2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なぜVIPで聞く】「友だちって普通何人いるものかな」驚異の回答に全VIP民が涙

1 :みつを ★:2019/12/05(木) 04:57:13.56 ID:lNLuAjzu9.net
【なぜVIPで聞く】「友だちって普通何人いるものかな」驚異の回答に全VIP民が涙

2019/12/04

https://twitter.com/mg2b5/status/1202154477886722048?s=21

友だちが非常に少ない

1 ID:c61O46uG0
普通の人は何人ぐらいいるものなの?

2  ID:5NMeZ9lt0
0

3 ID:YUl6UNWjd
普通は0

5 ID:GkKdyrNA0
0

6 ID:Sz8Oeryo0
0

14 ID:opc//fU/d
なぜVIPで聞くのか
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:43:06.72 ID:b4oigyyb0.net
>>96
表向き以外でもなかよくなれないの?

102 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:43:35.10 ID:779a1F0C0.net
本当の親友は2人って聞いたことある

103 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:43:50 ID:VrZUpa+y0.net
かなり広い家にひとりなんで
ゼロ友優遇始めました!

104 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:44:50 ID:2qk7T2nZ0.net
>>100
たまたま近くに存在していただけ
大人になっての知人と何も変わらんよ

105 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:44:53 ID:3o2wA9qa0.net
>>101
なる必要がない

106 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:45:11.39 ID:GZFcHBSW0.net
>>18
俺、結婚披露宴に友人として呼ばれても、その後は付き合いがなくなるんだぜ。

107 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:45:20.81 ID:88cFhava0.net
MNPが学生時代になくて良かったわ

108 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:45:32.49 ID:1Ocfv8f20.net
>>46
分かるわ、時間が全然足りない

109 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:45:32.86 ID:VjimdXe60.net
友達の定義
:単に話をするだけ(5ch、LINE含めて)
:殴り合いをする
:口喧嘩をする
:抱き合う
:庇いあう
:恋愛の相談が出来る

110 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:46:12 ID:sxpVXnJV0.net
>>92
お互いに友達だと思ったら友達じゃないの、片方だけが友達だと思っても、それは友とは呼べない

111 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:47:06.96 ID:VjimdXe60.net
>>100
俺の友人がマサにソレ
小中高時代の話をすると目を輝かせるが、大学以降の話をすると途端に顔を曇らせる

112 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:47:49.14 ID:oAGgXAFG0.net
人は一人では生きていけないってのは、水どうすんの?電気どうするの?
という類の話であってコミュニケーション相手ではない
困った時の助けっていっても、病気やケガになったときにお見舞いには来てくれるだろうけど
治療費払ってくれるわけじゃないだろ
いや払ってくれる場合もあるかもしれないが、そういう相手は打算でできるような相手ではなく
自然にできた親友レベルの相手だけだ
金の問題ならそいつにある程度の金の余裕も必要になる

普段の生活で助けてもらうってそんな場面なかなかないよ

113 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:47:56.44 ID:b4oigyyb0.net
>>105
それは君がその人と友達になろうとしてないからだね

飲み屋で友達ができると言ってる人は合った人と仲良くなろうと友達になろうとしてるから友達になるんだよ
たぶんそもそもの前提が違うんだね

114 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:47:57.11 ID:ihp1Jdr20.net
知り合いはいるけど私の心の認識では友達にカウントしてない
人に聞かれたら友達だよー♡とか言うけど

したがってゼロ

115 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:48:15.27 ID:9DkOZ1ng0.net
>>104
ほんとそれな
学生の頃の友達には会いたいなんて思わない

116 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:48:27.82 ID:xEO2rLYp0.net
>>106
これ、「あるある」だな
結婚を機に疎遠になる友人は仕事に家庭に忙しいんだろうと思ってる
価値観がガラッと変わる人生の転機だと思うし

117 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:48:42.50 ID:9DkOZ1ng0.net
>>114
ワロタw

118 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:48:55.36 ID:GmKS2EAYO.net
>>111
お前かなり必死だな
友達が欲しくて欲しくてたまらないの?

