2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮城・石巻】大川小訴訟で判決確定受け、学校防災を強化 宮城県教育長が懇話会で表明

1 :ばーど ★:2019/11/15(金) 12:02:07.75 ID:EV7yTeyJ9.net
石巻市大川小津波訴訟で最高裁が市と宮城県の上告を棄却し原告遺族の勝訴が確定したことを受け、県教委の伊東昭代教育長は14日、「児童生徒の命を守るため、より高いレベルの学校防災体制の構築が求められる」と述べ、市町村教委や防災機関と連携した学校防災の取り組みを強化する考えを示した。
 
県庁で同日あった県教委と市町村教委の教育懇話会で話した。判決確定後、初めての懇話会で、県教委事務局は訴訟の経過や内容を報告した。防災教育の副読本作成や防災主任の配置などこれまでの取り組みも説明した。
 
市町村教委の教育長ら約80人が出席した。台風19号で大きな被害を受けた丸森町の佐藤純子教育長が意見を述べ、「間もなく中学生は受験を迎える。大人が協力し、子どもを守っていきたい」と話した。
 
低迷が続く児童生徒の学力向上対策やスマートフォンなどの使い過ぎを防ぐ市町村教委の取り組みなどが紹介された。

2019年11月15日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191115_11019.html
https://storage.kahoku.co.jp/images/2019/11/15/20191115kho000000007000c/001_size4.jpg

28 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:14:37 ID:ovPLOrFO0.net
想定を上回るほど教師が馬鹿で無能だっただけだろ。

他の学校はみんな避難してんだ。

29 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:15:10.48 ID:NmjBC++w0.net
山崩れしてないか見に行けよ
ぼんくら、あら見てたのね

30 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:18:03 ID:NmjBC++w0.net
山と言っても
低い山、富士山想定しているのか
崩れる?
頭大丈夫す?

31 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:19:59.74 ID:NmjBC++w0.net
死んだ教員には金なんか払うなよ
これが本当の自業自得な

唾を吐いたるわ

32 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:22:16.42 ID:NmjBC++w0.net
裏山に行った生徒を引き戻したあほな教員は
死刑な、もう死んでるか
生徒は生きてるよね?

33 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:22:17.73 ID:iH8G8rLQ0.net
特殊例だからな
生徒「山のほうに行ったほうがいいと思います」
先生「ガキは先生の言うこときいてればいいんだよ」

34 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:22:33.86 ID:CJCdQE700.net
山崩れしていない見に行ったあとの強い余震で崩れるかもしれない
とか考え始めると動けなくなっちゃうっていうのはあるかもしれない
でも津波と山崩れのダブルパンチなら、どうあがいても詰んでるから、これはもう諦めるしか仕方ない
大川小の場合、子供を迎えにきた親が教師に
「津波がきてるから裏山に逃げた方がいい」ってわざわざ忠告してたからなぁ
遺族としては納得できないだろう…

35 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:23:56.11 ID:NmjBC++w0.net
逃げた教員は
すぐ転勤になりますた

36 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:26:54 ID:QlN4RwRp0.net
>>34
大川小近辺は地元住人の生存率も悪いのも教師だけを責めづらい一因

37 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:27:31.10 ID:NmjBC++w0.net
>>34
おまえ一度
大川小学校見に行けよ
そして裏山登れや

38 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:30:17 ID:NmjBC++w0.net
校庭のはしっこが裏山

わかるかボケども

39 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:32:09 ID:NmjBC++w0.net
ストリートビュー
見ろよ
アホンダラ―

40 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:34:15.77 ID://sQK24z0.net
迷った挙句に裏山避難で最後尾が津波に飲まれてとかならともかく、
迷った挙句堤防へだから、避難とすら呼べない行動にでてしまったんだよね。
ただ、これで裁判で勝てると思った人もそれなりにいて、
そんな人が市長や県知事、議員をしているのだから教師だけを馬鹿と責めるのは酷かもしれない。

41 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:34:24.84 ID:CJCdQE700.net
>>37
大学の同期が被災地出身で片付けの手伝いに行ったとき、ついでに寄った
見ただけで登りはしなかった
土留めがしてあって、これは崩れそうにないな、とは思った
でも素人だから地盤については分からん

