2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】<悲報> たすけて!若者がジーンズを買わないの…買いに来るのは70歳前後の男性ばかり ★4

832 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:24.56 ID:ctSjVD0H0.net
>>762
アメリカ本土だと501が30ドル、リー・ラングラーが25ドル
ジャガイモ、玉ネギが5kgで1ドル99セント
ウォールマートで普通に売ってる

833 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:29.03 ID:ZfRyOf6R0.net
60代後半から70代前半位だボロボロのジーンズとか
一番小汚い格好してた世代かな…
もう少し上だと
みゆき族とかだからもう少しオシャレっちゅうか
綺麗な格好してたかな…

834 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:59.63 ID:i34oUAlB0.net
>>1
僕は、横浜市在住の米内基樹です。
統合失調症患者です。
発作が起きるとネットストーカーしてしまいます。
よろしくね。

09069585525

835 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:34:00.10 ID:hqjfrmAb0.net
淫菌持ちにジーンズは辛いわ。
蒸れるし心地よく搔け無いしな。

836 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:34:13.20 ID:LF0+ccIg0.net
>>1
助けても何も販売戦略失敗した企業に世間は冷たいぞ?
無能な経営者をクビにすれば生き残れる可能性はある
日本はそれほどまでに貧困になってきているのだ(´・ω・`)

837 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:34:56.37 ID:O3+gMyhY0.net
>>767
太股やふくらはぎが入るサイズだとウエストがぶっかぶかで巾着みたいな状態になるんだよ…。

838 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:35:23.29 ID:G+eDN0ij0.net
学生時代小太りでジジイ臭い服装してると年取ってからも着られて一番コスパいいと思う
今の安物の服がどれだけ持つかわからんけど

839 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:35:43.42 ID:0pF7ACdu0.net
>>776
フルオーダーメイドでダサいならそれはオーダーした奴の問題では…

840 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:35:55.80 ID:MilH3GWi0.net
ピタッとして気持ち悪いしはきごごち悪いし

841 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:09.87 ID:EW6k4OMN0.net
爺パンだからな

842 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:35 ID:WNO0XL7m0.net
>>832
適正価格やね
日本でリバイスが高すぎる 

843 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:46 ID:iqcOHZpD0.net
>>841
新語流行語大賞に
滑り込みセーフかな?

844 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:47 ID:jfWpKOL70.net
デニムは糞ダサいと勘違いしてるアホもいそうだがそうではないぞ
オサレさんはド定番のデニムなんて当然持っているし普通に着こなしてるからね

845 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:48 ID:05eotmwG0.net
ワイドパンツガウチョはくとトイレは裾が気になるけど、ジーンズなんて苦しいのはきたくなくなる
ちょっとでも体型変わるとダメだし
痩せてるけど太ももは陸上やってたせいか太いから、ジーンズは難しいせいもある
太ももに合わせるとウエストがばがば

846 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:37:23.07 ID:OgsP1gJV0.net
一万のジーンズなんか買わないよ
今は流行りの形が次々と変わるからすぐ時代遅れみたいになるし
買うとしても五千円までだよ

847 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:28.53 ID:/0soluji0.net
>>1 「業界の地図を変えたのはユニクロさんでしょう」

つまり、若者ほどユニクロで買っていると?
ホント?センス悪っ。

848 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:38.00 ID:xyGf2lme0.net
ナウなヤングにバカウケ

849 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:43.21 ID:XEzSU3Md0.net
リアルマッコイズとかクソ高いレプリカとかな
フライトジャケットとデニムとか普通の人が見たらドカタにしか見えないというw

850 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:50.17 ID:HY2FgbNt0.net
>>837
ふつうのストレートデニムが入らないならただの奇形だよw
ストレートの先のワイドもいくらでも出てるから、奇形な上に情弱ってこったw

851 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:53.11 ID:crTn1mGe0.net
動きにくいんだよ
ただひたすらそれ

852 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:39:20.79 ID:hqjfrmAb0.net
爺がジーパン履いてるのは
洗濯せんでいいし、長持ちするしな。

853 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:39:33.55 ID:nmL4rtGb0.net
ジーンズメイトはすぐに裾上げしてくれるから好きだ

854 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:01.13 ID:s/Tn7M+b0.net
今どきジズーンなんか買うかよ!

