2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★3

1 :ニライカナイφ ★:2019/11/17(日) 16:27:50.50 ID:9WI0emSt9.net
◆ 学校給食でクジラ 商業捕鯨再開で超党派議員が法改正案

商業捕鯨の再開を受けて、超党派の国会議員は、学校給食でクジラの利用を促進することなどを盛り込んだ法律の改正案をまとめ、今の国会で成立を目指すことになりました。
超党派の国会議員は、日本がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、31年ぶりに7月から商業捕鯨を再開したことを受けて、調査捕鯨に関する法律の改正案をまとめました。

改正案では、法律の目的を、クジラの「科学調査」から、「持続的な利用」に改めるとしています。
そして、捕鯨業の円滑な実施のため、政府が、船舶や乗組員の確保を支援することや、食文化の継承のため、学校給食でクジラの利用を促進することなどが盛り込まれています。

また、捕鯨業は国際法に基づき、科学的根拠をもとに算出される捕獲可能量の範囲内で実施するなどとしていて、国際社会の理解を得るねらいもあるとみられます。
超党派の国会議員は、こうした改正案を今月中にも参議院に提出し、今の国会で成立を目指すことにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/K10012179751_1911161354_1911161357_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

★1が立った日時:2019/11/16(土) 14:52:29.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573947931/

834 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:34:58 ID:4DGf1ASS0.net
>>822
糞も味噌も一緒な人だ
味噌汁のかわりに糞汁でも飲んでるのかな

835 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:34:59 ID:dVI1wPuQ0.net
>>823
今の屠畜は痛くも苦しくも無い
電気ショックで気絶させて血管切って
解体する

836 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:35:12 ID:dpoUYCLx0.net
つい最近まで、トキを食ってたし、カモシカなんかは美味くて今でも密猟されてる。

837 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:35:23 ID:8BlmSI/N0.net
>>830
>>618

838 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:35:52 ID:8BlmSI/N0.net
>>831
でっていう

839 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:36:02 ID:wR0zWLwf0.net
あんな水銀まみれなもの虐待やろ

840 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:36:27 ID:4DGf1ASS0.net
>>835
痛い思いしなくても殺されるのは御免だわ

841 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:36:36.60 ID:R27G4skL0.net
水銀だの余ってるだの何で反捕鯨ってすぐ上で論破されてることを何度も繰り返すの?
頭おかしいの?

842 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:36:54.55 ID:X8GdZXAV0.net
とりあえず調査捕鯨時より漁獲が減ったら
日本がこれまで言ってきたことって何だったのと世界に対してはもちろん
日本国内でもなるし
給食に出してでもクジラ漁獲増やさんとな

843 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:37:24.89 ID:xtMqL3ER0.net
>>486
ということは外人どもに
可哀そうだからマグロは食うなと言われたら、
空気を読んでマグロは一切食わないということだな。

844 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:37:54.02 ID:dpoUYCLx0.net
>>833
 大森貝塚に関連して最も興味ある発見の一つは、そこでみられた食人風習の証拠である。これは、日本に人喰い人種がいたことを、初めてしめす資料である。
人骨は、イノシシ・シカその他の獣骨と混在した状況でみいだされている。これらは獣骨と同様、すべて割れていた。これは、髄を得る目的か、その長さのまま
で煮るには土器が小さすぎるため、煮るに便利なように割ったのである。人骨各部分は、発見された際に、まったくばらばらであった。・・・(中略)・・・
ひっかいたり切りこんだりした傷がいちじるしい骨もある。これはことに、筋肉の付着面、すなわち苦労して骨から筋肉をとり離さなければならない箇所に著し
い。割れ方自体が、はっきり人為的とわかるものもあり、筋肉の付着面に深く切りこみをいれてあるものもある。・・・(モース『大森貝塚』より)
https://designroomrune.com/magome/daypage/01/0105.html

845 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:38:36 ID:cBZWY1Vc0.net
>>843
マグロは哺乳類じゃないからね。

海洋法に関する国際連合条約

第六十四条 高度回遊性の種
1 沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに掲げる高度回遊性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において
当該種の保存を確保しかつ最適利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じて協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、
沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するため、協力する。
2 1の規定は、この部の他の規定に加えて適用する。

