2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】成田空港アクセスバトル、主役は「進撃の京成電鉄」!最短43分で2520円

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/11/15(金) 10:46:52 ID:Z6mGM1jh9.net
ダイヤ改正で日中は20分間隔の運転となった京成スカイライナー。最高時速160キロは新幹線以外の鉄道では日本最速!

年間4000万人以上の旅客数を誇る成田空港が先月運用時間を深夜0時まで延長したのに合わせて、10月26日に京成電鉄がダイヤ改正を実施。
東京・上野と成田空港を結ぶ特急「スカイライナー」の運行本数を1.4倍に大増発した。
以前は40分ほど時間が空くこともあったが、これで日中は20分間隔で運転されるようになった。

これは明らかに、同じく都心から成田空港まで乗り入れているライバル、JR東日本の特急「成田エクスプレス」(およそ30分間隔で運転)を意識してのものだ。

「京成のスカイライナーは京成上野駅から成田空港駅(第1ターミナル)まで最短43分で2520円、JR東の成田エクスプレスは東京駅から成田空港駅(第1ターミナル)まで最短53分で3070円。
もともと値段も所要時間も京成が優勢だった上、ダイヤ改正で運転間隔でも上回った形です」(鉄道ライター)

今年3月に発表された「成田国際空港アクセス交通実態調査」によると、空港へのアクセスシェアは成田エクスプレスが14%、スカイライナーが13%と拮抗(きっこう)。
しかし、詳しく数字を見ると日本人が成田エクスプレス10%、スカイライナー12%なのに対し、外国人は成田エクスプレス18%、スカイライナー14%と傾向が分かれている。なぜ?

「外国人観光客には『ジャパン・レール・パス』(7日間有効、2万9650円〜)という、日本国内のJR線に乗り放題(一部列車を除く)の切符が人気。
この切符を使って乗れる成田エクスプレスが優位に立っています」(鉄道ライター)

一方で、訪日外国人の旅行事情に詳しいインバウンド専門家の小野秀一郎氏はこう解説する。

「初めて日本に来る外国人はどこでも行けるジャパン・レール・パスを使いますが、リピーターは『都内だけに行く』など目的がはっきりしていることが多い。
そういった人はレールパスではなく、値段が安いスカイライナーを使う傾向があると思います」

つまり、リピーター観光客の獲得がスカイライナー躍進のカギになりそうなのだ。

「改善すべき点もあって、現在スカイライナーは全車指定席。決められた発車時刻に乗り、長旅の疲れのなか重い荷物を持って自分の席を探すのは大変なので、自由席を導入してもいいと思います。
ライバルの成田エクスプレスも全車指定席なので、すぐ座れる自由席はアピールポイントになります」(小野氏)

一方で、昨今はより値段の安い「LCCバス」も人気だ。東京駅から成田空港までなら時間は70分ほどかかるものの、1000円ポッキリで予約不要の全席自由も台頭。前出の調査によれば、シェアの5%を獲得している。
しかし、京成電鉄にはLCCバスと戦える選択肢もあるという。

「LCCバスは確かに安いですが、定員が四十数名と少なく、渋滞にハマると時間も読めない。
それなら京成の『アクセス特急』もオススメです。

座席は通勤列車と同じ横並びのロングシートですが、京成上野駅から成田空港まで1時間程度で1270円。
今回のダイヤ改正に合わせて新車の3100形を導入し、スーツケース置き場やフリーWi−Fiを導入するなど、空港利用客への対応もばっちりです」(前出・鉄道ライター)

攻めまくる京成はアクセスバトルに勝てるか?