42 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:35:17.96 ID:NmjBC++w0.net
あーでもないこーでもないこと
書いて金になるからいいなあ
おまえら
いい内職だこと

43 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:35:43.98 ID:QlN4RwRp0.net
裏山は地震後に避難場所として整備されたから今見に行っても意味ないぞ

44 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:41:09.63 ID:ae/Vs/RD0.net
つまり今までしてなかったって事

45 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:42:35.21 ID:yeBcgLJe0.net
予算が無いから、、てんでんこ…で

46 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:43:15.04 ID:NmjBC++w0.net
どう整備されたんだよ
見ただけではわからんぞ
整備したと言って金だけ巻き上げる
いつもの手w

47 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:45:34 ID:yeBcgLJe0.net
>>8
それで 余震で滑落して枝が刺さって、、「ここ迄津波は来なかったのに何故山に登らした」と訴えられるとな

48 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:45:52 ID:NmjBC++w0.net
被害者の遺族
全員じゃないんだね
三分の二は傍観なのかね

49 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:47:58 ID:NmjBC++w0.net
ひとり一億円ぐらいだろう
今から裁判に加えてもらう人も出てくるかも
俺も私も

50 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:50:51 ID:NmjBC++w0.net
一軒ずつ家廻って説得にあたって
もし勝てば一割もらえるとしたら50軒の方は
裁判してないんだよ

俺も大金持ちだな

51 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:54:52.05 ID:Vmo5upYv0.net
これがその裏山な
https://youtu.be/gq3ukbhGMss

待機していた場所から僅か1分半で津波回避出来る高さに到達
2分半で安定したコンクリートたたきに到着

人数が多い集団行動であったとしても5分かからない

52 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:57:41.88 ID:WIRr+0dS0.net
大川小の保護者達は震災発生時何も心配してなかった
なぜかと言うと、みんな裏山へ避難してると思ってたからだ
保護者たちが仕事などを終えて戻ってきた時事実を知らされて愕然とする

53 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:59:50 ID:Vmo5upYv0.net
判決確定したあとも「被害者、加害者ではない」なんて馬鹿なこといっていた市長は、やっと謝りに行くのな

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191113_13029.html
大川小遺族に石巻市長謝罪へ 津波訴訟判決確定受け

54 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 14:02:53.31 ID:mg0k26bF0.net
なんで役場や消防と連絡取り合って指示仰がなかったか その辺からじゃないの
ラジオや広報車を無視したとか

55 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 17:12:20.69 ID://sQK24z0.net
>>47
津波は予想の三倍になることもあります。
堤防への避難では最悪全滅の可能性もありました。
津波からの避難は高所が原則なので一番早く避難できる裏山を選択しました、
で裁判も即終了だろう。

56 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 18:02:02.35 ID:SMJdFcv10.net
>>24
>岩手・宮城「内陸」地震で

3.11は 東北地方「太平洋沖」地震な
震源地速報をラジオで聞けば済む話な

57 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 18:25:50.71 ID:ftjMcdgb0.net
次からは

ちゃんとした防災計画を立てます
という意気込み

58 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 18:46:47.32 ID:NmjBC++w0.net
津波が来てから議論します
これからもよろしくお願いします。

59 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 18:49:58 ID:NmjBC++w0.net
ところで肝心な議論の内容
校庭で議論してるんだもんな
そいつら名前張りだせよ

60 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 18:52:08.29 ID:Ltg7b3dt0.net
学校、先生を断罪!

よかったね

61 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 19:11:47 ID://sQK24z0.net
>>60
まあ断罪されたほうが教師も救われるだろうね。
あれだけの失態だから責任を問われないのも辛いだろう。

62 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 19:13:59.94 ID:vUzCmS4Z0.net
裏山あるからってオサレ校舎建てようとか馬鹿な真似しないで、避難所機能をちゃんと持ったのにしろよ

63 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:09:31 ID:NmjBC++w0.net
大川小学校の周りに家が建っていたというが
今はきれいに更地になっていて
何の面影もなし

旧大川小学校存続語り部がいるんだって  へえー

64 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:13:34.86 ID:NmjBC++w0.net
>>24
結果論もクソもあるかえ
発電機に洪水が来て使用できなかった
高いところに立てたらよかったわー

65 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:16:25.05 ID:NmjBC++w0.net
東北の人は日本人にあらず

