2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぼっちの男】「父はバブル、自分は氷河期」 結婚を諦める40代男性の嘆き ★3

1 :ばーど ★:2019/12/11(水) 14:40:35.55 ID:2PZJGgfs9.net
12/10(火) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191210-00000004-moneypost-bus_all

先日、大きな話題になったのが、兵庫県宝塚市が行った就職氷河期採用だ。これは、就職氷河期世代とされる30代半ばから40代半ばの人を対象とする正規職員募集だったが、倍率が400倍にも到達。結局は再び狭き門に苦しめられる氷河期世代の現実が浮き彫りになった。

 現在都内で暮らす40代男性・Sさんも、氷河期世代で就職に苦労したひとり。大卒時は何とか就職することができて、同年代の平均以上の給料を稼いではいるが、すでに「一生結婚しない」と決めているという。Sさんがそう思うに至った理由は、氷河期世代の大卒者ならではのものだった。

 Sさんは現在、都内のIT企業で働いている。身長183cm、難関私立大学の大学院(文系)を卒業し、年収も600万円以上あり、一時期流行った“3高”(高身長・高収入・高学歴)と言っても良い人物だ。

以下ソースで

★1のたった時間
2019/12/10(火) 19:00:01.55

前スレ
【ぼっちの男】「父はバブル、自分は氷河期」 結婚を諦める40代男性の嘆き ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575996681/

38 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 15:59:55 ID:1WdC4fSd0.net
バカ政府のアホ政治家と同じだな
なったら終わりそれでゴール 仕事しねーやつら

39 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:02:20 ID:P0SX5Ob20.net
他に優先するものがあるってだけだろ。
恵まれてるんだよ。

40 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:02:44 ID:e+brBOao0.net
>>37
戦争になったら日本人を殺せるから戦争した方がいいよな

41 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:28:41.19 ID:qtdi3KWf0.net
自民党さん、もっと氷河期世代には自己責任を押し付けましょう!

42 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:37:13.18 ID:RixhVpRG0.net
今の高齢者共は氷河期消えていなくなれーだからな。どれだけ搾取し続けたか。

現在、氷河期通り越して若者からも搾取が始まってる。
少子化の原因は高齢化社会、高齢者優遇
数には勝てんよ

43 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:40:27.70 ID:iuslEQdn0.net
氷河期や収入に関わらず、結婚にあこがれを持ったら負けだろ
独身で趣味に金つぎ込んだほうがどれだけ幸せか

44 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:45:20.22 ID:JLBaKRf20.net
40代の父親世代がバブル?自分の世代がベビーブーム?

45 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:51:46 ID:AgpNTp200.net
つーか時勢が読めなかったんだな
今子供が就職だったら2勝1敗だったのに
もっとも父親がバブルなら祖父は高度成長期だから
実は3勝だったのにな
やはり氷河期はこんなモノか

46 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 16:57:41.39 ID:JLBaKRf20.net
しかし、こう言った氷河期が小泉内閣絶賛してたんだよな

小泉政権の頃は正に就職氷河期真っ只中だった訳だけど、その当時の若者はこれからは実力主義の時代だ、とか
終身雇用が日本をダメにしている、みたいなケケ中の啓発を真に受けて絶賛していた時代
当時一流大学行ってたであろう氷河期世代なら分かるはずだ

「若者に強い自民党」みたいなのの原点も小泉政権にある
小泉自民を絶賛してた自分達が肉屋を礼賛する豚だったと気づいたか?

47 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:02:00.36 ID:eScgkvnD0.net
「父はバブルなのに正社員じゃないwwww」

こんなやつも多いだろ??

48 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:04:01 ID:I5Zx/CQb0.net
>>1
バランス取れていいやんw
父はバブルの高所得世代
子供は氷河期の低所得世代
平均世帯所得

49 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:04:37 ID:Ipn7lWFT0.net
国民皆棄民なんだからお前ら仲良くしろよ

50 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:11:32.91 ID:YgFfOmlE0.net
>>1

日本一のタクシー運転手になったらええやんか…(´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:12:33.51 ID:IwBqQmyw0.net
なんかまー君はうさぎ、僕はカメみたいな発言だな

52 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:13:42.65 ID:MQqiZYt70.net
諦める以前に結婚なんかしたくないだろこの世代

53 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:15:18.77 ID:LzsQ8ib/0.net
自分一人の生活で必死なのに、結婚なんてする余裕ないわ

