2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひこうき】飛行機の席「窓側」「通路側」どちらを選ぶ?フライト時間「4時間」がひとつの境界か

1 :記憶たどり。 ★:2019/11/15(金) 15:18:45.12 ID:TaqpzeJA9.net
https://trafficnews.jp/post/91316

飛行機に乗るとき、「窓側」と「通路側」のどちらにするかという「飛行機の座席選び」に関するアンケートを実施。
窓側が人気ですが、やはりフライト時間が長くなると通路側を選ぶ人が増え、「4時間」でほぼ同数になりました。

フライトが2時間未満だと約8割が「窓側」なものの…

「乗りものニュース」では2019年11月13日(水)から14日(木)にかけて、飛行機の座席選びに関するアンケートを実施。
674人から回答が集まりました。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/052/946/large_191113_airplaneseat_01.jpg
エアバスA350-1000型機の機内

1人で飛行機に乗る際、窓側と通路側のどちらを選ぶかという質問には、フライト時間が長いほど
通路側を選ぶ人が増える傾向がありました。

フライト時間が2時間未満の場合、「窓側」は78.5%、「通路側」は21.5%だったのに対し、2時間以上4時間未満だと
「窓側」64.7%、「通路側」35.3%、4時間以上だと「窓側」51.3%、「通路側」48.7%と、およそ半々になっています。

「窓側」を選ぶ理由(複数回答)は、「外の景色を楽しめるから」が最多で93.3%、続いて「端が落ち着くから」44.0%、
「寝やすいから」29.0%でした。そのほかの自由回答では、以下の意見が寄せられています(原文ママ)。

・降りる時に焦らなくて良いから(30〜34歳、女性)
・機体の丸みの分広いから(45〜49歳、男性)
・フラップが見たいから!(40〜44歳、女性)
・外の写真を撮りたいし、シェードの開け閉め権があるから(50〜54歳、男性)
・飛行機の旋回時、外を見ていないと気持ち悪くなるから(45〜49歳、男性)


飛行機で通路側を選ぶ理由は? 圧倒的だったのは…

一方、「通路側」を選ぶ理由(複数回答)で最も多かったのは「トイレに行きやすいから」で93.8%、
続いて「飲み物や機内食の受け渡しがしやすいから」41.1%、「早く降りたいから」21.2%、
「客室乗務員を呼びやすいから」9.1%、「窓側は寒いから」4.2%でした。そのほかの自由回答では
次の理由が寄せられています(原文ママ)。

・窓側だと圧迫されている感じがするから(45〜49歳、男性)
・荷物棚の荷物を整理しやすいから(30〜34歳、男性)
・非常時に早く脱出できるから(50〜54歳、男性)
・高所恐怖症なので外を見たくないから(35〜39歳、男性)
・窓側は眩しいから(45〜49歳、男性)

一般的に、飛行機の座席は予約時などに指定できますが、LCC(格安航空会社)などでは、
その際に追加料金が発生する場合があります。

●アンケート実施概要
・調査期間:2019年11月13日(水)20時ごろから11月14日(木)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:674

【了】

511 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:17:59 ID:IduZ+kPN0.net
>>54
元々鉄じゃなくアルミだろ
あれを鉄というのはスポーツ自転車のアルミフレームのモデルをクロモリというぐらいに間違ってる

512 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:45:27.41 ID:cPbh9B0K0.net
来週、LAまでプレエコで飛ぶけど、ギリギリで予約したから真ん中なんだよなあ。いまから憂鬱

513 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:20:13 ID:IduZ+kPN0.net
羽根より後ろは墜ちたとき助かる確率が上がると思いずっと後部にしか乗ってなかったけど
前部を予約してもらって乗ったら騒音が少なくてビックリしたこうまで違うとは

514 :136:2019/11/17(日) 19:50:00.62 ID:kyjaCKf80.net
>>504
ありがとう
そんなのがあるのか
ちょっとセブン行ったら買ってみるわ

515 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:20:38.31 ID:YeLvXYDw0.net
>>511
せめてジュラルミンと言おうぜ

516 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:23:14 ID:c4OfOOT20.net
>>513
後部の生存率は69%で最も高く、死亡率の最も高い場所は機体中部の通路側で44%だそうです。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/04/26/the-safest-seat-on-a-plane_n_16281474.html

517 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:22:39.02 ID:LjU0pWNm0.net
>>492
なんかそれじゃバスと変わらない感じw

518 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:27:06 ID:EK0HpKK20.net
飛行機に代わる乗り物って出来ないのかなぁ

519 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:29:23.91 ID:EdpaZ/BR0.net


外を見たいやろ
旅行で一番楽しいのが飛行機ってオチやぞ

520 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:30:29.52 ID:LjU0pWNm0.net
>>507
そりゃ外国人はおおらかだからだよ
日本人は狭量だから通路なんじゃない?

