2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひこうき】飛行機の席「窓側」「通路側」どちらを選ぶ?フライト時間「4時間」がひとつの境界か

1 :記憶たどり。 ★:2019/11/15(金) 15:18:45.12 ID:TaqpzeJA9.net
https://trafficnews.jp/post/91316

飛行機に乗るとき、「窓側」と「通路側」のどちらにするかという「飛行機の座席選び」に関するアンケートを実施。
窓側が人気ですが、やはりフライト時間が長くなると通路側を選ぶ人が増え、「4時間」でほぼ同数になりました。

フライトが2時間未満だと約8割が「窓側」なものの…

「乗りものニュース」では2019年11月13日(水)から14日(木)にかけて、飛行機の座席選びに関するアンケートを実施。
674人から回答が集まりました。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/052/946/large_191113_airplaneseat_01.jpg
エアバスA350-1000型機の機内

1人で飛行機に乗る際、窓側と通路側のどちらを選ぶかという質問には、フライト時間が長いほど
通路側を選ぶ人が増える傾向がありました。

フライト時間が2時間未満の場合、「窓側」は78.5%、「通路側」は21.5%だったのに対し、2時間以上4時間未満だと
「窓側」64.7%、「通路側」35.3%、4時間以上だと「窓側」51.3%、「通路側」48.7%と、およそ半々になっています。

「窓側」を選ぶ理由(複数回答)は、「外の景色を楽しめるから」が最多で93.3%、続いて「端が落ち着くから」44.0%、
「寝やすいから」29.0%でした。そのほかの自由回答では、以下の意見が寄せられています(原文ママ)。

・降りる時に焦らなくて良いから(30〜34歳、女性)
・機体の丸みの分広いから(45〜49歳、男性)
・フラップが見たいから!(40〜44歳、女性)
・外の写真を撮りたいし、シェードの開け閉め権があるから(50〜54歳、男性)
・飛行機の旋回時、外を見ていないと気持ち悪くなるから(45〜49歳、男性)


飛行機で通路側を選ぶ理由は? 圧倒的だったのは…

一方、「通路側」を選ぶ理由(複数回答)で最も多かったのは「トイレに行きやすいから」で93.8%、
続いて「飲み物や機内食の受け渡しがしやすいから」41.1%、「早く降りたいから」21.2%、
「客室乗務員を呼びやすいから」9.1%、「窓側は寒いから」4.2%でした。そのほかの自由回答では
次の理由が寄せられています(原文ママ)。

・窓側だと圧迫されている感じがするから(45〜49歳、男性)
・荷物棚の荷物を整理しやすいから(30〜34歳、男性)
・非常時に早く脱出できるから(50〜54歳、男性)
・高所恐怖症なので外を見たくないから(35〜39歳、男性)
・窓側は眩しいから(45〜49歳、男性)

一般的に、飛行機の座席は予約時などに指定できますが、LCC(格安航空会社)などでは、
その際に追加料金が発生する場合があります。

●アンケート実施概要
・調査期間:2019年11月13日(水)20時ごろから11月14日(木)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:674

【了】

61 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:38:27.42 ID:1bOq0LG30.net
いつもCAの席の目の前の窓際です(´・ω・`)

62 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:38:41.43 ID:+cPjZMww0.net
>>53
ちょうど午前中で外の景色がきれいだよって言われて、みんな窓の外見ていた

63 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:39:22.56 ID:Ij9rco4l0.net
フラップが見たい← 事実上の敗北宣言とみなします

64 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:39:32.93 ID:lzB0BygF0.net
窓の外側がベストポジション

65 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:39:41.39 ID:fEuLL08k0.net
>>60
アッー

66 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:39:49.79 ID:/d3mOyua0.net
窓側、、トイレの時にどいてもらわないといけない

通路側、、奥の人がトイレの時にどいてあげないといけない

一番いいのはCAと向かい合わせの席

67 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:39:51.92 ID:wuSpQXgV0.net
○○は○○がいるから怖くないよ
なんて空は恋愛話にことかかない
事故はいつもドラマチックでそしてドライだ
生きてることはいつも奇跡

68 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:40:00.35 ID:5rcNtTzI0.net
>>57
グーグル様に献上ですよ
自分の旅記録になる
因みに今ちょうどトランジット待機

69 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:40:36.79 ID:LnkG5iaX0.net
飛行機も船も後方の方が生存率が高い
さらに揺れも少なく乗り物に弱い人にお薦めである
左右で言えば中央部が揺れが少ない
そんな気がする今日この頃・・・

70 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:40:40.12 ID:Q/sUM4EF0.net
>>64
トム・クルーズかよ

