2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】<悲報> たすけて!若者がジーンズを買わないの…買いに来るのは70歳前後の男性ばかり ★4

1 :ニライカナイφ ★:2019/11/11(月) 12:00:28.00 ID:yr0g3Jd89.net
若者を中心にジーンズの売れ行きが落ちている。
中でも、最もメジャーな価格帯の1万円以下が売れないという。

かつて「若さ」や「自由」の象徴だったジーンズの人気が低迷しているのはなぜか。
AERA 2019年11月11日号に掲載された記事を紹介する。

「全国のユニークな顔をした芸能人のみなさん、ユニークな体形をした芸能人のみなさんに、夢と希望を与えられた」
10月15日に東京国際フォーラムであった今年の「ベストジーニスト賞」の発表。

オーバーオール姿で登場した出川哲朗さんは冗談交じりにこう話し、拍手を浴びた。
受賞したのはほかに、長谷川京子さんや山本美月さんら。
毎年恒例のにぎやかなイベントで盛り上がったが、実はジーンズ業界は今、危機にある。

東京都品川区の中延商店街。青山智紀さん(46)は、この商店街にある「ジーンズショップ・スズヤ」を26年前に父から継いだ。
「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性。一番買いに来ないのは、30代より下の学生を中心とした層でしょうか。一昔前と比べても、全然来ないですね」

スズヤで扱うのはメンズでエドウイン、リー、リーバイスの3ブランド、レディースではスウィートキャメル、ミスエドウインの2ブランド。
購入しやすい7千円前後の商品を中心にそろえている。
しかし、ジーンズの売れ行きは順調ではない。

先代の父親のころはほぼジーンズだけの商売だったが、今はアロハシャツやTシャツなども取りそろえて店を維持している。
ジーンズに限って言えば、売り上げは20年ほど前に比べて半分程度になっている。

ジーンズは、ゴールドラッシュにわく19世紀の米国で生まれた。
当初は主に作業着として使われていたと言われるが、徐々に若者のファッションとして定着。
ハリウッド映画の影響も大きかったようだ。

映画「乱暴者」(1953年)で暴走族のリーダーを演じたマーロン・ブランド。
映画「理由なき反抗」(55年)で屈折した若者を演じたジェームス・ディーン。
2人のジーンズ姿は、ジーンズを「若さ」や「自由」の象徴とする空気感を作り出した。

国内で生産が始まったのは60年代になってから。
70年代にはすそが広がる「ベルボトム」が大流行。
80年代には、「ケミカルウォッシュ」と呼ばれるまだら模様もはやり、ジーンズはすべての世代に愛されるアイテムの一つになった。

だが、売れ方をみると現在は少し事情が違うようだ。
前出の「スズヤ」での話はこの店に限ったことではない。

ベストジーニスト賞を主催する日本ジーンズ協議会(本部・岡山県)が行った調査によると、国内のブルージーンズと、青以外のカラージーンズを合計した販売数は、2000年ごろには約7千万点前後で推移していた。
しかし徐々に減少傾向にあり、10年には4千万点を割り込んでいる。

調査はすでに行われていないが、18年の推計値では5千万点前後とみられるという。
いずれにしても、かつてのジーンズ黄金期から比べると、大きな落ち込みだ。
中年以上の女性向けと子ども向けは比較的安定しているが、それ以外の消費が低迷しているようだ。

調査は、エドウインをはじめとした協議会の会員企業からの情報に加えて、ユニクロ、無印良品などの非会員の企業の販売数を推計している。
イタリアの「ディーゼル」や「リプレイ」、オランダの「デンハム」などの一部の外国製品は除外しているが、協議会の浅野友城専務理事(72)によると「価格が高いこれらのジーンズは全体の数字に大きく影響するほどの売れ方はしていない」という。
国産ジーンズに代わって、統計に入らない外国製の高級ジーンズが売れているわけではないようだ。

なぜ売れなくなったのか。
ジーンズ業界に詳しいえい(木へんに「世」)出版社の常務、松島睦さん(47)は国内ジーンズ市場をこう分析する。

「業界はいま、高いものと安いものの両極化と言われていて、中途半端な価格帯のものが以前ほど売れなくなった。業界の地図を変えたのはユニクロさんでしょう」
もともと国内メーカーがつくってきたジーンズは1万円以下の商品が主力だったという。
「それが、さらに安い価格でそうしたジーンズに匹敵するような品質のものをユニクロさんが提供し始めたことで、1万円以下のメーカーはかなり苦労してきた」(松島さん)

☆続きはソースでご覧ください
https://dot.asahi.com/aera/2019110700029.html?page=1

★1が立った日時:2019/11/11(月) 03:34:40.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573427257/

723 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:11:35.14 ID:qZxnBSML0.net
ジーンズだとスマホがポッケに入らないからか?