66 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:18:55.89 ID:FuwGrDGQ0.net
台風では行政が批判される事はなかったの

67 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:42:20.07 ID:Ltg7b3dt0.net
>>61
断罪された現場の人は死んだろ
自分と子どもの命を救うと信じた選択を罪と裁かれて

68 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:46:36 ID:JU0vA6L70.net
>>1
大津波警報が出ているのに逃げないトーホグ土人に出来るわけがない

69 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:10:06 ID:DIrzrt3T0.net
岩手はてんでんこ教育やってたから簡単に助かったからな
宮城はこれうぃ機に防災教育見直したほうがいいね (教師側の)

70 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:12:16.46 ID:yWXj8/m20.net
>>2
人聞きが悪いな。
自分の命を必死で守って何が悪い。

71 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:14:23 ID:yWXj8/m20.net
>>22
崩れやすいから地震の数年前に校庭脇が崩れた。
改修工事が終わったら大震災が来た。

72 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:24:43.52 ID:yWXj8/m20.net
>>15
ハザードマップは絶対的なもんじゃないから、それを基にもっと掘り下げて計画を作らなかった校長ら学校運営側だけが責任をとらされた。
一例を挙げると、公立学校の運営者たるもの地震で堤防法面が液状化で崩壊し、そこに津波が押し寄せてくることも予測して当然らしい。

73 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:26:10.02 ID:yWXj8/m20.net
>>27
強い余震の中、見に行く教員にだって命を守る権利はある。

74 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:27:48.45 ID:yWXj8/m20.net
>>67
断罪ってのは有耶無耶になっただろ。
高裁で、そこは判断の必要がないって。

75 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:30:16 ID:yWXj8/m20.net
>>57
ものすごい被害想定をして、そこから児童全員を守る校舎建て替え計画たてますから予算お願いね♪

76 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:38:21 ID:yWXj8/m20.net
>>54
役場は津波到達の少し前まで、大川小の体育館が避難所に使えないか打診に訪れている。広報車は津波が越水した堤防の上の交差点で交通誘導をしていた。
当時、現場にいた人のほとんど全員があの津波をリアルに想像できていない。
山に登った小学生も、じいちゃんの教えを思い出しただけで、あんなになるとは思っていなかったはず。だって実際の、津波なんて見たことないだろうし(あの当時、まともに津波が押し寄せる映像なんて2004年のスマトラ地震くらいなもの)。
唯一、逃げ延びた教務主任だけは想像できていたかも。

77 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:55:24.89 ID:Vmo5upYv0.net
>>73
その時何人かの児童が実際に山に登っているわけでね

78 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:57:26.94 ID:Vmo5upYv0.net
>>76
リアルに想像ってなに?
どこまで想像できてないと山へ逃げるべきだったといえないの?
それこそ結果論だと思うけどね

79 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 05:48:27 ID:M9kJlquv0.net
>>2
「津波てんでんこ」の実践者として語り継がれるだろう。
自然災害は素早く退避せぬ者に容赦ない。

80 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:05:54.01 ID:q6Wn8OJr0.net
>>79
行政で隠蔽工作しててんでんこしてないことになってるんだから
その教師が語り継がれることはないよ

81 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:07:33.35 ID:xOxQ18LF0.net
>>77
児童は事前計画と規律を乱して自分の考えで登っただけ。
教員が登りたくもないのに職務命令で登らされるのを拒否することとなんの関係が?

82 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:08:08.26 ID:eG3hXmAM0.net
校長や教頭がアホだったら、何を決めても無駄

83 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:12:35 ID:Gw/HKHBf0.net
一生にあるかないかの災害に対応できるようにするんだろう。
金もかかるし避難訓練も厳しくなるよね。

84 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:14:12.43 ID:RwfsEtX90.net
>>81
児童が裏山に登り、その児童を先生が連れ戻しているという事実から、
その時の状況は山崩れの危険の程度を判断するに参考になったはずであろうということをいっている

85 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:18:52.71 ID:Gw/HKHBf0.net
津波が到達した事のない地域を津波が襲えば、何処でも亡くなる人が
大勢いるよ。洪水でも同じだろう。避難するのは、みんな面倒くさがるからね

