2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【,、】公文書の読点として使われているコンマ「,」 テン「、」に見直し検討

1 :あずささん ★:2019/11/17(日) 18:03:29.32 ID:KqYuFdU/9.net
公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。お役所文化の象徴とも言えるコンマを巡り、専門家会議で議論が進んでいる。

コンマの使用は52年4月、当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で定められた。

ソース/共同通信社
https://this.kiji.is/568689881169495137

2 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:03:54.38 ID:7QHRySZJ0.net
・・

3 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:04:16.32 ID:RFivs8se0.net
・・・

4 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:04:37 ID:cghm9qGh0.net
数字に”,”使うなら、文章に使うな。

5 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:04:52 ID:h1Zifl4W0.net
コンマコンマコンマコンマコンママンコマンコマンコマンコ

6 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:05:00 ID:pUnonrXk0.net
シーマ
ゴーン
ジーコ

7 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:05:42.10 ID:nyW+cF9t0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_……。

8 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:05:49.91 ID:ZJDF51ml0.net
ハンマーカンマー

9 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:05:50.26 ID:7wnhg5W50.net
論文なんかは「,」「.」が使われることが多いようだが

10 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:06:07 ID:uYItBpaE0.net
裁判の資料がカンマなのいつも違和感だったわ

11 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:06:11 ID:gYfQVqWU0.net
, 、

12 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:06:17 ID:H1fzJ7Mu0.net
>>1
日本語の学会誌はたいてい全角のカンマ(,)とピリオド(.)。

13 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:06:17 ID:YK5lP6h60.net
、,。.は学会の投稿先でも違う
統一して欲しい

14 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:07:02.20 ID:BCi6BSLc0.net
死ぬほどどうでもいい

15 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:07:17.78 ID:hYIEyNCR0.net
公文行くもん!

16 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:07:39.93 ID:3BlbhM1h0.net
そうそう。「,」 なんだよね。なんで「、」じゃないのさ。おかしいぞ

17 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:07:41.61 ID:WDA3Wdol0.net
句読点
http://ri2t.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/OTHERS/YOKO/ten.pdf

まずは句読点の歴史からはじめます.

現代日本語の書き言葉では,「、」や「。」などの句読点を打つことが,一般には当然のことと考えられている.
しかしながら今日のような句読法が定着し始めたのは,明治 年 年代の頃であって,その歴史は驚くほど浅いと言わねばならない.
例えば,それ以前の明治18年に出版された坪内逍遥『小説神髄』には,句点,読点が使われていない.
『日本語解釈活用事典

英語などの句読法はそれより早く確立されたはず
なので,「,」「.」の方が「、」「。」よりも
歴史があるわけですね.

成り立ちが早ければ偉いというもんでもないでしょう.


ところが,横書きの場合は,句読点の記号が分かれるのです.つまり,
読点 句点
, .
、.
、。
という三種類

18 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:01.25 ID:WDA3Wdol0.net
ジャップ、逆切れwww

公文書のコンマ「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000049-kyodonews-soci
11/17(日) 15:50配信
公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。
民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。
ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。
お役所文化の象徴とも言えるコンマを巡り、専門家会議で議論が進んでいる。
コンマの使用は52年4月、当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で定められた。

19 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:05.94 ID:3BlbhM1h0.net
どうでもよくないわ。読みにくい

20 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:14.13 ID:H1fzJ7Mu0.net
>>10
裁判資料は句点がカンマなのに読点が丸なのが違和感ありまくり。

21 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:18.15 ID:WDA3Wdol0.net
標準語には歴史がないwww
カスミガセキもそう認めている。
ジャップざまあ。

ことばの疑問
https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-53/
日本語の文章で読点のルールはどうなっていますか
2018.10.31 岩崎拓也

読点の打ち方には,一定のルールが存在します。それは,1946年に文部省(現在の文部科学省)によって作成された
『くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)』PDFファイル(以下,「句読法案」)と1952年4月4日付け内閣閣甲第16号依命通知として作成された
『公用文作成の要領〔公用文改善の趣旨徹底について〕』PDFファイル(以下,「公文書作成の要領」)にまとめられています。

たとえば,表記の面について見てみると「句読法案」では,主に横書きに用いるものの中に「,(カンマ)」が出てきており,
「公文書作成の要領」でも「句読点は,横書きでは「,」および「。」を用いる。」と書かれています
(この文章も横書きで書いているので「,(カンマ)」を使用しています)。
また,どこに読点を打てばいいのかということについては,「句読法案」に大きく以下の2つのルールが示されています
(本当はもっと細かいルールがあるのですが,省略します)。

文の中止にうつ。
副詞的語句の前後にうつ。

22 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:33.91 ID:J56y6BE70.net
これは大事

今どきカンマにこだわるのはおかしい

23 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:37.01 ID:ZJDF51ml0.net
半角と全角も
考えたヤツは死刑にするべき

24 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:43.43 ID:b6/kT1BU0.net
>>12
文系も?

25 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:46.15 ID:WDA3Wdol0.net
文の中止にうつ。
副詞的語句の前後にうつ。

この「文の中止にうつ」というのは(1)や(2)のような例です。また,「副詞的語句の前後にうつ」というのは(3)や(4)のような例です。
(1) 朝ごはんを食べて,学校に行きました。
(2) あいつは勉強もせず,毎日遊んでばかりいる。
(3) 最近流行っているアニメについて,友達にどのキャラクターが好きか聞いてみたところ,やはり,主人公の女の子が一番人気があった。
(4) 大学院生だったころ,ある日,先生から突然お叱りのメールをもらって朝から泣いてしまった。

この「句読法案」は,「日本語の文法から見た場合,どこに読点を打つとわかりやすいか」という基準で定められているもので,言い換えると「文法上の読点」です。小学校の国語の授業では,この「文法上の読点」の中でも係り受けの関係を示すための読点を中心に教えています。
係り受けを示す読点というのは,次の(5)で打たれている読点です。
読点がない(6)では,急いでいる人が「私」なのか「娘」なのかがわかりません。
(5)のように「私は」の後に読点があると,「急いでいるのは学校に行く娘である」ということがわかり,「私は」は「見送った」に係っていることがわかります
(ちなみに,急いでいるのが「私」の場合,「あわただしく」の直後に読点を打つとわかりやすくなります)。

(5) 私は,あわただしく学校に行く娘を見送った。
(6) 私はあわただしく学校に行く娘を見送った。


このような「文法上の読点」以外にも,読点の打ち方があります。それは,並列や分かち書きを示すため,さらには,強い気持ちを表すため,といった読点の打ち方です。並列を示す読点は,(7)と(8)


また,分かち書きの読点は,(9)と(9a),(9b)のような例です。
このように,読点の打ち方には一定のルールが存在しています。
ここで「一定」と言うのは,読点のルールはあいまいになりがちだからです。
たとえば,(10)(=(1))の例文では,(11)のように読点を打たない人もいます。読点を打つべきかどうかは人によって判断がゆれます。

(10) 朝ごはんを食べて,学校に行きました。(11) 朝ごはんを食べて学校に行きました。
このような判断のゆれは,ひらがな・カタカナ・漢字といった文字種の選択や文の長さ,文章のジャンルなどが読点を打つかどうかに影響を与えていると考えられています。
皆さんの読点の打ち方はどうでしょうか。読み手が読みやすく,わかりやすい読点になるように,心がけてみてください。

26 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:56.75 ID:/cRTSIMX0.net
【,、】公文書の読点として使われているマンコ「,」 チン「、」に見直し検討

27 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:08:58.98 ID:J56y6BE70.net
>>21
うぜえ
パンチョッパリは消えろ

28 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:09:05 ID:O2mjKh7O0.net
ある司法浪人が読点に執拗に「,」使ってたのはこういうことだったのかな

29 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:09:12 ID:BCi6BSLc0.net
こんなのよりも、SJISエンコードを絶滅させるのが急務だ。
utf8の使用を国が強制すべきだ。
SJIS使ってる奴は即刻死刑でも良い。

30 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:09:12 ID:mWWWN50r0.net
横書きの句読点は「.」「,」で統一してくれ

31 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:09:18 ID:FHgxonJY0.net
>>1
ドイツやイタリアでは、「,(コンマ)」 と 「.(ピリオド)」 の使い方が逆。
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/writing/53.html

32 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:09:38 ID:VKqqTbJn0.net
これもGHQの命令か

33 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:09:45 ID:9CCFhoDA0.net
国際化時代に逆行

34 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:09:47 ID:WDA3Wdol0.net
公文書では、「、読点」「。句点」
ではなく、
",カンマ"".ピリオド"を使うそうだぞ。www

お前らが、人に向かって「日本語がおかしい」と散々言ってたんだろwww
そもそも日本語なんてものは存在しないんだ。 ジャップどもがwww

日本の公文書法によると、お前らの書いている文章は日本語ではないらしいぞwww

俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。

35 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:10:18.98 ID:WDA3Wdol0.net
俺はジャップアニメは見ないし、ジャップマンガは読まないし、ジャップアイドルも見ない。
お前らジャップの標準語共通語は、アニメだろwww
ジャップアニメ見てジャップドラマ見て、登場人物の真似して、いきがっているだけだろwww
あほくさい

ジャップアニメおよびジャップマンガがなくなればお前らのきもい標準語も消えるなwww

36 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:10:20.12 ID:QnOgjGud0.net
たしかにこの二つの使い分けははっきりわからない
ただ読点の方は半角がないからコンマを使うことが多い

37 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:10:31.83 ID:634zp+bO0.net
>>1
これ、文系・理系問わずあらゆる学会でバラバラなんだよな。

・てん、まる。
・カンマ,ピリオド.
のどちらかの組み合わせが唯一正解と思いきや、混ざったパターンを正式採用してる学会も多い。

38 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:11:05.16 ID:tMXJBRvH0.net
>>1
力及ばずのニ位にヘこたれず


カタカナが入ってるのわかる?

39 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:11:08.33 ID:xVXS0mFV0.net
藤岡弘、

40 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:11:31.12 ID:J56y6BE70.net
>>34
以上、母国からはパンチョッパリ扱い日本では外人扱いの白丁のたわごとでした

41 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:11:33.54 ID:pB9uYSOl0.net
安倍晋三に不都合な部分を黒塗りすることを見直したら?

42 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:11:48.07 ID:O2mjKh7O0.net
標準的な国語じゃないから全否定すべき

43 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:12:02.28 ID:WDA3Wdol0.net
大雑把に言うと、1900年ごろまで句読点は存在していないみたいだぞwww

http://ri2t.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/OTHERS/YOKO/ten.pdf
現代日本語の書き言葉では,「、」や「。」などの句読点を打つことが,一般には当然のことと考えられている.
しかしながら今日のような句読法が定着し始めたのは,明治20年30年代の頃であって,その歴史は驚くほど浅いと言わねばならない.

44 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:12:15.19 ID:rR0OV6R00.net
コンマは挙げた項目がまだまだ続く感じ  犬,猫,シマウマ,
カンマは1回で長持ちする感じ  私は、ペンです。

45 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:12:40.66 ID:1mKChSF50.net
,とか半角カナとか使う奴は変人

46 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:12:41.34 ID:WDA3Wdol0.net
>>40
お前らみたいなのって、わざわざでしゃってきて挑発してくるんだよな。俺はネトウヨじゃないぞ。
興味がない。韓国だろうが北朝鮮だろうが知らない。ただ、そうはっきり言うと、韓国や北朝鮮が切れて戦争でも始められるとまた米国の99%に迷惑がかかることを俺は心配している。
俺は、韓国や北朝鮮が滅びようがどうしようが知らない。俺は、韓国や北朝鮮が滅びろとは言ってない。俺は、韓国や北朝鮮が滅びるなとも言ってない。
日本は滅びろとは言っている。
韓国や北朝鮮にも、かえって正直で信用されると思うんだけどな。


俺は米国の99%の味方をしている。俺はアフリカ系米国人になりたい。俺は米国の99%の一人になりたい。
だから、日本をもっと多民族にしてやる、そうすれば全部解決する。
俺は、中国や朝鮮の悪口は言ってないぞ。
中国・朝鮮・韓国・モンゴル・ジャップ系と明らかに異なる、さらに白人でもない、方々が日本に増えれば解決する。

俺は、「米国の99%に迷惑をかけるな」と言っている。
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

米国の敵は叩き潰す。
現状日本およびドイツこそが米国の敵だ。

47 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:12:46.17 ID:66azlrjG0.net
>>10
「トランジスタ技術」って雑誌もコンマだったな。
違和感あった。

48 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:12:54.45 ID:WDA3Wdol0.net
>>40
A〇B見ればわかるだろ。
売り上げが伸びずに困った、ア〇モトやらテレビ局が、なんでもいいから”はやりもの”に飛びついているだけだろ。
なんで俺が、200億円持ってる60歳のカネもうけを手伝わないといけないんだよwww

ジャップアイドルもジャップアニメもジャップゲームもジャップマンガももう見ないから。
コドオジって言われないようになwww

ジャップが、在日の人に日本を助けてもらおうとしていて、その日本にジャップが寄生しようとしているのか。
ジャップはいちいち寄生虫の犬だな。

だから、そもそも、ジャップが在日の人と対立しているっていうのも芝居だろ。

米国の99%にダメージを与えている日本は滅びるべきだ、と俺は言ってんの。
日本は滅びるのだ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

だから、俺はネトウヨじゃないし、韓国人でもないし、朝鮮人でもない。
俺はアフリカ系米国人になりたい。俺は米国の99%の一人になりたい。

49 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:13:08 ID:alBRfYUa0.net
そんなことがあったのか

50 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:13:19 ID:QBp5WA/L0.net
全角で統一するのならどっちでもいいじゃん

51 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:13:36.68 ID:OqE8kF3M0.net
横書きメディアは大抵,を律儀に順守してるよな

52 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:13:38.60 ID:44A+bMyQ0.net
JIS規格で読点はカンマだったかな。
もちろん、一般の人がどう書くかなんて自由だけど。

53 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:13:48.24 ID:WDA3Wdol0.net
>>40
俺は韓国に滅びろとは言っていない。滅びるなとも言っていない。
俺は韓国人ではないし北朝鮮人でもないし中国人でもないから知らない。
韓国や北朝鮮にも、かえって正直で信用されると思うんだけどな。

日本は今すぐ滅びろ。
ドイツは今すぐ滅びろ。

54 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:13:52.15 ID:uZfJyVkE0.net
俺は全角数字を使うやつが嫌い

55 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:13:53.77 ID:J56y6BE70.net
>>48
なげーよ

なんでパンチョッパリはこうなんだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:14:10.01 ID:Jj7Ksk6I0.net
裁判所が最も影響を受ける

57 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:14:12.49 ID:6vfTV5a/0.net
コンマは半角になったりして貧乏くさい

58 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:14:16.71 ID:AO3tBMtl0.net
右から読む古風な奴がいるのか?

59 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:14:35 ID:Hp+PD4kO0.net
そんな枝葉末節より、
「公文書を改竄しない」
「公文書を捨てない」
という基本をしっかり押さえてくれないか。

60 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:14:35 ID:bYeICgD20.net
>>43
だからどうした?

61 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:14:43 ID:z+XfE1bC0.net
役所はコンマだったのか

豆知識初めて知った

62 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:14:49 ID:WDA3Wdol0.net
>>40
でもお前らジャップは、「中国が怖い」と言って軍拡しているんだろ?
日本の敵とやらが、韓国北朝鮮だけなら、日米安保も米軍も不要だろwww

米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

63 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:15:11 ID:PsFnH/cA0.net
安倍案件か?

64 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:15:16 ID:roKR9Bfg0.net
。。。
って書く気持ち悪い奴ら増えたよな

65 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:15:19 ID:J56y6BE70.net
>>62
ホームラン級の馬鹿だなあ

66 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:15:22.21 ID:WDA3Wdol0.net
お前らジャップの主張がすべて正しいとすると、
お前らジャップの女が、中〇・朝〇・韓〇の男に襲われたら、(「中〇・朝〇・韓〇の男性がそういうことをする方々だ」とは俺は言ってない)
私は、大爆笑するはずだろwww

で、それで、キィーってなるのは、オマエラネトウヨだと思うんだがwww。

俺はジャップの女に興味がないから、俺の知ったことではないけどwww。
俺は、「ジャップは早く死滅すればいいのに」、と思っている。

67 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:15:50.42 ID:zV8rnHHb0.net
英語や数学の参考書は
やたらとコンマを打つw

68 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:15:51.64 ID:HYxmKxBH0.net
半角コンマとピリオドやめれ
半角ズレてキモい
だいたい俺は理系ですぅ〜ってひけらかしたいバカがようやっとる

69 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:16:02.68 ID:WDA3Wdol0.net
お前らのその意見を、ツイッターでもなんでもいいから、英語で直接フランス市民の方の目に付くところに書き込んで来いよ。
世界中の市民が、ジャップは99%の敵と理解する。
世界中の市民が、ジャップは市民の敵と理解するだろ。

お前らみたいなのをネトウヨっていうんだろ。

俺は、お前らジャップと同じ民族だと、米国の99%に思われたくない。
俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。
俺は、ミシガン行って、USWに入り、ブラックチャーチに通い、人権活動をし、軽自動車を作り、日本の自動車メーカーおよびドイツの自動車メーカーを倒す。
Black Lives Matter!

70 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:16:23 ID:k2Lr0Ml30.net
一般常識から外れてるって公務員の給料の事かな

71 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:16:41 ID:n2EvOMGv0.net
コンピュータ関係の雑誌でOh! MZなんかは昔からドットとコンマだったわな
ベーマガは句読点だったっけ?

72 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:16:45 ID:iRtPbO3p0.net
この修正プログラムがどっかの会社に数億円の案件で発注されるんだろうな

73 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:16:56 ID:DKtHivDe0.net
なるほどね句読点なのにコンマ混在でも誰も気にしない訳は
公文書のルールだったのか

74 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:18:00 ID:neh4MIRm0.net
全角,半角どちらよ

75 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:18:24.90 ID:QBp5WA/L0.net
>>72
何を修正するんだ?
句読点の設定なんかMS-IMEでもできるのに

76 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:18:25.28 ID:yC3O9oqz0.net
log6.2-3z

ろぐろくこんまにまいなすさんぜっと

77 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:18:30.22 ID:z+XfE1bC0.net
むしろ全角コンマピリオドはどこで使うんだよ...

