2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“若者の恋愛離れ”に反論続出「いや、お金無いんですよ」「定時で帰れて給料いっぱいなら若者も違ってくる」 ★5

1 :ばーど ★:2019/12/05(Thu) 07:32:57 ID:1B+xPdM/9.net
「若者の〇〇離れ」は枚挙にいとまがない。11月27日のキャリコネニュースで「若者の恋愛離れが加速、一体なぜ?」https://news.careerconnection.jp/?p=83112という記事がネット上で注目を集め、物議を醸している。当該記事は中央大学文学部の山田昌弘教授が、民間企業と共同で行なった意識調査について解説したものだ。

調査に寄ると結婚意思はこの20〜30年間85%と高い水準のままだが、恋愛に関しては「交際したい」が55%と低く、交際したくない理由は「一人でいることが好きだから」(40.8%)、「交際をすることが面倒だから」(32.1%)などが並んだ。山田教授は、

「今の若い人を理解する鍵は『面倒くさい』だと思ってます。自分を曲げてまで付き合う必要はあるのだろうかという意識が強く、都合のいい相手が現われるまで恋愛しなくていいという考えがあります」

と話し、メイドカフェやキャバクラ、アイドルなどで一時的な恋愛の代替えを楽しんでいる、といった解説もしている。これについてガールズちゃんねるではトピックが立ち、「おじさんに何が分かる」「大学生だけどゼミもサークルも恋人いる人のほうが多いよ」といった反論が上がった。(文:okei)

CDを買ってアイドルと握手することは「好きな人に告白してデートして将来考えるよりコスト安い」

「若者」といっても、調査対象は30代まで。学生と社会人では考え方も違うだろう。同時に「恋愛したくてもお金がない」という声も多い。

「定時で帰れてお給料いっぱいで老後も安心できるなら若者だって違ってくるよ。今の日本じゃ何もかも無気力になるよ」
「いや、お金無いんですよ。一枚1000円で好きなアイドルと握手することがお金払えば〜ってことだろうけど、普通に好きな人に告白してデートして将来考えるよりコスト安いからね」

など、恋愛離れを否定はしないが、それは厳しい経済状況が関係していると訴える。基本的な経済力や社会的地位が安定していないため、具体的な行動に移せないという。ツイッターにも同様の声が上がっていた。

「若者の〇〇離れ」は、決して若者を責めているわけではない。しかし若い世代からすると「いわれなき責任転嫁」だろう。非正規雇用の増加など、社会構造を変えたのはもう若くない大人たちだ。文句の1つも言いたくなるってものだ。

「ネトフリ見ながらコンビニスイーツを食べる日々」だっていいじゃない

他方、そもそも恋愛至上主義的な考え方が「おしつけで異常だった」と捉える人もいる。調査結果に納得する人も多く、

「単純に面倒くさいって人の方が多そう。1人で楽しめる娯楽もあるし」
「私もこれだと思う。動画やら漫画やらゲームとか、ネットさえあれば一人楽しく過ごせるからなー。人付合いの面倒さより一人楽しく過ごせる方を選んでしまう」

と共感する人もいる。先月、人気漫画『東京タラレバ娘 シーズン2』(東村アキコ/講談社)が発売されたが、独身で30歳のヒロイン・令菜がそんな感じだ。恋人どころか長らく好きな人さえいないが、仕事から帰宅後はネットフリックスを見ながらコンビニスイーツを食べる日々に特に不満を持っていない。

東村さんは、「私のまわりの25〜30歳くらいの女の子の日常を参考にそのまま描きました」としている。恋愛に対してまったくガツガツしておらず、自分なりの幸せを謳歌しているのだ。最小限のコストで楽しく暮らせればそれでよい、という考えは何も悪くないように見えた。そもそも恋愛は個人の問題で、統計云々は微塵も関係ないのだから。

2019年12月4日 13時42分
キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17476734/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/c/1ce1b_1591_3e491133db29024502d7080ec46255a4.jpg

■関連過去スレ
【社会】「若者の恋愛離れ、SNSも一因」 “婚活生みの親”山田教授が指摘 「恋愛=面倒」の意識強く ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575085645/

★1が立った時間 2019/12/04(水) 14:49:19.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575460119/

2 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:33:23.35 ID:gaP3lGzm0.net
お金の若者離れ 定期

3 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:33:53 ID:TwErSIh30.net
金が無いならむしろ2人で暮らした方が安上がりやで

4 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:35:13 ID:sIF2qoU20.net
>>3
交際に金がかかる、男が奢る風潮もまだあるし。

5 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:35:38 ID:uDL81esd0.net
むしろ、金がない奴らの娯楽が恋愛なんでないの?