86 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:28:52.25 ID:xOxQ18LF0.net
>>78
リアルに想像ということは、津波で8.663mの津波が校庭に押し寄せ、屋根近くまで海水で覆い尽くされるということを予想したかということだ。
海岸や河川近くに居る人は、地震時には高いところに逃げるべきだと今では思うし、教員児童も最後には高いところ(三角地帯:海抜7m)に移動しているんだが、
有史以来一度も津波が来た記録がなく避難場所にも指定されていた校庭から移動することは、余震の続くなか過去崩落したことがある裏山に移動することを躊躇する気持ちもわかるし、
三角地帯の7mを嘲笑うのならダルマツ山の山頂に届く津波が来ていたらどうするんだ、という話になる。15時37分に8.663mの津波が来ることが想像できていれば、一行だって躊躇なく裏山の9m以上のとこをに登ったはず。
結果論というところは同意。

87 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:35:25.45 ID:xOxQ18LF0.net
>>84
なるほど。
でも崩れるかもしれない裏山からは一刻も早く降りなさいという教員の(気持ちの上では)決死の行動だったかもしれんし、念のため裏山を見てきてくれんか、という話とは違うと思う。
裏山の安全性の尺度としては、やっぱり児童と教員の行動は当てはまらないんじゃないか?

88 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:37:41.12 ID:RwfsEtX90.net
>>86
> リアルに想像ということは、津波で8.663mの津波が校庭に押し寄せ、屋根近くまで海水で覆い尽くされるということを予想したかということだ。

そんな事出来る人いるの?
結果論でないの?
「学校に津波が押し寄せるかも」程度ならだめなわけ?
押し寄せる津波の規模について、cm単位で正確に予想出来ていなければ予見したことにはならないなんて聞いたことないな

89 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:40:54.46 ID:RwfsEtX90.net
>>87
うん、話は違うけどね
でも、その決死の行動の後に、津波の危惧の程度は増していったわけで、
「さっき山に登ったな〜。危険性はどうだったかな。もう一度入って確かめてみるか」なんて考えてほしかったね

90 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 09:02:01 ID:RwfsEtX90.net
>>86
結果論ではなく、当時の状況で言うと、
学校に津波が押し寄せるかもしれないから逃げようとなった場合、
三角地帯の7mで大丈夫との合理的根拠がなく、
押し寄せる津波の規模はわからないということであれば、
可能な限り高い場所へ逃げるという判断が合理的だと思うけどね

91 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 09:36:28.19 ID:jBf1BwnN0.net
8.663mの津波が来ることを想像するとかしないとかではなく

校庭に津波が来る → じゃあどこから津波が来るのか? → 堤防

まあ簡単な想像力の話なんだけどね
何メートルの津波なのかなんてわからなくてもいい
堤防から津波が来るのに堤防に向かっていくバカが流されたという話

92 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 09:41:57.21 ID:Gw/HKHBf0.net
前の関連スレでいろんな事が書き込まれたわ。
地元民の7割が亡くなったんだから、こないだろうと避難をしなかった結果だろう
ってのがあった。

93 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 11:13:06 ID:+k9OqxGt0.net
>>88
だからダメとは言っていない。最後には教員児童も高台(三角地帯)に逃げようとしている。
その時、校庭が1〜2mくらいの津波に浸されることくらいは予見しての行動だったかもしれんな。その移動のタイミングは、余震の続くなか、過去に津波が来たことのなかった事実と照らし合わせて難しい判断だったろう。
その判断は結果的には間違っていたといえるが。

94 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 11:19:35.14 ID:bZsd/0I20.net
>>67
仕方ないだろ、実際これ以上はないくらいの馬鹿げた行動をして殺したんだし。
事故や犯罪を起こしてしまった人は裁かれることによつて立ち直りのきっかけをつかむ。
すでに死んでしまったとはいえ代わりはない。

95 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 11:21:01 ID:+k9OqxGt0.net
>>90
だから余震が続いて山の木々も激しく揺れていたんだよ。
キチンと崩落防止措置がなされ、安全な階段でも備わった高いところがあったら、迷わず行ったろうさ。1年生なんかも含む76人の児童を登らせるとなると迷うと思うぞ。
高裁判決もまさに事前に予測し計画して、避難場所も整備しておくべきだったというところに落としどころを持ってきている。
まあ、裏山の裏のバットの森を持ち出したのは驚いたが。素直に裏山の所有者と話をつけて階段と広場を整備しておくべきだったという判決だったほうがスッキリした。

