2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮城・石巻】大川小訴訟で判決確定受け、学校防災を強化 宮城県教育長が懇話会で表明

1 :ばーど ★:2019/11/15(金) 12:02:07.75 ID:EV7yTeyJ9.net
石巻市大川小津波訴訟で最高裁が市と宮城県の上告を棄却し原告遺族の勝訴が確定したことを受け、県教委の伊東昭代教育長は14日、「児童生徒の命を守るため、より高いレベルの学校防災体制の構築が求められる」と述べ、市町村教委や防災機関と連携した学校防災の取り組みを強化する考えを示した。
 
県庁で同日あった県教委と市町村教委の教育懇話会で話した。判決確定後、初めての懇話会で、県教委事務局は訴訟の経過や内容を報告した。防災教育の副読本作成や防災主任の配置などこれまでの取り組みも説明した。
 
市町村教委の教育長ら約80人が出席した。台風19号で大きな被害を受けた丸森町の佐藤純子教育長が意見を述べ、「間もなく中学生は受験を迎える。大人が協力し、子どもを守っていきたい」と話した。
 
低迷が続く児童生徒の学力向上対策やスマートフォンなどの使い過ぎを防ぐ市町村教委の取り組みなどが紹介された。

2019年11月15日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191115_11019.html
https://storage.kahoku.co.jp/images/2019/11/15/20191115kho000000007000c/001_size4.jpg

176 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:23:23 ID:+k9OqxGt0.net
>>173
言われていたかもしれんが、そんなに一般的に流布された常識ではなかったと思う。
常識なら、大川小の教員や釜谷地区の住民だってもっと危機感を持って行動したはず。
避難場所に指定された校庭周辺に居続けたことそのものが常識ではなかった証左。

177 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:24:35.97 ID:+k9OqxGt0.net
>>175
>>あの日でも2F避難では危険なレベルの大津波を想像してたようだね。

ソースは?

178 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:24:42.02 ID:RwfsEtX90.net
>>161
児童の安全に関わる想像なんだけどね
大した根拠はもなくということならその予想自体が不適切だわ
当時においてもね

179 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:26:17.93 ID:BDL9fNU90.net
>>174
74名の児童の命を奪う結果になってるからね、それも事前防災を蔑ろにしたせいで
その張本人達だから責められたって仕方ないでしょ

180 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:26:20.56 ID:+k9OqxGt0.net
>>178
結果的にね。

181 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:26:55.43 ID:Di6LUbBj0.net
教師のいい加減な判断で多くの子供が死んだ事は事実

182 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:27:19 ID:RwfsEtX90.net
>>176
一般的常識ではなく、当時における教師として求められる知見が問題なんだけどね

183 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:27:41 ID:UCw9nQCq0.net
>>174
君がどう言おうと子供たちを皆殺しにしてしまった死の行進には変わりはないよね。
いくつかある選択肢の中でも最悪の選択肢だからね。
だいたい無駄に子供を失った遺族の苦悩こそ、今配慮すべき苦悩だろうね。

184 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:28:52.73 ID:RwfsEtX90.net
>>180
いいえ、当時の状況においてだよ
だって、当時から津波避難原則は、可能な限り早く高くだから

185 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:29:20.58 ID:BDL9fNU90.net
>>176
校庭は二次避難場所だよね?
三次避難場所を選定してもいないし、当然避難訓練もしていなかった訳だけど?

186 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:31:08 ID:UCw9nQCq0.net
>>177
自分の書き込みくらい読もうよ。
『大津波警報の予想津波高が10m以上であることから、万が一、2階に危険が迫った場合にさらに避難する先がないこと』
171で君が紹介してくれた事故報告書の2F避難をやめた理由の一つ。

187 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:31:51 ID:+k9OqxGt0.net
>>179
事前防災は高裁、最高裁で裁かれている。
事前防災のハードルが高すぎると個人的には感じるが受け入れざるを得ない。
災害当日の教職員の行動については、事前計画が不備だったから判断の必要がないと確定した。事前防災で責められたのは学校運営側の3人だけなんだから、現場の教員にまで言及するな。

188 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:34:05 ID:dF8kssu40.net
出張で難を逃れた校長の態度や、地元教育会が聞き取りしたメモを
何故か破棄したことが、この裁判になった要因なんだよねぇ