78 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:18:32.40 ID:n2EvOMGv0.net
ドットじゃなくてピリオドか

79 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:19:02.82 ID:WDA3Wdol0.net
俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。オマエラと同じ民族だと、米国の99%に俺は思われたくない。
そもそも俺は日本人じゃない。

そもそもオマエが日本人ってどうやって証明すると思っているんだ?
親戚一同日本国籍を持っているのを集め、そいつらと遺伝子が近いから、日本人だろうと推測しているだけだろ。
あとは、昔からの近所づきあい。
お前らもそのうち証明できなくなるだろ。
テンノーがいちいち一人ひとりDNA検査しているわけじゃないんだぞwww

80 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:19:06.12 ID:lrTNmlmG0.net
コンマ使うルール決めたやつは先見の明がなかった
もう遅すぎだけどすぐにでも止めるべきだわ

81 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:19:31.25 ID:zV8rnHHb0.net
まぁ、文字スペースの問題
なんだろうな。

82 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:19:41.67 ID:NuY3o2gN0.net
省庁との契約書でも「、」でやってるんだけどな

83 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:19:47.94 ID:1vSXDMa20.net
>>1
てんで話にならないじゃない (18号

84 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:19:51.24 ID:TDw24ZjK0.net
ATOKは注意してくれなかったっけ?無視して一太郎使ってたの?

85 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:20:39.19 ID:HGROGsgm0.net
外人の名前の姓名分けるの
中グロっておかしいやろ!

86 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:20:41.49 ID:J56y6BE70.net
>>79
一人でスレ伸ばすなよ

本当にヒマだな

87 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:20:56.66 ID:QYBxzRZY0.net


88 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:21:03.96 ID:66azlrjG0.net
文章にコンマ使うと、数字3桁のコンマと紛らわしい。

89 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:21:05.73 ID:6uF8+o4J0.net
論文とか公文書でコンマとピリオド使って日本語書いてあるの見ると
慣習とはいえ非効率なこと続けててアタマ悪いなと思う

90 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:21:36.06 ID:LWI0Joof0.net
>>80
決めた人は62年も規則が更新されないとは思ってないよ

91 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:21:40.11 ID:z1/bnMi10.net
霞が関25年の下級役人だが、
「,」を読点に使う公用文書など一度たりとも書いたことないし、使えと言われたこともない。

92 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:21:48.85 ID:K30nW5VQ0.net
公文書は横書きだとカンマで縦書きだと読点なんだっけっか
横書きで読点だとどことなく間延びして感じるから
公文書、それに数学の教科書とかはカンマのが雰囲気あっていいな

93 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:22:21 ID:J56y6BE70.net
>>91
だから下級なのだと思うぞ

94 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:22:56.81 ID:JoZYrke/0.net
>>91
入札関連の文書って必ずコンマだろ?

95 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:22:57.75 ID:8+fRg/lR0.net
多い少ないで話をするなら,
公文書で西暦使えるようにしてくれよ

96 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:23:00.09 ID:hqCMJda80.net
法律も横書きにしてほしい。

特に数式が入ってくる場合特に。

97 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:23:26.74 ID:Slle8A6x0.net
公文なんて、その辺に教室があふれ返っているじゃないか。
何を今更騒ぎ立てているのかね?

98 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:23:41.37 ID:5pvWb1XM0.net
カンマピリオド派のオレは段々肩身が狭くなる

99 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:25:41 ID:fxptssiF0.net
え、ずっとカンマでやってきたのに…変だなとは思ってたけど

100 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:25:47 ID:njsrY6ji0.net
>>12
それ理系だけ

101 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:26:10.51 ID:riNYhUuO0.net
古い決まりには問題があるよね?だから今風に変えようよついでに憲法もっていう流れ

102 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:26:32.80 ID:PrsIANp/0.net
くもんしょって読んでたわ。

103 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:26:38.42 ID:bEP1+To00.net
>>1
キチガイが数名居るが、コイツらの文面を読むと句読点の位置が違う事に気付く。

104 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:26:49.65 ID:P97rSo5z0.net
公文書も、縦書きは「、」横書きは「,」だったはず。

裁判所は、縦書き時代は自分はしらないけど、横書きは確かに「,」にしている。

ただ、本質的にどうでもいい(だから、決め手がなくて併存していた)。

理系の和文論文誌、理系の大学とかの教科書は、>>12の通り。
(文系はよく知らない)。
JISの規格の表示方法もある。

公文書は法律がらみが問題で、文理は、理系の作法がややこしい。
他にも、数字を半角にするかどうか、「コンピューター」のような用語の最後の「ー」を省略するかしないか。

日本語は正書法がない、という非難があって、なあなあの良さはあるんだけどね。

そんなことより、西暦並記してくれ。

105 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:26:54.47 ID:9swgOEge0.net
くもんがき

106 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:27:05.88 ID:YiVNl+uS0.net
モーニング娘。

107 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:27:17.56 ID:z1/bnMi10.net
>>93
文化庁が何言ってるか知らんけど、
オレ個人の問題ではなくうちの省が出す通知通達のたぐいはもれなく「、」だが。

108 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:27:33.80 ID:TvDHP9pC0.net
またキチガイ文化庁かよ。
事実上の世界標準である英語の文章では , と . だ。
どの国も基本的に事実上の世界標準に合わせてんだよ。
ちょんまげのまねをして国際会議に出てくる奴はいない。
文化庁はさっさと解体してしまえよ。

109 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:27:38.03 ID:z+XfE1bC0.net
こ、こうぶんしき

110 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:28:30 ID:4FPZPLkL0.net
>>91
昔は , . 使うのがルールだと仕事の出来ない上司によく言われたけど
ここ15年くらいは言われたことないし、言ってる人も見たことない。

111 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:28:32 ID:Vt2XZe2X0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

全角のアルファベットや数字等は要らんわな

112 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:28:37 ID:HqfQzMr30.net
>>1
俺がルールを決める、って快楽欲だよね

113 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:28:45 ID:DV4eWk4a0.net
こういうときこそ有識者で大議論して決めるべき

114 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:28:50 ID:J56y6BE70.net
>>107
提出書類にカンマ使わんと受理されないぞ

本当に下っ端なんだな
かわいそう

115 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:29:03.86 ID:/AHFiX2t0.net
つーか、やっぱ日本語は縦書きにすべきだと思うw

116 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:29:12.68 ID:cdo8HmKU0.net
古い書き方にこだわるんなら、書き順も左からでは無く右から書かないと


マンコでじ感なんこりまつ

117 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:29:17.90 ID:HqfQzMr30.net
>>111
全角の方が間違えにくいってのはあるよ

118 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:29:31.79 ID:HWBYd2zI0.net
都合悪ければすぐ捨てるんやからどうでもいいやん

119 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:29:39.26 ID:cBRCipdo0.net
本田美奈子.

120 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:29:52.32 ID:rUTp/PEJ0.net
あれ微妙に読みづらかったからな、良い流れだね

民間のネット上では、3点リーダー「…」を手間を省く為なのか?
「、、、」や「。。。」での代用を多く見るようになった
ツイッター上とかで特に多いか?LINE文化なんだってw
5chでもたまに見るね

翻訳ソフト壊れてるんじゃね?と思うような、
日本語、特に口語では使わない漢字の旧字体・簡体字もたまに見るし、
(パヨクどもが反日活動でプロフェッショナル市民をやる上で特に多い
「?。」とか「w。」とか、あれれ?と思う表記もある

句読点は区切りをつける為の記号ですよ
日本に住み、日本人から恩恵を受けて生きようとも、
日本文化に同化しない事を血族の規則意識としている皆さんは、
特に注意してくださいね

121 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:30:01.78 ID:HqfQzMr30.net
>>116
ゲスやろうと思いつつ笑って悔しい

122 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:30:12.88 ID:ACaxvKjC0.net
GHQ支配当時は公文書が英語だったからそれに合わせて日本語文書もカンマを使っていた
講話後に改めて公文書規定を見直したけど何故かカンマだけ残って今に至る

123 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:30:18.58 ID:y7CQyHJb0.net
あの文科省が言ってることだからなw

124 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:30:40 ID:EkfF3L/f0.net
仕事柄「,」を使うことが多いので
入力をそのように設定してるわ

125 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:30:55 ID:66azlrjG0.net
>>96
「超短波放送に関する送信の標準方式」
https://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/72ab2103001.html

126 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:07 ID:HqfQzMr30.net
>>110
>昔は , . 使うのがルールだと仕事の出来ない上司によく言われた

wwwww

127 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:19.29 ID:7diuon1U0.net
>>91
最下級か?
下級にあやまれ!

128 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:25.70 ID:qEPI+F3w0.net
工学系の論文はカンマ・ピリオドが主流、英字フォントはTimes New Romanが主流
というのも普通は日本語で論文を書かないから

129 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:40.09 ID:AAWkVZda0.net
>>9
その通りで嫌いなんだ、裁判文書もね

130 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:48.90 ID:q22mlAQm0.net
これらとペアのコロン(:)とセミコロン(;)が使えなくなるぞ。
どんな場合に使うのかは知らんが。

131 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:51.34 ID:rUTp/PEJ0.net
>>120の誤字訂正
規則意識 → 帰属意識

132 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:51.92 ID:FY8z9mVF0.net
>>91
下級だとこんな回答になるんか

133 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:31:58.92 ID:P97rSo5z0.net
>>95
使えるか、なら使えるでしょ。

問題は、原則的には使ってくれないこと。
和暦だけで、わかれ、と言わんばかりに感じる。
省庁の統計資料も、西暦のがおおいから、理解に支障があることを認識しているくせに。

(公務員以外が読む可能性のある文書は、併記が一番と自分はおもうけど)。

少し良くなったけどね。

西暦以外を使ってる国は、宗教国家とか独裁国家のイメージがなくはないけど、そういうのが少ない先進国だから、使うことには賛成だけど、それだけに使う側が威圧感を感じさせずフレンドリーに使って欲しい。

134 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:32:01.47 ID:XXXxTCnM0.net
テンで話にならない。

135 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:32:02.03 ID:z+XfE1bC0.net
>>116
なんこるってどういう意味?

136 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:32:33.64 ID:qEPI+F3w0.net
>>120
「。。。」はわざとだよ
大抵の場合で「……」とは違う使い道をしている

137 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:33:11.68 ID:HqfQzMr30.net
>>122
日本語と英語の区別もしないでルール決めたか
「制度設計」って今年の流行語にしてええね

138 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:33:27.92 ID:zVQgG2OV0.net
>>107
たしかに、裁判所以外の官庁の公文書で、読点をカンマに
してるのは見たことないな。

139 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:33:43.15 ID:qEPI+F3w0.net
ちなみによく見たら分かるが
中高の数学の教科書は「,」「。」

140 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:33:50.21 ID:DV4eWk4a0.net
本当のことを言うと読点の正しい打つ位置がよくわからない

141 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:34:55.22 ID:z1/bnMi10.net
>>114
読点がカンマでない、なんて理由で不受理できねーよ。

142 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:35:34.93 ID:imUCnA3g0.net
こういう経緯や理由だったのか
常々専門書の類がカンマなのに違和感があったが
しかも区切り方もデタラメな場合が多くて不思議だった

143 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:35:54 ID:oqvWEF8z0.net
>>13
印刷所に任せてるわw

144 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:36:03 ID:HE6miZNs0.net
一緒に公文書の和暦表示を改めるべき。

日本の公務員は本当に仕事ができない。
先が見えていない。

145 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:36:05 ID:kvyepCTx0.net
みすず書房ってカンマ使ってなかったか?

146 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:36:44 ID:/AHFiX2t0.net
>>144
そこまでいうなら、英語でもいんじゃないの?

147 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:36:58 ID:J56y6BE70.net
>>141
それはお前が下っ端だから

誤記扱い差れるぞ

年下の課長にアゴで使われているのだろう

まあ、頑張れよ

148 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:37:11.06 ID:z1/bnMi10.net
>>140
正しい位置なんかないから、ここで入れると意味が通りやすいないしは誤読が防げるところで入れるしか

149 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:37:40.16 ID:TvDHP9pC0.net
共産党が人民服を着ろと言うのと一緒じゃねーか。
国際会議で中国のまねをして人民服で出てくる奴はいないんだがな。
国際ルールはイギリスのルールがde facto standardだ。
これは200年前から今日まで全く変わっていない。
文化庁がde factoを作ることはないし、作れることもない。

150 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:38:05 ID:Twtobm8M0.net
英語の全角も辞めて半角に統一するように、いいね?

151 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:38:36.18 ID:suDVjzLL0.net
役所の、一太郎と,はまじで面倒臭い。
いい加減Wordと、にして下さい。

152 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:38:46.27 ID:JoZYrke/0.net
句読点使ってるのは旧自治省系列の役所でしょ。別の文書基準を作ってる。
これのおかげで、地方自治体は大体句読点のはず。

153 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:39:03.88 ID:z+XfE1bC0.net
>>141
逆に考えるんだ
読点がカンマでないという理由で受理出来る、と。

154 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:39:04.03 ID:JYRGsMnJ0.net
明治入る前は、大半の庶民が「読めれば良い」で書ける必要性はなかったからね。
文字の読み書きは寺を中心に学んでて識字率は高かったと言えど。
あとは漢文が主流だったのもあるだろう。

現代文は誰でも日常的に書くので、意味を正確にするために句読点が取り入れられた訳で、文章体の文化として必要なのは間違いない。

155 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:39:53.81 ID:Twtobm8M0.net
フォントも統一してもらいたいもんだ
世界のモリサワフォントにな

156 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:40:03.28 ID:z1/bnMi10.net
>>147
本当に誤記扱いされるなら、オレが「、」で書いても受けても上で通らないはずだろ?
そんな事実はない。

おまえの付き合いのある狭い範囲にバカがいるだけ。

157 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:40:21.93 ID:J56y6BE70.net
>>153
いや、普通に出し直しだぞ
省庁によって違うのか?

158 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:40:28.90 ID:f1BBBEBE0.net
真面目な話これって専門家が議論する必要がある話題なのか?

159 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:40:41.51 ID:Twtobm8M0.net
合理的かつfunctionaryに考えてもらいたい!

160 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:41:00.83 ID:imUCnA3g0.net
1952年の基準にようやくテコ入れするか
まさに役所仕事だな

161 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:41:13.40 ID:z1/bnMi10.net
>>151
最近あらかたWordか、見せるものはPDF形式に統一されてんじゃね

162 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:41:45.69 ID:z+XfE1bC0.net
>>153
いや、読点がカンマだという理由でなくとも受理出来る、だった

163 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:12.39 ID:FW++HB2w0.net
コマンダー

164 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:12.48 ID:P97rSo5z0.net
>>114
どこの役所?

裁判所に出す書面は、そのままでいいとおもうけど。
(書き換えられることがあるらしいけど、裁判所が書き換えるんなら気にしても無駄)
とすると、裁判に出て勝てない(どうでもいい)ことをその役所は強要していることになるよね。

>>107
ルールを「ちゃんと」守ってるのが裁判所で、多くの役所はゆるく運用されている。
公文書の書き方は、1947年以降も何度も見直されたりしているけど、守らない役所も多くて、反発もあったとか。

ソースはどこだったか忘れたけど。

日本語はタイプライター文化じゃないから、作法が統一されていないしね。

>>140
「日本語の作文技術」よめばだいたいOK。
正解があるわけじゃないけど。判断に迷いにくくなる。
直されたなら、直した人がそうした理由があるだろうけどね。

165 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:18.18 ID:J56y6BE70.net
>>156
省庁によって違うのか?

お前地方公務員じゃないのか?
経産省も国交省も同じように要求してくるぞ

166 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:18.42 ID:z1/bnMi10.net
>>157
相手が出してくる文書に強制できる理由がないね。

167 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:25.70 ID:4FPZPLkL0.net
>>147
上級はこんな表記にこだわらないって。
異常に文書表記にこだわるのは文系の中級だよ。
昔で言うところの国家二種という職種な。

168 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:37.23 ID:ZpWtwhxR0.net
英字だとA,B,C,,,に変わるのがうざくて、わざわざA、B、C、、、と書き換えてたのに

169 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:47.09 ID:rwQGf2KT0.net
5chにも意地でも句読点を,.にしてる奴いるよな

170 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:42:59.76 ID:0is+kHsI0.net
公文書なんてないだろ、この国
もう国家の体をなしてない
どうでもいい

171 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:43:13.02 ID:J56y6BE70.net
>>164
役所から手引出てるだろ

172 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:43:26.09 ID:F1W+db5e0.net
全角英数と半角英数は使い分けてるけどな。

例えば、英文の略称 HDMI (High-Definition Multimedia Interface) は半角で書くし、漢字とセットで使われる企業の略称、例えば「AGC株式会社」なんてのは全角にする。英文表記とする場合は「AGC Inc.」と半角にする。

印刷した時の見た目のバランスなんだけどね。

173 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:44:07.41 ID:+dg22MkK0.net
余計なことすんなや腐れ官僚ドモ

ゆとり向けの送り仮名も全部元に戻せ

174 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:44:21 ID:AXYTz09o0.net
>>1
で今度は数字の区切り文字まで「、」になる未来が見えた

175 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:44:33 ID:wyFQZA4o0.net
役人だけど「、」しか使ってないわ

176 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:44:40 ID:J56y6BE70.net
>>167
上級がこだわるわけないだろ

下っ端がチェックしたやつが上がる
本当にアタマ悪いね
だから下級なんだよ

177 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:45:14.32 ID:H7kuu+IN0.net
どうでもいいがファーストガンダムの各話のタイトルの句読点も,なんだよな

178 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:45:43.57 ID:zV8rnHHb0.net
AandB的な感じだと、
コンマ使ってるよな。

179 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:45:57.72 ID:J40qpprf0.net
この句読点は意識高い系がたまにやってるな

180 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:46:45.69 ID:TvDHP9pC0.net
こんな低レベル共産党員の提案するなら公文書英語化の提案をしろよ。
英語で業務できるなら、長い100年スパンで考えれば、最も利益になるだろ。
なんで中韓土人国の過去の土人像に向かって進んでるんだ?
孔子学院中共破壊工作員なのか?