855 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:03.47 ID:ichhBkZB0.net
ジーンズでも違いがあるから
ストレートは年配に、
若者にはベルボトムやケミカルウオッシュが人気
ストレートばかり作ってちゃ売れんよ

856 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:16 ID:T3klKdgG0.net
35年前位に近所のユニクロでリーバイスのパチモンが売られてたんだよな
馬じゃなくて、驢馬がジーンズ引っ張ってた

857 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:21 ID:0UKW2i310.net
売れてそうなのはストレッチだろ
昔の若者は今のおっさんじいさんで
今の若造もストレスのない楽な素材が好き
けどやっばごつい皮ジャンには本格ジーンズが合うな

858 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:25 ID:6NfBQ/Ss0.net
普通にジーパン使ってるんだけど

859 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:27 ID:iSalZTrP0.net
>>853
あら、子ども用が一本作れそう

860 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:34 ID:4RrOshgf0.net
>>839
オーダーするといっても設計図を渡すわけじゃないから作り手のセンスがある程度反映されると思ったのだが
仕上がり例の写真は複数あったが、どれもダサいからそういうことなのかなと

861 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:41:40 ID:WevwHtta0.net
>>845
あー俺もサッカーやってて太股に会わせるとウエストがばがばだった。
オッサンになった今は筋肉も落ちて同じサイズなのに逆になってて悲しい。

862 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:41:45 ID:2qEGprrQ0.net
ローライズが流行ったころは、下着やケツの割れ目が半分ぐらい見えるのは当たり前で、
しゃがんでるとケツの穴が見えそうな女までいたよな。
自営のおいらがちょうど保育園のお迎えしてる頃で、地方なので若いママが多くて元々目の保養なんだけど、
ママなのに、なぜにローライズと思ったもんだ。

863 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:10 ID:iqcOHZpD0.net
ン10年前の服を今また着て
サマになるのはママの服を
借りて着る10代の女の子だけ

864 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:20 ID:rP9Les9/0.net
>>841
爺n'sだろ

865 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:24 ID:WNO0XL7m0.net
ジーンズが長持ちするなんて都市伝説やろ 綿100%は化繊混紡より弱いぞ

866 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:34.42 ID:nmL4rtGb0.net
>>859
子犬の服ぐらいはできるかもw

867 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:47 ID:cUOdZuiA0.net
BIG JOHNの2本を愛用してるけど多分死ぬまで履いてると思う

868 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:50 ID:V7M+zvfL0.net
そもそも街の商店街なんて、学生は食料日用品ですらチェーン店しか使わないだろ

869 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:53 ID:Nrox5uZB0.net
硬いからヤダ

870 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:02 ID:BupBrC9f0.net
>>780
あのポケットは工具とか手袋やメジャー入れるもんだよ壊れやすいもん入れる用途向きじゃねぇよw

871 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:18 ID:Ttt/vM3N0.net
なーんかヴィンテージだの偉い高値のジーンズが売られて流行ってた時があったな
何だったんだあれは

872 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:29.89 ID:/W2R2/om0.net
でここでいう若者は何穿いてるんだ?街中じゃ普通にジーパン穿いてるヤツ大勢いるけど

873 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:30.26 ID:MLTfgV4w0.net
>>845
太いジーンズ履けばよくないか?
海外ブランドなら普通の形でもおしり太ももは大きいよ

874 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:13.19 ID:MHIr/IeO0.net
一種のバブるやろ
アメではスニーカーだってそういうのあるし

875 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:20.72 ID:FGVRu3hn0.net
>>865
大事に履いてたやつ、膝に少し穴が空いたらそこから一気に裂けたな
ダメージドジーンズや!と言って履き続けるのも憚られるレベルにガッサリ裂けた

876 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:26.55 ID:FHfuppcz0.net
スキニーとかあんなの恥ずかしくて履けねーよ
女が履いてるピタパンと同じじゃん
あれって女が脚を細く魅せる為のもんだろ
男は脚なんて太くて構わねーし
ゆとりは好んで履くよな
ゆとりは男なのに脚を細く見せたいらしい
オカマかよ

877 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:31.63 ID:iqcOHZpD0.net
>>867
棺桶に入れてくれって
身内に頼んでおけよ

878 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:52.04 ID:Lbjuoc8t0.net
45rpmのジーパン履いてる海彦か山彦とかいうやつ
40歳以上ならだいたいジーパン履く習慣残ってるとおもうんだけどなぁ
若い子はほんとジーパンはかないなジャージだったりチノパンだったり
ジーパンの締め付けるかんじが嫌なのかな