119 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:49:03.03 ID:6EfKniex0.net
月に1回連絡するかしないかのレベルだけど3人だなネットでは超少ないって馬鹿にされたが
大学時代からの女友達2人とツーリング仲間の男友達1人

120 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:49:24.30 ID:VjimdXe60.net
>>104
驚いたのが、本当にそういうのが居た
高校の時に友達100人居た奴が居たのよ 凄く仲が良い奴はその中で5人ぐらい
だけど、卒業式の時にそいつが言った一言『あいつ等とはただ付き合っていただけ』

121 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:49:32.80 ID:aBDzzpaq0.net
年何回か集まるレベルも含むなら言うて片手くらいはおるでしょ
普段?0だが?

122 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:50:05.06 ID:VjimdXe60.net
>>118
おまえの様な友達0人とは訳が違うよw

123 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:50:10.58 ID:D65lq9Y60.net
2ch繋がりの、本名とか職業とか建前上は知らないことになっているバイク仲間は
友人カウントにしていいのかなw

かれこれ7年近い付き合いで、人生で一番長い関係になってしまった・・・
学生時代の人間なんて卒業したらあっという間にいなくなったし

124 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:50:14.34 ID:rjzJ8q060.net
飲み友達はまた、別なんだよな。

名前も知らないのに、顔を知ってるだけで、そいつの境遇から悩みまで、全て知ってたりする。
2ちゃんみたいなもんで、名無しだからかもしれないけど。

125 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:50:32.11 ID:Qid+DlO80.net
必要なのは20代まで
後は面倒なだけだぞ

126 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:50:59.98 ID:CPeqGPmc0.net
>>118
別に欲しいと思ってる人がいてもいいだろうが
ゼロでありつづける事を強制するな
麻痺してくるとなんとも思わないが、ゼロである事を真剣に考えると結構キツいぞ

127 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:51:13.22 ID:AtqCDEzO0.net
ゼロ友の会

128 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:51:50.31 ID:oAGgXAFG0.net
今じゃ好かれないようにすらしてるからな
嫌われたいわけではないから、その辺の加減がなかなか難しいところなんだけど、
気さくだなんて思われたら話しかけられてしまう
話しかけられると時間を奪われてしまう
そんなどうでもいい話してる暇あったら帰って一人の趣味の時間に使いたいんだと
一分一秒を争うんだよ
世の中で絶対的に取り返しのつかないものは時間だ
無駄話に付き合って普通の人を演じる時間は不要だ

129 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:51:59.41 ID:BsobQNrd0.net
同期とはたまに旅行に行くくらいで普段はお一人様よ

130 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:52:02.51 ID:9DkOZ1ng0.net
>>118
むしろ友達がいなくてもいいよねという意見を認めて欲しいから書き込みしてる

131 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:52:24.37 ID:CPeqGPmc0.net
同窓会とかが理解できん
十年も二十年も会ってなかったなら、当時友達だったとしてももう絶対他人じゃん
なんでそんな集まりにいきたがるんだ

132 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:53:09.64 ID:Sx9Qje6O0.net
>>6
飯代くらいなら金を借りれる
自殺する前に相談できる
同じ布団でも気にせず寝れる
留守番頼んで外出できる
結婚式でスピーチ頼みたい
殺しあったことがある
遠くにいてもどっちにいるか判る

133 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:53:16.54 ID:b4oigyyb0.net
>>131
懐かしい顔に会いたいからだよ
当時の昔話に花を咲かせたい

134 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:53:45.05 ID:AtqCDEzO0.net
【ゼロ友恋】
偶然ではない出会いとすぐに気づいたけどダメね♪
ディンドン 胸が鳴る ディンドン ♪♪
ゼロ? 友 ゼロ 友 ♪♪ 好きよ

