2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】<悲報> たすけて!若者がジーンズを買わないの…買いに来るのは70歳前後の男性ばかり ★4

1 :ニライカナイφ ★:2019/11/11(月) 12:00:28.00 ID:yr0g3Jd89.net
若者を中心にジーンズの売れ行きが落ちている。
中でも、最もメジャーな価格帯の1万円以下が売れないという。

かつて「若さ」や「自由」の象徴だったジーンズの人気が低迷しているのはなぜか。
AERA 2019年11月11日号に掲載された記事を紹介する。

「全国のユニークな顔をした芸能人のみなさん、ユニークな体形をした芸能人のみなさんに、夢と希望を与えられた」
10月15日に東京国際フォーラムであった今年の「ベストジーニスト賞」の発表。

オーバーオール姿で登場した出川哲朗さんは冗談交じりにこう話し、拍手を浴びた。
受賞したのはほかに、長谷川京子さんや山本美月さんら。
毎年恒例のにぎやかなイベントで盛り上がったが、実はジーンズ業界は今、危機にある。

東京都品川区の中延商店街。青山智紀さん(46)は、この商店街にある「ジーンズショップ・スズヤ」を26年前に父から継いだ。
「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性。一番買いに来ないのは、30代より下の学生を中心とした層でしょうか。一昔前と比べても、全然来ないですね」

スズヤで扱うのはメンズでエドウイン、リー、リーバイスの3ブランド、レディースではスウィートキャメル、ミスエドウインの2ブランド。
購入しやすい7千円前後の商品を中心にそろえている。
しかし、ジーンズの売れ行きは順調ではない。

先代の父親のころはほぼジーンズだけの商売だったが、今はアロハシャツやTシャツなども取りそろえて店を維持している。
ジーンズに限って言えば、売り上げは20年ほど前に比べて半分程度になっている。

ジーンズは、ゴールドラッシュにわく19世紀の米国で生まれた。
当初は主に作業着として使われていたと言われるが、徐々に若者のファッションとして定着。
ハリウッド映画の影響も大きかったようだ。

映画「乱暴者」(1953年)で暴走族のリーダーを演じたマーロン・ブランド。
映画「理由なき反抗」(55年)で屈折した若者を演じたジェームス・ディーン。
2人のジーンズ姿は、ジーンズを「若さ」や「自由」の象徴とする空気感を作り出した。

国内で生産が始まったのは60年代になってから。
70年代にはすそが広がる「ベルボトム」が大流行。
80年代には、「ケミカルウォッシュ」と呼ばれるまだら模様もはやり、ジーンズはすべての世代に愛されるアイテムの一つになった。

だが、売れ方をみると現在は少し事情が違うようだ。
前出の「スズヤ」での話はこの店に限ったことではない。

ベストジーニスト賞を主催する日本ジーンズ協議会(本部・岡山県)が行った調査によると、国内のブルージーンズと、青以外のカラージーンズを合計した販売数は、2000年ごろには約7千万点前後で推移していた。
しかし徐々に減少傾向にあり、10年には4千万点を割り込んでいる。

調査はすでに行われていないが、18年の推計値では5千万点前後とみられるという。
いずれにしても、かつてのジーンズ黄金期から比べると、大きな落ち込みだ。
中年以上の女性向けと子ども向けは比較的安定しているが、それ以外の消費が低迷しているようだ。

調査は、エドウインをはじめとした協議会の会員企業からの情報に加えて、ユニクロ、無印良品などの非会員の企業の販売数を推計している。
イタリアの「ディーゼル」や「リプレイ」、オランダの「デンハム」などの一部の外国製品は除外しているが、協議会の浅野友城専務理事(72)によると「価格が高いこれらのジーンズは全体の数字に大きく影響するほどの売れ方はしていない」という。
国産ジーンズに代わって、統計に入らない外国製の高級ジーンズが売れているわけではないようだ。

なぜ売れなくなったのか。
ジーンズ業界に詳しいえい(木へんに「世」)出版社の常務、松島睦さん(47)は国内ジーンズ市場をこう分析する。

「業界はいま、高いものと安いものの両極化と言われていて、中途半端な価格帯のものが以前ほど売れなくなった。業界の地図を変えたのはユニクロさんでしょう」
もともと国内メーカーがつくってきたジーンズは1万円以下の商品が主力だったという。
「それが、さらに安い価格でそうしたジーンズに匹敵するような品質のものをユニクロさんが提供し始めたことで、1万円以下のメーカーはかなり苦労してきた」(松島さん)

☆続きはソースでご覧ください
https://dot.asahi.com/aera/2019110700029.html?page=1

★1が立った日時:2019/11/11(月) 03:34:40.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573427257/

2 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:01:31.67 ID:OhbIia810.net
70にでも売れりゃいいじゃん
若者は絶対数が減ってんだから固執するなよ

3 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:01:32.71 ID:p3KelwlX0.net
若者はアベノミクスで金がないからな

4 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:02:46.56 ID:SIZZYcilO.net
売れてるなら問題無し

5 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:02:48.45 ID:pjxiAVR+0.net
ジーンズ自体が長持ちだからしゃーない

6 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:02:59 ID:qX7oYJ3b0.net
そういえば近くのマックハウスとかアメリカ屋なんか消えたな

7 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:03:25 ID:+xDzANiN0.net
今の若者は真っ裸だからな

8 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:03:29 ID:PUzLYMLg0.net
1万のジーンズなんて高いほうだと思うんだがw

もう3000円でいいだろ。

9 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:03:32 ID:SHi0XbQX0.net
先月dポイントでUSライン買ったのに

10 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:03:47 ID:TAAA17Cu0.net
昔はジーパンしか無かったからなw

11 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:03:50 ID:KYArtpnY0.net
なんで人気があったのかがわからないな。

12 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:04:00 ID:gSQoDE+A0.net
老人ホームに出張販売に行けばいい

13 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:04:01 ID:Ru6911NE0.net
今の時代に1本1万円とか高過ぎ

ウニクロなら2980円で買えるし、

ジーンズも古着ばら1000円で買える

もう新品買うメリットがない

14 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:04:10 ID:K5N8gwnO0.net
プレスラインを気にしなくていいのが最大のメリット

15 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:04:16 ID:PUzLYMLg0.net
70前後はジーンズを吐いたことはあっても一時期だけだろ・・・

そんなの多数派じゃねぇよ。

16 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:05:24.17 ID:+CMFp0CU0.net
服なんて消耗品だからファストファッションで十分

17 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:05:38.44 ID:49xWdAwN0.net
>>1
そういえば履く機会がないな
普段は、スラックスか綿パンだし

18 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:05:39.23 ID:kJotb77M0.net
似合う人が限られる

19 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:05:44.66 ID:a1GQ01cN0.net
【電子マネー普及】「サイゼリヤ離れ」はなぜ起こった? 足が遠のいた人たちの本音 2019/3/25  【対応に明暗】 

■電子マネー乱立 国内普及に課題

2019年3月
「ミラノ風ドリア」をはじめ、低価格でイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして知られる「サイゼリヤ」。若者を中心に人気が続いているかと思いきや、“客離れ”が進んでいることが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 決算資料(2018年8月期)によると、国内既存店の客数は2017年9月から前年割れが続き、苦境に立たされている状況は明らかだ。ランチやディナーはもちろん、ワインやおつまみ
メニューも豊富なことから居酒屋としても利用でき、その用途は広いはずなのに、なぜ客離れが進行しているのか。サイゼリヤから足が遠のくようになったという、若い世代の率直な意見を聞いた。

 まず、キャッシュレス対応の遅れを指摘する声があがった。都内の大学院に通うA君 (23歳)は言う。

「今僕は、どのお店でも決済は現金ではなく、スマホの電子決済で済ませています。小銭がジャラジャラすることもないし、お金が足りないということもなく、すごく便利。
だから自然とコンビニや外食の選択基準は、電子決済できるかという点になる。サイゼリヤも、以前は時々利用していましたが、いまは電子決済ができないので選択肢にありません」

 実はサイゼリヤは、電子マネー決済はおろか、クレジットカード決済にも基本的に未対応(ショッピングセンター内など、
一部店舗で使えるところもある)。競合のガストやデニーズ、ロイヤルホストといった主要ファミリーレストランは対応済みであるにも関わらず、“現金主義”を頑なに貫いているのだ。

20 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:05:48.92 ID:g7dc253S0.net
流行のシルエットがあるからね
今はわかいやつはスリムタイプしか買わない

21 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:05:51.84 ID:NoMTa+HM0.net
ジーンズのポッケにスマホ入れ辛いからね仕方ないね

22 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:06:00.85 ID:PI/Q06od0.net
おばちゃんと子供は安定って、記事にあるけど
それもともと低い需要だろーなと
子供用は丈夫だから、かわいいから着せる

23 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:06:05.12 ID:RBXi84P50.net
若者は豆より米だよな

24 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:06:27.72 ID:mOCC0hW80.net
鬼畜米英
https://i.imgur.com/kTjwiVb.jpg

25 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:06:32.04 ID:L/tfWqDj0.net
ジーンズじゃなくて店の問題やろ

26 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:07:28.92 ID:AypceCFF0.net
私服でデニムジャケット着てるJK多いけど

27 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:07:35.74 ID:gLqqFAmJ0.net
やっぱブランドは
ラッキー☆チャンスか
ハリウッドスター
だよね!

28 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:08:04.22 ID:zdkx6IJ50.net
その価格帯なら若者来ないよ

29 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:08:30.88 ID:R/QqMWc10.net
ベストジーニストとやらの着こなしがカッコ悪い

30 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:08:33.92 ID:MRhOH1Y80.net
チノ履いたら戻れない

31 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:08:39.88 ID:VX9vYGFc0.net
そういや若者がジーンズを履いてるのを見かけなくなったな
履いてるのはオッサン以上ばかりや

32 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:09:01.84 ID:scHH53Wf0.net
>買いに来るのは70歳前後の男性ばかり


ギクッ!

33 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:09:21.06 ID:3aLhV61F0.net
ユニクロが高品質低価格のジーンズを売り出したからな
リーバイスやエドウィンみたいな殿様商売はすたれるわけだ

34 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:09:53 ID:yNQvN1M30.net
チノパン、カーゴパンツ楽や
カーハートのチノパン凄い良かった
生地柔らかいしツルツルで肌触り良いし

35 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:09:58 ID:uJL9psEB0.net
ジーンズって履き心地良い事ないからな

36 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2019/11/11(月) 12:10:20 ID:RVd50Q6W0.net
というかジーンズ履かないんだったら、何履いてんの???

パンツやスウェットばっかり???

37 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:10:27.61 ID:nxyjZDw40.net
じいさんがジーンズだと
単なる労働者に見えるだけだろう
老人こそスーツやエリの服きないと
底辺労働者に見える

38 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:10:33.17 ID:7lpxD5l90.net
ジーンズ世代は40.50代多そうだが
なんせ体型が変わってしまって という人多そう

39 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:10:36.52 ID:smyxpa0/0.net
>>30
デブだからチノは1ヶ月くらいで尻が破ける
ジーンズなら3ヶ月もつんだよね

40 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:10:40.19 ID:SGgApvRX0.net
40代おっさんだけど、1万円のジーンズは高いよ・・・2980円から更に20%と10%引きのGAPのジーンズでいい。

41 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:10:47.06 ID:aOcabP500.net
ジーンズとかもう20年くらい買ってないな

42 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:10:54.39 ID:3aLhV61F0.net
>>18
デニムを履きこなせてる高齢者って少ないよね
ある程度若い頃から履き慣れてる感が無いとダサく見える

43 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:11:18.12 ID:ejmE63930.net
単なる作業着の癖に調子こいて高値で売ろうとするからやろ
税抜980円のジーンズは売れとるやろ

44 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:11:21.53 ID:pvb0yrJ+0.net
ジーンズとアロハしか置いてないような店で若者が買い物するわきゃないだろ…
若者でもディーゼルかデンハムあたりのピッチピチジーンズは流行ってただろ
大学生あたりはアホみたいなビッグシルエットが流行ってるからジーパン履かないけど

45 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:11:54.73 ID:Y4L2XBSi0.net
やっぱカーゴパンツだよな
楽だし、便利だし
ゴワゴワしたジーンズなんて穿きたくもねえ

46 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:12:01.67 ID:cb45NAkh0.net
ノビノビな、安い商品を置かないと

選択肢にさえ、入れて貰えないかと
殿様商売で食えるほど、世の中甘くない

時代に合わせないと

47 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:12:16.94 ID:d1kuPCxj0.net
買ってくれる老害を大事にしろ

48 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:12:45.61 ID:cTWSzegv0.net
マルカワとか 半年くらい閉店セールやってるもんな

49 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:12:49.80 ID:uJL9psEB0.net
昭和のズボン=ジーンズってのが異常だったのだ

50 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:12:52.81 ID:zDdC5Hfa0.net
ジーンズはきついからチンポの置き場所が無い

51 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:12:53.93 ID:ui7I+UJZ0.net
全商品ストレッチジーンズにしてみな、売れるぞ。

52 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:12:56.63 ID:SGgApvRX0.net
まあ、二千円台買うからな

53 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:13:03.12 ID:cb45NAkh0.net
買わない商品で
お客さん居ないのに

売れない売れないって、当たり前の話だし

54 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:13:22.24 ID:H7omKEB70.net
>>39
毎日すべり台で遊んでるのか?

55 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:13:50.00 ID:Y4L2XBSi0.net
>>50
スキニーなんて穿いてるからだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:13:52.13 ID:Ujd5arsn0.net
日本人の体型、というかアジア人の股下サイズを作らなかった自分達の落ち度

人のせいにすんな

57 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:13:53.80 ID:cW6FdpW/0.net
俺は70代だったのか…

58 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:14:10.65 ID:nFqznAN60.net
ジーンズとかこんなクソダサいのジジイとカッペしか買わないだろwwwwwwwwwwwww

59 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:14:16.04 ID:BaIhdtxS0.net
老人と若者のポルカ
助けてー

60 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:14:27.51 ID:arTaOlTi0.net
>>39
何をどう使ってたらそれしかもたないんだよ‥

61 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:14:30.03 ID:o6+a3oK70.net
スキニーとか
ローライズのオカマ仕様になってから
バイバイしてる

リラックスして掃きやすくしろやハゲ

62 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:14:57 ID:phVEXfJg0.net
>>20
四十代半ばのオッサンの俺が、
中高生位の時に履いてたのが、
スリムタイプのジーンズだったなと。
シピーとかピカデリーのライダースとか、
ヨーロピアンジーンズだったけど。

なんか流行りは繰り返すのな。

63 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:15:09 ID:scHH53Wf0.net
>>1

ただ、どうなんかな。

オレは、ジーンズそのものではないが、
ジーンズ生地から派生した薄めの生地で色も淡い褐色系のパンツを穿ハいてるが、(ただし外国製)

丈夫でしかも洗い勝手がいい。もう何年も使ってるが全然痛まない。
日本のジーンズ業界も、そういう活路を見つけるべきじゃないか?

64 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:15:30 ID:0de9vNrM0.net
若い頃はドゥニームとかディーゼルの2〜3万するジーパン履いてたけど今はジーパン履くにしてもユニクロだな
40代ともなると自分の服なんかより子供にかかるお金の方が重要だしな…

65 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:15:33 ID:M3aNzNst0.net
70歳は誇張しすぎやろ
見た目が70歳なんか知らんけど、中身は50歳や60歳なんじゃね?
そんな言い方してたら70歳に見られたくない層まで離れて行くぞ

66 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:15:41.80 ID:gX5t4p1l0.net
ワークマンのストレッチパンツが快適過ぎて2000円か3000円なんで
高いの買って、あんまり洗えず不潔で、洗っても陰干しとか気を使ったりするより
形が崩れたら使い捨ての感覚ではける方が良いです

67 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:15:46.57 ID:lC2QLtlD0.net
軽い奴に慣れると
ジーパンはほんと重たくてな
最近のズボンはほんと快適や

68 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:15:51.05 ID:w+3I0gA+0.net
作業着だからな

69 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:15:51.26 ID:SRx3KSCX0.net
ハチの巣加工のジーンズやめろ
後ろから見た時、ほんとださいから

70 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:16:03.53 ID:BjDX/E8Z0.net
濡れるとなかなか乾かないのが難

71 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:16:10.61 ID:Sqa8TX1p0.net
ユニクロで十分
エドウィンやらリーバイスやらは好きなだけSMAPに履かせてステマしてなさい

72 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:16:34.18 ID:3aLhV61F0.net
>>50
ヌーディージーンズ履いてみろ
ちんぽの形クッキリで男の視線釘づけだぞ

73 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:16:39.38 ID:qX7oYJ3b0.net
イオンのジーパン最強
裾上げしなくて良い

74 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:16:42.04 ID:V9C9n4ym0.net
20代前半だけど1980円から2980円の範囲なら年に1本くらいは買えるよ

75 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:16:54.95 ID:L2Q6N0FU0.net
>>17
綿パン、チノパンも色が増えてるから
紺のチノパン愛用中

76 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:16:57.18 ID:sJqR4p5b0.net
>>61
ウレタン入ってれば履きやすいだろ


スキニーがそもそも似合わないデブはしらん

77 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:17:06.13 ID:mD/LaEs90.net
ユニクロで激安・高品質なジーンズがいくらでも買えるのに
そんなところで買う人がいるだろうか、いやいない。

78 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:17:10.47 ID:X5N7TxiJ0.net
若者は履かないとか言ってると,ますますジーンズ離れを招くんじゃないの?

79 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:17:14.18 ID:1Us5vReD0.net
もう若者がいないんだろ

80 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:17:21.87 ID:IuC/28+H0.net
一時期、スエットにジーンズプリントのが流行ったな

81 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:17:40.94 ID:AVfIPHDY0.net
はまって立て続けに10本以上買ったよ      JINS

82 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:17:58 ID:GtFQfxis0.net
老害に売れてるならいいジャマイカ
介護施設にどんどん出店したらいい

83 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:18:02 ID:NBi42yAW0.net
正直ダサいよな

84 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:18:11 ID:3aLhV61F0.net
>>61
基本若者はタイトスキニ―デニムしか履いてないな
リラックスを求めるならレギュラーデニム通り越してスウェットに行く

85 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:18:14 ID:59UhE4jP0.net
ジーンズは爺にお似合い

86 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:18:32.44 ID:KfVo8uPH0.net
少子高齢化社会なんだからジジババにウケてりゃいいだろ。
若者は老人の年金払わされてて大変なんだよ。

87 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:18:42.10 ID:lHs1MOuW0.net
選択肢の一つとしてジーンズがあっても良さそうだけど
若者にとってはその一つにも入らないのか

88 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:18:49.10 ID:jD4rgrA20.net
そういやジーンズってもう何年も履いてなかったな。
いつの間にか要らなくなった感じ。
過去の衣料だわ
ここから盛り返すことは無いから、ジーンズ屋は鞍替えした方がいいよ

89 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:18:59.50 ID:+Y5n4SzQ0.net
児島せんい祭りは外国のディーラーが最初にごっそり買っていくと昔聞いたが今はどうなんだろうな

90 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:19:10.67 ID:W8PAvYMq0.net
昔はジーパンはリーバイス501以外
ニセモノみたいな風潮があったからね
今の501って生地がペラペラでビックリしたわw

91 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:19:16.33 ID:Ob2ETu970.net
>>1
穴があいても履いてるからなw

92 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:19:28.33 ID:0de9vNrM0.net
20代がジーパン買わなくなったのに関してはメンズレギンスとかのキモいアイテム流行らしたせいやろな
また一周して帰ってくれば若い子がジーパン履く時代がくる

93 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:19:32.11 ID:XRZveCLX0.net
たすけて!○○なの

ふっる

94 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:19:39.52 ID:bDt2Ouxx0.net
ジーンズ刑事「なんじゃこりゃあ…(ガクリ」

95 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:19:42.37 ID:uJL9psEB0.net
じじいとかジーパン履く時に腰いわしそう

96 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:19:59.71 ID:IycGskkd0.net
>>84
ところで若い娘はスカートよりスキニージーンズの方が色気があるように感じるのは俺だけ?

