2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】都営大江戸線の延伸─ 小池百合子知事「事業化を検討」 光が丘―大泉学園町間の延伸

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/05(Thu) 08:10:31 ID:g+jFOZN+9.net
東京都の小池百合子知事は16日、練馬区の前川燿男区長と会談し、同区が要請する都営地下鉄大江戸線の延伸について「事業化に関する検討を進めている」と述べた。

都は大江戸線の光が丘―大泉学園町間の延伸のほか、羽田空港アクセス線など6路線の事業化に向け基金を創設している。
知事が大江戸線に具体的に言及したことで事業化の言及したことで事業化の加速が見込まれる。

前川区長は「6路線の中で大江戸線が一番準備が進んでいる」と強調した。
延伸費用は600億?700億円とされる。すでに練馬区はその1割に当たる50億円の基金を独自に積み立てている。
小池知事は「採算性の確保、混雑対策を考えなければならない。
練馬区と連携しながら、事業化を検討していく」と述べた。大江戸線は臨海部などで人口が増えており、運賃収入の増加が見込まれる。
都によると、都営地下鉄の累積欠損金は2028年度に解消する見通しだ。

https://www.pleaneeds.co.jp/index.php?pleaneeds=dt3&id=309
2019-11-14

https://j-town.net/images/2015/town/town20151105190643.jpg
http://www.with-style.jp/nerima/images/img_nerima_big.jpg
http://j-town.net/images/2015/town/town20151106161610.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-6XDsXkzvbo8/VVqbKBU8yOI/AAAAAAAABvI/A87gWLO8_Ic/s1600/201505180404-1.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201802/22/71/a0121671_06453762.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/6bd777416fbbd7c87ecc3b30602c8203.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:12:21 ID:V0DNe3tr0.net
何年前からやってんねん

3 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:13:02 ID:ZfPLSe7d0.net
2階建てはまだー?

4 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:13:33 ID:XVU2hS/o0.net
成増まてでよくね?
三田線も成増まで延伸させて。

5 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:15:25.11 ID:JVG7Zq970.net
大泉ジャンクションから関越道の地下辺りに出来るのかな

6 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:16:56.22 ID:2UQX8m/T0.net
なんで埼玉が大江戸線延伸要求してんの?w

7 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:18:06.80 ID:Wuqls4/O0.net
石原の時に「もう地下鉄はこれ以上作らない」って
都議会で決まったのにな。

五輪ばらまきが出来なくなるからかwww

8 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:18:24.27 ID:oCkusOzg0.net
最果ての西高島平は?

9 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:19:24.86 ID:Wuqls4/O0.net
>>大江戸線は臨海部などで人口が増えており

人口は増えてませんけど
マンションは、住民登録されてるのに誰も住んでない部屋だらけ
摩訶不思議だな

10 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:24:11.26 ID:7xZQNbcT0.net
成増、西高島平に繋げろや

11 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:28:41.03 ID:UspTnLwu0.net
この知事の発言じゃなw思いつきで発言して混乱てパターン

12 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:28:44.97 ID:sdmqO3+30.net
三田線は朝霞台まで延伸して東上線武蔵野線の通勤地獄緩和しよう

13 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:29:04.79 ID:9qhFe2fQ0.net
借金だけ残し
あとはトンヅラ

14 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:29:44 ID:egaaCEqf0.net
満員電車ゼロまだかよ

15 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:32:29.02 ID:gRHxhcQp0.net
>>7
そんなこと言ってたっけ?

16 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:33:14.26 ID:M9iiPBBI0.net
>>9
おまえの言う臨海部がどこかは知らんが
勝どきとか乗客増えた対策でホーム改造したんだが
その客どっから来たんだ?

17 :本家 子烏紋次郎:2019/12/05(木) 08:33:53.26 ID:myKbYEys0.net
始発の二つ先 豊島園からだと座って新宿上野に行けるのに

叶わなくなりそうだ 延伸反対 (´・ω・`)

18 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:34:15 ID:9NdQeLDR0.net
大江戸線の小さな車両を二階建てにするとは、
すごい技術だ。

19 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:34:15 ID:SAvfZHUr0.net
光が丘住民が発狂

20 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:35:07.44 ID:qd8Lc1DT0.net
>>7
地下鉄が0からどうやって作られていくのか勉強したら?馬鹿丸出しやで

21 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:36:51.93 ID:PePO91wG0.net
光が丘から大泉学園前まで行ったことはあるけど練馬経由でたしかに時間がかかった。直通なら楽だろうね、でもそんな需要あるの?

