2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】都営大江戸線の延伸─ 小池百合子知事「事業化を検討」 光が丘―大泉学園町間の延伸

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/05(Thu) 08:10:31 ID:g+jFOZN+9.net
東京都の小池百合子知事は16日、練馬区の前川燿男区長と会談し、同区が要請する都営地下鉄大江戸線の延伸について「事業化に関する検討を進めている」と述べた。

都は大江戸線の光が丘―大泉学園町間の延伸のほか、羽田空港アクセス線など6路線の事業化に向け基金を創設している。
知事が大江戸線に具体的に言及したことで事業化の言及したことで事業化の加速が見込まれる。

前川区長は「6路線の中で大江戸線が一番準備が進んでいる」と強調した。
延伸費用は600億?700億円とされる。すでに練馬区はその1割に当たる50億円の基金を独自に積み立てている。
小池知事は「採算性の確保、混雑対策を考えなければならない。
練馬区と連携しながら、事業化を検討していく」と述べた。大江戸線は臨海部などで人口が増えており、運賃収入の増加が見込まれる。
都によると、都営地下鉄の累積欠損金は2028年度に解消する見通しだ。

https://www.pleaneeds.co.jp/index.php?pleaneeds=dt3&id=309
2019-11-14

https://j-town.net/images/2015/town/town20151105190643.jpg
http://www.with-style.jp/nerima/images/img_nerima_big.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20151106161610.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-6XDsXkzvbo8/VVqbKBU8yOI/AAAAAAAABvI/A87gWLO8_Ic/s1600/201505180404-1.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/22/71/a0121671_06453762.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/6bd777416fbbd7c87ecc3b30602c8203.jpg

619 :名無しさん@1周年:2019/12/07(土) 22:49:46 ID:n3Rwo8JT0.net
>>606 左右焼き嵌めの車軸を台車の軸受けで支持しても、車輪と車軸の間に軸受けを設けても技術的にはそれほど難易は変わらないと思うんだな。

この路線の騒々しさは、路面吸引式のリニアモーターのせいで、旋回時に車体が外に振れないかららしい。車輪の外形のテーパーがまるで意味をなしてない。

逆に言うと、車輪の摩擦は加減速に役立ってないから、塗油を多用してもいいはずなんだが。

620 :名無しさん@1周年:2019/12/07(土) 22:56:05.79 ID:4ARQUj9s0.net
グリーンライン「相互乗り入れできる唯一の地下鉄です!」

621 :名無しさん@1周年:2019/12/07(土) 23:30:44.58 ID:rkGDCd630.net
>>618
丸ノ内線
大泉学園〜上石神井〜荻窪

井の頭線
所沢〜タマ北部医療センター〜東大農場〜田無〜安倍晋三大学〜吉祥寺

622 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 00:08:41 ID:cj3Hv41X0.net
エイトライナー構想を再考して練馬高野台駅をもっと活性化して有効活用しよう
順天堂練馬病院あるし古い都営住宅壊して
再開発とかやりやすい
ポテンシャルは高いはず

623 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 01:47:14 ID:QjHRf9zG0.net
>>601
西高島平〜巣鴨
今でも30分かかるからな
あまりに遠回り過ぎる

624 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 01:53:32.33 ID:QjHRf9zG0.net
>>124
そもそも環八は途中にバス路線すらない個所もある
環七も足立区役所〜亀有みたいに免許維持クラスまで本数の少ない個所がある
要するにバス路線としてすら需要がないところに地下鉄は無茶振りすぎる

625 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 07:25:49.84 ID:UIPsWL4v0.net
>>624
環七はシャトルセブンが常時混雑しているが
ディズニー直結というのがポイントで
葛西臨海公園止まりでは乗客が減る
あと武蔵野線の東半分は浦和と幕張の存在がでかいが
環七周辺にはそこまでの集客力のある都市がない
せいぜい環七の上部に新交通ぐらいの需要じゃないか

626 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 08:02:07.52 ID:boRXk1W30.net
新都市交通で環八ライナー作っても需要あるのかな

627 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 08:29:12.37 ID:CvLPPmmM0.net
環八なんかバス走らせても渋滞で機能しない
営業所出入りで渋滞に拍車かけるだけ

628 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 08:48:34.99 ID:KpAvxdhr0.net
>>626
まったくない。
大赤字垂れ流すだけ。

629 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 09:02:00 ID:lPFK7fg50.net
武蔵野市に中島飛行機の工場があったので、東京西部は爆弾にて集中攻撃されたから不発弾だらけで
地下鉄ができないらしいね!
丸の内線は方南町どまり、大江戸線も光が丘どまり、三田線は西側は地上線なのもその理由の模様

630 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 09:06:54.41 ID:1BXTjhWz0.net
かまかませんはよ

631 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 09:07:27.53 ID:0sGb581/0.net
小池はちゃんと税金払ってるんだろうな?

