2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本、駅ビル・エキナカで利用できる電子マネーを追加へ 「iD」「QUICPay」「nanaco」「楽天Edy」「WAON」の5種

1 :シャチ ★ :2019/11/11(月) 21:35:04.23 ID:KpfTeQsu9.net
JR東日本は8日、JR東日本グループの決済サービスを提供するビューカード、決済インフラを提供するJR東日本メカトロニクスと連携し、2020年春以降、新たに5種類の電子マネーをJR東日本グループの駅ビル・エキナカで支払えるようにすると発表した。

多様な電子マネーでの支払いを可能とすることで、JR東日本グループの駅ビル・エキナカのキャッシュレス化を推進するとともに、利用客の利便性を向上させるという。

現在、利用可能な交通系電子マネーは「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」(「PiTaPa」は利用できない)。新たに追加される電子マネーは、「iD」「QUICPay」「nanaco」「楽天Edy」「WAON」の5種類となる。

新しく導入する電子マネーは、すべて非接触式ICチップを搭載したカードや携帯電話などの非接触式電子マネーで、店舗の決済端末との間で無線通信を行う方式の電子決済であり、「かざす」だけでスピーディに決済が行える。

導入予定のグループ会社は、JR東京西駅ビル開発(セレオ)、秋田ステーションビル(アルス・トピコ)、横浜ステーシヨンビル(CIAL鶴見・CIAL桜木町・CIAL横浜)、錦糸町ステーションビル(テルミナ)、鉄道会館(グランスタなど)で、2020年夏までに導入を予定している。他の駅ビル・エキナカへの導入についても引き続き検討していく。

11月12日には、JR東京西駅ビル開発が運営する駅ビル「セレオ」に複数の電子マネーの決済に対応可能なマルチリーダライタを設置。それ以降も順次設置を進める。具体的な電子マネーの導入施設や時期について決定し次第、発表する。

ソース マイナビ
https://news.mynavi.jp/article/20191111-921205/

303 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:30:27.55 ID:gbIo/Y3M0.net
>>57
おまえ馬鹿だろ

304 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:31:31.53 ID:2//BV9CI0.net
まぁ今時電子マネーを囲い込みには使えないよね

305 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:32:16.58 ID:RI61/NP70.net
カードやスマホの決済アプリ準備めんどくさいから結局現金持ってるんだよなぁ
特に電子マネー系はチャージが手間だし、オートチャージは管理が滅茶苦茶になりそうでやってない。

306 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:40:39.38 ID:vyMfFHer0.net
>>305
iD使ってみ。イメージ変わるから

307 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:55:09 ID:uLrM6nr70.net
>>306
ポストペイタイプはセキュリティーに難があるから使いたくねーよ。

308 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:58:20 ID:+kGPBLf+0.net
>>76
改札?なんの話をしてるんだよ(笑)

309 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:05:15 ID:c/cZv+8S0.net
>>307
生体認証ないと必ず使えないんだからむし普通のクレカより安全だぞ

310 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:05:43.90 ID:j8mSnsr00.net
スイカのオートチャージをデビットカードとリンクできるようにしてほしい
これができれば子供も使えるし
すぐに口座反映されるから,残高をすぐに確認できるようにすればいいと思う

311 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:06:05.24 ID:Os6WrhAJ0.net
おお楽天

312 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:06:49 ID:J3OIE8fW0.net
Suicaのチャージ限度は2万じゃ足りない
せめて3万ぐらいは必要

313 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:32:26.54 ID:iiXPyVU90.net
>>305
自分はチャージはある方がいい
オートチャージはやりたくない
そうじゃないと使いすぎの危険性大だからね
ApplePayとPayPayで使い分けしてる

314 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:55:23.10 ID:2nPjHE9g0.net
>>309
それはiPhoneの場合
ガバガバandroidは指紋ロックもかけられない

315 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:01:53.09 ID:+kGPBLf+0.net
>>314
あぁ、>>309が何を言ってるのかわからんかったけど、
スマホで使う場合ってことか。

316 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:49:14.09 ID:mjHd+99o0.net
>>306
三井住友のvisaに頼みもしないのに勝手に付いてきたが、使えるとこ多いし便利だわ

317 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:00:29.62 ID:c/cZv+8S0.net
>>314
指紋認証や顔認証の搭載機種でも設定で認証オンにできないのか?

318 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 16:41:30 ID:xt4adtp30.net
楽天カードでもエポスカードでも、Dカードでもいいけど、ありふれたカードをアイフォンに登録すれば、
そのままQUICPayやID使えるようになるからな。意外と機能知らないままの人が多い。

店員にカード番号盗まれるリスクもあるし、ポストペイの電子マネーはおススメだ。
アップルウォッチで使ってもいいしね。

319 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 13:26:28.41 ID:0xRY1PKW0.net
しかしQUICPayは使えるところが少ない

320 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 13:33:09.46 ID:b8siZip80.net
iDは使えるのにQUICPayは使えない店はなんなんだ

321 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 13:47:09.61 ID:UYcqS6mL0.net
オレンジカードは?