54 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:17:45.86 ID:Ax3v1WJ50.net
馬鹿な女に振り回されて生きるのは馬鹿
奴隷体質の奴に任せておけばいい
女の中にも男を立てるようなのもいるがごく少数
そんな当たりくじを引けるわけもない

55 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:33:05.83 ID:jmafyRvI0.net
小泉は自民党ぶっ壊すっていってたから人気でたんだよなー
そのあとの民主党もしかりで、いつの時代も自民党にお灸を据える政権求めてるけどその度に酷いことになるんだよね
だから余程やってくれそうな人物が出てこないと、いまの安倍政権は倒せないと思うね

56 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:36:10 ID:rfjc1VC00.net
諦めずに選挙に行け
自民党にダメージを与える投票を考えろ
自民党を利する棄権や白票は絶対にダメだ

57 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 19:26:28.95 ID:Qha5QtXR0.net
正直高卒の親を内心見下してた
自分は同じ様には出来ない
でもそれって時代のせいでラッキーだっただけだよね
結局親を見下したままw

58 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 19:30:38.38 ID:a/2fSJ4D0.net
氷河期無職と氷河期派遣は自己責任

59 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 19:31:53.90 ID:6oiorWUs0.net
チョソガーのザイニティ三世息子に悲観するザイニティ二世アボジの図かw

60 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 19:33:42.29 ID:v7G05m/e0.net
>>46
それ
あの頃小泉とか実力主義とか年功序列廃止とか終身雇用廃止とか熱狂してたな

いま、雇用の流動化に熱狂してる
まるで進歩ない
雇用の流動化したら、有能な人材は抱えこむから、クズばかり首にする
その枠は新卒と超有能な中途で補給して、バカな氷河期は今の職すら切られるだけ
いつまでも同じ事を繰り返すバカ、それが氷河期

61 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 19:35:27.77 ID:v7G05m/e0.net
昔は実力主義をやれば自分が厚待遇になると思ってた
今は雇用の流動化をやれば自分が雇ってもらえると思ってる

氷河期はバカなのか
20年たっても頭ひとつ進歩せずに、歴史から何も学んでない

62 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 19:36:43.30 ID:v7G05m/e0.net
ってか、氷河期はバカのくせに傲慢なんだな
もう少し客観性を身に付けるべき
その根拠なき「俺ってすげええ!」の自信はどこからわいてくるんだ

63 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 19:39:07.91 ID:nEVcFpvW0.net
学費だしてやったから老後の世話しろと恩着せがましい親なら
まずは大学の学費全額返せば?

64 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 20:02:03.90 ID:9e+cLgX40.net
バブル世代の子供は今の大学生くらいじゃん?
親子揃って売り手市場

65 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 20:08:17 ID:T2FJ4LfV0.net
バブル世代なら五十代前半だろう

四十代氷河期世代の父親がバブル世代はありえない

66 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 22:14:15.84 ID:Yz+mu/z10.net
低学歴アホでデブな1977生まれの俺でも
こいつ以上の年収あるし家庭も持ってるというのに。

67 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 23:34:33.11 ID:zA9OplhH0.net
40なら親は団塊世代だろうから
一番バブル期に恩恵受けた世代

いわゆるバブル就職世代はバブル期には18〜22の学生

68 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 23:38:03.39 ID:zA9OplhH0.net
45〜48ぐらいの団塊ジュニア世代の親が団塊世代というのは案外少なくて、実際は戦中生まれ世代か戦後焼け野原生まれ世代

団塊世代の子息は団塊ジュニアの下のポスト団塊ジュニア(真性氷河期世代)が多い

69 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 23:43:32.69 ID:5wIb3G8P0.net
結婚なんかしない方がいいよ。
男には、なんのメリットもない。
デメリットだらけ、結婚制度そのものが、おかしな制度だよ。
離婚してよく理解できた。

弁護士も、司法も、全部女性の味方。これもおかしいな発想。
まじで、女性に権利を与えると、ロクなことにならない

70 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 23:43:37.09 ID:zA9OplhH0.net
バブル世代の子息は
親が仮に28で産んだとして今は平均24歳だわ

ちなみにバブル世代になると晩婚化が
進み始めた時代なので結婚平均年齢は30歳
だから大学生から高校生ぐらいの子息を持った家庭が多い

71 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 23:45:59 ID:Uhj2HZ3w0.net
>>65
バブル世代だけがバブルを経験したわけじゃないでしょ
親が60〜70なら働き盛りの頃にバブルの恩恵を受けてる