第六十五条 海産哺乳動物
 この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合にほ国際機関が海産哺乳動物の開発についてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、制限し又は規制する
権利又は権限を制限するものではない。いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特に、鯨類については、その保存、管理及び
研究のために適当な国際機関を通じて活動する。

846 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:38:38 ID:v996jfTh0.net
>>835
美味しいお肉食べたいからそういうしょうもない言い訳するしかないわなw

847 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:38:42 ID:D4Uk5Jce0.net
押しつけがましいから、脱退して独自に捕鯨することになったんだろ?
ここまでは理解するよ

んで今度は、クジラを食べることを押し付けるんだよ?w
それでは科学も現実も理解できないバカな西洋と同じだろうがwww

848 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:38:45 ID:JJWzt0Qg0.net
売れない物だから、無理矢理販売ルートを作ってる様に思うが・・・・

849 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:38:53 ID:jilt8PC40.net
迷惑な話だなこれは
クジラより豚のほうが美味しいのに

850 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:39:47.54 ID:v996jfTh0.net
>>845
協力すればそれでいいだけだなw

意味もわからずコピペするどうしようもない無能

851 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:40:12.06 ID:4DGf1ASS0.net
>>836
カモシカは食べた事ないけど鹿肉は何度か食べた
クセが無くて食べやすいけど、牛や豚に慣れ親しんだ人には物足りないように思う

852 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:40:21.86 ID:xtMqL3ER0.net
>>845
そんなの後ずけだから本当に馬鹿らしい。
欧米の後追いしかできない奴は奴隷のように従うだけだから。

853 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:40:41.53 ID:Gj86IZ+L0.net
>>843
マグロは保護しなきゃ絶滅するぞ
日本人は乱獲しすぎ

854 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:40:57.13 ID:mkh2+sCT0.net
捕鯨していいと思うけど
あくまで需要があればって話しで

捕鯨利権守る為に
無理やり食わすって話しが違うんよ

855 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:41:14.81 ID:LshU57fb0.net
まあ同窓会の話のネタにはなるw

856 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:42:12 ID:xXXdhKj70.net
>>851
俺も食べたことないけど、複数の人に聞いたところでは、美味さの順はだいたいこんな感じらしい。

カモシカ>>>サル=臭くないクマ>イノシシ>>シカ>>臭いクマ

857 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:43:04.38 ID:Gj86IZ+L0.net
>>820
年に一度しか食べなかったんだな

858 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:43:10.17 ID:xtMqL3ER0.net
>>853
鯨食うなマグロだけ食いたいっていう馬鹿にレスしたんだよ。
俺にいわずにそっちに言ってくれよ。

859 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:43:11.41 ID:R27G4skL0.net
>>854
ふーん、給食に出てる食いもんは利権なのかw

860 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:43:12.60 ID:TRW76lon0.net
これを拒否する学校の校長は死刑か。
だろうな・・・。

861 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:43:17.32 ID:xXXdhKj70.net
>>852
でも、海洋法条約は海の憲法と言われるほど基本的な条約で、日本も批准してるんだぜ。

862 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:43:41.19 ID:+H4Cfg4b0.net
それよりもトルティーヤでも出した方が良くないか?
余ってんだろ?とうもろこし。

863 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:43:55.33 ID:xXXdhKj70.net
>>859
法律で給食に出すことを促進しようなんて定められた肉はない。

864 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:44:27.74 ID:LWzhgD+40.net
いちいち 法で 縛るんじゃねえ糞利権共が。

865 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:44:40.79 ID:H34TTe/50.net
日本の歴史を小学生に知って貰うためにも給食に出すのは名案

866 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:44:55.60 ID:R27G4skL0.net
>>863
法律になったら利権なの?
頭おかしいんじゃないの?