https://news.livedoor.com/article/detail/17382913/
2019年11月15日 6時10分 週プレNEWS

https://pbs.twimg.com/media/DYj6N8tVAAAuSPs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYj6RauUMAAO3Fg.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Keisei_Electric_Railway_AE100.jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20160116%2F58%2F5859798%2F1%2F602x401xc41478ff8074204cf43bb918.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg

https://www.youtube.com/watch?v=V4O9rpWZmG4
【前面展望】京成電鉄 スカイアクセス線 アクセス特急 高砂〜成田空港

309 :名無しさん@13周年:2019/11/18(月) 21:55:04.61 ID:ea7oh1KvL
>>308
  >京成も超一流企業だし

  突っ込んでもらいたいようだねw 京成はどう見ても関東私鉄の中では
下位グループだろw TDRの大株主だから株価は高いけどさ。京成沿線にはこ
れという観光地(成田山と言いたい?w)も高級住宅地もないからな。小田
急や東急の遥か下だよ。

310 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:12:41 ID:M0R4Dbnc0.net
1000円バスができてようやくちゃんとした空港アクセスバスができたような印象。
リムジンバスの価格設定はなめすぎ。

311 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 23:41:10.59 ID:z/jWuJzc0.net
都営浅草線に
八重洲通り真下に駅が出来りゃいいのにな

312 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 04:16:24.09 ID:Dak6VRW20.net
空港乗り入れ部分の容量問題は改善したの??

313 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 04:49:05.80 ID:4XKNsdnj0.net
成田の方が安いんだけど、往復にかかる費用や時間考えると1〜2万の金額差であれば羽田便選んでる自分がいる。
京急一本で行けるの超楽チン!

314 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 04:57:26.90 ID:5vhSEEDK0.net
>>289
六本木からヘリで行くと成田まで30分

315 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 05:48:32.97 ID:QONasM2z0.net
早過ぎる列車は踏切事故を起こす可能性が高い。

316 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 06:04:44 ID:91BRKqtl0.net
京成が1067mmの狭軌ならなぁ。色んなことろに乗り入れて死角なしだったのにな。

317 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 06:33:45 ID:EyoT+Nzw0.net
エアポート快特が好き

318 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 06:37:54.27 ID:DaJRxosj0.net
>>315
160キロ区間は踏切がない

319 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 06:40:20.26 ID:EyoT+Nzw0.net
>>289
ドバイも普通の市民はタクシーかリムジンで空港バス使うのは最下層の外国人労働者だけ
日本人がいつもの癖で「公共交通機関使うか」ってバスを選ぶと乗り場が無法地帯で乗れないとかよくあるらしい
立場や経済状況に相応しい金の使い方をしなくても侮られないのって日本くらいだよね

320 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 06:56:08.09 ID:iez2tYxw0.net
>>318
北総線も踏切ない

321 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 08:50:18.35 ID:PGmLpQAU0.net
>>289
そしてそこまで行かない層の人が
問題になった白タクの客なんだろうな

322 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 10:57:45.40 ID:Go1sPM5e0.net
>>313
単に京急沿線に暮らしてるからなだけやん。それ。
羽田もかなり不便。

323 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:14:29.47 ID:fwzHax730.net
それだったら安いバスでいいや

324 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:20:00 ID:0zvWkXeW0.net
俺も羽田空港は好きだけど川崎市にある空港と言って過言ではなく立地はそれほど良くも無い。
成田空港の第3滑走路が2028年度利用開始で発着数が年間30万回から50万回に増加する。
人の移動が今以上に活発になるし成田はもっともっと発展する。

325 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:21:41.84 ID:K5wVec3D0.net
羽田が不便ってw
福岡しかないやんw

326 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:26:39.74 ID:KQIqA0290.net
鉄道の輸送力と飛行機の輸送力は釣り合いが取れないと思うんだけど。鉄道がガラガラで儲からないのでは。

327 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:28:54 ID:eSmTrYQL0.net
>>326
空港利用者はふだん車しか乗らないような人でも電車使うこと多いからね
京急の羽田空港線もJR北の千歳空港線も会社のドル箱だよ

328 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:32:16.93 ID:eCbWPQ+t0.net
朝8時ぐらいに空港に着く京成見てると混雑してる
JRはガラガラだけど

329 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:34:09.46 ID:R1giSSLX0.net
中国はバスや地下鉄には同席するのも嫌になる程の
土民が乗ってくるからね
だから中産階級は渋滞していても車

アメリカもそんな傾向があるけど
都市によっては公共交通機関の使用率も高いイメージ

日本は早くから交通機関が発達し
土民もすくないからね

330 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:34:53.64 ID:BNVjBjZ80.net
品川行けよ

331 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:35:53 ID:R1giSSLX0.net
>>296
たまにしか乗らないから
そんな無駄時間設定出来るんだよ

332 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:37:35.05 ID:+0HiYQNX0.net
>>311 どうせ飛ばしますけど?

