2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】都営大江戸線の延伸─ 小池百合子知事「事業化を検討」 光が丘―大泉学園町間の延伸

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/05(Thu) 08:10:31 ID:g+jFOZN+9.net
東京都の小池百合子知事は16日、練馬区の前川燿男区長と会談し、同区が要請する都営地下鉄大江戸線の延伸について「事業化に関する検討を進めている」と述べた。

都は大江戸線の光が丘―大泉学園町間の延伸のほか、羽田空港アクセス線など6路線の事業化に向け基金を創設している。
知事が大江戸線に具体的に言及したことで事業化の言及したことで事業化の加速が見込まれる。

前川区長は「6路線の中で大江戸線が一番準備が進んでいる」と強調した。
延伸費用は600億?700億円とされる。すでに練馬区はその1割に当たる50億円の基金を独自に積み立てている。
小池知事は「採算性の確保、混雑対策を考えなければならない。
練馬区と連携しながら、事業化を検討していく」と述べた。大江戸線は臨海部などで人口が増えており、運賃収入の増加が見込まれる。
都によると、都営地下鉄の累積欠損金は2028年度に解消する見通しだ。

https://www.pleaneeds.co.jp/index.php?pleaneeds=dt3&id=309
2019-11-14

https://j-town.net/images/2015/town/town20151105190643.jpg
http://www.with-style.jp/nerima/images/img_nerima_big.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20151106161610.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-6XDsXkzvbo8/VVqbKBU8yOI/AAAAAAAABvI/A87gWLO8_Ic/s1600/201505180404-1.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/22/71/a0121671_06453762.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/6bd777416fbbd7c87ecc3b30602c8203.jpg

129 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:30:43.30 ID:jbCbqNlb0.net
北千住から西東京に直接抜ける線が欲しいのだが

130 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:31:26.33 ID:HNB2pFVx0.net
>>124
そもそも環七や環八ってバス会社が既得権益化するほどバス走ってないだろ

131 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:32:04 ID:kFfuOl/L0.net
>>128
都はそれを何度も企んでるけど東京メトロ側が拒否してる

132 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:32:19 ID:EM2GDRHt0.net
朝霞駐屯地へのアクセスが良くなるな

133 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:32:26 ID:oUzEqPHo0.net
>>128
それがいいと思うんだけど
猪瀬都知事時代に打診したら巨額の累積債務を理由にメトロに断られた
今はそのときより状況よくはなってるけど、今打診してもやっぱりメトロ断るだろうな

134 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:33:26.56 ID:pb6hB48l0.net
>>31
東側民だけど南北の移動が不便すぎる
バスがたくさん通ってるけど電車と違って1両だから混んでるし渋滞で時間は性格じゃないし敬老パスで年寄りだらけだし

135 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:33:36.12 ID:2d4MDM470.net
板橋に大江戸線を伸ばしてくれ〜
うち駅から遠すぎ笑

136 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:33:40.90 ID:O1VDDE/z0.net
>>13
すまん東京都のインフラは黒字なんだ

赤字になるのは大阪や名古屋とか含む東京都以外のインフラという残酷な日本の現実

137 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:34:36.13 ID:pBWUmLVg0.net
あの狭い車内がさらに混雑するとか耐えられん
延伸するなら複々線化してくれ

138 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:35:13.36 ID:gzX8ZKhn0.net
>>128
メトロは料金統合だけならやる雰囲気
もちろん料金は都営の体系に合わせる

139 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:35:17.43 ID:Ex/+Etsy0.net
>>1
さっさと民営化しろボケ

140 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:35:19.76 ID:TArxAzjc0.net
羽田空港アクセス線の方が優先だろ

141 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:36:23 ID:aXJzKOfh0.net
なんで都営なのに埼玉までつなげるのか意味分からん
ただでさえ車両小さいし音うるさいしでイライラしているのにこれ以上乗客増えるとか勘弁してくれ

142 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:36:44 ID:YvOj0uyU0.net
都営浅草線を日吉まで繋げてくれんかのう

143 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:37:18.57 ID:Ex/+Etsy0.net
>>136
バカか?

東京の地下鉄は国費が半分入っているから黒字なんだよ!