181 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:46:46.89 ID:hbbiD+970.net
やっとか‥

182 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:46:54.13 ID:F1W+db5e0.net
それより、公文書で「ー (長音符) 」が使えるようになったのを周知してくれ。昔は「コネクター」がNGで「コネクタ」だったんだが、いまはOKだし。

183 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:47:14.38 ID:HGb2c2RR0.net
全角スペースを入れ込んだ官僚は処罰して欲しい

184 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:47:22 ID:P97rSo5z0.net
>>160
最初がその時期、というだけで見直されているよ。
見直そうとして断念とか放置もなんかいもあったとおもうけど。

>>158
そういう意見があるから、先延ばしされて今に至る、っていうことでしょ。

西暦年号もそうだけど、受け付ける側がゆるければ特段きにしなくていいかと。
そんな厳しいこと最近言われないだろうし。

若手の公務員がしょうもないところに神経使うのは、国家の損失ではあるけど。

185 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:47:27 ID:UGPmkL3C0.net
大学のときのある先生が「横書きなんだからコンマ」って理由でコンマを使ってたな

186 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:49:14.52 ID:F1W+db5e0.net
>>183
それは理解出来る。英文と並べて表記した時に見た目が悪い。

187 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:49:20.07 ID:71CsCM4n0.net
正直ああゆうshift押さなきゃいけない記号ってメンドクセー

188 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:49:35.03 ID:66azlrjG0.net
>>178
中黒・か、スラッシュ/だな。
かしこまった時は、で並べる。

英語じゃないんで文章でカンマはまず使わない。

189 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:49:45.93 ID:vAVvlc1k0.net
コンマンコ

190 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:50:22 ID:P97rSo5z0.net
>>182
末尾、6文字以上のとき(だったかな)省略、というのは、JIS決めたときのお偉方(最近流行の工業技術院長みたいな感じの人)で、強硬に主張した人がいた(1970年ころから)らしいね。
で、そのままになったとかなんとか。

マイクロソフトが「コンピュータ」を「コンピューター」にしたのは、数年前だね。

そこは発音通り書いていいし、あなたが知っていれば他人がまちがいでも放置すれば?
年寄りが上司で頭固い、とかかもしれないけど。

191 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:50:25 ID:nL89MkO80.net
論文だと,だろ?

192 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:50:27 ID:HGb2c2RR0.net
貴殿の申請書は受け付けられません。
理由はお教えできかねます。
↑コレ

193 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:50:32 ID:66azlrjG0.net
>>185
Fラン乙

194 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:50:54.89 ID:QZ9MZYd50.net
チャンコロの詐欺メールには、おかしなところにコンマが付いているよな。

195 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:51:12.05 ID:EQB45ozz0.net
学術書は,と。がほとんどだね。

196 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:51:46.58 ID:fg8GqNqY0.net
>>83
こんまいことは気にすんな

197 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:51:59.61 ID:CmAAo9XP0.net
コンマ使うって日本語としておかしいだろ
それを今まで見直さなかったのもおかしい

198 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:52:15.54 ID:P97rSo5z0.net
>>171
どこの役所?
(と同じ質問でわるいけど)
探すからさ。

199 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:52:23 ID:z+XfE1bC0.net
∀ガンダム←読めない

200 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:53:15 ID:66azlrjG0.net
意識低い系なので、IMEのデフォルトを使う。
日本語でカンマとか頭おかしい。

201 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:53:31 ID:3Emo7ZV40.net
頭のクッソ固い教授はコンマ使い続けるやろな

202 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:53:47.47 ID:cgF44nOt0.net
今となっては
裁判所と宮内庁くらいしか守ってない
公文書のガイドラインがあって

それが、横書き文書ではの句読点は
「,」「。」と定められてんだよ

それを改定するって話

203 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:53:52.36 ID:vrvuCSK50.net
コンマは数字やデータ扱う時に区切りの役目があるし
句読点は。と、だろ
全角の,は理系半角の,と違うから細かいこと言わなければ
紛らわしいことはないかも知れないが
なんでわざわざコンマにしたのか

204 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:54:07.68 ID:TvDHP9pC0.net
孔子の教え → china standard → 世界共産化

これが文化庁の中に入り込んだ中共スパイ工作員の活動だからな。
キチガイはさっさと叩き潰せ。

205 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:54:14.96 ID:4pIjMNQc0.net
>>17
windowsのIMEでも設定画面で
この組み合わせから選べるんだよね

「120、000」とかは
最近は数字に連動してカンマに
変わるようになっているが

206 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:54:24.64 ID:P97rSo5z0.net
>>190
一個訂正、
お偉方は、学者さんだったかも。
(だれも口答えできなかったとかなんとか)。

207 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:54:41 ID:t8vQEuki0.net
>>140
日本語は、他の多くの言語と違って、正書法が公的に規定
されていないから、「正しい」書き方ってないんだよね。

208 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:55:03 ID:F1W+db5e0.net
>>190
違う部署で同じクライアントに作成するプレゼン資料とかの記述がまちまちなのがどうにもね。多部署の中堅クラスでも、上からの習わしで変えない場合がある w

209 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:55:07 ID:1A0WGruP0.net
論文がコンマ使ってるの違和感しか無かったわ

210 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:55:23.87 ID:x0guwrrX0.net
中国語も「,」と「。」だね
「。」の位置が微妙に違うけど

211 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:55:30.87 ID:Ba+/HX31O.net
「、」になっちゃったら、新人の女の子に

横書きのときは、てん じゃなくて コンマ だよ、コ・ン・マ

って指導できなくなるだろ。余計なことすんなよ!

212 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:55:38.69 ID:n2EvOMGv0.net
>>120
「。。。」はLINEができる前、2ch時代から
ひろゆきが使ってた気がする

213 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:56:02.93 ID:vrvuCSK50.net
まあ手書きの、って中途半端な感じだから
区切りの強調のためなのかなと思うけど

214 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:56:15.39 ID:66azlrjG0.net
>>209
かっこよく見せるため。

215 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:56:18.65 ID:cCzFXA5I0.net
>>1
句点に「.」使う奴あれ何?

216 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:56:56 ID:z+XfE1bC0.net
>>190
いや漢文縦書きの方が利益になる可能性もある
勿論ワードなどと言うゴミソフトは排除だ

217 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:57:03 ID:F1W+db5e0.net
>>208
間違えた。
X 多部署の中堅クラス
O 他部署の中堅クラス

218 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:57:06 ID:+ziuU84C0.net
タイムボカンシリーズの2作目は?
UCC、ドトール、メインの飲み物は?
煙草に点火するガス使用の器具は?

219 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:57:09 ID:mVeLquc50.net
韓国はなんで仮名もじの。をつかうの?

220 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:57:18 ID:cgF44nOt0.net
「…」の三点リーダーは

使う時は二つ並べろ!ってクレームつけてくる
三点リーダー警察がネット上にいるからな

色々めんどいんだよ

221 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:57:24 ID:ETAlJFhj0.net
>>21
何がどうザマアなのかと

222 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:57:28 ID:8ODGXy8k0.net
数字にもカンマ使ってなかったらまだ許せたものを

223 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:57:53 ID:4m4SNAiC0.net
あれカンマで良いと思うんだが
コンマって卑猥すぎる

224 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:58:13.59 ID:kfbCGPmo0.net
おまえらこんまいのー

225 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:58:28.04 ID:4pIjMNQc0.net
>>199
作品名は「ターンエー」
数学記号は「すべて」
all の A を逆さまにしたもの

それまでのガンダムシリーズすべてを肯定する、
とかなんとか意味付けがあったような

226 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:58:53.96 ID:z+XfE1bC0.net
>>223
マンコマンコマンコハァハァ

227 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:58:55.89 ID:7gD4SQv80.net
【ポケモン「イーブイ」】


▪イーブイとは、ラグビーボール🏉の意味

▪ラグビーのH型の
ゴールシュートに蹴り入れると
HIV(Hイーブイ)になる

つまりエイズである

--

*ラグビーボールには、傷跡があり
私の盲腸(コアラのマーチ)や
大腿部骨折時の縫い跡と同じ

ラグビー日本選手のユニフォームに酷似

ラグビーボールに、集団で襲い掛かり
投げたり蹴ったりする意味がある
(私はエイズでは無い)

10/26の記事より抜粋 ai

--

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1187920325473783808
(deleted an unsolicited ad)

228 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:59:02.16 ID:J56y6BE70.net
>>198
今、家だからすぐに出ないが多分総務省

会社でマニュアルに転記されてる

はっきり言って面倒くさいが実際役所に指摘される

229 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:59:18.11 ID:P97rSo5z0.net
>>202
>>203
問題意識は、それだろうねえ。
古すぎてわからない、どうでもいい前例踏襲。
普通じゃないのが役所仕事、でも事実上なし崩しになっている。

本質は去年死人が出たようなあほな決裁書類書き換えをしないこと。
ちゃんと文書で残す
ルール通り公開する
そっちよそっち

230 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:59:23.83 ID:m8oP9Mnx0.net
なんでコンマだったの?句読点ちゃうやん

231 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:00:39.64 ID:XzhivZlt0.net
というか今までなんでカンマ使ってたのww

232 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:00:41.25 ID:l01TKX2r0.net
まんこ

233 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:01:53.92 ID:DKtHivDe0.net
カンマって書いてたけど辞書じゃコンマに誘導されるし
ラジオをレイディオとか書かないし
コンマにした

234 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:01:53.89 ID:VHIzohPM0.net
>>1
桁区切りの文字を変えれば、小数点と間違いにくくなるのだろうか

235 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:01:59.70 ID:P97rSo5z0.net
>>208
厄介ではあるねえ。
Just Right 使えば?

236 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:02:01.43 ID:eiPCar/L0.net
>>182
昔から使えない決まりなんかないよ

237 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:02:08.72 ID:P4MSPAYy0.net
最近アラビア数字のカンマが万進法になったとか何とか聞いたけど
年末調整の紙だとまだ千進法なんだな
むしろカンマで零の数数えてないからいらない感じすらある

238 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:02:43.79 ID:1A0WGruP0.net
>>233
ハンマーコンマー

239 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:02:47.96 ID:sQ5dcT150.net
>>14
追い詰められた側はこういうのにいちゃもんつけて正式文書じゃないとか言うのよ

240 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:03:30.66 ID:cgF44nOt0.net
そういえば中国語の句読点も

「,」「。」だな

ただし「、」もあって別の意味で使われてるが

241 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:03:39.83 ID:9tu4ZE5S0.net
点のほうがいいよ

242 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:03:50.66 ID:z1/bnMi10.net
>>192
それ本当にやったら行政手続法違反を問われるけど

243 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:04:17.95 ID:P97rSo5z0.net
>>228
ご愁傷様
通信関係とかかな

行政事件不服法、行政事件訴訟法に則って裁判で絶対に勝てる事案でも、嫌がらせされるとややこしい相手に許認可権限握られてるのは、同情するよ。

244 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:04:36.17 ID:x0guwrrX0.net
>>120
桃色片思いの影響で「、、、、、、」は直前の文字を「、」の数だけ読んじゃう
本来なら沈黙の余韻のはずなのに

245 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:04:39.46 ID:jPUpUpfe0.net
>>197
それを言うと句読点も(左からの)横書きもおかしい

246 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:05:16.39 ID:FgYj4OLC0.net
これ最初に教わったときからおかしいと思ってた。気持ち悪いんだよね。みんな唯々諾々とそれに従ってるのも気持ち悪かった。

247 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:05:41.84 ID:P97rSo5z0.net
>>243
訂正です。
行政不服審査法、行政事件訴訟法
でした。

248 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:05:53.70 ID:TvDHP9pC0.net
Google china で news 検索すれば、 、 と 。 を使ってるからな。
文化庁の中にいる中共のスパイは、孔子の流れをde factoにしようと
工作しているだけだ。
イギリスが作った現代の流れを廃止して、中共の流れに変えようと無駄あがきをしているだけだ。
なぜ中共のsatandard を使わないといけないんだ?
旧東ヨーロッパのような隔離された土人地域になりたいのか?

249 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:07:13.21 ID:z+XfE1bC0.net
>>247
ここにコンマ使うならわかる

250 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:07:20.86 ID:gXrP4+v40.net
ガチで英語公用化工作の名残だよこれ
桁区切りは

  US式 1 000 000.000 000



  EU式 1.000.000,000.000

だからな念の為

251 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:07:56.38 ID:vNxxOMGN0.net
音引きの有無も統一してくれ。
コピーは付けるのにプリンタはつけないとかよくわからない。

252 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:08:05 ID:/5r5FkHa0.net
日本語はまだまだ進化中だな

253 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:08:11 ID:vPHelLFC0.net
縦書きが読点と句点なんだから
横書きもそうしてほしい
引用する時に困る

254 :自民党は社会の癌:2019/11/17(日) 19:08:22 ID:2pDkYAIC0.net
>>1
元号での年表示もやめろ
いちいちSiriに何年前なのか聞くの面倒

255 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:08:25 ID:WcolBtR70.net
本来、日本語では「、」(テン)が正しいだろ。
「,」(コンマ)は英語。

256 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:08:28 ID:DHkSMrJg0.net
学校からの文書がカンマで馬鹿じゃないかといつも思ってる

257 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:08:33 ID:P97rSo5z0.net
>>249
たしかに。
ただ、そこまで意地のわるい役所に対応しなくて済んでる気楽さに感謝してるよ。

258 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:08:53 ID:F1W+db5e0.net
>>249
そこは「・ (中黒) 」じゃないのか?と変化球を投げてみたりする w

259 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:09:27.47 ID:P97rSo5z0.net
>>253
素晴らしい。
その厳密さ、多分裁判所より上だよ。

260 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:10:14.57 ID:26hxQJju0.net
いまは最後に,で一括置換するからどうでもいい

261 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:10:43.52 ID:YN1dNBO10.net
もともと、てにをは、センテンスを読めない阿呆のために作ったんだろ?

262 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:11:30.72 ID:26hxQJju0.net
横書きで漢数字はこれこそ絶対にやめろよ

263 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:12:32.58 ID:z+XfE1bC0.net
>>254
今年は何年?と聞いてるのに元日と答えるSiriの中の人は知的障害者

264 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:12:44.52 ID:TvDHP9pC0.net
パスポートの名姓表記を中国式に変えようとするのも文化庁の中にいる孔子学院の奴らだから。
なんで、de facto standard を廃止して、中国式に変更するんだ?
これがキチガイ共産土人の正体だ。

265 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:12:51.54 ID:Ooh7+zXv0.net
そもそもなぜ日本語文書で句読点を英文で使われるコンマなんかにしたわけだ

266 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:13:07.86 ID:h/wLcyTZ0.net
1952というのは、主としてタイプ印刷の問題で英米と和文で格差が問題となっていた時代。

おなじ内容をタイピングするのに、和文では数倍能率が悪かったことから、和文の放棄も常に考慮され、
当用漢字を如何に減らすかが課題であった。
いま、ワープロの普及で、同じ内容の文書をタイプするのに、漢字カナ交じり文の打ち込み速度は変換時間を考慮しても
英文に引けを取らないはずである。さらに中国もカナを採用してこの優位性を共有するべきだと思う。
漢文ピンイン入力は打数が日本語以上となるようである。

267 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:13:57.62 ID:wcDg8xCO0.net
ルートレイコンマロク

268 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:14:25.02 ID:0Ek1alaH0.net
小中学校で教えてる作文の書き方に統一するのがどう考えても最善。
なんで実社会と学校で食い違うなんてことになるんだよ。

269 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:14:34.27 ID:1A0WGruP0.net
>>254
免許の更新が来年だと思ってたら更新ハガキ届いてビビった
元号変わるし分かりづらい

270 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:14:49.66 ID:Rs5KO3QJ0.net
…の代わりに、、、や。。。使う奴は総じて頭が悪い

271 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:14:57.00 ID:uWF+CWLS0.net
全角が嫌いだ

272 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:15:10.00 ID:wJxTwzde0.net
>>245
句読点も左からの横書きも利便性や合理性を求めた結果で順当な進歩だと思う
読点があるのにコンマ使うのは謎

273 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:15:21.02 ID:26hxQJju0.net
コンマとピリオドに一括置換するだけだからな
大した問題じゃない

274 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:15:23.91 ID:cgF44nOt0.net
>>262
「1,234万」みたいな表記を
追放する方が先だと思う

275 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:15:25.82 ID:uz2FDrPD0.net
コンマは理系で論文書いてるような奴が好んでつかう
はっきりいって読みにくい

276 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:16:16.20 ID:eygsZbW80.net
読点使いまくるやつ何なの?

277 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:17:31 ID:rKXCDHlH0.net
理工系の学会誌の句読点があれなのも意味ないだろ。普通にネット上の文章は「、」と「。」だし。

278 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:17:58 ID:KgNLXE0K0.net
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/11/17(日) 18:06:17.57 ID:H1fzJ7Mu0
>>1
日本語の学会誌はたいてい全角のカンマ(,)とピリオド(.)。

これ何で?
読みにくいのに

279 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:18:52 ID:kfbCGPmo0.net
’‘”、。,_

280 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:19:47.12 ID:K2be7G+40.net
。の代わりに;(セミコロン)にしよう

281 ::2019/11/17(日) 19:20:41.64 ID:dGGWfnm20.net
>>12
俺が所属している学会では、「,」と「。」のセットなんだよな。
バカなのかと。

282 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:22:38.64 ID:rvrdyaLt0.net
つーか公文書で全角英数字使うの止めてほしいんだけど
仕事だから我慢してるけど文書作ってて気持ち悪くてたまらん
とっとと英数字は半角に統一してくれ

283 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:22:57.93 ID:TvDHP9pC0.net
なぜ俺たちが200年前のイギリスが作った現代の流れに乗るのをやめて、
2000年以上前の孔子が作ったの流れに乗らないといけないんだ?
アホか? 