521 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:31:29.71 ID:BiuTbzAQ0.net
ビジネスでも隣の足クサおっさんに靴脱がれると地獄

522 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:31:54.88 ID:4MuygEQT0.net
2時間くらいなら窓側だけど3時間以上なら通路側だな
ヨーロッパ線とか真ん中、窓側は辛い

523 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:32:16.68 ID:LjU0pWNm0.net
>>508
夜の着陸良いよね
ドバイとかも奇麗だ

524 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:35:54.52 ID:a2N6rVhV0.net
トイレに行きやすいからとか完全に他人に気を使ってるってことだよな。
トイレ行きたいときにそんなのどうでもよくない?

525 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:37:49.40 ID:LjU0pWNm0.net
>>510
ペルシャ湾沿いのところだよね
イランは中東だから砂漠のイメージを勝手にもっていたけど
山岳国家だよね
あの荒涼とした急峻な山々はちょっと怖いくらいだった
空から世界を見ていると自分の知らない事ばかりで楽しいわ

526 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:01:03 ID:LjU0pWNm0.net
>>524
>トイレに行きやすい

日本人は気遣いしているようだけど
これって結局「自分が通路側に座った時にどきたくない」の裏返しなんだよ
心理学でミラー現象というのがあって
自分が嫌なことは相手も嫌と考える=通路側をどかせない=通路に座るしかないんだよ

トイレ行くときにどいてもらうと嫌な顔するのは大抵日本人
外国人は「OK!」と気安くどいてくれる
自分がどくのが嫌じゃなければどいてもらうのに罪悪感を感じることもない

器の小さいの日本人
自分から貧乏くじ引いて強がってみる
損な性分だよw可哀想なくらい

527 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:04:09.53 ID:32WgKISA0.net
>>465
たてないもんな

528 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:16:23.15 ID:u1Soxqjc0.net
>>526
他人に手間を取らせるのは申し訳ない
こんな簡単な話を異常に性格の歪んだ人間が解釈するとこうなるんだな

529 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:17:45.14 ID:2fBtz7hv0.net
俺トイレ行かないからいつも窓際

530 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:17:50.52 ID:gb3US2MP0.net
>>350
帯広羽田の夜便で木更津辺りから回って羽田に行くんだが
曇りで街の光が幻想的に見えた

531 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:22:53.37 ID:BMtDMvJnO.net
乗らないのが一番

532 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:45:05.65 ID:LjU0pWNm0.net
>>528
他人に手間を取らせるのは申し訳ない=自分が手間取らせられたくないから、なんだよ
心理学ではそう考えるんだよ
自分の心をじっくり覗いてごらん
「〜は申し訳ない」の裏に「自分はそうされたくないから」があるんだよ
自分じゃ気が付いていないだけで

533 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:52:31 ID:LjU0pWNm0.net
>>528
「〜は申し訳ない」と考えるのはなぜか
それは自分が嫌なことをされたから、だからそうしない
なぜならそうして「嫌われたくないから」
村社会の日本では「嫌われる」を極端に嫌う
なぜなら嫌われて村八分になったら暮らしていけないから
それは日本人のDNAに刷り込まれている
だから自分が(窓際の奴にどかされて、リクライニングを倒されて)嫌だったら
自分はそうしない、嫌われるから=通路に座るんだよ、リクライニングは倒さないんだよ

534 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:57:42 ID:LjU0pWNm0.net
だから要は考え方次第なんだよね

自分はそうされても(窓側のトイレの為にどいたり、前の席がリクライニングで倒れてきても)大丈夫
気にしないなら、
自分だって、トイレを気兼ねせず行けたり、リクライニングを倒すことが出来るようになるんだよ

535 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:59:53.37 ID:A+c3+LeL0.net
>>515
秘密にされているが、実はあれミスリル合金なんだぜ

536 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:03:22.15 ID:OZikymPB0.net
頻尿だから飛行機・新幹線問わず通路側一択。
窓側でトイレに立つとき隣の席が爆睡してたらハードラックとダンスっちまった気分。

537 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:06:51.56 ID:OZikymPB0.net
ヤニ豚だから乗り物の旅が全く楽しくない。
昔は熱いコーヒー飲みながら一服で、何時間でも座ってられたのに。
フライト時間は1時間30分が限界。

538 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:07:29.55 ID:b6wgi1XY0.net
>>536
頻尿だったら通路側が良いと思うけど
普通の頻度だったらトイレに立つのは問題ないよ
隣が寝てても尿意優先でしょ

539 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:08:03.50 ID:h5qW7f7g0.net
>>6
衾とこんにちはしたくないもんな。

540 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:09:38.05 ID:B9oLXtMJ0.net
胴体着陸で不時着した時は窓際と通路側、どっちが生存率高いんだ?