72 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 23:45:59 ID:fUxzofSL0.net
近所の娘はバカ男と結婚して親に家建ててもらい車も買ってもらい親に子育てさせている
まじめに金稼いで結婚にそなえてる自分がアホらしくなった

73 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 23:47:46.69 ID:zA9OplhH0.net
新人類世代>1961年生まれ〜1964年生まれ

バブル世代>1965年生まれ〜1969年生まれ

プレ団塊Jr.世代>1970年生まれ

団塊Jr.世代>1971年生まれ〜1974年生まれ

ポスト団塊Jr.世代>1975年生まれ〜1979年生まれ>真性氷河期世代

74 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 00:02:53.12 ID:Ro/AOO+p0.net
昭和一桁世代>1925年〜1934年生まれ

戦前生まれ世代>1935年〜1940年生まれ

戦中生まれ世代>1941年〜1945年生まれ

戦後焼け野原世代>1945〜1946年生まれ

団塊の世代>1947〜1949年生まれ>第一次ベビーブーム

ポスト団塊世代>1950〜1954年生まれ>団塊の子分

シラケ世代>1955〜1959年生まれ

バブル世代前半1960年〜1964年生まれ>新人類世代

バブル世代後半1965年〜1969年生まれ>新人類世代

75 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 00:08:58 ID:Ro/AOO+p0.net
>>9
そう
だからバブルが来たら国が傾く前兆
バブルは地震の前触れみたいなもん

76 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 00:55:14 ID:K2swDBGX0.net
>>15
>氷河期世代の親はバブルじゃなく高度経済成長期の終わりの方で就職してるんじゃね?
だからバブル期に中堅社員で一番金使った人達なんだよ
その下に居る親が戦中世代、子供はシラケIT創生期世代はバブル期にペーペーで
崩壊したら職場が消えて会社で使える予算も無く残業だけしてた
そもそもバブルは4年しかなかった件

77 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 00:58:59 ID:K2swDBGX0.net
バブル世代前半1960年〜1964年生まれ>新人類世代
ここね、実はこの世代が世に出た時が1年差で物凄いバラツキが有るんだよ
何故ならバブル期の直前にプラザ合意後のプチオイルショックが来て
84年ごろに一旦就職が冷え込んだ時だから
しかもここは入ったらバブルで新人で忙しくて残業しまくったんだよ
たった4年のバブル期に一番金使える立場だったのは当時の30〜50代の
イケイケどんどんな団塊とポスト団塊だったのは確かだ

78 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 01:12:34.32 ID:tymmh0Ok0.net
>>15
そんなの親が何歳の時に生まれたのかによって違うだろw

79 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 01:14:02.93 ID:Ro/AOO+p0.net
プラザ合意は85年9月
本来はアメリカの貿易摩擦を解消するために
アメリカさん貿易赤字を解消するために
黒字日本がいやいや合意させられたんだが
それが空前のバブル景気を生んだ
まあそれは地盤沈下の前触れだったわけだが

80 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 01:19:03.14 ID:Ro/AOO+p0.net
大卒だと1970〜73年ごろに就職してる、それが団塊の世代
高卒だと1966〜69年に就職してるわけだ
結婚し子供産んだ年齢はそこから測れる

まあ団塊世代やポスト団塊世代はゴーゴー喫茶に入り浸って
そのままドロップアウトしたプータローも多かった世代だろうがね

81 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 01:43:53.25 ID:t/Ql/OWx0.net
なにが俺らをここまで不運にさせてるんやろな
新卒時は、バブル崩壊の底で超氷河期
なんとか生き残ってこれから高給維持と思った途端、もう管理職は不要な令和新時代
年金は、間違いなく破綻一歩手前で何かしら大幅変更になるやろ

82 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 02:13:46 ID:JAXWxDaq0.net
結婚する気ないです。

83 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 02:26:17 ID:Vssc3e//0.net
言うほど結婚する気ないんだよな
あと爽やかイケメンは低収入でも結婚してるし

84 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 02:58:12.22 ID:RgeCZBAh0.net
45だが親は80丁度だわ
結婚は女受け悪くできないから諦めてる

85 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 03:31:02.66 ID:xN0EgJn+0.net
きのうは海 きょうかまぼこ

86 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 03:36:42.18 ID:gSHUHR150.net
バブルの子は就活楽勝世代
氷河期の親は団塊

87 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 03:49:44 ID:3LaZcbm60.net
ひとりで親の介護、葬儀して気楽にひとりで死んでいくのも悪くない