他の都市の地下鉄は100%自治体の金で建設し運営している。

144 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:37:57.07 ID:mTDrI7Om0.net
特撮路線か

145 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:38:00.79 ID:gzX8ZKhn0.net
大江戸線は急カーブが多くてうるさい
クルマみたいにデファレンシャルつけてくれ

146 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:38:43 ID:O1VDDE/z0.net
>>139
もともと東京市だった頃に民間は不効率って事で統合されたのが交通局
市場原理崇拝は良いんだが独占市場では経済学上の市場による効率性の改善は存在しえない

147 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:39:01.85 ID:gk9W6Mei0.net
これは延ばすなよ
車輛が小さい失敗作

148 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:39:12.77 ID:oUzEqPHo0.net
>>140
それはJRが自前でやるだろ

149 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:39:40.43 ID:LsAIxXyI0.net
都営地下鉄なんていらねーんだよ
さっさと営団に売っぱらえよ

150 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:39:52 ID:zdPFF+mH0.net
>>30
関東三大高額鉄道で懲りたんで、最近は見積もりが控え目になってるせいもあるんじゃね?

151 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:40:18 ID:xT9mXweR0.net
環状8号線地下に地下鉄よろしく

152 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:41:08.55 ID:iOYIYrnl0.net
>>16
勝どきは住民じゃなくて通勤利用者が多過ぎるだけだよ
おまえ使った事ないだろ

153 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:41:12.19 ID:pykaCyaE0.net
>>1
票集め

154 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:41:42.12 ID:jbCbqNlb0.net
>>23
埼玉がカネ出さないとな
西高島平から先は今からつくるとなるとカネかかりそうだぞ

155 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:42:32.88 ID:Ex/+Etsy0.net
東京も郊外の市は人口減や少子高齢化が進んで来ている
都内でも都心への一極集中問題が起きている
多摩ニュータウンなんてゴーストタウンだからね。

156 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:42:41.44 ID:f8kMqnan0.net
光が丘が始発だから良いわけで
あそこ延伸したら、乗り切れなくなるだろう
今でさえラッシュ時は一杯なのに

それに他に比べ車両内面積狭いだろう
延伸の前に先ずダイヤ見直しして、ラッシュ時
十分な輸送力を確保しろよ

しかし延伸するなら西武線の中間を突っ切って武蔵野線に繋いでも良さそうな

157 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:43:54 ID:zBp8mwI60.net
下手に伸ばすなよ遅延の原因になるから

158 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:44:05.56 ID:kFfuOl/L0.net
>>149
営団「だが断る!」

159 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:44:06.92 ID:hBn/Xxd70.net
選挙対策かな
やっぱ土建に金ばらまかないと政治で強いたちばを維持できなんだろうなこの国は

160 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:44:18.18 ID:B4Z/oUHu0.net
その前に満員電車ゼロの公約はどうなったのか

161 :憂国の記者:2019/12/05(木) 09:44:19.01 ID:Yn20/EK+0.net
こいつは練馬に住んでんじゃねえのか?
もしそうだとしたら我田引水だよなw

162 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:44:27.81 ID:rxnu3+nM0.net
>>18
意外と古くからある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/JNR-U300-001.jpg

163 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:44:34.49 ID:X4uNkrvk0.net
死して屍拾う者なし

164 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:45:05.11 ID:rxnu3+nM0.net
>>20
春日三球さんに聞かなきゃな(・я・`)

165 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:45:30.15 ID:lXjmDYu/0.net
都営地下鉄なのに埼玉に伸ばせと言ってる奴バカなの?
所沢の案だって清瀬をかませてごまかそうとしているレベルで話にならない

166 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:46:46 ID:Ex/+Etsy0.net
>>165
伸ばしたいなら先ずは民営化しなきゃね

167 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:47:07 ID:wKvuKWTu0.net
>>124
日本人が怠け者だから

168 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:47:07 ID:8R3eWWok0.net
あのサイズのまま延伸とかパンクするだろ
まず既存区間のトンネル掘りなおして普通の20m車の地下鉄にしてからにしろ

169 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:47:09 ID:2I6+W2d6O.net
光が丘から練馬高野台を繋げた方が需要ある。
練馬高野台から荻窪、荻窪から高井戸、高井戸から仙川〜で繋げていく。

170 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:48:01 ID:92Atay2a0.net
採算取れるなら良い事なのでは

171 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:49:05.79 ID:dlYyYvtj0.net
ラッシュなんとかして?

172 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:49:32.88 ID:dr3QJguV0.net
埼玉とのアクセスなんぞもう十分にある
強いて言うなら南北の鉄道が練馬には全く無いから
その時の北側ならまぁ………ただそれは都の仕事じゃない

173 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:51:39.49 ID:02cozmvZ0.net
あの辺は南北の移動が貧弱なので、丸ノ内線の支線みたいにして朝霞〜大泉学園を繋げた方が良いんでは?

174 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:52:04.25 ID:5Pjb2W910.net
必要なの?