189 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:36:42.44 ID:BDL9fNU90.net
>>187
言及しようがしまいが思想の自由、言論の自由
お前に命令される謂れはない

190 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:38:25 ID:BDL9fNU90.net
>>188
生存教諭が説明会で嘘八百並べ立てた挙句、全て嘘だとバレてそれ以降雲隠れしてるのも追加してね

191 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:39:59 ID:UCw9nQCq0.net
>>187
直接子供の安全に責任を負ってる人たちだからね。
上がどうであれ、彼らの判断が正しければ子供たちは助かった。
そして助かる選択肢のほうが圧倒的に普通で簡単な選択肢だった。
非難されない要素はないね。
もっとも悪意で故意にとは思わないし、彼らだって子供たちを守りたかったことは間違いないだろう。
あっという間に死んだにせよ自責の念でいっぱいだっただろう。
行動は非難するが冥福は祈りたい。

192 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:40:09 ID:RwfsEtX90.net
>>187
> 事前計画が不備だったから判断の必要がないと確定した。

うーん、ここちょっと勘違いしてるような

事前準備における過失が認定され、その過失と損害との間に相当因果関係も認められた、すなわち、原告請求の損害賠償請求に理由ありとなった
だから、もう十分でしょ?ってことで、これを選択的責任原因といっているわけ
内容というより、原告請求に理由ありとなったからこれ以上の検討は不要ということだよ

193 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:45:30.80 ID:RwfsEtX90.net
>>187
> 現場の教員にまで言及するな。

と君が言ったところで、裁判所のホームページでは、今でも震災当日の避難誘導に関わる現場教師等の過失を認定した地裁判決が公開されているけどね

194 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:48:45.07 ID:UCw9nQCq0.net
現場の教師の過失は明らかなんだから、
それさえ認めてしまえば今後の対策なんて簡単なんだけどね。
あの教師たちの行動を正当化したうえで今後の児童の安全対策を図るとなると、
予算的にも労力的にも何倍もの苦労が必要だろう。
さっさと高所に避難、これだけで済むのに振り回される現役の教師たちが不憫だよ。
そんな無駄な時間なんてないだろうにね。

195 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:54:15.29 ID:RwfsEtX90.net
>>194
理屈としてはそうなんだろうけど、、
俺は事前準備の過失を勝ち取った原告のみ思いを大切にしてほしいと考えている
それに他地域では、高裁判決を受けて、事前準備についての見直しを実施しているところもあるようだし
肝心の宮城県が今からというのがなんだかなって感じだけど

196 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 02:01:18 ID:ytg6LoQM0.net
>>194
その通り
単なるアホの集まりでした、と認めていればそもそも訴訟にすらなっていないのに

197 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 06:56:26.12 ID:cXRC0p+F0.net
>>192
なんか言っていることが分かるようでよく分からないんだけど、結果、「本件津波からの避難誘導義務違反に係る責任原因」についての判断はされなかったんだよね?
なんか次の>>193と合わせ読むと、地裁判決の避難誘導義務違反に係る責任原因の部分は脈々と生きているかのごとき印象を受けるんだけど、そう思ってないよね?

198 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:10:47 ID:5BA0+BYd0.net
>>197
わからないの?
原告は損害賠償を被告に請求しており、それは、Aという理由があるから、
またBという理由もあると言っているわけ
Aの内容は、事前準備に過失があり、その過失と損害との間には相当因果関係ありで、損害賠償の責任原因となりえて、
また、Bの内容は、震災当日の教師等の避難誘導に関わる過失があり、その過失と損害との間には相当因果関係ありで、損害賠償の責任原因となりえると言っているわけ

裁判所が検討すると、原告の言っている通り、A責任原因が認められるとなった
そうすると原告請求には理由ありとなり損害賠償請求は認められることになる
損害賠償請求が認められるわけならこれ以上検討する必要はない
ということでB責任原因について検討不要とされた
これだけのこと

199 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:15:21.38 ID:5BA0+BYd0.net
>>197
> 脈々と生きているかのごとき印象を受けるんだけど、そう思ってないよね?