724 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:11:44.66 ID:q5oHRt7H0.net
アディダスのムチムチしたジャージみたいなやつはキモいよな

725 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:12:22 ID:O3+gMyhY0.net
デザイナー(笑)が「洋服は筋肉つけないと似合わない」とかいうことを良く言ってるから筋トレして痩せたけど、
ウエストに合わせると太股やふくらはぎが入らんようなガリ専用ズボンばっか作っておいて何様のつもりじゃ、と小一時間(ry

726 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:12:25 ID:mQ3lP8C60.net
>>713
剣道や柔道の道着に近いものがあるな
冬は最悪なんだよ

727 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:12:58.54 ID:XnWXA0oUO.net
ストレッチのジーンズならよくはく。
昔ながらのデニム生地はしゃがみ辛い。
たまに見る薄手のストレッチのは、男がはいてると尻とか腹とか太ももとか何か気持ち悪いから自分ははかない。

728 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:20.22 ID:khcP5RLD0.net
店で買わないだけじゃないですかね

729 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:34.97 ID:tzSIwKeR0.net
い〜だろ〜これ〜い〜だろ〜これ〜い〜だろ〜これこれ〜

730 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:47.03 ID:Mqix+hH40.net
若者はデフレと貧困化で金持ってないから。

731 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:57.22 ID:iSES1HCw0.net
ちょっとくらいの尿漏れなら目立たないからなあ
ジーンズなら

732 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:14:08.32 ID:CNmx2/AI0.net
商店街の個人商店に足を運ぶ若者がいないだけだろ

733 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:14:37.12 ID:WNO0XL7m0.net
夏暑い 冬寒い 動き辛い(ストレッチは別)
ジーンズで1万円とか
わいが501買ったときは2000円しなかった

734 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:14:38.64 ID:R4L19xUC0.net
作業員以外でカーゴの太ももポケットって実際に使ってる人いる?

735 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:09.77 ID:mQ3lP8C60.net
>>734
スマホ入れてる

736 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:34.95 ID:qhHE9v/a0.net
ディーゼルとかヤヌークとか売れてるでしょ

737 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:39.55 ID:V7M+zvfL0.net
何でジーンズに8000円払うんだよw ユニクロ、AE、GAPとか
四、五千円ぐらいが主戦場なんじゃないの

738 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:48.32 ID:ppIytacr0.net
>>2
そうだよな。何を選り好みしているんだか。客をバカにし過ぎ。

739 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:02.49 ID:yCvCaD4d0.net
履き心地が悪いんですもの
動きにくいし

740 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:18.57 ID:xjjlQkdu0.net
ジーンズってどのくらいの頻度で洗うものなの?
全然洗わない人がいるってほんと?

741 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:29.17 ID:eSf4fr260.net
ジーンズは固くてキツイ。
穿き心地が良くなるまで穿き続ける根性がなかった。

742 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:32.77 ID:fhuuq+if0.net
>>710
ええケツしとるのぉ

743 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:53.69 ID:8LebqiiK0.net
みんな何履いてるの

744 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:55.44 ID:ZNm5YKbc0.net
2キロジーンズは、ちょっと欲しい

745 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:55.51 ID:QloY8qsQ0.net
>>704
ファッションにスポーツブランドとか糞笑えるwww
そんなもんに12000円出すとかドブ金すぎるwww

ナイキのマークに12000円払ってるようなもんだろ?
周りは、「なにあのおじさん、ナイキ履いてイキッてるwwwジョギングでもいくのかよ?」って思われてるだけだぞ
ユニクロの方がまだまし

746 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:58.99 ID:3qM342280.net
ジーンズw

747 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:22.97 ID:HY2FgbNt0.net
>>683
フェイク(エコ)レザーはぜんぜんダメだよ
革という素材の代わりとして機能してない、まったく別の素材
軽くて軟らかいから着心地だけはいいとは思うがね
安い革ジャンが欲しいならシープやゴートを買うのが正解