284 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:23:42.04 ID:xkG3GGfc0.net
フォントが悪い
全角区切りはスペース空きすぎ

285 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:23:58.82 ID:t8vQEuki0.net
>>274
それは、数字の全角表示を追放しようということ?
それとも、3桁区切りが日本語の数字表記体系に即して
いないから4桁区切りにしようということ?

286 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:24:24.69 ID:v4Vy8XSH0.net
論文や横書き書籍の一部も,と.なの直してほしい
書くのめんどくせーんだよ、と。のほうが区別もしやすいし

287 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:25:18.26 ID:26hxQJju0.net
http://ri2t.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/OTHERS/YOKO/ten.pdf

句読点は,横書きでは,「,」および「。」を用いる.
『公用文作成の要領』


ついては,公用文改善の実をはかるために,こ
の「公用文作成の要領」が関係方面に 周知徹底
するように適当な処置をとられることを要望い
たします.
『公用文改善の趣旨徹底について』 国語審議会建議


横組の場合は,欧文に合わせて,読点にはコン
マを,句点にはピリオドを使うことが多く見ら
れます《あ,い.》.(中略)なかには,《あ,
い。》や《あ、い。》が使われることもありま
す.
『論文執筆ルールブック』

288 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:25:19.29 ID:z+XfE1bC0.net
@
A
B
C
D
E
F
G
H
I
@I
@A


結論としてはAppleの中の人は低脳もしくはQueer

289 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:25:21.65 ID:kyjaCKf80.net
>>282
超わかる

290 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:26:13.78 ID:XbaS7wlo0.net
>>274
さりとて、
1,234千円とか
1,234百万円とか書いてあると
どう読んだものか迷う。

291 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:28:01.81 ID:zVQgG2OV0.net
>>290
会計業界だと普通に読めるw

292 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:34:21.04 ID:z+XfE1bC0.net
一億千万円をウォンに変換せよ

制限時間10秒

293 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:34:27.01 ID:DyIleVt+0.net
論文の,と.は違和感あったなぁ

294 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:35:30 ID:5MAB7C5u0.net
横書きは「,」





「、」

295 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:36:06.20 ID:TvDHP9pC0.net
>>291
金融業界もそうだな。
結局のところ、俺たちは世界の中心ではなく辺境にいるから、
俺たち自身が事実上の世界標準を使うしかないんだが、
それはイギリスのシステムであって、中国のシステムではないからな。

296 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:37:00.22 ID:jO0VtgLB0.net
もしかして5chで句読点を嫌がる人は公務員なのか

297 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:37:11.69 ID:wDDeYayy0.net
コンマと定められたいきさつは?

298 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:37:50.50 ID:P97rSo5z0.net
>>269
自分のも平成35年までだったような

299 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:37:56 ID:Ntkkg7ym0.net
半角読点、にルール化しろ

300 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:38:20 ID:XznOg8wf0.net
句読点を忌み嫌うアホもなんとかならないかな

301 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:38:24 ID:YTtKJboY0.net
コンマは数字に使う点
法律の解説書なんかでは見るけど実際の公文書では見たことないな

302 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:38:37.91 ID:z1/bnMi10.net
>>296
公務員より中途半端な理系くずれじゃね

303 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:40:03.72 ID:P97rSo5z0.net
>>289
法律関係は全角で出すのが普通だったみたいよ。
たぶん、和文タイプの流れかと。半角の活字なんてなかっただろうしね。

理系の目からすると気色わるいねえ。

304 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:40:11.28 ID:/Qnqd7ud0.net
ツイッターで「,」使ってる人がいて日本人じゃないと思ってた
普通は「、」でしょ

305 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:40:49.39 ID:c4OfOOT20.net
>>250
数字の桁区切りは、英語では1,234.0でスペイン語・ポルトガル語では1.234,0じゃないかな?

306 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:41:27.38 ID:X/yByLpm0.net
どうでもいい。読点の代わりに猫マークでもしとけ。

307 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:42:01.81 ID:hbbiD+970.net
>>190 そういう裏話が会ったのか。あれはセンス悪いなと思ってた。3文字以上の単語以外はみんな尻切れトンボで違和感あった‥でも最近崩れてきて自然になってるのは、JIS無視しだしたのかな‥

308 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:42:13.62 ID:OI+/ibgV0.net
, コンマ
' コンマの反対向いた奴は、マンコ

309 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2019/11/17(日) 19:42:59 ID:C6935Ov60.net
( ´?`)ノ<被告の論文なんて,と.ばっかりなわけだがそれを修正しなきゃいけないわけ?

310 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:45:36.57 ID:o89UdV0N0.net
いみねールールだわ
、つかえ

311 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:46:23.44 ID:zK/NXcWc0.net
コンマって日本語?

312 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:47:49.47 ID:cqMyqOEz0.net
>>9
理系

313 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:47:51.84 ID:kXH1q0470.net
,ならなんで文の最後は.じゃないんだよ

314 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:48:47.07 ID:UgyHb4U/0.net
これ悩んだことあるわ
,と.のくみ合わせは慣れるけど
,と。はおかしいよ

315 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:49:04 ID:f7iZdRZK0.net
全角英数字は文字コードから消え去ってほしい
日常レベルならこっちの方がずっと気になる

316 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:49:05 ID:26hxQJju0.net
http://ri2t.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/OTHERS/YOKO/ten.pdf

横書きの場合は,左横書きとする.
くり返し符号は,「々」以外は用いない.
くぎり符号の使い方は,縦書きの場合と同じである.
 ただし,横書きの場合は 「、」を用い ず,「,」を用いる.
数字を書く場合は,算用数字を用いる.(例 略)
 ただし,慣用的な語,または数量的な意味の薄い語は,漢数字を用いる.《例略》

『国語の書き表し方』 (1950)


句点は「。」である.横書きの場合,ピリオ ド「.」が使われる場合もある.
 もちろん, 横書きでも本書のように「。」を使ってもい い.
読点(とうてん)は「、」であり,横書きの ときに代わりにコンマ「,」が使われることが多い.
 横書きの場合は句点「。」が使われる率よりも読点「、」が使われる率の方が低いであろう.
句読点は公用文では「,」「。」を使う.事物を列挙するときは「・」(なかてん)を使う.

『例解文章ハンドブック』

これらは主として公用文書など公的な文章の表 記法の目安であり,
一般個人の私的な文章や文学作品・学術論文などの表記を規制するものではないが,
文部省管轄下の学校教育がこれらに 準じて行われる上,
新聞その他の報道機関も同調しているので,
現代社会においてはこれらの規制にのっとって表記することが,
伝達の効用の面からも必要になっている.

『新しい国語学』


> 横書きの場合は句点「。」が使われる率よりも読点「、」が使われる率の方が低い
> 新聞その他の報道機関も同調している

317 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:49:28.51 ID:Twtobm8M0.net
特許明細書という技術の中枢を読むことのない人にはわからないだろうけど、
日本語特許明細書の全角英数字の読解ってのは苦痛でしかないんだよね
特に長い英文、数字がでかいときには

318 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:49:51.45 ID:VHIzohPM0.net
>>254
読み手のことを考えているかどうかの指標になるのかもしれない

319 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:50:11 ID:dME/8jE90.net
どうせ公文書偽造したり捨てたりするんだからそんな事気にする意味がないやん

320 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:50:28 ID:BbCBpfdK0.net
えー
てん(、)をコンマ(,)に変更じゃなくて??

横書きの 、 は見にくいんだけどなぁ

321 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:52:43.08 ID:zK/NXcWc0.net
>>315
色々な会社に派遣で行ったけど
クレジットや通信の大手各社の記事保存プログラムが 全角じゃないと保存できない仕様に出来てるんだよ
ハッキング対策なのかな?

322 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:53:10.92 ID:Nfi8St1t0.net
文科省のお問い合わせページ
http://www.mext.go.jp/mail/index.html

ここでは「、」が使われてるね。

323 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:56:28.29 ID:XwKv1E+60.net
>>29
本当これ

JISコードとかエゴの塊のような産廃

324 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:58:03.42 ID:26hxQJju0.net
全角のグリフと半角のグリフを同じにすれば
見え方なんか同じになる

全角、半角なんか文字コードセットの問題だからな
文章の記述とはまったく無関係

低学歴ほどそういったとこにこだわる

グリフが違う 、 と , では
問題の質がまったく違う

325 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:01:47 ID:VVZKcPMA0.net
>>133
6月だったか外務省内は西暦表示しようと言った
当時の河野太郎外務大臣がフルボッコされた

富士ゼロックス在籍時に当時100万ほどの9600bpsモデム買ったり(そのネタ含め情報処理学会誌2017年10月号寄稿)
https://www.ipsj.or.jp/magazine/kantocolumn.html
公費申請のExcel方眼やめさせたり
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/04/news107.html
ハンコ推進、ドメイン失効させる誰かさんより遥かにまとも

326 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:07:55.17 ID:UP5F7NG/0.net
ISO対応のためなんじゃないか?

327 :婆 ◆HKZsYRUkck :2019/11/17(日) 20:08:16 ID:dGGWfnm20.net
>>29, >>323
つくづく、デファクトスタンダードというのは強いよなあ…。

328 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:08:28 ID:2BP3CKsG0.net
てか、個人的には一般文書でプロポーショナルフォントを極力使わないでほしい。

329 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:09:20.12 ID:2BP3CKsG0.net
>>327
Windows の日本語環境が悪い。

330 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:14:36.15 ID:RczAOoUw0.net
>>29 >>323
UTF で csv とか渡されると、excel で素直に開けなくて迷惑。
むいろ全てシフトJIS にして欲しい。

331 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 20:16:28.03 ID:Hs8P9a3+l
>>9
あるある
1万=10.000 これで間違う

332 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:15:17.32 ID:26hxQJju0.net
unicodeのほうが新参ものだからな
むしろJISの文字セットをunicodeにマッピングしてる

むしろJISの文字セットに日本語の情報交換に必要な字形がすべて規定されている

333 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:15:57.02 ID:D/yxJkaa0.net
役所の報告書がこのルールで一括で文章が書けないので、後でまとめて「、」を「,」にしたなぁ。
本当にめんどくさい。

334 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:16:41.34 ID:6+4nqq/X0.net
>>1 バカの極み。

335 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:16:47.72 ID:W9k1VeUu0.net
>>27
お前面白い奴だな
暇なんだろwww

336 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:17:55.85 ID:hU6CgX480.net
点が横長過ぎるんだよ

337 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:19:12 ID:3cTcm/aU0.net
"テン"なんて言うな
読点って言え

338 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:20:24 ID:26hxQJju0.net
そもそもunicodeをエンコードした符号がutfになる
ShiftJISはもともと単純な計算で1バイト目が0x80以降になるようにJISをマッピングしてるだけだからな

339 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:22:14.91 ID:/AHFiX2t0.net
>>79
よー岡君、久しぶり。塾の先生はうまくやってっか?w

340 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:23:09.48 ID:hKWqEO3i0.net
楽になって良いじゃ無いか。何の問題も無い。

341 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:23:56.97 ID:P97rSo5z0.net
>>307
自然になってきてるのは、理系だけの不思議ルールだから一般人に違和感もたれるだけ、だからでしょ。
JIS規格票は、デジュールのルールを決めるから用字法とかも解釈余地があるのは不適切だし、ルール決めるのはわからなくもない。

けど、それを、そこまでの厳密性を要求されないのに押しつけるのは、悪しき前例主義、盲従の類いかと。

公文書も、書き方として統一されていれば美しくはあるけど、その程度の話。
なし崩しで守られていなかったのはそれに理由があるとおもうけど。

守ることに価値がなかったからだとおもうけどね。

日本を、にっぽんでも、にほんでもいい、という国なんだから、別に統一しなくてもいいように思うけど。
厳密さがなくて緩くても構わないところを認めるほうが、言いように思うけどね。

学会の論文の投稿規定とか、小さい集団が独自規則持つのは自由だろうけど、そんなことよりいい内容を受け付けた方がいいとおもうけどね。
エリート主義としてもあまりにケツの穴が小さいかと。

今回何がどうなるか知らないけど、統一しなくしていいよ、って方向になるなら、まともな方向とはおもうけど。

342 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:25:10.04 ID:QoT0kwZO0.net
最初からそれ使っておかしいだろ・・・呆

343 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:27:58.41 ID:XnOSPq/G0.net
日本語に混じって半角のコンマ使ってるのか?
そりゃおかしいだろ

344 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:29:47 ID:26hxQJju0.net
Nipponが正しい
切手も当然NIPPON

日本をnihonとかいってんの田舎者

畿内、大阪の日本橋はニッポンバシ
関東土人国、東京の日本橋はニホンバシ

ニホンとかな田舎もんの方言だからしょうがない

345 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:35:49.23 ID:o4g2b2+10.net
蘭ちゃんの母様が

346 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:37:06 ID:P97rSo5z0.net
>>344
と、アルファベットで説明なさるのは、なかなかシュールな皮肉か。

347 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:38:01 ID:P97rSo5z0.net
>>343
そうなんよ。おかしいのよ。
っていうか、全角の「,」だとおもうけど。

っていうか、全角半角って、何?
コンピューターの都合じゃん。

348 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:42:10.31 ID:z+XfE1bC0.net
>>330
それはexcelが悪いんと違うか?

349 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:42:44.39 ID:j1QX+hTk0.net
ねらーは句点も読点も使わない
つまりねらーは伝統的な日本人なんだな

350 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:44:50 ID:cAN3kwMj0.net
会議資料もPPTもメールの文も ,にしろって言われてるから、
面倒臭くていつも最後に一括変換してるわ。

351 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:44:55 ID:z+XfE1bC0.net
>>324
濁点付きの半角カナはサロゲートペアか
Boldになるのはなぜなんだぜ…

352 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:44:57 ID:soTUFZv60.net
,..

353 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:45:39.35 ID:JPicLp+s0.net
韓国人もよく使ってる

354 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 20:53:02.65 ID:i7sT6EcPW
コンマはまだ許せる。
ペン習字がヘタクソな奴は、そんな字をよく書く。
しかし「。」の代わりに「.」を使うヤツ、あれは一体、何を考えてんだ。

なんとなく理工系に多い気がする。
理工系の学校では、マルじゃなくピリオド使うと教えてるのか。
なら理工系は小学校からやり直した方が良いな。

355 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:51:42.75 ID:Qn7FpYeL0.net
>>1

テン「、」は、読点と言われるが、日本語ではそれ以外に使わない。

おそらく、最初に規定を作ったヤツが相当のアホで、テン「、」とコンマ「, 」 の違いが分からなかったのだろう。

 

356 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:52:20.28 ID:RxvsY+j00.net
>>23
昔の2chは数字を全角で書き込みするとフルボッコで罵られてた気がする

357 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:53:47 ID:bdbjv6fR0.net
てんじゃないよ
てんじゃないよ


ドットなの。

358 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:54:41.16 ID:jL05X0DW0.net
論文の全角の,.は本当に面倒
日本人なら、。だろ

359 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:55:48 ID:V8XshfPh0.net
マンコ

360 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:56:16.06 ID:zVQgG2OV0.net
>>358
執筆者の国籍ではなく、どの言語のどんな分野での
テキストか、ということだろ。

361 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:56:41.97 ID:GV03/FDd0.net
>>356
「句読点使うやつはガイジ」みたいなのもあったね
最近は「使えないヤツは日本人じゃない!」とかいう変なのがチラホラ沸くようになった

362 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:58:17.80 ID:HDoJSZxX0.net
これなんでこうなったんだろうなぁ
公文書じゃなくても横書きだと頑としてコンマとピリオド使う人いるし

363 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:58:34.62 ID:z+XfE1bC0.net
「てん」で「.」(全角ピリオド?)が変換候補先頭に出てくるのは何故なんだぜ…

364 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:58:49.17 ID:XGHUDY3E0.net
最下級の公務員だったし、転職してからも最下級の公務員だが

ふつうに読点「、」で報告書も書いてたし供述調書も取ってた
検察で取り直してるのかも知れんが
言ってたことは知ってたけど、こだわりなく現場は回ってたよ
発布する公文書はこだわってたんだろうけど

手続き的瑕疵だし、それで本質がぶれる訳じゃないから
これで民間からの届け出や申請を不受理にするのは、アホだと思う

365 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:00:19 ID:eFPdGkIF0.net
日本語でカンマとか頭おかしい。テンとマル使えよ。

366 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:09:46 ID:Gz9+K3HO0.net
昔5ちゃんで、読点使ってる奴を見下しマウント取ってるコンマ使いが居たの思い出したw

367 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:09:49 ID:sO3gycqi0.net
>>91
入省したときの研修で、「公用文作成の手引き」という
白い表紙の薄い辞書ぐらいのサイズの本
もらわなかったのか?

368 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:11:30 ID:mhauMM/K0.net
日本語で,て金額などの桁数表示しか使わないような

369 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:15:34.06 ID:8m/Ur35n0.net
普通,を使うだろう。
変換ミスでないかぎりというか変換しなければ「、」になるのが理解できない。

370 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:15:40.57 ID:TiKIw45/0.net
>>16
たぶん、昔の文書は少しでも容量減らしたかったんじゃない?ユーザとかサーバとかも

371 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:15:58.81 ID:K30nW5VQ0.net
「日本語で」と言うが「、」「。」は
明治になって欧米の「,」と「.」を
真似っ子したものだろう。左から右への横書きも、と思わなくもないな

372 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:17:04.18 ID:8m/Ur35n0.net
>>16
「、」を使うほうがおかしいだろ?
日本語の横書きは「,。」「,.」だ。

373 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:18:17.96 ID:sjo2dJzs0.net
>>364
こだわてるんじゃなくてそうなっているんだよ

374 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:18:19.65 ID:E/gVG7Ww0.net
論文で慣れてるからカンマ・ピリオドで問題ない
逆に、。は気持ち悪く感じる
あと、全角数字も

375 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:18:51.05 ID:szpiWd1X0.net
>>243
総務省、基盤局はんなこと行ってこないけど…
課によって違うのかな

376 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:19:09.15 ID:jFQXuOzv0.net
>>24
文系の社会学と教育社会学はコンマとピリオドだな

377 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:19:11.85 ID:8m/Ur35n0.net
>>370
横書きで「、」を見ると虫唾が走る。
非常識!!