ここでいう「生きている」とは?
どういった意味なのかな?

レスした通り、裁判所のホームページで全文を見ることは可能だから、
「裁判所」が、閲覧可能とするだけの価値があると認識しているという意味なら「生きている」となるし、、
何を意味するのか次第だと思うけどね

200 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:16:05.85 ID:lxOepMpw0.net
>>198
義務教育を受けた人間ならばこんな簡単な理屈がわからないとは思えない。
「教師は悪くない」は譲れない一線なんだろうね。
「教師が悪くなければ学校も悪くない、で遺族が悪いとできるとでも考えてるのだろうか。

201 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:24:22.89 ID:cXRC0p+F0.net
>>194
教員が下した判断の結果、教員自身を含む多くの人命が失われた。
なぜそういう判断になったのかというと事前計画に不備があったから。
事前計画の不備は、事前計画を整えておく責任者である校長、教頭、教務主任に責任がある。
判決ではこういうことになったわけだろう。
教員の判断と行動を正当化するしないとは関係なく、大変な労力を費やす安全対策が求められることとなっている。そこに変わりはないんではないか。

あと、「さっさと高所に避難、これだけで済むのに」なんて簡単に言い切っているが、そもそも津波が来ると認識していない人たちに、そっちの方が危ない可能性もある高所に移動させることは難しい。
北海道胆振地震では多くの家屋が土砂崩れの下敷きになった。それには言及しないでいいのか。

202 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:25:09 ID:QB/qOdCP0.net
>>161
>海から4km離れた校庭に到達する津波は、せいぜい1mくらい

津波って1本の棒じゃないんだけど
1mの津波が何なのか勘違いしてないか? 4km遡上してるなら4km×1m×浸水域の幅が津波の水量
水はまず水路低い場所に集まる(つまり川)
そこで受けきれなかったものが川以外の陸上を遡上してくる
つまり1mだろうが1cmだろうが本来来るはずのない校庭に津波が来るということは津波が堤防越える事は確定してるんだよ

203 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:25:53.09 ID:5BA0+BYd0.net
今後の防災対策を考える上で、判決との関係は、、

事前準備における過失

確定した判決により認定されている

当然に、対策しろとなる

震災当日の避難誘導に関わる過失

裁判所の評価では過失あり
(但し過失あり評価とした判決は判決としての効力は有していない)
また、この裁判所の過失あり評価を否定する他の裁判所の判断はない

対策しろとなる

こういうことではないのかな?

204 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:30:29.36 ID:cXRC0p+F0.net
>>199
いや、変更された地裁の判決内容を持ち出して、いまだに当時の現場教師の行動批判のお墨付きにしようとする向きがあるもんだから、念のためにね。

205 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:33:29 ID:5BA0+BYd0.net
>>201
また、ちょっと違うような、、

震災当日の避難誘導に関わる判断について、
なぜそのような判断になったのか

事前計画の不備

ここがね〜

「事前計画の不備があったことが、震災当日の避難誘導にかかわる教師等の判断に繋がった」とはいえるだろうが、
「震災当日の避難誘導にかかわる教師等の判断がなぜそのようなものとなったのかは、事前計画の不備があった故のものである」は違うんでない?

206 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:38:29 ID:5BA0+BYd0.net
>>204
> いや、変更された地裁の判決内容を持ち出して、

えっーと、どういうことかな?
地裁の、震災時の避難誘導に関わる過失あり評価は、高裁で「変更」になったと認識しているのかな?

高裁判決は地裁判決について、判決は変更したけど、判決内容を変更してはいないよ

過失ありとする地裁の認定について高裁はその認定を変更なんてしていないと思うのだけれど、、

207 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:41:46.12 ID:5BA0+BYd0.net
震災時の避難誘導にかかわる教師等の過失の有無の評価について、
裁判所の判断は過失ありとするものであって、
また、この裁判所の過失ありとする判断以外の裁判所の判断はない

208 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:44:24 ID:ZMAibhrk0.net
防災主任て何すんねやろうな?