22 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:37:23.27 ID:c0Tsf+fB0.net
電車を引く→人が集まる→税収が増える→ウマー

電車を引く→人が集まる→地価上昇→固定資産税収が上がる→ウマー

電車が錬金術なのは東急がやってみせてる

23 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:37:51.05 ID:PaWr0UB00.net
三田線の延伸頼む

24 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:38:44.50 ID:4jJ1xh/z0.net
ホントは大江戸線は8の字を描く路線だったはずが、予算の都合で6の字になってしまった、と聞いたことがあるな。
札幌東京オリンピックみたいなくだらないものに予算つけるくらいなら、余裕で8の字に延伸できただろうに。

25 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:38:58.47 ID:Z5594N0K0.net
もう勝手に駅前広場を整備してる場所があってウケるw

26 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:38:58.84 ID:6ThHOzOG0.net
メトロへの売却とか統合はどーなったの はやくー

27 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:39:09.66 ID:ca8E3sMR0.net
大江戸線も三田線も成増か和光で一旦合流しよう
大泉とかはほっとこう

28 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:39:18.50 ID:uTWXhy380.net
多摩地域はまた置き去りか
次は小池には投票しない

29 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:40:12.23 ID:KWgIi1930.net
大泉学園はもう有楽町線や副都心線の乗り入れで
行先多すぎて大変なんで
地下掘って別の駅作ってくれるならいいけど
西武線と繋がないでね

30 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:40:43.90 ID:Sbayxazt0.net
>>22
そして過少予測で小さな車両にすると酷い混雑になるのは
この路線や舎人ライナーでやってみせてるな

31 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:40:48.73 ID:8/4ODbOG0.net
西側はいいから早く東側で地下鉄のばせや

32 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:41:23.95 ID:aN6hABF10.net
積極的なのはいいことだけど、東京メトロとはやく一体化すりゃいいのに

33 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:42:00.75 ID:digFBOBZ0.net
>>22
始発駅で座れるとマンションを売る
→ちょっと延ばす
→始発駅で座れるとマンションを売る
→以下略

34 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:42:16.46 ID:KWgIi1930.net
>>21
練馬で降りて大江戸線に乗り換える通勤客かなり多いから需要はあると思う
でもいつも練馬で少し空いてホッとする多方面行きが減って嫌になるね

35 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:42:46.01 ID:9IlYg7b+0.net
>>29
大泉学園と大泉学園町は
立川と西武立川のようなもの

36 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:43:23.48 ID:Alk8KDLu0.net
土支田なんて駅が出来る前提で住宅建ててるからなw

37 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:43:27.83 ID:Ux9n4No80.net
三田線の西高島平から先の延伸計画を復活させろ。

38 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:43:47.81 ID:KWgIi1930.net
>>35
学園町の住民は保谷駅使ってるよ

39 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:44:06.68 ID:1h9C3pDC0.net
蒲蒲蒲線の話ももう飽きた
実現するかボケ

40 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:44:23.40 ID:gRHxhcQp0.net
http://1.bp.blogspot.com/-6XDsXkzvbo8/VVqbKBU8yOI/AAAAAAAABvI/A87gWLO8_Ic/s1600/201505180404-1.jpg
東武東上線と西武池袋線の間を通ってか
新座中央まではまだわかるけど、そこからさきの曲がりくねったのはなんだ

41 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:44:50.84 ID:gaXTf17v0.net
>>17
始発だから座れるとかいって光が丘の団地買ったやつ涙目だなw
長時間ずっと立ちっぱなしとかw

42 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:45:13.30 ID:l2aaU9ZL0.net
>>38
あそこ紛らわしいんだよ。
北大泉か学園町に改名しろ!

43 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:45:41.38 ID:z6L0peZY0.net
>>31
東京の人口の大半は西側

44 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:46:02.22 ID:fd9tjxn00.net
セコニックって名前の農園があるのかと思ってた

45 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:46:31.48 ID:9Rj2Rl/v0.net
そんなのより蔵前の地下連絡通路作れよ

46 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:46:49 ID:oKK3lzya0.net
学園町の地下なんて掘れねーよ
新座や東所沢は違う意味で掘れねーし

47 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:47:12 ID:94mGsnrw0.net
外環と東名の接続はよ!!

