2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】都営大江戸線の延伸─ 小池百合子知事「事業化を検討」 光が丘―大泉学園町間の延伸

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/05(Thu) 08:10:31 ID:g+jFOZN+9.net
東京都の小池百合子知事は16日、練馬区の前川燿男区長と会談し、同区が要請する都営地下鉄大江戸線の延伸について「事業化に関する検討を進めている」と述べた。

都は大江戸線の光が丘―大泉学園町間の延伸のほか、羽田空港アクセス線など6路線の事業化に向け基金を創設している。
知事が大江戸線に具体的に言及したことで事業化の言及したことで事業化の加速が見込まれる。

前川区長は「6路線の中で大江戸線が一番準備が進んでいる」と強調した。
延伸費用は600億?700億円とされる。すでに練馬区はその1割に当たる50億円の基金を独自に積み立てている。
小池知事は「採算性の確保、混雑対策を考えなければならない。
練馬区と連携しながら、事業化を検討していく」と述べた。大江戸線は臨海部などで人口が増えており、運賃収入の増加が見込まれる。
都によると、都営地下鉄の累積欠損金は2028年度に解消する見通しだ。

https://www.pleaneeds.co.jp/index.php?pleaneeds=dt3&id=309
2019-11-14

https://j-town.net/images/2015/town/town20151105190643.jpg
http://www.with-style.jp/nerima/images/img_nerima_big.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20151106161610.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-6XDsXkzvbo8/VVqbKBU8yOI/AAAAAAAABvI/A87gWLO8_Ic/s1600/201505180404-1.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/22/71/a0121671_06453762.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/6bd777416fbbd7c87ecc3b30602c8203.jpg

327 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 16:06:56.71 ID:JRbObEnj0.net
高島平・西高島平間はもともと東武が免許取得してた区間だしね

328 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 17:27:02 ID:Z4mLDQ1r0.net
>>177
と言うか自衛隊の輸送ありきだから

329 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 17:29:02 ID:bHnzrqhc0.net
>>328
大江戸線で自衛隊輸送www

バカだろ。

330 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 17:39:23.15 ID:Z4mLDQ1r0.net
実際そういう訓練はあったんだよ
バカパヨク共が光が丘の全入り口塞いで阻止しようとしたけど
普通に当初から操車場から乗車予定で無事訓練は行われましたとさ

331 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 17:40:58.64 ID:SthBiU3J0.net
赤字の都営が延伸て。運賃どんだけ上げるつもりなんだ

332 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 17:44:31.66 ID:kSsJ6FYC0.net
狭い大泉学園駅の混雑が解消されるのは歓迎

333 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 17:57:49.89 ID:Ps98YZcg0.net
>>330
ワロス

334 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:03:35.94 ID:lNSkAXR40.net
光が丘公園〜石神井公園〜井の頭公園〜深大寺植物園〜生田緑地結ぶ公園線なんてできたらいいね

335 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:07:22.86 ID:h05vZA/x0.net
>>334
石神井公園と井の頭公園間に善福寺公園がある

336 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:15:47.84 ID:YFu2aIpQ0.net
>>334
アーバンパークライン
あれ?どっかで聞いた気がする

337 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 18:19:50 ID:a7aCp69S0.net
>>334
西武「石神井吉祥寺間とか許さねぇからな?」

338 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:29:35.84 ID:XQdglo+g0.net
ふじみ野まで延長白

339 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:39:22.82 ID:Lj70ksIA0.net
いくら都営といえど、東所沢駅〜大泉学園町駅は特別運賃を設定しそう
東所沢駅〜光が丘まで乗った場合、運賃は800円とか

340 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:39:25.47 ID:LiJrHNdT0.net
おい、小池。まずは満員電車に乗ってみろ。そして痴漢されて、考えを整理しろ

341 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 18:40:38 ID:0WWipBmm0.net
そんなんより縦の路線作ってよ

342 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:42:11.79 ID:aYyMfkVu0.net
>>340
くせになったらどうすんだ

343 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:42:25.79 ID:6A05LhK40.net
>>340
二階建てにします

344 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:43:08.09 ID:CeOi72510.net
>>331
2016年から全線黒字だが?
累積欠損はあるが

345 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:43:52.71 ID:1/n1PFpO0.net
ますます既存の路線だけで借金こさえないようにと考えている東京メトロとの合併が遠のく
地下鉄同士なのに改札抜けるのメンドウなんだよ

346 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:44:26.29 ID:HWRZiDr20.net
車両をでかくしろ

347 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 18:45:54 ID:h05vZA/x0.net
>>341
縦は川が多くて、結果起伏も凄いからなあ
地下で今ある地下鉄も貫くとなるとかなり大変なんじゃねえの?