209 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:46:44.22 ID:lxOepMpw0.net
>>201
>そもそも津波が来ると認識していない人たちに

途中、いろいろ避難を検討していたようなんですが…
2階の様子を見に行ったのはなんで?
「なんだかんだいってこないんじゃないの?」こう考えてる人もいただろうね。
そういう考えを排除してとにかく行動するのが避難。
小学校の避難訓練、まじめにしなかったでしょ?
今働いてる現場の教師たちに無理を強いないためにもおかしいものはおかしいとした方が無駄が省けると思うよ。
立派な文句を並べたところで教師も児童もそんなに暇じゃない。
実地調査や避難訓練よりも書類作成に追われることになるだけだしね。

210 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:50:45.59 ID:5BA0+BYd0.net
>>209
そうですよね

「絶対に津波は学校までこない」ということが保証されていて、神様のようにその判断が間違いがないなら、そもそも津波に関する情報を収集するなんて意味ないですもんね

津波に関する情報収集は何のためにしていたんだ?ってことですよね

211 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:51:03.84 ID:Cy0JQJ9s0.net
判決確定するまでは必要ないと思ってたのか
役人ってどれだけ仕事できないんだ

212 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:54:55 ID:lxOepMpw0.net
年に一回でもいいから消防署長が部下数人を連れてきて、
体育館で教師児童全員をあつめて壇上から災害時の避難について講義したりすれば効果があるかもね。
かなりの威圧感になるから教師も児童も真面目に聞くだろう。
今回みたいに教師がおかしい判断をしてても「消防署の人はこう言ってたよ」と児童から指摘されることになる。
教師児童の知識も深まるだろうし、ついでに身近な火事や事故が減れば消防署の仕事も結果的には楽になるかもしれない。

213 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 07:59:04.19 ID:5BA0+BYd0.net
>>204
あ、なるほど、わかった

> 変更された地裁の判決内容を持ち出して

↑は、
「地裁の判決内容が変更されている」ということではなく、
「地裁の判決は変更されていて、その判決の内容を持ち出して」という意味だったのですかね?

それなら、すみません誤解しておりました

だけれども、後者の意味であったとしても、持ち出すのは駄目なことでは無いですよね?
今でも裁判所のホームページで見ること出来ますし、
>>207の通り、そこの過失評価についての唯一の裁判所の判断でもあるわけですしね
大いに参考になると思いますが、、

214 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:17:39.52 ID:5BA0+BYd0.net
>>211
ほんと、、
寧ろ、他の地域では、地裁判決や高裁判決を受けて自主的にそれらを防災対策に取り入れているというのにね
肝心の石巻市や宮城県がこれではね、、

石巻市の市長なんて、判決確定を受けてなお「被害者加害者ではない」とか、被告責任が裁判所によって確定したことを理解しているのか疑問になること発言している有り様だしね

石巻市の市教委は確定判決は真摯に受け止めるとは言っているものの、
その内容を今後の防災対策に反映させた具体的な対策を講じるとも、検討するとも言ってないんだよね
つまり、確定した高裁判決すらこの程度にしか扱われていないんだよね
(だからこそ、裁判所による震災当時の過失評価についても忘れてはならないと思っているし、
今現在の教師等も自分たちのことなんだし、声を上げて、もっと意味のある研修受けさせてくれとかいうべきだと思う)

この無責任体質は震災前、震災直後、今で、なーんにも変わってないのではないかと憤りを感じますね
本当に、児童等の犠牲、遺族等の悲しみを無駄にしないで欲しい

215 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:18:41 ID:tyUDiF0/0.net
今までは避難しなかったけど、ひなんするようになるだけだろう

216 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:22:08.97 ID:cXRC0p+F0.net
>>205
適切な事前計画が作られていたら、教員たちが迷ってギリギリの判断を強いられることがなかった。
同じじゃないだろうか。

217 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:24:35.80 ID:GvLgKKpP0.net
毎度毎度教師に夢見てるヤツ多過ぎてビックリだわ
大人の中でも下層の人材に何を求めてるの?
責任を追及するなら事前に周辺調査と防災計画に不備があった国や県の行政だろ

218 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:28:03.62 ID:cXRC0p+F0.net
>>209
津波が来ると認識していない人というのは飽くまで「そういう人」という意味で、今回の教員たちを指したものではない。
今回の教員たちは「ひょっとして来るんじゃね?」とは認識していたね。
一方、山崩れの虞も捨てきれず、両者の板挟みにあったわけだ。

219 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:29:35 ID:5BA0+BYd0.net
>>216
うん
そうだと思うし、適切な事前計画があれば、それに従い避難出来ていたと思う

だけどね、他の教師等も教頭含めて全員が教務主任と同じように考えていればどうであったであろうか?

