2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★12

1 :ばーど ★:2019/11/12(火) 20:24:43.82 ID:yV1JYYoQ9.net
皇室制度について聞きました。今の法律では皇位を継承できるのは男性の皇族のみですが、女性の皇族が天皇になることに賛成か聞いたところ、「賛成」が77%、「反対」が14%でした。また、女性天皇の子どもが天皇になること、すなわち「女系天皇」への賛否についても聞いたところ、賛成が74%、反対が15%でした。

11/11(月) 7:31 TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191111-00000005-jnn-pol

★1が立った時間 2019/11/11(月) 08:49:29.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573506834/

953 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:50:28.68 ID:SE6rh0wR0.net
>>946
明治以前には明文化されていなかっただけ
明治になって何がルールだろう?って学者達が
皇統譜を目を皿にして調べて、これがルールだ!って明文化した

954 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:50:42.16 ID:2IKx1aVc0.net
女系天皇にするんなら、婿選びは相当慎重にしないと
もともと反天皇制の共産党とかはもちろん
ウヨ界隈でも、女系反対派をはじめバッシングが相当きそう
そうなると、「もう天皇制なんていらないんじゃね?」ってな論にも勢いついて
そのまんま天皇制廃止、って風にもなりそうな

ぶっちゃけ、自分もそこまでして残す天皇制とかいらんやろ、って思うしさ

955 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:51:19.67 ID:KxqOlo3t0.net
>>946
皇室が今までずっと男系で続けて来たこと
そして明らかに女系を避けて来たことに気付いたんだろうね
男尊女卑だけで決められたったのは完全なミスリードだね

956 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:51:32.04 ID:iBk/b77S0.net
女性でいいならもう廃止でいい
それが望みなんだろ

957 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:52:43.76 ID:KxqOlo3t0.net
>>948
嫌だろ普通w
極端な話、時代によっては韓国人の天皇や中国人の天皇が現れるかもしれないってことだぞ?

958 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:53:11.61 ID:NNx4GCbC0.net
>>921
秋篠宮家にも、秋篠宮家を継ぐ男児を授かりたかったでしょうに、

欲しい夫婦に 子作り控えさせるなんて、

最低のパワハラですね。

959 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:53:36.50 ID:osBnuVkb0.net
>>942
つまり、皇室に嫁ぐ女性に、
「男を産まなければいけない。」
と言うプレッシャーは存在しないと言うのか?

何故だ?
何故そのプレッシャーが存在しないのか?www

960 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:53:43.62 ID:SCtFCIVB0.net
>>948
そういうこと
憲法があって天皇があるわけではない
天皇が先にあって憲法が天皇を認めている

憲法が天皇制を拒絶してもよいけれど
天皇を決めてはいけないし、壊してはいけない
憲法にかかわらず天皇は存在する

961 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:53:45.14 ID:4bzAySxr0.net
小室さんの警備費用に税金から一億五千万以上使ってるのにそれにたいし何の説明もしない眞子さま、ご両親には
皇室としてより先に
人間性が問題あり

留学費用も援助したり口利きしてないか
マスコミは徹底的に調べるべき

962 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:54:57.98 ID:2IKx1aVc0.net
>>946
男系相続のみ、ってのが現代の世の中にそぐわないのであれば
同じように、天皇になれるのは皇族だけってのもそぐわないような

普通のサラリーマン家庭出身や、元外国籍の人間だって天皇になれる
ってな風にしないと、自由平等の精神に合わないような気がする
皇室優遇で一般人差別だよなぁ、天皇制って

963 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:55:18.64 ID:4bzAySxr0.net
>>958
これ以上バカを生まないで

三人生んでも全員ボーダーやビリクラスらしいし

964 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:56:30.99 ID:KxqOlo3t0.net
>>962
女系を推進してる人って何でそこはスルーするんだろうね
単に差別問題を都合よく利用してるだけのように見える

965 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:56:37.20 ID:JXcPRW530.net
>>959
ID変わってるけど
そんなこと言ってないのが分からないのはヤバいよwおじいちゃん

966 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:57:00.36 ID:Wr1y91tK0.net
>>1
男系で有る事だけが重要なのに何考えてんだ

967 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:57:51.03 ID:4bzAySxr0.net
秋篠家で一番優秀らしい眞子さまの高校三年生時の卒業文集を検索してみな

どうみても小学三年生レベルの文章だよ
字もそう

968 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:58:21.07 ID:5Kt/Myaq0.net
>>959
そのプレッシャーを無くすために、旧来から続いていた旧宮家の復帰
それを邪魔しなければいいだけの事

969 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:58:22.63 ID:GgUn9RCbO.net
>>863
嘘ではないですけど!
悠仁さまだろうが誰だろうが結婚とはそのような心でするもの
貴方基地外?
もしかして独身?
童貞?