348 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 18:55:29.40 ID:CeOi72510.net
>>326
都心回帰と埼玉高速鉄道の乗客増加は相反する
都心回帰は郊外から都心(23区)に移住なり移転すること
324の内容から言うなら東京一極集中

349 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 19:09:20.62 ID:ApExvaNx0.net
>>341
地下深くに潜っていくのは難工事

350 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 19:13:48.20 ID:hPp/ana50.net
大江戸線、ただでさえ狭くて窮屈なのに
新型車両はCM流すモニターのスペースを確保するために
網棚を減らすという暴挙に出やがった
利用者のことなんか考えちゃいない

351 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 19:16:42.20 ID:TX/PhV4v0.net
光が丘が始発駅じゃなくなると光が丘パークタウン団地の評価額は下がるのかな

352 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 19:28:08.47 ID:0LR/1ZxQ0.net
大泉学園町にはバスターミナルとか商業施設とかできるの?
終着駅なら作らなきゃいけなくなるし

353 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 19:31:01.15 ID:WX/XpiYS0.net
鉄道軌道の地下工事できる業者が相鉄にかかりきりだからな
新駅予定地の新綱島、新日吉は旧温泉街だから地盤が悪くて
難航してるらしい

354 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 19:32:39.39 ID:PJE14CjO0.net
少子化で無駄

355 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 20:21:06.39 ID:lv9zH0rA0.net
>>351
確実に下がる

356 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 20:46:14.56 ID:IcgTxT3c0.net
開通したら北大泉に改名しないと新横浜状態になるぞw

大泉学園に行こうとしたら…何もないwww

357 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 20:49:58 ID:h05vZA/x0.net
>>356
昔は横アリぐらいしか無かったけど、今はすげえ栄えたんじゃねえの?

358 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 20:53:54 ID:Z5594N0K0.net
奇しくも都県道24号バイパスの開発と被ってるんだよね
どっちも開通したらかなりイケてる沿線になるかもしれない
ただでさえ北多摩郡は道路網クソだから、目白通り直結とか都心環状直結とかなりゃもうねえ

359 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 20:57:01.21 ID:E0MtmOuC0.net
>>356
寧ろ大泉学園駅が厳密には大泉学園町には無いから
本当に大泉学園町にある大泉学園町駅のがある意味正義という

360 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:01:52.08 ID:jNjmqBjo0.net
>>359
あの駅はもともとは「東大泉」駅だった

361 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:05:47.12 ID:fbABfahU0.net
>>110
ダッッッサ!
まともに反論できないなら黙ってろよ。 

362 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:17:34.12 ID:7PKiQJtn0.net
混むからしなくていいよ
小池ババア

363 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:18:39.36 ID:V10SF0/10.net
狭くて暑くてうるさいからな。
現状で限界だろ。
既存のエリアでも人増えてるんだから。

364 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 21:20:52 ID:a+zbEfMH0.net
>>27
三田線は東武東上線との相互乗り入れが計画段階で決裂したから、それは無い

365 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:21:54.15 ID:0LR/1ZxQ0.net
西武線民は練馬で大江戸線に乗り換えるんじゃねえぞ
頼むから池袋まで行って有楽町線か丸ノ内線で都心に向かえよ
西武線から乗ってくる奴がいなくなるだけで朝ラッシュ時の大混雑は改善される

366 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:24:34.38 ID:MPl0rb050.net
エイトライナー実現させろ

367 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:26:43.38 ID:VLdYw/Yl0.net
>>40
米軍大和田通信所を避けているのでは?

368 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 21:35:46 ID:qEYRm6uH0.net
埼玉方面と併せて杉並や三鷹方面にも伸ばすべき
小金井とかまで視野にいれて

369 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 21:40:00 ID:dr3QJguV0.net
>>365
西武線の駅までと比べて倍以上掛かるが大江戸線の駅まで歩いた方がまだ足代が浮く

370 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 21:42:56 ID:fYeEZ9ZL0.net
東京越えて地下鉄??
あるえない

371 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:44:43.20 ID:F4B6ejL50.net
>>366
需要がない

372 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:45:07.41 ID:nfcukVpO0.net
豊住線は?

373 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:01:21 ID:aTTfbJw00.net
光が丘住人の俺、断固反対!!