96 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 11:24:15 ID:+k9OqxGt0.net
>>91
津波が来る方向としてまず考えるのは海からだろ。津波は川で発生するもんじゃないだろ?
ましてや松林を越えてきたとの情報もあった。
一行は海から遠ざかる方向の三角地帯に向かった。なんの不思議もない。

97 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 11:33:32.03 ID:yl2/UEG90.net
>>96
津波が 川を遡上するのは常識だろうが。

スマトラ地震で映像も見られたし、

98 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 11:40:11.73 ID:+k9OqxGt0.net
>>97
川を遡上するのと、津波が来るぞー!と言われて海から来ると思ってしまうことは別。

99 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 11:51:58.41 ID:RwfsEtX90.net
>>93>>95
そこについて、つまり、震災当日の教師らの避難誘導に関わる過失評価については、地裁判断が妥当だと思うけどね

100 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:07:02 ID:Y4KHWxzn0.net
>>97
スマトラでも日本海中部でも河川堤防を越えてる映像は無いんだよ
まして、あの新北上大橋まで達するなんて誰が予測できたというのだ
対岸の石巻市北上総合支所は専門家がきっちり設計した津波避難施設だったのに丸呑みされてほぼ全滅
専門家すら予測できないものを教師や市教育委員会、県教育庁に求めるのは不合理すぎる

101 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:07:54.52 ID:FzjGA2gh0.net
>>98
理屈をこねればこねるほど教師の馬鹿さ加減が際立つだけ。

102 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:10:49.69 ID:RwfsEtX90.net
>>100
ハザードマップだと、大川小知覚の堤防、つまり三角地帯あたりより更に内陸部で浸水するとなっていたのでは?
つまり、堤防越水が想定されていた

103 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:14:09 ID:FzjGA2gh0.net
>>100
大きい川の河口付近には近寄るなは津波避難の鉄則だろ。
この教師たちも普段は子供たちにそう教えていたことだろう。
してなければまじでやばい人たちだったとなっまう。

104 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:21:41 ID:y8dcEdZv0.net
>>103
同じ震災の名取川河口周辺では閖上大橋の上に徒歩で避難が唯一の正解だったんだぞ
閖上小学校や高台(仙台東部道路)を目指した人や車の多くは閖上大橋南の閖上五差路で完全に詰まってそのまま津波に飲み込まれた
ここで橋の上に逃げる決断を出来てれば助かった人が多かったと思われる

105 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:30:39 ID:RwfsEtX90.net
>>104
その名取川における避難の原理を大川小に当てはめればどうなる?

名取川では川に近いから橋に避難したのか?
俺はそうとは思わないね
可能な限り高い場所ということであったと思うけどね
可能な限り高いところとなれば、大川小では裏山となると思うけど

106 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:30:42 ID:+k9OqxGt0.net
>>99
残念ながら、地裁判決の部分は高裁では判断の必要がないとされてしまったんだけどね。最高裁も上告を却下したから永遠にグレーのまま。

107 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:33:08.95 ID:FzjGA2gh0.net
>>104
避難可能な範囲に高台がそこしかなければそうなるよね。
で大川小の裏山は堤防よりも低かったの?
それとも遠かったの?
他校の例のを持ち出したらますます庇いようがなくなると思うよ。

108 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:33:35.19 ID:+k9OqxGt0.net
>>103
釜谷地区の人たちが、新北上大橋付近を河口だと認識していたかどうか。

109 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:33:46.97 ID:RwfsEtX90.net
>>106
残念か?
俺は、「震災当日の教師らの避難誘導に関わる過失評価をするのであれば、地裁判断が妥当だと思う」と言っているまでなんだけどね

110 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:39:18.78 ID:FzjGA2gh0.net
>>108
してただろうね。
汐留から先は原則河口だよ。

111 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 12:57:45.13 ID:jBf1BwnN0.net
>>97
そう常識
ハザードマップでも北上川の津波遡上は明記されてたから 「津波が川に来るなんて有り得ないー」 は通用しなかった
校長教頭教務主任も川に津波が来る事自体は知っていた
それさえ教師は知らなかっただろうとか学校擁護派のほうが教師をバカにしてるというひどい話w