97 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:20:05.70 ID:X5N7TxiJ0.net
「商店街の中の専門店」という店のあり方が
そもそも若者向けじゃない
ジーンズがどうとかの問題じゃなく

98 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:20:06.42 ID:Uts9yG+a0.net
ほんとに金が
ないのはわかった

99 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:20:16.88 ID:9UsBWFJh0.net
デニムにこだわってるやつってだいたい汚い、ダサい、クロムハーツに革製品まみれ、おっさんだからな
無印のデニ厶でいいよ

100 :名無し募集中。。。:2019/11/11(月) 12:20:19.35 ID:A+qWFBg20.net
ジジイはジーンズがダサいから若者に売れないって言っても信じない

101 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:20:28.03 ID:9/r9WFUL0.net
>>62
確かエドウィンでロンドンスリムやスーパーロンドンとかあったな

102 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:20:40.53 ID:r0sA9CIc0.net
ビンテージなんて汚いものが流行るからだよ。
馬鹿じゃないの。それと着心地が悪い。

103 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:20:50.95 ID:xRqaC7EP0.net
同世代にモテない服は廃れる

104 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:20:55.37 ID:d8WqP8FU0.net
ブラック労働者なので私服を着る機会が無いです

105 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:04.54 ID:pCsXttbS0.net
おっさんはガビガビの硬いジーンズ履いてるイメージ
今どきの柔らかいジーンズやスキニージーンズの存在すら知らないだけだろうけど、その硬いジーンズ似合ってないよ、高いジーンズ履く前にだらしない身体をもっと絞ってほしいな

106 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:13.26 ID:VfebZ3ng0.net
俺、50才のおじさんで、あまり服装に興味はないが、今ヤングは何を履いてるか、観察してみる。
リーバイスの501なんかアメリカに行くと為替にもよるが、3000円から4000円くらいか。日本は高いね。
日本ではリーバイスの559とか510は既にないし、503は近年廃止…ストレートがないから困る。
オッサンが今さらスリムなんか履けない…

107 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:14.92 ID:3aLhV61F0.net
そういえば昔はあのブラビが「503ぁーん♪」なんて口ずさみながらCMやってたなぁ
あのころはこんなスターを使えるほど売れてたんだよな

108 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:23.49 ID:Zbwu6Cfv0.net
>>29
あれ自体既に時代遅れだな

109 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:26 ID:sJqR4p5b0.net
ユニクロの品質がいいから高価なジーンズはいらない、って言ってるやつは
ジーンズだから分かりにくいだけで
時計なんて時間が分かればいいんだよ、ってCASIOの3000円くらいの時計をつけるやつと
ファッション性を踏まえて手巻きの30万を買うやつの違いを理解したほうがいい

履ければいいのと履いて楽しいのはまた違う

110 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:30 ID:+Y5n4SzQ0.net
>>102
オーダーで作れない貧乏人乙

111 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:32 ID:c3GuuZLN0.net
年寄りは自力で脱げないんじゃないか
こけて骨折るぞ

112 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:41 ID:p867sT700.net
ジーンズ楽やん
1本ありゃ全部回せる

113 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:21:57 ID:GcIBPVR00.net
23260Sたすけて(´・ω・`)

114 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:14.62 ID:5WdK3jOL0.net
ジーンズ以外を売りたい勢力に頼まれた記事だろ
実用性と耐久性でジーンズはやはりよい

115 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:23.70 ID:0BbapO0t0.net
モノを持たずに歩きたいからポケットの多いカーゴパンツにしてるわ

116 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:23.81 ID:scHH53Wf0.net
>>88

そうとも言えんけどな。>>63でも述べてるように、新しい形でジーンズ生地が浸透しつつある。

良いものは時代を越えてるよ。

117 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:28.24 ID:wEH4jd2/0.net
ユニクロとかの安くてやわらかいやつが人気になったんだな

118 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:29.31 ID:El7wbDCw0.net
>>59
ずびずばーパパパヤー

ジーンズ履いてる奴イキリ多すぎ

119 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:29.41 ID:VvcaFkyS0.net
>>21
これはある
絶対にある

逆に、スマホ収納に便利なジーンズ(に限らずパンツ類)出して、それをCMでアピールすれば確実に売れると思うんだが

120 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:31.80 ID:W7hUy8fR0.net
ジジーンズ、ババーンズ

121 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:37.02 ID:3aLhV61F0.net
>>83
キムタクみたいな昭和体系の短足チビに憧れて多世代にとってはもう黒歴史ですよ

122 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:42.26 ID:GcIBPVR00.net
>>113
オーイショーで作れない貧乏人乙

123 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:22:57.97 ID:0de9vNrM0.net
>>110
ジーパン全盛期はリジッドデニムから自力でサンダーかけてビンテージ加工してる強者もいたぞ

124 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:23:08.24 ID:cRvJNeGb0.net
だって今時の若者は税金保険料が高くてユニクロなどの底辺衣料しか買えないからな。
団塊の世代が最も金をためられて、今も年金保険で優遇されていることがよく分かる事象。
そんなレスを期待しての>>1だろうしな。

125 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:23:12.81 ID:1CxIXttc0.net
>>83
オタクやダサいおっさんが履いてるイメージしかない。

126 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:23:25.75 ID:XT0CS72r0.net
確かに全然見かけなくなった。流行りってのは恐ろしいな

127 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:23:32.42 ID:ErdWGsp70.net
何年か前にAPCのデニム買って以来
デニム買ってないわー

128 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:23:35.78 ID:MR5CbW6t0.net
>>84
ワイドシルエット押してるけどあまり浸透してない感じだよな
イケメンはだいたい今もスリムパンツ系履いてるし
ワイドシルエット着てるのは意識高いブサイクばかりな印象・・

129 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:23:38.85 ID:L+uSv/Jk0.net
ビジネスカジュアルでもジーパンはNGだったりするしな
ジーちゃんならオッケーなんだろ(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:23:45.85 ID:jI2PGAjZ0.net
ジーンズはジーンズ屋で買わなくなっただけのことでしょ
その他の衣料品との区別がなくなっただけのこと

131 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:24:09.22 ID:VX9vYGFc0.net
今はスマホにジーンズを履かせる時代

132 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:24:20.45 ID:EeUAV+lL0.net
日本人なら紋付き袴だろ

133 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:24:22.91 ID:GtFQfxis0.net
オムツと一体になったジーンズを売ればいいんじゃね?

134 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:24:28.33 ID:M3aNzNst0.net
ファッションは10年20年周期で再ブームが起こると言われてるけど、ジーンズにソレはなかったな

1990年前後のジーンズブームの次が、2000年前後のデニムブームに変わった影響だろうな
高くてもしっかりしてるジーンズと比べて、部屋着レベルのしょうもないデニムがブームになったしな
言ってしまえばジャージレベルに落ちた

それプラス、社会常識をわきまえない連中がTシャツにジーンズなんかで露出しまくった悪影響が半端ない
○○エモンとか代表例
あの辺りから完全にジーンズのイメージ悪くなったから、持ってたジーンズ全部処分した記憶あるわ

135 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:24:42.39 ID:r3on/L6h0.net
今はカーゴパンツばっか履いてるわ

136 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:24:48.78 ID:nyu/moyD0.net
なんで買わないか教えるわ

足短いからや!

137 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:25:02.15 ID:3aLhV61F0.net
昔一瞬だけテロンテロン生地のソフトジーンズなるものが流行ったな

今思えばポリ入りスキニーが誕生する前段の過渡的ジーンズだったのかもしれん

138 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:25:18.92 ID:YWif4Sj80.net
アニメでも作って扇動すればオタクと中国人が買うよ

139 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:25:21.86 ID:mD/LaEs90.net
とにかくアメリカ感あふれるジーンズがダサい。
おっさんくさくてかなわん

140 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:25:42.91 ID:JtV3tefR0.net
もっと安い怪しいブランドのが安く買えるからな

141 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:25:45.69 ID:cW6FdpW/0.net
>>60
しゃがみこんだ拍子にとかかね?

142 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:25:52.96 ID:t+pUJLD/0.net
ふけいきとは言わない
○○離れと必ず言う

143 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:01.17 ID:MR5CbW6t0.net
>>126
ルカとか欧米のファッション系の人たちが
最近は90年代風でデニム履いてる人多いから
多分もう少ししたら日本にもズレて入ってくるような気もする
今の日本の若い子って最近は欧米より韓国経由が多いからわからんけど

144 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:08.92 ID:+x3E66C00.net
イオンで売ってる安いチノパンで十分

145 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:10.48 ID:3aLhV61F0.net
>>136
わかります

すそ上げでダメージジーンズが普通のジーンズになるんですよね

146 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:18.23 ID:Dyr7fw2e0.net
人口が少ない上にいろいろ履くやつあるからな。
年寄りだけ金持ってるし。

147 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:21.63 ID:SYzokacl0.net
むしろジーンズ以外何履いていいかわからん
スカートは嫌だし近年流行ってるダボダボしたパンツはオシャレと思えない

148 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:24.89 ID:6zve1tRr0.net
>>109
金かけて楽しみたいなら楽しめばいいし、できるだけ安く使えればいいならそういうのを選べばいい
他人がどっちの選択をしようが作り手と売り手以外には何の影響もないのに文句言ったり怒ったりする人が意味不明

149 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:30 ID:eDBmBhpd0.net
魅力あるの、あれ?

150 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:32 ID:X5N7TxiJ0.net
>>130
そもそもアーケード商店街で買い物しない

151 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:41 ID:n7mZlhnf0.net
若者は何を履いているんだ?

152 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:42 ID:0byJ03140.net
イトーヨーカドーとかで売ってる
チノパンで十分。安いし品質もいい。

153 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:49 ID:JHXF2CmE0.net
ポケットが小さくて利便性がゴミ
スーツのほうが100倍いい

154 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:26:51 ID:W8PAvYMq0.net
立体裁断ジーンズとかなんだったんだろうな
あれ革命だったんだろ?

155 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:02 ID:cYG9We590.net
しまむらで買うからな

156 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:06 ID:/dgICHep0.net
未だにジジイ共はジーンズは若者向けか何かと勘違いしていて
ジーンズ履いてない奴は異端と思ってジーンズを強制してくる
服装なんて個人のセンスと好みで良いのに、アホらしい

157 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:07 ID:SjK3D3kR0.net
逆にジーンズ以外に何を履けばいいんだ?
すぐに破れそうなズボンなんか履けねーぞ

158 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:12 ID:nrpYFyqN0.net
ジーンズにこだわれるのは草なぎぐらいの世代までだけど
氷河期世代だから買えない罠w

159 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:18 ID:xRqaC7EP0.net
ジーンズ専門店が成り立ってたのが凄い

160 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:31 ID:PBp/rwiO0.net
普通にはいてるでしょ

161 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:31 ID:u+LXxeOp0.net
>>124
うーん。
残念ながら日本だけの現象やないねん。
世界的にジーンズが売れなくなってるねん。

162 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:37 ID:AYjfV+AF0.net
最近のガキはガリガリやからな

似合うはずもなく

しょーがねーだろう

163 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:50 ID:MN+H5isV0.net
男の人のデニムの尻ポケットが携帯とかタバコとか財布とかの形に色落ちしてるの好きなんだ

164 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:56 ID:8wq+k59L0.net
普段作業着で仕事しているんだから普段着くらいジーンズを履きたくないだろ
ジーンズは作業着だぞ・・・

165 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:27:59 ID:3aLhV61F0.net
>>106
スリム程度ならスマートでいいのでは?
レギュラーは太すぎて野暮ったく見える

さすがにおっさんがスキニー履いてたら笑っちゃうけどW

166 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:24.41 ID:8G3kmzfQ0.net
硬いからな
カーゴパンツの方が柔らかくて
動きやすいし

167 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:28.48 ID:rIPLDUyk0.net
おっさんが金持って何万かするブランドものに移ったんだよ
ファッションとしてジーンズをはいてる層は

168 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:29.38 ID:VfebZ3ng0.net
スリムのジーパンてバブルの頃にも流行っててリーバイスなら636、649がそれに該当する。
服の流行りは20年から30年サイクルか、ストライプのシャツ、スーツの再来が懐かしい。

169 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:30.19 ID:L+uSv/Jk0.net
まさかストーンウォッシュのブームがくるの?(´・ω・`)

170 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:30.42 ID:ZROELIzi0.net
タックボタンの軸の部分が折れてボタンが取れた

171 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:36.10 ID:BiqXVcF80.net
1万円とか超高いくせに動きづらいズボン買うなら
ユニクロワークマンの2000えんストレッチパンツ買うがな
70代だって経験からジーンズを繰り返し買ってるだけで
スキニー教えてあげたらまぁジーパン買わんやろなw

172 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:42.64 ID:ruKU6/rZ0.net
しかしなんで昔のジーンズってあんなに高かったんだ

173 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:28:46.16 ID:8iSOBB+50.net
一本1000円なら売れるんじゃね?

174 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:03.08 ID:MR5CbW6t0.net
>>130
それはあるかもね
デニムはデニム屋で買うんじゃなくてハイブラで買うようになった
ちょっと前まではサンローランのデニムとか高いのに普通に売れてたわけだし
今もCELINEのデニムとかは売れてるしね

175 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:05.45 ID:i7rbia/q0.net
動きにくいし履くときに冷たいし昔から嫌いではあった

176 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:08.61 ID:GyixXwS60.net
洗うと色落ち
洗うとゴワゴワ
夏場は蒸れる
冬場はヒンヤリ

177 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:19.59 ID:3aLhV61F0.net
>>115
その調子で行くと最終的にポケットがたくさんついたベストを愛用するようになるぞ

178 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:31.28 ID:WkzRQlb40.net
1シーズン使い捨てレベルでも980円で揃えたら売れるだろ
中流以下はみんな金ないんだよ
政府が誤魔化して景気良くみせてるけど

179 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:38.64 ID:uJL9psEB0.net
チノパンみたいに履きやすくポッケを多くしたら売れるんじゃね

180 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:40.39 ID:XsrBf45f0.net
聞く相手間違ってるだろ
若者は中延商店街のジーンズショップでは服を買わん
本当にデニムが売れてるか売れてないか、若者に人気の店で聞けよ

181 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:44.19 ID:on8K95De0.net
若者は買ってるだろ。むしろ高齢化が原因かと
歳取ると綺麗目なジーンズじゃないとホームレス感でちゃうからな

182 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:48.43 ID:io28UHXC0.net
ユニクロよりリーバイスの方がモノはいいんだけどね。
年単位で履き比べると堅牢度の違いが分かる。
でもまぁ値段が違いすぎるからユニクロでいいやってなるのは分かるっていうか当然だわなぁ。

183 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:53.49 ID:hZqXEDQ/0.net
尻と太ももの筋肉がなくなった60代以上にとっては
はき心地がいいんじゃね

184 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:07.19 ID:7yo4aMip0.net
さぁ〜まずのイメージ

https://www.sankei.com/images/news/180107/prm1801070012-p1.jpg

185 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:07.60 ID:SYzokacl0.net
>>175
今のはストレッチ効くし冬は裏地がボアになってたり楽だよ

186 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:19.79 ID:Xv2+AjRg0.net
若者は何はいてんの?

スカートか?

187 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:26.90 ID:cYG9We590.net
弟がヴィンテージジーンズだか何だか集めてて臭かったんだけど絶対に洗うな!価値がさがる!とかぬかしてたな
結局カビ生えて( ;´・ω・`)「洗って」ってかーちゃんにお願いしてたな

188 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:26.93 ID:ot2E8TOE0.net
確かに若い人のジーンズは見かけなくなったな
だからといって全裸でいるわけではないのだから衣服の需要はあるだろう
ジーンズ以外のものを売ればいいだけでは

189 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:33.35 ID:wuvFtix20.net
どこもかしこも黒スキニーしか進めてないからなぁ

190 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:34.80 ID:Q8vFgSfW0.net
20年ほど前にアメリカでWranglerのジーンズが20ドルぐらいで売ってたかな。
帰ってきて同じものを買いに行ったら8000円ぐらいだったかな、、、買わずに帰ってきたw
作業着のジーンズにそこまでは出せなかった。

191 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:36.69 ID:hagDz6iC0.net
>>1
最近はカーゴが多いや
デニムのカーゴも履くからジーパン履かない訳じゃないんだけどエドウィン、リー、リーバイスのジーパンは最近そんなに履かなくなった

192 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:48.11 ID:THqsi99q0.net
>>106
そうそう、アメリカだとリーバイスでも4000円くらい
日本だと倍するからアホらしい

193 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:30:48.33 ID:i8xk0CJb0.net
エドウインワイルドファイアだけ履いてるわ
これまじで暖かいと思う

194 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:31:31.71 ID:ocU6258Q0.net
オッサンだがジーパンとか無理だわ
そもそも似合わなくなったし
重いし乾かない
履くのはワークカーゴばかりだな

195 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:31:37.19 ID:9LWbaAe40.net
ユニクロのヒートテックのスキニーパンツ買ったらボタンとポケットがダミーだった
でも穿きやすいからつい穿く

196 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:31:57.59 ID:io28UHXC0.net
>>153
今どきポケットにモノを入れるやつってあまりいないと思うぞ

197 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:11.93 ID:98DKM1um0.net
高いジーンズをブランドみたいに買う人は減ってるだろうけどそんなもん他の趣味でもある潮流たし
日常のファッションとしてジーンズ別に廃れたり嫌われたりしてるわけでもないし
若者が離れた!って風に語るのも違うと思う

198 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:20.30 ID:on8K95De0.net
スニーカーのように投資の対象になればいいんだが
まだごく一部銘柄だよな

199 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:26.87 ID:ayOIgL0r0.net
これ違うわ
70歳前後に見える20代だからそれ

200 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:31.04 ID:Jnq8fSQ/0.net
デニムでかつ柔らかいのならチノパン化したやつ買うよ

201 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:33.56 ID:aV8iEzJD0.net
何でも若者のせいにしてるじゃねーよ、そのまま死ね

202 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:41.13 ID:5cHXZJUB0.net
買うのはジジババばかりなんだろうけど
金を持っているから高額商品を買ってくれる上得意じゃん。

203 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:44.24 ID:rIPLDUyk0.net
若者に売りたかったら値段下げて機能性高めないと無理
ストレッチデニムじゃないと売れないんじゃないか
あと暑いからだろ単純に

204 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:50.20 ID:SYzokacl0.net
>>193
同じくエドウィン一択

205 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:57.20 ID:9LWbaAe40.net
仕事に穿けなきゃあまり意味ないしね

206 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:33:01.81 ID:Du7QQtym0.net
ゴールドラッシュがあれば

207 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:33:16.51 ID:W8PAvYMq0.net
ヒートテックはストレートも出して欲しい

208 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:33:39.58 ID:Fy1VVGgf0.net
ブーツカット売ってよ

209 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:33:51 ID:rmgWGAa30.net
>>41
数着ローテーションしたら20年くらい穿けるからな

210 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:33:51 ID:NQeRNJwo0.net
スレタイに偽りありだな「70歳前後ばかり」とは書いてないじゃん。
しかもそんなピンポイントなわけないw

211 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:33:53 ID:9ECIulv50.net
いまどきリーバイスなんて履いてるのはジジイばかりだしな。
若いのは高くて買えないし、シルエットもふた昔前のままだし。

212 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:34:29.54 ID:+4si1OTe0.net
ジーンズってファッションとかどうでもいい人しか履いてない印象がある
ホームレスとかジーンズ率高いよ 

213 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:34:33.39 ID:Gmqgqucx0.net
若者の代りに買ってやるから安くしろっての

214 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:34:38.01 ID:n7QikOxM0.net
中高の頃は1万以上出してジーパン買ってたなぁ。動きにくいから今は絶対買わないけど

215 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:34:46.31 ID:9LUpntG/0.net
高いの買ってくれそう

216 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:34:56.24 ID:rOWP39WR0.net
テンセルみたいな柔らかいのをデフォにしろ

217 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:34:59.43 ID:ObUru+3P0.net
そもそも今のファッション自体が80sっぽくて野暮ったくてダサい、時代の谷間的な感じだね。後に80sみたいにダサい時代だったと語られるでしょう

218 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:35:03.48 ID:xRqaC7EP0.net
似合わないって気づいた人間が増えたんだろうな
似合う奴は似合うんだが、多くはなかった筈

219 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:35:20.51 ID:Y4L2XBSi0.net
スーツは売れなくなって当然だけど
ジーンズまでうれなくなってるなんて
今の若者はほんと金持ってないんだな

220 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:35:31.74 ID:nMQjRwsr0.net
もうブランドで金取れる時代は終わったんだよ

221 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:35:33.09 ID:MR5CbW6t0.net
>>208
世界的には今はブーツカットのベルボトムがトレンドだよ
日本ではあまり流行ってないけど

222 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:35:38.61 ID:xaT13JsC0.net
売れ筋はアディダスとナイキのスウェットパンツって結果出てんのに
まだやんのかよ、お前らw
事実ぐらいちゃんと認識して欲しいもんです

223 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:35:39.44 ID:sJqR4p5b0.net
リーバイスとかエドウィンでは買わなくなって、ユニクロかハイブラの2極化しただけなんだろうな

もうジーンズ専門のブランドでは売れなくなってきてる

224 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:35:53.58 ID:6/JP37fD0.net
爺さんが大好きなジーンズなんてやだよ

225 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:03.14 ID:TpW/2c2p0.net
アベノミクスのせいで、国民全体から見ればほんの一部の公務員・上級国民以外は
総貧乏になりつつあるんだ

当然ちゃ当然だ

226 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:05.64 ID:FYam1dCj0.net
安かろう悪かろうのユニクロがジーンズまで売り出して客が離れたんじゃないの?
何の業界でもそうだけど安いと最初は飛びつくけど質が悪くて離れてく。

227 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:14.38 ID:UpmUHpHc0.net
家から出ないんだからジーパンなんて履くわけねーだろ!
通勤は毎日ジーパンだがな