71 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:40:44.49 ID:gFWoLRyN0.net
>>4
新幹線は電源と富士山と太陽でE席一択。

>>17
1本通路ならそれだよね。全く同意。
2本通路で2-3-2なら3列の通路側、3-4-3なら後部の4列が3列になったところの通路側なら出る奴に煩わされることが少ない。

非常口のところは足元広いのはいいんだけどテーブルやテレビが使いにくいのと隙間風で寒いことがあるのが難点。

72 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:41:06.30 ID:+cPjZMww0.net
窓側でも翼の部分に当たったら負け組

73 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:41:18.67 ID:5mx1nDC70.net
ウンコ小便

74 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:41:54.07 ID:zq5fOoGk0.net
国内だけなら拘らないけど、
窓際の方が楽しい
長くても数時間くらいならトイレ行く必要ないし
海外までなら通路側一択
通路側の方が席から出入りしやすいからね

75 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:41:59.10 ID:c9ZQ9m/K0.net
たわむ翼の様子を見てお楽しみください

76 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:42:06.05 ID:82+3Q5PZ0.net
>>2
これ。

77 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:42:09.82 ID:99Zk8qAm0.net
>>17
通は連れション

78 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:42:13.08 ID:wirendUS0.net
>>36
国内線だと眼下の地形がわかってる分楽しめたりするな
羽田→熊本は新宿ビル群、富士山、南アルプス、若狭湾、佐田岬、九重連山、阿蘇山のパノラマ楽しんで着陸
羽田→宮崎の相模湾越しの富士山も絶景

79 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:42:37.64 ID:WdJYocgo0.net
トイレ考えると通路側だけど、背が低いから通路側だと
ディバッグの紐やストラップがよく顔に来る

80 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:43:03.85 ID:6r9/iLvk0.net
>>6
トワイライトか、あれは怖かった

81 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:43:04.98 ID:1SJgvjVg0.net
>>56
高そうだよな
でも楽しそう
本当の贅沢は船だよね

82 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:43:24.15 ID:ODbbPWKv0.net
昔は窓側だったけど、今は通路側ばかりだな。
CAが荷物入れるとき、顔のあたりに胸がくるし。

83 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:43:47.13 ID:+cPjZMww0.net
まあ、エコノミーって基本、人間は荷物扱いなんだよな・・・><

ビジネスでやっと平民扱い

84 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:43:47.71 ID:BRg5oTXv0.net
海外行くときは一番後ろの窓の横の通路側を予約しておくと
結局窓際に誰も座らずに、快適に2座席使えたりする。

85 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:44:01.76 ID:fEuLL08k0.net
>>71
たしかに日差しの問題はあるね

午前中〜昼間の東海道新幹線では、A・B・C席側は眩しくて暑い
たいていみんなブラインドを閉めているな

86 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:44:21.15 ID:SGvZrq480.net
>>66
ハワイアン航空でCA向かいの席(エクストラコンフォート)座ったらすげぇ話しかけてきて
英語の発音講座になって死ぬほど疲れたわ

87 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:44:34.94 ID:5rcNtTzI0.net
夜中にロシアやアラスカ通過だとうまく行けばオーロラ見える
駄目でも目が良いと夜空めちゃ綺麗

88 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:44:36.99 ID:ORI2mL2b0.net
トイレは10時間までは余裕で調整できる

89 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:44:37.27 ID:wKvzu6Bv0.net
>>17
窓際に座っている場合は通路側の人の耳元で「トイレ願います」と」言おう

90 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:45:57.57 ID:a9bPvVjH0.net
通路側だなトイレも行きやすい

91 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:46:04.27 ID:Ij9rco4l0.net
窓側は寒いから ← 事実上の勝利宣言と見なす

92 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:46:34.78 ID:BRg5oTXv0.net
>>88
顔洗ったり、歯磨きとかもあるだろ
適度に歩かないとエコノミー症候群になるし

93 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:47:32.59 ID:SG0OWGiy0.net
>>26
貧乳なら窓側からも行きやすいはずだよ!