867 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:46:15 ID:8BlmSI/N0.net
>>832
東京都内の江戸時代から続くドジョウ鍋料理店では、160年間以上にわたり「鯨汁」を提供し続けている店もある。
江戸時代の江戸城下では、どじょう鍋屋(柳川鍋ともいう)で鯨汁が出されるのが一般的で、一説では一番小さな
魚料理のドジョウ鍋に対しての洒落から一番大きな魚の鯨汁を提供したといわれ、だいたいどの店でもどじょう汁と
鯨汁は同じ値段で十六文で売られていた。明治末期にはどじょう汁が一銭五厘、鯨汁は二銭五厘であった。

868 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:46:22 ID:TRW76lon0.net
今までと違う近海捕鯨物は不味いよ。

869 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:46:25 ID:D4Uk5Jce0.net
全然、関係ないけど
昔してた仕事で、俺とそりが合わない上司がいてさ
お互いに快く思ってないはずなんだが表面上は、一応普通に接していたんだけど
その人物から、鯨肉の缶詰をもらったことがあって
鯨肉はあんまりおいしいとは言われてないでしょ?
その缶詰を、自分によこしたのは疎まれてるからなんだろうなと思ったのを思い出したw

870 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:46:30 ID:X8GdZXAV0.net
だいたいまだご健在の戦前の方が
クジラ喰ってなかったと言い、小説にも特に見当たらないのに
それより古い江戸時代持ってきて日本はずっと日常的に食べてきてたって
歴史はパロディーじゃないんだから

871 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:46:31 ID:v996jfTh0.net
>>864
何がどう利権なのかね?
あんた具体的に説明できんの?

872 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:46:47.15 ID:xXXdhKj70.net
需要もないのに、そして高いのに、給食に出す法律を制定するとか、利権でしかない。

873 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:46:54.48 ID:4DGf1ASS0.net
>>856
その中だとイノシシとシカしか食べた事ないからイノシシ>>シカはわかるんだけど、カモシカすげえなw
臭くないクマとか意味不明だけどw
サルは多分同族に近いからうまいのかなと
人肉の方が更にうまいんだろうな

874 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:47:01.42 ID:8BlmSI/N0.net
>>839
>>618

875 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:47:26.45 ID:v996jfTh0.net
>>872
>>871

876 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:47:43.85 ID:aeYtMJqd0.net
>>844
この学者?一人だけが言ってるんでしょ。
これだけで人食文化があったと決めつけるのは
ちょっとな。
しかも大森貝塚だけだろ。

877 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:47:57.83 ID:xXXdhKj70.net
税金51億円もかけて捕鯨して、食う人いないから給食にって、ふざけるなと思うわな。

878 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:48:05 ID:Gj86IZ+L0.net
>>820
奉公をやめようとする人が
めったに食べられない鯨汁を食べてから
いとまごいをするという川柳だよな
それほど鯨を食べるのは珍しかった

879 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:48:22 ID:pVqHROcW0.net
給食にクジラは合わないだろw
あの生臭いけど美味しい刺身は大人になってからの味だろ ビールの様に

880 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:48:30 ID:v996jfTh0.net
利権利権言うだけで具体的に突っ込まれると何も答えられない薄っぺら
それが反捕鯨

881 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:48:46.75 ID:8BlmSI/N0.net
>>845
>>352

882 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:49:16.44 ID:mkh2+sCT0.net
>>859
給食に出てるもんじゃなくて

鯨は利権を守る為に学校給食で
出すってだけ

883 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:50:11.85 ID:8BlmSI/N0.net
>>857
年に一度しか食べないものを店の定番メニューにしてるの?

884 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:50:13.19 ID:R27G4skL0.net
>>882
だから利権って何なんだよw
具体的に説明してみろよ。

885 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:50:25.78 ID:pVqHROcW0.net
給食はやっぱ ソフト麺とかナポリタンとかジャンクフードっぽいのがすこ

886 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:50:42.28 ID:X8GdZXAV0.net
>>880
捕鯨の為の天下り団体あるやん
ググればわかる

887 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:50:56 ID:xtMqL3ER0.net
>>861
いや、日本はその以前からずっと捕鯨してるんだが。
そもそも一部のおかしな国が特段の理由もなく
捕鯨をやめさせるためだけの決め事でしかない。

888 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:51:11 ID:JJWzt0Qg0.net
>>884
無理矢理市場を作ってる状況に利権を感じないのか?

