2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イートイン脱税】なぜ私たちをこんなに「ムカつかせる」のか?

1 :マスク着用のお願い ★:2019/12/05(木) 09:47:04.85 ID:IkGAhOMc9.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68694
「イートイン脱税」は、なぜ私たちをこんなに「ムカつかせる」のか?進化心理学が暴く「ムカつき」の論理

2019年10月1日より、消費税率引き上げに伴い軽減税率が導入された。現在、飲食店やコンビニでは、「テイクアウトならば8%」「店内飲食やイートインならば10%」の税率が課されている。

事前に出ていた懸念通り、レジで「イートイン」と申告せずに、あるいは「テイクアウト」と虚偽申告して、税率2%分の“おトク”をかすめ取るという行為が、日本国内のあちこちで横行しているようだ。*1

この行為には「イートイン脱税」とのキャッチーなネーミングまでついて、メディアやSNSを大いに賑わせた。

言うまでもなく、「イートイン脱税」は一回や数回はならお目こぼししてもらえるだろうが、常習すれば犯罪と見なされる可能性が高い。このような混乱を招く制度設計も問題であろう。しかし、そもそもこのような言葉が生まれ、議論が盛り上がった背景には、「脱税者」=「ズルをする者」に対する人々の“怒り”がある。
(リンク先に続きあり)

2019.12.05

952 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:38:08.76 ID:sFuVBU980.net
>>10
きちんと納税してる者にとっては脱税してるやつは許せないだろ。
それと同じで、自分が大変な思いしてるのに、方や楽してるのは吊るし上げられて当然じゃん。

953 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:38:10.91 ID:OJSIfec80.net
決めた麻生太郎に言えよ。国民に当たるな。

954 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:38:25.31 ID:mBF/GWhE0.net
増税そのものよりこういったことに
注目させて一般国民同士で憎み合わせる
政権の目論みどおりじゃん

955 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:38:36.35 ID:heLD74250.net
>>948
それはどうなんだろ
正義マンも線引きしづらそう

956 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:39:06.04 ID:VO8YgCTc0.net
きちんとルールを守ることが秩序を維持するんだから
守らない人を見て不快に思うのは普通じゃないの?
うわぁ…と思う程度で顔真っ赤にして怒るようなことでもないと思うが
知り合いにそういうのがいたら嫌だな

957 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:39:09.65 ID:xC0FIEKA0.net
>>944
その場合も言えば10%に直してもう一回精算し直せる
誰がするんやって感じだが笑

958 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:39:14.67 ID:Pm7fgEyt0.net
2パーの差でいくらになるの?
10円とか20円だろ?
そんなもんにいちいち気にするのがアホらしい
こんなルールキメたやつがアホ

959 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:39:27.62 ID:HVWiJh9M0.net
>>947
麻生財務大臣かよ

960 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:39:50.83 ID:xAJEMy5v0.net
こんなの別に腹も立たないけど?
票欲しさにいい加減な政治している奴らの方が万倍腹が立つ

961 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:39:59.87 ID:NcSp1oya0.net
>>896
で?
その本質の違うものが交差している中でどれを優先順位つけるかって話なんだが?
お前は心根が一番の問題だと思ってるの?
じゃあどうするの座禅でもするの?心臓移植でもして心根直すの?劣悪心根排除法案でも出すの?

962 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:40:00.49 ID:DlwCGaoB0.net
コンビニで買い物できるのは富裕層
自分はこどおじひきこもりなんでチェーン薬局とジェーソンが精一杯…

963 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:40:05.45 ID:OJSIfec80.net
>>958
2%ぐらいというなら消費税2%下げろという話だな。

964 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:40:33 ID:Eaye9o0X0.net
立ち食いとセルフ式は軽減税率にしときゃ良かったのに

965 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:40:35 ID:XFZfXx5b0.net
看板がちょっとでもはみ出てたら文句言うジジイどうなったんだろ
あれは店が悪いと思ったけどな

966 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:40:38 ID:Pvp3bXm/0.net
店員は大変そうだけど、買うとしては別に何も思わないけどな。

967 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:40:46 ID:piAc76Bu0.net
>>934
持ち込みは、キャリーイングインだから、この税的には問題ない。
店がキャリーイングインを拒否していたら別の法律で駄目かも。

968 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:40:47 ID:DuS67rjX0.net
>>921
お前のまわり、1人もキャリアいないだろ。
実質的な現場仕事を回してる課長補佐級とか、めちゃめちゃキレる人材ばかり。
でもそれ以上昇格すると、政治家のわがままのケツを拭く仕事になるから、
仕事の質が落ちる。財界とつながりを持てる経産省のキャリアが40そこそこで
独立するのは、それがいやだから。環境省キャリアなんて潰しが利かないから、
ズルズル定年まで残ってるけど。

969 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:40:47 ID:OJSIfec80.net
>>962
最近のコンビニ価格設定みてビビる。完全に金持ち用、公務員用。

970 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:40:51 ID:u5by6cpD0.net
お持ち帰りできない飲食店は生き残れないよ