333 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:37:35.23 ID:gZ/ApKeZ0.net
着くのが日暮里・上野じゃショボすぎる
上野ってもJRからは少し離れてるし
無料のアクセス特急の方が便利

334 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:37:39.65 ID:PcTS8LSB0.net
東京駅にアクセスしてないと使えない
新大阪発上野行きでもできたら使うかもしれんが
そもそもレールさえつながってないらしいし無理やろな

335 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:38:37.38 ID:zBUemuk20.net
>>43
東京駅から1時間で出発ロビー前に着くから楽だよな

336 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:39:35.63 ID:Ski0VG5Q0.net
JRと京成の上野駅って地下通路で繋がってたんだな
毎回いったん外出て面倒だったんだよ
なんでアレ両社とも大々的にアナウンスしないのかな?

337 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:41:37.97 ID:Go1sPM5e0.net
>>336
都営と営団だったころの地下鉄よかましだ。

338 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:43:55 ID:aiyZjoLm0.net
高いけどリムジンバスが一番ラク

339 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:44:14 ID:eSmTrYQL0.net
>>336
へえ知らなかったな。いつも地上から通り渡ってたわ
しかし京成はともかくJRが宣伝するわけないだろ
日暮里に京浜東北の快速止めないぐらい嫌がらせしてるんだし

340 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:44:33 ID:gq/lfcAq0.net
>>333
JR東の嫌がらせだから、NEXに乗れと

341 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:45:43.18 ID:eCbWPQ+t0.net
京成の1000円バスも事前900円やめちゃったけど
楽天のクーポンがあればまだ900円だな

342 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:49:42.71 ID:UjpyN6D+0.net
JRの成田エクスプレスはNEXだけど30分おきだった
京成スカイライナーは40分おきだったから
NEXに負けていた
横浜駅のYCATからは10分おきにバスが出ている
成田空港に行く場合は
京成スカイライナーかYCATからバスですね

343 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:52:24 ID:UjpyN6D+0.net
>>338
東京やTCATや
新宿や池袋や中央線や
錦糸町からも出てる
新宿はバスタだから便利

344 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 11:52:58.28 ID:Qj06Ozts0.net
>>336
大江戸線の上野御徒町とも地下繋がってて新宿西口からだと案外速かったりする。
これも京成の駅で都営大江戸線と書かれてて、どの駅に繋がってるかお知らせもないし
最初不思議だった。北側の大江戸線はラッシュ時でもあまり混まないのもいい。

345 :田中寛喜:2019/11/19(火) 12:02:23.27 ID:ic/IhRQ0B
警察に現実を理解させる為の基本的3項目
・私は3年3ヶ月前から、警察の方へ「丸野誠一郎がヤクザ極道の重要人物である」と何度も説明したが、今まで全て無視か警察上層部が握り潰している。警察の判断があり得ない、暗すぎるってものではない。
・私は「丸野誠一郎がヤクザの最もヤバすぎるプロである事が真実である」という事に100兆円懸けられる。本当に必ず丸野が極道のリーダー、私は100兆円懸けるのだが。
・丸野誠一郎が警察堕としのプロである可能性が非常にある。初めは信じないだろうが、このくらい本気のプロ。世界一ヤクザ犯罪のプロである。
初めは信じないだろうが、警察内部に暴力団堕ちの裏切り者が多く潜んでいる可能性が非常にある。裏でニタニタと、暴力団堕ち警察官を増やそうと企んでいる、「仲間が増えないかな〜」と笑っている。最高の暴挙、犯罪の揉み消しも行っているだろう。


以上。

346 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:03:53 ID:mD4GN3pp0.net
>>89
CDGに鉄道駅なかった?
10ン年前に行った時ボルドー行きの列車見たよ
距離的に特急かなと思ったんだけど

347 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:04:36 ID:79CoTfE50.net
ターミナルが上野と日暮里というところがイマイチ
東京駅や新宿駅などに延伸できないもんか?