175 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:52:47.12 ID:WQUW9icG0.net
その前にちゃんとした環状線にしろ

176 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:56:02 ID:L9rs8VKs0.net
大江戸線は八の字の路線にするんじゃなかったのか?

177 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:57:14.33 ID:f8kMqnan0.net
>>174
大泉学園町は住宅街ではあるからな
延ばせば利用客は望まれる
区画整理もされてるし

近くには自衛隊駐屯地や広報施設もあるから
地価で繋いで置けば緊急時そこから一気に都市部まで
自衛隊を輸送する事も可能だろう

178 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:57:15.89 ID:z2TkaO8w0.net
>>29
駅周辺にある東映の撮影所やOZは東大泉だったはず

179 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:00:07.73 ID:dsozoM900.net
基本、関越沿いに進むんだな。
東所沢までとはいわんが、その手前の旭ヶ丘、台田団地辺りまでは伸ばしてやれ。
南北の道は道路事情もあって渋滞するから、バスがえらく時間かかるし

180 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:00:12.77 ID:y0Cd/7W30.net
名古屋まで伸ばせ

181 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:00:28.66 ID:fEGnhZ6N0.net
>>152
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/statisticaldata/zinko/tyuuoukunozinkousetaisuu.html

182 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:00:34.82 ID:a1Z12Na90.net
大泉の先は黒目川の谷と柳瀬川の崖で車通りの多い不便な地域だから埼玉県民は助かる
てか埼玉の仕事だろ

183 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:00:55.24 ID:ku0P1OPj0.net
>>22
線路をひくビジネスモデルは、何も無い野山なら成功するんだけど、こんな都心は難しいんだよ。
全通までに何十年とか、破綻しとるわ。
人の一生やん。

184 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:02:39.46 ID:uedZQxcn0.net
都営線って都の外側まで伸ばしても良かったのか

185 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:03:26.23 ID:ku0P1OPj0.net
>>179
埼玉は新座から大泉まで、自費で先に作っておいた方が話が早いと思う。

186 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:03:55.26 ID:Cl54iYpY0.net
>>6
光が丘は練馬区

187 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:05:08 ID:qwD31xAB0.net
>>24
それ冷蔵庫の妄想ね。
妄想を計画の様に語るからwww

実際の都市計画は、東所沢方面への延伸を検討。
これだけ。

188 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:07:37.58 ID:e/MxtScs0.net
大江戸線と三田線を和光市まで繋げろや!
中途半端な作り方しやがって

189 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:08:20.06 ID:f8kMqnan0.net
>>184
微妙だろうね
その影響でライナーも都ギリギリの場所で止まってるからな

赤字なら当然都の予算で補ってるだろうから
都外へ出すのは問題だと思うけど

190 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:09:20.99 ID:AeI0FBuR0.net
越境して新座まで行けば便利になると思うが
関係自治体の調整が難しそうだな

191 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:09:29.64 ID:wYFtfEfR0.net
もっと広域の地図を載せてくれないとどこが伸びるのか分からん

192 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:11:13 ID:pVlV3yEB0.net
>>143
なら黒字じゃないか何を言ってるんだ?
東京と地方を同列に考えること自体が間違いなんだよ

193 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:12:04 ID:vW1SWjII0.net
>>74
マラソンだけ札幌開催になる事を揶揄してるんだろw

194 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:12:58.00 ID:MK4b1w4s0.net
ほとんどの人にとってどうでもいい延伸

195 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:15:46.35 ID:jbCbqNlb0.net
>>155
多磨ニュータウンに産業誘致すればいいのにね

196 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:16:46 ID:qwD31xAB0.net
>>82
以前の山手線でやってた、
ラッシュ時座席折り畳み方式が必要と思われ。
山手線と違って、ドアの枚数を変えなきゃ可能だわな。

前から車椅子乗車スペースが有る真ん中辺の2両を、
ラッシュ時畳めば積み残しは回避出来る。

197 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:19:05.59 ID:ZdcUbsA50.net
これ光が丘住民ざまあだね

198 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:19:06.87 ID:5HzM9uW30.net
>>1
地元への利益誘導?