94 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:47:38.56 ID:uo4j+EhH0.net
メーデー民なら通路側後部座席一択よ

95 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:47:53.45 ID:ryTJ3CFr0.net
>>81
関西ー門司なら安いよ。

96 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:47:53.68 ID:BRg5oTXv0.net
>>83
ということは、エコノミーで配膳してるCAも
下っ端か契約社員だったりして、下層同士仲良くなれるかもよ

97 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:48:07.90 ID:7VyHL8n00.net
個人差があるだろうけど尿意便意の間隔と相関関係があるんだろうな

98 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:48:40.63 ID:tpme5vRW0.net
基本通路側だな。

99 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:48:44.35 ID:RXCfJugJ0.net
ビジネスクラスのシートやったら
今はどの席も通路に面してるやん

貧乏くさい話題や

100 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:48:44.64 ID:HCVcpQDg0.net
>>68
そんなことしなくてもグーグルマップのタイムラインでは空港でGPS拾えてれば移動は「飛行機」て表記なるけど

101 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:48:55.24 ID:8XHcXOSU0.net
俺はジャンプシートの前の席だな

102 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:49:17.72 ID:Ij9rco4l0.net
>>94
事実上の負け惜しみ宣言……

103 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:49:24.97 ID:b8JzEuBL0.net
窓際選ぶときは1時間ほどのフライト
あとは全部通路側

104 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:49:27.40 ID:BRg5oTXv0.net
>>97
自分は窓際にいる時、通路側の隣が寝始めて、当分トイレに行けないなと思ったら急に尿意がやってくる

105 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:49:33.55 ID:+cPjZMww0.net
>>96
動物に餌を配っている感覚なんだろ・・・あいつらエコミノー客より上って意識だから

106 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:49:53.17 ID:eopAE+ht0.net
墜落する時はどっちも等しくミンチになるんだからどっちでもいいよ

107 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:50:01.85 ID:SGvZrq480.net
>>40
拾えると思う
google mapのタイムラインに記録されてた

108 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:51:08.61 ID:gZdFGCOU0.net
https://youtu.be/ctHltBauGc8

109 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:51:29.21 ID:BRg5oTXv0.net
>>107
拾えるよ、今は機内WiFiサービスがあるから
グーグルマップで超高速移動してるのが見れる
あと国内ならラジコでTBSラジオを聞きながら実況とかやってる

110 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:51:32.99 ID:kEJclNEQ0.net
>>63
なんで?

111 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:52:28.06 ID:UZESLboD0.net
国内線なら窓側
国際線なら通路側

112 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:53:25.61 ID:ygpoj6Lk0.net
窓側だろうと通路側だろうと隣に臭い奴うるさい奴が来たら負け

113 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:53:28.61 ID:S3KV6wvm0.net
自分は窓際の喫煙席の一択だな

114 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:53:57.80 ID:BRg5oTXv0.net
>>110
B787とかA350とか最新鋭機は
フラップが自動制御で細かくウニウニ動くから
それを動かすリンク機構を見ているのもすごく楽しいぞ

115 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:54:07.89 ID:e37URXc80.net
死亡率が高いのは機首側、前寄りの座席
尾翼に近いほど安全

116 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:55:03.83 ID:SGvZrq480.net
隣のガチムチが毛布をかけようとしたら気をつけろ

117 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:56:02.17 ID:BRg5oTXv0.net
>>113
95年ごろに沖縄に行った時に、前方席は喫煙席だったな
当時は紙タバコはOKだが、臭いの強い葉巻やパイプはご遠慮くださいと書いてあった

118 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:56:02.67 ID:qmWCDi3B0.net
国内線なら窓側。

119 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:56:15.51 ID:Ij9rco4l0.net
>>115そんな風に考えていた時期が私にもありました

120 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:56:39.15 ID:b1Q3r8DM0.net
>>115
安全ではないやろ

121 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:56:53.99 ID:OjL2tcE10.net
国際線は通路側だな
窓側とかまじで紫外線がやべ〜よ
地上と比べて明らか何かおかしいレベルで太陽光がやばい

122 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:57:00.94 ID:+cPjZMww0.net
>>113 >>117
今飛行機で、喫煙席ってあるの ?

123 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:57:06.13 ID:1L6bF0hc0.net
>>109
Wi-Fiとかじゃなく、窓際で信号拾えるのかて話じゃないの?

124 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:58:00.93 ID:zzYCv1hH0.net
>>55
デッドヘッドは席を選べないの?

125 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:58:15.01 ID:BRg5oTXv0.net
>>123
GPS信号拾うからグーグルマップが正確に位置を指す
グーグルマップを動かすにはWiFiでのデータ通信もいる

126 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:58:50.97 ID:zq5fOoGk0.net
3席並びで連れと一緒の時は両端取って真ん中ブロック
真ん中は大抵敬遠されるから結構な確率で空席になって
2人で3席使える
もし、誰かが来ても連れと並んで座りたいっていえば入れ替わってもらえるし

127 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:59:13.99 ID:BRg5oTXv0.net
>>121
国際線機長は顔の左半分だけかなりシワシワになるとか言うな

128 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:59:28.89 ID:MB8aw4l20.net
自分が避けるのは別に気にならないけど人様に頼んで避けてくださいっていうのは億劫。
よって通路側を選択してる。