135 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:53:45.47 ID:E2cVZkFC0.net
まず友人を断捨離します
ここから始まる無限の暮らしやすさ

136 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:54:08.64 ID:liwspwyZ0.net
好敵手と書いて〜『とも』と呼ばせる

137 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:54:14.57 ID:nhfM1O260.net
>>131
リア充自慢に決まってんじゃん

138 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:54:15.29 ID:2P25y/D20.net
0
打算的になるから無理。

139 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:54:35 ID:a+a9owbQ0.net
>>1
あれさ ここはニュース速報プラスだから

140 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:54:45 ID:GcJvGc8U0.net
VIPでスレたてんなよ

141 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:55:12 ID:9DkOZ1ng0.net
>>131
マウント大会アンド人脈利用してやりたい人がギラギラしてる会

142 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:55:20.88 ID:sxpVXnJV0.net
>>131
面白いからだと思うよ、イケメンだった奴がハゲてたり、初恋の子が只のおばさんになってたりすると結構笑える

143 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:56:49.26 ID:2qk7T2nZ0.net
>>126
ぜーんぜんw
他人に依存する弱いヤツほど友達とかヌカす
他人を食い物にするヤツほど絆とかヌカす
それだけの事

144 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:56:57.31 ID:b4oigyyb0.net
まず友達といると窮屈に感じるのが分からない
一緒にいて楽しいと思えるのが友達であって、そうじゃないならそれは友達とは呼べない気がする

145 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:57:21.99 ID:tHRSZO+X0.net
>>33
"しない"んじゃなくて"できない"んだろ
そこ認めないと見苦しいぜ

146 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:57:37.88 ID:9DkOZ1ng0.net
>>143
同意だ

147 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:57:42.79 ID:oAGgXAFG0.net
コミュニケーションは2ちゃんが一番面白い
書いた内容だけで判断されて、賞賛も罵詈雑言も浴びられる
これが仮にネットでもお互いに相手がわかる状態だと、
その相手との関係性や過去の言動が考慮された上でのやりとりになってしまう

つまり匿名だと変な事言ったらガイジとまで呼ばれたりするが、
オープンだと面白いですねと談笑状態になってしまったりするわけ
あるいはこっちが見下されてる側なら何言っても罵倒されるとか、
その時々の発言内容よりも、普段の関係性によって対応が変わってしまう
中身で話すという事が不可能なんだよ

148 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:57:56.87 ID:2P25y/D20.net
結婚式するくらいなら世界一周フェリーでするわボケw

149 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:58:33 ID:ZyX5neEq0.net
>>6
反社と同じで一義的には定まっていない

150 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:59:01 ID:CPeqGPmc0.net
>>143
断じるな

俺も20過ぎの頃は友達いないとダメな奴は弱いとかなんとか 俺は孤高だとかなんとか思ってたけど
おっさんになって思うのはそれでもやっぱり 人生、友達いたほうがいいよ

151 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 05:59:11 ID:b4oigyyb0.net
>>147
それを普段の人間関係でできないのが問題なんじゃね?
普通の人はそれを面と向かってやってるのよ

152 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 05:59:39.54 ID:oAGgXAFG0.net
みんなで食べるとおいしい

↑嘘だよなこれ
圧倒的に一人で食べる方がおいしい

153 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:00:09.99 ID:OI9wsGOy0.net
友達が必要なのは外敵から身を守るためだよ
クジラに襲われるのを防ぐための小魚の魚群と同じ

学校時代に友達が比較的多い理由は
いじめられるのを防ぐため

154 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:00:13.69 ID:YnuIZxFh0.net
さすがにゼロはないわ。2

155 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:00:32 ID:9DkOZ1ng0.net
>>152
みんなで食べると食べることに集中できない

156 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:00:40 ID:w59T1pyA0.net
>>18
いなかっただから嫁と共通の対して深くもない友達を俺側の友達として座らせた。

157 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:00:52 ID:OIBidEDR0.net
ま、普通にゼロだな。

158 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:00:59 ID:AtqCDEzO0.net
>>143
ストロングゼロ友、中1杯入りました〜
よろこんでー

159 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:01:17 ID:pSIKhoMC0.net
>>152
同意がほしいから書いてるの?