971 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:41:01.57 ID:bBaWV26I0.net
マクドナルドの対応が賢い。
紙袋がロスになるだけ。
上乗せする商品の微調整でペイできるよ。

972 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:41:06.06 ID:unYD9DoD0.net
でもコンビニおでんとか揚げ物あるけど
そこで食べるほうが正解だと思うぞ。パッケージも節約で。

973 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:41:06.81 ID:Yv4yEYBQ0.net
正直者でありたい。

974 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:41:14.88 ID:bLk8mrro0.net
>>956
日本は民主主義の法治国家だから、
ルールそのものが適正なのかを国民が判断する必要がある

「ババアは羊水腐ったら老人介護職しかついちゃだめ」
とかいう法律作られたら従うのか?って話

975 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:41:30.56 ID:qskSIG970.net
ID:nCtbfsun0のレスは勉強になるなあ
コピペしてこよっと

976 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:41:55.31 ID:cvTJ8m0o0.net
他人のことなんか気にしてないわ
マスコミが無理やり「イートイン脱税」とか流行らせようとしてるだけ
財務省も問題ないって言ってるし

977 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:42:07.24 ID:piAc76Bu0.net
>>969
逆だよ、貧乏人がコンビニを利用する。でもってますます貧乏になる。
金持ちは、スーパー半額シールを利用して、ますます金持ちになる。

978 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:42:13.52 ID:MS4k6F7z0.net
>>945
立証するなら1回も外へ出てない証拠も必要だよな。
録画?

979 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:42:58 ID:Q4CKSbhL0.net
>>11
これな
他人事だし

980 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:42:58 ID:HVWiJh9M0.net
>>975
赤旗取れば?

981 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:43:06 ID:BYfys2cL0.net
>>960
そんな政治家ばかりを選んでいるのが日本国民なのですが
アホしか居ない国だな

982 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:43:11 ID:carVxtSH0.net
運用が法システムを和らげる例なんていくらでもあるだろ。
サラリーマンが実際に費やしてない交通費をもらったら脱税だぞ。
200円拾ったら交番に行くか?スピード違反もそう。

983 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:43:19.41 ID:g/Qq2SGn0.net
コンビニの前で立ちながらコーヒー飲まにゃならん

984 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:43:20.14 ID:piAc76Bu0.net
コンビニは、ゴミ箱とトイレしか利用しないな。
郵便ポストなくなったし。
客寄せようの、200円割れ箱アイスとか、
100円中華まんならたまにかうけど。

985 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:43:27.01 ID:ZLVMCRYH0.net
軽減税率なんて増税批判の目くらましだろ
国民も舐められたもんだが実によく機能していてまさに愚民といった感じだな

986 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:43:45.73 ID:xC0FIEKA0.net
>>971
賢いというかズル賢いというか消費者目線に全く立ってないというか(´・ω・`)
まあ政府公認だから仕方ないけど

987 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:43:53.26 ID:bLk8mrro0.net
>>981
焼け跡世代と、しらけ世代と、バブル世代と、ゆとり世代が、
自民党に完全に洗脳されてるのが問題だよなー

988 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:44:08.19 ID:9U7FVI4k0.net
全然ムカつかねーけどwww

989 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:44:30.73 ID:HVWiJh9M0.net
>>2
そうだな

990 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:44:35.51 ID:DlwCGaoB0.net
>>969
コンビニでヤマザキ菓子パン2個買うなら薬局でホットケーキミックス800グラム買うわとか思っちゃう

991 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:44:40 ID:piAc76Bu0.net
>>982
金がおちていても、交番にとどけるの面倒だから、
見なかった事にするよ。

992 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:45:16 ID:HVWiJh9M0.net
>>860
言えば水くれるぞ

993 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:45:45.91 ID:cQyqi2LO0.net
朝鮮人かよ

994 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:46:25 ID:LtPsfuFX0.net
>>974
最近の日本はそうした良識が加速度的に崩壊していってる
なにしろ総理大臣とその妻が積極的に脱法をしまくって誰も裁かれない状態を作ってんだから

995 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:46:31 ID:Ho3fJMS30.net
食い物なんて全部減税しろよ!

996 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:46:32 ID:SHINH3VP0.net
外食も含めて食いもん飲みもん関係は据え置きにしとけよ

997 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:47:01 ID:piAc76Bu0.net
>>992
それは知らんかった。こんどいってみる。
ウォーターあんどスマイル、プリーズって。

998 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:47:50.02 ID:lviq1MJU0.net
ん?消費税の納税義務は、消費者じゃなくて小売店にあるよね?イートイン脱税してるのは、消費者じゃなくて小売店だよね?

999 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:47:52.55 ID:cQyqi2LO0.net
>>990
薬局でホットケーキミックス800グラム買うなら庭で小麦栽培しようとか思っちゃうわ

1000 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:47:52.49 ID:piAc76Bu0.net
所得税とあわせて2重課税。
まあ、じっさい多重だけど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200