48 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:47:56 ID:AAkLjeoz0.net
>>12
三田線乗り入れは東武がトンズラしたから、もうお断りだよ。

49 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:48:33 ID:G4Mok+o60.net
つーか環状線にしろよ
あの路線考えた奴馬鹿でしょ

50 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:49:17.53 ID:LIOBPpn40.net
小池百合子は、自分の家の前まで地下鉄伸ばす気か?

51 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:49:53 ID:KWgIi1930.net
>>1の記事書いた人は大泉学園の事情を
全く知らない人だと思う
大泉学園と大泉学園町は別物だし
大泉学園駅は東大泉だし西大泉と西大泉町も別モノで
西武線が一両空に成る程人口多すぎなのにホーム狭くて
大変なのよ

52 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:50:04 ID:a1q3GhZZ0.net
こういうことでしかバラまき出来ないのが日本人の
ダメなところだな

有名人が好きなのはわかるが有能な経営者をトップにしないとダメだよ

53 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:50:10 ID:EZ9Ez19a0.net
千葉側を救ってくれよー
東西線は帰路も三本見送らないと乗れないとか悲惨なんだよー

54 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:50:47.46 ID:9Rj2Rl/v0.net
どさくさに紛れて埼玉県まで延伸させようとしててワラタw
都営なのに県外に延ばすのは特例の本八幡だけだ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:50:48.66 ID:oUzEqPHo0.net
大泉学園駅まではいいとして
そのあとは埼玉高速鉄道みたいになりそうだな

56 :正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/12/05(木) 08:51:09.82 ID:rt0xt1QN0.net
>>1
延伸計画がある大江戸線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

57 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:51:23.62 ID:2T4aYRQX0.net
>>45
外を長々歩けは無いわなぁ

58 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:51:46 ID:gRHxhcQp0.net
>>41
最初に買ったやつらはできたころにはもう定年だろ

59 :正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/12/05(Thu) 08:51:49 ID:rt0xt1QN0.net
>>1
延伸計画がある都営大江戸線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

60 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:52:52.47 ID:gRHxhcQp0.net
>>53
千葉の問題じゃね

61 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:53:07.48 ID:E4DVrwYk0.net
>>40
都営なので都の外にはせいぜい一駅しか伸ばせない、と非公式な回答を得たのを受けて
無理やり都内に戻して東所沢まで都営で引っ張らせるため、とか聞いたことがある
その理屈で新座に繋ぐと大泉学園町からノンストップになるからね

でも都外に出すには大義名分が必要だそうで、その作戦でもなかなか厳しそうだ
都営新宿線の本八幡は千葉県営鉄道に直通運転するため、だったので
東所沢から先に埼玉県営鉄道でも計画して直通運転させることにするか
そうでもなければ埼玉県内に車庫の用地を提供するとかでもしないと

62 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:53:31.77 ID:ctaDQSuI0.net
それより埼玉光速鉄道を東松山まで延伸しろよ

63 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:54:04.20 ID:MR4hcgVF0.net
東京は湾岸地域にばかりお金使ってんじゃねーよ。
西の方にも目を向けろや。

64 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:54:31.89 ID:E2u56Her0.net
必要性なら豊洲〜住吉が真っ先に来そうなものだが

65 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:54:43 ID:18SHELbJ0.net
そんなことより、環状線化に金使えよw
莫大だろうが五輪よりマシ

66 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:54:57 ID:d9bCSCFw0.net
>>62
都内から東松山まで1秒かからないで着きそうだなw

67 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:55:31 ID:SWpzyh7W0.net
>>62
恐ろしく速そうだな

68 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:55:55 ID:qKYaNxmc0.net
大泉学園って不便なとこだよなぁ

69 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:57:14 ID:WO1L3QxA0.net
次の東京直下型大地震で、臨海部は人が住めなくなるのに・・・・

70 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:58:00.87 ID:oUzEqPHo0.net
>>64
あっちは江東区が乗り気でもメトロが引き受けてくれないのが一番のネック
江東区営で運賃全線210円とか誰も乗らないだろ

71 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:58:23.05 ID:NLEjc7250.net
大泉学園じゃ意味がない。
最低でも東所沢まで延伸すべき。
もちろん費用は東京都が全額負担で。

72 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:58:56 ID:eTMnOhHr0.net
東所沢まで伸ばす意味は?
むしろないだろw

73 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:59:09 ID:jf5HTHLp0.net
東所沢の角川本社が費用負担するんだろw