348 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:09:51.68 ID:79CoTfE50.net
>>346
ドゴール空港は知らんが、少なくともアムステルダム スキポール空港にはインターシティやタリスなどの高速鉄道列車が乗り入れてる

349 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:10:42.93 ID:eSmTrYQL0.net
>>347
ちょっと前まで成田空港−押上−東京駅−東京駅−泉岳寺−羽田空港
ってルートで地下鉄を新しく作る構想があったけどどうやらポシャった模様

350 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:15:38.77 ID:ZIecFGyh0.net
東京駅〜品川駅〜羽田空港国際線ターミナル
460円なんだよなぁ
成田や茨城は300円台のアクセス用意しないと負けるよ

351 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:16:43.60 ID:Go1sPM5e0.net
シャルルドゴール空港とかTGV駅があるやん。
ブリュッセルからでも直通でいけてまう。

352 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:18:00 ID:0x4TbHMi0.net
鈍行で行っても1500円くらいかかるんだよな

353 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:19:41.01 ID:PdBgNRAT0.net
>>336
ちょっと前は人が住んでたからな

354 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:31:34 ID:eSmTrYQL0.net
>>352
京成上野ー(本線経由成田乗り換え)−東成田 (ここから徒歩10分) 980円
京成上野−(本線経由特急)−成田空港 1050円
京成上野−(北総経由アクセス特急)−成田空港 1270円
東京−(JR快速)ー成田空港 1340円

鈍行使うぐらいならバスのがいいと思うけど、ケチるだけならいろいろ
 

355 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:34:42.66 ID:+0HiYQNX0.net
>>331 バスの渋滞より、新小岩ジャンプ大会の方がよっぽど困る。対処しようがない。
京成だっていつ名所になるかわからないぞ。
国鉄が「命の相談係」とか配置して、悩み事ありそうなやつに青砥行きのバス回数券渡すとか。

356 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:37:59.87 ID:Gvqi4ctn0.net
早いだけのスカイライナーに勝ち目はない。結局、東京駅や都内各所へのアクセスに優れる成田エクスプレスの優勢は揺るがない。

357 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:41:14 ID:qgpo6n5T0.net
>>254
 平和で京急のやってる温泉施設も夜間の利用券と?田までのバスをセット売りしてる。ホテルなどに泊まるより安いからね。
早朝便などに乗るための仮眠には十分過ぎる。

358 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:43:42.24 ID:iKnCBHBZ0.net
スカイライナーとスカイアクセスって共食いにならないの?

359 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:46:57 ID:fjLzOmTY0.net
遅くて高い成田エクスプレスなんか乗る価値なし
バスのほうがよっぽど楽

360 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:47:04 ID:vtsm9II60.net
大阪までリニアが通ったら羽田の役割って貨物専用空港みたいになるしかないのかな

361 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:48:03.04 ID:+0HiYQNX0.net
>>358 共食いだよ  だから、安い航空会社の機内でライナーの切符をちょこっと値引きして売ってる。
空港第二駅に着いたときに、騙したなー、って気がつくけど。

362 :田中寛喜:2019/11/19(火) 12:53:52.33 ID:ic/IhRQ0B
社会的に非常に重要な話なので、消されない為にも何度も貼らせて貰っています。

警察の暴力団対策が100パーセントおかしいです。
このメールを新聞の方で保存しておいてくれませんか。
警察が190センチメートルの極道並の嘘をついている可能性が十二分にあります。(映画ショーシャンクの空に並の出来です。極道のやり方はいつもこの本気の高さからで間違いないはずです。機械の精度で犯罪をしています。
極道のリーダー、丸野誠一郎は機械屋(物作り系)という噂も高いです。物事の中心というか始まりは幾何学であり、ここから全て分解して分析して遊んでいます。機械だけでなく、人間社会構造、人間精神や動機、
人間社会の歴史の変遷の肝(肝という単語は抽象的で丸野らは馬鹿にし排除していますが)はどこにあるか、誰なのか、何なのか。
全てに通じる話でしょう。このようにマクロやミクロの話を好み非常に通じているのが極道ヤクザです。非常に好奇心旺盛で、決してブレーキをかけず最後の最後まで研究し続けるのが極道やヤクザです。(一般人よりもです。))