228 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:18.81 ID:ZoAheQBQ0.net
30年くらい前にチノパン全盛の時があったなあ
買うお金持っていないからずっとジーンズ履いてたわ

229 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:20.71 ID:9LWbaAe40.net
最近ハイライズ売ってるよ
バカみたいだけど

230 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:20.99 ID:hDboWMk/0.net
ばかりて何だよ70歳であれ客だろ?贅沢いうなバカたれ

231 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:22.66 ID:WgEOGRLT0.net
ジーンズは洗うのが手間かかるし乾きも悪い

232 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:27.77 ID:YuDokUvk0.net
2000円ので十分
老人達と違って趣味で穿いてる訳じゃないので

233 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:28.48 ID:vsCT4/6y0.net
サイズのラインナップがな
店頭は裾上げ前提のサイズしか置いてない
ネットで買えばジャストサイズがあるけど

234 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:29.86 ID:MR5CbW6t0.net
>>217
今は80年代過ぎて90年代でしょ

235 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:32.87 ID:ayOIgL0r0.net
>>219
今はその金で髪をシルバーや紫や緑にして韓国人になるのが普通なんだよ。
セフレも21歳だけどそんなファッションだよ。

236 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:34.36 ID:nt+kQetX0.net
>>43
それ言っちゃうとスーツも元は農作業着だからなぁ

237 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:35.81 ID:1w8xQbdR0.net
>>20
流行りなんだろうが、オッサンのスキニーは本当やめてくれ

238 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:36:50.81 ID:fr3DsCqn0.net
ぼすけて

239 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:03.34 ID:seN9PYAm0.net
確かに今の若者はジーンズ履いてないな
ヨレヨレで色落ちしたジーンズとか今のファッションには合わなそう
スポーツブランドとかアウトドアブランド、あとは無難に黒系統でオシャレな着こなすとかそういうイメージ

240 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:05.58 ID:nR77todG0.net
おまえら普段は若者を馬鹿にしてるのにw
若者っぽく装おうとするなよ見苦しい

241 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:15.85 ID:rZrGkc7u0.net
ジーンズなんてくっさい浮浪者が着てんじゃん 絶対無理

242 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:17.78 ID:nX9Ban1v0.net
たしかに10年前からカーゴパンツばかりになったわ。
最近のカーゴパンツは作業ズボンっぽくなく、裾絞ってあって、カラーも抱負だし。

243 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:19.84 ID:6NNzNxLT0.net
あっ、若者の話かw

244 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:42.19 ID:sJqR4p5b0.net
>>226
ユニクロは定番を大量生産で作るから質はいいぞ

逆にデザイナーズブランド以上はシーズンで売り切りが多いしもともと数が少ないから質の割には高めになる

245 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:46.43 ID:i7rbia/q0.net
>>185
時代は進んどるのう

246 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:52.30 ID:Qzkxl+bV0.net
そもそも商店街自体、爺婆だらけだろ

247 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:37:59 ID:8bPMXDGj0.net
70前…団塊より下の昭和20年代後半(1950年代前半)生まれなら
10代前半に国産ビッグジョンやエドウィンが量産初めて
一気に価格下げて普及する時期なので、それからずっと穿いてる世代ではあるな。

248 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:38:04 ID:3LbQO/060.net
>>1
そんな商店街の服屋に若者が買いに行かないだろ?
昔はジーンズかスラックスしか男服はなかったが、ユニクロとかが綿パンの種類を増やしたからだろ

249 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:38:09 ID:yMhFph6c0.net
10年以上前に最後の505を履きつぶしてから1本も持ってないな
チノパンとかそんなのばかり

250 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:38:13 ID:YW3322G90.net
親父が501xxって古くさいのもってたからヤフオクで売ったら2万くらいで売れたぞw

251 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:38:15 ID:dt+4zmDT0.net
>>64
同じく。
最後に桃太郎を育て上げ引退した。

252 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:38:22 ID:on8K95De0.net
2丁目でもオーバーオール離れしてる

253 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:38:44.71 ID:6/JP37fD0.net
自分の爺さんと同じファッションなんてあり得ない

254 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:38:52.15 ID:crT2PcO40.net
時代は変わってゆくのにいつまでもジーンズだけで食ってける訳ないじゃん

255 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:39:02.14 ID:9LWbaAe40.net
ユニクロはたしかリーバイスと生地同じだよ
岡山かどこかあっち側の藍染屋

256 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:39:23.83 ID:+1fRo9hO0.net
昔はジーンズだったけど
ちかごろは登山用のを愛用してる
丈夫だし、洗っても天気さえ良かったら半日もすりゃ乾くし

257 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:39:31.98 ID:aV8iEzJD0.net
>>244
色んな国で作ったのまとめて並べてるから
同じ製品間の質は全く安定してないけどな

258 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:39:49.10 ID:ujXec6AL0.net
洋服とかめんどくせえな
ユニクロ製の人民服でいいだろ

259 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:39:51.23 ID:YgLV0H3p0.net
チノパンのほうが安いからな。

260 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:39:59.26 ID:JfCJL2R00.net
筋トレやり始めてから履かなくなった
足の太さの増減に合わせてジーンズ買い替えてたら5本くらい必要になりそう

261 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:20.90 ID:BGaPDPW+0.net
>>15
70前後はモーレツサラリーマン世代だから
平日はスーツ、休日はジーンズの2択のみなんで。
面白いのが、現役を退いた今もオフにはジーンズって意識が強いのか、
早朝散歩や低い山への登山にもジーンズで来るお年寄りが多い。
しかも足元には全くの無頓着なのか、靴は革靴。ご苦労さまですw

262 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:22.30 ID:HJu1KK7f0.net
ブームなんて20年周期だろ
また昔の物が流行る時くるだろ

263 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:23.57 ID:FqbQRPDW0.net
やっとブルーカラーのイメージ定着したか

264 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:24.61 ID:6tyOrjo50.net
>>228
今流行ってるのって結構30年ぐらい前のものが多い。
MA-1風の上着とか色褪せたような感じのニットとか。
フレッドペリーなんて懐かしくて涙が出そうw
VANとかもまた流行ったりするのか?

265 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:26.93 ID:I5LwEE+e0.net
46のオッサンだが、ジーンズ以外のズボンなんて何をはいたら良いのか分からないぞ…
今の若者もジーンズはいてるイメージあるけど、そうでもなかったんかな??

266 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:31.17 ID:3JZGleri0.net
入店断られる店なんていかないから
ゴムパンジャージ一択でおk

267 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:32.82 ID:UViuNb5a0.net
まぁ、ジーンズよりかはカーゴパンツっすよねえ

268 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:36.97 ID:9LWbaAe40.net
おじいちゃんは股が濡れるからアレじゃないの?

269 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:41.14 ID:THqsi99q0.net
>>217
最近の上着のオーバーサイズやボトムのへんな股上やスキニーや父っつぁん坊やみたいなくるぶし丈はいただけないよなぁ

270 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:46.33 ID:on8K95De0.net
しかしデニム生地って汎用性無いよな
スーツにしてもカバンにしても椅子の座面にしてもダサい

271 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:46.81 ID:Ob2ETu970.net
ジーパンだとスマホがボッケに入りづらい
歩いてる時は何とかなるが、座る時は使用しなくても手持ちになる

272 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:48.34 ID:GtFQfxis0.net
ベストじーにすと、を
大竹まこととか
ガッツ石松とか
間寛平にすりゃ
ナウな老害にバカうけ間違いなし!

273 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:49.67 ID:vA6MlnGs0.net
デニム生地は着心地が悪いし機能性や価格で劣るよね

274 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:09.24 ID:+4si1OTe0.net
カネがないからじゃない
若者は安いジーンズもはいてない

275 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:15.78 ID:QcQ+KmY/0.net
ジーパンはかっこいいけど硬くて動きにくいからな 着心地を意識するなら柔らかいズボンとかの方がいい

276 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:21.48 ID:nN88NeWp0.net
ジジイ臭いズボンだよね

277 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:22.83 ID:HY2FgbNt0.net
20歳↑で3万↑のデニム買ったことない奴はダサい。豆な

278 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:23.89 ID:T8etPwLf0.net
名前を変えればいいんじゃね
ファッションってそうやって生き残ってきたでしょ

279 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:31.20 ID:9LWbaAe40.net
乾きにくいし

280 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:43 ID:7diO7WZ/0.net
ジャージがさいつよ

281 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:44 ID:fjd3jk480.net
デニム生地でクルマの本革シートに座るのは無理。

282 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:41:53 ID:ZNt7bt320.net
>>62
シピー俺も履いてたわ
懐かしい

283 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:42:19.45 ID:1w8xQbdR0.net
>>109
そういう意見
イケメンが言ってたら納得、そーだよねー
ブサメンが言ってたら(略

結論、ブサメンの時計なんてどうでもいい

284 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:42:20.85 ID:rjkJJoUF0.net
昔は尻ポケットの縫い目が自慢でなあ
どうじゃリーバイスじゃってなもんよ
今はファストファッションの店でみんな買うんじゃろう

285 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:42:22.20 ID:B80ukl5A0.net
本場アメリカで売れ筋の価格帯はいくらなのよ?
そこらへんの話が出てこないことに違和感がある。
あっちの若者が1本80ドルもするようなジーンズばっか
買ってるとは思えないのだが。

286 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:42:28.88 ID:4YuzPGCF0.net
ヴィンテージジーンズだとポケットが綿だからすぐ破れる
これだけでも何とかして欲しい

287 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:42:31.12 ID:9LWbaAe40.net
>>282
さてはアラ50ねw

288 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:42:34.19 ID:lTz/Q6AF0.net
ファッションのモデルが高身長イケメンなせいで
そうじゃない人が着ると馬鹿にされるから

289 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:06.59 ID:on8K95De0.net
草薙のせい

290 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:11.17 ID:cJU8oc/i0.net
Supremeのロゴ入れりゃ売れるよ。

291 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:14.87 ID:wEH4jd2/0.net
できれば常にジャージかスウェットでいたい

292 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:38.99 ID:BfFaZEod0.net
結局、70代の男性が買いにくるのは迷惑だと言うニュースか?

293 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:39.55 ID:/Uo0s56Y0.net
若者はスキニーやスラックス

294 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:40.97 ID:/4//1FhN0.net
>>1
いやみんなジーンズ穿いてるじゃん。いわゆるストレートとかちゃんとしたオンスのジーンズが少ないだけでストレッチやスキニー、カラージーンズ、何がしかのデニムみんな着用してる

295 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:48.46 ID:vEd9vn2s0.net
ジーンズよりアディダスのジャージはいてる人口の方が多そう

296 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:43:52.08 ID:3KGz7B2h0.net
ジーンズが爺のファッションになるとは

297 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:06.76 ID:iHFVn1LZ0.net
ユニクロのジーンズ買うくらいなら、アウトレットでリーバイス買うわ

298 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:19.67 ID:9LWbaAe40.net
そーいやユニクロは膝が岡っ引きみたいにならない素材よね

299 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:24.33 ID:GtFQfxis0.net
>>288
おっと武田鉄矢の悪口はそこまでだ

300 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:31 ID:mlXqjCqX0.net
安いの売ることと
あとは流行を作ることだな
昔ならテレビドラマとかだけど今なら何かね
ヒーローヒロインはどこにいる
アニメとかだろうか

301 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:38 ID:KGNZroj20.net
履く方もビンテージ化してきたのか

302 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:56 ID:6/JP37fD0.net
その年代が死ぬまでの我慢だよ

303 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:58 ID:d2lg5drE0.net
すげーうそくせー記事だな
ジーンズ履いてる70ぐらいの爺さんとか見たことねえんだが

304 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:44:58 ID:NUEGqCPm0.net
使ってはいるけど買ったらしばらく買わないしそんなに売れないだろ
あと一万円のとか無理
安いので十分だし

305 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:10.94 ID:JbFUAGcO0.net
>>261
ロロのジャケに外しでBDシャツ、ジーンズにロブの外ハネウイングチップかUチップはいとるわ
時計するの嫌だけどアクセと思って嫌々シーマスターつけとるわ
革靴もTPOに合わせて差し替えが楽しいからな

306 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:14.51 ID:4hw58iW+0.net
子供の頃は通学はジーンズ一択だったわ
それ以外は着たことないな
丈夫だからかみんな着てた
ジーンズかジャージ
それ以外はない

307 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:14.53 ID:FtHtFBTa0.net
ファッションなんて巡り巡るものだからなぁ。だいたい爆発的に流行ったものは廃れるって当たり前のことでしょ。

いまたまたまジーパンがダサいという流れにあるだけで、また10年〜20年後くらいに「ジーパンかっこいい!」って流れが来るよ。

308 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:22.26 ID:qtnbFRAg0.net
楽に着れないから買わねー
洗濯もめんどくせーし

309 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:27.77 ID:NUsBRUO+0.net
ファストファッション系着れないんで(サイズ的に)
結果エドウィンのビッグサイズが増えてる(サカゼン的な)
頑丈さ半端なくて笑う、輸入安リーバイスよりずっと長持ち生地

310 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:33.19 ID:9LWbaAe40.net
がに股が着るとよりがに股になるわよ
ソースはうちの父

311 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:45:43.37 ID:GtFQfxis0.net
>>301
(´・ω・)つ【座布団】

312 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:07.57 ID:T3klKdgG0.net
イキったバイク乗りジジイ御用達のアイテム
そういう汚いイメージが染みついてきた

313 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:07.80 ID:mzXIZ9nW0.net
古着を扱う、リサイクルショップが増えたっていうのも原因じゃないのかな

だって、エドウィンが千円とかで買えるからな。

314 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:13.79 ID:MGOkUSg00.net
>>303
いま70だというほど爺さんって感じじゃないな

315 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:18.33 ID:rCmyiojb0.net
70代も買いに来るお店に若者が行かないだけじゃないの?
商店街の服屋にまず行く事がないわ

316 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:31.12 ID:ZNt7bt320.net
>>287
そうですね。
そういうあなたもアラフィフですな

317 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:35.05 ID:aV8iEzJD0.net
>>306
お前、今何歳くらい?

318 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:39.55 ID:9LWbaAe40.net
ジーパンにkubotaのキャップよ

319 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:39.91 ID:Zu/o1D7S0.net
軽くて丈夫で値段半分なら売れるだろ

320 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:50.58 ID:W8PAvYMq0.net
色落ちしない汚れない
殺菌消臭効果があるジーンズが出れば売れる

321 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:46:57.22 ID:sJqR4p5b0.net
>>283
いちいち服を選ぶのにブサメンだのイケメンだの考えてるやつは卑屈すぎるだろ

322 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:47:01.12 ID:9LWbaAe40.net
>>316
51になりましたw

323 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:47:14.90 ID:yMzk18dF0.net
毎年毎年買うもんじゃないだろう。

324 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:47:28.53 ID:7fpcN3yy0.net
ジャージ派なんで

325 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:47:32.58 ID:NUsBRUO+0.net
>>303
70代ジーンズは嘘だろうな
うちの親世代、あんま着ない、親父=ゴルフウェアなバブル世代
50代だとガチでジーンズ愛用

326 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:47:57.28 ID:knK99sts0.net
UNIQLOのEZY履いたらもう他は履けなくなる。
見た目デニムでスウェットみたいな柔らかさ。

327 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:09.49 ID:IMiXGAUv0.net
年寄りの方がカネ持ってるんだし、売れてるならええやん

328 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:12.15 ID:tes9fh1p0.net
ジーンズってかならずウンチクが付いて回るから若いもんは面倒くさがって手に取らないだろう。
自由の象徴であるにしてもジジイほど元気な昭和生まれの自由に食傷してるのが若いもんだ。

329 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:23.48 ID:6tyOrjo50.net
Right-Onとか置いてるもの若者向けっぽいけど、ボトムスはジーンズ多いよね?
あれは今時の認識では老人用特設コーナーってこと?

330 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:32.98 ID:6xIxOAsu0.net
ポケモンGOやってるとジーンズによくわからないダサいスニーカーっていうファッションには何のこだわりもなさそうなおじさん多くみかける

331 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:44.34 ID:MR5CbW6t0.net
>>300
ちなみに今流行を作り出してる中心人物
GUCCIのミケーレ、バレンシアガのデムナ、セリーヌのエディとかはいつもってレベルでデニム履いてる

332 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:48:53.11 ID:VTelqglD0.net
高齢者に売れても、彼らは流行り廃りに流されて買い替えたりしないからな
数年前は尻の割れ目も見えんばかりのローライズか流行り、今や真逆のハイウェストばかりみたいな若い女の買い替えとは違う

333 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:06.67 ID:9LWbaAe40.net
ユニクロのスウェットもイマドキの細さよ
父のがに股が際立つわ

334 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:20.48 ID:NUsBRUO+0.net
ファストファッション系のチノはディテールが貧乏くさい
耐久性も無いね
国産ジーンズは無駄に作りがいい、セールで買うw

335 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:25.77 ID:ms2Xlp+v0.net
同じデニムでもカーゴパンツ派
カーゴパンツのポケットが仕事出来すぎ
長財布でもタブレットでもスムーズに出し入れ出来るからバッグ要らない

336 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:43.22 ID:on8K95De0.net
暑い時暑いし
寒い時寒いし

337 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:43.92 ID:AQtFuixw0.net
70歳前後の男性と若者が同じ店で買うわけないだろ。
ジーンズが売れなくなったのではなくて、ジーンズを売る店が増えただけだろ。

>扱うのはメンズでエドウイン、リー、リーバイスの3ブランド
>購入しやすい7千円前後の商品を中心にそろえている

ただのブランドの凋落。値段も微妙だし。

338 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:48.48 ID:MR5CbW6t0.net
>>330
そもそも未だにポケモンGOとかやってることがゾッとするくらいダサい・・

339 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:53.16 ID:6L7FW/Sj0.net
やっぱカーゴ愛好者多いね

340 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:56.13 ID:9DkuYQqO0.net
重い
硬い
乾かない

341 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:49:56.66 ID:9LWbaAe40.net
>>331
なつかし
エディスリマンなんていつのよ
Diorかあとか

342 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:50:02.14 ID:d8WqP8FU0.net
韓国で流行らせれば若者は買うんじゃないだろうか

343 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:50:14.36 ID:+PgIW7kC0.net
耐久性の高さがアダになるものってあるんだよね

344 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:50:35.42 ID:aV8iEzJD0.net
>>338
今はドラクエウォークだよな!w

345 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:50:56.03 ID:JpkowOaJ0.net
5ポケットパンツとかパッチドポケはオフィスワーカーには不向きだし外食にも不向きなのがね
チノパンとかスリットポケットの方が色々使える

346 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:50:58.50 ID:n/NPvFnl0.net
中一からジーンズなら町田のマルカワ一択他は認めない

347 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:10.74 ID:pbeiQTQV0.net
マニアじゃなければ普通にエドウィンとかその辺のジーンズでいいし
丈夫だから長持ちでちょくちょく買い替えるもんでもないしねぇ
最近は夏様のジーンズって生地薄手で通気性いいのもあるし

348 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:15.42 ID:qSm0Zj6t0.net
イケメンはユニクロでもイケメンで、
キモオタはブランド品を着てもキモオタ
これが証明されてしまったから厳しいよね

349 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:17.79 ID:XAIt9+Mk0.net
あばよブルージンする必要はないって。さりげなく青いイナズマ履いておけ。
それが俺のやり方だろうよ。

350 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:25.19 ID:28i+45J80.net
今は適当にメルカリで安く買うのが主流なんじゃないの?

351 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:28.80 ID:ypBHWpHm0.net
便利だけど窮屈でな
ゆるいスウェットみたいな方が楽
周りがみんなそうなればジーンズよりスウェットのがオシャレになる

352 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:36.41 ID:NUsBRUO+0.net
女に履かせないとダメだろうな
でも女はスカートだよな、デニムミニでも作りますか、ゴワゴワの生地てわ

353 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:36.91 ID:BiqXVcF80.net
じじいしか吐かないのかって爺が若者吐いてるズボン吐いたら気持ち悪いし
いい歳してガキっぽい服着てんじゃあないよって
だからユニクロ最強
こぎれいなモブになれる迷彩服

354 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:37.14 ID:qPFvIp950.net
高くて2000円まで
H&MとかGAPで安売りの時に買ってるよ

355 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:51:43 ID:fjd3jk480.net
>>340
そもそも長期間、洗濯されないのがデフォルト。

356 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:52:20 ID:oIynrtQp0.net
>>39
分かった! 内股がスリきれるんだろ
俺も昔デブだったからな

357 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:52:41.01 ID:DNbWEp0O0.net
日本人でジーパン似合うのなんて一部だしな
スラッとしてるイケメンしか変

358 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:52:42.54 ID:MdWxWheK0.net
780円のジーンズ履いてるよ
半年履くと股のとこが擦り切れる

359 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:52:42.72 ID:r/K9hxEi0.net
>>305
きんもー

360 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:20.75 ID:NUsBRUO+0.net
夏はそもそもショートパンツのほうが涼しいw
38度炎天下ならねw

361 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:35.69 ID:1dYRGGN90.net
だって一本買ったら何年も持つからそんなにしょっちゅう買わないもの。
丈夫で長持ちが売りだろ?