748 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:25.96 ID:hqjfrmAb0.net
ジーンズ生地は堅いしねぇ。
昔は、柔らかくすらっとした生地のジーンズが有ったんだがなぁ。
横田基地近くのジーンズ専門店で売ってたよ。
硬く暑苦しい着心地悪いジーパンは買わなくなったね。
最近のジーンズはお洒落じゃない。
破れたジーンズの女性を見るが、何処が良いのか理解に苦しむわ。

749 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:35.03 ID:x1m3mCSz0.net
ゴワゴワしてるし履きにくい

750 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:36.78 ID:SoY4eber0.net
俺は長期無職引きこもりだが
近所に仕事してアピールするために
出かけるときは作業服だわ

751 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:57 ID:Yzcze0RN0.net
ジーンズは特に女性はスキニーはかないほうがいい
観光地に住んでて外国人のジーンズ姿みてるとね
日本人の足の形がすっごい悪いのが強調されてみていられない

フツーのはいたほうがいい

752 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:08 ID:qFKjvOV00.net
ユニクロで外人がジーンズ見ながら
I hate..., dislike...

異常にダサいからしょうがない。

753 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:17 ID:0pF7ACdu0.net
お前らも児島ジーンズ買おうや

754 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:19 ID:7WT9v1FS0.net
俺はかなり細身なので昔からジーパン吐かないな
最近はスウェットのお洒落なのとか増えてるから楽よね

755 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:26 ID:K1pkWGdZ0.net
若い人はあなたの店に行かないだけでしょ。
若い人はどこで買ったかも含めてファッションだから。
若い人は個人店に行かないよ。ファッションに限らず電化製品もだし。ネットで買う層も一定数いるし

756 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:36 ID:vOQ17qmP0.net
306とかマルカワとかってもう見かけないな

757 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:04 ID:MLTfgV4w0.net
>>750
空き巣に見えるわ

758 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:11.76 ID:4RrOshgf0.net
>>743
3〜5回程度穿いたら洗うかな俺は

759 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:27.03 ID:X7/DFK5w0.net
ロカビリーブームを作れ

760 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:30.43 ID:3I1K4l3m0.net
今の若者はジーンズすら買えないから

子供の頃からヨレヨレのグンゼのブリーフしか履いてないんだろうな

761 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:33.83 ID:crTn1mGe0.net
>>751
お尻もね!

762 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:43.97 ID:WNO0XL7m0.net
日本のジーンズメーカーが過剰な品質で価格を上昇させてしまった

763 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:50.36 ID:R4L19xUC0.net
>>735
周りにガンガン当たって壊れそうだな

764 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:58.04 ID:v6fiwjCR0.net
ユニクロのジーンズは売れてるんじゃないのか
つか最近はリーバイスもストレッチあるんだよなー
あれは日本向けなのかしら

765 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:06.41 ID:mjn0xqkp0.net
昔はジーパンばっかり穿いてたけどそういえばしばらく穿いてないな
リジッドなのを買って着古したのが良かったけど
今は歳取ったからか買いたてから着古して行くのはもうちょっとしんどい

766 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:08.78 ID:V7M+zvfL0.net
おっさん履いてるから、ダセえってのはありそう
今の若い人がおっさんになったら、またブーム来るよ

767 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:26 ID:RHedn10O0.net
>>725
ズボンはウエストじゃなくヒップサイズで選ぶもんじゃん?
クソなパタンナーを雇用してるのかねえ?

768 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:33 ID:abyW+QfZO.net
一万円あったらアウトドアブランドのトレッキングパンツを買え
要するにカジュアルな運動着だから快適すぎてデニムやスーツなんか履けなくなる

769 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:43.60 ID:AUe94e6O0.net
>>745
お前はそう感じるかもしれんけど
ここ数年大人気商品で実際カッコいいから
しょうがないわな

770 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:45.02 ID:J/8VunMw0.net
40代やけど腹出てるからジーパンきっついねん

771 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:08.17 ID:gB2J4dgL0.net
ユニクロとかのなんちゃってジーンスとリーバイスなんかの
一応ちゃんとしたジーパンメーカーのものって明らかにかっこよさが違うだろ
おっさんの俺なんかリーバイスの501は少ない小遣い貯めていまだに愛用してるぞ