322 :名無しさん@1周年:2019/11/14(Thu) 16:23:56 ID:9z4BnTPQ0.net
iDは、三井住友カードにドコモが出資していた頃、レジ用端末ばらまいてたね
特定の電話会社推しにしては結構普及したけど

323 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 16:34:32.44 ID:b8siZip80.net
dポイントも相当普及したしなぁ
ドコモは決済端末に関しては何気に強いのかもしれん

324 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 16:41:16.44 ID:T3CDoRQ+0.net
>>1
「PASMO」「Suica」は交通専用にしろよ
或いは交通専用にしか使えない「PASMO」「Suica」を出せ

325 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 16:46:11.25 ID:GByFzuMi0.net
>>324
アホか

326 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 16:52:39.85 ID:eR5OwNe10.net
JR東日本はモバイルSuicaで何か買ったときの詳細を表示するようにしてくれよ

327 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 16:53:47.40 ID:IYokRaSZ0.net
関西に引っ越してもSuicaを使ってたけど、キャッシュレスポイント還元が使えないから使わなくなった

328 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 17:01:45.60 ID:wlZOTXmY0.net
>>327
モバイルsuicaならいけるじゃん?
他の決済方法が使えるならその方がいいけど

329 :名無しさん@1周年:2019/11/14(Thu) 17:08:00 ID:qRztqm/30.net
>>326
システムはEdyが優秀だね

330 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 17:26:06.12 ID:rRr/loz00.net
>>1
ペテン禿の嘘つき決済は対象外か

331 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 18:23:55.70 ID:+0F/iaId0.net
>>325
EMVコンタクトレスか諸外国のように普及してれば
suicaを買い物では使わないな

332 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 19:00:02.99 ID:N3Qyo/Nq0.net
>>307
うわー、そりゃ流行らないわw

333 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 20:16:19.04 ID:anpPu6re0.net
iDだけしか対応してない店も多い
マックは少し前までそうだった

334 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 21:10:32.58 ID:IYokRaSZ0.net
>>328
モバイルsuicaにしてまでsuicaに拘るメリットがないからね
>>331
FeliCaならiDを使ってる

335 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 21:32:00.77 ID:9YhKPoGz0.net
>>98
競争がないとサービス、還元悪くなる。

336 :名無しさん@1周年:2019/11/14(Thu) 21:36:18 ID:vknTuWYB0.net
>>325
なんでアホなんだよ
交通専用だと交通費精算に便利なんだよ
なまじ電子マネー化されたから交通費精算に使いにくくなった

337 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 21:37:21.25 ID:vknTuWYB0.net
>>335
しかし増え過ぎも困る
2-3種類に淘汰されてくれないと

338 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 21:37:40.63 ID:Z+YMVb5C0.net
自分のフリースマホについてるNFCで、SuicaやPASMOは無理でも
iDやEdy使えるようにしてほしいわ

339 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 21:45:24.06 ID:wOm+igx60.net
>>329
Edyは紛失したときの保証がないからな。そこが駄目だ。

340 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 21:47:13.88 ID:DHeI4nhN0.net
>>257
自動ブレーキもキャッシュレスも早ければ早いほどいいよね

341 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 01:23:25.66 ID:RBkT1Fes0.net
>>337
種類がたくさんあっても困らんだろ。自分がメインで
使う電子マネーの使える範囲が広けりゃそれでいい。

342 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 01:27:52.54 ID:hK/u1+Sw0.net
>>152
オリコザポイント持ってる
便利だよね

343 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 07:43:46 ID:rHGa2De00.net
>>327
エリア外だからオートチャージも出来ないし。

344 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 14:01:22.33 ID:PXj+iD/r0.net
東北の田舎の路線はスイカ使えないのよ

345 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 01:09:32.44 ID:6Y7vVU0p0.net
nanacoはポイント半減で
俺の中では死んだ。

346 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 16:02:15 ID:JO4m/Etg0.net
>>289
QRはクレカコンタクトレスが入ってないところに
しっかりと進出してもらわんと困る

でないと現金フリーな生活には程遠い

347 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 17:33:20.87 ID:JJPit/JW0.net
>>346
なぜスマホにこだわる?普通にICカードでいいじゃん。

348 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 17:36:54 ID:lQnkGPsk0.net
頼むからJREポイントとかいうのやめてほしい。

349 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 17:37:03 ID:JO4m/Etg0.net
>>347
ICカードじゃ導入しないところがいろいろ残るだろ?

350 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 17:42:03.62 ID:hZFVZVup0.net
今が旬のmijicaないとかダメだろ

351 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 18:35:19 ID:5OygMcAb0.net
楽天ペイがペイペイぐらい広まってほしい

352 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 18:37:22.47 ID:x/QD5xPv0.net
IDこの前使えなくなってQRコードになってたんだが・・

総レス数 352
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200