362 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:42.72 ID:6tyOrjo50.net
Tシャツとブルージーンズと一緒に失くしたもの
大切だと今解っても…

363 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:53:55.08 ID:MR5CbW6t0.net
>>307
まぁ10年後にはアウトドア系ダッセーってなってるよね
結局ファッションってそれの繰り返しだし

時代のサイクルからするとそろそろまた古着系とかフォークロア系きそうだけど

364 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:16.48 ID:ypBHWpHm0.net
女で履いてる人すごく減ったな
ファストファッションをこまめに買い換えが主流で
ブランドのジーンズを長く履くってのがなくなった

365 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:35.16 ID:Z2xc6Ogz0.net
今日寒いから裏地あったかパンツが最高

366 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:35.42 ID:9LWbaAe40.net
でも入れ歯でしょ?

367 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:39.83 ID:MRhOH1Y80.net
>>265
ディッキーズのチノでいいだろ

368 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:54:50.74 ID:ehdEn+yz0.net
チノパンっつーの?今はあればっかり穿いてるわ、昔はジーパンばっかりだったけど、膝に穴が開いてるのによく穿けてたなと思うわ。ワイルドかよ。

369 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:03.90 ID:me5lQ6YA0.net
>>37
元から労働者の作業着だよ
チノもヒッコリーもな

370 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:04.60 ID:on8K95De0.net
ローライズが流行った時代は
見てて楽しかったな

371 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:23.71 ID:nipo4FfQ0.net
ネトウヨ「俺たち若者はジーンズにこだわるよ!エドウイン!リー!リーバイスぅ!」

↑これ見てケミカルウォッシュの青ジーンズでアキバを闊歩してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

372 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:43 ID:46WJKGvZ0.net
70代!
せめて50〜60代かと

373 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:44 ID:AKlq36XM0.net
>>1
ま、青しかないのがダメだよね
そろそろカラフルジーンズ開発しろよ何年同じ色でやってんだよ
濃淡で違い出して「全然違う」とかアホすぎるから

374 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:49 ID:xak9hpMq0.net
ジーンズってブランドが総てじゃない?ユニクロジーンズならジーンズじゃなくていいわ

375 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:52 ID:KuvLja/U0.net
流行はしょうがないよな
デニム地のワイドパンツとか柔らか快適デニムしか

376 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:55:55 ID:6SiTcHgc0.net
のびのびジーンズが欲しい

377 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:02 ID:JpkowOaJ0.net
ヘビーオンスの綿100の硬くて分厚いブルージーンズは好まれなくなるんだろうな
その代わり縦横が色糸のストレッチか薄手のジーンズは今の子も普通に履いてる
これをジーンズ屋さんはジーンズとは呼ばないのでジーンズ離れと言っている

378 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:10 ID:tHQ0OI2/0.net
水に濡れても丈夫なズボンを
船の帆から思い付くのが発明だよな

379 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:12 ID:HxpdK3jb0.net
そういや小学生がジーパン(子供用なんであえてそう呼ぶ)履くの
自分の頃もそうだし昔は結構居たけど最近めっきり見なくなった気がする
もっとおしゃれなズボン履いてる

380 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:31 ID:WPslo2vg0.net
日雇いアルバイトとかジーパン禁止のとこ多いからだろ?
そもそも作業着だったのにねえ

381 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:43 ID:BGaPDPW+0.net
>>305
いや、お洒落でジーンズに革靴なんじゃなくて運動するときもって話しだよ。
305さんはお洒落なのかもしれないけど。

382 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:47 ID:6tyOrjo50.net
>>371
ケミカルウォッシュはケニー・ロギンスしか思い浮かばん。

383 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:47 ID:uy2OVk7J0.net
買ってるよジーンズ
ユニクロのワゴンセール品ジーンズ
ストレッチスリムフィット1900円なり
非常にはき心地がよい
くそ高いジーンズは買わんわバーカ

384 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:56:59 ID:7etUKZsC0.net
そういえばジーンズはいてる学生ってほとんど見ないな

385 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:06 ID:on8K95De0.net
エヴィスジーンズとかもう外国人しか買ってないだろ

386 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:13 ID:NUsBRUO+0.net
>>39
サカゼンでエドウィン買ってみ

長持ちするよ、ソースは俺w
サカゼン製ジーンズは耐久性並、エドウィン製ブランドタグのね

エドウィンジーンズで笑えるのはコーデュラ?とかのナイロン混紡中国製のほうが国産より高い
でも、耐久性は国産中価格帯でめちゃありますw生地がいいんだね

387 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:39 ID:Z6fk+L1h0.net
>>1
スレタイに阿呆みたいな作文を書くなカス

388 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:41 ID:LH+qEida0.net
大変だなマックハウス

389 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:57:43 ID:MR5CbW6t0.net
>>341
今となってはサンローランのイメージじゃねーの?
CELINE就任で近年微妙に外してはいるけど

390 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:07 ID:6tyOrjo50.net
そういえば、瀬戸大橋線に乗ると児島とか自販機までジーンズ柄だな。

391 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:08 ID:m1IJZqdV0.net
自転車用に防風ジーンズを使っていたがどこも作らなくなったので泣く泣く防風チノにした

392 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:09 ID:tE+R+ox60.net
ユニクロにシフトしただけだろ

393 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:25 ID:Aaxt96GP0.net
じゃあ何履いてるの?
フリースパンツとか?

394 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:34 ID:SE8aa/m70.net
生地が硬くて履き心地が良くないからな、股ずれするし
アラフィフの俺でも今は2着しか持っていない
そう言えば、上着のジージャンってのも見なくなったわ

395 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:58:38 ID:UpmUHpHc0.net
ちょっと待って!まず若者自体がいない
居ても制服

396 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:03 ID:HY2FgbNt0.net
>>329
ゼロじゃないけど、ここみたいな脳死で買ってるファッション弱者を
ユニクロやらワークマンやらにだいぶ持ってかられた

397 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:05 ID:VH0Grqtk0.net
ジーンズみたいな着心地悪いパンツ買わんでしょ

398 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:06 ID:YjJpAe4q0.net
ノーブランドのやっすいデニムなら履いてる

399 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:13.48 ID:6tyOrjo50.net
>>393
ジャージの人が意外と多い印象。
大阪南部限定かもしれんが。

400 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:18.45 ID:fjDtqpMg0.net
買う余裕がある日本の害虫 高齢者
下から搾取し放題

若者金ねーよ

401 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:59:45.94 ID:sJqR4p5b0.net
>>373
普通にカラバリのジーンズはあるぞ

ボルドー、グレー、ホワイトとか

402 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:00:10.21 ID:3uJH3lsq0.net
70歳代が若かった頃がブームだったのだろう?
70歳でジーンズとか逆にすごいと思うわ。
大抵は巣鴨ルックのらくらくパンツだろう?

403 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:00:12.36 ID:XAIt9+Mk0.net
黒のスキニー履いてコンパスのような足で歩いとけってことだろ。
老いも若きも。

404 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:01:02 ID:Lf4nxAnn0.net
カーゴかチノばかりだけど最近はワークマンのエアロストレッチスラックスばかりはいてる
暖かいし膝の折り曲げが楽でいいわ。見た目はフツーのチノで安いし。
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=6525

405 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:01:20 ID:/oSvD6nL0.net
リーバイスの灰色の上着がいい光沢が出てきて20年以上着続けてる
新しいのなんかいらんのじゃ

406 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:01:28 ID:NUsBRUO+0.net
ジーンズ着心地悪いのはサイズ合ってない
501とか長さも幅もアメ公白人に合わせてる
国産エドウィン履いてみ?チノより履きやすいから
ポケットにスマホからモバイルバッテリーから何から何まで入りますw

407 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:01:43 ID:JpkowOaJ0.net
>>348
これはどうしてもあるな
昔は着てる服の人気や格が他者からの容姿の評価に含まれるという迷信があった
今の子は歯並び酷いの少ないし筋トレしてるし肉体は着物に勝るというキリストの言葉通り

408 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:02:17 ID:xRqaC7EP0.net
専門店となると、若者には40代50代のダボダボイメージ強い分避けられがちだろうな
デニムは履いてるがジーパンとしてと言われたら違和感あるだろう

409 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:02:53.39 ID:9DkuYQqO0.net
>>355
何がデフォルトだよ、キムタクかよ
ただの作業着だろ

410 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:21.17 ID:rf6wWqdM0.net
今時、アメリカ文化への憧れなんて無いからな
絶妙にダサい

411 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:28.56 ID:WfmhDbic0.net
昔ブラピがごぉーまぁるさん、とかCMしてたイメージ

412 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:29.40 ID:FszZkCNP0.net
暑い季節には暑く
寒い季節には寒い
動くにくく
重く
洗濯も乾きにくく

どこがいいの?

413 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:40.35 ID:V9OIP5se0.net
逆にカーゴパンツなんか見ないけど

414 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:56.49 ID:fjAcAVLa0.net
2枚くらいあれば十分www

415 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:04:00.62 ID:on8K95De0.net
むしろ昔の若者がほぼジーンズ一択だったのでは?

416 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:04:03.00 ID:VH0Grqtk0.net
冬は寒い、夏は暑い、重い、ストレッチなし
誰が買うねんw

417 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:04:05.61 ID:P1gGrXc50.net
流行り廃りあるからしゃーない
カンカン帽だっておじいちゃんしか被ってなかったけど突然若い娘が被りはじめたじゃん

418 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:04:23.59 ID:NUsBRUO+0.net
>>407
昨日、伊勢丹メンズ館行ったら身なりのいい人ばっかりで気後れ
そりゃ、ベルトもウン万な価格帯ばっかりの店じゃ当然か

419 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:04:43 ID:OgBqdHYj0.net
金ないわ
ユニクロとか安い古着しか買えない

420 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:05:06 ID:dLnA144n0.net
若者はユニクロ行ったよ

421 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:05:21.60 ID:f+2TpOi20.net
リーバイスとか売れてないのかもしれんが、UNIQLOやguとかのは売れてんじゃないの?

422 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:05:22.95 ID:fANVLUKK0.net
女はいいけど男は何はいてるんだよ

423 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:05:32.00 ID:RCDfOfjo0.net
ジーンズ重いんだよ
しかも汗吸うし

424 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:06:13.60 ID:dLnA144n0.net
>>422
ジャージ

425 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:06:36.59 ID:RCDfOfjo0.net
>>413
普段着だとカーゴよく使うわ
汚れても気にしないし扱いが楽

426 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:06:47.51 ID:++PY4qfy0.net
左翼思想と似てるよね
団塊が若い時にカッコいいと思ってもう半世紀
今じゃ老人だけのもの
若い者は見向きもしない

427 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:24.73 ID:6L7FW/Sj0.net
そして行くのはユニクロではなくGUっていう
下位ブランドだから当たり前だけどGUはユニクロより安いけどさらに商品はヘボいのよな

428 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:31.18 ID:JpkowOaJ0.net
>>418
伊勢丹メンズ館って地下の靴売り場は紳士的な感じだけどインターナショナル売り場に行くとオラついてないか?
かなり前デビルズスキンのベルトとかあって売れっ子ホストが客なのかと思った

429 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:38.80 ID:PvkAr1/E0.net
3千円のジーパンをローテしながら3年くらいは履くよ

430 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:07:46.71 ID:RCDfOfjo0.net
>>422
カーゴかチノじゃね

431 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:08:28.83 ID:peYee/r70.net
20年前くらいから汚いジーンズを履く人が増えて、
すっかりイメージが悪くなった。もう履きたくない。

432 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:08:48.48 ID:AbW2rKD20.net
うちネコがいるからジーンズはいている。
たまに駆け上がってくる。

433 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:08:58.90 ID:78X2UZkp0.net
価格の問題より嗜好の問題かと
ジーンズどうしても履くならカラー系
デニムは似合ってないとクソダサい
今はスエットかアウトドア系だ

434 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:18.08 ID:a1li9lH50.net
買ってるけど
馬鹿なこと言うんじゃない

435 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:19.02 ID:RCDfOfjo0.net
>>424
おれ、ジャージ一枚も持ってないw
部屋着は短パンだしw

436 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:09:34.99 ID:SvCPVzYX0.net
今どきはチノパンかカーゴパンツだから

437 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:01.47 ID:AQtFuixw0.net
ジーンズ履くのに重要なのは質とサイズ。値段で質がはっきり変わるんだよ。
安物ってだけで垢抜けなくなる。
7千円くらいのが一番半端で、最低でも1万以上出せばまともなの買えるし、
作業用とか近所の買い物用とかならもっと安いファストファッションで十分。

あと、若者でブーツ履く人が減ってんだろ。
男はブーツだとまずジーンズがファストチョイスになるから。
でも、履きにくい脱ぎにくい。走りにくい。重くて慣れるまで時間がかかる。
ブーツもやっぱり大衆向けの安いやつとブランドで全然変わってくる。
メンズファッションはここずっとカジュアル志向になってて、スニーカーのほうが主流。

438 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:12.42 ID:Vg2s0EYT0.net
意外と若い奴が臭いジーンズ履いてる気がするけどな
あれは何なんだろうな、化石?

439 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:17.34 ID:NUsBRUO+0.net
>>428
オラついてるのもあるが、金持ち風多い
フリーター若者客な雰囲気皆無
昔は貧乏人もデパートとかで買ったもんな

440 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:30.85 ID:GzttQ+Aw0.net
>>407
>>418
日本だと安物の服の方が目立つ事は出来るよ
フェラーリよりママチャリの方が目立てるし自己顕示欲強い奴は物に金掛けないのがいい

441 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:36.91 ID:y/9WM39I0.net
年寄りってジーンズ好きだよね

442 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:43.99 ID:0ft1wl4x0.net
買わない事はないけど買いには行かないぞ
通販で買うし
そら70は来るしかないだろうよ

443 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:45.11 ID:D+lbQuGL0.net
ゲリラ豪雨でジーンズだと延々乾かず冷房で極寒
ストレッチも効かない
ゲリラ豪雨に猛烈台風に秋がなくなりいきなり冬
防水透湿マウンテンパンツを用意しないと対応できない
その方向で安くすませたいならワークマンになる

444 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:47.92 ID:RCDfOfjo0.net
>>432
うちもネコいるけどメスだからかすごくおとなしくてこっちの意向を物凄く配慮してくれる
駆け上がるとか考えられないくらい温和

445 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:10:57.11 ID:JpkowOaJ0.net
35〜45歳位?のおっさんはAPCとかヘルムートラングも履いてたんじゃないか?

446 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:03.83 ID:bqrMowBy0.net
ジーンズ柄は嫌いじゃないけどジーンズそのものは春と秋の一瞬しか履くタイミングが無いから要らん。
冬用チノパンやコーデュロイパンツ級に冬ずっと使えるものならと思うけど、今度は裏面ボアとかで暑すぎて使えないんだよね。

447 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:07.43 ID:JCKDpic00.net
>>21
そういうことか

448 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:11.49 ID:dJsQOu3g0.net
>>1
ジーンズ専門の個人商店なんて一部国産ブランド以外は30年ぐらい前から青息吐息じゃん。
いまに始まったことじゃないだろ。

449 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:21.03 ID:Ac3LBQvY0.net
穿く人のスタイル選ぶからな
スリムで脚長なら似合う

450 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:23.41 ID:YSxCTYlw0.net
70前後はスラックスはいてるから

451 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:26.63 ID:5i794OMl0.net
>>108
今やお笑いだしな。

452 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:34.55 ID:kjQVSMMw0.net
氷河期世代だがなに履けばいい?

453 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:50.62 ID:6L7FW/Sj0.net
>>439
それは貧乏人じゃなく中流家庭が多かっただけじゃ

454 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:11:53.65 ID:xkvPjluw0.net
白いギターもセットでな

455 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:12:18.44 ID:tHQ0OI2/0.net
>>441
おしゃれとか髪型の感性って
1回型にはまるとなかなか抜け出せんからな
若いころジーンズが当たり前だったら
年とってからもジーンズをはき続けるのだ

456 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:12:34 ID:7Mv7/+PX0.net
>>449
それ
どうしても加齢とともに似合わなくなるよね
だからこそ似合ってると、カッコいいんだけどなぁ

457 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:12:50 ID:6L7FW/Sj0.net
>>440
三段切り替えのママチャリ愛用しております

458 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:05.12 ID:RCDfOfjo0.net
>>440
右へ倣えが当たり前になってて「清貧」みたいなのが尊ばれる
でも実際はただ貧乏くさいだけ

459 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:16.53 ID:hZhH9c1e0.net
デニム って色落ちするから単品でしか洗えないし、
洗ったらいつまでも乾かないし
夏は暑いし、冬はひやっとするし
淡色の服やバッグと合わせてると摩擦や汗や雨で色移りするし
持ってるけど滅多に穿かない

460 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:22.77 ID:Z49dIz7G0.net
若いのはアディダスとかの裾細いやつ良く履いてるね、なんてパンツなのか分からんw
カーゴパンツは見ないなあ

461 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:34.15 ID:Y4L2XBSi0.net
>>402
最近の70代、演歌とかも聴かないんだよな
らくらくスマホ進めても、「他の無いの?」と拒否るし

462 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:38.85 ID:t0yp7dbe0.net
俺は久しぶりに買った、ジャージーズっての

463 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:13:47.35 ID:m8qDCCgW0.net
昔は色揃えて履き替えて楽しんでいたけど
今は軽くて楽で安物を穿いてるな

464 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:04.88 ID:7Mv7/+PX0.net
カーゴパンツは絶滅寸前だと思う
それ、いったいいつ買ったのを履いてるんだよと

465 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:17.54 ID:RCDfOfjo0.net
>>453
日本の中流家庭=貧乏人だと思うんだけど

466 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:41.99 ID:NPA7CU5E0.net
ジャージは楽

467 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:49.53 ID:REVeVMPF0.net
爺んずmateなんて店名もいいかもね。

468 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:15:07 ID:RCDfOfjo0.net
>>464
カーゴなんてどこでも売ってると思うが

469 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:15:16 ID:HxpdK3jb0.net
>>456
芸能人でもジーンズに合うやつってほんま少ないと思うw
吉田栄作ぐらい足長でタッパないとほんま汚らしいイメージしかない

470 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:15:21 ID:NUsBRUO+0.net
>>440
服装も中間層が減って、ハイブランドか安物かみたいな

伊勢丹メンズからビックロ(ユニクロ)行ったら賑わっていて、居心地が良かったw
伊勢丹に漏れの居場所無かったよ、一流企業社員かボンボン向けやね

471 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:15:34 ID:Z49dIz7G0.net
>>464
だよなあ、アラフォーが昔履いてたよ また流行り出したの?

472 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:15:55 ID:on8K95De0.net
ユーミン大勝利

473 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:16:06 ID:VH0Grqtk0.net
カーゴももう見ないよなあw
スリム系だよ若い子は、オッサン体型だと無理

474 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:16:33.76 ID:3TVycBdg0.net
>>412
付け加えると薬品に弱く、実験で履くとすぐに穴が空く
これらの欠点を全て克服するワークマンやユニクロの作業ズボンに勝てる訳がない

475 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:16:45.76 ID:KNQ7h8Z10.net
ユニクロでジーンズ買ったけどもう俺もジジイなのか…

476 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:17:00.54 ID:hBKWiCMA0.net
>>464
カーゴを履けない層が存在するんだよ
陰キャみたいなもやし系には受けないファッションだし

477 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:17:01.07 ID:lF+p26Br0.net
履き心地が良くないんだよな
最近のボトムスは着心地が良くてストレッチが入って動作性も良く
安価なものが増えてるから
ジーンズじゃなくても良くなった

478 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:17:20.75 ID:c6i3GMqU0.net
今時ジーンズとか恥ずかしくて歩けんわ。冬もくそ冷たいし。

479 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:17:36.59 ID:+4si1OTe0.net
昔は普段着はジーンズはいときゃ、それでよかったからな
むしろ昭和のジーンズ率の高さが異常だったのであってそれが正常に戻っただけ

480 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:18:24.70 ID:GcD0tzME0.net
やばい
ジーンズ楽チンだからはくけど
年寄りなんだぁ

481 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:18:25.65 ID:mh4yVNmG0.net
なんということこれは逆に朗報だろう
日本人の半分が老人になる時代に最高ではないか

482 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:18:35.86 ID:ay0tjla/0.net
作業着で十分

483 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:02.00 ID:iQv/uy3A0.net
マッチやトシちゃんがもっとジーンズ履いて若い子にアピールしなくちゃ

484 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:10.63 ID:Y4L2XBSi0.net
チノパンで十分だろ

485 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:11.96 ID:MDnaQUok0.net
>>477
穿き心地がよくないって、エドウィンの503穿いてから言えよ

486 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:24.34 ID:+4si1OTe0.net
>>476
カーゴもきれいめになってるの知らないのか?
作業着みたいなカーゴはいてる奴なんかいねーよW

487 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:36.35 ID:O8RkZPLu0.net
オッサンがジーパンの丈をわざと短くして履いているよな
ハミチンしそうだぞオッサン

488 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:42.46 ID:MHIr/IeO0.net
>ジーンズってファッションとかどうでもいい人しか履いてない印象
間違いではないな
俺がそうだし

489 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:54.77 ID:vuz76xeU0.net
若者の~離れの次は、助けて~か。

490 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:19:54.82 ID:ubSMHgR20.net
若い女の子とか結構履いてるの見るけどな。
ユニクロとかの激安ジーンズは売れてるけどジーンズ専門店のジーンズが売れてないだけじゃないの?