6 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:35:39 ID:q1YfUbzT0.net
若者の着床離れ

7 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:36:00 ID:YDPHUKTe0.net
若者がカネもってないなんて昔っから。
そんなところに原因を見出そうとしたって意味ない。

8 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:36:59.69 ID:lfxqHzII0.net
>>3
金がないから彼女も作れない→彼女作れないから結婚もできない→結婚出来ないから金がかかる→最初に戻る

9 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:39:23.93 ID:Lia9/K0M0.net
21世紀に入って
若者の草食化が進んだのは事実だろう。
今の十代20代の子は、静か。

10 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:40:15 ID:RKc1AosR0.net
>>8
結婚できないから金かかるが意味解らん
結婚した方が金かかりそうだけど違うの?子供ひとり大学まで2300万かかんだろ?

11 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:40:26.25 ID:5eK4TYK90.net
1人暮らしが一番コスパ悪い。

2人以上で住めば食費、家賃、光熱費、NHK受信料、町内会費等すべて割り勘でコスパが高くなっていく。

12 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:41:01.00 ID:p9kVSLfh0.net
金がない
貧乏暇なし

13 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:41:21.01 ID:frsHNy9r0.net
突然漫画の宣伝が差し込まれてびっくりした

14 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:41:36.13 ID:zkdXBFho0.net
金あったら余計彼女欲しくない
金目当てで寄ってくるだけだし

15 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:41:36.67 ID:1oAiYWyw0.net
女は告白待ちで簡単に恋愛できて気楽だよな
結婚してゴールだし
人生イージーモードだよな

16 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:42:10.30 ID:uNnOepkv0.net
金がなかったらいい女いても付き合わないのかな

17 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:42:41.43 ID:lfxqHzII0.net
>>10
子供は必ずしも必要ないんやで
後は>>11のとおり

18 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:43:32.65 ID:uNnOepkv0.net
>>10
DINKSとか流行ったことあるよ

19 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:44:29.61 ID:XfBFFq6E0.net
>>15
可愛かったらおっさんに付き纏われ最悪殺されて、ブスなら誰にも見向きもされずいづつこみたいに出会い求めたら晒されるんだぞ!
こっちから好みの女にガンガンいける男のほうがいいよ

20 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:44:31.14 ID:gm2KWdbj0.net
告白されるばかりの人生だった
ありがとうございました

21 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:45:06 ID:IZEQn4Is0.net
金がないなら頭と体を使え

22 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:45:08 ID:JCmRpKBF0.net
昔でも若い頃ってカネ無ーやろ。

23 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:45:21 ID:2YJKWFRL0.net
コスパメリットデメリット損得勘定ばっかりの人間が増えた。
勢いで後先考えないぐらいでないと女は出来ない。

24 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:46:08 ID:+jHxA0br0.net
最近気になった子が職場に出来たけど、声かけるのすらやめとけと言われるご時世だからな

25 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:46:51 ID:Ab7dg0dDO.net
>>1
お前らには経済観念が存在せずあれば全額使い込むからだろ

どれだけ金持たせても恋愛なんかせんよ

26 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:47:45 ID:h/tyz57b0.net
恋あるいは恋人ってのが車なんだろうな
そりゃあったほうがいいけど
駐車場代保険代メンテ代ガス代
を考えると必要な時に
シェア(アイドルやAV)レンタカー(風俗)
でいいやと考える層がいても
おかしくはない

27 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:49:32.02 ID:j2olxHis0.net
>>24
セクハラ!