879 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:54.87 ID:loElfXBq0.net
>>824
でもローライズ、先週DIESELのショップで買ったのもどう見てもローライズ

880 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:05.14 ID:tbp5Qfy+0.net
俺も迷彩カーゴ!ワイルドな俺に似合うw

881 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:14.75 ID:w7QyIRXT0.net
>>20
えっスリム終わって来てないかぁ?
田舎の人たちはスキニースリム履いてるけど

882 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:24.14 ID:WNO0XL7m0.net
>>872
いねぇ〜よ ストレッチスキニーパンツばっかりだよ
チノパンもいねぇし

883 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:37.16 ID:nmL4rtGb0.net
国士様はエドウィン一択

884 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:47.58 ID:599E/T180.net
若者もズボン履いてるぞ

885 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:51.34 ID:/uj7HT7y0.net
普通に過去にジーンズを来てた若者が今は老人になってるってだけ

886 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:17 ID:6+TIQ9Zl0.net
>>857
そう言い換えると革ジャンを着ないのよ俺もだけど
ジーンズに合う上着が革ジャンしかない
俺は上下とも通気性悪い服を着る気になれない

887 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:19 ID:Xi9qn8S40.net
うーん、昔はジーンズ以外はかなかったような時代だったけど、今はジーンズちょっと恥ずかしいな
なんでだ

888 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:46 ID:rP9Les9/0.net
>>876
細身だとストレートから太めはみっともなくみえる

889 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:52 ID:GtFQfxis0.net
失禁用バンツ➡ジーパン(笑)

890 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:56 ID:JdD/rlGR0.net
今の若い子は貧乏なんだろうな
女子とか破れて穴の空いたズボン履いてる子が多い

891 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:05 ID:7Mv7/+PX0.net
>>872
生地が違う
ご年配の言うてるジーンズは綿100%のどちらかというとヘビーオンスの硬いジーンズ
最近の子が履いてるのは伸びるストレッチジーンズ
ストレッチのほうが足が長く見えるし着心地もラクだからご年配の人にもおすすめ

892 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:10 ID:ZaPt6vOR0.net
そりゃ個性が無いからな。

893 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:37.91 ID:NskwjhvO0.net
化学繊維と化学染料が発明される前

ジーンズの染料は植民地インドで安く生産されたものだった
一方、高価なコチニール・レッドのドレスは貴族のステイタスだった
原料を手に入れるためには海賊も使われた

完璧な赤―欲望の色

894 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:44.35 ID:3I2xtSBT0.net
Gジャンは若い娘が良く着てるよね

895 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:02.11 ID:j7j8u6Aw0.net
>>886
>ジーンズに合う上着が革ジャンしかない

ジージャンがあるだろw
おっさんだけど昔着てた

896 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:04.03 ID:JpkowOaJ0.net
>>832
アメリカAmazonで501が33ドルだね
内外価格差の理由をきちんと説明してほしい、アジアとか南米生産なのに

897 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:10 ID:aWXmp3ho0.net
ジーパンはリーヴァイスやエドウィンじゃなきゃっダサいって時代はあったよね
20年前位までかな

898 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:16 ID:WNO0XL7m0.net
わしは刺繍入りのイタリアンジーンズを愛用しとる

899 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:19 ID:4h4OhaGl0.net
訪日客にスゲー売れてるって話題になってたな。
店の問題だろ
このネット通販できるご時世に誰が商店街で買うんだよ

900 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:27 ID:V7M+zvfL0.net
>>870
工具入れて頻繁に当たるなら怪我するだろ、馬鹿?

901 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:34 ID:0UKW2i310.net
>>880
ベトナムズボンなw
おれも若いときからあれだ

902 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:45 ID:/W2R2/om0.net
>>895
上下デニムはダサい
どっちが違うものにしないと

903 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:48 ID:rP9Les9/0.net
>>895
あとは赤いバンダナか?