199 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:19:20.89 ID:Ex/+Etsy0.net
>>192
おかしいよ

黒字だと言うなら、民営化して国が入れた金は返還すべきだ。

200 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:20:51.29 ID:XcvmI/V20.net
まえ大山に住んでたけど東上線、三田線、ちょっと歩けば板橋駅も利用可能で自転車で池袋にも行けるし交通の便は最強だと思う

201 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:25:43 ID:Wplg2UGN0.net
大泉学園−光が丘なんか使う人いないやろ

202 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:30:29.13 ID:uKLFbkwF0.net
>>184
>>189
都営新宿線

203 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:33:39.78 ID:HJHA0Zbp0.net
>>162
都民は豚かよw

204 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:50:53 ID:x9bMah390.net
>>6
馬鹿は死ねよ

205 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:51:01 ID:SKZTsmi60.net
奥多摩湖延伸はよ

206 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:51:42 ID:SKZTsmi60.net
まさかの西武池袋線直通

207 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:52:56 ID:MciCwZnq0.net
>>110
だ埼玉県民すっこんどれ

208 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:53:20 ID:BYfys2cL0.net
大泉学園通りの途中に駅の予定地なかったっけ?

209 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:55:04.75 ID:EirbFCns0.net
>>32
都営無料交通券が使えなくなるから
都営のままがいい

210 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:57:50.39 ID:ZBkTKndw0.net
途中駅は光が丘→土支田→大泉町→大泉学園町という予定らしい

211 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:58:06.00 ID:JoPiOI1L0.net
>>185
埼玉県営になったら運賃が倍になる
東京都に作って欲しいニダ

212 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:00:59.31 ID:ihHJQynv0.net
ああこいつの地元か

213 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:01:09.61 ID:Li0KsDaS0.net
都民が座れぬ都営地下鉄

214 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:02:59.94 ID:uKLFbkwF0.net
>>206
軌道幅

215 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:04:14.01 ID:ZBkTKndw0.net
大江戸線はケチってトンネル小さくしたのが大失敗だった

216 :名無しさん@13周年:2019/12/05(木) 11:06:59.73 ID:GYncNFBhe
>>155
   >多摩ニュータウンなんてゴーストタウンだからね

  これってクルマで来て車道から街を見ただけの人の錯覚だからね。多摩NT
 は専用歩道が異常に多い街なので、歩行者は丘の上を歩くので、丘の下の車
 道を歩く人がほとんどいないため、車道から見るとそう感じてしまう。空き
 家の多い古い公団住宅も確かにあるが、それがすべてじゃないし。

217 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:07:05.03 ID:wq1jcvOc0.net
>>143
国費が入っているから黒字ってどういう計算だよ
国鉄は黒字だったか?

218 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:11:53.59 ID:9NLttlaA0.net
昔は東武が光が丘に鉄道敷いてたのに

219 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:12:04.17 ID:AAkLjeoz0.net
>>149
営団「都営職員イラネ」

220 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:15:56.25 ID:EirbFCns0.net
>>40
極力既設の道路の地下を走らせようとしてるみたい
柳瀬川の下を潜って、カーブを描いて都道の地下を走らせて東所沢駅の西側の道路の地下を走らせる感じかな?
道路の地下なら将来の民間の不動産開発に影響与えないからかな?

221 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 11:17:22 ID:Cl54iYpY0.net
光が丘って完全に名前負けだよな
住宅以外なんも無い売りがないのに

222 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:19:04.46 ID:5/gJ/tzH0.net
>>215
地下鉄だから、時間あたりの本数はもっと増やせる。

大江戸線って1時間当たりの走行本数はけっこう少ないんだぜ

223 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:19:18.03 ID:vV3no+kP0.net
>>183
シンガポールで地下鉄作ってますの子、帰られへんやん

224 :名無しさん@13周年:2019/12/05(木) 11:23:37.78 ID:GYncNFBhe
>>63
  >東京は湾岸地域にばかりお金使ってんじゃねーよ。

  正論だけど、東京のごみ処理をほとんど引き受けてるのが東京湾だからこ
うなっちゃうんだと思う。多摩だってゴミ処理場を造ろうとすると地元が反対
してできない。ごみ処理⇒埋立⇒有効利用しろ⇒昔は工場・倉庫、今はマンシ
ョン なので鉄道を通すとかになっちゃう。天才がゴミ問題を解決しない限り
これしかないw

225 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:30:21.20 ID:FjJUloMU0.net
西武池袋線の西側駅の北側の空白地帯をなんとかしてほしい。

226 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:30:38.95 ID:215SdVfc0.net
西高島平−成増−光が丘で繋げりゃいいのにな

227 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:30:45.29 ID:kW8fPfzI0.net
光が丘?
大泉学園?
そんな所にどれだけの会社があるんだよ。意味ねえわ

228 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:31:05.65 ID:WIax2SEU0.net
>>221
お前が知らんだけで光が丘は普通に売りあるだろ

総レス数 753
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200