378 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:20:14.61 ID:g66Ulkvg0.net
雑誌なんかもよく見ると使ってたりするな

379 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:20:21.68 ID:c/I4AVch0.net
俺が,使うような文章読むことはないからどうでもいい

380 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:21:47 ID:c/I4AVch0.net
たぶん、なにかのじと誤読を避けるための措置でない

381 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:25:59 ID:LToxi39d0.net
>>373
そうなってるけど、意味の無い規定だったから守られていなかった
逆に、こんなことで効率を下げるのはおかしいよね

申請文書の形式にも言えるんだけどね
内容に不備がなければ、書式は守られてなくてもいいんだよな
部内にいる公務員は書式を整えるけどね
民間人の申請や申し出は、別の用紙に書いてきてもいいんだよ
書式が違うからと突っ返すバカが身近にもいたけどね
保管の関係で困るなら、その場で代筆してあげればいいのにっていつも思ってる

382 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:26:37 ID:LWI0Joof0.net
半角の句点を標準にすれば全て解決する

383 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:29:38 ID:z+XfE1bC0.net
>>316
ところで英文てこんな感じだよな。

あんな長い文章よく理解できんね外人は。知能指数が高いのかな?

384 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:29:59 ID:UgyHb4U/0.net
>>362
ふだん論文ばっかり読んでると,の方が自然なんだよ.

385 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:30:35.24 ID:z+XfE1bC0.net
よく考えたら法律なんかもクッソ長いな

386 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:31:35.41 ID:FSg0hqbc0.net
理系はカンマとピリオド
句読点使わない

387 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:33:55.55 ID:z+XfE1bC0.net
句点を適切に使えよ省庁の役人アホなん…

388 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 21:40:54.19 ID:n3ZXeYGwG
>>384
そんな変な論文ばっかり読んでるから、世間知らずのトッチャンボーヤになってしまうのだ。
歴史や社会や法律に関する論文も読みなさい。

389 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:38:42.60 ID:sjo2dJzs0.net
>>381
そう
ってかそもそも、戦前の文書に句読点は無いしな。一気呵成に最初から最後まで読ませる文章だった

総務省がさっさと規定を変えるべきだったんだ
おそすぎるわ

390 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:39:15.09 ID:sjo2dJzs0.net
>>387
「、」の事を一手るならこれは読点だぞ

391 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:40:48.93 ID:z+XfE1bC0.net
>>390
まるの事言ったつもり

392 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:41:51 ID:IVdE66j20.net
アホしかいねえのか文化庁

393 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:43:35 ID:SEgqS4PO0.net
GHQとタイプライター屋が悪いんか

394 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 21:49:49.96 ID:n3ZXeYGwG
横書きならコンマとピリオドとか、訳の分からんことを言うな。
どこの世界に、書き方によって句読点が違うという言語があるか。

それが「非常識」に思えるとすれば、それは自分の方が非常識な特殊部落の住人だからだ。
その中では仕方ないかも知らんが、特殊部落から一歩出たら、広い社会の方の常識に合わせろ。

395 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 21:54:37.84 ID:n3ZXeYGwG
戦前の文章は、後に誰かが活字に打ち変えただけで、元々は毛筆で書いてたんだもの。
そら句読点は無いわな。

毛筆の場合は、文字の幅や形を調節して、読み易くもできる。
活字は文字の形を変えられないから、句読点が必須になります。

396 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:49:02.42 ID:+sVndlou0.net
コンマ マンコ

397 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:52:19.89 ID:6upVKrP20.net
てか小学校の国語の授業で普通に、横書きの時はコンマを使いましょうって習ったよな?

398 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:52:58.34 ID:topWXTng0.net
どうせすぐ廃棄するんだからどーでもいいじゃん

399 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:58:44.73 ID:z+XfE1bC0.net
法令の条文は何故てにをはの後に無駄に読点を付けるんだ?
なんか決まりでもあんのか??

400 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:00:57 ID:daO5dnDi0.net
日本語なのにピリオドは気持ち悪かったんだよなー

401 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:01:58 ID:C95yk5eg0.net
>>397
でもお前マンコ使えてないじゃん

402 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:02:20 ID:feE8f1qh0.net
>>9
英語論文がデフォだが

403 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:09:40.32 ID:KOhH0ijU0.net
フランスでは小数点がカンマで表されるので、たとば2,5から小数点以下0,1刻みで、
2,5, 2,6, 2,7, 2,8のように表記されます.

404 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:10:59.25 ID:xQ7nzDVV0.net
コン○
左から読むと「ロ」、「ブ」、「マ」、「ポ」など人によって入れたくなる文字が異なりますが
右から読むと皆「マ」しか入れたくなくなるのです

405 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 22:14:57.55 ID:b0QvUJ+b/
英語はそういう決まりなんだから、それに合わせろ。
しかし日本語をそれに合わせねばならん理由は全く無い。

スペイン語なんか、数字の三桁区切りが「.」小数点が「,」だぞ。
ぶっちゃけ読みにくいが、彼らは頑として改めない。

406 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:15:09.06 ID:vPHelLFC0.net
>>399
ある
法律の文体は法務省所管で
文化庁は手が出せない

407 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:17:45 ID:64JXUh350.net
>>1
へえ・・・。
まあ、どうでも良い気がするけど。

408 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:20:01.49 ID:RczAOoUw0.net
>>348
そりゃ excel が悪いんだけど、99%の人は excel 使ってるんだから、
excel に処理できないデータは悪いデ−タ。

409 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:20:18.32 ID:pflQ3qoZ0.net
読点はうっかりすると文字のハネと混ざって読み間違うので
コンマを使うようになった

410 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:21:23 ID:64JXUh350.net
手書きの名残かいな。

411 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:22:59 ID:RczAOoUw0.net
「,」と「、」なんて、そもそも皆が統一しないといけない理由がない。
文字コードは統一してくれないとめんどうだけど。

412 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:23:02 ID:Nfi8St1t0.net
横書きを左から書くようにしたのは、右利きの手書きにおいては手が汚れないから、
正直ナイスだったと思う。
その勢いで縦書きも左上からにして欲しかったな。

413 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 22:25:41.45 ID:b0QvUJ+b/
逆に、英語に合わせた方が良いのになあ、と思うのが、及びと並びに

英語にはandしかないのに、ちゃんと文章は成立してる。
だから日本語だって、書き方を整理すれば、別に及びと並びにの区別は要らんのだと思う。
それこそ英訳する時に面倒くさい。

しかしまあ、止めたら止めたで、昔の文章を段々と正しく読めなくなり、困ることもあるかなあ。

414 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:25:03.46 ID:wkfJYKoDO.net
コンマドー

415 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:27:35 ID:TvDHP9pC0.net
>>371
中国も 、 。 だから、中国経由のはず。
魏志倭人伝の原文は 、 。 など無いから、
イギリス → 中国 → 日本 のルートだろうな。
ちなみに法律用語も上記のルート。

416 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:28:27 ID:GAZdQdK7O.net
>>59
それすごく大事だよね
後世への遺産だし大切な証拠

417 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 22:32:58.63 ID:b0QvUJ+b/
>>412
紙を押さえる左手が、墨で真っ黒けになるやん。
墨汁はそんなに早く乾かんで。

418 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:38:46.75 ID:TvDHP9pC0.net
中国そのものが2000年以上前から続く孔子の流れをやめて、イギリスの流れで動いていて、
そのひとつがイギリスから取り入れた 、 。 なのに、なんで 大本である , . をやめて、劣化コピーに戻すんだよ?
これが、 孔子学院 = 中共 = キチガイ の正体だよ。

419 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:48:24 ID:kILVLVZ60.net
コンマコンマコンマコンマコンマコンマコンマコンマコンマコンママンコンマコンマコンマコンマコンマ

420 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:52:25.05 ID:TiM1H9tW0.net
アメリカの植民地だったなごりかな

421 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 22:58:37.10 ID:b0QvUJ+b/
読みにくい上に、そもそも本当にカンマを使うべき数字の区切りなどが、句読点と区別付かなくなる。
法律用語では、たとえば「三○,○○○キロバイト」みたいな書き方をすることがあるだろう。

だから句読点とカンマ、ピリオドは別にするのが当然だ。
今まで何故放置してたのか不思議だ。

422 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:06:19.08 ID:2uMI89yw0.net
>>281
工学系だとJISのやりかたマネしてるのも珍しくない

423 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:12:58.96 ID:PnnttF1d+
テコンダー,パク

424 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:08:04.28 ID:QKHrrfmt0.net
ローマ字カナ変換を使う奴は、−とーをちゃんと使い分けろ。

425 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:13:11 ID:oNbtUgQT0.net
へー、元痴呆公務員だったけど、みんな"、"使っててコンマなんていなかったわ

426 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:18:08 ID:zRCgk5++0.net
くもんでしか使わない文章なんてどうでもいい

427 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:47:48.71 ID:P97rSo5z0.net
日本語とは何か、の定義はあるの?
それを決めてないなら、いろいろと問題があるけど。
裁判は日本語で、という法律条文があったけどさ。
日本語って何よ。
使える文字セットとは何か、はどんな法律かね。工業規格としての文字セット等はあるだろうけど。

わかればいい、というのなら、こんなの問題にならない。

428 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:52:13.53 ID:Ueveoj2Q0.net
2、300→にさんびゃく
2.300→にてんさん
2,300→にせんさんびゃく
2・300→新聞

429 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:59:19 ID:3rWldhjA0.net
デジタルに合わせろよな

430 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:00:31 ID:oHXeEP+X0.net
>>428
2.300と2.3は違う
2.300でにてんさんとは読まない
2.2995≦2.300≦2.3004
2.95≦2.3≦2.34

431 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:05:47 ID:JC2ZZALd0.net
く、、、公文書

432 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:48:45.67 ID:7BRi5GIg0.net
それよか、ローマ字の訓令式ってもっと使われるべきとちゃう?

433 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:00:56.71 ID:BETtaSXR0.net
アスキー、CQ出版など 「インターフェイス」、「インターフェース」

NTT、役所および下請け 「インタフェース」

interfaceをインタフェースとするなら、internetはインタネットじゃねーのか?馬鹿が

434 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:04:17.69 ID:IZ4gRRco0.net
大日本帝国憲法も句読点は一切ない昔の漢文スタイル。
昔は英語を読める奴がほとんど無く、漢文を読める奴の方が多かった。
イギリス発中国経由の句読点は漢文を読む奴が使いだしたんだろう。
今では、漢文を読める奴はまずいない一方、英文を読めないと大学の授業についていけない。

435 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:16:47 ID:9+aV5Vmn0.net
子供の頃から横書きは「,」で慣れてるから「、」をやめて欲しいわ

436 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:27:23.39 ID:NgXOIty20.net
くとぉーてん、くとぉーてん

437 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 02:28:56.21 ID:S41+ExCC0.net
あーそれで役所関係の文書があんなに読みにくかったのか
すげー違和感あるんだよ

438 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 02:33:26.21 ID:Rr4tbX+20.net
>>434
イギリス発じゃないだろ。

439 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 02:42:18.20 ID:uEqIULkP0.net
【たすけて】公文書では「カンマ」?【句読点】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1031829179/

440 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 03:11:58 ID:7n4D4Krr0.net
>>29
qwerty配列キーボードを禁止する方が先。

でも他の配列だと使えないんだよな、俺は。

441 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 03:12:05 ID:tTC/41860.net
マンコとかチンとか…

442 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 05:02:28.96 ID:znJ47w470.net
マンコ「,」 チン「、」 に見えた

443 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 05:21:24 ID:HENyWeF00.net
>>402
だからカンマピリオドが多い
Wordも一太郎も、それ以前の日本語ワープロも句読点処理ってのがカンマピリオドか句読点かの二択式だったんだよ
英語論文がデフォで、メールなどで全角文字を送ると文字化けしてしまう海外とのやり取りが多い大学や商社などでは入力中に全角の句読点が入って来ないようにとカンマピリオドに固定することが多かったために、カンマピリオドで日本語文章も書くようになった

444 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 05:26:55.73 ID:kI3fcbER0.net
英語論文が半角,にピリオドだからそれ日本語横書きに強要してくる上司がいてヘンな癖ついて困った

445 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 05:29:22 ID:Ru52MgoO0.net
昔、Z会でそうだった
なんかかっこいいと思って真似してた恥ずかしい思い出

446 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 05:31:27 ID:sku+T1jQ0.net
>>397
昭和時代はそんなの習わなかったぞ

447 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 06:35:19 ID:8RjsIHU+0.net
どっちでもいいわ
それより宮内庁を廃止しろ

448 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 06:39:05 ID:48wWTg9/0.net
>>447
やっぱ宮内省くらいは必要だよな。

449 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 06:41:03 ID:Cn4G38nN0.net
学術論文もそうなってておっかしーなと思ってた
国の内部通知が元凶だったのか
その頃って漢字廃止ローマ字表記がマジで言われてた頃だよ

450 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 06:52:16.11 ID:48wWTg9/0.net
今じゃ表音表意文字混合の日本語文が最強になった。

451 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 06:52:44.12 ID:RVY78djx0.net
センター試験や国公立入試の表紙の注意書きが「、」じゃなくて「,」なのは何故かと不思議だった

452 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 06:53:55.72 ID:r1wcn3B00.net
>>1
当たり前だろ馬鹿
縦書きは「、」
横書きは英語に倣って「,」
ってのがそもそもかなりの馬鹿が決めたことだからな
英文の「,」は日本語の「、」とは意味が全然違うんだよ
ようやく正常に戻るか

453 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:07:42 ID:T21wYVri0.net
>>399
国が決めてるのは見当たらなかったけど(慣れてない人が例規文を書く自治体の場合は決めてるのが普通)
多すぎるっていうなら、とあるサイトにあった、この原則が参考になるかと。

(1)句点は「。」,読点は「,」(コンマ)を用いる。
(2)主語の後には,読点を打つのが原則であるが,条件句の文章中では読点を打たない。
(3)文末が「・・について」,「・・のとおり」,「・・から・・まで」の文章では,最後に句点を付けない。
 文末が「こと」「とき」の場合は,句点を付す。
(4)次のような場合には,読点を付すのが原則。
 ・・したとき,・・ので,・・したから,・・とともに,この場合において,・・,この限りでない。
 原則として,例えば,・・し,・・する。

454 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:09:06 ID:xUynOrp70.net
お役所の一太郎にキー割り当て機能とかあんの?
すげーめんどくせールールだよねこれ。

455 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:10:55 ID:xUynOrp70.net
>>433
サーバーをサーバとかもそうやろ。
PC業界は語尾の長音を削る。
めんどいからできた省略分化だな。

456 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:11:58.97 ID:xUynOrp70.net
>>399
あれがないとマジで読みづらい。

457 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:12:54 ID:T21wYVri0.net
>>433
役所は長音省略主義ではないような。
「センター」は普通にあるし。

458 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:13:01 ID:sqfRPzBT0.net
コンマでも点でもいいけど、スペースで区切るのは気持ち悪い

459 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:14:23.79 ID:xUynOrp70.net
>>364
裁判所まで行くとまた違うと思うで。
現場の感覚が文書のみで伝わるわけだから、形式的な違和感は消えるように作り込むようになる。

460 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:17:40 ID:aXFhtKfi0.net
全角のコンマは間延びするんだよな。テンの方が見た目がいい。

461 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:28:11.63 ID:T21wYVri0.net
>>364
東京都はじめほとんどの自治体は「、」
ただし東京都やマスコミが採用してる「附則」を「付則」と書くのは少数派。

462 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:30:33.23 ID:T21wYVri0.net
そもそも論だけど縦書き(ネット版では縦書きを横書きに直すが)か横書きかも自治体によって違うしね。
国が縦書きだから自治体も縦書きってわけでもない。

463 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:04:22.90 ID:k4i20UFW0.net
読点は「、」でも、「,」でも大差ないが、句点は「.」よりも「。」の方が文の終わりということがわかりやすいな。

464 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:14:15 ID:GrzZijkk0.net
>>397
今は学校でそう教えてるのか。
なんだそりゃ。
縦書きから横書きに変換するときに記号を変えなきゃいかんのか?

465 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:43:49.20 ID:ujJ6kjCA0.net
中国人の姓名呼び名でこれも見直されてきたか
縦書き横書きの違いでしかないんだから
日本語は日本語でええんちゃうかね
昔の人も色々あっただろうけど

466 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:07:59.08 ID:qHz1Z5a70.net
>>1

厳密には、
半角全角でのみ用いる

英数字は基本半角、全角では無い

467 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:11:37.63 ID:qHz1Z5a70.net
公文書の書式のルールなど意味はない
その当時の気分で決めているだけ

例:公文書の紙サイズがA5 → B4に変わる

468 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:17:37.02 ID:qHz1Z5a70.net
むしろ、公文書ルールで
英数字は半角、かなカナ漢字は全角
スペース空白は半角、記号は基本的に半角
句読点は文が英数字か、かなカナ漢字かで
区別する(縦・横書きなどという無意味な
ルールでは無い)
半角 → コンマ、ピリオド

469 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:17:56.31 ID:qHz1Z5a70.net
にすべき

470 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:18:58.99 ID:qHz1Z5a70.net
↑コレはデジタルの時代が背景

471 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:21:29.26 ID:qHz1Z5a70.net
法律の世界には悪法も存在するという格好の事例

472 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:26:59.92 ID:sErtbqG20.net
欧米かっ,

473 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:27:08.88 ID:qHz1Z5a70.net
>>465
朝鮮の名字氏名を朝鮮語読みにせよと
何十年も前に韓国から内政干渉されて
そうした訳だが、だったら、漢字表記
で無く、カタカナ表記にしなければならない
しかし、漢字表記の韓国人名のマスコミ
もいまだいる

474 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:28:01 ID:LKKxjP9E0.net
入稿データは結構いい加減な人が多い。
英文の多い論文だと、日本語文書であっても
全角カンマの代わりに半角カンマと半角スペースが混在したりりとか。
@現役DTPオペアラヒフ童貞年収200代

475 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:28:57.78 ID:Tf7i2gU10.net
コンマ使うやつ頭悪そう!と思ってたけどまさか公文書のルールだったとは

476 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:29:51 ID:qHz1Z5a70.net
>>471
加えて、法律もその時の気分で成立する
主観性を内在していているのが本質

477 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:30:07 ID:sErtbqG20.net
日本語なんだから、読点句点を使いなはれ

478 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:30:25.99 ID:jm0M7CTd0.net
>>475
頭が悪いと言うより衒学的で適応が下手な変わり者が多い印象

479 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:32:00.77 ID:qHz1Z5a70.net
半角と全角の使い分けが出来ない → 情弱

480 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:33:37 ID:MzTn4HGo0.net
>>475
無知だったんだね

481 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:34:19.91 ID:evuYvNSz0.net
FAX!はんこ!現金!元号!