112 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 13:03:46.42 ID:jBf1BwnN0.net
>>107
それね
閖上大橋の例をあげる奴って仙台平野と三陸地方の地形がまったく違う事を理解してないんだろうな
三陸で閖上と同じ事を推奨したら大量に流されて死んでるだろうな

113 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 13:13:06.00 ID:+k9OqxGt0.net
>>111
判決上、通用するかしないかではなく、あの場にいた命の危険が切迫していた面々が、津波が松林を越えてきたという広報を聞いてどう思ったかの話。

114 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 13:13:40.96 ID:+k9OqxGt0.net
>>109
うん。
俺はそう思わない。

115 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 13:17:45.17 ID:+k9OqxGt0.net
>>110
原則はどうか知らんが。
俺は釜谷地区の人はそう思っていなかったと思うね。または河口と言っても津波が遡上してくるような河口ではないと思っていたか。
まあ、ここで何言っても水掛け論。

116 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 13:25:45 ID:Bu8tdzBS0.net
飯塚さんに問題です→「隠蔽工作」さてコレは何と読みますか?

■2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

◆どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

117 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 13:54:23.96 ID:RwfsEtX90.net
>>114
それは、なんか合理的な理由あるとか?
感覚的なもの?

118 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 14:03:25.49 ID:6hCEB5nZ0.net
>>115
汐留までは満潮時海水が入ってくる。
海水魚も上ってくる。
ようはほとんど海の一部。
君がどう思うかは君の自由だが、住民も知らなかったはないだろうし、教師が知らなかったらそもそも教師の適正に欠けてる。

119 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 14:26:40 ID:5OevwYmp0.net
>>24
馬鹿丸出しだな。
海側での地震である事はラジオでもネットでも直ぐに分かってたし、
確実に来る津波に対して、今時点で何もなっていない裏山を目の前にして、
結果論も何も無いわ。

120 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 14:34:23.22 ID:5OevwYmp0.net
>>67
あの状況で学校に留まるなんて選択をする時点で、教師というか人間として失格だが?
全く地震が無い外国の方なら止むを得ないが、地震が頻発、しかも70〜80年おきに、
つまりは生涯に一度は、ほぼ間違いなく大地震、大津波を経験する地域の教師であれば、
有り得ない選択。

121 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 14:36:24.81 ID:yl2/UEG90.net
>>119
それも、目指した三角地帯は 急斜面の真下ちょっとした大きめの石が落ちてきたら
児童をどう守るつもりだったのかな。

122 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 14:43:26.28 ID:5OevwYmp0.net
>>121
それは、
極限時選択の取捨が出来ていない証左。
ほぼ100%確実に死ぬ選択と死ぬかもしれない選択、
君はどちらを選択する?って話。

123 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 14:49:24.16 ID:RwfsEtX90.net
>>122
状況知らない親は、裏山に避難しているものだと思っていたそうだよ

124 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 15:01:34.16 ID:bZsd/0I20.net
>>122
普通に裏山だろ。

125 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 15:08:37.01 ID:E8g28Zpq0.net
防災教育の副読本作成や防災主任の配置などこれまでの取り組みも説明した。

防災主任の配置か、仕事大変そうだな
何をどこまでというのが災害対策の難しさだよなあ
コストをどれだけかけられるか、かける価値があるのかどうか
真に役立つ防災対策が望まれるな

126 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 15:11:33 ID:RwfsEtX90.net
>>125
生き残った教務主任にはぴったりの仕事だと思うんだけどね
嫌味とかでなくね

127 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 15:16:28.12 ID:8CJx0k5l0.net
低学年の児童が地震の恐怖で泣きじゃくって座り込みどうやっても動けないのが大勢いた場合。
その児童を見捨てて動ける児童と教師が山に逃げる決断が出来るかどうか。

128 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 15:18:14.57 ID:E8g28Zpq0.net
>>126
津波被害想定地域の小中学校は地上15階くらいの津波避難ビルにしてしまえばいいと思うんだがそんな金はかけられないだろうね
コストをかけられない分リスクを許容する必要があるけどそのバランスを決めるのは困難だろうなとは思う

総レス数 910
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★