2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★10

1 :1号 ★:2019/11/12(火) 01:31:32.09 ID:AfFws1Yi9.net
皇室制度について聞きました。今の法律では皇位を継承できるのは男性の皇族のみですが、女性の皇族が天皇になることに賛成か聞いたところ、「賛成」が77%、「反対」が14%でした。また、女性天皇の子どもが天皇になること、すなわち「女系天皇」への賛否についても聞いたところ、賛成が74%、反対が15%でした。

11/11(月) 7:31 TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191111-00000005-jnn-pol

★1が立った時間 2019/11/11(月) 08:49:29.24
前スレ
【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573484634/

953 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:18:53 ID:VRz75+VK0.net
民度が高いと言われてるけど日本人もバカばっかりだな
女系にするなら令和終わって俺のいない時代からにしてくれ

954 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:19:55.94 ID:2ZviiLLY0.net
兄弟平等にやって失敗したのが

南北朝なわけだが

だから別に男系だから揉めないなんて理屈は大嘘

そもそも天皇が兄弟で乱交するわ

父親が弟可愛さに兄貴を蔑ろにするわで

大乱になった

あれは男系だからじゃなくて

天皇が性とかに乱れたから

そういえば清盛も落胤みたいな話もあったな

あれは逆に男だから起きてるとも言える

955 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:20:10.17 ID:GrRN6j+v0.net
女系にするなら恐れながら言うけど
皇室はもう必要ないですよ。
この国に厄災をもたらすよ。

956 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:20:31.07 ID:cLyro3Ub0.net
何故世界中で男系が重んじられてきたかというと
それは単なる経験則ではない

女系によってろくな結末にならない時代をそれこそ人類史の長さの中で
経験してきた結果そうなった

957 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:20:41.19 ID:f08bJ1hB0.net
女系で日本以上に続いた
王朝はない

それが全て

958 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:21:24 ID:w9UIlzoK0.net
>>951
ぶっちゃけてお話させていただくと、あなたが自分の息子を愛子内親王の婿にさせる、
という野望を持てるということだね。

あなたが権力者になれるならそれでもいいけど。

959 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:22:06 ID:QAkVO4fH0.net
日本書紀をみれば、
天津神を信奉する天孫族が日本の地へ来て、
国津神を信仰する旧勢力と主客転倒したことがわかる。

「国譲り神話」としてあるが、実際はそんな生易しいものではなく、
武器殺傷の遺骨が多数出てることなどから、大きな戦いがあったのは明らか。

大国主命は常世の国を任されたとあるが、つまりは天孫系に殺されたわけだ。

960 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:22:13.39 ID:JFMKgt5s0.net
>>947
理想どうりにするとどうかというとさ、
農家で言えば零細化すんだよ、そうすっと大規模資産を相続している世界的な資産家たちに零細化した日本の土地などは買収されやすくなる
アイルランド人は昔この手口でイギリス人に土地を巻き上げられて新大陸に渡っていった
GHQのアメリカ本国では資産の相続では均等割りは義務付けられていないのに
日本ではした結果、現代の農家の国際競争力の低下に一役買ってる、相続税が高いのもそう
1つ1つは良いことなはずなんだが、だからと言って上手くいくという訳でもない
そういうものへの解決案とセットで無いと困るんだよね

961 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:22:14.49 ID:atH5jlwf0.net
>>931
俺は
天孫族渡来系の王子が天照で、縄文系原住民が崇める女神が瀬織津姫だと思っている
そして天照もといアマテルと瀬織津姫は夫婦神で、二人は渡来系と原住民の融和の象徴だったのだと考えている
時が経つにつれ融和から征服へと渡来系の支配力が強くなり、原住民の縄文の神は多くが存在を抹消されてしまった
そして各種の辻褄を合わせるためにアマテルは女に変更されてしまい、その妻である瀬織津姫は徹底的にその存在を無かったことにされた
しかし瀬織津姫という神が天照大神の荒神である事は今でも伊勢が認めている事実であり、日本各地の古い神社にその名残がうっすら残っている

962 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:22:28.94 ID:rO6J1EO70.net
>>16
秋篠宮

963 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:22:50 ID:aYj4dQxB0.net
TBSアンケートwww
これ日本人に質問したのか?
在日か頭悪い女だけ選んだだろwww

964 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:22:52 ID:9r8SUAJI0.net
武家は現実の権力が必要になるから
場合によっては血縁のない養子を迎えてでも存続させてた
でないと領地の相続を否定されて攻撃されたり奪われたりしたからだ
王族や爵位貴族、豪商とかも同じこと