491 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:20:02 ID:aNOfF4ga0.net
チノかカーゴしか持ってない

492 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:20:08 ID:JxV3vef40.net
ユニクロのウルトラストレッチスキニーめっちゃ買うよ

493 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:20:30 ID:lF+p26Br0.net
>>477
今はジーンズブランドで買わないから

494 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:20:42 ID:aNOfF4ga0.net
>>486
キレイめカーゴ・・・W

495 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:20:55 ID:6NNzNxLT0.net
そういや同級生がジーンズ履いてた、
あの違和感は親父臭だったのか

496 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:20:58 ID:NUsBRUO+0.net
>>469
逆に言えば、吉田栄作ならジーンズ最強

阿部寛はイタリアンスーツ着てるイメージだね

497 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:21:29.27 ID:J6i56P1j0.net
>>464
太ったオヤジが穿いているのをたまに見掛けるようなw
カーゴパンツ

498 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:21:34.78 ID:6L7FW/Sj0.net
>>489
たすけて○○が売れないのはテンプレだぞ

499 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:21:43.94 ID:HY2FgbNt0.net
大衆系はジーンズとひとくくりにする情弱を釣れなくなったのが痛い
服に格好つけさせてもらう勘違いが終わったともいえるが

500 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:21:47.90 ID:tWMEM5J50.net
若者はジーンズ買えなくなって半裸なの知らんのか

501 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:22:01.57 ID:PgXWTAvn0.net
リーバイス501が00年代から
やたらマイナーチェンジ繰り返して
途中から分からないようになった

85年ぐらいから501なんて
マイナーチェンジしてなかったのに

502 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:22:02.53 ID:gGIEkfv30.net
>>486
どう違うの
てかなんでカーゴはいてる人が作業着前提なの

503 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:22:09.76 ID:dcz7AsEH0.net
今の若いのはコミュ症が多いから
店員にジーンズの裾あげ頼めないんだよ
店員に声すらかけれない
声かけられると逃げるからな

504 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:22:18.51 ID:mfqDrXYj0.net
馬鹿みたいに高いジーンズを買わなくなっただけで
必要な分は売れてるだろ
印象操作すんなよ

505 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:22:34.45 ID:JxV3vef40.net
>>494
カーゴはどうなっても綺麗目にはならないね
カジュアル感半端ないもんね

506 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:23:39.20 ID:PgXWTAvn0.net
最近の女のデニムはダボパンのウエストまでお尻すっぽりだからいまいち
90年代から00年代の股上浅めのmoussyとか良かったのにな

507 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:23:45.16 ID:CPrHBgY70.net
夏は暑いし、冬は寒いからな
ジーンズとか昔っぽいしもういいや

508 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:24:05.31 ID:hBKWiCMA0.net
>>486
よくわからんがアウトドアメーカーが出してるカーゴ使ってるわ
機能的なんで便利なんよ
キレイめだと逆にラフに使えなくなってメリットない

509 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:24:11.94 ID:T3klKdgG0.net
金持ってる60代以上はモンベルとかあの辺に移行してるのが多いイメージ
ジーンズ信仰は50代なんじゃないの?

510 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:24:19.20 ID:1tJcz8Aj0.net
最近はワークマンにハマってるわ

511 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:24:38.63 ID:cY2CqIl90.net
GUで3980のを買ってる

512 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:24:52.11 ID:on8K95De0.net
20着くらい持ってたけど一着残して全部捨てた

513 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:24:59.67 ID:r0FxzZ9S0.net
さらっと軽いのが好きなん

514 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:00.58 ID:PgXWTAvn0.net
ダメージジーンズにクロムハーツ風のアクセサリー

515 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:04.49 ID:JxV3vef40.net
>>506
あれしんどいもんw
マウジーも今はハイウエストばっか

516 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:05 ID:NDDWqPAc0.net
20年前に買ったのまだ履いてる。死ぬまでもちそうだ。

517 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:26 ID:Z49dIz7G0.net
綺麗目なカーゴパンツてどんなやつ?ただ細身になっただけ?

518 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:30 ID:GSMrNHSS0.net
8千円位のモンベルのトレッキングパンツでいいだろ
全天候型だぞ
見た目、細めのチノパンと変わらん

519 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:42 ID:YPsuLK0N0.net
俺、54だけど普通にジーパン買うぜ?
若者が買わないはミスリードな気がするなぁ。

520 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:57.19 ID:PgXWTAvn0.net
>>515
半ケツ見え気味なのがセクスィーなのに

521 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:26:09.10 ID:PL2JKyRP0.net
金ねンだわ

522 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:26:09.35 ID:v6ZzFCov0.net
>>505
だよなあ
なんのためにキレイ目にするのか
本来の使い方ができないじゃんな
それなら普通にチノパン使うわ

523 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:26:24.36 ID:JxV3vef40.net
>>517
カーゴスキニーでも綺麗目にはならないよね

524 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:26:25.46 ID:Ql2y9GIp0.net
トレンデードラマでキムタクに履かせたらV字回復待った無しや

525 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:26:43.23 ID:KYArtpnY0.net
>>503
ジーンズの裾あげって普通のズボンと何が違うの?

526 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:26:44.29 ID:cY2CqIl90.net
まあでも確かにジーンズは重い感じがする
家帰ってきて脱ぐと解放感がすごいわ

527 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:27:02.09 ID:Mlj/dEDQ0.net
これから若者になっていくやつは減るだけだけど、これから70になっていくやつは増えるんだからいいんちゃうの
若者は絶滅危惧種になるんだから商売相手になんてなるわけない

528 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:27:21.16 ID:v6ZzFCov0.net
>>519
そんな見えすぎの餌に食いつくやつがいるとも思えんがw

529 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:27:34.95 ID:JxV3vef40.net
>>520
頑張って見えかけなんよ油断したら丸見えw
下着も選ばなきゃいけなくて大変

530 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:27:35.13 ID:vSTCMebN0.net
>>501
同じく途中から分かんなくなってわざわざリーバイスの店舗行って店員さんに相談して
試着して買ったけどイマイチ昔と同じのは無いんだからしょうがないけど

531 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:28:33 ID:cHo+iL580.net
日本はガラガラ蛇とか居ないからジーパンとか必要ないよ
そういやむかしgジャーンとか流行ってたね

532 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:28:35 ID:DeSURPMH0.net
ジーンズは現行の501を買い換えてくのが良いっても週一ぐらいでしか履かないコンビニや近所ぶらつくのにはちょうどいい

533 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:28:39 ID:gGIEkfv30.net
>>523
キレイめカーゴとか言ってる阿呆がいてワロタわw

534 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:28:47 ID:NDDWqPAc0.net
一時高級化路線だったけど、そういうのに庶民は騙されなくなった。よいことだ。

535 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:28:58.67 ID:JxV3vef40.net
>>522
チノパンさらっと履いてる方が綺麗目に見えるかもしれないねw
カーゴで綺麗目は実現しなさそう

536 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:29:16.54 ID:G+eDN0ij0.net
ベストジーニストとかやってかっこいいイメージもたせようとしてるけど
ジーンズはいてるアメリカの中高年みてるとだらしないイメージしか湧かないんだよね
実際は作業着だし、ベストジーニストとか言われてる奴らが買ってるのはヴィンテージジーンズばかりw

537 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:29:49.78 ID:JxV3vef40.net
>>533
カーゴを綺麗目にしちゃったらカーゴの意義がなくなっちゃうねw

538 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:29:50.03 ID:PEhKR9ZY0.net
靖国通りを挟んで上級は伊勢丹メンズ館、貧乏人はビックロへ

539 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:30:02.18 ID:CMHIp1SO0.net
そらリーバイスのジーンズとか買いたいけど
金がないからね
1000円ジーンズはいとるわ

540 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:30:19.30 ID:T3klKdgG0.net
機能性考えるなら、501より安いボトムズ腐るほどあるしな
ノースフェイスやマムートあたりの細見のやつで十分

541 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:30:36.20 ID:+dkUg/Ba0.net
最近はデリヘル呼ぶのもほとんど70代代らしいし、同じ町内のタケオさんなんか絶倫だから20代の娘と1日で9発は出してるみたい。
今の70歳が昔の21歳くらいなんだよね。

542 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:30:43.50 ID:1mgDJpsJ0.net
5000円以下じゃないと買わないよ

543 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:30:47.56 ID:JxV3vef40.net
子供服での方がエドウィンとかリー買うかも

544 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:30:52.95 ID:GtFQfxis0.net
葬式場とタイアップしろ
終活はジーパンが正装です、とな

545 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:31:14.49 ID:F37bei1M0.net
ヴィンテージジーンズとは何だったのか

546 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:31:14.74 ID:sXiuO9xj0.net
高級路線貫きすぎたんだよ
今時一本25,000円以下に抑えないと売れない20,000円以下でやっと売れ出すんだから

547 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:31:35.61 ID:JpkowOaJ0.net
>>533
キレイめの定義が違うんだろ
個人的にはスリットポケットとクリースが入ってるかでキレイめ(スマートカジュアル)にしてる

548 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:31:50.90 ID:Xa5QrxF50.net
>>416
これね

549 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:33:06.34 ID:Xa5QrxF50.net
あと洗濯で嵩張る、乾きにくい
デメリットだらけ

550 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:33:06.87 ID:hBKWiCMA0.net
そもそもジーンズもカーゴもファッションだけで使ってるわけじゃないんだな
あれはあまり汚れを気にしなくてもいいし機能性なんかもいいからそっち重視で使ったりするのよ
あれを無理にキレイに見せるなんて全くわかってないだろう

551 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:33:41 ID:BiqXVcF80.net
>>544
ええアイデアやん
最後の衣装なのでって脅せば
高額のジーパンも買ってくれるぞ

552 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:34:13.09 ID:7WtUrHJP0.net
ごわごわしていてはき心地がよろしくない

チノパンの柔らかい生地がよい

メリケンはいまでもジーンズはいているね

553 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:34:35.96 ID:b+R5NYIv0.net
ジーンズしか持ってない
おしゃれとかよく分かんない

554 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:34:48.43 ID:NDDWqPAc0.net
ダイソーで300円くらいなら売れるかもよw

555 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:34:51.88 ID:Swi/hWQB0.net
50代後半の半ジジイだが
昔はジーンズはいてたがもう何十年もはいてないわ
むしろ「なんで若い頃はあんなのはいてたんだろう?」と不思議に思うほど
生地重くてゴワゴワして動きにくい、汗や雨で濡れると不快感は倍増
今はノースフェイスやマーモットみたいなアウトドア系のパンツばかりはいてる
高いけどね
ワークマンは安くてコスパよさそうなんでこれから試してみる予定

556 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:35:20 ID:JxV3vef40.net
ジーンズレギンスも優秀になっちゃったしね

557 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:36:05.75 ID:Y75tsxdv0.net
ストレッチ生地とかやめて。履き心地が悪いんですよ。

558 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:36:38.21 ID:6DozotlX0.net
ジジ臭くてダサいイメージもあんだろうけど
ゴワゴワして窮屈だし濡れると重いし冬は寒いし
単純に機能性の無さもあるからこの先もリバイバルせずジワジワゆっくりと衰退していくだろ

和服やスーツ・ネクタイと共に消えはしなくとも衰退の道しかない

559 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:36:45.26 ID:PEhKR9ZY0.net
>>541
若い男が元気もないし金もないから若い女の子を抱き放題だよな

560 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:36:47.39 ID:RCDfOfjo0.net
>>553
でもジーンズって重くない?
発汗性もよくないし梅雨の時期とか不快そのものでは

561 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:37:00.99 ID:NUsBRUO+0.net
>>509
mont-bellは安いだろ

老害って若者には理解不能な程山好き
団塊が若い頃、山登りが男女の出会いの場だったらしいな

562 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:37:12.09 ID:Y4L2XBSi0.net
スマホ用ポケットあるジーンズ作って見なよ
バカ売れするかもしれんぞ

563 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:37:18.19 ID:JKOozl090.net
40越えたら何となく履かなくなったなそう言えば

564 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:37:58.16 ID:b+R5NYIv0.net
>>560
冷静に考えたらジーンズである必要性は一切無いのは分かるんだけど
何故かジーンズしか履く気がしない
何故だろう

565 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:38:10.01 ID:HI3O5R3n0.net
ゴワゴワしてるくせに
冬だと寒いんだよな
いいことなし(´・ω・)

566 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:38:36.60 ID:RCDfOfjo0.net
>>561
中高年の山ブームは凄いよな

567 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:38:46.57 ID:BIAbnYoy0.net
昭和の時代、チノパンや綿パンは高かった。
なので、当時の若者は仕方がなくジーンズを買っていた。
その後、ユニクロが登場してチノパンが数千円で買えるようになり、
ジーンズの方が高級品となり売れなくなった。

と、近所のジーンズ専門店から居酒屋に転業した店主が言っていた。

568 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:07.95 ID:q7hhyA4W0.net
ユニクロにあるものは廃れていくんだよ

569 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:08.19 ID:gT2wggVk0.net
ウンコ漏らしたみたいなジーンズや
アウトロー的な広告戦略が
若者を遠ざけた

570 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:13 ID:oRfgslFM0.net
流行り廃りもサイクルがあるからなー
昔はジーパンが格好良く流行ってたが、今はストレッチ以外だとややダサい
正直あんま見かけなくなった
けどそのうちまた皆履くようになるんじゃないの?

571 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:14 ID:y+mIG61f0.net
海外通販だと1本30ドルぐらいで買えるのに
なんで同じものに3倍も払って国内で買うかよ

572 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:24 ID:ZdDDknqP0.net
>>1
流行はどんどん変わっている、
ついていけない企業は淘汰されるしかない

573 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:32 ID:REVeVMPF0.net
>>2
70代のジジイに買われると
惨めな気持ちになるだろうよ

574 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:37 ID:XIi+GvraO.net
ジーンズは普段着にしかならないのに、値段が高すぎるよ

575 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:39:37 ID:2GjVddjy0.net
なぜアメ公の作業着ばかり買わにゃならんのか

576 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:40:17.65 ID:PSZINA5g0.net
ノーパンが流行るといいな

自信がないけど(´・ω・`)

577 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:40:37.78 ID:HY2FgbNt0.net
>>567
そんな負け犬の言い訳なんか鵜呑みにすんなよ情弱w

578 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:40:38.69 ID:lBDp28+O0.net
アジア諸国で生産した安物を高く売ってるから若者には人気がない

579 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:41:04.83 ID:4X96G3E00.net
このニュース見て意識して街歩いてみたけど
男性は一部年配以外はほとんど履いていないね
むしろ女性のほうが履いている人が多い

580 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:41:19.34 ID:vA6MlnGs0.net
夏にポリエステルのシアサッカー生地の機能性スラックスを買ったけど薄くて軽くて丈夫で肌触りもいい
いまは生地の素材も格段に進歩して選択肢も増えたからジーンズにこだわらなくていい

581 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:41:27.99 ID:pVPvNJzL0.net
夏熱い冬冷たい重い曲げると痛い
干すとき重い

582 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:41:46 ID:Sfudo8tK0.net
ずっと変わらない

USラングラー 13MWZ 細め
江戸リー 200 太め
江戸ウィン 407 スリム
綿100%

しか穿かないな
でも丈夫だから 5〜6年しなきゃ買い換えないけど

ラングラー とか ウニクロ とか ペラペラ生地や伸びるやつは嫌だな

583 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:42:04 ID:gT2wggVk0.net
>>565
それって最近流行ってるペラい生地の安いジーンズだよ

584 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:42:17.11 ID:vlnLp9lP0.net
>>37
それな
更に、老人はジーンズは似合わない体型

585 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:42:37.04 ID:zqr8jllg0.net
ジーンズなんて硬いし動きにくいし貧乏臭いしだらしないしってイメージしかもうないからだろ?
お洒落な日本人のニーズには合ってないわな
あれ履いてどこでも行っていいと思ってるのはアメ公と東南アジアの女の子だけだし

586 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:42:39.22 ID:GSMrNHSS0.net
ステッチ入ったポケットの尻晒すの、今更無理ですわ

587 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:42:41.84 ID:xkvPjluw0.net
バイク業界も爺さん頼みたいだし、イージーライダーやラモーンズに影響受けたんだろうな

588 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:42:50.29 ID:24dHwZzU0.net
作業着を高い金だして買うとかちょっと・・
ジーンズ俳優に憧れてる人間がファッションにしてたんだろ

589 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:43:20.13 ID:0PercQRu0.net
1年のうち4割はノーパンで過ごしてるが困ったことはないな。

590 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:43:31.55 ID:vlnLp9lP0.net
>>582
老人乙

591 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:43:34.93 ID:Swi/hWQB0.net
>>561
自分もそうだけど
登山やアウトドア活動に無縁でもそういうブランド身につけてる人多いよ
街歩きに普通に使えるし、機能性も言う事なし
オシャレとは言えないだろうが自分にはそれで十分

592 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:43:46 ID:4UbVz19s0.net
>>1
このスレタイトルは70代に対して失礼だよw
ジジイはジーンズを履くなと言いたいの?

593 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:44:06 ID:t+rES3Hm0.net
硬くて冷たい

594 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:44:13 ID:2PW1S//J0.net
高いの買っても古臭くなるからな
その年その年のん買うのがええわ

595 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:44:18 ID:1tnHxzID0.net
ジーンズは足長くないとほんとに似合わないのよね
誤魔化せない

596 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:44:30.70 ID:/ueTRN4Z0.net
楽天でストレッチのめっちゃ効いてるジーンズ風のパンツ買ったほうがいいよ
色いっぱいあるしサイズもあるし、何より伸びるから不快感全くなし

597 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:44:33.85 ID:LmM8SSPh0.net
作業着でジーンズが流行ってるのか?

598 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:44:54.83 ID:YbOcxqTa0.net
1度買うと100年きても壊れないから

599 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:45:12.81 ID:WfmhDbic0.net
ユニクロはなんか体系に合わないのか履き心地好きでないのでEDWINが出してる廉価モデル履いてる。3900円くらい。って自分若者じゃなかったわ

600 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:45:16.39 ID:0pF7ACdu0.net
岡山県民には死活問題だな

601 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:45:17.86 ID:v1yMlG9v0.net
他に選択肢がいくらでもある、という当たり前の理由。
老人が買いたがるのはただの惰性。

602 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:45:24.07 ID:49ILRkyK0.net
ジーンズ1980で買ってるぞ

603 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:45:41.65 ID:3X8UeQsz0.net
>>1
もう服に金かける若者はいない

604 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:45:48.77 ID:JneEhyXV0.net
中年や爺さんこそ細身のカーゴパンツの方がかっこいい
ジーンズが似合うのは10代男と女性だけだね
女性は年齢関係なくタイトジーンズ似合う

605 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:45:51.52 ID:pCsXttbS0.net
>>582
典型的な昭和生まれラインナップだ

606 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:46:01.44 ID:oEjSMpe30.net
作業ズボンのクセに、作業に適さない

607 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:46:08.18 ID:GSMrNHSS0.net
 
  誰 も 若 者 の 話 を し て い な い !