事前計画の不備がどうであれ、避難して助かっていたと思うんだけどね

つまり、同じではない

220 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:31:42 ID:cXRC0p+F0.net
>>213
うん。議論の下敷きにはなると思う。
権威のお墨付きにはならないけども。
以前、地裁判決は祭り上げて、事故原因結果報告書などその他の情報は鼻にもかけないような輩がいたもんだからさ。

221 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:37:03.04 ID:cXRC0p+F0.net
>>219
うーん、難しいね。
教務主任は「この一行に付き合っていたら自分の命までもが危ない」と考えて一人別行動をとったわけだろ?(本人不在のため飽くまで推測です)
事前計画がなく、全員がこういう行動をとったら低学年児などはどうするのか?
やっぱり事前計画に帰結すると思うね。

222 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:51:02 ID:5BA0+BYd0.net
>>221
えっーと、一例として、モデルとして教務主任をあげたまでで、、
教務主任は校庭集合後に山へ登れと号令かけていたからね

教師みんなが、直ぐに裏山に避難しましょうってことだったら?
事前計画の不備など関係なく助かっていたと思うけど?

223 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 08:51:58 ID:5BA0+BYd0.net
>>220
まー、事故検証報告書は杜撰だからね
地裁判決は事実関係の矛盾はないと思うけどね

224 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:06:36 ID:+P6aSYBe0.net
そういう問題じゃないけどな
あくまであの小学校に居た(留守だった校長を含めた)教員の問題だ

225 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:07:39 ID:+P6aSYBe0.net
>>70 >>79
卑怯でクサレた無能教員に同情している同類だわこいつらwww

226 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:09:06 ID:+P6aSYBe0.net
>>47
津波は来ただろうが
馬鹿w

227 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:09:36 ID:+P6aSYBe0.net
>>10
崩れてないだろうが
馬鹿w

228 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:11:00.55 ID:+P6aSYBe0.net
>>13
崩れてないだろうが馬鹿
ほとんど有りもしないような可能性の低いことと
地震のあとの津波という可能性の高いことの
比較評価もできない馬鹿がw

229 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:12:52 ID:+P6aSYBe0.net
>>24
ねえよ馬鹿
地震で山崩れが起きるならあの状況ならすでに起きてるから分るわ

230 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:13:56.44 ID:+P6aSYBe0.net
>>73
こういう馬鹿がここの教員やってたんだろうな
子供も災難だわ

231 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:24:57.45 ID:+ux1LGE30.net
誰が考えても行政側が負ける裁判なのに、上訴したために
更に重い責任を問われ、遅延損害金も莫大な額に。

232 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:46:20.89 ID:+P6aSYBe0.net
>>231
負けても上訴した役人に金を払う義務はないからな
一方勝訴すれば自分たちの責任が不問になる
可能性が低くても上訴の一手だろ
それが公務員だw

233 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 09:55:17 ID:lxOepMpw0.net
>>218
そりゃ何をいっても部屋から出ない人だっているくらいだから、
どういっても君みたいに理屈をこねて避難しない人もいるだろう。
究極的にはそういう人はそういう人の自決権を尊重としか言いようがないだろうね。
ただ児童は守ってあげなければならない。
学校にいれば当然教師が守ってあげなければならないし、
家にいれば保護者が、保護者も教師もいなければ周囲の大人が守ってあげなければならない。
起きてもいない、そもそも起きるかどうかすらわからない山崩れの心配よりも、
避難が指示されている津波を心配すべきなのがなんでわからないんだろうね。

234 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 11:00:27 ID:wsIfOBMG0.net
>>231
普通の企業なら損得で動くけど税金だから役人は痛くもかゆくもないからな
引き延ばせば上にいた人は定年で関係なくなるしな

235 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 12:52:53.32 ID:ytg6LoQM0.net
>>223
報告書は被告側寄りの人間が作成したものだからね

236 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 12:59:55.44 ID:PkMMhLd50.net
あんなにクレーン車あんなら

クレーン車少し加工して

アルミハシゴ付け、リフターにするとか、

クレーン車の横にアルミ付けて

中心や上部に、滑車やフックとか、、、

他県や東京に甘えて怠け者になったのか?