武家でも、現実の権力を振るっていないと権威と分離される傾向にあった
足利将軍は公家のようになり、管領や守護大名に実権がシフト
大内や上杉や細川のような守護大名は、守護代や家老に実権がシフト
シフトしまくってついには斉藤道三や羽柴秀吉のような者まで現れた
徳川将軍でも老中から外交僧やら御用学者やら側用人に実権がシフトしている
そのほうが安定するということだろう

965 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:23:00 ID:GrRN6j+v0.net
女系にしなかったのは
皇室の乗っ取りを防ぐためですよ。
実際女系に切り替えたイギリス王室が
男系維持のフランスの王位継承を
主張したことがあるし。
それで起きたのが100年戦争。

966 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:24:18 ID:nTm38i8z0.net
>>932
新たに作り上げた朝鮮のペラペラの歴史を見ろよ。
国賓を民族衣装で迎える姿が仮想大賞やチンドン屋にしか見えんだろw
世界は日本の伝統を称賛する一方、朝鮮を鼻で笑ってる。

967 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:24:23 ID:TZ4zmK/j0.net
>>875
子孫の宮司さんに高麗や百済は何故滅んだのですかと聞かれたそうだがなw

968 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:24:57 ID:KjsQCGm30.net
>>965
イギリスの話とか関係ない
日本の皇室は2600年

969 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:25:21.82 ID:Y9x9OxgF0.net
女系の危うさはコムロ問題で証明済み

970 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:25:25.69 ID:h45avq0z0.net
女系や女性天皇をdisるだけの非生産的な行動はやめた方がいい。

もう詰んだんだよ。もう男系維持が無理になったんだろ。
女系嫌なら、旧皇族の復活認めろよ、それしか道ないだろ。あくまで悠仁さまの嫁となる人が男子を産めなかった場合のオプションだけど、可能性高いから議論再燃したんだろ。

971 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:25:40.79 ID:PvIk1q4x0.net
イブニングニュースは、Nスタが一番良いよ
くだらない特集の時だけ、4か5に変えるが
ホランちゃんの笑顔は癒しだな

972 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:25:41.95 ID:GrRN6j+v0.net
女系にしたアホな国(イギリス)のせいで
116年戦争状態になったんだぜ。
男系は人類の知恵。スペイン王室も男系維持。

973 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:25:48.01 ID:2ZviiLLY0.net
>国賓を民族衣装で迎える姿が仮想大賞やチンドン屋にしか見えんだろw

女性皇族の洋装の変なタスキも違和感しかないけどな

伝統は大事にして

女系にすれば良い

974 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:25:57.53 ID:VRz75+VK0.net
現代の価値観で2千年続けた事簡単に変えるのかということだわ
これが想像できてないバカが多すぎる

975 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:26:01.48 ID:GrRN6j+v0.net
>>968
関係ないけど参考にはなる

976 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:26:08.52 ID:oR3wGHXg0.net
>>911

先ず、国民であった旧宮家をどういう憲法も含めてどういう法的根拠でもって、
国民でなくすのかは難しいように思えるが、
まぁ仮に旧宮家の方で「オレは皇族に成りたい」というのがいて、
旧宮家復活などを唱えている者がこれに飛びついて、それを実現したとなると、
「オレらが皇族に引き上げてやったのだ。オレらに感謝して欲しいもんですな」
という気分が生まれてくるのは、あまりエエことではあるまい。
また、旧宮家の側にも、その辺の機微が見えてくると、
なかなか旧宮家の方から手を挙げるという
雰囲気にはなりにくい面もあるのじゃないかな。
因みにこれが、皇位継承に絡む場合、例えば南宋の場合、
それまで皇統に遠いところに居た者
(太宗系から民間にいた太祖系の者が継いだ)を「擁立」することも
あったのだが、擁立した者が「オレが皇帝にしてやったのだ」と
実権者になって専権を逞しくすることになるワケやね。

977 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:26:39.48 ID:9mxt08+u0.net
>>966
あれはあれで好きだけどね。

978 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:26:43.27 ID:R3rSDZCX0.net
>>954
うむ、男系であることが至高の条件なら妾との落胤である清盛にも天皇になる資格があるな。

979 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:26:43.32 ID:erSjw5d60.net
>>958
いや、自分が女なら悠仁様を色仕掛けで狙って、自分の遺伝子を天皇に入れる。
子供の教育には母親の方が向いてる所があるから息子への入れ知恵で乗っ取れると言う事

危険は男系女系同等にある、と言いたい

980 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:27:00.83 ID:ufU4zHN40.net
単純にY遺伝子の継承
それだけだよ
分かる?
しかも、この遺伝子はサイキック遺伝子(笑)

981 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:27:28.61 ID:Y9x9OxgF0.net
>>970
どこが可能性高いんだ? チョン君

982 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:27:38.31 ID:PAfPzfpY0.net
>>947
いや、おまえんち庶民だろw
庶民の相続レベルで話しちゃまずいの

これは誰が身分を継承するか、の話
その身分は『天皇』とよばれて、日本でたった一人しか継承できないの
財産じゃなくて身分だから国民みんなで分けるとかできないのw
「俺天皇な、お前も天皇な、みんな天皇な」じゃおかしいってわかるでしょ?

