2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最低に並ぶ15位】国際学力調査、パソコン解答に戸惑いも 授業で操作経験少なく 文科省

1 :孤高の旅人 ★:2019/12/05(Thu) 07:10:22 ID:CTktO0u79.net
国際学力調査、パソコン解答に戸惑いも 授業で操作経験少なく 文科省
12/4(水) 7:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00000017-jij-soci

 2018年の国際学習到達度調査(PISA)で、「読解力」は順位を下げ、過去最低に並ぶ15位となった。

 前回からコンピューター使用型調査が導入され、文部科学省は「日常の中で、パソコンを操作しながら学習する経験値の差は要因としてあり得る」としている。

 読解力では小問245問のうち173問で、投稿文や電子メールなどの形式を活用した新たな問題となった。公開されたラパヌイ島(イースター島)に関する出題では、大学教授のブログをスクロールして読んで解答を選択したり、オンラインの科学雑誌記事を読みマウスでドラッグアンドドロップして原因と結果を選んだりすることが求められた。

 文科省は、重要箇所に線を引くことができる紙の問題文との違いを指摘。また、プログラム上、一つの大問を解答し終えて次に進むと前に戻れないが、「そのルールを忘れ、戻れずにパニックになる受験者も若干見られた」(同省)という。

 アンケート調査では、1週間のうち国語などの授業でデジタル機器を「利用しない」と答えた生徒の割合は約8割に上った。教育現場でのICT(情報通信技術)環境の整備に向け、政府は小中学校でのパソコン1人1台体制を目指している。

 経済協力開発機構(OECD)は「コンピューターになじんでいることは必要な前提条件だが、ITを使いながら解決策を見いだしていく使い方を教えることができるかが大事だ」と指摘する。 

93 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:18:57.47 ID:xeQqbmro0.net
>「そのルールを忘れ、戻れずにパニックになる受験者も若干見られた」(同省)という。
ルールすら読む読解力ないってことじゃねーか
自分たちで読解力ないことアピールしてどうする

94 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:21:37.79 ID:rsT9oL9z0.net
PCなんか子供でも使えて当たり前の時代なのに
日本はなぜかこの文明の利器を放棄しちゃったよね
一時は普及してたのに
国産メーカーしか知らない人が価格が高すぎて買うの止めちゃったのが原因かな?

95 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:25:24 ID:jWQF+51J0.net
貧困だからな
でも学校にパソコンを使えるようにって全員に一台備えるようにすんだろう
これからだな

96 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:28:24 ID:nVuR7a9/0.net
なるほどそういうことか…
今までみたいなペーパーテストだったらもうちょっとマシだったかもな
今の15〜16歳なんて半数はPCの入力おぼつかないだろ
スマホばっかりで

97 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:29:08.45 ID:I5e/zFG30.net
会社に入っても使うのはワードやエクセルやパワポ程度だから、ガキの内にやらなきゃいけない理由はない。
この程度のことが数か月で出来なければ単なるバカ。
どんな会社でも不要だろ。

98 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:32:44 ID:nVuR7a9/0.net
子供用のチャットソフトみたいなのが出れば楽しんで覚えられるだろうな
今じゃ会議とかもSlackとかでやる企業増えてるし学生のうちに慣れとかないと

99 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:33:46 ID:UxLo1aK20.net
こういうのがいっぱいでてきたら。
https://wired.jp/2014/01/18/the-great-coder-vol10/

100 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:35:09.54 ID:OsvLbdPr0.net
>>97
こういうバカの声が大きいから日本はITで落ちぶれた

101 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:35:36.98 ID:UxLo1aK20.net
>>97
これからはRPAを使わんといかんからな。

102 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:35:38.55 ID:O1VDDE/z0.net
そもそも全世界同じルールなんだし
中国とか所得の低い国に負けてる理由には全くならない

103 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:37:32 ID:nVuR7a9/0.net
noteとかも学校内だけの子供用のがあったら
自分の考えをまとめる訓練にもなる
承認欲求というドラッグも満たせるから楽しんで必死でやるよきっと

104 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:38:48.55 ID:nVuR7a9/0.net
>>102
あのランキングでトップだったのは中国の大都市部だから富裕層が多いはず
まあIT教育も日本とは比較にならないくらい進んでるよね

105 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:41:29.21 ID:nVuR7a9/0.net
なんかこういうの見てると
日本の閉塞感の正体とは!?と思うんだよな
ITでこれだけ遅れてるって逆に伸びしろありまくりってことなんだが

まあ人間ってのは考えることを止めるとすぐ悲観的になる生き物だけど

106 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:42:40.29 ID:nVuR7a9/0.net
英語も出来ない、ITも時代遅れ、
それでも国際的にはまだ上位にはいるんだよな
上位連中は皆それ満たしてるんだぞ

107 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:45:28.21 ID:UxLo1aK20.net
>>106
これからはITじゃなくAI。

108 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:46:40 ID:2bjaADkJ0.net
パソコンの両手打ちできない大人は、できる子供に負けるけどな
親が片手でしか入力できないなら、パソコン早く買ってやれください

109 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:49:18 ID:ONF0Lqk90.net
>>1
オリンピックめざしてとかで部活ばっかりさせてきたツケにすぎない

110 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:51:38.30 ID:o0TxrsrH0.net
>>97
こいつ超絶に無能だわ
死ね