160 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:01:21 ID:rjzJ8q060.net
>>131
そういえば同窓会をやるからと、いきなり、うちに来て、誰だかわかんなかった。
ヤクザかと思った。
当時のやんちゃしてたやつだけど、つまり、同窓会で動いてるんだと思ったら、笑ったわ。

161 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:01:21 ID:9DkOZ1ng0.net
>>153
なるほどね
利用する訳だ

162 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:01:29 ID:iHRIL7000.net
ゼロ
敵と手下しかいないな

163 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:01:29 ID:b4oigyyb0.net
>>152
いやー美味しいよ
料理の味や楽しい時間を共有できるのが何より

感じ方は人それぞれだから俺個人の意見ね

164 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:01:51 ID:oAGgXAFG0.net
>>151
いやそれ浅いラインでだろ
親しき仲にも礼儀ありで、ほとんどの人は根っこのとこは出さないよ
友達にも色々な関係があるが、完全にフラットな同等の関係性もどれほどあることやら
リードする側、リードされる側ってのはできてしまう

165 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:02:02 ID:fAoDJaMo0.net
マジレスすると信頼出来る友達は一人しかいない
しかも趣味の範囲が似てるので、いろいろ語り合えて本当にありがたい
一人しか友達いないと少し寂しいので、本当は3人くらい欲しい

166 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:02:14 ID:vtRA3Fmu0.net
学生の頃の友達って単に同じクラスで中の良い人ってぐらいだったから
同じ会社の同僚を友達とはあまり言わない状態になった途端友達0になった

167 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:02:42.19 ID:UVUDain30.net
>>163
一人じゃないと味わからんぞ

会話しながら食べると味がしない

168 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:02:55.83 ID:OIBidEDR0.net
付き合いはあるけれど、友人はゼロ。

親戚とかでも、三食、日曜も接待だけど、たぶん、友人はゼロ。
いざというとき頼れる親戚も友人もゼロ。

あるのは、接待だけ。

169 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:03:06.14 ID:uNhvA3G50.net
人脈ないネット住民いるね

170 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:03:06.87 ID:64BHktGs0.net
ト・モ・ダ・チ 何て悲しい言葉だ

171 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:03:22.64 ID:JGqHBJ8E0.net
みゃー姉に友達はいないぞ

172 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:03:47.07 ID:sxpVXnJV0.net
ズッ友だよwww

173 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:03:50.52 ID:f2dlIcBF0.net
男同士ってベタベタすることはないからなぁ
仲の良いのはみんな東京圏に行ってしまった
女友達が何人か
飯友としてキープしてるのみ

174 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:04:11.65 ID:oYXL5QqK0.net
おれは45才
嫁と子供ひとり
嫁とは仲は良くないが、時間があれば、
子供の相手をして、たまに会社の付き合い
これだけでプライベートの時間などなくなり、
必然的に友達付き合いなどなくなる
つまり、普通に生活してても、友達と呼べるひとなんかゼロ人になる
せいぜいラインたまにしたり年賀状送る知人が一人二人しか残るくらいだろう

175 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:04:19.22 ID:OIBidEDR0.net
>>162

そう、敵と手下。だから接待する。

176 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:04:22.62 ID:OZaDZ2np0.net
大人になると0人(^_^;)

177 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:04:36.27 ID:9DkOZ1ng0.net
>>172
www

178 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:04:40.88 ID:CPeqGPmc0.net
>>167
それは会話を苦痛だと思ってるからだろ
一人の部屋でクチャクチャ食ってても料理の味しかしない