警察に現実を理解させる為の基本的3項目
・私は3年3ヶ月前から、警察の方へ「丸野誠一郎がヤクザ極道の重要人物である」と何度も説明したが、今まで全て無視か警察上層部が握り潰している。警察の判断があり得ない、暗すぎるってものではない。
・私は「丸野誠一郎がヤクザの最もヤバすぎるプロである事が真実である」という事に100兆円懸けられる。機械の理論で犯罪をやっている。「犯罪をやらない奴は阿呆」がまだ丸野の持論です。馬鹿ばかりだから、
稼がないと阿呆です。本当に必ず丸野が極道のリーダー、私は100兆円懸けるのだが。
・丸野誠一郎が警察堕としのプロである可能性が非常にある。初めは信じないだろうが、このくらい本気のプロ。世界一ヤクザ犯罪のプロである。暴力団に堕ちた警察官らを可能な限り利用し、最後はゴミとして捨てます(その警察は必ず自殺するはずです。)。
初めは信じないだろうが、警察内部に暴力団堕ちの裏切り者が多く潜んでいる可能性が非常にある。裏でニタニタと、暴力団堕ち警察官を増やそうと企んでいる、「仲間が増えないかな〜」と群れて笑っていて、とっくに悪い事と微塵にも思っていないはず。
最高の暴挙、犯罪の揉み消しも行っているだろう。


以上です。
福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13
田中寛喜

363 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:58:25.68 ID:HX1AwtDv0.net
羽田から成田まで滑走路引けばいいじゃん

364 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 13:02:45 ID:HX1AwtDv0.net
西船〜東葉勝田台がもっとやすくなればなあ

365 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 13:25:12.41 ID:Go1sPM5e0.net
>>360
空いた枠を国際線につかえるやんけ

366 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 13:28:12.11 ID:+0HiYQNX0.net
>>363 白井駅から西に向けて4000m 東に向けて3000mの滑走路が取れる
気合の入ったパイロットなら、西に向けて白井コーナーをクリアして実質5500m滑走路として使う
電車は架線が邪魔になるので、気動車化してもらう

367 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 13:42:39.54 ID:eSmTrYQL0.net
>>364
西船橋−京成西船まで歩けば400円節約できる
ただ一度歩いたことあるけど、ガラガラ引っ張りながら歩けるような道じゃないな

368 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 13:58:29 ID:h6c/8EHa0.net
>>42
羽田E滑走路の話も出てるけど
燃費が良くなったおかげで羽田発の長距離便は、燃料積載量減ってるよ
777と787で比較してごらん

369 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 14:19:17.13 ID:vtsm9II60.net
>>365
滑走路短いんだろ?

370 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 14:22:07.62 ID:RpZYL0M30.net
京成以外全部滅ぼすまで進撃をやめないのかw

371 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:14:09.90 ID:cCXGy5X20.net
>>346
イギリスのバーミンガムにあるコンベンションセンターNECは、
国際空港とロンドンと結ぶ鉄道駅とデカイホテルが直結してる

372 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:30:20.84 ID:oSbLOTQB0.net
>>363
首都高湾岸線と東関東道を誘導路だと言い張って旅客機が通ればよくね?