111 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:52:13 ID:qBB0X0Yt0.net
家庭に環境があるなら小さい頃から自然に使えるようになる
スマホしか使えない親なら諦めろ

112 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:53:56.18 ID:o0TxrsrH0.net
>>105
法規制が原因だよ
日本ではほかの国と違って
魚や山の食べ物すら自由に取れない
監獄国家なんだよ

113 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:54:51.45 ID:nVuR7a9/0.net
>>108
めちゃくちゃ覚え早いはずだよね
オレも中学の頃母親のお古のワープロ(書院w)で覚えたけど一月かからんかった
早くに覚えさせた方がいい
間違いなく大して授業数かからんよ

114 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:55:52 ID:OQeALCMC0.net
正直授業は書いた方がいい
コピペマウスなんて20過ぎからで充分だわ

115 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:57:23 ID:nVuR7a9/0.net
>>112
とりあえずどっかの地方都市か千葉埼玉辺りに特区作るところからでいいから
はじめて欲しいよね

魚はまあ漁師も守らないとw

116 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 09:59:27 ID:o0TxrsrH0.net
>>115
漁行権は憲法違反の貴族の特権だから守る必要はない

117 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:12:43.52 ID:nkEWEjuV0.net
>>3
だからパソコン操作だって言ってるだろがよ

118 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:14:27.64 ID:3glxr/D60.net
というか日本に閉塞感あるのか?

119 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:17:54.33 ID:o0TxrsrH0.net
>>118
は?ありまくりだろ?

120 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 10:22:06.89 ID:5RRnS0VY0.net
国際比較となるとパソコン使えませんじゃ戦力外扱いも已む無しやで
英語出来ないよりも余程使えない

121 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:51:48 ID:rErCqzU50.net
つい最近子供にSNS使わせると性犯罪に巻き込まれると言うのを目の当たりしたのにここの連中は子無しだから

122 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:59:07 ID:OsvLbdPr0.net
>>121
極論を語る馬鹿

123 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:00:40.86 ID:nVuR7a9/0.net
>>121
子供用の隔離されたやつ作ればいいだけ
大体大人がスマホでごちゃんやらTwitterやらインスタやってたら子供もやりたがるに決まってる
それをただダメダメ言って本読めとかさ
読むわけないだろ

124 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:19:26.86 ID:cKm1+/Jm0.net
>>108
人間の手入力なんてたかが知れてるんだけどなあ。
そ〜ゆうのを少なくする。もしくは無くすことを
指向しなきゃ。まあその為に今日もキーボードを
叩いてるんだけどなw

125 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:21:21.96 ID:INz/32L80.net
>>70
もうずいぶん前から、
ファンクションキーとかで全部やるタイプの人にとってもマウスとかメンドクセーけど

126 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:39:47.31 ID:rErCqzU50.net
>>122
一般的な親が心配するのは犯罪に巻き込まれる点なんだわ
世間知らずのお前はひとさらい待機組の犯罪者予備軍

127 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:41:05.32 ID:rErCqzU50.net
>>123
子供が子供用をやりたがると思うか?大人と同じもので遊んでみたいのよ

128 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 11:52:37.31 ID:yDCEULif0.net
学校でパソコンを使わせるようにして
教材屋のソフトを運用する

129 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 12:01:33 ID:nVuR7a9/0.net
>>127
いやいや子供専用で楽しいの作れば絶対飛び付くよ
スクラッチなんて良い例だし
大人となんて会話してもつまんないし
もし大人が入ってきたら逃げるよ彼らはw
高校生位になれば話は別だが
その位になれば大人のSNSでもいいだろ

130 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 12:05:38.32 ID:9qhFe2fQ0.net
要するに不慣れな操作だったから最下位へ転落したのか

131 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 12:35:57.94 ID:U5KGfnrW0.net
問題を前にもどれないのか
それは事前にきっちり知らせとかないとな
結構嫌な仕様だわ

132 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 12:39:56 ID:Gt5vRSlS0.net
最下位はどこの国なんだろ

133 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 13:08:31 ID:JqZ7IMM60.net
先生自体読解力無いのが増えてきているのに
歯止めきくわけないだろ

134 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 13:22:56.85 ID:P+SFHX/+0.net
劣化じゃないよ
進化してんだよ

135 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:08:44.75 ID:Rw4E6XRQ0.net
メガネが多いくせにバカばっかとはな

136 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:43:12 ID:dd0KVOAv0.net
>>19
一緒にやったアンケートと成績を紐付けるとそういう結果が出てる。
ただし、小説やマンガでも同じ傾向で読んでる方が得点がいい。

137 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 02:06:48.17 ID:J7FjxvCA0.net
文科大臣、明大卒www

138 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 14:17:07.18 ID:m0V7uoE40.net
消費者に基幹の操作は必要ない

139 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 14:18:10 ID:wfZshjxi0.net
文科省「オレは悪くない」

140 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 15:01:49.51 ID:a6A7iViq0.net
>>7
ジョブズ様がお示しになった壁紙が気に入らないと?

141 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 15:02:44 ID:XxNpOndP0.net
なぜ紙でやらなかったんだ?
さいしょからこの調査事態を軽視して,一室はパソコン能力の調査だったのか?

142 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 15:05:13.68 ID:a6A7iViq0.net
むしろ国家試験の記述問題をCBT方式でやってくれ
なんで手書きなんだよ

総レス数 142
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200