374 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:01:24 ID:6Qn9V7bp0.net
大泉学園で孤独なグルメしたい

375 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:06:09.65 ID:twTaOeVR0.net
いま石神井公園を南北に突っ切る形で地下にでかい地下水道みたいなの作ってるよね
あれに沿って外環も延長していくんだろうな

ついでに地下鉄もつくるのかな?
あと環八の地下にリニアみたいな鉄道通すって話もあったね

376 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:17:21 ID:+HF1KLT/0.net
飯田橋から来るのを都庁前で止めるのやめて

377 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:18:39.06 ID:aTTfbJw00.net
>>350
椅子も7人掛けから6人掛けになったしな…

378 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:19:49.24 ID:boL6knGC0.net
大泉の俺歓喜
埼玉に近い方はなんも鉄道なし

379 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:22:36.04 ID:omtWLWbK0.net
東京の地下鉄ですら作るのに採算性の確保が重要視されてるのに
田舎の新幹線に採算性の確保を求めないのはおかしいよな。

380 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:23:43.91 ID:bHnzrqhc0.net
>>379
鉄道に採算を求めるのは世界的には異常だけどな。

381 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:25:09 ID:ph9kJXb20.net
門仲〜月島の混雑半端じゃないからなんとかしてくれ

382 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:28:51.23 ID:PnJ0ASAR0.net
都営地下鉄の運賃高いけど
都営まるごときっぷで
往復だけで元が取れたりするんだよな

383 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:30:08.20 ID:PnJ0ASAR0.net
>>370
本八幡という前例はある

384 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:31:08 ID:twTaOeVR0.net
個人的には地下鉄より外環道の延長を早くやってほしい
環八や笹目通りの渋滞が緩和されそうだし

385 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:33:24.90 ID:BYkE4oVo0.net
>>383
運輸省答申10号線を東京都と千葉県で分担して整備することになり
都県境の江戸川直下を分解点とするわけにも行かずどちらかが越境しないとならないので都が越境した、というだけ

ここにはそんな理由もないので都民の税金を使って埼玉県内を整備する義理は無い

386 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:34:14.35 ID:UXAKD87P0.net
>>370
都営新宿線は元八幡発だろ
営団地下鉄ならもっとある
東西線だって西船まで知ってるし有楽町線副都心線は和光まで行ってる

387 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:36:10.41 ID:NgWaMDlF0.net
>>386
ムショ帰り?

388 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:40:49 ID:PnJ0ASAR0.net
営団地下鉄ワロタ

389 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:42:08.73 ID:ahUBjuY+0.net
あれ?光が丘から先、伸びるのかw
大泉エリアの赤い人達が、静かな環境守れ!
って何時ものように騒いで伸びなかったんじゃ無かったっけ?

390 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:42:14.16 ID:twTaOeVR0.net
>>387
東京メトロなんて恥ずかしくて言えないんだよ
営団地下鉄だ

391 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:43:29.18 ID:DWxLDVMT0.net
都庁前駅のホームで、お上りさんや外人がオロオロしてるのをよく見かけるわ。区内在住の奴でも乗り換えシステムに手間取るわ。
さっさと、環状線にしろ

392 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:44:00 ID:YkLxx0k80.net
どうせもうすぐ地震で壊滅するのに

393 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:46:43.66 ID:rZkjKMNS0.net
西高島平から東武とメトロの成増を駅の前後でつなげた上で光が丘に行ってみてはどうか

>>382
ワンデーパスのコスパは異常

>>386
今だったら埼玉高額鉄道みたいに篠崎⇔本八幡間だけ別会社で別料金だったかもな

394 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:48:48.78 ID:SY7/hETz0.net
光が丘で演説してる候補者に延伸の賛否を聞くと支持者が妨害するなと詰め寄ってくる

395 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:49:32.07 ID:fOftb7/M0.net
>>393
だったら新鎌ヶ谷まで延びてる。

本八幡〜篠崎だけ別だったら新神戸〜谷上と同じw
こっちはまもなく市営に組み込み、しかも加算運賃はないw

396 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:50:29.58 ID:rZkjKMNS0.net
そういや大宮と浦和の犬猿の仲を知らなかった青島が悪いんだが
埼玉高額鉄道の延伸にも埼玉県民は難色示してなかったか?

397 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 22:52:25 ID:twTaOeVR0.net
もう土支田の駅の予定地は土地が確保されてるもんな
20年後にできたらいいねーみたいな雰囲気だったけど
もう少し早くできるかな?

398 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:54:20.01 ID:ca8E3sMR0.net
帝都高速度交通営団
だったっけ?