88 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 06:58:54.61 ID:UCLMDUlF0.net
独身者の税金高いよね
既婚者子持ちは扶養控除や児童手当とかあるけど独身はそれらの恩恵は無し

89 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 07:17:34 ID:k8CEMhpm0.net
異性に相手にされない奴

90 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 07:26:07.49 ID:HnOMizVF0.net
父バブル
自分氷河期
子はさとり

こんな レッテルに まじに
なっちゃって どうするの

91 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 07:50:50.15 ID:HRjdlCfg0.net
文系の大学院卒って、会社は要らないだろ

92 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 08:56:44.24 ID:c7WL4bg/0.net
>>91
文系の大学院の定員は今の1/10以下でいいと思う。

93 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 08:57:41 ID:/38j4htm0.net
>>71
公務員の共働きはかなり贅沢してたな
外食もしょっちゅうしてたし、車も30000kmいったら
買い換えで、中古車って考えがない
物価が違うって事もあるが

94 :名無しさん@13周年:2019/12/12(木) 10:15:44.26 ID:RyF5sBcyN
逆に40過ぎて結婚しようと思ってる奴の方が異常なんだが
35超えたらまあ子供も無理だし産んでも可哀想でしかないからな、金持ちでもない限り結婚とかもう考えんでしょ
まず彼女作るのも難しいし、薄給オッサンが結婚なんて犯罪にも等しい
変な期待もつのやめや。辛くなるだけだぞ。

95 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:05:05.39 ID:k8CEMhpm0.net
結婚したければ20代で恋愛しておけ

96 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 11:10:05 ID:EgavsxwQ0.net
また捏造朝日か

97 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 11:10:28 ID:IYMEU8ll0.net
Sさんの趣味は?

98 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:13:26.97 ID:7D6ao60I0.net
バブルに沸いた金で子供時代に裕福に過ごしたんだから、文句言うなよ。

99 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:14:23.36 ID:uhrILa0j0.net
趣味:仕分け。

100 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:15:21.32 ID:MNcqVRn20.net
米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコで年収1400万円の4人家族を「低所得者」に分類した。

年収1000万円は低所得者層に分類される。

101 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:15:27.13 ID:fI4p0AQX0.net
いまのガキは子供のころから貧困

102 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:17:22.47 ID:SWEh4Scf0.net
マスター40代で600万は高収入じゃないし

103 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:18:03.63 ID:eke0U3pw0.net
>>81
氷河期以降の世代は全部不幸。
氷河期を免れた若い人たちも氷河期世代の膨大な社会保障費を将来消費税等で払わないといけないんだから。

104 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:18:43.03 ID:SWEh4Scf0.net
文系 院卒にしては高収入って意味?

105 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:26:53.19 ID:8yXWmMUu0.net
バブルと今の安倍政権の就職率がいいだけで
それ以外の就職は昔から厳しいよ日本
ある意味氷河期が普通の状態だったわけで甘えた考え捨てて
就職決まったら一生懸命仕事するのが当たり前

106 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 11:31:47 ID:/38j4htm0.net
>>81
ほんそれ
やっとこまともな給料までたどりついたら切られるとかね
10年前によくいわれてた自分しかできないようなことを習得したら
イラネになったwww

107 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 11:38:33.69 ID:eke0U3pw0.net
>>77
バブル世代以前の人たちは自分の実力以上に裕福な生活を送っている、社会保障費も今の若い世代より全然払っていないし。
彼らは自分の実力と勘違いしているが、たまたま産まれた時代がよかっただけ。

108 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 12:01:02 ID:tH/KShp60.net
>>84
俺もだ。
女は面倒くさい。

109 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 12:04:50 ID:yDQwMFrw0.net
バブルを経験した人たちは比較的クズが多い

110 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 12:07:31 ID:ssBViupx0.net
親の遺産が確実にあるから、そんなに深刻じゃないよ

111 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 12:10:48 ID:g+Z13+V30.net
>>79
プラザ合意なんて第二の敗戦みたいなものなのに
その後どうなっていくかなんてわからないもんだな

112 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 12:33:11.34 ID:IYMEU8ll0.net
こどおじは犯罪に走るからな

113 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 12:38:39.13 ID:eke0U3pw0.net
>>110
みんながみんな親の遺産があるわけなかろうに。

114 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 13:14:01.67 ID:/38j4htm0.net
>>113
負の遺産がいっぱいあるから尻ぬぐいさせられてる
遺産なくてゴメンねなんて言われたときにはぶち切れそうになったw