632 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 09:47:42.78 ID:ShrIwuu40.net
>>329
これが読解力低下か

633 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 09:56:08.17 ID:qcVjeEEb0.net
>>629
丸ノ内線は永福町まで延伸する予定が京王が営業権を盾に反対したので方南町止まりになった
東西線の西船橋以東と同じ理由

634 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 11:00:25 ID:DdXt8J5j0.net
>>573
感覚的には、地下鉄版・井の頭線という感じ。
吉祥寺が大泉学園、高井戸が光が丘、練馬が明大前的な位置関係。
それに都心乗り入れ部分がくっついている。

635 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 11:10:15 ID:DdXt8J5j0.net
>>574
光が丘方から、同じホームで南北どちら回りにも行ける、
現在の乗り換えが、一番合理的。

何しろ、練馬からの乗客が多すぎて、
環状運転したら、乗り換え客で駅がパンクする。

埼京線・湘南新宿ラインを全部池袋止まりにして、
全員山手線に乗り換えろと言う様なモンw

636 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 11:17:15.63 ID:6K75QCje0.net
大江戸線なんか乗ったら地上に出るまでの時間が勿体ないわ
しかも朝の新宿のラッシュとか話にならない

637 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 11:17:45.68 ID:ABwzewOv0.net
そんなことより蔵前から千葉方面に延伸させろや

638 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 11:28:06.50 ID:DdXt8J5j0.net
>>579
ちょうど座席折り畳み車を走らせてた時の山手線が、
そんな感じ。
座席を畳んでいても、ベンチの様に寄りかかりが可能だったので、
苦にならなかった。

639 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 11:31:51.41 ID:lPFK7fg50.net
>>633
東西線の西船橋以東ってどういうこと?

640 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 13:17:38.78 ID:fEVBAXgq0.net
東上線もどうにかしてよ

641 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 14:15:26.28 ID:VWg3IAk00.net
>>639
元々営団が勝田台までやろうとしてたけど京成が横槍入れたんじゃなかったっけ

642 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 14:16:47.13 ID:LbKMVHSz0.net
なんでさいたまの整備を都がやるんだ

643 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 16:10:47.67 ID:CvLPPmmM0.net
西馬込から先も東急が権益タテに反対して延伸が頓挫した

644 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 16:27:35.38 ID:Ox4CVV2Y0.net
混雑率が高すぎる場合は罰金取るようにしたら渋々延伸許すってことはないのかね?
日本の政府は民間企業に弱すぎるし賄賂もらって便宜図ってるとしか思えん
西馬込から武蔵小杉までちょっと伸ばせばいいじゃん

645 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 16:56:17.41 ID:yFO+vxeY0.net
西馬込から先って、東急がボウリング場とか建てて延伸を妨害したって聞いたことあるな

646 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 16:56:31.97 ID:DlacCuN70.net
>>222
人件費がかかるしスピードの問題もあるのでは?

647 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:00:52.06 ID:DlacCuN70.net
>>232
簡単やろ

小岩〜新小岩で総武快速線に乗り換え〜馬喰町で新宿線に乗り換え〜船堀←→篠崎エリアへ

もしくは
小岩〜新小岩で総武快速線に乗り換え〜東京駅で東西線に乗り換え〜葛西、西葛西エリアへ

648 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:02:07.73 ID:DlacCuN70.net
>>201
西武線の埼玉エリアで働いてる人にはありがたいのでは?