772 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:22.44 ID:Ysp3zNOZ0.net
>>667
>オーダージーンズなら作ってみたいが
>作れるところはわからん・・・

ZOZO
なかなか良いよ

773 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:29 ID:ctSjVD0H0.net
>>441
大昔は自分の尿で色落として着古した感じを出してたんだよ
その名残で歩きながら失禁するジーパンジジイの多いこと

774 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:31 ID:rU5Qt20z0.net
いいじゃん、ジジイ客を大事にしろよ

775 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:35 ID:NofkSxj30.net
大学時代はビンテージに大金を使っていたが
今はもうイオンのジーンズで十分だ
履きやすくて動きやすいし丈夫

IT系で服装が自由だからジーンズ利用率は異常に高い

776 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:58 ID:4RrOshgf0.net
>>753
オーダーメイドできるやつか?仕上がりの写真を見たけど、どれもダサかったから敬遠してますw

777 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:59 ID:+MNHpbho0.net
デニムは硬くて疲れる
冬はスウェット
夏は短パンでいいよ

778 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:22:13.89 ID:eKTI9PAw0.net
下着にジーパンの染料が色写りするからはくのやめた

779 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:22:26.81 ID:hqjfrmAb0.net
ジーンズ 
ダサくて清潔感が無いんだよな。
野良作業には良いかもね。
マムシに噛まれても平気だし。

780 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:22:55.22 ID:V7M+zvfL0.net
>>763
当たらないから、みんな同じ位置にポケットがある

781 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:11.75 ID:IazuGW3C0.net
年寄りに売れてるならそれで満足しとけ

782 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:13.33 ID:WNO0XL7m0.net
ストレッチのスキニーパンツ履いたらあまりの快適性に
もうジーンズには戻れんわ

783 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:28.57 ID:WdRh7stv0.net
安くて丈夫な作業服だったはずなのにあれこれ理由付けて高くしちゃったせいじゃん
元々はワークマンで売ってるのが似合うようなズボンだ

784 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:30.45 ID:14CCw+FA0.net
>>760
逮捕された時の川俣軍司かよw

785 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:32.36 ID:EegjvvRc0.net
男用
ストレート
ストレッチ

786 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:37.16 ID:kMj/zA830.net
そもそもカーゴってあのパンツの形状のことだから
デニム地のカーゴとかいくらでもあるんだが・・・って突っ込むのは野暮なのかね?w

787 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:00.05 ID:abyW+QfZO.net
>>740
ジーンズ エイジング
でググれ
本格的なのはドン引きするレベルで結構面白いよ

788 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:04.77 ID:l8Asj00b0.net
>>629
安部政権がグローバリストで売国第一主義者だからだよ
中国にまで魂売って国賓として招く本物の売国奴

789 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:07.67 ID:GtFQfxis0.net
>>773
失禁用ならますます介護施設に売り込むしかないな
1日5回変えるとして
洗濯してから乾くまで3日なら
一人10着以上買ってもらえるやんか!笑

790 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:10.31 ID:HWi4BdDE0.net
ストレッチパンツ快適すぎなんだよなぁ
あれ穿いたらもうリジッドとか無理

791 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:23.67 ID:IazuGW3C0.net
>>779
元々は囚人の作業着だったんだろ?

792 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:34.15 ID:wi3ewSi30.net
朝日新聞がユニクロジーンズの販促記事書いてるのか

793 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:39.42 ID:ciovsCyK0.net
でもまあ、転機はユニクロの黒スキニーかなあ
例の漫画で、いままでのジーンズの履き方が
クソダサいということにみんな気づいてしまったんだよ
トップスや靴も制限されちゃうし、ローテーションのボトムズの
一本ということになれば、履くのが億劫になっちゃう

794 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:09.51 ID:NofkSxj30.net
ジーパン → ジーンズ(デニム)
ズボン → ボトムス(パンツ)
ジャンパー → ブルゾン

おっさんおばさんは気をつけような

795 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:16.18 ID:hnNC0Ia+0.net
量産型のお洒落着にジーンズが含まれなくなったからな
売れなくなったのは、まぁしょうがないね(´・ω・`)

796 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:36.72 ID:ypN1lU690.net
ジーンズは機能性が低い。
夏暑く冬寒い。
それなのな高い。