・・・俺も含めて

608 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:46:25.79 ID:Y4L2XBSi0.net
今の20代なんて、失われた20年過ごしてきた世代なんだから
小さい頃から節約志向で育ってるし、お金使わないの当たり前なんだよ

609 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:46:34.15 ID:CPHkvcpk0.net
>>20
カッペ乙
今は野郎もまんもハイウエストのワイドタイプが主流

610 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:47:11.83 ID:CmmZ6Dsv0.net
ジーンズ丈夫って言うけど、普通に何本も膝破れたりしてダメになったわ。
ストレッチ性のあるパンツの方が丈夫だと思うな

611 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:47:14.92 ID:XivCqbH+0.net
ジーンズは向けからのブランドが好きだ

612 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:47:33.98 ID:EYqx1qZH0.net
エドウィンのXVが好きだな
穿いてるのは40代以上が多い気がする

613 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:47:39.24 ID:BpVLkqry0.net
ユニクロの安いの買ったよ。あれで十分だわ。

614 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:47:49.91 ID:Ts4utLOL0.net
>>552
しかし慣れ親しんだ者にはこれ程落ち着くパンツが無い。日本製のレプリカは良く出来ている。
ロンブーの淳がウエスタン・シャツの着方を知らないでウエスタン・スタイルを小馬鹿にしていたが
若者と区別しておじさんや御爺ちゃんのスタイルならそれも良いと思う。

615 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:48:03.94 ID:F37bei1M0.net
オーバーオール履いてる人も見かけないな

616 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:48:17.73 ID:PEhKR9ZY0.net
>>561
若い人も登山好きじゃん
ノースフェイスは流行している

617 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:48:34.64 ID:XivCqbH+0.net
>>611
誤字)ジーンズは向けからのブランドが好きだ
正)ジーンズは昔からのブランドが好きです

618 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:48:51.69 ID:PEhKR9ZY0.net
爺さんならジャケパンが一番だな
清潔感もあるし

619 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:02.11 ID:trLjTETv0.net
2000〜3000円くらいの安いやつが随分マシな品質になったしな
さらにシルエットに流行り廃りがあるから高い品が売れなくなる

620 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:07.40 ID:vA6MlnGs0.net
>>610
ストレッチ生地のポリウレタンは寿命が2〜3年じゃなかったかな

621 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:20.39 ID:ef/lITDc0.net
スキニーやらチノやらカーゴやらスウェットやらジョガーやらお前らレベル低過ぎw

ワイはサルエルやな

622 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:30 ID:iub8+mBS0.net
ユニクロのはジーンズじゃなくて生地を縫い合わせた袋だよ
立体感ないから着心地悪いし見た目もダサいんだけど安いってだけで大量に出回ってるから
若い人はジーンズなんてはきづらいしダサいと思ってるのでは

623 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:40 ID:n0rCD5l90.net
服はGUでもタピオカとスタバとディズニー()で金使うからな

624 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:42 ID:I2pCjacM0.net
俺のジーンズは シマムラの1900円

625 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:42 ID:JFkN43hE0.net
おっさんだけど若い頃と体型変わってないからずっとジーンズだよ

626 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:49:47 ID:HY2FgbNt0.net
>>595
そもそも短足なんて何着ても誤魔化せないことに気づこうなw

627 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:50:29.04 ID:jI2PGAjZ0.net
>>615
トイレで悲惨な目にあうからな

628 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:50:36.93 ID:Qu7XM7ll0.net
バイク乗るから履くけど確かに街中で履いてるのあんま見かけなくなったな

629 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:50:47.97 ID:hcYXNMMT0.net
若者の「○○離れ」は

すべて非正規雇用と低賃金が原因なのに

なんでそれを改善しようとしないのかな。

630 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:51:57.84 ID:m4OVK9Pd0.net
>>16
これな
高い服を買っても、あっという間にデザインが古くなるから馬鹿らしい

631 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:52:01.44 ID:abyW+QfZO.net
そもそも人肌に纏う生地ではない
今までが異常だっただけ

632 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:52:30.66 ID:lsXApnyS0.net
そういえば
3年前くらいに1本買ったけど、何と合わせていいのかわからなくて放置したまま

633 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:10 ID:aHwFb8sM0.net
もともとリーバイスの501とか安かったのにメーカーが価格釣り上げたから自業自得
昔は今のユニクロの価格くらいで売ってたのにね

634 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:10 ID:UyZFKUEY0.net
太っちゃってはけないのいっぱいある

635 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:11 ID:CmmZ6Dsv0.net
>>629
外国に競争力で勝てないからだよ。
低賃金で仕事してくれる外国に合わすには
日本人も低賃金で仕事させないと

636 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:11 ID:m4OVK9Pd0.net
>>631
夏暑く冬寒いだもんなぁ

637 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:16 ID:pKznd/j10.net
>>1 の記事から
2000年 販売数7000万
2010年 販売数4000万以下
2018年 販売数5000万前後

実際にはブームで売上伸びた2000年以降に売上が落ち込んで、
それからは堅調というか成長基調なリソースを示してんのに、それを無視して矛盾した記事書くバカ記者


これに気付かず>>1のソース斜め読みしてご高説たれてんだからお前らマジで愚民だわ
そら民主当選させるし、小池でも知事になれる

638 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:16 ID:AVcSMW0X0.net
そういや久しく買ってないというか履いてないな

639 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:24.01 ID:GSMrNHSS0.net
米国製リーバイスとか押入れの肥やしになって20年
捨てよっかな

640 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:29.15 ID:h7oHdL030.net
ウエアハウスか鬼デニムを履く。

641 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:53:31.13 ID:lp/8ELpa0.net
男は黙って褌一丁よ!
ウオッ!ウオッ!

642 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:00.56 ID:jWU/eJ/s0.net
ジーンズってデブに見える

643 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:01.19 ID:phIj73eT0.net
>>629
しみったれだと株主や証券市場からの評価は高まるから待遇改善しようなんて考えない

644 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:01.37 ID:/GxBwzkc0.net
爺さん向けのジーンズ開発して今のうち売っておけよ
ジーンズとかいうのはゴミになる

645 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:07.70 ID:CPHkvcpk0.net
>>579
あれも表明が「デニム風味」で
いわゆるジーンズじゃないのがほとんど
やはり肌触りが荒く、通気性が悪く、重い
使い勝手の悪さ、開放感のなさの割に価格が高いのが敬遠されてる要因だろう
 

646 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:10.69 ID:gmfzoqdA0.net
昔は憧れてリーバイスの501とか買ってたなw
1万近くするジーンズとか、今は買う気にならんけど

647 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:22.39 ID:xkvPjluw0.net
ワークマンがあればすべて事足りる

648 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:31.05 ID:mVkc0QAT0.net
今のゆとり世代ってクロパンしか履いてないよなどいつもこいつもクロパン

649 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:34.68 ID:ZyljJ+wa0.net
70代でまだ服買ってるんだな

650 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:46.84 ID:EYqx1qZH0.net
ジジイはビッグジョン

651 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:47.85 ID:mQ3lP8C60.net
重い、伸縮性があまりない、洗濯に気を使う、履き心地が悪い

でも丈夫

652 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:49.53 ID:mD/LaEs90.net
助けて!若者が○日新聞読まないの!

653 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:54:55.77 ID:Jb4atCZ40.net
だって蒸れるし濡れたら乾きにくいし思いし良い事ねーじゃん

654 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:55:01.80 ID:BIKVWMVF0.net
言われてみれば1本も持ってねーわ

655 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:55:02.36 ID:XaWPBV4D0.net
わざわざ専門店でお買い物しなくても
イ●ンやユ●クロの安いやつで十分だし

656 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:55:36 ID:lsXApnyS0.net
>>597
そういえば派遣で「服装はオフィスカジュアル」という指示があると
「ジーンズ穿いちゃだめなの?」と怪訝な顔で質問するのは高卒のオバチャン
服装が崩れて、そのうち会話も誰かの悪口とか感情垂れ流しw
オフィシャルから遠ざかってオバチャンの家状態w

657 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:55:39 ID:THUoK52a0.net
しまむらアベイルに売ってるやつでいいやん

658 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:55:42 ID:G+eDN0ij0.net
>>629
それちょっと違うと思う
昔は欲しい物があったら他のものを買うのを我慢してコツコツ金ためて買ってたけど
今はスマホ等に金使って貯めることを考えてないんだわ

659 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:56:16.45 ID:iD7KSV//0.net
ワークマンの作業着が最強
きょうびデニムてw

660 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:56:20.32 ID:6fDDfBib0.net
10年前はまだみんなジーパンはいてたような気がする
おれはガニ股なのではかなかったが

661 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:56:35.64 ID:0lFpvNYO0.net
若者は商店街で買わないだけだろ

662 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:56:41.13 ID:6Akk6BdGO.net
あんまり洗えないから汚らしいし洗えば洗ったで色落ちするしなかなか乾かない

663 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:57:01 ID:JKOozl090.net
>>649
そりゃあ頻繁に漏らすしな

664 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:57:06 ID:phIj73eT0.net
>>658
それは需要減らした産業の負け惜しみだよ

665 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:57:17 ID:HY2FgbNt0.net
>>619
それな。ガンガン履いて君だけのデニムを育てよう!
ってのが今の流行のサイクルにぜんぜんフィットしてない
・はじめから完成したダメージ加工、ハイテク素材のハイブラ
・何年もかけてリジットを育てたいマニア向けのレプリカ
・今風を着やすく安くなファスト
どっかの層に当ててかないと売れるわけない

666 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:57:21 ID:De0HR+910.net
>>573
だったらそんなビジネスするなよって話になるだろ!

667 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:57:54.26 ID:Lti15zq30.net
オーダージーンズなら作ってみたいが
作れるところはわからん・・・

668 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:06.08 ID:hqSSDmF50.net
ジーンズって、ボタンとポケットの刺繍くらいしか見た目の差別できんからな。
穴開けると、個性化? ちゃんちゃら(古い)おかしい。よーは、被りまくり

669 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:12.59 ID:GBIoRGTN0.net
今時分は女の子の幅広パンツや安っぽいMA1にパンツとかシンプル過ぎてダサい流行だな。ニットのすそをパンツに入れたり

670 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:16.57 ID:MIe+hUyn0.net
うちの50代の親父デニム 好きだから若者諦めてその年代狙って商売した方が賢いんじゃないの

671 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:20.61 ID:0lFpvNYO0.net
ポケットに無刺繍はほぼ安物

672 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:21.39 ID:R4L19xUC0.net
ジーパンが作業着とかいうやついるけどチノパンだってGIの作業着みたいなもんだろ

673 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:38 ID:THUoK52a0.net
デブだけどストレッチデニム安定だわ

674 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:45 ID:KdY7wasg0.net
>>1
そんなブランドしか置いてないからジイさんしか来ないんじゃんw
デンハムとかAGの並行輸入を安く売れば若者が押し寄せるわwww

675 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:58:59 ID:Z2qmnpt+0.net
うるせー!50代の俺も買うぞ。
まぁダサい言われるのはわからんでもないけど、作業着にはマジでベストだよな。ジーンズだけど。
流石にダメージとか汚しとか臭すぎ汚すぎて無理。ああいうことやってる馬鹿いるから馬鹿にされると思う。

676 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:59:00 ID:dXXwjxyN0.net
若者とかじゃなくて、昨今は要らないモノは買わない風潮だろ。

677 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:59:19.91 ID:UB+cMAdu0.net
10〜30歳前半女性ははGU,ユニクロ,zaraかPARCO辺りに入ってるブランドでしかデニムを買わんやろな

678 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:59:38.02 ID:8W01b6c60.net
>>672
トレンチコートもダッフルコートもピーコートもMA-1もモッズコートも作業着ですw

679 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:59:47.28 ID:0h/N7TWi0.net
ジーンズは年齢に関係なく履けるし似合う似合わないも年齢には無関係
ただしチビだけは似合わない 

680 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:00:06.20 ID:Ktp9+20n0.net
メキシコからの並行輸入品は半額で買える

ぼったくりが酷い

681 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:00:55 ID:THUoK52a0.net
>>679
チビハゲデブは何着ても似合わないよ
仕方なく服着てるだけ

682 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:01:05 ID:YmZC7m9z0.net
夏は暑くて腹立つくらいだけどアホほど長持ちしてるな

683 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:01:09 ID:CPHkvcpk0.net
>>665
今時タテ落ち()なんて言ってるのはホント爺さんだけだと思う
ライダースジャケットも
デニムも
今はみんなフェイク
そっちのが快適だし本物より見た目もいい
洗えるし

684 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:01:25.86 ID:/0V7oAo30.net
昔ヤンキーや怖い人が履いてたジーンズのケツポケットにはダンヒルとか刺繍してあった

685 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:01:39.03 ID:vmMj0xNl0.net
501を穴があいたら、部屋着に下ろして
新しいの買う。
あとは綿パンを何色か揃えてるくらいだな

686 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:01:43.64 ID:mQ3lP8C60.net
倉敷とかのジーパン頑張ってるみたいだけど高いわな
好きな奴にはたまらんのだろうけど

687 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:02:10.89 ID:O+sKtsR20.net
米国本国じゃ安くてレングス設定もあって
シルエットを崩さず履ける
日本は生地とかしょーもない部分に金かけ過ぎ

688 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:02:17.78 ID:uOalvPX70.net
ジャージーズってのが履き心地最高でこればっかり履いてる

689 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:02:34.86 ID:/TIyXfd/0.net
労働者階級だな買うのは

690 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:02:37.70 ID:EQB7pXMh0.net
伸縮性無いから履くのキツイし夏は暑くて地獄。金持ってても無理。

691 :世界 :2019/11/11(月) 14:02:40.12 ID:I1A6HNur0.net
ナウいヤング

692 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:03:00.86 ID:gmfzoqdA0.net
たまに洗濯する時も他の衣類と一緒に洗えないし、パルセーターに青い色が付いてしばらく取れない
こんな面倒なもん、もう誰も買わんわなw

693 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:03:02.51 ID:w+MY1cE10.net
デニムに限らず元・・・だからダサいって言ってる奴らは
根本的に1番ファッションをわかってない。豆な

694 :世界 :2019/11/11(月) 14:03:14.59 ID:qTJkKBZt0.net
ナウいヤングな息子

695 :世界 :2019/11/11(月) 14:03:32.56 ID:I1A6HNur0.net
ナウいヤング。

696 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:03:44.51 ID:h0QyNLNN0.net
1度ジーンズから離れると動きづらくて中々戻れない

697 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:03:51.25 ID:pgmf1ipd0.net
若者自体数がいないし金もない

698 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:04:23.10 ID:Ts4utLOL0.net
>>650
ビッグジョンのデニム・クラフトはとても良い仕事していたね。
ブッシュパンツは名品だよ。80周年記念モデルが気になるね。

699 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:04:24.65 ID:6DozotlX0.net
>>681
ファッション無頓着派が仕方なく履いてたのもジーンズで
そういう層が需要を支えていた面もあったんだろう
もっと安くて快適なパンツが幾らでも増えた今じゃ不便で不快なモノはいらんわ

700 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:04:50.66 ID:3VNBpXW00.net
>>7
そうそう
男はぶらんぶらん
女は生理おりもの垂れ流し

んなわけあるか!

701 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:04:51.65 ID:UeGPE1I50.net
結構ダメージドデニム穿いてるの見るけどね

702 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:05:07.09 ID:3dTgKEeH0.net
チェーンステッチとか赤耳とか革パッチとか確かにどうでもいいよね

703 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:05:12.93 ID:dCU5S8wV0.net
アジア人の老人のジーンズはすげー似合わない
欧米人のハゲは見れるけどアジア人のハゲは小汚いホームレスみたいな感じ

704 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:05:37.19 ID:AUe94e6O0.net
ナイキの1万2千円のスウェットパンツは考えても
1万のデニムなんかそもそも視野にすら入ってない。
週末しか着ないから楽チンなものしか考えんわ、もう。

705 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:05:49 ID:Om4XRiuF0.net
若い頃にリーバイス最高と洗脳された中年世代ですら着なくなってる
フォーマルな場でもない普段着なのにキツキツな意味が無いことがバレた

706 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:06:00 ID:JKOozl090.net
若い子がスリムなジーンズ履いてダボダボなパーカー着てるのは可愛い男女とも

707 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:06:47.21 ID:vOzWzyBg0.net
リーバイス 501好きなんだがな
なんせポケットにスマホが入らんのよ
最近ますますスマホでかくなってきてるし

708 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:06:55.08 ID:7NxnpDvy0.net
おれもカーゴしか穿かなくなったな

709 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:07:47 ID:7Q1VIIjE0.net
最近ストレッチとかのふにゃふにゃしたやつが主流で嫌だ

710 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:08:18.36 ID:L5UbFpfq0.net
>>707
ノートパソコンでも大丈夫
ttp://1.bp.blogspot.com/_aeT2lkvaSaY/SvUlkEiN6jI/AAAAAAAABd8/iCjtdMz7KLE/s1600/12073992_1.jpg

711 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:08:53 ID:YSxCTYlw0.net
げんじ動画みとけばいいわ手っ取り早い

712 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:09:17 ID:3dTgKEeH0.net
エエケツしてまんな姐ちゃん

713 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:09:49.22 ID:K+JLUfEO0.net
ジーンズって
収縮性が無いから
ちょっと太ったらすぐピチピチになるんだよね
しかも冬は冷たくて履くときに勇気がいるし

714 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:09:56.43 ID:QloY8qsQ0.net
ダサいし、ゴワゴワで全然履き心地よくねーし、
消えてくれてせいせいする

715 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:10:16 ID:iSkOVA+r0.net
仕事着に使ってもらえばよイカナ

716 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:10:23 ID:MuoQZ6nL0.net
ジーンズって要するに安くて頑丈な作業服だろう。
一万円の作業服なんてものがあるかよ。高機能でもないのに。
ヴァッカじゃね。
本場アメリカじゃどうせ千円ぐらいのものだろ? よく知らんけど。

717 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:10:31 ID:abyW+QfZO.net
元々は大昔のアメリカ土方の作業服で、当時としては丈夫でそこそこ安かったから広まっただけ

アメリカ人は伝統コンプレックスだったからやせ我慢して穿きまくって、それに感化された世代の日本人も真似した

もう役目は終えたんだよ

718 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:10:33 ID:MLTfgV4w0.net
カーゴパンツのほうが絶滅しそうだと思う
日本だけじゃなくて、海外のハイブランドとかいろいろ扱ってる通販サイトでもカーゴパンツはほとんどない
昔流行ったからダサい人は今でも履いてるのかもしれんが

719 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:10:33 ID:qhHE9v/a0.net
メーカーブランドのジーンズが売れないだけで
ショップブランドとかのデニムは売れてるだろ

720 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:10:45 ID:kgMFuobm0.net
おっさんだけど、ジーンズが若ぶりな格好に見えないんだったらそれはそれでいい

721 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:11:17.63 ID:eJgupchf0.net
テンセルとか ストレッチかつブロック縫い合わせとかの日本的工夫の良品計画やユニクロデニムの時代になってるだけ
70は馬鹿でデニムの流行に疎く昔のを買い直してブランドに老人デニムお洒落に陶酔してるだけ

裏起毛でもないと下にステテコ白紙松

722 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:11:22.68 ID:4RrOshgf0.net
ジーパンは丈夫ですし色落ちはむしろ良いとされるしスタンダードなデザインのやつを穿き潰すしたがって売れない

723 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:11:35.14 ID:qZxnBSML0.net
ジーンズだとスマホがポッケに入らないからか?

724 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:11:44.66 ID:q5oHRt7H0.net
アディダスのムチムチしたジャージみたいなやつはキモいよな

725 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:12:22 ID:O3+gMyhY0.net
デザイナー(笑)が「洋服は筋肉つけないと似合わない」とかいうことを良く言ってるから筋トレして痩せたけど、
ウエストに合わせると太股やふくらはぎが入らんようなガリ専用ズボンばっか作っておいて何様のつもりじゃ、と小一時間(ry

726 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:12:25 ID:mQ3lP8C60.net
>>713
剣道や柔道の道着に近いものがあるな
冬は最悪なんだよ

727 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:12:58.54 ID:XnWXA0oUO.net
ストレッチのジーンズならよくはく。
昔ながらのデニム生地はしゃがみ辛い。
たまに見る薄手のストレッチのは、男がはいてると尻とか腹とか太ももとか何か気持ち悪いから自分ははかない。

728 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:20.22 ID:khcP5RLD0.net
店で買わないだけじゃないですかね

729 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:34.97 ID:tzSIwKeR0.net
い〜だろ〜これ〜い〜だろ〜これ〜い〜だろ〜これこれ〜

730 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:47.03 ID:Mqix+hH40.net
若者はデフレと貧困化で金持ってないから。

731 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:57.22 ID:iSES1HCw0.net
ちょっとくらいの尿漏れなら目立たないからなあ
ジーンズなら

732 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:14:08.32 ID:CNmx2/AI0.net
商店街の個人商店に足を運ぶ若者がいないだけだろ

733 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:14:37.12 ID:WNO0XL7m0.net
夏暑い 冬寒い 動き辛い(ストレッチは別)
ジーンズで1万円とか
わいが501買ったときは2000円しなかった

734 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:14:38.64 ID:R4L19xUC0.net
作業員以外でカーゴの太ももポケットって実際に使ってる人いる?

735 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:09.77 ID:mQ3lP8C60.net
>>734
スマホ入れてる

736 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:34.95 ID:qhHE9v/a0.net
ディーゼルとかヤヌークとか売れてるでしょ

737 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:39.55 ID:V7M+zvfL0.net
何でジーンズに8000円払うんだよw ユニクロ、AE、GAPとか
四、五千円ぐらいが主戦場なんじゃないの

738 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:15:48.32 ID:ppIytacr0.net
>>2
そうだよな。何を選り好みしているんだか。客をバカにし過ぎ。

739 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:02.49 ID:yCvCaD4d0.net
履き心地が悪いんですもの
動きにくいし

740 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:18.57 ID:xjjlQkdu0.net
ジーンズってどのくらいの頻度で洗うものなの?
全然洗わない人がいるってほんと?