649 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:05:34.38 ID:Y8EW7O9A0.net
やっぱ環七の上が下に電車通して、需要見て環八にも拡大がいいんじゃねーか?
環八なんて道路自体が完成してねーはずだしさw
シュトコーと同じで、中心部まで行く必要無い人を入れない! って政策も必要だよ
東西線の混雑も、葛西で環七に振り分け出来るかも知れんし

650 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:10:20.35 ID:DlacCuN70.net
>>235
>>237
言うほど陸の孤島でもない
端っこは和光市駅に近いやん

https://i.imgur.com/cgJRedY.png
https://i.imgur.com/WivIPmX.png

651 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:11:23 ID:uLx45uAh0.net
おおぉ群馬迄来るのか
目出度い目出度い

652 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:17:59.00 ID:lOVI4hoV0.net
バカだろ都知事
将来埼玉の東所沢につけるなんて
モノレールすら埼玉所沢に行ってないのに
埼玉は金出さないしズサン計画だから
いままで東京都民の資金資産を埼玉に上げないようにしてたのに
屑だな都知事

653 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:20:50.75 ID:lOVI4hoV0.net
田舎モンが東京の資産食いつぶすだけの
くずなのに
なんで都民に使わないんだ(道幅の区画整理とか)
防災用自衛隊設営地確保とか
ゴミ地方に金つなうなよ

654 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 17:23:00.36 ID:lOVI4hoV0.net
埼玉なんて県民のためのインフラに金使わないで
箱もの行政なのに
都の金使うな

655 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 19:17:58 ID:smq5xyH50.net
本来、12号線は大泉学園町から、吉祥寺駅に乗り入れようとしたが
西武バスの反対で東所沢駅になったと。バス路線で大泉から吉祥寺駅はドル箱。

過去社長が住む街3位の屋敷街だぞ。それに風致地区
駅前も質素に落ち着いた感じになるんだろうね。
高級住宅地が有名になるな。 もう家は買えないかな。
松本零士も喜ぶの?

656 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 19:53:07.15 ID:jfFJTO3C0.net
確かに吉祥寺〜大泉学園間は明らかにドル箱
京王で言えば今は知らんが国分寺〜府中も半端なかった印象

657 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 19:56:34 ID:CvLPPmmM0.net
>>647
新小岩から船堀経由で西葛は都営バスがしょっちゅう走ってる
小岩から一之江経由で葛西、西葛西・葛西から葛西臨海公園も同じ

658 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:05:39 ID:eXGRd67s0.net
>>655
1985年には新座市方面に延ばす構想だったようだからその前かな

659 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:12:40.63 ID:OW1F6szU0.net
大泉学園町って分かりにくいから長久保とかにしとけ。

660 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:22:19.94 ID:OW1F6szU0.net
>>109
東所沢迄繋げられる程採算取れない

661 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:33:09.90 ID:3eLrGHkL0.net
それより外環を東名に繋げろや。環八はもう飽和状態だぞ

662 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:35:57.72 ID:ABwzewOv0.net
延伸はいいが、都内までにしろ
都営交通なのに埼玉まで作るのは無駄遣いだ

663 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:37:12.35 ID:ABwzewOv0.net
>>637
ふざけんな
埼玉だろうが千葉だろうが都内から出すのはおかしいわ

664 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:39:09.92 ID:f6IGk0j80.net
悪名高き学校群の都立高受験で行ったとき大泉学園は一面キャベツ畑だった
こないだいったら別の町になっていた
東映あんなにでかかったっけ
昭和の富士街道はまだ夕映えの富士山がきれいに見えたんだよ

665 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:40:45.03 ID:3oBuK9Il0.net
もっと先にはそのまま延伸して東武東上線の朝霞辺りか武蔵野線の新座に接続するのかな。

666 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:41:06.21 ID:HpAMPzdy0.net
>>1
それよりも都営地下鉄と東京メトロを合併してくれ

667 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:42:05.01 ID:f6IGk0j80.net
>>662
光が丘なんてほぼ埼玉だがね

668 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:45:17 ID:tDNntzUu0.net
>>36
孫の代への投資じゃ

669 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:46:42.98 ID:VGI1KgCx0.net
東の方に延伸してくれないかな。
葛西橋通り通して葛西まで。

670 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:49:31 ID:ocVkl9Yl0.net
地震の特集見たがもう首都圏集中政策は辞めていったほうが良い

671 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:54:39 ID:nNNORqJ70.net
事業予定の大泉学園のあの辺はたしかに駅から遠いあたりだから事業化は適当だと思う
ただ、東京都交通局な以上、新座への延伸は無理があるんじゃないかと

672 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 20:55:00.56 ID:tm5z0IQF0.net
土支田や大泉の果てに引いたって10000人も乗らんでしょ
地元だからわかるが新座の馬場畑中も廃村みてえなエリアだし

673 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 21:13:25 ID:ehqjzhmL0.net
練馬って東京だったのか……

674 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:00:59.58 ID:DPy50itp0.net
あの辺りの西武バスよく朝ラッシュ時に積み残しばかりするから早く大江戸線来てほしい
やっとバス来たと思ったら定員オーバーとかイラッとくる

675 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:18:57.88 ID:OW1F6szU0.net
>>674
西武バスはドライバー不足で朝も減便しているし。

676 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:22:03.21 ID:JJcn3PKD0.net
始発で乗れてたひとが文句を言う
小池はいつまで知事のつもりだ?