983 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:27:50.74 ID:8zxYxJbS0.net
朝敵アベとアベサポ

984 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:28:00.42 ID:9mxt08+u0.net
>>974
時代は移りゆくんだから、その時代に合わせていかないと、皇室の存続は危ういよ。

985 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:28:20.28 ID:KjsQCGm30.net
>>975
参考になるか?
参考になるならばイギリスは海に囲まれた国なのに
海の物は女王の物として食べるの禁止したんだよ
皇室は一切そんなバカなことしてない

986 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:28:30.38 ID:2ZviiLLY0.net
>116年戦争状態になったんだぜ。

だからジャップも

男性皇族の乱倫が原因で

南北朝になってるじゃねぇか

つーか究極的なことを言えば

もう高齢社会で移民がどんどん来るような国で

昔の制度を頑なに維持しても無理

そのうちに町中が移民だらけになる

その場合に移民は皇室にならないなんてのはあり得ない

実際に桓武も生母もあっち側

更に現代では男女平等の思想が根付いてる

987 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:28:30.67 ID:9mxt08+u0.net
>>982
お前も庶民じゃん。

988 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:29:17.04 ID:GrRN6j+v0.net
>>985
いつ海産物の話ししたんや(´・ω・`)
男系女系の話や。

989 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:29:34.80 ID:Y9x9OxgF0.net
結論は「腹は借りもの 種が大事」  これは昔から言われている事だ

990 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:30:03 ID:h+m6CzI/0.net
>>965
逆だぞ、フランスが継承問題の都合でアンバランスではあるが両系だったのを男系に切り替えた

991 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:30:12 ID:h45avq0z0.net
>>981
悠仁さまの将来の嫁が男の子を産む可能性が高い根拠をしめせよ。

992 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:30:22.95 ID:uQ7PycjH0.net
>>986
朝鮮人(^∇^)

993 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:30:35.43 ID:atH5jlwf0.net
俺のレスは為になるなあ
勉強になったでしょ?
貴重な知識が沢山詰まってるからよく読みなさいね

994 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:30:40.86 ID:KjsQCGm30.net
>>988
海産物を庶民が食べてはいけないイギリスの話も
だいじやで

995 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:30:49.12 ID:oR3wGHXg0.net
>>960

まぁ「因みに」以下の、その辺の議論は、皇室云々ではなく、
オレ個人のオレの家観というか、
今時の庶民の家の相続の基本は、そうかな、というような話をしているんだけどね。
ただ、それぐらいの感覚からすると、男系男子というのは余程
遠いところにある感覚であって、今時はなかなか受け入れられるのではないか、
というぐらいの、そういう趣旨かな。

996 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:31:08.12 ID:TZ4zmK/j0.net
女系はダメとか言うよりハッキリ女系だと
権力を握った者が王朝を始められるってことなんだよ
皇女を無理やり嫁にして天皇として
君臨できてしまうんだよ

義満(だったか)は一時天皇を完無視して息子を天皇に
しようろしたが病死して免れた、そんなエピソードもある

997 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:31:25.35 ID:GrRN6j+v0.net
>>990
そうなん?もうちょい調べてみようか。

998 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:31:32.76 ID:QAkVO4fH0.net
>>931
漢字が「当て字」であることを理解してることは
まあ、少しは救いだな。

そもそも天皇なんて「漢字」も
外から持ち込まれたもので、それまではスメラミコトだったんだから。

でもね、
縄文の歴史文化を抹殺しておいて、
それを天孫族の宗教大義の為に
今更、頃掘り起こそうとしても
なかなか、出てこないでしょ。

999 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:31:39.65 ID:Y9x9OxgF0.net
>>991
なんでお前ら朝鮮人が天皇家の心配するわけ? 笑笑
お前らの目的はお見通しだぞ

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:31:46.54 ID:VRz75+VK0.net
皇室の存続は危うくねえしなw
男系たどればいいだけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200