889 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:51:14.02 ID:xXXdhKj70.net
利権= 利益を専有する権利。特に、業者が公的な機関などと結託して得る権益。

補助金を得る捕鯨業者は許可制。
実証事業として税金で補助してもらって捕鯨して、売れないから、公的資金又は生徒の親権者から強制的に徴収される費用で賄われる給食に提供できるとか、
利権そのもの。

890 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:51:14.36 ID:TRW76lon0.net
天下り利権を無くさないために、
子供に無理やり不味い鯨を食わせる日本ってww

891 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:51:26.58 ID:8BlmSI/N0.net
>>861
協力すればいいだけだな。

892 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:51:40.26 ID:R27G4skL0.net
>>888
説明できないなら黙ってろよアホw

893 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:52:24.45 ID:xXXdhKj70.net
>>887
ずっと以前からやってるから良いというものではないよ。
パプアニューギニアの人肉食は、ずっと以前から慣習として行われてきた。

894 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:52:28.23 ID:mkh2+sCT0.net
>>884
へ?この記事に書いてるじゃん

捕鯨業の為に無理から需要作るって

895 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:52:56.58 ID:IyutAOaF0.net
法律作ってまで食わさんでもいいと思うがなあ

896 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:53:02.93 ID:8BlmSI/N0.net
>>877
それ調査の金額じゃないの

897 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:53:05.20 ID:ubn4N//E0.net
>>823
牛と豚は野生ではない、初めから人間が食う目的で育てる

898 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:53:05.66 ID:aeYtMJqd0.net
>>888
しかも法律で子供達に食べさせようなんて
利権以外の何物でもないよなw

899 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:53:07.23 ID:pVqHROcW0.net
一番鯨を捕獲してるのは韓国って聞いたぞ
たまたまが重なっての量の様だけど

900 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:53:17.15 ID:4DGf1ASS0.net
>>876
食人が一般化してたらクールー病大流行だわw
ただ食事とは別のニュアンスで人の一部を食べる文化は洋の東西を問わずある感じだけど

901 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:53:18.03 ID:xXXdhKj70.net
>>890
終わってるよな。
しかも、それがフェロー諸島でも「食べるな危険」とされた鯨肉なんだぜ。

902 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:53:40.87 ID:9FswmErZ0.net
>>851
カモシカはああ見えてウシだからな

903 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:55:04.06 ID:tB/rBPqM0.net
どっちにしろ政府の支援がまだあるうちに鯨関連産業からは逃げ出した方がいいよ。
こんなの日本人の総意として守るだけの価値のある伝統ではない。

904 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:55:17.06 ID:Gj86IZ+L0.net
>>867
ふうん
でも明治末期はともかく
江戸時代は鯨ってそうしょっちゅう手に入るものでもなかったと思うんだよね

905 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:55:24.23 ID:R27G4skL0.net
世の中に国の補助のない事業や産業がどれだけあると思ってんのかね、このアホはw
第一次産業から第三次産業まで公金がなかったら成立しないものばっかだが。
働いたら利権!の世界だなw

で? だから給食に出てるのは利権なのかって聞いてんだが。
馬鹿は死ねよ。

906 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:55:45.66 ID:pVqHROcW0.net
世界中の人が魚類を食しているのに鯨だけ食べるなとか変な話だよな

907 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:55:45.64 ID:xtMqL3ER0.net
>>893
人肉食と鯨が同レベルなら豚牛も大差ないだろ。
貴様は馬鹿なのか?

908 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:55:54.14 ID:8BlmSI/N0.net
>>878
アホ

流通の常(つね)で生産地の周辺地域に広く消費される傾向にあるが、大坂など近傍経済圏にもこの頃に生まれた
伝統的な鯨肉料理が存在する。京都では「鯨の吸い物」が食べられているのを井原西鶴が著書の中で紹介している。
十返舎一九も東海道中膝栗毛のなかで大坂の淀川で「鯨の煮付け」を紹介している。高知県では土佐藩の高知城下を
中心に数々の鯨料理が伝承されており、特に「はりはり鍋」は代表的な物の一つである。江戸城下では鯨肉を
素材に調理した「鯨鍋」や「みそ汁」や「澄まし汁」などが食され、「ホリホリ」「鯨のし」などと称した頭部の
軟骨を加工した珍味も売られていた。

909 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:56:03.33 ID:wtXJB9Ov0.net
>>865
市場に出回らせるだけでわかるだろそんなもん
はよスーパーに置け

910 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:56:13.68 ID:ubn4N//E0.net
俺の頃は鯨とか、食卓からとっくに遠のいていたからな
給食でも不評で、鯨が出る日はみんな悲鳴上げてたよ
オエーと言いながら鼻つまんで食べた

911 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:56:24 ID:X8GdZXAV0.net
この件のスレ見ると熱くなるのは
捕鯨の良し悪しなんかどうでもよくて
捕鯨の為に歴史を改竄するなと

912 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:56:26 ID:v996jfTh0.net
>>898
具体的にどうぞ

913 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:56:41.81 ID:8BlmSI/N0.net
>>886
売れないのに天下ってどうするの?