129 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:59:30.17 ID:mbcKZHZL0.net
>>34
w

130 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 15:59:32.78 ID:GwQ0w0wh0.net
外見ると怖いから通路。

131 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:00:29.76 ID:MlPC4UYE0.net
まあ窓側通路側関係なく
選ぶんだったら非常扉の後ろの席だな
エコノミーでも足が伸ばせるし
トイレも関係ない

132 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:00:39.71 ID:9cKoZLY20.net
足を横に伸ばしたいので通路

133 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:00:52.31 ID:vgN8pJBs0.net
飛行機乗るとトイレに行く人があまりいないよな
みんな腰抜けてるんだと冗談言ってたらスッチーに笑われた

134 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:01:02.57 ID:mbcKZHZL0.net
>>123
携帯電話の測位はスタンドアロンで動けないんよ

135 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:01:24.14 ID:BRg5oTXv0.net
自分が通路側で、窓際に可愛い女の子がいたら楽しいだろうな

136 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:01:35.78 ID:WHIsIMN90.net
グアム行った時は窓側に乗った
機内食で出た、モチモチの生地にミートソースとチーズがたっぷり入ったホイル焼きがすごく美味かったんだがあれはなんという料理なのだろう…

137 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:02:00.16 ID:mbcKZHZL0.net
>>128
ワシはどっちも気にならないので窓側w

138 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:02:34.59 ID:0fLuBEql0.net
快適さで前の無いシートが一番だが
無ければ窓側だな、離陸着陸の景色は機内の数少ない楽しみだから

139 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:02:53.29 ID:9cKoZLY20.net
足が短いと窓際に座れていいよね

140 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:03:15.11 ID:2yr6E8d50.net
窓側に決まってるだろボケ

141 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:03:22.85 ID:WHIsIMN90.net
>>86
えー楽しそう
発音講座して欲しい

142 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:04:06.16 ID:ZD68rv9f0.net
フライトの離着陸時や 空から下の景色を見たいので
やっぱ窓側やでー 

と思ってたけど
最近はグーグルマップで景色見れるようになったからなぁ (・ω・)

143 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:04:14.88 ID:+cPjZMww0.net
>>138
でも、子供が通路側に座っていて、こっちをじっと見ていたら席を変わってあげるよね ?

144 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:04:18.46 ID:A2QXpTWu0.net
通路側だと窓側にトイレの近いやつが座ったら悲惨だわ

145 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:05:10 ID:WHIsIMN90.net
飛行機の中ってなんであんなに乾燥させてるんだろう
ちょっと酷すぎやしないか

146 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:05:40 ID:0fLuBEql0.net
>>143
ガキだったら小さいからじゃまにならないしね

147 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:06:06 ID:cUmkEbkK0.net
景色が見たいから窓側
ただし飛行時間が長いとトイレに行く時
横の人にすみませんと言って
前を通る時に会釈しないとならないからプッシャーが掛かる
まあ通路側の人も前を通すのが面倒で同じだろうけど

結論はどこでも良い

148 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:06:13 ID:1RsFhPce0.net
窓側に座りたいんだけれど、オイラ頻尿だからなぁww

149 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:06:24 ID:5rcNtTzI0.net
>>100
グーグル献上は言葉のアヤで
GPSロガーで自分の旅記録を取るの
後で写真とすり合わせて旅の思い出思い返して次の宿題という寂しいことやるのよ

150 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:06:56 ID:tOchBMFi0.net
>>145
機体を長持ちさせるためなのでしょうがない。
炭素繊維の機体は湿度高めにできる。

151 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:07:42 ID:h8ckGP2P0.net
自宅警備員には関係ないわな

152 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:07:44 ID:bxV+2Q8x0.net
足が伸ばせるからジャンプシート

153 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:08:28 ID:0CDqKR3Y0.net
起こされるの嫌だから窓側
俺は基本フライト中はトイレいかないし

154 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:08:30 ID:82+3Q5PZ0.net
>>124
CでもYでも客の邪魔にならんとこに居るよ

155 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:10:29.97 ID:fpMKUQCw0.net
>>60
おまわりさんこの人です

156 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:11:16.04 ID:50pRvk6N0.net
国外はビジネスクラスしか乗ったことないから窓側
国内は短時間だから窓側
新幹線も窓側
職場では窓際

157 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:11:20.61 ID:i1H3dbUX0.net
何がなんでも窓側

158 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:11:30.15 ID:8YRmS8UC0.net
>>17
ヨットで逝け

159 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:12:07.62 ID:Ij9rco4l0.net
>>136
ニョッキですかい

160 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 16:12:43.82 ID:cUmkEbkK0.net
>>156
職場では窓際www

総レス数 645
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200