237 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:01:29 ID:PkMMhLd50.net
佐藤、笹原、鎌田の残党とか世田谷、名古屋や関西、九州に来て気張ってたぞ

子供目線でアニメ電車だの描いたり

大阪のチンピラと羽根もんしかできないかぁ
がさばりデカくてもダメだなぁ

238 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:03:20 ID:PkMMhLd50.net
電気工のあんちゃんだのと色々手伝いながら

モップ掃除たのして、、、

239 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:05:45.78 ID:PkMMhLd50.net
加藤方式とか若年層だけ、使い捨てのコマみたいにね

240 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:06:18.54 ID:PkMMhLd50.net
堀内の息子だの稼ぐなぁ

241 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:07:28.51 ID:PkMMhLd50.net
大阪の羽根もんは、斎藤まで不意にしてなぁ

242 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:08:55 ID:PkMMhLd50.net
北陸の検察調べてみろ

243 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:12:07 ID:GeGZc8oQ0.net
>>229
威勢よくモノを言う前に色々調べたらどうだ。

244 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:14:20.91 ID:GeGZc8oQ0.net
>>226
あの時、それが分かったのか
馬鹿w

245 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:14:47.89 ID:GeGZc8oQ0.net
>>227
あの時、それが分かったのか
馬鹿w

246 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 13:16:59.42 ID:GeGZc8oQ0.net
>>37
いま、立ち入り禁止になってるよーん。
そして、結構狭くて急。

247 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 14:03:01 ID:lxOepMpw0.net
>>244
来るから逃げろっていわれてるのに「来るかどうかわからない」なんて議論してるからああなるんだよ。
単純な話、ああいうときはお上が逃げろといったら逃げろってだけの話。

248 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 14:04:36.24 ID:lxOepMpw0.net
>>246
裏山が危険ということを押し通すために宮城県では小学生の登山は禁止にでもしないとな。

249 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 14:14:10 ID:5BA0+BYd0.net
>>235
そうだね
それにしても杜撰
時間も金もかけてね
それまでに遺族が調べていた事実以上の新たな事実はなかったといえるし、
遺族が調べてわかっていた水準にすら達していないというね

250 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 14:41:35 ID:ytg6LoQM0.net
>>246
https://www.youtube.com/watch?v=gq3ukbhGMss

小学生の女の子でも楽に登れますが?

251 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 14:46:50.53 ID:GeGZc8oQ0.net
>>250
そのシチュエーションをうすら寒い冬のジメジメぬかるんだ状況にして、女の子が登っている途中で震度6くらいで揺さぶってごらん。腰抜かして登れなくなるから。
原告側の準備した資料だけ盲信しちゃだめだよ。

252 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:06:39 ID:ytg6LoQM0.net
>>251
そんなタラレバ並べ立てても意味ないよ
小学生でも登れる、という事実は裁判官も現地で検証している
原告の一方的な主張ではないよ

253 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:10:47.31 ID:ytg6LoQM0.net
>>251
全校児童が徒歩約10分かかる河川の堤防に避難するよりは安全だから

254 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 17:15:51.60 ID:lxOepMpw0.net
>>251
子供は登るよ。
登らないとお父さんお母さんに会えなくなるといえば必死に登る。
上級生は下級生を助けて登るだろうね。
登らないのは君みたいな理屈ばかりこねてる大人だろうね。

255 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 17:21:10.20 ID:ZMAibhrk0.net
防災機関と連携した学校防災の取り組みってのはいいな
防災機関てどこのことやろか

256 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 17:39:36.98 ID:lxOepMpw0.net
>>255
素直に考えれば消防署じゃないか?
学校はもっと消防や警察と連携すべきだと思う。
災害に限らず火災や交通事故、いじめ等の対策にもなると思うんだよね。

257 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 18:10:32.98 ID:wsIfOBMG0.net
震度6の余震なんて来てない
まーたデマばっか