482 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:35:10.01 ID:qHz1Z5a70.net
横書きは欧米、なので
横書きはコンマ・ピリオド



このルールは21世紀のインターネット
全盛時代には、情弱

法学系の人間は、情弱が多いとみた

483 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:37:33 ID:e87hLLUH0.net
在日はもう20年以上、日本語破壊目的で句読点はダサイ運動を展開している。

484 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:37:57 ID:foC7V4EB0.net
句読点自体、正式に日本語になったのは昭和29年
文部省の書式を学校で教えろって通達があってからだったりする
それ以前はバラバラ

485 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:39:09 ID:qHz1Z5a70.net
>>474
情弱系由来が作成した電子文書の校正
例えば、空白スペース:全角 → 半角
全文の範囲で一発変換

486 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:41:23 ID:qHz1Z5a70.net
英数字 → ,.
かなカナ漢字の全角 → 、。

487 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:44:03.09 ID:Csdr7FLh0.net
>>455
表示領域限られてたり1バイト単位を惜しかったりした頃のJIS仕様ってのもある
今は一律でなくて業界任せ
>>457
平成入って原則長音は伸ばすようにした
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gairai/honbun06.html

488 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:44:55.58 ID:qHz1Z5a70.net
要は、

英数字は基本半角 → ,.
かなカナ漢字は全角 → 、。

それだけの話

FAQ:なんでこうなるの?
理由:時代はもはや電子文書の時代

489 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:45:57.66 ID:foC7V4EB0.net
元々の日本語は
改行が文章の区切りだったが
幕末に海外と書類のやり取りをする際
「,」「.」の便利さを知ったらしい

が、筆書きで「,」「.」の書き分けは難しく
皆便宜的に○や△等、色んな記号を勝手に使っていた様だ
芥川龍之介「僕たちは、句読点も定まっていない文学の暗黒期に生まれてきた」

今の「、」「。」は、文部省で使われていた書式

490 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:46:31.95 ID:qHz1Z5a70.net
>>487

漢字の一か、長音記号の一か見間違えるから

491 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:48:42 ID:rV0CFnlA0.net
このスレ、日本語の体裁が整っていない統失みたいな文章を書く>>488 みたいなのが日本語を語っていて、ちょっと面白い。

492 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:49:07.50 ID:Xa/qQz370.net
テンよりコンマの方がいちいち設定変えたりして手間と時間がかかりそう
いかにもお役所仕事って感じー

493 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:50:58.67 ID:dAOqJ/G60.net
5ちゃんで句読点付けるやつwwww   ←これ何なの?

494 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:52:12.25 ID:B9oLXtMJ0.net
…を。。。って書くヤツはアホしか居ない

これは真理だろ?

495 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 10:53:56.45 ID:uQEkj8jO0.net
>>493
句読点を付けなくてもいいとは思うが、何か勘違いしてるバカが句読点狩りしてるんだよ

496 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:00:47.87 ID:h2dGtbWE0.net
市役所は、。だったぞ。
国が,.だったんだろ。

497 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:04:16.61 ID:rV0CFnlA0.net
>>496
旧自治省系は独自の文書基準作ってそっちだったんだよ。だから地方もそれに従ってた。

498 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:04:51.63 ID:Rr4tbX+20.net
官報には横書きの公示や公告が多数掲載されているけど、
裁判所の公示も含め、すべて「、。」だね。

499 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:05:22.49 ID:TiHD0AJq0.net
前に国に提出する規格関係の書類を作らされた時に
句読点じゃなくてピリオドとカンマと使えとか文体に注意しろとか
あと章立ての仕方もルールがあってそれ用のWordテンプレ用意したから
手動で勝手に章立て作るなとか縛りが多かったな

500 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:07:15.84 ID:AzhJJ/0f0.net
僕が子供の頃は、横書き教科書の句読点は「,.」だった。娘の教科書を見ると「,。」だな。
いつから変わったんだ?

501 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:07:17.70 ID:31ElsMs00.net
コンマは「,」と「,」のどっちを使えばいいの?
テキストデータに全角半角混ぜるの気持ち悪いんだけど

502 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:08:39.16 ID:I5/3GDC50.net
>>1
あたりめえだろ

503 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:28:24.04 ID:aMVVu4p80.net
>公文書だけ一般常識から離れているのではないか

たったの一年で廃棄なんて、民間企業ではありえない

504 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:32:55 ID:I3QgsrNz0.net
、でいいよ,とか半角,とまじってたりするうんこあるからな

505 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:33:45 ID:eww6PacD0.net
√0,6

506 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:35:17.32 ID:SZ5fnUte0.net
クソどうでもいい
そんなことより都合の悪い公文書勝手に破棄することを問題視しろや

507 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:36:49.00 ID:72gvkd740.net
くもんしきかと

508 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:05:15 ID:GIbemX/e0.net
>>487
原則は伸ばす、注3で省略可と書かれてるやん。

509 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:14:03.34 ID:W6yMrZCn0.net
>>493
懐かしテレビとかだと逆に句読点をつけない奴を狩ってる奴もいるな。

510 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:36:03 ID:VG8BWWdx0.net
公務員に転職してビビったのは一太郎とカンマだな

511 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:43:13.94 ID:pCwoFXw60.net
>>21
この岩崎拓也が一番打つ場所わかってねーじゃんww

512 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:44:54.59 ID:q33WM9cF0.net
>>510
役所内でまだ一太郎使ってるって事?

ホームページなんかだと申請書がExcelだったりするけど何故Wordではないのか…
WordBasicがゴミすぎるからか…いや印刷するからそこは関係ないのか

513 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:44:59.74 ID:qhW5zIu60.net
面倒だから統一しちゃった方がいい
もはや意味のない使い分け

514 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:46:54.51 ID:q33WM9cF0.net
よく考えたらXMLだったら問題なさそうなもんではある

515 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:53:20.84 ID:9CPLMxqj0.net
>>501
文系の人かな。
数字以外(「地の文」ということにする)と、
普通すべて全角でしょ。じゃあ、その地の文に出てくるコンマは(読点でつかうときも)全角だろうねえ。
全角だけで文書作る、混ぜない、というのが多数派だろうから。
もし、数字を混ぜるなら、その数字における桁区切りは、数字の一部だから、数字に合わせればいいんじゃないの。数字を全角(文系流?)なら全角で、半角(理系流?)なら半角で。

ただ、全角のコンマは、公文書の今回のようなもの以外は、使わないならいいけど、そうじゃないと、1つの文書に、句読点としての全角のコンマ、数値の桁区切りとしての半角のコンマ、となる。
意味を考えずに避難する人も出てくるだろうねえ。

自分は、地の文にコンマを使わないからいいけど。

516 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:53:52 ID:4rMxDRE/0.net
>>512
役人の好きな、
行頭は何文字下がって1行何文字で、というフォーマットに沿った文書を作りやすいのが一太郎で、次いでexcel方眼紙だからね。

最近はさすがにMSオフィス系で統一だけど、あわせてATOKが廃されたのがかなしい。

517 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:55:27.40 ID:q33WM9cF0.net
簡単な話しだ!
マイナンバーカード対応パソリおよび一太郎フォーマット準拠のKngsoftオフィスを500円で配布すればよいではないか!

518 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:55:33.76 ID:9CPLMxqj0.net
>>513
公文書として作るときだけ統一、ならいいかな。

提出されたものは使い分けも区別もされてもこまるし、どっちかの流儀を押しつけられてもね。

ただ、1つの文章とかで混在すると、意味のある区別にも思えるしね。
そう見えることがこまるような時だけ、その範囲で統一すればいいんじゃないの?

519 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:12:22.61 ID:q33WM9cF0.net
名詞を列挙するとき,実際には,其れが論理和であるのに,・を使用すべし,という,この規準は妥当ではない。

なぜならば,多くの国民は,其れを論理積である,と解釈するか,或いは,'・で結合された一名詞'である,と誤認するであろうからである。

520 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:35:22.61 ID:q33WM9cF0.net
>>518
というかマイナンバーカードとXML対応一太郎花子あたりを500円で配ればいいよな割とマジで。IPA等幅フォントとかヒラギノ付属してさ。

WinLinuxMac版ATOKも付けたほうがいいけどジャストシステムとMSが抵抗し、妥協案としてシメジのアドウェアが内蔵される

521 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:38:18.68 ID:bdH1Wksw0.net
レポートや卒論のとき「,」使ったような気がする

522 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:39:09.93 ID:PEtkaHKo0.net
つまり52年のルールのせいにされるとタマランので直すっていうことかな

523 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:01:34.13 ID:KeHlQJlD0.net
いちいち変換ぼたん押してにゅうりょくしてるの?
普通にボタン押したら、になるよね

524 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:33:10.97 ID:r+hqqKP50.net
>>523
仕事でコンマに揃える時は
もう最初にコンマ変換に設定しておいて入力する
そうしておかないと面倒だからね

525 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:47:09 ID:/UlfkcYb0.net
>>783
>>499とか見ると要らねぇって気持ちも理解できる

526 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:47:45.63 ID:/UlfkcYb0.net
>>493

527 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:53:13 ID:T21wYVri0.net
>>506
文化庁はその問題にかかりきりになると他ができないわけじゃないし、そもそも保存はトップダウンで決めればいいこと。
紙ベースのものの保管方法の問題だけで、全部永久保存ってしてもいいんだし。
この記事でのヤフコメのオーサーが、あんたと同じ考え方でアホすぎると思った。

528 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:03:45.67 ID:31KapN7+0.net
判例文読んでると 頭が悪い人の文章にしか読めない
句読点の問題じゃなく 意味を伝えようとしていない文章だ

529 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:05:03.51 ID:d5jDRLjW0.net
>>528
お前の読解力が低いだけ

530 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:06:48.76 ID:0wb6XKHg0.net
>>523
置換を覚えると捗るぞ

531 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:09:58 ID:92ypWgJn0.net
>>516
>行頭は何文字下がって1行何文字で、というフォーマットに沿った文書を作りやすいのが一太郎で、次いでexcel方眼紙

そこが理解できないんだが、エクセルだと操作しにくくね?
ワードの方がコピペ楽だと思うんだが

532 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:10:38 ID:qQ2WIrM40.net
そういえば昔カンマとピリオド使ってメール書いてた懐かしい

533 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:15:45.64 ID:d5jDRLjW0.net
>>531
Excel方眼紙の凄まじさを知らないなw

一つ一つのセルを原稿用紙の升目として使う、
すんばらしぃ日本の技術だぞ。

もちろん、操作性最悪だしコピペなんか不可能。

534 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:16:38.52 ID:92ypWgJn0.net
>>165
お前公務員なの?
バカバカしいことに神経使ってるねw
変な上司だと、そこらへんにこだわりそうだな。

公務員の内輪の話は知らんけど、裁判所とかに文書出すときでも
別に「、。」でも何も問題ないからな。

535 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:18:33.16 ID:fcRYorWd0.net
>>533
コピペはできないことはない。

入力したいテキストを作業用ワークシートの適当な
セルにコピーし、その文字列を頭から一文字づつ
読み込んで方眼紙シートのセルに一文字づつ
コピーするマクロを組めばいいよ。

それが和の職人技ってやつだ(笑)

536 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:19:57 ID:HENyWeF00.net
>>534
公務員はそういう馬鹿馬鹿しい所にこそ神経使うぞw
元国家公務員だが、パソコン普及当初で当時一行の文字数が決まっている中で禁則処理をするかしないかで会議が開かれたからなw

537 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:21:57.02 ID:HENyWeF00.net
>>535
マクロ組まなくても文字列式だけで何とかなったはずだぞ
昔エクセル方眼紙に文字打ち込む式ってのよく作ってたから

538 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:25:07.89 ID:+FWuXZ280.net
ゴルゴ13で句読点?の話あったな

539 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:25:31.21 ID:CuzDnfPAO.net
>>512
国は一太郎だから様式も一太郎で届く

540 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:26:48.79 ID:92ypWgJn0.net
>>533
そんなことやってるから、生産性悪いんじゃねえの?

541 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:27:35.43 ID:q33WM9cF0.net
>>535
取り敢えずExcel版スペースハリアーとアフターバーナーを作ってみろ

そのくらいのことはできねばセル職人とは言えまい

542 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:30:38 ID:oxUKSdNE0.net
確かにコンマは違和感があるよ、いい見切り時だ

543 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:32:35 ID:SX68QU050.net
コンマとピリオドよりも、テンとマルのほうが読みやすい。

コンマとピリオドよりも,テンとマルのほうが読みやすい.

コンマとピリオドよりも,テンとマルのほうが読みやすい.

544 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:32:42 ID:HENyWeF00.net
>>539
省庁により一太郎派とWord派があるよ
基本縦割り行政だから混乱無いけど、省庁跨ぐような案件とかやる部署に当たると結構大変

545 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:33:38 ID:HENyWeF00.net
>>541
パックマンじゃダメですか?

546 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:35:31.92 ID:rJvQ0/U00.net
ぜひそうして
よみにくい

547 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:00:00 ID:W47nJAo30.net
「コンマをつけるなあ」と逆から読んで

548 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:03:11.33 ID:tsQn64+A0.net
論文はコンマ使うよな

549 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:03:40.09 ID:SX68QU050.net
>>548
分野による。

550 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:04:38.04 ID:/Nu09OuM0.net
役所の文書は、濁点とかも全角のするのやめてほしい。コピペで
こ゛う゛なるから

551 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:06:41.05 ID:Te+aB3Z00.net
今きたばかりだが
>>540
それな

552 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:09:24.20 ID:9CPLMxqj0.net
Excel方眼紙、最初見たときは衝撃だったね。
感心というか芸術的にすら思えた。
使う気にはならなかったけど。

553 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:12:34.11 ID:q33WM9cF0.net
>>533
ワードはゴミと不平をを言うよりも、すすんで一太郎をつかいませう

554 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:13:58 ID:awEaKUvp0.net
だれもこんまらないけどね

555 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:16:11.20 ID:6LwSkyyE0.net
戻すのも面倒だからいいよ…

556 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:17:55.97 ID:T21wYVri0.net
>>536
ていうか自治体例規集を見る限りでコンマ主義はごく少数。
ついでにいうと条例が縦書き公布(ネット版は横書きだが数字が漢字で表記される)のところも東京都など少数派。

557 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:20:37 ID:HENyWeF00.net
>>556
確か省庁通達以上のはずだよ、この規定

558 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:21:37 ID:JAv5ogmL0.net
何めんどくさがってるの
一括置換すればいいじゃん

もういい加減だから
いろいろデタラメになってる
行政でも知らない人いっぱいだった

このことひとつとっても「公」の教育力ルール順守がいい加減だったのがわかる

559 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:23:18.85 ID:q33WM9cF0.net
>>558
いやIMEの設定変えとけよ…

560 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:24:09.60 ID:q33WM9cF0.net
あ既存文書の話ね

561 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:24:35.47 ID:b4z6LLM40.net
そもそも論文で,.が定着したのってなぜなのか。

562 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:26:55 ID:OGbWEE6G0.net
>>561
論文っていっても分野によるだろ。

563 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:27:23.72 ID:q33WM9cF0.net
ところでAIもしくは深層学習技術により、OCRの精度は向上したのであろうか

564 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:29:49.55 ID:9CPLMxqj0.net
>>554 >>555
そうなんだよね。だから統一する必然性が薄い。
たぶん決める側も、決め手がなさ過ぎるんだろうね。

565 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:30:12 ID:7OYaDGBV0.net
法務省はコンマとマルだった気がする
もちろん一太郎無双

566 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:34:32.79 ID:9CPLMxqj0.net
>>561
理系教科書とかもそうだね。
出版社がそうしているんだとおもうけど。

出版社レベルだと、受動態は書かない(能動態になおす)とか、そういうところも有るらしいから、くせが強すぎるけど。

567 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:35:41.48 ID:5Y+FnFvU0.net
論文も、に変えろ

568 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:35:55.78 ID:HENyWeF00.net
>>565
そりゃこのガイダンス作ってる張本人みたいなものだからな
で、外務省あたりが逆らって国交省と通産省あたりが乗っかるってのがパターン

569 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:38:10.58 ID:9CPLMxqj0.net
この統一は、事実上は流れるか、不徹底になりそう。

これまでの文書とちぐはぐになったりして、やこしいことになって、なんでもOKになるに違いない。
わるいはなしじゃないとおもうんだけど。
働き方改革、プレミアムフライデーだから。

幸いにも法律は問題ない。縦書きだから。

570 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:44:06.00 ID:GY1UoG4b0.net
読む時コンマの方がわかりやすいけどな

571 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:46:42.55 ID:9CPLMxqj0.net
>>570
タイプフェイス(フォント)の問題のような気がするけど、ちがうかな。
そういや、フォント作者はどうやって決めてるんだろうね。

572 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:49:39.61 ID:qFQxPqz00.net
仕事柄お役所文書よく見るけどてんでバラバラやん。
こんなどうでもいいことにリソース使ってるうちは、いくら霞ヶ関がブラックだとか働き方改革とか言っても受け入れられないよ。
根本から仕事の概念を変えないといかんよ。公務員は。

573 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:51:27.18 ID:b4z6LLM40.net
ニュー速で,こういう書き方したら日本人じゃないだろと言われる.