970 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:58:54.25 ID:H+mp24iq0.net
女系天皇は歴史に無いってんなら直系五世離れた天皇即位も歴史にないから昭和天皇の血を引く東久邇宮家以外は旧宮家も皇別摂家も全滅な。

971 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:59:27.08 ID:ysMczx0F0.net
>>945
秋篠宮は大事な悠仁様を海外に連れて行くのに宮内庁も外務省も無視して
友達にスケジュールを立てさせた馬鹿
危なっかしくてしょうがない

972 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:59:45.76 ID:SCtFCIVB0.net
>>966
皇室の破壊工作ですね

973 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:00:00.43 ID:osBnuVkb0.net
>>965
意味が解らんが?
で?私はプレッシャーが存在すると言っているが、お前はそれが”下衆の勘繰り”だと言う。
お前はプレッシャーが有ると思うのか?無いと思うのか?

974 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:01:59 ID:osBnuVkb0.net
>>968
それは、宮家にプレッシャーを拡散しているだけの事。
もし、旧宮家が復活して、男が産まれ無かったら、国民は皇室以上に非難するだろうね。
宮家は、血のスペアであり、男を産むために税金で養うのだから。

975 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:03:17.27 ID:P5PG3iTp0.net
・旧宮家子孫で皇籍復帰を承諾する人間が一人も表れていない
(そもそも政治家が誰も制度の確立に動こうとしない。)
・旧宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしでは男系は続かない
(どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない)
・明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった。
・天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件。
・皇室には姓がないので女性天皇に婿入りしても姓は消滅するだけなので易姓革命は起こらない

ここらへんちゃんと説明されれば、普通の国民なら誰しも女系容認する
女系天皇を認めるくらいなら皇統断絶して天皇が消滅してもいい、なんて思うのは「皇室の弥栄」を願わない、本当は天皇なんかどうでもいいと思っている尊皇心がないやつだけ。
女系容認で消えるのは皇統でも伝統でもなく、男系固執論者の自己満足なつまらないアイデンティティだけ

976 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:03:22.01 ID:SE6rh0wR0.net
>>945
矛盾してるならどちらか(または両方)が嘘だけど
逆に「ハワイは止めましょう」が嘘だったとは考えないの?

宮内庁にとっては寝耳に水で、あわててフォーダム大学に
「プリンセスの婚約者ではありません」と説明しにいったくらいだし
秋篠宮家も聞いてなかったと考える方が自然じゃないかなー

「よりけしからん方」じゃなくて「より自然な方」で考えた方が良いと思う

977 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:03:39.53 ID:/ubDwwvR0.net
旧宮家復帰派と女性宮家設立推進派の争いだろこれ?
そうでなければ悠仁様まで決まってる今必死になる理由が無い

978 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:03:42.99 ID:P5PG3iTp0.net
Y染色体だとか遺伝子がどうとかいうのは、八木秀次とかいう門外漢の学者が捏造した新興宗教
神話からつながる存在に遺伝子とか、馬鹿じゃないかと・。。
遺伝子を遡ったら行き着く先は神話的存在の神武天皇や天照大御神ではなく、ただの原始人とか猿人とかになる。

979 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:03:50.72 ID:NTmq5gTh0.net
戦争に負けたからね。米国は天皇制を研究していて天皇の多くが側室から生まれ、
男系男子の維持には側室制度と宮家が絶対に必要だということを分かっている。
宮家廃止と側室を置かないことで自然に天皇制が終了するようになってる。
宮家の男系男子を皇室に戻すことが絶対に必要。

980 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:03:50.78 ID:osBnuVkb0.net
>>969
ほら!インチキが来た!
愛が有れば、国民からのプレッシャーなんて気にしない!

嘘八百。
それも、これほど皇族を馬鹿にした失礼な嘘はない。

お前は、最低な女だ、ビッチめ!