904 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:05.17 ID:CcM8+mIg0.net
てか普段着のズボン1本に1万円も出さなくなったってだけでは
ジーンズ自体は皆履いとるよ
ストレッチきいたやつ

905 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:13.80 ID:4zoHAaXP0.net
46の腹の出たおぢさんだけど、スキニージーンズ履いてるよ。

ジャケットと合わせてるから意外と似合ってるかも。

906 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:16.01 ID:6+TIQ9Zl0.net
>>895
ジージャンとか尚更ないわ
だいたいジーンズにジージャンとか最悪じゃん

907 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:28.03 ID:X+wxokah0.net
>>863
リバイバルやきれい目はガキが背伸びしてる感が面白いからな
世代がやったらただの化石だよw

908 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:34.94 ID:/W2R2/om0.net
>>891
あーなるほどね

909 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:51.61 ID:3I2xtSBT0.net
リーバイスを20年以上履いてるわ(。・ω・)y-゚゚゚ 

910 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:54.21 ID:GMlcmLO60.net
硬いから嫌だって意見があるけど柔らかいジーンズは何か見た感じ変なんだよなぁ

911 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:55.63 ID:Yvy4BL4r0.net
歳とるとコットン100%のデニムは窮屈で無理
もうストレッチジーンズばっかり

912 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:56.81 ID:FGVRu3hn0.net
>>903
穴あきグローブが1番大事なポイントだろ

913 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:00.58 ID:iqcOHZpD0.net
スキニーパンツをオカマパンツと
言ってるやつ多いけど
お前らの好きなリーバイスさんが
LGBTモデルを発売してるんだが

https://www.fashionsnap.com/article/2018-04-20/levis-pride-collection/

914 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:46.34 ID:jyhLmlSJ0.net
広島岡山四国にあるジーンズファクトリーってどう?
コストコみたいなホールで陳列されてる。

915 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:03.08 ID:v49iWqCF0.net
こんな書き方じゃ70前後も買わなくなるわw

916 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:05.67 ID:0UKW2i310.net
>>886
ここにきてバイクが息を吹っかえしてる感もあるし
ライダー連中はわりとまだそんなようなファッションいるかな

917 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:06.61 ID:rP9Les9/0.net
>>912
靴はコンバースだな

918 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:50.48 ID:WNO0XL7m0.net
ベルボトムジーンズにチビTにチューリップキャップ 足元は下駄
ナウいヤングだぜ

919 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:56.35 ID:HMhVE34/0.net
>>910
否が応でもジーンズはかたくないとな!

920 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:52:42.31 ID:f6Iylxjn0.net
チノパンの方が動き易くてラクトフェリン?

921 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:14.39 ID:MC2wSUSl0.net
今は流行りじゃないからだろ
またGの流行りくるよ
流行りなんてそんなもの

922 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:21.28 ID:lvNJYc4k0.net
コレクターを自負してたSMAPの草Kが常にジーンズをGパンGパン言ってたのを馬鹿にしてた

923 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:37 ID:xFFuDkKm0.net
ビンテージがナウいんやで

924 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:39 ID:0pF7ACdu0.net
>>914
岡山民だけどやめといた方がいい
とりあえず無駄に高い

925 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:47 ID:EgpPzFFm0.net
丈夫すぎて10年20年あたり前に穿けるもんな

926 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:15 ID:M3De1Vei0.net
ラフな格好と世間で見られる割にそんなに楽じゃないし
安くもない 

927 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:23 ID:Lf4nxAnn0.net
そういや前に漁師が一年はいたジーンズが高値で買取されてるってニュースあったっけな

928 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:25 ID:dbJ9EZoa0.net
今、若者から中年までジョガーパンツやスリムデニムが主流になり裾が足首にピッタリなシルエット
一昔前の少し開いたりストレートだったりは着なくなり
膨大な買い替え需要はあったはず、けど売れてないのは業態としてお終いだね
カジュアル意外だとアウトドア系の機能性スリムパンツが主流だし、ここはワークマンで代替可能、この市況で落ちるって無理だな

929 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:29 ID:NRoGlb6N0.net
ジーンズ離れが加速する背景にはこういう嫌われてる県が産業アピールしてるのも背景としてある

https://www.okayama-kanko.jp/spot/10362

930 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:30 ID:gyH0Dp/F0.net
ジーパン履くなら刑事にならないと。

931 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:15 ID:CcM8+mIg0.net
ごついジーンズの流行終わって良かったなと感じるのが
ジーンズはあまり洗わないものだっつってすげえ悪臭振りまく奴が
いなくなったことだろうか

932 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:57.79 ID:Lbjuoc8t0.net
ワークマンのチャックがいっぱいついてるジーパンはほしいな
あれなんかかっこいい