541 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:09:51 ID:/u7dpC4x0.net
新幹線でも同じだけど
もう今更窓側には座らないな

542 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:11:19.12 ID:B9oLXtMJ0.net
>>537
ニコチンタブレットとか使えばいいんでは?ニコチン中毒なんだから

543 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:12:29.58 ID:OZikymPB0.net
>>538
ほら、シートベルトサイン消灯でトイレの先陣争いがあるじゃん?
あれに遅れまじと、なるべくトイレ近くの列を選ぶくらいだから
秒単位で素早さが求められるの。

544 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:13:47 ID:OZikymPB0.net
>>542
のぞみの場合、例えば京都駅行きだとしたら
新神戸や名古屋から喫煙ブースに閉じこもって席に戻らないねw

545 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:19:28.04 ID:b6wgi1XY0.net
>>543
秒単位で素早さが求められるお漏らし系なら通路が安全だけど
気兼ねしてトイレに行きにくいから通路選ぶなら、いらんことしているなあと思う
誰がどこ座ったって、誰でもトイレは行くし、通路側はどかなければならない
リクライニングだって自分は倒さなくても倒れてくるときは倒れてくる
なにそんな一生懸命我慢をしているんのかと思うw

546 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:21:03.15 ID:PpU5Wq2Z0.net
飛行機乗るのは年に一回の大イベントなので窓際選んでしまうその日は空港着いた時からガキかよってくらいワクワクしてしまう

547 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:23:34.39 ID:OZikymPB0.net
>>545
何というか、安心感を得るための席次でもあるんだよね。
ここに居ればトイレは我が手中というw
まあ、車窓の景色なんか全く興味ないから窓側を選ぶ必然性もないし。

548 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:29:02 ID:hvo4Gr8I0.net
伊丹→羽田は左窓で富士山撮るよね

549 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:30:12.38 ID:4aMHa8r70.net
通路側一択
ドリンク飲んで寝るのみ
見飽きた景色イラネ

550 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:32:24 ID:b6wgi1XY0.net
>>547
まあ、トイレ>>>>>飛行機からの風景なんだろうが
それは人それぞれ
飛行機の中でお漏らししたらそりゃやばいからね
でもそうじゃない普通の人ならトイレの時に通路にどいてもらうことは当たり前だからなあ
自分はワインやコーヒーも飲むし、エコノミー症候群にならないよに水も飲む
適度にトイレに立つのはエコノミー症候群の予防にもなるしね
あくまで通常の範囲なら窓の風景も楽しめてトイレもちゃんと行けますがな

551 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:34:06.49 ID:eeoFSKO70.net
>>547
初めて行く国とか
上空から景色見れないの勿体なくない?

552 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:34:30.43 ID:eyftWHdV0.net
>>546
足の遅い俺は、改札から猛ダッシュしても
窓際席からすぐに埋まってしまうので
いつも通路側しか座れない

553 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:41:10 ID:OZikymPB0.net
>>550
>>551
すまぬ。。俺には花鳥風月を愛でる感性が備わってないもので。
(はよ到着しないかなあ、、喫煙場ダッシュしたいなあ、、)と爆睡して時間をやり過ごし
時折尿意で目覚めるサイクル。

554 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:41:29 ID:10H1OxN50.net
>>8
一番後ろには、仕事帰りのスッチーさん一団が座ってるよ。
だから、おれは、いつも真ん中のブロックの一番後ろのつうろがわ

555 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:44:28.99 ID:hojbj6E30.net
もう旅客機なんて窓なくしたらどうかな
正面にでかいモニターでも積んで機体につけたカメラで自外の景色見せるとか、各自の座席前のモニターに自分でカメラに切り替えてみるようにするとか

556 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:45:42.82 ID:b6wgi1XY0.net
>>553
そうか、人それぞれだもんな
でも、なんか、寂しい人生だな
飛行機乗っても
はよ到着しないかなあ、、喫煙場ダッシュしたいなあ、で長い時間過ごすのか
そりゃ地獄だな

557 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:47:58.14 ID:b6wgi1XY0.net
>>555
機体にカメラ付いているよ
席のモニターに映るよ
それで機外の様子はある程度わかる
でも窓から見る風景のようにはいかん