797 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:37.87 ID:khcP5RLD0.net
とりあえずLeeのペインターだけは常備している 他はその時の流行り次第

798 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:26:19.86 ID:4RrOshgf0.net
>>779
ジーパンってカジュアルの定番だと思うけどもね
ジーパンをダサいと感じるのはちょっとわからんな

799 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:26:40.17 ID:jOolp4kq0.net
evisuとかほんと最近見ないもんなぁ
ああいうハイエンド系は倒産すんじゃね

800 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:26:53.43 ID:9c6+V+P90.net
ジーンスはきづらいから敬遠してるわ

801 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:00.75 ID:AEeozp6eO.net
>>779
お前のジーンズスゲーな
鉄板とか仕込んでそうだ

802 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:01.74 ID:V9Hebdj/0.net
>「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性

寺尾聰「・・・なんか、腹が立つ」

803 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:21.04 ID:h7oHdL030.net
15年くらい前はダメージ、7年前くらいはローライズ
サイクルの谷間が今かな。

804 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:28.91 ID:Lfbhxtui0.net
足元ワンクッションとか言われてたけど今見るとダサいよな。
なんにせよ今買うならシュッとしたパンツだわ。

805 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:57.58 ID:Qhv52jch0.net
>>305
隙きあらば自分語り

806 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:02.91 ID:T513lNtC0.net
>>3
40代の氷河期をリストラしまくって20代の賃金上げまくってるのが現在だぞ

807 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:04.57 ID:gB2J4dgL0.net
リーバイスの501にマーチンはいて
上は革ジャンかジャケット着れば十分いけるじゃん
50過ぎの俺なんかこれで私服に悩まなくて済む

808 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:11.99 ID:Lti15zq30.net
>>772
ZOZO、もうやってないやん・・・

809 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:21.79 ID:loElfXBq0.net
うちは夫婦揃ってこの季節からはジーンズだな、嫁はDIESEL、Levi’sでローライズスキニー(そりゃスカートもはくけど)、自分はDIESEL、Levi’s
まあ、移動大抵バイクが多いし

810 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:32.87 ID:Qtz37ZmI0.net
ゴツさが好きで履いてたからなぁ。今のファッションて中性的だから若い連中の選択肢にはジーンズ入らんだろうなぁ

811 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:42.54 ID:V7M+zvfL0.net
>>794
何でおっさんの溜まり場で若者に媚びなきゃいけねーんだよw

812 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:42.67 ID:WNO0XL7m0.net
ローライズwww
今時の女子はみなハイライズやで

813 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:45.93 ID:K0fhR9bi0.net
>>740
キムタク基準だと
冬に卸したなら1年は洗わない
夏なら半年
それより早く洗う奴はアホって言ってた

814 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:48.37 ID:BSo9mNjn0.net
風評被害だよ
ベストジーニスト賞とかで似合ってないのに賞あげるから
短足のブスやブサイクがきるダサいズボンというイメージがついちゃったし
一部の変態が破れたのがいいとか洗うとだめとか汚いひとが着るイメージがついちゃって
ほんとにひどいことになってる
ジーンズはいてるやつが近寄るだけでもだめ
汚い

815 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:49.29 ID:abyW+QfZO.net
>>791
違う

土方向けに安物作業服を売ってた仕立て屋が、土方のクレームに応えて当時としてはめちゃくちゃ頑丈な作業ズボンを仕立てたのが始まり

816 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:11.10 ID:+iAEMMuo0.net
若者はジーンズ穿かないで何穿いてるの?

817 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:11.65 ID:3dTgKEeH0.net
チョッキはチョッキだよな

818 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:16.76 ID:JFkN43hE0.net
さすがに夏はジーンズ履かんね
通気性の良いアンクルパンツだよ

819 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:21.39 ID:ZatSS18q0.net
ジジイーンズに名前変えろ

820 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:28.94 ID:FGVRu3hn0.net
丁度いいサイズ探すの面倒なんや

821 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:45.53 ID:Fvl5vngU0.net
日本人は足短いから向いてないよ

スエットでもきとけw

822 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:30:34 ID:gFDAmCP20.net
パンツってある程度厚みがないと嫌じゃない?
あまりペラペラだとなんか不安になる

823 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:30:48 ID:3dTgKEeH0.net
20年前はアホみたいにGパン売れてたな
おそらくその当時から体系変わってなけりゃ今でも履けるだろ?

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200