574 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:55:46.89 ID:9CPLMxqj0.net
>>1
公開情報は
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_72/1422554.html
ここの資料5かな。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_72/pdf/r1422554_04.pdf

575 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:56:44.86 ID:Vo3PrtZn0.net
コンマとピリオドは理系の嗜みだからな
低学歴や文カスには分からない話

576 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:58:39.85 ID:ih/L/xxX0.net
鉄道ファンって雑誌はピリオドだったような

577 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:59:13.27 ID:2gZO1scT0.net
>お役所文化の象徴とも言えるコンマ
そうなん?
論文はカンマとピリオドを使うけどな

578 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:00:14 ID:7053z3780.net
>>577
分野によるだろ。

579 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:02:19.23 ID:k+mfHqyp0.net
「それが30、200・・・」

これを,にしたら意味が変わってしまう

580 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:08:08.39 ID:q33WM9cF0.net
>>570
どして?
「意味的に同じ」前提なら理解のしやすやに差はないのではないか。

むしろ事実上は、世間一般の標準(読点は'、'であり、カンマは別の意味で用いられる)に合わせたほうが、{読み手にとっての視認性,誤解の生じにくさ}等の利点がある。一方、「読点がカンマであること」の利点は思いつかない。

581 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:15:31 ID:2gZO1scT0.net
カンマとピリオドを使う場合、半角で使うべきなの全角で使うべきなの?
そもそもなぜピリオドとカンマを使うことになったの?

582 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:17:27 ID:Vobv51Tq0.net
>>581
その分野の慣習による

583 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:19:24.15 ID:q6Zkohrj0.net
役所文書の謎ルール一桁の数字は全角、2桁以上の数字は半角
均等割り付けは正義!二つ上下に並ぶ表のはばはしっかりそろえろ!

584 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:22:08 ID:r+hqqKP50.net
>>528
普通に考えるような「意味」を伝えようとするのとは目的が違うからね
言葉というのはこんな使い方もできるのかという驚きがある
あれはあれで一つの世界

たとえば詩なんてのも
教育で慣らされているから不思議に思わないが
「意味」の伝わらなさでは極北にある

585 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:24:33.40 ID:Vobv51Tq0.net
>>528
事実認定と法令解釈を論理的に説明している、
意味が理解しやすい文章だよ。

586 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:26:52 ID:q33WM9cF0.net
そーいや表を使うな、固定長で文字揃えてせよ、とか言ってるアホをもちあげてる出版社があったなような…

587 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:29:37 ID:9CPLMxqj0.net
>>580
よこだけど、わかりやすいは、理解が容易じゃなくて、読点が判別しやすい、かもね。

文が短すぎて真意が浮かんでこないけど。

588 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:30:18 ID:hrGf83M90.net
どうせすぐに廃棄するんだからどっちでもいい

589 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:30:22 ID:b4z6LLM40.net
三点リーダーの使い方も統一しよう

590 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:31:23.38 ID:40pO1G9B0.net
おらの務める市役所では「、」を「涙点」と言うだ

591 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:38:11.87 ID:bKmQy4v70.net
ξ´・ω・`ξ 「, と 。」ルールと「0〜9の数字は全角"0"、二桁以上は半角"00"」
ルールは横書きの文書では絶対ルールとして、自治労の活動に意味もなく熱心な
日本人差別主義者の帰化チョン家系のぶんが、特に狂ったように喚いてたわぁ。

平成元年には「職員同士の年賀状の遣り取りは控えるニダぁぁぁ!」と狂ったように
叫んでたし、「国産の純正ハチミツを買うニダぁぁぁ!生協で市価の3割引きニダぁぁぁ!
2.5sのポリ容器入りの物を買えニダぁぁぁ!」etc...な事も庁内で叫んでたのが
自治労専従の塵芥共だったっ。

592 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:39:33 ID:fQD0QqcB0.net
どちらか片方ならまだ英文との兼ね合いと理解できるが
混ざってるやつが最悪w

593 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:41:12 ID:4EVLWsvC0.net
>>536
公務員の文章は番地の記述で
登記簿に1234の5番地としるされているのを、1234-5番地と記述するだけでやり直させられる。
このての修正で登記の登録に2,3回通わせられた

594 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:47:25.53 ID:Rr4tbX+20.net
>>593
1234の5番地なんて地番あるか?

1234番地の5ならあるだろうけど。

595 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:47:54.79 ID:q33WM9cF0.net
>>593
1234の5番地なんて表記はないだろう

1234-5
もしくは1234番5号だろ?

1234-5番地はしらないけど。

596 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:51:30 ID:T21wYVri0.net
>>569
新規に書く文章は>>574でコンマを例外として認めてる部分を削除すればいいだけだけどね。
法律は縦書きだから関係ないから残る問題は一部改正が多くて混在は避けたい通知通達くらい。

597 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:51:58 ID:ln1JZ1iq0.net
>>593
「1234の5番地」なんて地番はない。

「1234番地5」とか「1234番地の5」ならある。

598 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:53:00 ID:bKmQy4v70.net
ξ´・ω・`ξ ワープロ時代の地方公務員のガチ話を、なんとなく書いとくねぇ。

昭和61年からは、地方自治体でも"中国人電算技師を雇用しての電算化
(後に帰化チョン家系1億人が認知する『IT化』)"が進んでたのに、
「職員は一人ひとりがワープロを買い、職場に置いておくニダぁぁぁ!
日本人は書院を買うものニダ!文豪を使っている奴はチョン!税務三課の
連中はチョンニダぁぁぁ!」って、自治労の活動に熱心な帰化チョン家系と
モロに南朝鮮姓と通名の二つ名を庁内でも使い分けてる連中が、本性丸出しで叫んでたっ。
社会党のマドンナ旋風と書院推しが被ってた時代の話っ。

599 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:54:06.18 ID:vSYrvi3p0.net
>>595
号がつくのは地番ではなく住居表示では?

600 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:55:53.60 ID:T21wYVri0.net
>>598
その時代は国籍条項は厳守されてたと思うぞ。

601 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:58:01 ID:bKmQy4v70.net
>>595
ξ´・ω・`ξ ま〜「1234番地"5"だとアウトで、1234番地"5"と修正させられた」
な話だって意味は傍から見てても分かるし、意味なく 意地悪げ & 挑発する気マンマン な、
その投稿は感じ悪過ぎな気がするっ…。

602 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:59:34.67 ID:T21wYVri0.net
>>601
それはないわ。
そもそも手書きなら関係ないし。

603 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:00:27.13 ID:/Gwfn8Lt0.net
手書きだったり、タイプライターだったりしたときは別にどっちでもよかったんだろうな

今はパソコンだから、いちいち半角にしてコンマはめんどう

604 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:01:41.25 ID:q33WM9cF0.net
>>599
知らんけど1丁目2番3号と1-2-3は等価ではないかえ?

集合住宅で建物名省略の場合は1丁目2番3-101号とかになる希ガス

605 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:02:11.51 ID:d/WlInxb0.net
>>601
>>593が、枝番の数字の表記が全角か半角か、
という話であると解する余地はないだろ。

606 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:02:48.56 ID:HlsMWFeC0.net
わりとどうでもいい

607 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:03:14.52 ID:q33WM9cF0.net
>>601
なるほどつまり釣られたわけだな…

608 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:03:43.65 ID:czFCN+jd0.net
今、知ったんだが・・・
逆から読むと、

609 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:04:42.40 ID:d/WlInxb0.net
>>604
だから、それは住居表示であって地番ではない。

610 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:08:20.59 ID:q33WM9cF0.net
なるほど丁目番地になる前の表記が番地かな?字〇〇1番地の2みたいな

611 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:09:25.40 ID:bAabqJE10.net
役所の中では法務省は厳格にコンマ使っているわ

612 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:10:17 ID:bKmQy4v70.net
>>602
ξ´・ω・`ξ 今だと特に市町村の障害者雇用をしてる課や係のマジキチが、
「…お前ら、10〜20文字ぐらい手書きで済ませろよ…」な書類等でも、
いちいちPCで入力してプリントアウトをするという愚行をしてホルホルしてるっ。

完全に障害者のコ達に対する嫌がらせで、"わざわざ隣の係にPCを設置していて、
プリンターは自係の係長の横に設置"なんて、ムチャクチャなケースもあるわん。
あんな連中でも殺しちゃいけない社会な日本に、かなりイライラすること請け合いだわさ。

613 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:13:23.96 ID:Z64+vEVW0.net
試しに特殊勤務手当の額を見てみると
人事院規則…原文が縦書きなので漢字
人事院サイトにある運用通達…金額は漢字、数字は全て全角
ぎょうせいのシステムを使ってる自治体例規集…全て半角(原文が縦書きなら漢字)
第一法規のシステムを使ってる自治体例規集…1文字は全角。それ以上は半角(原文が縦書きなら漢字)

ちなみに地方自治体がどこのシステムを使ってるかは全国のインターネット例規集へのリンク集(私設)を見ると書いてある。

614 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:14:49 ID:hPBrHGk70.net
>>610
住居表示を実施していても、住居表示とは別に
地番は存続している。登記簿は住居表示では
なく地番で記載されている。

615 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:15:03 ID:pnheK0qE0.net
公文書偽造が見抜けるようにカンマにしとけ

616 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:19:59 ID:q33WM9cF0.net
>>614
そういわれれりゃたしかに思い当たる
本籍の番号が異なる、あれのことか

でも最近あんまり見たことない

617 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:20:30 ID:bKmQy4v70.net
((δξ´・ω・`ξ とりあえず、上では分かりやすい一般的な地番ルール(1234番地5)
に触れたけど、「地籍図や十七条地図に手書きで記載する際は、1234-5」やら、
「各地方自治体ごとのルール」や「上下水道課や土地改良課等のマイルール」
etc...になると、もう省庁の国家公務員でも分からないんよねぇ…。

618 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:24:00.34 ID:144AcsLN0.net
旧制中学の教科書では現在読点を打つところに句点を用いているものもあった.
というように,句読点については付言しないというのが伝統なのだろう.
数式や論理記号が入った文章だとカンマとピリオドでないと不格好になる.
東京大学出版会の本も句読点は,カンマとピリオドなので,
これからどうするのか,をよく話し合って頂きたい.

619 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:36:06.84 ID:L8fo0OTC0.net
弁護士とのメールの句読点が,で
こいつ実は馬鹿なの?って思ってたのだが

620 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:43:43 ID:L8fo0OTC0.net
1,000円
1.000円

621 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:45:02.42 ID:q33WM9cF0.net
しかし丁目番地は愚策ではないのかえ?

宅地開発なら新しく命名すりゃいいだけなのに
ジモピーは字◯◯とか古臭いし◯丁目◯番地のほうがイケてるみたいな韓国人みたいなノリだしよ

丁目番地に再編したわりには地番と住所ちがうしよ
なんなのもう

昔の地前なおさら分からなくなるだろバカッ!もうほんとバカ!

622 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:04:41 ID:bKmQy4v70.net
ξ´・ω・`ξ …愚策っていうか、「"地番は黒で記載。番地は青文字で記載"という、
ゼンリンが官公庁に納めている特殊な地図も閲覧しなければ、司法書士や行政書士が
公図(地籍図や十七条地図)を入手するだけでも手数料地獄になる市」は、ネタやボケは
一切無しで、"戦後に帰化チョン家系による土地の不法占有が多く行われた地域の証"。

で、"本来の番地と新地番(←こういった表現すらも自治体により異なる)"が違う状態を、
日本全土に地方法務局を建てて追認したクソは、不逞鮮人の香川者の大平正芳。
こんな真実の裏取りは、ミンナ各自で"各地に地方法務局が建てられた年度"や
"不動産に関連する法の改正等"を調べて納得してねぇ。
自民党自体が、あの香川者の大平正芳を総理の座から引きずり下ろしたのには、山ほど訳があったっ。

623 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:16:17.04 ID:9CPLMxqj0.net
>>590
そういう人情あふれるお役所は、いいかも

624 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:18:35.87 ID:9CPLMxqj0.net
公開情報みると、他にもいろいろ書いてあるねえ。
just rightのスタイルファイルだれか作って〜

625 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:21:46.23 ID:9CPLMxqj0.net
>>620
アメリカ風(日本も)だと上が千円
ヨーロッパだと下が千円

というわけで漢数字が実は便利で曖昧性が無いんだよね。
しかし、
二千十九年十一月十八日
は、さすがに読みにくいね

626 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:59:30.54 ID:ujJ6kjCA0.net
この問題の面白いところは
根本は縦書き、横書きというところにあるのに
そこには絶対にタッチしようとしないところ
もはやアルファベットを縦書きしようと思うやつはいないからなw

627 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:03:54.23 ID:q33WM9cF0.net
縦横関係なくね?

628 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:13:28.01 ID:ujJ6kjCA0.net
まだそこにも気づいてないやつがいるのか
日本語、縦書き、句読点
英語、横書き、コンマピリオド
さて、あなたの見ている書物は何語何書きどこ開きですかね

明治時代に英語が入ってきた時、一行看板はいわゆる逆書きだった

629 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:17:26.06 ID:q33WM9cF0.net
>>628
日本語でおk

630 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:20:09.26 ID:ujJ6kjCA0.net
ここまで親切に説明してもわからんのか(困惑)

631 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:20:25.20 ID:YzMBIajC0.net
兄弟が弁護士なんだけどラインで送ってくる読点もカンマだわ

632 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:20:33.98 ID:q33WM9cF0.net
LTRにしろと言い台のだと推測してみる。

633 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:23:14 ID:q33WM9cF0.net
英語が混じる以上はLTRはちょっと。

アラビア語ならわからんでもないが

634 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:24:34.08 ID:q33WM9cF0.net
間違えたRTLだ

635 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:29:09.99 ID:VUpuyEN/0.net
>>574
酩酊と酔うが言い換え可能?
幅広い言葉にするのは論理的には間違いでないかもしれないが元のニュアンス失われる

636 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:30:01.22 ID:q33WM9cF0.net
試しにRTLで走り書きしたらどんな感じになるんかな。

漢字は少なくともへんとつくりの書き順から見てLTRのほうが妥当かと

637 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:31:40.47 ID:Xk2mA+GY0.net
英語みたいで嫌だわ
余計な事すんな

638 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:31:48.15 ID:bKmQy4v70.net
>>627
((ξ´・ω・`ξ)) うんにゃ…あくまでも一般的な公文書ルールの話としてだけど、
『横書きだと「 , と 。 」で、縦書きだと「 、と 。 」』だから、縦書きと横書きで区分が…。

他にも、今も日本語の通じない地方自治体が執拗にやり続けてる『ワープロ時代の書式ルール
(一例:名前記載欄を、スペースキーの空白5文字分しか設けていない書式)』やら、
『"申しあげます"等の、言葉狩り系の文語表現』やらetc...もあって、オニイサマみたいな
公務経験者で現状にも詳しいぶんと現役公務員が語り合っても、「え?」な違いが各自治体であるわん。

「ここ5ちゃんでもよく書かれて、貰い方等は2ちゃん時代から出鱈目な事ばかりが書かれてた
ナマポの身分を証明する役所の書類って、生活保護受給証明書だよな?」な超メジャーな話すらも、
「違う!生活保護適用証明書だ!!」な話になって、"一つの市であっても、平成の大合併以後も続く
旧町や村での書式等を根拠にしての、マジキチ市役所職員共の内ゲバ"が露わになるのが日本の真実っ。

639 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:42:06.61 ID:bKmQy4v70.net
>>628
ξ´・ω・`ξ …「キサマヤ」なんて看板は1964年まではデフォで、
1975年頃まではどこでも割とあったんだけどねぇ。

あんな看板をわざわざ「"貴様や!"って書いてるw古っるーwダッサーw」
とはやし立てたアホアホ帰化チョン家系親子はと言えば、言わずと知れた
日本の事をマジで何も知らない団塊と団塊ジュニアの帰化チョン親子だったっ。

640 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:43:20.68 ID:ujJ6kjCA0.net
そうそう、公務員のことなんか全然知らないんだけど
公文書って縦書き禁止なの?
まあ禁止じゃなくても横書きが大勢を占めているというのであれば
もはや日本語が侵略されて瀕死になっているってだけなんだよなw
日本語の形にこだわる必要がなければ
句読点は英語にあわせてコンマピリオドでもいいじゃんっていうw

子供の頃に不思議だったことのひとつやね
ザラ紙でできた小学校の親への連絡プリントやらが
必ず横書き様式だということ
上部の左右に通し番号、日付、あて先、発行者名
下部の右下に以上w
国語の教科書は必ず縦書き右開きなのになw

641 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:47:30.36 ID:q33WM9cF0.net
>>640
だからなんなのwww

642 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:48:06.08 ID:x0kFq+CS0.net
チョンとかチョンチョンで

643 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:54:42.36 ID:ujJ6kjCA0.net
>>641
最初に言ったけど面白いってだけだけど?

644 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:58:36 ID:q33WM9cF0.net
>>643
いやいやそこじゃねぇよ…
>>628とか何言いたいかわかんねぇんだよだろコミュ障か

645 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:01:16 ID:dN4MK6Ba0.net
>>9
自動置換するけどな

646 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:01:37 ID:l2bDQHOr0.net
>>644
ここまで説明してわからない人には
別に無理して理解しようとしなくていいよ
>>638は理解してくれているみたいだし

647 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:04:44 ID:tBO9ZljN0.net
>>640
戦後米軍統治下も終わりに近づいた頃に
行政府は内閣官房から各省に横書きの通知が出た
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/sanko/koyobun/pdf/yoryo_ver02.pdf

司法は平成中頃から横書き
立法は今も縦書き

648 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:13:43 ID:l2bDQHOr0.net
>>647
おー、なるほど面白い
ここにもアメリカナイズド()の色が濃く出てるんやねぇ
実運用の行政、司法は外国接点が多いので横
立法は日本由来が基本で逆流も少ないので
今のところは縦のままでええやろってところか
強制的にアルファベットやその文字列使わされることってほとんどないだろうからな
意地になって言い換えしたりするだろうしw

649 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:26:47 ID:jrHEsSlj0.net
>>91
下級だからだろ。

650 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:44:31 ID:RChPaGG00.net
、が増えたのはIMEのせいって気もする
メールの一行目にあて名を書くときとか最後が、だと
ちょっと間が抜けた感じがするんだけどね

651 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:56:40 ID:p3XvKtEd0.net
これは前から不思議だった.
算数の教科書とか,横書きの公的文章は「、。」ではなく「,.」だったり「,。」だったりするのな.
本来はそれが正式なんだっけか?
でも,社会人になってからこういう表記見たことが無いわ.
誰か解説して欲しい.