179 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:04:50.13 ID:b4oigyyb0.net
>>164
人と接するのにそんなこと考えないよ
ただ目の前の人と楽しい時間を作るだけ

それができたら友達

180 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:04:56.78 ID:Hcl2iVt10.net
50歳未婚のクズなんで友人結構いる方かな
今週末は恵比寿に大学時代の友人呼び出して忘年会

181 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:05:25.54 ID:b4oigyyb0.net
>>167
そうか?
会話してても味は感じるよ

182 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:05:28.96 ID:OIBidEDR0.net
子供でも似たような物。接待≒友達。

【いじめ】小5児童が同級生に20万円渡す。警察の聞き取りに加害児童「友達だと思っていた」。名古屋市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575404098/

183 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:06:29 ID:BjyJ9M8E0.net
競争がまったくなかった小学校のときはおったわ

偏差値60の大学に行ったら、学生のほとんどは男も女もみんな敵という感じだったな
休憩時間はみんな自習室に行って、私語すらせずに黙々と本を読どるし

184 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:06:29 ID:CPeqGPmc0.net
>>174
家族がいると、友達ゼロでもすんなり受け入れられそうでうらやましい
友達ゼロってカテゴリーと 繋がりゼロってカテゴリーって近そうで全然ちがう

185 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:06:36 ID:2i515fBu0.net
友達はいませんでしたーいませんでしたー

186 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:06:42 ID:oAGgXAFG0.net
>>174
嫁子供の相手のほかに冠婚葬祭なんかも含んだらそれだけで睡眠以外の時間ほとんどなくなるよな
だから俺はそれら全部捨てた
死んだら全て終わりなのに、生きてる間も拷問のような人生なんてごめんだ
いやそれで楽しくやってる人はそれでいいと思うけどさ

187 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:06:46 ID:UVUDain30.net
>>178
逆だよ

会話のほうに意識がいく(弾む)と料理の味がしない
逆にお見合いみたいな感じの早く帰りたいなーな場所だと味を認識できる

188 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:06:47 ID:OIBidEDR0.net
>>179

普通、会話は、どこでも有料。
無償で会話する人は、普通、居ない。

189 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:07:26.78 ID:VxMEUEVN0.net
学生時代ならともかく大人なったら普通家族作ってるのが普通

190 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:07:31.47 ID:OI9wsGOy0.net
>>182
親は子供に
友達至上主義な価値観を植えてはいけないと思うわ

191 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 06:07:33.34 ID:OZaDZ2np0.net
人間は一人で生まれて一人で死んでいくのさ(^_^;)

192 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:07:47 ID:yerUpGk+0.net
仲がいい友達は柴犬一匹
5年前に死んだ

193 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:07:50 ID:OIBidEDR0.net
>>184

だな。

普通は家族ゼロ、友人ゼロだ。

194 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:08:07 ID:b4oigyyb0.net
>>188
弄れ過ぎw
君の言い方すると普通の人は無料で会話してるよ

195 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:08:16 ID:0dLnlpRa0.net
知り合いと友達は違う

196 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:08:34 ID:UVUDain30.net
>>188
お前何様?ホリエモン様か?

197 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:08:35 ID:OIBidEDR0.net
家族ゼロ、友人ゼロだから、こうなる。

【名古屋ハト】「血だらけに…」被害者ら恐怖語る…注意したら襲ってきた“ハト餌やり男”「関係ねぇ俺の勝手だ!」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574038187/

【名古屋刺殺】「猫の事で因縁をつけられ口論になった」容疑者が供述 男の自宅近辺には日ごろから多くのネコが集まっていたという★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561521319/

198 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:08:52 ID:9DkOZ1ng0.net
>>192
。゚(゚´ω`゚)゚。

199 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:09:32 ID:WlqhaFmJ0.net
>>20
キムチがトモダチ

200 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 06:09:34 ID:UVUDain30.net
>>197
そこは

青葉「はじめて人に優しくしてもらった」

だろ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200