981 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:04:10.20 ID:P5PG3iTp0.net
男系限定継承は伝統ではなくただの因習。シナの男尊女卑の影響を受けた。
男系男子に限るというのは明治になって初めて成文化された新興のルール。、。
それも「男尊女卑の風習にそぐわない」という理由で。。

982 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:04:29.32 ID:P5PG3iTp0.net
「男系女系の違いがわかったら必ず女系天皇反対になる」というのは男系固執論者の妄想、。、

983 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:04:45.46 ID:P5PG3iTp0.net
秋篠宮殿下は「皇太子」の称号を受けることを辞退した。
これは自分が次期天皇に相応しくはないことを表明したに等しい。。
ならば誰が相応しいか。秋篠宮殿下以上となれば、直系長子である愛子さま以外にいない。

984 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:05:03.47 ID:P5PG3iTp0.net
安倍晋三は国会の質疑応答(2019年3月20日・大塚耕平の質疑に対して)で旧宮家子孫復帰の可能性を否定した。
安倍晋三も旧宮家子孫復帰などできないとわかっている。
復帰を承諾する当事者など一人もいないのだ。。

985 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:05:40.20 ID:P5PG3iTp0.net
そもそも男系固執派は、なにをもって旧宮家子孫当事者が皇籍復帰を承諾すると思えるのか。
臣籍降下して70年以上も経過。それからずっと一般国民。
一般国民としての権利と自由を捨ててプライバシーも何もない立場になるなど、どういう想像力でありえると思っているのか。
復帰したとして男子の跡継ぎができなければ散々なバッシングに晒されることは目に見えているというのに

986 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:06:06.02 ID:P5PG3iTp0.net
<<まとめ>>
@女性天皇について
A女系天皇について
B男系限定のルールについて
CY染色体・遺伝子について
D易姓革命について
E皇統の危機について
F旧宮家子孫復帰について
G側室について
H将来の配偶者の問題について
I皇族の意思
J皇位の正当性
K男系継承が途切れたときどうするか


@
「一番の直系は愛子さまなのだから当然あり」
「過去にも前例があったので問題ない」
「女系天皇につながるからダメ」
「女がトップになるのはダメ」

A
「過去にも前例があったので問題ない」
「過去に前例がなかったのでダメ(易姓革命になる)」
「元々女系云々は近代に生まれたもので伝統でも何でもないので問題にならない」
「Y染色体を継いでないからダメ」

B
「男系限定は神武天皇から代々続いた変えようのない不文律のルール」
「皇祖神である天照大御神は女神だから男系なんてルールはない」
「男系限定は明治になるまで一度も定められたことのないルールで『男尊女卑の風習にそぐわない』という理由で作られた」

C
「歴代の天皇はY染色体を神武天皇から継いでいる。Y染色体の遺伝子を継ぐことが天皇の条件」
「神武天皇は神話の存在だからY染色体も遺伝子もない。遺伝子を遡ればたどり着くのは原人や猿人」
「バカバカしいカルト」

D
「女系は易姓革命になり王朝交代だからダメ」
「天皇に姓はなく天皇と結婚すれば姓は消滅するから易姓革命も王朝交代も起こらない」

E
「女性宮家・女系天皇を認めれば解消される」
「旧宮家子孫を復帰すれば解消される」
「側室を認めれば解消される」
「人工授精など医学の進歩が解決してくれる」

987 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:06:08.92 ID:NTmq5gTh0.net
>>983
自分が天皇になっても悠仁さまにすぐに譲ることになる。
お金と労力の無駄だということで辞退されているんでしょう。

988 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:06:30.90 ID:P5PG3iTp0.net
>>986

@女性天皇について
A女系天皇について
B男系限定のルールについて
CY染色体・遺伝子について
D易姓革命について
E皇統の危機について
F旧宮家子孫復帰について
G側室について
H将来の配偶者の問題について
I皇族の意思
J皇位の正当性
K男系継承が途切れたときどうするか

F
「臣籍降下した一般人を皇族に戻すことは君臣の分義もとるし皇室の価値を落とす」
「復帰を承諾する当事者が一人も表れていない。表れない以上制度は作れない」
「旧宮家子孫を復帰させても一夫一妻では男系限定継承は続かないので意味がない」
「何も問題ない」

G
「現代の感覚では不可能」
「側室廃止は大正天皇以降の代々の天皇が決められたことなので口を挟めることではない」
「今どき側室として入ってくれる女性なんかいない」
「問題ない」

H
「男系限定では配偶する女性のプレッシャーが大きくなりすぎて嫁の来手がなくなる」
「問題ない」

I
「皇族の意思は関係ない、問うべきではない」
「皇族の意思は聞きようがないので考慮できない」
「皇族の自由意思で継承ルールを定められるように皇室典範を政治家が改正すべき」
「男系限定だろうが女系容認だろうが天皇・皇族の意思に従う」