933 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:56:28.71 ID:tIQVmmiS0.net
この前出たリーバイスのエンジニアード買ったけど楽でいいよ。

934 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:57:28 ID:GMlcmLO60.net
ジーンズを育てるなんていい方してたけど体に馴染んで履きやすくなるのに時間がかかるからみんな嫌がるんだろう

935 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:57:36 ID:BupBrC9f0.net
>>900
お前アホやろw
レス見てるとよくわかるわwww

936 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:03.91 ID:WNO0XL7m0.net
まだジーンズが丈夫で長持ちするというてる奴がいる
化繊混紡のチノパンのほうがよっぽど丈夫だわ
そんなに丈夫にこだわるなら作業ズボンでも履いとけ

937 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:22.19 ID:MHIr/IeO0.net
ジーンズはかない奴ってしたをどれぐらいの頻度で買い換えてんだろ

938 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:22.77 ID:y/0ccSbS0.net
最近の若い男ってツーブロックのサラサラヘアばっかりだよな
5人ぐらいの集団全員同じ髪型で笑った

939 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:31.84 ID:xAiQ+/eP0.net
>>7
まじか!じゃあ外出てくるわ!
おれも真っ裸で出て大丈夫なんだよな!?

940 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:43.57 ID:0pF7ACdu0.net
>>860
それフルオーダーメイドじゃなくてタイプとかパーツ組み合わせるだけのやつじゃない?

941 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:59:07.37 ID:crTn1mGe0.net
買わせたいならお金ください
買えないのはアベのせいです

942 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:59:15.14 ID:wI9ABTwK0.net
締め付けで精力落ちるからな

943 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:59:20.74 ID:0UKW2i310.net
ブルーカラー御用達のはずなのに
実際は動きにくくて作業着にもできないからな
丈夫は丈夫

944 :名無しさん@13周年:2019/11/11(月) 15:03:24.10 ID:VzMo12WKN
ジーンズで統計採ってるから悪いんだよ
デニムパンツで採らないと

945 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:00:00 ID:10H8qNp00.net
エビスジーンズってまだある?

946 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:00:30.69 ID:TYDeO1nk0.net
ジーンズなんて高すぎて買えないわ。ジーユーのでじゅうぶん

947 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:17 ID:lzpiCHSQ0.net
パートのおばちゃんはジーンズ派が多い

948 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:43 ID:KIg6RJwC0.net
2000円超えたら服は買う気が無くなるな。
貧乏ですまん

949 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:02:20 ID:jqhgxref0.net
浜田とか濱口とか
ジーンズマニアに賞をあげたらいいのに

950 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:08 ID:CrZs8Ile0.net
>>938
それ、たいしてこだわりがないってことじゃ?服にしても流行ってるのを適当に着るだけなんじゃないのかな。

951 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:09 ID:Lbjuoc8t0.net
>>947
うちのオカンがそんなかんじだな
ただ単に息子が履かなくなったジーパンをもったいないって言って履いてるんだよなぁ
すっごい良い色落ちのジーパンを履いてるおばちゃんとかたまに見るなぁ

952 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:43 ID:o1aCS9tP0.net
ジーンズなんて3000円程度で良いってことだろ

953 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:49 ID:aHwFb8sM0.net
ジーンズブランド以外のブランドがジーンズを扱ってそっちのほうが安いんだからな
老人は古いブランドのジーンズしか知らないから買ってるわけで

954 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:04:28 ID:CU5PIix50.net
70歳前後向けにターゲット絞れば十分すぎるくらい儲かるでしょうに。。
若者は人口も比率的に少ないし金もない。
バブル時代を知ってる世代は見栄も金もあるし人口比率も高いだろうに。 
泣き事いいながらも実は充分商売成り立ってんじゃないのかな。。

955 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:04:30 ID:NY3NKqp60.net
ストレッチに履き慣れたら普通のジーンズはもう履けないわ

956 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:04:36.41 ID:6joDSSeA0.net
ユニクロでもリーバイスでもぱっと見わからんし、そもそもユニクロの方が普段着として使いやすいし

957 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:05:13.25 ID:dbJ9EZoa0.net
身体のラインをだしカッコよくジーンズを履くには
ダイエットと筋トレが必須だし
それを気にしない人はそもそも服に金かけないし
確かにロードサイドのジーンズショップで買う層は壊滅してるな