652 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:03:35.46 ID:sOgCx5Va0.net
>>647
んー基準という意味では納得できるところもあるがとこらどころ低脳さが滲み出ているような気がしないでもないぜ

653 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:09:10.74 ID:Qg47iEvz0.net
日付で9月18日とか12月3日はwordだと読みやすいと思った

654 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:09:18.32 ID:sOgCx5Va0.net
>>647
ぶっちゃけ守ってねぇだろこの基準w

655 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:14:36.56 ID:l2bDQHOr0.net
関係のないことなんだが
日本の単行本マンガを棚に並べて見ると面白いなと思うことがあった
たとえばドラゴンボール、こち亀など
背表紙に続き絵が描かれているもの

書物自体は日本語縦書き右開きなんだが
棚に並べて1冊のページ前後を見ると右から左となる
でも背表紙を並べるには左から右w

656 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:21:26 ID:9o94oUFp0.net
ξ´・ω・`ξ ん〜…「" , "よりも" 、 "の方が早い。句点だけ英数に切り替えて
打つのは効率が悪い。タイピングミスもしがちになるし、" , "は文字ピッチが
半角分ずれて、前行や次行の文字列とを比較すると違和感が生じる」ってな
感覚が広く世に広まったのは、IMEが普及した影響でしょうねぇ。

…って、こんな事を書いても良いコのミンナでも、「…おいクソジジイ。
お前の年代的には分かりやすく書いたつもりだろうけど、意味ワカンネ…」
な話でしょうし、書式どころか文語表現でも公文書が市町村レベルの各課
(ありがちなのが、チョンと罵り合う税務担当部署 vs 福祉担当部署)で対立、
割れてたりもするしだから、>>1のお題は超ハイレベル…ってか、最底辺かぁ?(冷汗

657 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:30:10.84 ID:9o94oUFp0.net
ξ´・ω・`ξ ありゃあ…>>656で句点って書いてるけど、読点だわねぇ。ゴメン×2っ。

658 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:39:29.82 ID:UiYEuabc0.net
>>1
何でこんなどうでもいいようなことでいちいち議論してるんだ?
役所が文書保管するときに変換ツールにかければ終わりの話じゃねえか
もっと話すことあるんじゃねえの?

659 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:44:47.69 ID:hmCYhe1A0.net
>>656
役所って基本的に総務>税務>福祉(普通は組織規則に並んでる順番が序列で
そこに教育委員会などの組織がどこに入るか?って感じ)だし、文例に関しては総務の独壇場だけどな。
昨日は国籍条項が厳格に守られてた時期に外国籍職員だらけだって書いてたように書いてることも変。

660 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:45:56.25 ID:sOgCx5Va0.net
横書きの場合句読点には,。を使用せよ、という通達はタイプライター時代はその方が合理的だったからかな?

でもそれならば,.で代用でいいような気もしなくもないな…

ま、今となっては縦書きと横書きで句読点を使い分けるべしなどアホの極みでしかない罠

661 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:49:37 ID:hmCYhe1A0.net
>>658
新規に書くのはそれでいいけど
通達とかでは改正文による溶け込み方式だから、その考え方だと「、」「,」が混在する。
ちなみに溶け込み方式では「、」を「,」に直すのも改正。

662 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 01:50:53.45 ID:hmCYhe1A0.net
>>661
ごめん
「,」を「、」に改めるのも改正だった。

663 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 02:02:05.01 ID:qRKH9Q/f0.net
30年遅い
今じゃ職業マウントの道具に使われる始末

664 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 02:38:32.65 ID:l2bDQHOr0.net
IMEで句読点がなんたらとかいってる人がいるけど
IMEって設定で句読点の入力基準変更できるんじゃねえの?
Excelのエンターキー押したらカーソルが右と下どっちに動くか
くらいくだらないことだと思うw

665 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 06:08:01.31 ID:X763g5yi0.net
読点って言っちゃNGなんだ。

666 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 07:15:53.40 ID:S4SPxswP0.net
>>661
なお旧通達は廃止する、で全部改正する例はいくらでもあるだろう。

667 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 07:17:41.44 ID:g3QOlnUt0.net
日本語論文のコンマも禁止しろ

668 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 08:22:16 ID:hmCYhe1A0.net
>>666
旧通達は廃止するってある場合は、あくまでも新規制定と廃止だから全部改正とは別物。
ネットだと公布文くらいにしか痕跡が残らないけど、都道府県の活字の例規集にある年別索引だと区別されてたりする。

669 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 08:30:49.52 ID:hmCYhe1A0.net
ちなみに「,」を「、」に改めるのが主目的の全部改正はまずしないと思われる。
「平成32年」を「令和2年」のようなものとか「日本工業規格」を「日本産業規格」に関する改正も
個々に指定せずに新しいものに変わる部分は一律に改めるってところはあっても、全部改正で対応したところはなかったはず。
(様式ごとに様式のサイズを記載してる場合、日本工業規格の改正は結構大規模なものになる)

670 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 09:28:29.25 ID:oSbLOTQB0.net
>>668
「通達」の意味するところの認識がずれてるな。
改める文でやるのは、それ自体が規則レベルのやつだろ?
それは多分国では「通達」と言わない。

依命通達のたぐいの解釈通知は改める文でやると煩雑極まりないから、
最近は出す都度、全部書いて前のは忘れて、じゃね。

671 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 10:06:20.74 ID:hmCYhe1A0.net
>>670
法令文形式のやつも普通に通達なんだが。
それに俺が言ったのは、君が廃止して新規制定と全部改正の区別がついてないってこと。

672 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 10:11:21.22 ID:RChPaGG00.net
>>664
いやいやどちらが多いかとか増えてきたって話だからくだらなくはないと思う
デフォルトが、。になってる影響は大きいと思うんだけど

673 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 10:22:12 ID:xqkwFEhN0.net
日本人はこういうどうでも良いことを
気にするから経済成長できない。

674 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 10:29:23 ID:PdZpygwi0.net
>>673
正書法の見直しやる国はけっこうあるよ。

近年だと、ドイツでßを原則ssで表記するように改めたとか。

675 :名無しさん@13周年:2019/11/19(火) 14:53:44.77 ID:iTEHpTKVh
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www日本は弱者切捨てをするんだろ!www日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

676 :名無しさん@13周年:2019/11/19(火) 15:06:17.68 ID:iTEHpTKVh
日本語で論文書いたことなかったから知らなかったwww
英語を日本の公用語にすれば解決するだろwww

677 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:46:17.88 ID:rGJnhgwV0.net
>>654
この後各省庁にローカライズされるが
なぜか自治庁は、。を採用
それに従い地方自治体も、。を採用

要覧ていうだけあって全面的に起こされたものでなくて
それまでのもろもろをまとめた面もある
部分部分でより新しくなんか出てるところもあって今回の見直し案にも関連文書がしこたま登場
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_72/pdf/r1422554_04.pdf

678 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:53:45.11 ID:eVqcG4IK0.net
新人の頃に泣かされたわw

文章の中に1ヶ所だけ「、」があっただけで、鬼のクビ取ったように怒られた

次の年から厚労省の内規が変わってカンマは廃止になったから助かった

679 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:57:24.67 ID:UrhlTx9O0.net
>>673
自国の国語表記をおろそかにするようなのは
ろくな国ではない。

680 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:58:45 ID:FhSj2YrV0.net
>>673
自国語の表記方法を「どうでもいいこと」と言うような
バカは黙っていたほうがいいよ。

681 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:01:20.49 ID:lVOJXAT10.net
で、読点を書き直すといいつつ
ヤバい公文書を全部差し替えるんだろ?

682 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:03:23.53 ID:leTRtq4x0.net
公文書がコンマで書いてあるの知らなかったわw
普通に一般と同じようにすりゃ良いのに
理系の人だと普通の文章でも、。を. , にしてる人が居たりしてちょっと引く

683 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:28:18 ID:9o94oUFp0.net
ξ´・ω・`ξ …やっぱ>>1のお題って、説明不能であり生半可なコじゃマジで
不審死に至る案件(例:平成の大合併以後に生まれた、"協議の具体的内容は
市議会議員でも知らない、〇〇市合併協議会での決定内容とその書式等")な、
作為的で日本語解釈(←文語や用法等の解釈というレベルではない)が困難な
文書が出てきたら、オニイサマでもダッシュで逃げる話だしetc...でムズイわねぇ。

傍から見てて???になってるミンナに向けて"全体的に見て"な観点での
補足説明的に書くと、「>>650以降の投稿については、誰も間違った事を書いてない」んよ。
>>>656のオニイサマの投稿と>>659ちゃんの投稿も、"空き家対策やゴミ屋敷対策等の官民連携に
おける諸問題を解消するために必要な知恵として、市町村レベルの一自治体内で共存しているスタンス"
だったりもするっ。更に書けば、>>668ちゃんの都道府県レベルの自治体主導な一般的な話は、市区町村の
各課の現場判断でガン無視してても、"地域の事情や慣例、他の法令等に鑑み"な前提があれば「差し支えない」
で済まされちゃうんだなぁ…(軽い頭痛

684 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:30:58.91 ID:UrhlTx9O0.net
ξ´・ω・`ξ の人って、そこそこいいこと言ってるんだけど、
朝鮮人がどうとかネトウヨ炸裂の妄言を吐いてるから、
いまひとつ信用されないんだよね。

685 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:33:43.46 ID:Dc1mtjyU0.net
税金使ってる仕事がこれw

日本終わってる

686 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:35:35.79 ID:UrhlTx9O0.net
>>685
なぜ?

687 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:38:30 ID:9o94oUFp0.net
ξ´=ω=`;ξ ん〜… >>673 ちゃんと >>680 ちゃんの投稿も、>>1がお題のこのスレだと
「どちらも正しい」な話にしかならないから、シュール過ぎるわねぇ…。

688 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:45:28.71 ID:CRFvIqCt0.net
「英語はコンマ日本語はテン」と思い込んでいた(´・ω・`)

>>681
ヤバいやつは確認の上破棄して、「誤って破棄してしまいました」

689 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 17:06:14 ID:9o94oUFp0.net
>>684
ξ´・ω・`ξ …「嘘や紛らわしい言い回しは極力排除。各人に裏を取ってもらえて
真実を正しく理解してもらえるように書く」ってことができる場だし、日本の真実って
"朝鮮人にとっては、『五族共和』という言葉は合法的に強姦や殺人、土地の不法占拠等の
自らが犯した(or 犯す)犯罪を正当化するための方便として用いられた"やら"香川者の在日
街宣右翼(日本皇民党)の話"、"朴正煕ら朝鮮人ばかりが日本への国籍変更のために殺到した
『夢の満州国』"etc...も正しく書かなきゃ、話が必ずどこかで破綻するからモロに書いてるんよ…。

『夢の満州国起源でしかない満州陸軍のアカチョン思想の在日街宣右翼系(ネトウヨ)と、
吉田茂やヒゲの殿下、そしてオニイサマら純日本人真性右翼とでは、「チョン」や「三国人」、
「百姓」等の単語は使い所からして違うw何これw』ぐらいに受け止めて、単語にあんま
思考を縛らないでいて欲しいっ。津田梅子のお札が出る頃には"高貴な朝鮮人貴族と不逞鮮人"
な事がモロに書かれた文が、本やネット上でも出回るし(苦笑

690 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 17:11:55.74 ID:hmCYhe1A0.net
>>683
市区町村も例規集を編集する業者に対応するのは通常総務関係の1人だけなんだけどね。
特に条例は議会を通ってる以上、変えられないし。

691 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:38:25.69 ID:f7Wro1rN0.net
>>677
こういうのって地味ーで無駄くさく感じるけど、意外と大事だよな。
表記ゆれは根が深い問題。

692 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:53:01 ID:zarv3O7w0.net
>>677
自己レス
✕要覧 ○要領

693 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 23:00:23.43 ID:9o94oUFp0.net
>>690
((δξ´・ω・`ξ 流すべきか超迷ってたけど、「その投稿は、3つの意味が含まれてますね。
いや、正確に言えば4つ以上の意味で、"HPに掲載していない書式は未実施でも差し支えない"、
"議会終了後、諸問題を指摘されたため未実施"等の意味も含む、あなたは意識していないでしょう
良い回答です(笑顔」なレスをしといた方が、678ちゃんは一瞬困惑したのち色々と思い出して
大爆笑。公務を知らないけど「公務や公文書等の諸問題は、今よりも改善した方が良い」って
根本はウッスラと認識できてる良いコのミンナには、公務や公文書に対する適切なツッコミ方を
認識してもらえるかなぁ?etc...と思いながら、レスをつけたオニイサマであったっ(苦笑

ま〜こんな話を書いたら、端的な補足説明も添えとかなきゃダメだわねぇ。
「市町村レベルの地方自治体が、『未実施』『不存在』『不確認(or 未確認 or 未承認)』と
内部的に判断する行為については、責めてはいけない問題が多数ある。小学校の立て替え
という案件においてですら、市町村議会では誤った承認(2階建て校舎が3階建てになる等)
が当たり前のようにされるのが日本」って現実もシッカリ直視して、裏取りが難しい事案や
権威主義的な物(〇〇の恩師等の類)を背景にした一方的な話や噂etc...に騙され、変な声を
上げての神風特攻はしないようにしてねぇ。

694 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 09:57:14.56 ID:wkH0bSep0.net
https://www.sankei.com/life/news/191118/lif1911180006-n1.html
> 「パソコン入力が広まった1990年代から、コンマは徐々に廃れていった」。霞が関勤務が長い官僚は振り返る。日本語入力ソフトの基本設定がテンとなっていることも、その一因となっている可能性がある。

これweb版と実際に新聞に書かれてる文章が違うな
新聞の方はネット民を貶めるように捏造されてる

695 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:06:28.30 ID:wkH0bSep0.net
>>433
メイル メール
ボウリング ボーリング
ウィンドウズ ウィンドーズ

696 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:16:28 ID:kcwYc6YA0.net
>>9
理系はそのようだ。しかし、理系ならなおさらまずいだろ

697 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:19:45.39 ID:zu37LStB0.net
これは、句読点の使い方で同業者に対する符丁として使えるということなのかな

698 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:40:42 ID:eheO4/pn0.net
* アナル

699 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 11:45:28 ID:cy7Kr2N60.net
,(コンマ)を、、(点)に変える時に、
文書まで改ざんするじゃねーぞ。

700 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:14:45.57 ID:h5IIMHnh0.net
既存の文書を変えるわけじゃない、ってわからんで知ったようなことを書く馬鹿は死ねばいいのに

701 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 21:23:51.55 ID:/136a8Os0.net
めんどくさい。

702 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 22:26:17 ID:FA8ojDhl0.net
>>695
ネタなのか釣りなのか分かりづらいぞ

703 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 22:34:52.01 ID:QAc3rPI20.net
なんだよ、カンマやらコンマやら。

日本語でマンコとモンコと言ったら、全く意味が違うだろ。

704 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 22:37:27.55 ID:QAc3rPI20.net
>>117
醜い

705 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 22:45:43.11 ID:FA8ojDhl0.net
モノシリックカンピューターおじさんは恋愛シュミレーションでもしてろや

706 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 23:39:20 ID:geYiCMo70.net
>>694
ξ´・ω・`ξ 元は「中国人電算技師による電算化等がまず終わり、
パソコン入力が広まった1995年以降から、コンマは徐々に〜」
な話だったんじゃないの?で、リアルペーパーとネットじゃ
編集担当が違うから、文章がそれぞれの判断で変えられたとか。

「公文書のIT化をしたのは、ウリ達団塊ジュニア世代(or 氷河期世代)ニダぁぁぁ!」
なんて話は真っ赤な嘘。第一次安普請三内閣時に発覚した『消えた年金問題』等で
事情の一部が明らかになった通りで、紙の原本の氏名再確認や訂正って部分も、
中国人のアルバイトがやってたりしたんよ。

707 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 23:45:48 ID:m1EbLa1T0.net
これ違和感あったわ
初めて見た時は変換間違いかと思った

708 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 02:18:37.53 ID:wkd5T6uD0.net
1995年以降から徐々に、というのは流石に5年くらい遅いような気もすんな…
オフコン時代はどーだったかな…
ATOK縦書き時代は
確実にテンだしEBCDIKは、んんん
ラインプリンタは…関係ないな

709 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:35:18.59 ID:LpS0yLn60.net
EBCDICだろうが。知らねえクセに知ったかぶるなクソバカタレが

710 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:47:36.12 ID:wkd5T6uD0.net
方言がありましてねぇw

711 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 08:13:30.68 ID:q/C3osjZ0.net
普通に日本語入力してたら、『、』『。』が優先になるよな。わざわざ『,』『.』に
切り替えてるのかな。

712 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 10:22:12.59 ID:F1UkGHIS0.net
カンマじゃないのか。

713 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 10:24:59.18 ID:jn1074m30.net
なぜ議論が必要なのかすら分からん

714 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 10:25:42.84 ID:jn1074m30.net
>>711
ちゃうで
「,」「。」でやってる

715 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 11:59:40.88 ID:Xfr/qWMs0.net
法令文は「、」だから毎日法令を見たり引用しなけらばならない公務員自身が「、」になってしまうのは当然。

なぜにコンマなんていうバカな基準を作ったのかねえ。

716 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 13:16:27.01 ID:/7R4fkSu0.net
>>711
普通の社会人なら職場なり業界なりその場のスタンダードに合わせる
必要に応じてIMEの設定をする
確認したところまもなくサポート終わるようなWin7 MS-IMEでも句読点を4パターンから選べた
どの範囲の漢字を使うかとか送り仮名を本則だけか許容も使うとかもある

717 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 15:44:01.39 ID:1eVbRhYv0.net
95年からとかいいだすアジア人がスレにいるらしい

総レス数 717
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★