258 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:17:46.69 ID:3Zb/uxI30.net
>>256
災害対策と消防署てあんまりイメージ出来ないけどどうなんやろな?
警察とはどんどん連携すべき
イジメはどんどん補導したらいい

259 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:36:41.87 ID:lxOepMpw0.net
>>258
年に一回でもいいから警察官が数人できて「いじめは犯罪」と全校生徒と教師の前で演説をして、
そのあと一人が残って一日被害者の相談を受け付けるとなれば相当の緊張感になると思う。
教師だって放置はできなくなる。
消防官も数人で来て同じように地震、津波、火災の危険性や予防や避難方法、救護方法などを講義すれば、
それなりの緊張感を生むと思う。
大川小で言えば、児童も教師にただ「山へ行こう」ではなく、
「消防署長がいっていたから山へ行こう」といえる。
それなら教師に与える効果も大きかっただろう。

260 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:54:24 ID:sxLSH/NE0.net
事前準備糞だったけど当日頑張れば挽回できたかもしれないが、頑張らなかったのであのザマ
賠償としては事前準備糞で問えるから終了

当日がどうこうってのは市と教師が殴り合いでもしてればいい

261 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:36:20.60 ID:4iLgUt2f0.net
高裁の裁判判決は、県、市、学校の津波対策が不十分だったので
児童が亡くなった。津波対策が成されていたら、児童は死ぬ事はなかった
となってた。高裁は津波の対応策が不味かったから大勢の地元民が
亡くなったと言ってる。地元民も訴訟を起こせば賠償してもらえるかも

262 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:45:45 ID:lxOepMpw0.net
>>261
児童は学校の管理下、住民は行政の管理下だったの?
話を拡大しておかしな方向へもっていくのはやめましょう。

263 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:49:27.38 ID:Jna7yIav0.net
危険地域に住宅建設を許可した行政を訴えたらどうかな?

264 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:52:02 ID:GeGZc8oQ0.net
>>249
事故検証報告書は、災害対策の専門家・室崎教授が中心となって第三者的立場から事故を検証しようと早期に立ち上げ調べ尽くしたもの。
事実関係については膨大な聞き込みと比較考量を行い、複数の相対する証言が出てきたときには両論併記に努めるなどの公平性も忘れておらず、その調査の早さから見て間違いなく第一級史料といえるもの。
地裁の判決の事実確認については、当然訴訟が起こされてから調査が開始されているが、その頃にはすでに河北新報を始めとするメディアが被害者擁護の立場から行政を激しく追求中であり、
世論は死んだ児童かわいそう、被害者のことを悪く言うやつは許されないという渦の中にあり、その中で調べられた証言は当然、強いバイアスのかかったものだったと想像される。人間、時間が経つと色々と知恵もつくものだ。
また、地裁判決を下した判事は、自動車学校訴訟でも自動車学校側に厳しい判決を下してマスコミから称賛を浴びていることから、
大川小訴訟でも同様の態度で臨むこととなり、やはり「教師・学校を断罪!先生の言うことを聞いていたのに!」という有名な勝利宣言文とともにマスコミから絶賛された。
この判決でも、さすがに原告の言い分を100%認めるわけにはいかなかったようで、亡くなった子供の代わりの子供を授かるための不妊治療代の請求なんかは却下しているが、
事故検証報告書が杜撰であり、地裁判決の事実関係がすべて正確で崇高なものだなんてことはまったくない。

265 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:03:59.37 ID:lxOepMpw0.net
>>264
>世論は死んだ児童かわいそう、被害者のことを悪く言うやつは許されないという渦の中にあり

渦も何も普通にかわいそうだろ。
かわいそうじゃない事情があるならいってみなよ。
被害者というのは原告のことだろうけれど、この裁判の件において被害者側に落ち度はない。
それでも悪くいう人がネットの世界には散見されるようだけどね。
だいたいどのような事件であっても被害者が訴える被害と判決で受けられる補償はまず一致しない。
大切な子供を失った被害者にとって不妊治療代は間違いなく被害だろうね。

266 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:12:53 ID:5BA0+BYd0.net
>>264
こんなレベルだけど?