958 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:05:17.64 ID:0xwVJ7710.net
山に入る時マムシ避けで穿く

959 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:05:43.31 ID:2+RXw+q70.net
>>938
昔だってツーブロの七三分けとか真ん中分けとか同じような髪型ばっかりだったじゃねえかよw

960 :名無しさん@13周年:2019/11/11(月) 15:06:26.83 ID:NkXhIHdxl
まあ団塊の制服だからな。

961 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:34.26 ID:3rwcV8Ic0.net
ゴワゴワで固くて伸縮性も無くて動きにくいくせに高いので売れないのは当たり前

962 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:41.70 ID:13HxvdOj0.net
>>666
仰るとおり

963 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:49.27 ID:FYam1dCj0.net
昔に比べて背が縮んだからロールアップして履いてるわ。
これってダサイの?

964 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:14.20 ID:mmTB/e040.net
別にテリー・ボガードみたいになれなくても
日本人なりに、かっこつけ方があるんだが情弱はやり方知らないからなw

965 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:23.98 ID:laHrGycB0.net
>>963
かわいいよ

966 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:34.50 ID:WlSRLk0h0.net
だってジーンズ着てるの中高年の
脳内若者ばっかりじゃん
アクティブシニアw
若者はSNSにいて外出ないよ

967 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:53.05 ID:6oNwLot30.net
有名ブランドのセカンドラインのジーンズコレクションってまだあるの?
アルマーニジーンズとか

968 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:08:38.00 ID:vhPIKaBm0.net
違いがわかりにくいのがいかんのでしょ

969 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:08:52.27 ID:cr8QVnN20.net
みんな脚細いデザインだからから買えないのよ
腹から足首まで逆三角形になるから全体的にひし形体型で恥ずかしい。

970 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:09:30 ID:2yb2q6Wi0.net
昔のトリビアの泉って番組でジーンズブランドとユニクロのジーンズを引っ張って千切って強度を比べていたが、
意外とユニクロのジーンズが健闘していたよね
地味すぎて誰も覚えてないかもしれないがあれが終わりの始まりだった気もするわ
あれを見たら「なんだ、ジーンズはユニクロので十分じゃないか」ってなりそうだもの

971 :名無しさん@13周年:2019/11/11(月) 15:11:19.83 ID:VzMo12WKN
>>958
インデイゴの匂いを蛇が嫌うというのは真っ赤なウソだぞ

972 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:09:53.76 ID:x1fTNlZ60.net
ジャージが楽だもん

973 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:21.36 ID:crTn1mGe0.net
>>969
たまらん

974 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:29.59 ID:JpT6ZVQv0.net
>>831
>ガラガラヘビの嫌いな染料が青だった
天然染料のインディゴ(藍)には殺虫成分である
ピレスロイド(除虫菊の殺虫成分と同じ、合成染料
には含まれない)が微量ながら含まれており防虫、
防蛇効果があるかも。まあ、実際はびりょうなので
効果はなさそうだが。
ちなみに昔の百姓のユニフォーム、絣のモンペ
も同様の事が言われてる。

975 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:45.61 ID:9Qh/qqql0.net
たまにおばちゃんがブーツカットはいてるよな
昔買ったの履き続けてるんだろうけど、結構いい後ろ姿になる

976 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:11:23.01 ID:0fattrpQ0.net
>>970
ユニクロのは種類も豊富で値段も手頃。
ブランド物ジーンズなんて正直いらない。

977 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:11:26.06 ID:SGPBxFSt0.net
残念ですがコスト最優先の世の中で天然の綿100%などの製品は贅沢な高級素材です
ポリエステル、ポリウレタン、レーヨンなど混紡したフニャフニャ安素材ばっか

978 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:23 ID:on1TMuN60.net
ストレッチ系パンツが楽過ぎるww

979 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:26 ID:mz9ZNTFc0.net
若い人はドンキでスエット買ってるからね

980 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:29.16 ID:0fattrpQ0.net
>>961
ユニクロのジーンズはその欠点がまったくないんだよなぁ。

981 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:40.13 ID:qfRCwXKn0.net
ジーンズって、お尻が痒くなったときに絶望的な状況になるよな。

982 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:53.77 ID:KGJB943y0.net
結局
イケメンだと何着てても許され
ブサ面だと目立過ぎても地味過ぎても批難される。

983 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:13:01.04 ID:MImI3nqu0.net
待つんだ!ジーパン!