28 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:49:53 ID:LcroHrbF0.net
58000引かれとったわ
やめてほしい

29 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:50:01 ID:gTtN4jek0.net
エロ動画のせいだと思う

30 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:50:20 ID:zMrj4ffV0.net
でもこの人達の親は「無駄を省け痛みに耐えろ」と竹中小泉に熱狂して、そのあと一度民主にやらせてみようと事業仕分けに熱狂、で今度は親子共々大増税大緊縮移民の竹中安倍を支持してるわけ。

ずーーーっと自分の首を締め付ける道を選び続けてるんだから恋愛したいはずがない

31 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:50:57.77 ID:VsMNRD8e0.net
古今東西、若い奴に金がある時代など無い。
だから「時は金なり」って言われるんだぞ。

32 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:50:58.23 ID:7if3ejzh0.net
金無くてもデートしてSEXしてたよ
迎えに行って、ファミレスで飯食って家でやるだけだからそんなに金いらねーし
それより楽しいことが増えたんだろうね

33 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:50:59.05 ID:j2olxHis0.net
>>15
結婚がゴールな訳ないだろ

童貞

34 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:51:57.25 ID:Jj3ctNPZ0.net
>>30
日本の政治家はほぼ皆売国奴ってだけだな

35 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:52:19.31 ID:nq6jvfnG0.net
アベのせいで

36 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:52:52.70 ID:NurgNbxt0.net
定時までに給料分の成果出せや

37 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:53:06.16 ID:JH5knDDc0.net
中学生の頃から彼女途切れた事が無いから金が無いから出会いがない彼女が出来ないとか言う奴はマジで理解できない

38 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:53:25 ID:Nw0uGD7B0.net
金が無いから恋愛できないとか終わってんな
金がなくてしょぼいデートばかりだったけど楽しかったと言わせるくらいの人間になれよ

39 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:53:37 ID:126aZ6150.net
経済を悪化させるのはデフレギャップ
デフレギャップの原因は消費税
消費税こそ全ての元凶

40 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:54:35 ID:b1e3npNj0.net
お金があれば恋人作れるの?

41 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:54:55.85 ID:S/CbcQWB0.net
言い訳ばっかり

42 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:55:31 ID:tsLgqS400.net
まぁ、仕方ないさ結婚して子供産んで育てるって行為が素晴らしいことだとうまく教えてあげれないからな。

43 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:56:22.17 ID:J6VmBsNa0.net
ソシャゲで忙しいんだよ

44 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:56:35.23 ID:mZ6GL3qD0.net
こう言う奴は金と時間が有り余ってても、絶対に恋愛しないだろ。

45 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:56:40.27 ID:qcqJbTE80.net
若者に金が無いのは昔と変わらんが将来に対する期待値が違うんだろ

46 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:56:56.46 ID:H60wzxCK0.net
年よりばかり優遇する自民に投票するから悪い

47 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:57:35.14 ID:CbWEqbN10.net
3次元の嫁はコストパフォーマンスがいまいちだからな

48 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:58:04 ID:duEt/Vhi0.net
金はジジババにもっていかれるから

49 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:59:14 ID:5aMd9Oh10.net
いやいや若者は金がないから家でセックスなんだろ
何のために生きてんだよ今の若者は

50 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:59:18 ID:1DBiKydn0.net
相手に断られるのが怖いんだよ

51 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 07:59:45 ID:co2A/Aen0.net
>「いや、お金無いんですよ」「定時で帰れて給料いっぱいなら若者も違ってくる」・・

ウチの会社は給料もボーナスも増えているのに、いったいどこの国の話だ?
有休も100%消化だし、ノー残業デーもあるし、サービス残業もないし、いったい何不満なんだ???

52 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:00:04 ID:Lia9/K0M0.net
>>45
同意。

1999年の大ヒット曲「ニッポンの未来は 世界がうらやむ イエーイ イエーイ イエーイ♪」
20年前はこんな曲が若者の間にヒットしていた。
今は団塊の世代の介護地獄の未来が確定している。

53 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:00:35 ID:Jj3ctNPZ0.net
>>42
結局最後は宗教イデオロギーか

54 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:01:11.43 ID:14xKBEWL0.net
>>23
それ
結婚も勢いないとできないw

55 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:02:35.07 ID:/PHfmFeI0.net
まるで昔の若者は定時で帰ってお金いっぱい持ってたみたいな言い方だな

56 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:02:41.69 ID:DiVtsoHt0.net
>>1
持ち家のリフォーム費用
除く、老後最低2000万も
必要なのに このご時世
恋愛、結婚、子供なんぞ
出来ませんわ!
年功序列、終身雇用が
終わり、非正規雇用を大量に増やし、税金もクッソ
高くて薄給
こんな世の中にした自民党が悪いんだよ(`・ω・´)