事故検証報告書 P90
雄勝小学校(児童数104名)においては、地震発生時に45人の児童が校内にいたが、
引渡しによって15時30分頃には37人の児童が校庭にいた。

雄勝小学校の震災時の対応報告書
15:15 頃 大津波が防潮堤を超えたとの情報が入ったため,児童及び雄勝保育所園児,地域住民等にさらに山をあがるよう指示した。
15:25 頃 大津波襲来。体育館を破壊し校舎にぶつかる音を聞く。児童及び地域住民等と山を登り,釜谷トンネルができる前に利用していた旧 道に出て,現在使われていないクリーンセンターを目指すことにする。

事故検証報告書通りなら、雄勝小は全滅しているな
市立学校のことなんだけど?
電話1本すれば確認できるようなことだよな

267 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:26:57.39 ID:5BA0+BYd0.net
>>264
>>266の雄勝小報告書の他に以下
https://www.youtube.com/watch?v=6RRK4qFvKJ4
動画6分あたり

15:15には山への避難を指示して山への避難を開始していると当時の校長が証言している
学校の報告書と同じだな

268 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:34:35.55 ID:5BA0+BYd0.net
>>264
君の把握こそが如何にバイアスの掛かったものかわかったかな?

269 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:18:53 ID:cubapg8p0.net
他にもまだ

2011年6月の石巻市教委による第2回説明会
「津波はすごい勢いで子どもたちを飲み込んだり水圧でとばしたりした。
後ろの方で手をつないだりしていた低学年の子どもたちも津波に飲み込まれた。
ほとんど同時に学校側からも津波が来て、学校前は波と波がぶつかるように渦をまいていたという」

上記証言が事故検証報告書では消えた
理由を聞いた遺族に対して、委員でもない事務局を務める社会安全研究所の首藤由紀所長が以下のように答えている
「これらの証言は、まとめられたご本人に聞き取りをしています。
後日、ご遺族から聞いた話を混在させてしまった。
渦を巻いていたという話は、おそらくユーチューブの映像を見て、
そこから作ってしまったのではないかと思うとお答えになられて…」

津波に呑まれた大川小の様子が映っているユーチューブ動画などない

これが客観的で公平な検証?

270 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:22:09 ID:cubapg8p0.net
相反する証言は両論併記などと口ではいっておきながら、
都合悪い証言は消してしまうってね

271 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:37:02.29 ID:Pa8vn3Js0.net
>>269
え?
https://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M

272 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:38:44.39 ID:Pa8vn3Js0.net
映像には「学校大丈夫か、学校」という男性の声も拾っている。
撮影後、職員らは児童の安否確認するため、カメラを放置して大川小の方向に向かっていった。

273 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:48:11.12 ID:cubapg8p0.net
最高裁の棄却を未だ行方不明の我が子を捜索している作業中に聞いた原告もいる
毎日捜索しているんだ
遺族らは震災後3年間かけて独自に調査してきた
お金も権限もないなかで真実を求めて必死に調べてきた
いくら学者さんでお偉いさんか知らないが、そのような遺族の意見を無視して、遺族の調査を上回る検証報告なんて無理だわな
勝てるはずないわ
前川から貰える研究予算に目がくらんだか?
遺族から、新たに判明した新事実はないとまで酷評されたのが事故検証報告書だよ

心理学の専門家でもなく医者でもない津波工学を専門とする検証委員は、只野君の親に向かって「子供にメディアの前で話をさせるのはPTSDになるからよくない」といったそうだよ

証言を封じ込めようとでも思ったのだろうか

心理学専門の検証委員は「学校での教師間の人間関係について調べて、それがどのように影響したのか検証して欲しい」との遺族の要望には、
「『属人的』なことなので調べても一般化出来ず、他の学校の防災に役立たない」と答えたらしい

教師等の判断や当時の心理を知ろうとしていたのかすら疑わしいね

274 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:48:59.48 ID:cubapg8p0.net
>>271
学校が映っている時間教えてくれるかな?

275 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 00:51:25.18 ID:siB8knFf0.net
>>274
ツベの動画には渦が写っていないから
この動画に続きがあるか渦を見た証言をしたのは目視で確認したこの人たちでしょ?

総レス数 910
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★