741 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:29.17 ID:eSf4fr260.net
ジーンズは固くてキツイ。
穿き心地が良くなるまで穿き続ける根性がなかった。

742 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:32.77 ID:fhuuq+if0.net
>>710
ええケツしとるのぉ

743 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:53.69 ID:8LebqiiK0.net
みんな何履いてるの

744 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:55.44 ID:ZNm5YKbc0.net
2キロジーンズは、ちょっと欲しい

745 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:55.51 ID:QloY8qsQ0.net
>>704
ファッションにスポーツブランドとか糞笑えるwww
そんなもんに12000円出すとかドブ金すぎるwww

ナイキのマークに12000円払ってるようなもんだろ?
周りは、「なにあのおじさん、ナイキ履いてイキッてるwwwジョギングでもいくのかよ?」って思われてるだけだぞ
ユニクロの方がまだまし

746 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:58.99 ID:3qM342280.net
ジーンズw

747 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:22.97 ID:HY2FgbNt0.net
>>683
フェイク(エコ)レザーはぜんぜんダメだよ
革という素材の代わりとして機能してない、まったく別の素材
軽くて軟らかいから着心地だけはいいとは思うがね
安い革ジャンが欲しいならシープやゴートを買うのが正解

748 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:25.96 ID:hqjfrmAb0.net
ジーンズ生地は堅いしねぇ。
昔は、柔らかくすらっとした生地のジーンズが有ったんだがなぁ。
横田基地近くのジーンズ専門店で売ってたよ。
硬く暑苦しい着心地悪いジーパンは買わなくなったね。
最近のジーンズはお洒落じゃない。
破れたジーンズの女性を見るが、何処が良いのか理解に苦しむわ。

749 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:35.03 ID:x1m3mCSz0.net
ゴワゴワしてるし履きにくい

750 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:36.78 ID:SoY4eber0.net
俺は長期無職引きこもりだが
近所に仕事してアピールするために
出かけるときは作業服だわ

751 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:17:57 ID:Yzcze0RN0.net
ジーンズは特に女性はスキニーはかないほうがいい
観光地に住んでて外国人のジーンズ姿みてるとね
日本人の足の形がすっごい悪いのが強調されてみていられない

フツーのはいたほうがいい

752 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:08 ID:qFKjvOV00.net
ユニクロで外人がジーンズ見ながら
I hate..., dislike...

異常にダサいからしょうがない。

753 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:17 ID:0pF7ACdu0.net
お前らも児島ジーンズ買おうや

754 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:19 ID:7WT9v1FS0.net
俺はかなり細身なので昔からジーパン吐かないな
最近はスウェットのお洒落なのとか増えてるから楽よね

755 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:26 ID:K1pkWGdZ0.net
若い人はあなたの店に行かないだけでしょ。
若い人はどこで買ったかも含めてファッションだから。
若い人は個人店に行かないよ。ファッションに限らず電化製品もだし。ネットで買う層も一定数いるし

756 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:18:36 ID:vOQ17qmP0.net
306とかマルカワとかってもう見かけないな

757 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:04 ID:MLTfgV4w0.net
>>750
空き巣に見えるわ

758 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:11.76 ID:4RrOshgf0.net
>>743
3〜5回程度穿いたら洗うかな俺は

759 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:27.03 ID:X7/DFK5w0.net
ロカビリーブームを作れ

760 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:30.43 ID:3I1K4l3m0.net
今の若者はジーンズすら買えないから

子供の頃からヨレヨレのグンゼのブリーフしか履いてないんだろうな

761 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:33.83 ID:crTn1mGe0.net
>>751
お尻もね!

762 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:43.97 ID:WNO0XL7m0.net
日本のジーンズメーカーが過剰な品質で価格を上昇させてしまった

763 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:50.36 ID:R4L19xUC0.net
>>735
周りにガンガン当たって壊れそうだな

764 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:19:58.04 ID:v6fiwjCR0.net
ユニクロのジーンズは売れてるんじゃないのか
つか最近はリーバイスもストレッチあるんだよなー
あれは日本向けなのかしら

765 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:06.41 ID:mjn0xqkp0.net
昔はジーパンばっかり穿いてたけどそういえばしばらく穿いてないな
リジッドなのを買って着古したのが良かったけど
今は歳取ったからか買いたてから着古して行くのはもうちょっとしんどい

766 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:08.78 ID:V7M+zvfL0.net
おっさん履いてるから、ダセえってのはありそう
今の若い人がおっさんになったら、またブーム来るよ

767 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:26 ID:RHedn10O0.net
>>725
ズボンはウエストじゃなくヒップサイズで選ぶもんじゃん?
クソなパタンナーを雇用してるのかねえ?

768 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:33 ID:abyW+QfZO.net
一万円あったらアウトドアブランドのトレッキングパンツを買え
要するにカジュアルな運動着だから快適すぎてデニムやスーツなんか履けなくなる

769 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:43.60 ID:AUe94e6O0.net
>>745
お前はそう感じるかもしれんけど
ここ数年大人気商品で実際カッコいいから
しょうがないわな

770 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:20:45.02 ID:J/8VunMw0.net
40代やけど腹出てるからジーパンきっついねん

771 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:08.17 ID:gB2J4dgL0.net
ユニクロとかのなんちゃってジーンスとリーバイスなんかの
一応ちゃんとしたジーパンメーカーのものって明らかにかっこよさが違うだろ
おっさんの俺なんかリーバイスの501は少ない小遣い貯めていまだに愛用してるぞ

772 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:22.44 ID:Ysp3zNOZ0.net
>>667
>オーダージーンズなら作ってみたいが
>作れるところはわからん・・・

ZOZO
なかなか良いよ

773 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:29 ID:ctSjVD0H0.net
>>441
大昔は自分の尿で色落として着古した感じを出してたんだよ
その名残で歩きながら失禁するジーパンジジイの多いこと

774 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:31 ID:rU5Qt20z0.net
いいじゃん、ジジイ客を大事にしろよ

775 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:35 ID:NofkSxj30.net
大学時代はビンテージに大金を使っていたが
今はもうイオンのジーンズで十分だ
履きやすくて動きやすいし丈夫

IT系で服装が自由だからジーンズ利用率は異常に高い

776 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:58 ID:4RrOshgf0.net
>>753
オーダーメイドできるやつか?仕上がりの写真を見たけど、どれもダサかったから敬遠してますw

777 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:21:59 ID:+MNHpbho0.net
デニムは硬くて疲れる
冬はスウェット
夏は短パンでいいよ

778 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:22:13.89 ID:eKTI9PAw0.net
下着にジーパンの染料が色写りするからはくのやめた

779 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:22:26.81 ID:hqjfrmAb0.net
ジーンズ 
ダサくて清潔感が無いんだよな。
野良作業には良いかもね。
マムシに噛まれても平気だし。

780 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:22:55.22 ID:V7M+zvfL0.net
>>763
当たらないから、みんな同じ位置にポケットがある

781 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:11.75 ID:IazuGW3C0.net
年寄りに売れてるならそれで満足しとけ

782 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:13.33 ID:WNO0XL7m0.net
ストレッチのスキニーパンツ履いたらあまりの快適性に
もうジーンズには戻れんわ

783 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:28.57 ID:WdRh7stv0.net
安くて丈夫な作業服だったはずなのにあれこれ理由付けて高くしちゃったせいじゃん
元々はワークマンで売ってるのが似合うようなズボンだ

784 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:30.45 ID:14CCw+FA0.net
>>760
逮捕された時の川俣軍司かよw

785 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:32.36 ID:EegjvvRc0.net
男用
ストレート
ストレッチ

786 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:23:37.16 ID:kMj/zA830.net
そもそもカーゴってあのパンツの形状のことだから
デニム地のカーゴとかいくらでもあるんだが・・・って突っ込むのは野暮なのかね?w

787 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:00.05 ID:abyW+QfZO.net
>>740
ジーンズ エイジング
でググれ
本格的なのはドン引きするレベルで結構面白いよ

788 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:04.77 ID:l8Asj00b0.net
>>629
安部政権がグローバリストで売国第一主義者だからだよ
中国にまで魂売って国賓として招く本物の売国奴

789 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:07.67 ID:GtFQfxis0.net
>>773
失禁用ならますます介護施設に売り込むしかないな
1日5回変えるとして
洗濯してから乾くまで3日なら
一人10着以上買ってもらえるやんか!笑

790 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:10.31 ID:HWi4BdDE0.net
ストレッチパンツ快適すぎなんだよなぁ
あれ穿いたらもうリジッドとか無理

791 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:23.67 ID:IazuGW3C0.net
>>779
元々は囚人の作業着だったんだろ?

792 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:34.15 ID:wi3ewSi30.net
朝日新聞がユニクロジーンズの販促記事書いてるのか

793 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:24:39.42 ID:ciovsCyK0.net
でもまあ、転機はユニクロの黒スキニーかなあ
例の漫画で、いままでのジーンズの履き方が
クソダサいということにみんな気づいてしまったんだよ
トップスや靴も制限されちゃうし、ローテーションのボトムズの
一本ということになれば、履くのが億劫になっちゃう

794 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:09.51 ID:NofkSxj30.net
ジーパン → ジーンズ(デニム)
ズボン → ボトムス(パンツ)
ジャンパー → ブルゾン

おっさんおばさんは気をつけような

795 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:16.18 ID:hnNC0Ia+0.net
量産型のお洒落着にジーンズが含まれなくなったからな
売れなくなったのは、まぁしょうがないね(´・ω・`)

796 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:36.72 ID:ypN1lU690.net
ジーンズは機能性が低い。
夏暑く冬寒い。
それなのな高い。

797 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:25:37.87 ID:khcP5RLD0.net
とりあえずLeeのペインターだけは常備している 他はその時の流行り次第

798 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:26:19.86 ID:4RrOshgf0.net
>>779
ジーパンってカジュアルの定番だと思うけどもね
ジーパンをダサいと感じるのはちょっとわからんな

799 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:26:40.17 ID:jOolp4kq0.net
evisuとかほんと最近見ないもんなぁ
ああいうハイエンド系は倒産すんじゃね

800 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:26:53.43 ID:9c6+V+P90.net
ジーンスはきづらいから敬遠してるわ

801 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:00.75 ID:AEeozp6eO.net
>>779
お前のジーンズスゲーな
鉄板とか仕込んでそうだ

802 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:01.74 ID:V9Hebdj/0.net
>「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性

寺尾聰「・・・なんか、腹が立つ」

803 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:21.04 ID:h7oHdL030.net
15年くらい前はダメージ、7年前くらいはローライズ
サイクルの谷間が今かな。

804 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:28.91 ID:Lfbhxtui0.net
足元ワンクッションとか言われてたけど今見るとダサいよな。
なんにせよ今買うならシュッとしたパンツだわ。

805 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:27:57.58 ID:Qhv52jch0.net
>>305
隙きあらば自分語り

806 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:02.91 ID:T513lNtC0.net
>>3
40代の氷河期をリストラしまくって20代の賃金上げまくってるのが現在だぞ

807 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:04.57 ID:gB2J4dgL0.net
リーバイスの501にマーチンはいて
上は革ジャンかジャケット着れば十分いけるじゃん
50過ぎの俺なんかこれで私服に悩まなくて済む

808 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:11.99 ID:Lti15zq30.net
>>772
ZOZO、もうやってないやん・・・

809 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:21.79 ID:loElfXBq0.net
うちは夫婦揃ってこの季節からはジーンズだな、嫁はDIESEL、Levi’sでローライズスキニー(そりゃスカートもはくけど)、自分はDIESEL、Levi’s
まあ、移動大抵バイクが多いし

810 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:32.87 ID:Qtz37ZmI0.net
ゴツさが好きで履いてたからなぁ。今のファッションて中性的だから若い連中の選択肢にはジーンズ入らんだろうなぁ

811 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:42.54 ID:V7M+zvfL0.net
>>794
何でおっさんの溜まり場で若者に媚びなきゃいけねーんだよw

812 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:42.67 ID:WNO0XL7m0.net
ローライズwww
今時の女子はみなハイライズやで

813 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:45.93 ID:K0fhR9bi0.net
>>740
キムタク基準だと
冬に卸したなら1年は洗わない
夏なら半年
それより早く洗う奴はアホって言ってた

814 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:48.37 ID:BSo9mNjn0.net
風評被害だよ
ベストジーニスト賞とかで似合ってないのに賞あげるから
短足のブスやブサイクがきるダサいズボンというイメージがついちゃったし
一部の変態が破れたのがいいとか洗うとだめとか汚いひとが着るイメージがついちゃって
ほんとにひどいことになってる
ジーンズはいてるやつが近寄るだけでもだめ
汚い

815 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:28:49.29 ID:abyW+QfZO.net
>>791
違う

土方向けに安物作業服を売ってた仕立て屋が、土方のクレームに応えて当時としてはめちゃくちゃ頑丈な作業ズボンを仕立てたのが始まり

816 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:11.10 ID:+iAEMMuo0.net
若者はジーンズ穿かないで何穿いてるの?

817 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:11.65 ID:3dTgKEeH0.net
チョッキはチョッキだよな

818 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:16.76 ID:JFkN43hE0.net
さすがに夏はジーンズ履かんね
通気性の良いアンクルパンツだよ

819 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:21.39 ID:ZatSS18q0.net
ジジイーンズに名前変えろ

820 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:28.94 ID:FGVRu3hn0.net
丁度いいサイズ探すの面倒なんや

821 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:29:45.53 ID:Fvl5vngU0.net
日本人は足短いから向いてないよ

スエットでもきとけw

822 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:30:34 ID:gFDAmCP20.net
パンツってある程度厚みがないと嫌じゃない?
あまりペラペラだとなんか不安になる

823 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:30:48 ID:3dTgKEeH0.net
20年前はアホみたいにGパン売れてたな
おそらくその当時から体系変わってなけりゃ今でも履けるだろ?

824 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:30:49 ID:iqcOHZpD0.net
>>809
ローライズなんて化石やん
言うのはこのスレだけにしときや

825 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:31:07 ID:AEeozp6eO.net
>>791
囚人服は目立つようにしましまやぞ
シマパンは囚人にはかせてた

ジーンズはゴールドラッシュの頃に穴堀してたやつらの丈夫な作業着
今の時代は知りもせんことをさも本当のように話す詐欺師とアホしかおらんのかな

826 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:31:17.70 ID:b7oOB50v0.net
ジーンズははきやすいと思うけど売れないからなのか型が少ないし
選択肢が少ないから1個持ってればいいかなって程度

827 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:31:33.66 ID:d3SWX21b0.net
給料安い
雇用不安定
少子化、氷河期放置で社会保障破綻不安

アベノミクスのの効果で、服は中古かセール品しか買わないよ

828 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:32:20.21 ID:HMhVE34/0.net
黒いジーンズ1丁だけ持っていて愛用してるけど
そんな頻繁に買うもんちゃうしなぁ
しゃーない

829 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:32:24.99 ID:iqcOHZpD0.net
>>823
履ける と 今も履きたい は
断じてイコールではない

830 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:11.59 ID:cUOdZuiA0.net
20年くらい前のジーンズまだまだ履けるわ
最高にコスパ良い

831 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:15.97 ID:FGVRu3hn0.net
>>825
ガラガラヘビの嫌いな染料が青だったという話やな

832 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:24.56 ID:ctSjVD0H0.net
>>762
アメリカ本土だと501が30ドル、リー・ラングラーが25ドル
ジャガイモ、玉ネギが5kgで1ドル99セント
ウォールマートで普通に売ってる

833 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:29.03 ID:ZfRyOf6R0.net
60代後半から70代前半位だボロボロのジーンズとか
一番小汚い格好してた世代かな…
もう少し上だと
みゆき族とかだからもう少しオシャレっちゅうか
綺麗な格好してたかな…

834 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:33:59.63 ID:i34oUAlB0.net
>>1
僕は、横浜市在住の米内基樹です。
統合失調症患者です。
発作が起きるとネットストーカーしてしまいます。
よろしくね。

09069585525

835 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:34:00.10 ID:hqjfrmAb0.net
淫菌持ちにジーンズは辛いわ。
蒸れるし心地よく搔け無いしな。

836 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:34:13.20 ID:LF0+ccIg0.net
>>1
助けても何も販売戦略失敗した企業に世間は冷たいぞ?
無能な経営者をクビにすれば生き残れる可能性はある
日本はそれほどまでに貧困になってきているのだ(´・ω・`)

837 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:34:56.37 ID:O3+gMyhY0.net
>>767
太股やふくらはぎが入るサイズだとウエストがぶっかぶかで巾着みたいな状態になるんだよ…。

838 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:35:23.29 ID:G+eDN0ij0.net
学生時代小太りでジジイ臭い服装してると年取ってからも着られて一番コスパいいと思う
今の安物の服がどれだけ持つかわからんけど

839 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:35:43.42 ID:0pF7ACdu0.net
>>776
フルオーダーメイドでダサいならそれはオーダーした奴の問題では…

840 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:35:55.80 ID:MilH3GWi0.net
ピタッとして気持ち悪いしはきごごち悪いし

841 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:09.87 ID:EW6k4OMN0.net
爺パンだからな

842 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:35 ID:WNO0XL7m0.net
>>832
適正価格やね
日本でリバイスが高すぎる 

843 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:46 ID:iqcOHZpD0.net
>>841
新語流行語大賞に
滑り込みセーフかな?

844 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:47 ID:jfWpKOL70.net
デニムは糞ダサいと勘違いしてるアホもいそうだがそうではないぞ
オサレさんはド定番のデニムなんて当然持っているし普通に着こなしてるからね

845 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:36:48 ID:05eotmwG0.net
ワイドパンツガウチョはくとトイレは裾が気になるけど、ジーンズなんて苦しいのはきたくなくなる
ちょっとでも体型変わるとダメだし
痩せてるけど太ももは陸上やってたせいか太いから、ジーンズは難しいせいもある
太ももに合わせるとウエストがばがば

846 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:37:23.07 ID:OgsP1gJV0.net
一万のジーンズなんか買わないよ
今は流行りの形が次々と変わるからすぐ時代遅れみたいになるし
買うとしても五千円までだよ

847 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:28.53 ID:/0soluji0.net
>>1 「業界の地図を変えたのはユニクロさんでしょう」

つまり、若者ほどユニクロで買っていると?
ホント?センス悪っ。

848 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:38.00 ID:xyGf2lme0.net
ナウなヤングにバカウケ

849 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:43.21 ID:XEzSU3Md0.net
リアルマッコイズとかクソ高いレプリカとかな
フライトジャケットとデニムとか普通の人が見たらドカタにしか見えないというw

850 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:50.17 ID:HY2FgbNt0.net
>>837
ふつうのストレートデニムが入らないならただの奇形だよw
ストレートの先のワイドもいくらでも出てるから、奇形な上に情弱ってこったw

851 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:38:53.11 ID:crTn1mGe0.net
動きにくいんだよ
ただひたすらそれ

852 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:39:20.79 ID:hqjfrmAb0.net
爺がジーパン履いてるのは
洗濯せんでいいし、長持ちするしな。

853 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:39:33.55 ID:nmL4rtGb0.net
ジーンズメイトはすぐに裾上げしてくれるから好きだ

854 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:01.13 ID:s/Tn7M+b0.net
今どきジズーンなんか買うかよ!