677 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:23:47.76 ID:0sGb581/0.net
言っとくけど増田に投票したんだからな俺は

678 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:25:23.99 ID:tWcKHn0i0.net
どうでもいいけど、大江戸線の車両の椅子を片側だけに出来ないのかな。
通路部分が狭くであかん。

679 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:26:37.32 ID:lPFK7fg50.net
>>641
西船橋より東って総武線の津田沼だけど、民業圧迫ってなんだよ、国鉄民営化後の話かと思ったら、
東葉高速鉄道か!あったわ思い出したw
1000系だよな懐かしい!

680 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:26:50.88 ID:k5538yTA0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/qiw/seoce

681 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:30:09.77 ID:G8WvZNBl0.net
>>673
板橋との独立戦争に勝利した練馬なめんな

682 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:34:35 ID:f6IGk0j80.net
>>675
昔から積み残してたもん

683 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 22:35:03.11 ID:lPFK7fg50.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%91%89%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
東葉高速鉄道って黒字だけど、土地代や建設費がバブルでぼったくり掴まされた借金が多すぎて、その黒字では
利息すら満足に払えない状態なのか?
利息だけ払ってジャンプすらできなくて、借金がどんどん雪だるま式に増えてるのか!
鉄道ってやっぱり割が合わない事業なんだよな、JR北海道とかもうね

684 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 23:46:56 ID:LDWDXo180.net
>>677
………おい、マスタクファンが居るぞ!

685 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 23:47:37.44 ID:hCz3N6O90.net
延伸部分は当然2階建て仕様ですよね?

686 :名無しさん@1周年:2019/12/08(日) 23:51:19.14 ID:gyH8AfSR0.net
大泉学園町って、練馬一家5人殺害事件の舞台だね。

「大泉学園」駅からは遠くて、割と陸の孤島だった地域

687 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 00:17:47.99 ID:dqSsyQuM0.net
>>673
何言ってんだ東京の住宅地の中心の一つだぞ

688 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 00:20:44 ID:qpESA4l10.net
>>659
♪都民農園セコニック行き電車が参ります♪

689 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 00:26:12.72 ID:8uGeqvFw0.net
>>685

2階建てにしたら、地下鉄でも上の車両は地上鉄になっちゃうじゃん

690 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 00:40:31.27 ID:3zTfHKCW0.net
>>677
交通インフラはそっちの方が進んでいたかもな

691 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 00:40:44.67 ID:4+g39X2n0.net
余計なことすんなババア

692 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 00:57:17.32 ID:S+jxhb6y0.net
>>303
無いよな。まあLivin-IMAは確かにでかいけど
田舎のジャスコみたいなもんだし

693 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 01:04:04.77 ID:xsODnozy0.net
社内が狭いのにさらに激混みになるのか…

694 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 01:07:15.48 ID:WdLF/Dxf0.net
まああの辺に人が結構住んでるから需要はあるよね
田舎に新幹線作るより需要はある

695 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 01:17:07.53 ID:nAsdYpcT0.net
大江戸線は出来た頃はガラ空きだったのに。
今は訳が解らないくらいの混雑だね。

696 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 01:19:47 ID:T/XMmCub0.net
っていうか西武は文句言わんのか?
あの辺完全に西武のシマじゃないか

まぁ堤一族が去った今はそんなこと言ってられんのか

697 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 01:26:53.04 ID:6M9PBgGf0.net
光が丘って、元々住みにくい感じなんだよな
始発価値がなくなったら、どうなるんだろ

698 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 01:33:29 ID:T/XMmCub0.net
>>697
恐らく第二の高島平
光が丘も実際結構築年来てる高層団地が多い

699 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 01:53:49.82 ID:qpESA4l10.net
>>682
朝ラッシュだと、関越より南側のバス停だと、
大体通過されてたわ。
結果、駅まで20分以上掛けて歩く羽目に。
あれは、今もそうなのかなと?
とりあえず、大泉学園の人口は侮れない。