57 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:02:46.92 ID:j2olxHis0.net
俺は大企業正社員で金に困ったことはないけど
そこそこイケメンでコミュ力も高め
常に清潔感意識してて
女性陣からは「清潔感がある」「爽やか」「男前」と言われれてモテてたぞ。
大企業正社員ってのも大きいだろ。
デートも普通に割り勘
終電近くになったら、タクシー代渡すからもう少し飲もうと言われたり
金あるのに微妙な女には金使いたくないから
金欠って言うと奢るから飲もうと言われたり
男でもモテるとやりたい放題なのですw

58 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:04:22 ID:zIFxVS+k0.net
アベノミクス効果。令(0)和(和人=日本人)安倍は日本人の民族浄化を目論んでいる。

59 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:04:50 ID:Lia9/K0M0.net
>>55
同意。
昔の若者のほうが今の何倍も労働が過酷だった。

24時間 働けますか♪ 北京モスクワ パリ ニューヨーク ジャパニーズビジネスマン♪

60 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:06:14.40 ID:kbxpTfm30.net
金が無いとかいうよりネットやってシコってたほうがコスパいいし楽だからだと思うわ

61 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:06:26.34 ID:5aMd9Oh10.net
俺が若い頃は金がないどころか時間もないから朝まで一緒にいてそのまま仕事とか行ってたよ

62 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:06:52.72 ID:Jj3ctNPZ0.net
>>58
民族浄化なんてスターリンやヒトラーくらい徹底しないとできないだろ

63 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:07:44 ID:5aMd9Oh10.net
>>60
実際は恋人がいた方が無理できるし身体的には楽なんだけどな

64 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:08:28.63 ID:Nw0uGD7B0.net
>>56
屁理屈こねくり回す暇があるなら行動しろよ
行動することによって問題点とそれを解決するための方法がわかる

65 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:08:40.59 ID:gm2KWdbj0.net
お金のない中高生の頃に
お付き合いしたことがないと
構えて気負ってしまうのかもね

66 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:09:30.17 ID:mqztUOUu0.net
うちの会社にも非正規で結婚してる男はいるはいる

年収300万未満だぞ?でも幸せそうなんだよな

67 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:09:34.93 ID:kbxpTfm30.net
まあコスパ意識に走ってしまう時点でやっぱり貧困化が激しいんだと思うけど
若者がカネあって豪遊してたのはバブル時代の一時期だけだろうな

で、その頃は恋愛至上主義みたいな雰囲気があって、女が要求する男のステータスも跳ね上がってた
貧困が進むにつれて、恋愛市場が先細り、女の要求もどんどん下がっていく

やっぱり 金 って恋愛と関係あると思うわ

68 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:09:49.89 ID:7I9ZgRa50.net
ないのはお金だけやなくて未来もやぞ

69 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:09:56.98 ID:4M+Zu3Ra0.net
お金ないから出会い系も無理
会社の女はtinderで職場の奴らよりイケメンで金持ちな人たちと付き合ってる

キモメンは無理

70 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:10:44.93 ID:vdYJYxc+0.net
恋愛したくないけど、結婚だけしたいわ

71 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:11:39.76 ID:4M+Zu3Ra0.net
男は結婚無理だね

72 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:12:07.38 ID:h/tyz57b0.net
>>52
ちなみにあの時って
日本経済が底を張っていた時期で
ある意味ヤケクソだったんだよ

ただ今はその底すら破れているけど

73 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:12:40 ID:Lia9/K0M0.net
だけど
1960年代生まれのバブル世代の人たちも
結婚率と出産率が低いから
結婚した人は少なかったということです。

74 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:14:32 ID:kbxpTfm30.net
>>72
やけくそと言うか、没落が始まってナショナリズムが高まりだしてたころだよね
ゴーマニズム宣言とかで保守的な言説も流行って、
後に続く日本スゴイ、日本人スゴイブームの萌芽みたいなものがでてきてた

75 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:16:30 ID:2YJKWFRL0.net
こどおじにしても一人暮らしにしても40過ぎていい歳こいても結婚出来ない奴に共通するのは、
「自己保身」これがまず念頭にある奴は絶対結婚出来ない。
「自己犠牲精神」これがないと絶対駄目。

https://i.imgur.com/FxNg8sa.jpg

76 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:16:46.08 ID:7fwIWYIu0.net
知らない事に投資する物だから若いうちは仕方ない