558 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:55:46 ID:7BRi5GIg0.net
>>515 ジュラルミンなんて云うの、日本語のカタカナ語だけだよ。
アルミナム合金の方が一般性がある。
アルミの合金って、たわみ剛性を高める以外に目的はないでしょ。

559 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:57:25 ID:OZikymPB0.net
>>556
ヤニ豚の自業自得なんだけどね。
公共交通の全席禁煙化は旅情を消し去ってくれたよ。

560 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:58:08 ID:7BRi5GIg0.net
>>540 圧倒的に通路側

561 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:58:13 ID:N7PloRQH0.net
通路側
それも中央の通路側

562 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:59:16.87 ID:k4YsigC80.net
数分の遅れでも終電間に合わなかったりする

563 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:01:10.87 ID:odqD6X9w0.net
通路側>>>窓側>真ん中の順
予約時に通路側を確保できなかったら便を変える事もある

564 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:02:36.04 ID:39nTrakc0.net
「CAの膝の上」だな

565 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:03:11.40 ID:b6wgi1XY0.net
>>559
そうか
ヤニ豚ならしょうがないか
人生の楽しみの大部分をヤニにささげてしまった奴だからなw
旅情なんていらんだろ
ヤニ豚ならヤニ豚らしく、喫煙所に籠ってろよ
他人の旅情を邪魔するな

566 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:04:20.43 ID:b6wgi1XY0.net
>>561
それ一番死ぬ場所じゃんw

567 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:19:25.41 ID:GNaHQJ4W0.net
アイルシートって頼んで通じたこと無い発音ムズい

568 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:26:31.70 ID:OZikymPB0.net
>>565
クソガキが偉そうにw

569 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:35:30 ID:vGovuj5V0.net
>>567
アイヨシートかアイオシートで通じる

570 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 02:20:44.10 ID:ed1gp0Ws0.net
>>40
787は拾えない

571 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 06:32:50.35 ID:nUTolUJf0.net
>>568
吐く息も言葉も臭いんだな

572 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 07:09:00 ID:QSnTvOY70.net
>>558
なるほど。
どうりでインドの人にジュラルミンて説明しても知らんて言われたわけだ
アルミナムと何かの合金ていうとフーンて言ってた

573 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:33:05.03 ID:5ojwbpNc0.net
>>6
今泉くんかな

574 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:36:22 ID:VpSPLRms0.net
最後の方で乗りたい派だから通路側
先に乗っちゃうと窓側の人が来たら席立たないといけないから

575 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:38:13.52 ID:FTHuXlx50.net
質問に時間が書いてあればそうなる。
元々答えありきで、何時間が境目かを調べるテスト

576 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:39:03.31 ID:P2kTzdff0.net
>>510
へー、来年リスボン行くから参考にさせてもらうわ

>>561
マニアックだな…
自分は途中でカーディガンとか靴下とか出し入れしたいから必ず通路側だ

577 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 09:16:52.09 ID:3MK5/Fwf0.net
>>561
同じく。
他人の出入りに煩わされることが少ない。
隣が空席の確率が高い。

578 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 11:29:40 ID:QMe4Q+U20.net
すっちゃですさんがよく見える前側で

579 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 12:52:15.47 ID:dLY4ejxd0.net
CA対面席は上級会員にならないと無理

580 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:54:28.58 ID:gwZddRgB0.net
最前列の窓側が最強

581 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:07:51.44 ID:4qWYy7/u0.net
非常口の前てすぐ埋まるの?全く取れないんだが

582 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:41:51.44 ID:PyrSoR2x0.net
>>581

だから>>579に書いてあるように一般には開放していない
ANAならSFC、JALならJGCなど航空会社の上級会員にならないと予約すらできない

583 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 15:05:40.61 ID:BCDJaBZv0.net
前方席や非常口席、確か国際線の場合は前方通路とか
上級会員や予約した料金プランによって段階的に解放なんだけど
2日前に開放されるから2日前以降頻繁にチェックしてれば運次第で空いてたりする

584 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 16:21:23.19 ID:JIQl18u/0.net
海外の航空会社だと、非常口座席とか前方通路側や窓側みたいな人気のある席は、追加料金を払って座れるようにしているところも多いよ。
ANAの国際線もそうだし。

https://www.ana.co.jp/group/pr/201904/20190417.html

585 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:25:22.75 ID:vx0jDNFh0.net
滅多に飛行機に乗らない俺だが
窓から日本の山並みが見たい
富士山すら見たことないわ

586 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 18:40:00.66 ID:ZT2DYLbG0.net
涼しいからいつも窓際
窓のヒヤッとした感じ好き