984 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:13:24.94 ID:g2aIeByY0.net
洗濯して干した後、ウエストを下にして床にまっすぐに立つ位に固いジーンズが良い。

985 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:13:27.52 ID:gmioHcHP0.net
リーバイスは08年に世界統一企画で「全世界同じ商品を売りましょう。高い商品も安い商品も例外なくコスト削減します」という
大々的なコスト削減を開始している。それまでは各国に合わせた商品を各々製造販売していたが、それが出来なくなった。

復刻ラインも日本企画ではなくなりオランダ企画となって値段が3万円以上に設定された。取扱店舗も強制的に変更されてしまい、
何十年もリーバイスを扱ってきた老舗が除外され、セレクトチェーン店ばかりを対象に増やされた。

大きなコスト削減で黒字にはなったみたいだが、日本国内ではリーバイスは廃れてしまい、以前の様な「誰もがリーバイスを
穿いている」という事はなくなってしまった。

現在はグーグルと組んでハイテクなGジャンを出したり、中国工場でユーズド加工をレーザーで行うといった、株主が喜ぶ事を
メインに動いている。

986 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:39 ID:O/SYUDmU0.net
爺ん's

987 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:57 ID:2yb2q6Wi0.net
>>976
> 種類も豊富で値段も手頃

それに引っ張って千切って比べても名前が上がっているブランドのと比較して強度が申し分無かったときたもんだ

988 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:35.12 ID:XGRrJfEv0.net
最近ヤコブコーエンとインコテックス使ってる

一度使いだスと他はけないw

989 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:49.32 ID:MC2wSUSl0.net
いや今はジーンズが流行りじゃないだけ

990 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:16:34.11 ID:sxrFdXq40.net
リーバイスみたいな老舗ジーンズメーカーがユニクロみたいに
低価格なデザインと機能性溢れるジーンズ製品開発してほしい
歴史と伝統を重んじるのも良いけどそれで廃れちゃ意味が無いから

991 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:16:41.14 ID:i0pFYB2c0.net
夏は暑苦しく冬はヒンヤリするからな

992 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:17:19 ID:xDp3aTht0.net
>>882
それもジーンズ
ストレッチスキニージーンズ

993 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:00.92 ID:PGF+kaW20.net
>>190
今ならラングラーはエドウィンの下位ブランドとして2000円安い価格帯を守っている
3990円ってとこだ
イトーヨーカドーで売ってるぞ

994 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:03.53 ID:VjfdubJ/0.net
渋谷なんかでは欠がそのまま歩いてるようなジーンズ女けっこういるけどな
あれ矯正下着効果的なのがあって脱がせるとすんげぇんだよ

995 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:04.99 ID:sSLt3vBn0.net
えっデニムってダサいの?
むしろデニムしか持ってないのはヤバイのか

996 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:12.98 ID:0UKW2i310.net
探したら寅壱もデニム扱ってるし合わせるベストもありそう
これはイカすかも
ジーンズとは言ってない

997 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:19:15.81 ID:sSLt3vBn0.net
>>987
形がダサい

998 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:20:11.79 ID:GMl89Ny50.net
ジーンズ買えなかった、日本死ね

999 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:22:01.52 ID:xDp3aTht0.net
>>996
それをサルエルって言うんです
ボンタン型のジーンズ楽だしいいよ

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:22:36 ID:N0hv+zWW0.net
チノパンのスキニーはまぁいいとして
デニムのスキニーはふくらはぎがモッコリでマジきもい

1001 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:24:56.24 ID:kQUMtW160.net
最近90sリバイバルで普通にまた流行ってるけど
別にジーンズメーカーのジーンズ選ぶ必要ないからな

1002 :アニー:2019/11/11(月) 15:27:49.47 ID:UiDWNyh50.net
どれどれどんなの流行ってんだとレオン買ってみたら
ゴム腰周りでドローコードで腿ゆるで裾はしぼまる・・・・・
なんだよ柔道着じゃねーかと思った

1003 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:29:00 ID:kQUMtW160.net
>>938
もうダサいヲタ学生とか営業マンのジジイですらツーブロスポーツファッションだから廃れがかってるけどな
美容師とかアパレルの店員は昔のディカプリオみたいな中わけばかりあとロン毛

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200