77 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:17:06.51 ID:2gmmQWFc0.net
安倍政権と経団連のせいで、実際、可処分所得減りまくりだろ。
うんこガメして下に流さんから。ジジイ世代が余りにも守銭奴過ぎて。

78 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:17:16.55 ID:1DBiKydn0.net
>>73
年功序列から成果主義に変わり始めてギスギスし始めた頃だな

79 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:17:43 ID:5aCusHRY0.net
>>59
個人差もあるよね??
今でもブラック職場みたいなとこってあるだろうし・・

80 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:17:50 ID:h5bN1ECR0.net
昔と比べたらっていつと比べてんだ?昭和で時が止まってるボケ老人か?

81 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:17:55 ID:5aMd9Oh10.net
>>67
金が無いから自分でなんでもやって時間も金も無い奴いるじゃん
一回そうなったら終わり

82 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:18:28.86 ID:nSPCtT+R0.net
若者の酒離れ
若者のお茶離れ
若者のガム離れ
若者の野球離れ
若者の学生運動離れ
若者のスキー離れ
若者の会話離れ
若者の旅行離れ
若者のギャンブル離れ
若者の映画離れ
若者のゲーム離れ
若者の宗教離れ
若者のタバコ離れ
若者のクルマ離れ
若者のバイク離れ
若者の腕時計離れ
若者のテレビ離れ
若者のラジオ離れ
若者の新聞離れ
若者の風俗離れ
若者の恋愛離れ

83 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:20:17 ID:5aMd9Oh10.net
コスパ重視って一番無駄だからな

84 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:20:43.23 ID:8k8w7AMj0.net
>>51
世の中知らないことの方が多いんだぜ

85 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:20:50.27 ID:2gmmQWFc0.net
内部留保して、なにするかと思えば、日産のゴーンみたいにカネちょろまかす契約を陰でコソコソ。

86 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:22:53.60 ID:q37IF6tO0.net
就職イージーモードのゆとり甘ったれんなや

87 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:24:33.08 ID:KyoWIgLy0.net
定時では帰れるが金もない

88 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:25:07 ID:RBl+s3YF0.net
ここも子供部屋おじさんの言い訳ばかり

89 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:25:28 ID:2gmmQWFc0.net
経営陣が勝手に自分達で決めて、株式交換とかごってり権利つけた役員報酬のボーナス特約つけてやがる。

90 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:25:35 ID:Nw0uGD7B0.net
金の問題より、恋愛というかSEXより楽しいことが溢れかえってる状況が良くないんだろうね
恋愛の疑似体験だけならいろんな方法でできるわけだし

91 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:26:49 ID:aPj1vEo90.net
>>82
若者の現世離れも追加で

92 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:27:41.87 ID:vFRzvl7N0.net
政府と企業の国民離れが原因だなw

93 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:30:15.61 ID:mj5VOBEc0.net
>>69
結局まんさんは金が全て
前澤みたいなチビ猿ですら、おっと誰か来た

94 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:30:34.19 ID:MWukQcpp0.net
お金がある人は時間がない
仕事が忙しい
セクハラで全てを失う時代、職場内で手を出すのはリスクが大きすぎる

お金がない人は、迷惑だから無理して子供を産まないでいいよ
本能のまま避妊しないで、デキちゃうんだろうけど・・・

95 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:30:47 ID:rpF2fbAh0.net
昔の若者の方が、お金は無くても将来に対して楽観的だったのは確か

96 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 08:31:52 ID:cX4/jcQ00.net
昭和の頃は女がおしとやかだったろ
時代が違うんだよ

97 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:32:32.72 ID:5aMd9Oh10.net
>>94

お金がある人ほど時間がある
お金で時間を買うから

98 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:36:00.46 ID:MWukQcpp0.net
>>97
仕事のために時間を買ってるんですよ
新幹線での移動も飛行機での移動も

99 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:36:54.83 ID:hYljkjn90.net
そんなもん
出来るやつが上にたつのは
当たり前だろう

100 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:37:25.55 ID:saMn581W0.net
仮に宝くじで1億手に入れたとしても恋愛なんてしない
性欲は風俗で満たせるし二次エロオナホでも十分

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200