587 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:27:57.21 ID:dxbXTvqP0.net
>>584
まえアリタリア乗った時はプレミアムエコノミーみたいな感じの席だった

588 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:29:09 ID:JIQl18u/0.net
>>587
運良くインボラされたんじゃないの?
プレエコはそれ用のチケットを払うんじゃなければ、上級会員かチェックイン前にオークションで入札して乗るもんだし。
ANAみたいにアリタリアもオークション導入しているね。

589 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:16:07 ID:hgMD4tYh0.net
>>508
夜の福岡空港の、光の海に飛び込む感じが好き。

590 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:16:43 ID:kfF7r28S0.net
窓側は危ないから通路側

591 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:19:48.79 ID:gwo/ucvd0.net
一時間や二時間程度のフライトでもお飲み物は如何ですか?って機内サービスが来るよな。あれ飲んだらトイレ行きたくなるのに。だから俺は飲まない。巡回して来ても寝たフリしてる。

592 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:23:05 ID:ennhzRq+0.net
窓側でも通路側でも、エコノミーで片道10時間以上のフライトに乗れる人は本当に尊敬する。
もう欧米へ旅行なんて無理だわ、東南アジアが限界。

593 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:26:19 ID:Ve9+KMzH0.net
去年の今ごろの俺
https://i.imgur.com/UlWirNj.jpg

全く身動きできんかった

594 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:40:06.72 ID:o6QVZuEK0.net
先週、久しぶりにエコノミーで海外出張した。
行きは窓側のオヤジが1時間起きにトイレに立ったせいで全く眠れず、帰りは腕置きの戦いで口論になった。
いつもはフルフラットのビジネスなので、あらためて
いつもの幸福を思い知った。

595 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:50:34.02 ID:/Dqv8QtO0.net
ヨーロッパへ行くときでもトイレなんか行かないから、窓際一択だけどなぁ
なんでそんなにトイレへ行きたがるんだ?

596 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:54:33.08 ID:nUTolUJf0.net
>>591
日本語が喋れるのならば一言「要りません」と言えばいいと思うよ

597 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:58:15.70 ID:jQersudq0.net
>>595
酒飲んで飯食って寝て起きてもトイレ行かないとかどんだけだよ。
人工透析患者かよ。

598 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:08:03.27 ID:g9uzUBVx0.net
>>597
酒飲まないし…搭乗前と降機直後にトイレへ行けば
10時間くらいは別に…

599 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:17:59.19 ID:kra/8R8O0.net
気圧下がるとトイレ行きたくならないか?

600 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:23:26 ID:KO++iyBO0.net
>>1
外の景色??雲しか見えないのに???

601 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:29:19.40 ID:HYrtANgF0.net
色々と行ったけど、中国のゴビ砂漠とか北極付近の氷、アンデスの乾燥山脈、
アマゾンの湿地帯、ラプラタ川、アムール川、スイスアルプス、パキスタンと中国の間の山の景色を
見た時は素直に感動した。

602 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:34:49 ID:HYrtANgF0.net
>>599
屁が出やすくなる。寝てる時にバフっって感じで屁をこいてしまった可能性あり。
飛行機に乗る前にはなるべくウンコしておく方が良いかもね。
肛門付近にウンコがあると屁が臭くなると思うし。

603 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:39:05.05 ID:eeoFSKO70.net
>>600
晴れてれば普通に地上の景色見れるけど

604 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:39:37.67 ID:1L/kfg2l0.net
飛行機でも新幹線でも通路側選ぶ奴は天の邪鬼
普通は窓側がいいに決まってる

605 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:58:25.01 ID:tb7xUaiq0.net
>>600
たまにUFO飛んでるよ

606 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:00:06 ID:lGMSkX7q0.net
パスポートが無いので窓際です

607 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:11:57.97 ID:ti6ne2ba0.net
最前列に近い通路側一択だな。
最後に搭乗し一刻も早く降りる為。
ほとんど寝てるからトイレは行かないが
寝てるのに窓側の奴がトイレ行きたい
って起こされるのには腹が立つ。
最悪なのは窓側の癖に後から搭乗する奴

608 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:16:49.20 ID:3syawh0w0.net
飛行機も新幹線も真ん中じゃなきゃどっちでもいいわ

609 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:20:08.80 ID:cQJdPojN0.net
>>607
小さいやつだな
これ見よがしに舌打ちしたりする糞野郎だろ

610 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 00:20:22.32 ID:gXcAKGIE0.net
トイレの心配したくないからプレエコかビジネスしか座らない

総レス数 645
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200