74 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:59:21 ID:Bo11LXW10.net
>>24
時系列が全然違うよ
オリンピックが決まる前に6の字になってたし
そもそも札幌オリンピック、東京都の事業にどう関係あんのさw

75 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:59:26 ID:jNjmqBjo0.net
「関越学園通り」という信号名を見て、「関越学園」を探してみたことがある

76 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:59:29 ID:gzX8ZKhn0.net
新宿線
都営なのに
座ってるのは千葉県民

77 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:01:06.50 ID:8EBKC3v20.net
でも、お高いんでしょ(´・ω・`)

78 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:01:13.87 ID:gTmGPxCT0.net
都営地下鉄の赤字を少しでも減らす努力をしたほうがいいのでわ?

79 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:01:17.27 ID:YpJ84Nyl0.net
土支田のあたりの陸の孤島感好きだからあのままで

80 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:01:30.70 ID:ck14TLgH0.net
>>24
それソースのない鉄オタの妄想なw
大江戸線て総工費いくらかかったと思う

81 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:02:13.66 ID:oUzEqPHo0.net
>>78
延伸の話がでてきたのは
大江戸線の黒字化で累積債務償還の目処が立つようになったから

82 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:02:18.85 ID:gzX8ZKhn0.net
あんな小さな車両で路線延伸したら
東西線より混雑ひどくなりそう

83 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:03:12.63 ID:/miTNgY80.net
光が丘の存在が薄れる
まあ元々薄いが

84 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:03:15.34 ID:bxpDVLNC0.net
最終的に何処まで伸ばしたいんだろ?
東所沢までってのは聞いたことあるが

85 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:03:24.40 ID:1t95Op0g0.net
>>71
やだよ

86 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:03:49.64 ID:NLEjc7250.net
都営三田線も西高島平とかいう中途半端な位置で途切れてる。
せめて和光市駅まで延伸すべき。
我が埼玉県はいつでも受け入れる準備は出来ている。

87 :sage:2019/12/05(木) 09:04:13.51 ID:RsLFITPr0.net
大江戸線の使いづらさといったらなあー。都庁前で乗り換えとか考えただけで、うんざり。
延伸よりも、環状化が先だろうに。

88 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:04:19.47 ID:JThENtP+0.net
大江戸線は快速ないのに、延伸したら地獄だわ。
埼玉まで伸ばすなら、そのあたり考えろ。

89 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:04:45.75 ID:PgV+sxwR0.net
>>24
地下鉄って国の答申を受けて作るんだよ、8の字なんて計画は一度もない

90 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:04:47.91 ID:FPakW1PY0.net
>>4
それなら和光市だろ

91 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:05:04.87 ID:oUzEqPHo0.net
>>86
なんで西高島平止まりになったかというと
東武が心変わりして都営三田線の乗り入れ拒否したからだぞ
文句あるのなら東武に言えよ

92 :本家 子烏紋次郎:2019/12/05(木) 09:05:48.95 ID:myKbYEys0.net
>>41
反対方向の光ヶ丘で乗り換える輩が居るらしくて

ホームに張り紙がしてある ルール違反かな

誰でも座って乗りたいよね 隣にタバコ臭いのが居なければ(笑)

93 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:06:28 ID:KFBWAP+H0.net
>>40
新座通って志木行った方がいいと思うの

94 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:06:29 ID:jf5HTHLp0.net
多摩モノレール上北台も西武球場前まで伸ばせよ!

95 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:06:56 ID:FPakW1PY0.net
>>26
合併しなくていいからメトロと通し運賃にしてくれ

96 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:08:14.28 ID:ofkv6qAk0.net
大泉学園付近は、戸建て住宅が多いけど、駅から遠いから不便だよな。
色んなところに新駅ができると便利だろう。
東所沢って埼玉県だが、都営では行けないだろう。

97 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:08:57.80 ID:Alk8KDLu0.net
東所沢なんて武蔵野線最弱のチンカス以下の駅じゃねーか

98 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:09:19.68 ID:qxNvR5n60.net
>>21
大泉学園は人口多いからだろうな
都立高校もあるし

99 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:09:21.63 ID:Pu+bqKCbO.net
光が丘まででいいよ

100 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:09:26.00 ID:NLEjc7250.net
九段下の通称バカの壁を取り払ったのだけは猪瀬の業績だったな。

総レス数 753
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200