373 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:40:36.18 ID:Go1sPM5e0.net
>>369
アジアなら余裕。

374 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:48:32.59 ID:HPZL+xhV0.net
>>26
横風で着陸出来ない事が殆ど無かったから、横風滑走路は作るのを止めたんだよ

>>25
羽田なんて来年の国際線増便で終わりだろ。まもなく1億人だ。このへんが1空港としての限界。北京も1億人手前で新空港を作って2空港体制に移行した

375 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:54:14.23 ID:79CoTfE50.net
>>369
今の羽田の3360mの滑走路で十分だと思うぞ
4000mは必須じゃない
3360mで足りないのは、北米東海岸や南欧などにA380だの777-300ERで飛ぶような限られた便だけ

376 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 15:58:20 ID:79CoTfE50.net
>>374
今時の空港は横風滑走路はほとんど作らないね

377 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:20:30 ID:Xk2RDNQ80.net
スカイライナーに自由席作れ!
アクセス特急に指定席作れ!

南海が既に実現して…なかったOTL
同じ南海でもそれをやってるのは和歌山へ行くサザン。

あれ?名鉄がそれと同じことやってたの忘れてたwww

378 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:32:34.28 ID:Go1sPM5e0.net
名鉄はな、線形があほみたいに悪すぎて時間がかかりすぎw

379 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 16:49:49 ID:TY+SYgiD0.net
>>364
東京メトロが東葉高速を買取れば良いんだけどね

380 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 17:43:28.01 ID:die2halA0.net
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は19日、2020年3月以降の運航計画をそれぞれ発表した。
羽田空港の国際線発着枠の拡充に伴い、両社とも欧米路線を中心に羽田を強化する。現在、成田
空港で運航している欧米便の一部も移管。都心に近く、国内線に乗り継ぎしやすい羽田路線を充実
させ、欧米などから訪日客の取り込み拡大を図る。
 ANAは、ワシントンなど米国4路線を成田から羽田に移し、ミラノ、ストックホルム線などを新規開設
する。JALはハワイを含む米国5路線を成田から羽田に移管。ロサンゼルス、ヘルシンキにも飛ばす。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111900954&g=eco

381 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 17:45:56.44 ID:OH18AGGK0.net
成田は帰りが面倒くさい

382 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 17:56:03 ID:G/oo4byx0.net
スカイライナーが赤羽とか池袋まで
延伸したら便利になるかな?

383 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 18:05:01.42 ID:HPZL+xhV0.net
>>381
帰りは時間をきにしなくていいからバス

384 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 18:13:21 ID:t0dEH2U70.net
>>318
そもそも高速進行現示できるのは立体交差が前提だしね

385 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 18:41:09 ID:FE6zaU9y0.net
荷物持って階を下りて狭い改札通って指定ホームまで歩いて自分で荷物を棚にしまって…

そんなのよりバスなら到着階すぐ外に乗り場があって荷物もお兄さんが車に乗せてくれる

386 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 18:44:35 ID:aiyZjoLm0.net
リムジンバスの女性のアナウンスがいい
思わず、ただいまーと言いたくなる

387 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 18:47:09 ID:BXkyAzw+0.net
>>203
京王相模原線沿線住人乙

388 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 18:55:45 ID:0JU/InpR0.net
>>1
特急乗る人いるのか?
北総線乗るけどデカイ旅行鞄で通路埋めてる人ばかりだ

389 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 19:00:54.19 ID:2nM6vqiI0.net
最近は割引が利くリムジンバス(割引後1,600円)ばかり
急いでる時は京成スカイライナー

外国人観光客も
ジャパンレールパスを持ってる場合はJR使うが
期限が切れてたり買えない連中は安い京成だよ

390 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 19:04:14.44 ID:r0iL8CTM0.net
いやいや京成なんて乗っても行くとこないだろ

391 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 19:19:46 ID:xPRK8sa30.net
>>4
いや、国際線を上海と仁川へのシャトル便に集約すればそんな必要全くない
成田は廃止でも構わないくらいだよ。貨物便は全て上海経由にすればいい

392 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 19:22:05.70 ID:g7IBGQgT0.net
>>366
それ、うちの家の前が滑走路になってしまうんだがw

393 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 19:23:44.05 ID:g7IBGQgT0.net
>>388
東松戸や新鎌ヶ谷に着くと本当にでかい旅行鞄を持った人がJRや東武に乗り換えてる

394 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 20:22:42 ID:4MlShGfj0.net
男はだまって本線特急!
男はだまって本線特急!