115 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 13:32:34.60 ID:InzKtoEq0.net
高校中退の日雇い作業員が「バルミューダ」のデザイナーになるまで
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/508688

116 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 18:05:19.90 ID:Siz/vpOY0.net
身長183で年収600万以上あっても
髪の毛を腰位まで伸ばした何かのオタクだったりしてな

117 :名無しさん@13周年:2019/12/12(木) 21:41:20.30 ID:jhCpryIoX
米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。
米国は米国のバブルを潰し米国の内需を縮小し米国を貿易黒字にしドル高にする。
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

118 :名無しさん@13周年:2019/12/13(金) 06:41:10.98 ID:u+DD2SEz4
>>37
朝鮮戦争どころか南北統一で経済大国出現の可能性大
韓国の潤沢な資本と北朝鮮の豊富な資源と優秀な労働者は魅力
ジム・ロジャースも日本株手放して韓国株買ってるくらいだし
韓国は日本より少子化ひどいけど統一という大逆転のチャンスあるだけマシ

119 :名無しさん@13周年:2019/12/13(金) 10:36:22.25 ID:Qd+VpOjAf
今年も安定クリぼっち

120 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 11:02:29.23 ID:TaXlVxWG0.net
このシナリオはデタラメ
親がバブルなら子はゆとりじゃん

121 :名無しさん@13周年:2019/12/13(金) 11:22:24.02 ID:pneKmNY3Z
結婚して子供を作り家庭を持ち・・・そのことすべてに責任もてるなら大いに結婚してみりゃいいよ。だが責任持てないバカ親がほとんどじゃん。
それじゃ子供が可哀そう過ぎるよ。ノリとか見えとか周りに言われたとかで
するもんじゃない。

122 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 12:37:56.49 ID:sWSZ5v3v0.net
結婚なんてしなくていいんじゃね

金がないから諦めるくらいだから
一緒になりたかったら金無くても一緒になるだろ

123 :名無しさん@13周年:2019/12/13(金) 14:46:43.48 ID:Ym0hOUuCY
アメポチ増税シナチョン媚大国なディストピアに生まれる子供の事を考えてやれ
嫌だろ?

124 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 15:04:34.53 ID:88jfl82E0.net
ネコ飼え

125 :名無しさん@13周年:2019/12/13(金) 19:09:11.11 ID:D26gS8GPw
自分の子供が引きこもりで家庭内暴力で悩んでいる人よりは
独身の方が気が楽だぞ。

126 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:17:23.52 ID:H6F187mJ0.net
>>116
伸ばしてる想像すんな
髪あるだけいいじゃねーか

127 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 19:22:51.89 ID:Nf10hH4u0.net
6000万くらい無いと高収入とか言えないだろ
600万とか可処分所得少なすぎ

128 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 21:04:10.63 ID:NwvLcDH+0.net
>>6
年収600万の嫁をもらえばいいじゃない

129 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 21:08:35.07 ID:l+88e1JJ0.net
じゃあ氷河期世代の女は誰と結婚してんだよ
数は同じなはずだぞ

130 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 22:42:02.78 ID:2SW6u8HZ0.net
女も最近はアラフォー独身多い

131 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 05:28:17 ID:TuX/yUtz0.net
>>129
再婚で何回も結婚する男がいるから
女は子供できると再婚しにくいが男は数回繰り返すのも結構いる

132 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:55:13.48 ID:ligSsC100.net
もうあきらめたw

133 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 12:13:18.99 ID:f6sTdTqL0.net
大卒で1000人以上の大手企業に入社した人数をみると、
氷河期世代は、世代人口の5パーセント程度になっているが、
1970年代の後半に卒業した世代はその半分程度しかない。
氷河期世代の少し上にバブルといわれる世代があったが
一時的なもので、元来、大卒で大手企業に入るのは難関だった。
それに比べ、今の20代は世代人口が少なく大手企業への入社数
も伸びて、世帯人口の1割以上は大手企業に入社できている。

https://journal.rikunabi.com/p/advice/question/11890.html

134 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 16:38:32.61 ID:RLMKIgzs0.net
>>85
そして明日は排せつ物

135 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:01:45.40 ID:hWzgOJ9C0.net
第二次朝鮮戦争早く始めればいいのにね

136 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:03:46.15 ID:8qP8EGsO0.net
自民党の某議員
https://i.imgur.com/iWzuqLj.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

137 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:20:39.13 ID:vhHuWKyc0.net
>>3
38歳で今年度で漸く200万超えな俺みたいのもいるんですが

総レス数 160
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200