立ち位置的に、舎人ライナー沿線並みのバス輸送依存地帯で、
大江戸線が開通すれば、
バス輸送パンク状態は、解消されると思われ。

700 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 02:06:48.41 ID:l+zILw/a0.net
来年、建設しても開業は最短でも2030年くらいだろうな

701 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 02:27:31.57 ID:+eBHLBqZ0.net
>>699
そういうところだと家族の自家用車による駅までの送迎も常態化していて
道路が余計に混む事になるしな
悪天候だと普段自転車やバイクの人もバスや車になって目も当てられなくなる

702 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 02:46:40 ID:qpESA4l10.net
>>701
バス通りを兼ねたメインストリートは、2車線でクッソ狭いw
バスの乗降で、道も詰まる。
舎人ライナーの通る尾久橋通りは、4車線の幹線都道。
バスを避けられるだけまだマシだった。

703 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 04:06:47.15 ID:QNVvxH6u0.net
早く東所沢まで延伸しろや

704 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 04:30:46 ID:6zCbaFvX0.net
★大泉町〜光が丘(700億)
利用者が結構いるので黒字運営は可能
しかし、輸送力がギリギリなので延伸するなら増便が必要
練馬区がすでに50億用意している


★東所沢〜新座料金所〜大泉町(1200億以上)
人がいないので40年かけても黒字化はムリ
東京:清瀬以外は全て埼玉だから自前では作れない
埼玉:高額鉄道のトラウマで消極的
新座:車庫の土地と10億を用意済み
清瀬:北部の団地を救済したいが新座ほどやる気がない
所沢:辺境なので清瀬と同様にやる気がない
狭山:便乗野郎

705 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 09:09:59.21 ID:PVquNLon0.net
>>695
出来た頃ってそりゃ光が丘練馬間だからな、豊島園行くときぐらいしか使い所が無かった

706 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 09:21:33.99 ID:bTO+cXCy0.net
国のプロジェクトの検討結果で補助が出ます。

国の法律
都市鉄道等利便増進法https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=417AC0000000041#G
第一条 この法律は、都市鉄道のネットワークが相当程度拡充されている現状において、そのネットワークを有機的に活用して都市鉄道の機能の高度化を図るために必要な都市鉄道施設の整備等を促進することにより
都市鉄道等の利用者の利便を増進することの重要性が増大していることにかんがみ、既存の都市鉄道施設を有効活用しつつ行う都市鉄道利便増進事業を円滑に実施し、
併せて交通結節機能の高度化を図るために必要な措置を定めることにより、都市鉄道等の利用者の利便を増進し、もって活力ある都市活動及びゆとりのある都市生活の実現に寄与することを目的とする。

707 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 09:31:38 ID:2JA3N2PG0.net
有楽町線延伸をさっさと実行してくれ
東陽町がパンクしとる

708 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 09:56:16.13 ID:vPCjM9Fi0.net
>>705
都庁前、新宿までつながった時はよかった

709 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 10:55:02.38 ID:5E9Q9SQ60.net
>>704
新座カワイソスwww

710 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 10:56:14.04 ID:5E9Q9SQ60.net
>>689
地下2階以下に走らせろよwww

711 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 10:56:59.06 ID:rpwTkf9y0.net
田んぼがたくさんあるし20分も歩けば駅はある地域だし要らんだろ

712 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 11:01:02 ID:rpwTkf9y0.net
金を貯めて東西線をもう一本引くとかの方が良いだろ

713 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 11:02:53.52 ID:jqWckkUS0.net
>>704
所沢もカドカワが移転してくるからやる気はあるんじゃないの?

714 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 11:05:28 ID:rmBoSGxF0.net
なんもない住宅街を始点駅にしない法律つくれ

715 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 11:05:48 ID:xmODRvnr0.net
光が丘か先はBRTや路面電車でいいのに

716 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 11:06:38 ID:WHq+YizZ0.net
延伸すると怖いのは乗客が増えるから満員電車が増える

717 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 11:17:19.64 ID:U/eYY8KP0.net
タワマン建てて人口爆発してる湾岸地域を周る地下鉄作れよ

718 :名無しさん@1周年:2019/12/09(月) 11:17:44.73 ID:/mcR4oVT0.net
>>704
新座の車庫は魅力的

東所沢までつながってほしいけどきびしそう
* 清瀬の北部の団地は利便性を良くしても税収はあまり増えそうにない
* 市役所の近くに駅ができても隣駅は埼玉だから市民の便利さはあまり変わらない

総レス数 753
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200