J
「『天壌無窮の神勅』(皇統譜につらなる天照大御神の子孫であること)と『三種の神器の継承』こそが要件」
「男系を辿って神武天皇につながることが要件」
「神武天皇のY染色体を宿していることが要件」

K
「それがもう無理だとわかっているからの女系容認」
「男系が途切れた後で女系容認」
「天皇制廃止」

989 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:07:00.48 ID:SE6rh0wR0.net
>>983
皇太子じゃなくて皇嗣で十分意味が通じるからだよ
兄の息子ではないし、兄の養子になるわけでもない、それだけの話

事実、皇太子と同等の黄丹袍を着用して即位礼に臨んだ
皇太子じゃないけど皇嗣だ
もしかして、皇嗣って言葉を知らなかった?

990 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:07:08.76 ID:P5PG3iTp0.net
皇統問題の核心を語る1/2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10619873
@:;;;@@
皇統問題の核心を語る2/2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10623014

991 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:08:03.44 ID:/ubDwwvR0.net
途中で女系が入ってもいいことにすると血筋的に天皇家に匹敵する血筋の家がいっぱい出現する気がするけどな
もともとたいした民間信仰の痕跡が無い天照大神が最高神って設定が弱いんだよな・・・

992 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:08:10.06 ID:P5PG3iTp0.net
現状はただ子供を産めばいいのではなく、男児を強要される。
女児が生まれればがっかりされた上で「すぐ次をお願いする」なんて言われる。
子作りには男性側の事情(皇族男子となれば公務も多く子作りばかりに励んでいられない)もあるのに、子供が出来なければ女性の方にばかり責任があるように言われる。
子供が生まれないことで、男子が生まれないことで、女子しか生まれないことで、散々なバッシングを浴びる。
男の視点からだってまともな頭を持っていれば残酷極まりないことだってわかるのに、女の身でわからないのか。

ましてや、このまま男系男子限定でいけば、悠仁さまの嫁になる女性は、「男子が生まれなければ皇統断絶」なんて状況だ。
美智子さまや雅子さま以上に「男子を産め」「生まれたのは女か、じゃあすぐ次」「男子を産まないなんて責任感あるのか」「男子を産めなきゃ離婚しろ」というバッシングにまみれる。
悠仁さまは結婚さえできないかもしれない。

993 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:08:19.37 ID:KxqOlo3t0.net
>>975
せっかちだね、もうすぐ政府が結論出すんだからそれまで待ってなさい
養子案を受け入れる旧皇族がいるかいないかは近いうちにわかるだろう

あと側室なしで男系は続かないってのもおかしい
宮家を増やしていけば十分可能だろう
現にもし旧宮家が戦後に解体されてなかったら
今、未婚の男性が10人もおられる訳だから
悠仁さまいれて11人だ、この状態で「皇位継承の危機だー!」ってなってたかね?
多分なってないよね?問題にすらなってない

994 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:08:43.66 ID:Wr1y91tK0.net
>>937
中国の女皇帝とか残虐だったな

995 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:09:03.67 ID:osBnuVkb0.net
>>987
驚くことは、上皇陛下の退位と言い、秋篠宮さまの「自分は天皇にならない。」と言う発言と言い、
結構、自分たちの意見を言えるモノなんだな。
だとしたら、継承についても何らかの表示が欲しいね。
そうすれば、国民は従うと思うが?

996 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:09:10.09 ID:P5PG3iTp0.net
側室がいたから男子が生まれるまで何人も子供を作ることが出来た。側室の数だけ毎年子供を作れる。。
一夫一妻ではどうあがいても一年に一人しか産めない。ましてや少子化晩婚が進んだ現代ときては。
そもそも側室は子供を作ることが目的で子供を作ることに専念できた。
一夫一妻の現代ではそうはいかない。
過去四百年間で正室の子である天皇はたった四人

997 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:09:23.19 ID:qB5Wim900.net
>>708
私は女ですって言ってる時点で
ネカマがバレバレだぞw

998 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:09:44.77 ID:P5PG3iTp0.net
>>993
承諾する当事者が一人もいない。

999 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:10:10.98 ID:KxqOlo3t0.net
>>998
そんなことはわかりません

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:10:19.60 ID:hlaoHYa20.net
律令期に確立されたのか、明治に確立されたのかw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200