399 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:58:19.67 ID:HXEnFBr00.net
23区の外周にもぐるっと回して戻って来たのを光が丘止まりにすると理想的だが金が無いだろうなーw

400 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:00:01 ID:y7XGtqqc0.net
大泉学園町に都営大江戸線が伸びたら
石神井公園、大泉学園の利用者が3割くらい減る

ひばりケ丘も少しは影響あるかもしれない

401 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:00:43 ID:5MjagmZB0.net
大江戸線は木場も光が丘も車庫がパンパンなんだが

402 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:00:47.77 ID:HCxDm1pR0.net
光が丘から大泉学園じゃ西武線と並行しちゃうんじゃない?
鉄道がないところに引かないと意味がないような気がする。

403 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:02:20.20 ID:XO+enZRf0.net
>>28
中央総武が立川まで地下化とかしたら嬉しいんだけどな
まあもう南大沢に引っ越すけど

404 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:02:23.74 ID:wo+hkAx70.net
こんな郊外路線に巨費掛けて何の意味があるん?
都心を拡張して混雑対策したほうがいい

405 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:04:08.42 ID:SthBiU3J0.net
>>344
分かってんならいちいち噛みつくなボケ

406 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:06:21.57 ID:twTaOeVR0.net
>>404
結構な車社会の地域だしね
戸建て多くて大抵車1、2台あるし
都心に勤めにいく場合は電車やむを得ないけど
そうでない場合電車乗らなくても生活できる
それでこれまでやってきてたし
田舎と言えば田舎

407 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:07:07.23 ID:py2OIoZn0.net
新座市の駅も大泉学園寄りだろ
川越街道で分断されてる俺は全く使わない

408 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:07:16.20 ID:4MX9w2qU0.net
舎人ライナーの車両増やして西新井か草加と繋げてくれよ

409 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:09:06.10 ID:WxEEUOjm0.net
>>402
予定図をよく見ろ

410 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:10:48.21 ID:9kqxYnvB0.net
大泉学園という学園は歴史上存在しないらしい
そういう学園を作ろうとしたのだができなかったのだとか
で、駅名だけ残った

411 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:11:26 ID:0JK+oEiH0.net
延伸はどうでもいいか、いちいち都庁前で止まるのがうざいんだが…

412 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:14:32.24 ID:5MjagmZB0.net
延伸の前に現業職員の取り扱いを検討した方がいいぞ
高給取りなだけならともかく、
信じらんねーほど仕事してないから

413 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:14:34.75 ID:NC4sggba0.net
>>94
所沢まで延びればな
なんかテラスモール出来るみたいだし
立川からでも行ってみたい

414 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:14:36.64 ID:twTaOeVR0.net
>>410
都立大泉中高があるじゃないか
数少ない都立の中高一貫校
まあ後付け的だけど

415 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:16:43.89 ID:SthBiU3J0.net
>>408
車両の置き場が頭打ちらしい

416 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:17:56.37 ID:4mQWRLCo0.net
>>121
その二つは大体駅名が変

417 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:20:26.81 ID:TzA8gTeq0.net
>>28
清瀬は埼玉だしな

418 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:21:48.40 ID:ClxDq6JA0.net
>>169
板橋民だけどそっちに繋げてくれるのは嬉しい

419 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:22:33 ID:YX3hYNMk0.net
西馬込から武蔵小杉まで1駅延伸すべき
劇的に改善されるぞ

420 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:25:28.66 ID:SOCidkgl0.net
>>7
それは東京メトロの話です
>>78
2028年までに赤字解消予定(上にも書いてある)
>>156
東京メトロから見たら都営はどんだけ空いてると思ってるんだ
混んでいても来た電車に乗れる。現に都営には押し屋がいる駅はない

421 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:27:43 ID:ZYuitKBJ0.net
花粉ゼロは進んでるの?

422 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:27:47 ID:IuTQI4d30.net
>>419
西馬込や西高島平ももう少し延ばして他路線に接続したら
逆方向の需要も見込めるだろうな

423 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:31:04.79 ID:LPe0ufLa0.net
豊住線はどうなった?

424 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:40:06.48 ID:wPVKJZEY0.net
まあ小池百合子は口だけ。
二階建てはどうした。

425 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:47:17.43 ID:HCxDm1pR0.net
>>422
盲腸路線は伸ばしても意味ないような気がする。
はじめから作る時に盲腸路線にしてしまったのはそれなりの理由があるんだろう。
都営て儲からないところにわざわざ線ひたんだから、たぶん延伸したとしても儲からないだろ。

426 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:54:35 ID:rR1J8d/p0.net
>>336
大宮公園か!

427 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:55:17.58 ID:+Zh1zY+W0.net
そんな微妙なところ伸ばして収益見込めるの

総レス数 753
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200