914 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:56:56.24 ID:wtXJB9Ov0.net
>>906
一応つっこむがくじらは哺乳類な

915 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:57:31 ID:X8GdZXAV0.net
>>913
だから公務員が困ってるんじゃねえか

916 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:57:36 ID:xtMqL3ER0.net
>>893
哺乳類がダメならなんで海限定なんだよ。
馬鹿らしすぎる、採食軍団と一緒に肉屋でも襲撃しとけよ。

917 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:57:48 ID:9FswmErZ0.net
庶民の口にも入る食べ物だった事と
庶民の食べ物だった事は別物だと思うんだが

918 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:57:58 ID:aeYtMJqd0.net
>>900
俺の持論だと。
当時だって○人事件くらいあっただろ。
証拠隠滅で他の動物のように骨を割って
区別できないようにしたんじゃないのか?
こんな手口の事件が一件もない方が
不思議だろ?

919 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:58:08 ID:TRW76lon0.net
鯨がそんなに美味いなら
殆どの魚屋は売ってるわ。
売れないから無理やり給食に押し付けるって、異常な日本。
子供を利用して無理やり食わせて、これが日本の食文化!ってか。
笑わせんな。
それなら鯨だけじゃなく、兎やイノシシや鹿や赤毛犬の肉も食わせろ。
これこそ日本の食文化だ。

920 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:58:38 ID:4DGf1ASS0.net
>>902
以前かあんまりらシカ感無いなと思ってたらウシかよw
いや、シカだって結構うまいんだぜ

921 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:58:52 ID:8BlmSI/N0.net
>>888
無理やりって?
普通に市場で売買されてるよな。
生産の一部が公益用に使われたからって無理やり?は?馬鹿なの?

922 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:59:04 ID:9FswmErZ0.net
>>910
土佐ではわりと人気あったぞ
鯨の竜田揚げのオーロラソース

923 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:59:17 ID:R27G4skL0.net
>>919
最初から分けられてるって何度も言われてるのにアホなのか?

924 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:59:38.71 ID:MHIu95pZ0.net
40だけど給食で食った記憶あるわ
鶏むね肉が一番近かった記憶ある

925 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:00:02.21 ID:8BlmSI/N0.net
>>889
費用に対して補助が出るだけだが。
で?

926 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:00:05.26 ID:xXXdhKj70.net
>>1
>◆ 学校給食でクジラ 商業捕鯨再開で超党派議員が法改正案

>学校給食でクジラの利用を促進することなどが盛り込まれています。

無理矢理だな。

927 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:00:32.72 ID:mkh2+sCT0.net
利権って記事のまま書くと

発狂する奴いるんだな

利権と言われるのに敏感になってる感じかな

928 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:00:32.92 ID:8BlmSI/N0.net
>>890
>>613

929 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:01:06 ID:8BlmSI/N0.net
>>893
人権が絡む問題は別。

930 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:01:33 ID:R27G4skL0.net
法律で定めたら利権!
子供達に食べさせたら利権!
需要拡大は利権!

馬鹿につける薬はないw

931 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:01:46 ID:8BlmSI/N0.net
>>897
だから何?
まさか人間に育てられたら痛い思いしないの?

932 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:02:05 ID:xXXdhKj70.net
利権と言われると苦しいんだなwww

933 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:02:17 ID:17utkg670.net
無能国賊議員どもが給食費にたかって、鯨肉の筋張ったくずの部分を
子供に食わせる気なんだろう。
政治屋ももうかるし、将来的には鯨嫌いだらけになって捕鯨も全面禁止に
なるから、エコテロリストも大満足だね。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200