成田から上野まで1050円だよ?

395 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 20:29:37 ID:K7i553vp0.net
日暮里や上野から空港まで行く人はスカイライナー使って欲しい
と思う京成沿線住民

396 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:00:17 ID:Ak7g6ewk0.net
>>391
上海とか仁川とか有り得ないだろ

397 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:17:35.90 ID:NRhF3/cn0.net
>>316
狭軌だとスカイライナーはせいぜい130km止まりやで。
京成と都営が京急に合わせたから仕方がない。

398 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:18:20.03 ID:6M4lDMGH0.net
>>391
幼稚なウソをつくなよチョン
現状で年間発着回数45万回でいっぱいいっぱいの羽田空港で、
発着回数25万回の成田をどうやってさばくんだよ

399 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:29:51.16 ID:nOqgDOeQ0.net
東京駅からバス一択だろ
必ず座れるし

400 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:35:11.21 ID:FVWw4NvH0.net
スカイライナー東京乗り入れどうなった?

401 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:47:19 ID:9y0jXpP50.net
成田だの羽田だのテロリストの巣窟は北のミサイルで壊滅すればいいのにな

これだけ自然様が分かりやすい警告してるってのに受験すらしたことのない
賄賂大好き麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三が巻き添え根性丸出しで国民総白痴化政策推し進めて
この世で最も無能で邪悪な税金泥棒観光業に血税たれ流してるせいでもはや圧倒的技術敗戦国
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実をアーアー聞こえないとか続けて
いまだに五輪中止どころか都心航路化に、小笠原空港建設まで撤回しやがらないから
東京を水没させてやるウンコまみれにしてやるって自然様が怒り狂って来年あたり東京壊滅予定

JALだのANAだのテロ実行部隊に天下り癒着して毎日数千機もの航空機飛ばして、
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて、
マッチポンプ丸出しで公共事業の必要性なんてアピールして増税のオンパレード
天皇まで環境を切り売りして一部の害虫が私腹を肥やしている現状を批判しているというのに
賄賂くれる連中とともに利権主義による殺人経済を推し進める世界最悪前代未聞の悪党安倍晋三
天皇政治利用しまくりのキチガイ万歳野郎をとっとと殺人罪で死刑にすれば自然様の怒りも終息するわ

自然破壊してコンクリート化するほど自然様による報復災害も増加し続けてるしな
土建屋から賄賂もらってる安倍晋三の地元から関西方面なんて山切り開いてバイパス建設しまくり
下関トンネルなんてETCにすら対応せずにいちいち車止めて現金払いのアホトンネルのクセに
朝夕混むだなんだと1千億超の血税をドブならぬ海に捨ててもう1本通そうとか計画してるし

自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
毎年6500万とか自民党に贈賄してる恥知らずのトヨタなんて税金免除されてるし
自民党への年間賄賂総額は公表されているだけで年30億以上だしな

402 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:47:21 ID:ci0So4WV0.net
>>380
成田は拡張して、外国の航空会社に枠を割り当てるんだろ

403 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:49:25.51 ID:HPZL+xhV0.net
>>391
上海や仁川に行くぐらいなら、多少遠くても成田のほうがいいだろが

404 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:54:42 ID:vlCzjdRt0.net
十年近く羽田しか使ってないなぁ

成田とか懐かしい

405 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:10:34.68 ID:PgDzy9oN0.net
>>391
上海や仁川にいくのはタイムロスがでかすぎる。
貧乏人が格安で欧州へ行きたいなら話は別だが。

406 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:11:08.93 ID:PgDzy9oN0.net
>>380
ANAがミラノに飛ばす理由がわからんw

407 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:12:46.19 ID:1clivWPo0.net
>>126
館山人乙

408 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:16:22.48 ID:gIPy0DwK0.net
私、エロスは、干潟八万石に円盤空港、成田の地下にステルス空港、飯岡に大ギャンブル・リゾート地はおろか
各自衛隊基地からリニアのアクセスを公約します。

総レス数 430
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200