855 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:03.47 ID:ichhBkZB0.net
ジーンズでも違いがあるから
ストレートは年配に、
若者にはベルボトムやケミカルウオッシュが人気
ストレートばかり作ってちゃ売れんよ

856 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:16 ID:T3klKdgG0.net
35年前位に近所のユニクロでリーバイスのパチモンが売られてたんだよな
馬じゃなくて、驢馬がジーンズ引っ張ってた

857 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:21 ID:0UKW2i310.net
売れてそうなのはストレッチだろ
昔の若者は今のおっさんじいさんで
今の若造もストレスのない楽な素材が好き
けどやっばごつい皮ジャンには本格ジーンズが合うな

858 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:25 ID:6NfBQ/Ss0.net
普通にジーパン使ってるんだけど

859 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:27 ID:iSalZTrP0.net
>>853
あら、子ども用が一本作れそう

860 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:40:34 ID:4RrOshgf0.net
>>839
オーダーするといっても設計図を渡すわけじゃないから作り手のセンスがある程度反映されると思ったのだが
仕上がり例の写真は複数あったが、どれもダサいからそういうことなのかなと

861 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:41:40 ID:WevwHtta0.net
>>845
あー俺もサッカーやってて太股に会わせるとウエストがばがばだった。
オッサンになった今は筋肉も落ちて同じサイズなのに逆になってて悲しい。

862 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:41:45 ID:2qEGprrQ0.net
ローライズが流行ったころは、下着やケツの割れ目が半分ぐらい見えるのは当たり前で、
しゃがんでるとケツの穴が見えそうな女までいたよな。
自営のおいらがちょうど保育園のお迎えしてる頃で、地方なので若いママが多くて元々目の保養なんだけど、
ママなのに、なぜにローライズと思ったもんだ。

863 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:10 ID:iqcOHZpD0.net
ン10年前の服を今また着て
サマになるのはママの服を
借りて着る10代の女の子だけ

864 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:20 ID:rP9Les9/0.net
>>841
爺n'sだろ

865 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:24 ID:WNO0XL7m0.net
ジーンズが長持ちするなんて都市伝説やろ 綿100%は化繊混紡より弱いぞ

866 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:34.42 ID:nmL4rtGb0.net
>>859
子犬の服ぐらいはできるかもw

867 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:47 ID:cUOdZuiA0.net
BIG JOHNの2本を愛用してるけど多分死ぬまで履いてると思う

868 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:50 ID:V7M+zvfL0.net
そもそも街の商店街なんて、学生は食料日用品ですらチェーン店しか使わないだろ

869 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:42:53 ID:Nrox5uZB0.net
硬いからヤダ

870 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:02 ID:BupBrC9f0.net
>>780
あのポケットは工具とか手袋やメジャー入れるもんだよ壊れやすいもん入れる用途向きじゃねぇよw

871 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:18 ID:Ttt/vM3N0.net
なーんかヴィンテージだの偉い高値のジーンズが売られて流行ってた時があったな
何だったんだあれは

872 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:29.89 ID:/W2R2/om0.net
でここでいう若者は何穿いてるんだ?街中じゃ普通にジーパン穿いてるヤツ大勢いるけど

873 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:43:30.26 ID:MLTfgV4w0.net
>>845
太いジーンズ履けばよくないか?
海外ブランドなら普通の形でもおしり太ももは大きいよ

874 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:13.19 ID:MHIr/IeO0.net
一種のバブるやろ
アメではスニーカーだってそういうのあるし

875 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:20.72 ID:FGVRu3hn0.net
>>865
大事に履いてたやつ、膝に少し穴が空いたらそこから一気に裂けたな
ダメージドジーンズや!と言って履き続けるのも憚られるレベルにガッサリ裂けた

876 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:26.55 ID:FHfuppcz0.net
スキニーとかあんなの恥ずかしくて履けねーよ
女が履いてるピタパンと同じじゃん
あれって女が脚を細く魅せる為のもんだろ
男は脚なんて太くて構わねーし
ゆとりは好んで履くよな
ゆとりは男なのに脚を細く見せたいらしい
オカマかよ

877 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:31.63 ID:iqcOHZpD0.net
>>867
棺桶に入れてくれって
身内に頼んでおけよ

878 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:52.04 ID:Lbjuoc8t0.net
45rpmのジーパン履いてる海彦か山彦とかいうやつ
40歳以上ならだいたいジーパン履く習慣残ってるとおもうんだけどなぁ
若い子はほんとジーパンはかないなジャージだったりチノパンだったり
ジーパンの締め付けるかんじが嫌なのかな

879 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:44:54.87 ID:loElfXBq0.net
>>824
でもローライズ、先週DIESELのショップで買ったのもどう見てもローライズ

880 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:05.14 ID:tbp5Qfy+0.net
俺も迷彩カーゴ!ワイルドな俺に似合うw

881 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:14.75 ID:w7QyIRXT0.net
>>20
えっスリム終わって来てないかぁ?
田舎の人たちはスキニースリム履いてるけど

882 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:24.14 ID:WNO0XL7m0.net
>>872
いねぇ〜よ ストレッチスキニーパンツばっかりだよ
チノパンもいねぇし

883 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:37.16 ID:nmL4rtGb0.net
国士様はエドウィン一択

884 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:47.58 ID:599E/T180.net
若者もズボン履いてるぞ

885 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:45:51.34 ID:/uj7HT7y0.net
普通に過去にジーンズを来てた若者が今は老人になってるってだけ

886 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:17 ID:6+TIQ9Zl0.net
>>857
そう言い換えると革ジャンを着ないのよ俺もだけど
ジーンズに合う上着が革ジャンしかない
俺は上下とも通気性悪い服を着る気になれない

887 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:19 ID:Xi9qn8S40.net
うーん、昔はジーンズ以外はかなかったような時代だったけど、今はジーンズちょっと恥ずかしいな
なんでだ

888 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:46 ID:rP9Les9/0.net
>>876
細身だとストレートから太めはみっともなくみえる

889 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:52 ID:GtFQfxis0.net
失禁用バンツ➡ジーパン(笑)

890 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:46:56 ID:JdD/rlGR0.net
今の若い子は貧乏なんだろうな
女子とか破れて穴の空いたズボン履いてる子が多い

891 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:05 ID:7Mv7/+PX0.net
>>872
生地が違う
ご年配の言うてるジーンズは綿100%のどちらかというとヘビーオンスの硬いジーンズ
最近の子が履いてるのは伸びるストレッチジーンズ
ストレッチのほうが足が長く見えるし着心地もラクだからご年配の人にもおすすめ

892 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:10 ID:ZaPt6vOR0.net
そりゃ個性が無いからな。

893 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:37.91 ID:NskwjhvO0.net
化学繊維と化学染料が発明される前

ジーンズの染料は植民地インドで安く生産されたものだった
一方、高価なコチニール・レッドのドレスは貴族のステイタスだった
原料を手に入れるためには海賊も使われた

完璧な赤―欲望の色

894 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:47:44.35 ID:3I2xtSBT0.net
Gジャンは若い娘が良く着てるよね

895 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:02.11 ID:j7j8u6Aw0.net
>>886
>ジーンズに合う上着が革ジャンしかない

ジージャンがあるだろw
おっさんだけど昔着てた

896 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:04.03 ID:JpkowOaJ0.net
>>832
アメリカAmazonで501が33ドルだね
内外価格差の理由をきちんと説明してほしい、アジアとか南米生産なのに

897 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:10 ID:aWXmp3ho0.net
ジーパンはリーヴァイスやエドウィンじゃなきゃっダサいって時代はあったよね
20年前位までかな

898 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:16 ID:WNO0XL7m0.net
わしは刺繍入りのイタリアンジーンズを愛用しとる

899 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:19 ID:4h4OhaGl0.net
訪日客にスゲー売れてるって話題になってたな。
店の問題だろ
このネット通販できるご時世に誰が商店街で買うんだよ

900 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:27 ID:V7M+zvfL0.net
>>870
工具入れて頻繁に当たるなら怪我するだろ、馬鹿?

901 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:34 ID:0UKW2i310.net
>>880
ベトナムズボンなw
おれも若いときからあれだ

902 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:45 ID:/W2R2/om0.net
>>895
上下デニムはダサい
どっちが違うものにしないと

903 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:48:48 ID:rP9Les9/0.net
>>895
あとは赤いバンダナか?

904 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:05.17 ID:CcM8+mIg0.net
てか普段着のズボン1本に1万円も出さなくなったってだけでは
ジーンズ自体は皆履いとるよ
ストレッチきいたやつ

905 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:13.80 ID:4zoHAaXP0.net
46の腹の出たおぢさんだけど、スキニージーンズ履いてるよ。

ジャケットと合わせてるから意外と似合ってるかも。

906 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:16.01 ID:6+TIQ9Zl0.net
>>895
ジージャンとか尚更ないわ
だいたいジーンズにジージャンとか最悪じゃん

907 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:28.03 ID:X+wxokah0.net
>>863
リバイバルやきれい目はガキが背伸びしてる感が面白いからな
世代がやったらただの化石だよw

908 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:34.94 ID:/W2R2/om0.net
>>891
あーなるほどね

909 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:51.61 ID:3I2xtSBT0.net
リーバイスを20年以上履いてるわ(。・ω・)y-゚゚゚ 

910 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:54.21 ID:GMlcmLO60.net
硬いから嫌だって意見があるけど柔らかいジーンズは何か見た感じ変なんだよなぁ

911 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:55.63 ID:Yvy4BL4r0.net
歳とるとコットン100%のデニムは窮屈で無理
もうストレッチジーンズばっかり

912 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:49:56.81 ID:FGVRu3hn0.net
>>903
穴あきグローブが1番大事なポイントだろ

913 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:00.58 ID:iqcOHZpD0.net
スキニーパンツをオカマパンツと
言ってるやつ多いけど
お前らの好きなリーバイスさんが
LGBTモデルを発売してるんだが

https://www.fashionsnap.com/article/2018-04-20/levis-pride-collection/

914 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:50:46.34 ID:jyhLmlSJ0.net
広島岡山四国にあるジーンズファクトリーってどう?
コストコみたいなホールで陳列されてる。

915 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:03.08 ID:v49iWqCF0.net
こんな書き方じゃ70前後も買わなくなるわw

916 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:05.67 ID:0UKW2i310.net
>>886
ここにきてバイクが息を吹っかえしてる感もあるし
ライダー連中はわりとまだそんなようなファッションいるかな

917 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:06.61 ID:rP9Les9/0.net
>>912
靴はコンバースだな

918 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:50.48 ID:WNO0XL7m0.net
ベルボトムジーンズにチビTにチューリップキャップ 足元は下駄
ナウいヤングだぜ

919 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:51:56.35 ID:HMhVE34/0.net
>>910
否が応でもジーンズはかたくないとな!

920 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:52:42.31 ID:f6Iylxjn0.net
チノパンの方が動き易くてラクトフェリン?

921 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:14.39 ID:MC2wSUSl0.net
今は流行りじゃないからだろ
またGの流行りくるよ
流行りなんてそんなもの

922 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:21.28 ID:lvNJYc4k0.net
コレクターを自負してたSMAPの草Kが常にジーンズをGパンGパン言ってたのを馬鹿にしてた

923 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:37 ID:xFFuDkKm0.net
ビンテージがナウいんやで

924 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:39 ID:0pF7ACdu0.net
>>914
岡山民だけどやめといた方がいい
とりあえず無駄に高い

925 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:53:47 ID:EgpPzFFm0.net
丈夫すぎて10年20年あたり前に穿けるもんな

926 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:15 ID:M3De1Vei0.net
ラフな格好と世間で見られる割にそんなに楽じゃないし
安くもない 

927 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:23 ID:Lf4nxAnn0.net
そういや前に漁師が一年はいたジーンズが高値で買取されてるってニュースあったっけな

928 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:25 ID:dbJ9EZoa0.net
今、若者から中年までジョガーパンツやスリムデニムが主流になり裾が足首にピッタリなシルエット
一昔前の少し開いたりストレートだったりは着なくなり
膨大な買い替え需要はあったはず、けど売れてないのは業態としてお終いだね
カジュアル意外だとアウトドア系の機能性スリムパンツが主流だし、ここはワークマンで代替可能、この市況で落ちるって無理だな

929 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:29 ID:NRoGlb6N0.net
ジーンズ離れが加速する背景にはこういう嫌われてる県が産業アピールしてるのも背景としてある

https://www.okayama-kanko.jp/spot/10362

930 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:54:30 ID:gyH0Dp/F0.net
ジーパン履くなら刑事にならないと。

931 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:15 ID:CcM8+mIg0.net
ごついジーンズの流行終わって良かったなと感じるのが
ジーンズはあまり洗わないものだっつってすげえ悪臭振りまく奴が
いなくなったことだろうか

932 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:55:57.79 ID:Lbjuoc8t0.net
ワークマンのチャックがいっぱいついてるジーパンはほしいな
あれなんかかっこいい

933 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:56:28.71 ID:tIQVmmiS0.net
この前出たリーバイスのエンジニアード買ったけど楽でいいよ。

934 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:57:28 ID:GMlcmLO60.net
ジーンズを育てるなんていい方してたけど体に馴染んで履きやすくなるのに時間がかかるからみんな嫌がるんだろう

935 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:57:36 ID:BupBrC9f0.net
>>900
お前アホやろw
レス見てるとよくわかるわwww

936 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:03.91 ID:WNO0XL7m0.net
まだジーンズが丈夫で長持ちするというてる奴がいる
化繊混紡のチノパンのほうがよっぽど丈夫だわ
そんなに丈夫にこだわるなら作業ズボンでも履いとけ

937 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:22.19 ID:MHIr/IeO0.net
ジーンズはかない奴ってしたをどれぐらいの頻度で買い換えてんだろ

938 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:22.77 ID:y/0ccSbS0.net
最近の若い男ってツーブロックのサラサラヘアばっかりだよな
5人ぐらいの集団全員同じ髪型で笑った

939 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:31.84 ID:xAiQ+/eP0.net
>>7
まじか!じゃあ外出てくるわ!
おれも真っ裸で出て大丈夫なんだよな!?

940 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:58:43.57 ID:0pF7ACdu0.net
>>860
それフルオーダーメイドじゃなくてタイプとかパーツ組み合わせるだけのやつじゃない?

941 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:59:07.37 ID:crTn1mGe0.net
買わせたいならお金ください
買えないのはアベのせいです

942 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:59:15.14 ID:wI9ABTwK0.net
締め付けで精力落ちるからな

943 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:59:20.74 ID:0UKW2i310.net
ブルーカラー御用達のはずなのに
実際は動きにくくて作業着にもできないからな
丈夫は丈夫

944 :名無しさん@13周年:2019/11/11(月) 15:03:24.10 ID:VzMo12WKN
ジーンズで統計採ってるから悪いんだよ
デニムパンツで採らないと

945 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:00:00 ID:10H8qNp00.net
エビスジーンズってまだある?

946 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:00:30.69 ID:TYDeO1nk0.net
ジーンズなんて高すぎて買えないわ。ジーユーのでじゅうぶん

947 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:17 ID:lzpiCHSQ0.net
パートのおばちゃんはジーンズ派が多い

948 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:01:43 ID:KIg6RJwC0.net
2000円超えたら服は買う気が無くなるな。
貧乏ですまん

949 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:02:20 ID:jqhgxref0.net
浜田とか濱口とか
ジーンズマニアに賞をあげたらいいのに

950 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:08 ID:CrZs8Ile0.net
>>938
それ、たいしてこだわりがないってことじゃ?服にしても流行ってるのを適当に着るだけなんじゃないのかな。

951 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:09 ID:Lbjuoc8t0.net
>>947
うちのオカンがそんなかんじだな
ただ単に息子が履かなくなったジーパンをもったいないって言って履いてるんだよなぁ
すっごい良い色落ちのジーパンを履いてるおばちゃんとかたまに見るなぁ

952 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:43 ID:o1aCS9tP0.net
ジーンズなんて3000円程度で良いってことだろ

953 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:03:49 ID:aHwFb8sM0.net
ジーンズブランド以外のブランドがジーンズを扱ってそっちのほうが安いんだからな
老人は古いブランドのジーンズしか知らないから買ってるわけで

954 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:04:28 ID:CU5PIix50.net
70歳前後向けにターゲット絞れば十分すぎるくらい儲かるでしょうに。。
若者は人口も比率的に少ないし金もない。
バブル時代を知ってる世代は見栄も金もあるし人口比率も高いだろうに。 
泣き事いいながらも実は充分商売成り立ってんじゃないのかな。。

955 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:04:30 ID:NY3NKqp60.net
ストレッチに履き慣れたら普通のジーンズはもう履けないわ

956 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:04:36.41 ID:6joDSSeA0.net
ユニクロでもリーバイスでもぱっと見わからんし、そもそもユニクロの方が普段着として使いやすいし

957 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:05:13.25 ID:dbJ9EZoa0.net
身体のラインをだしカッコよくジーンズを履くには
ダイエットと筋トレが必須だし
それを気にしない人はそもそも服に金かけないし
確かにロードサイドのジーンズショップで買う層は壊滅してるな

958 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:05:17.64 ID:0xwVJ7710.net
山に入る時マムシ避けで穿く

959 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:05:43.31 ID:2+RXw+q70.net
>>938
昔だってツーブロの七三分けとか真ん中分けとか同じような髪型ばっかりだったじゃねえかよw

960 :名無しさん@13周年:2019/11/11(月) 15:06:26.83 ID:NkXhIHdxl
まあ団塊の制服だからな。

961 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:34.26 ID:3rwcV8Ic0.net
ゴワゴワで固くて伸縮性も無くて動きにくいくせに高いので売れないのは当たり前

962 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:41.70 ID:13HxvdOj0.net
>>666
仰るとおり

963 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:06:49.27 ID:FYam1dCj0.net
昔に比べて背が縮んだからロールアップして履いてるわ。
これってダサイの?

964 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:14.20 ID:mmTB/e040.net
別にテリー・ボガードみたいになれなくても
日本人なりに、かっこつけ方があるんだが情弱はやり方知らないからなw

965 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:23.98 ID:laHrGycB0.net
>>963
かわいいよ

966 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:34.50 ID:WlSRLk0h0.net
だってジーンズ着てるの中高年の
脳内若者ばっかりじゃん
アクティブシニアw
若者はSNSにいて外出ないよ

967 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:07:53.05 ID:6oNwLot30.net
有名ブランドのセカンドラインのジーンズコレクションってまだあるの?
アルマーニジーンズとか

968 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:08:38.00 ID:vhPIKaBm0.net
違いがわかりにくいのがいかんのでしょ

969 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:08:52.27 ID:cr8QVnN20.net
みんな脚細いデザインだからから買えないのよ
腹から足首まで逆三角形になるから全体的にひし形体型で恥ずかしい。

970 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:09:30 ID:2yb2q6Wi0.net
昔のトリビアの泉って番組でジーンズブランドとユニクロのジーンズを引っ張って千切って強度を比べていたが、
意外とユニクロのジーンズが健闘していたよね
地味すぎて誰も覚えてないかもしれないがあれが終わりの始まりだった気もするわ
あれを見たら「なんだ、ジーンズはユニクロので十分じゃないか」ってなりそうだもの

971 :名無しさん@13周年:2019/11/11(月) 15:11:19.83 ID:VzMo12WKN
>>958
インデイゴの匂いを蛇が嫌うというのは真っ赤なウソだぞ

972 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:09:53.76 ID:x1fTNlZ60.net
ジャージが楽だもん

973 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:21.36 ID:crTn1mGe0.net
>>969
たまらん

974 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:29.59 ID:JpT6ZVQv0.net
>>831
>ガラガラヘビの嫌いな染料が青だった
天然染料のインディゴ(藍)には殺虫成分である
ピレスロイド(除虫菊の殺虫成分と同じ、合成染料
には含まれない)が微量ながら含まれており防虫、
防蛇効果があるかも。まあ、実際はびりょうなので
効果はなさそうだが。
ちなみに昔の百姓のユニフォーム、絣のモンペ
も同様の事が言われてる。

975 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:10:45.61 ID:9Qh/qqql0.net
たまにおばちゃんがブーツカットはいてるよな
昔買ったの履き続けてるんだろうけど、結構いい後ろ姿になる

976 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:11:23.01 ID:0fattrpQ0.net
>>970
ユニクロのは種類も豊富で値段も手頃。
ブランド物ジーンズなんて正直いらない。

977 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:11:26.06 ID:SGPBxFSt0.net
残念ですがコスト最優先の世の中で天然の綿100%などの製品は贅沢な高級素材です
ポリエステル、ポリウレタン、レーヨンなど混紡したフニャフニャ安素材ばっか

978 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:23 ID:on1TMuN60.net
ストレッチ系パンツが楽過ぎるww

979 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:26 ID:mz9ZNTFc0.net
若い人はドンキでスエット買ってるからね

980 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:29.16 ID:0fattrpQ0.net
>>961
ユニクロのジーンズはその欠点がまったくないんだよなぁ。

981 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:40.13 ID:qfRCwXKn0.net
ジーンズって、お尻が痒くなったときに絶望的な状況になるよな。

982 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:12:53.77 ID:KGJB943y0.net
結局
イケメンだと何着てても許され
ブサ面だと目立過ぎても地味過ぎても批難される。

983 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:13:01.04 ID:MImI3nqu0.net
待つんだ!ジーパン!

984 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:13:24.94 ID:g2aIeByY0.net
洗濯して干した後、ウエストを下にして床にまっすぐに立つ位に固いジーンズが良い。

985 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:13:27.52 ID:gmioHcHP0.net
リーバイスは08年に世界統一企画で「全世界同じ商品を売りましょう。高い商品も安い商品も例外なくコスト削減します」という
大々的なコスト削減を開始している。それまでは各国に合わせた商品を各々製造販売していたが、それが出来なくなった。

復刻ラインも日本企画ではなくなりオランダ企画となって値段が3万円以上に設定された。取扱店舗も強制的に変更されてしまい、
何十年もリーバイスを扱ってきた老舗が除外され、セレクトチェーン店ばかりを対象に増やされた。

大きなコスト削減で黒字にはなったみたいだが、日本国内ではリーバイスは廃れてしまい、以前の様な「誰もがリーバイスを
穿いている」という事はなくなってしまった。

現在はグーグルと組んでハイテクなGジャンを出したり、中国工場でユーズド加工をレーザーで行うといった、株主が喜ぶ事を
メインに動いている。

986 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:39 ID:O/SYUDmU0.net
爺ん's

987 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:14:57 ID:2yb2q6Wi0.net
>>976
> 種類も豊富で値段も手頃

それに引っ張って千切って比べても名前が上がっているブランドのと比較して強度が申し分無かったときたもんだ

988 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:35.12 ID:XGRrJfEv0.net
最近ヤコブコーエンとインコテックス使ってる

一度使いだスと他はけないw

989 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:15:49.32 ID:MC2wSUSl0.net
いや今はジーンズが流行りじゃないだけ

990 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:16:34.11 ID:sxrFdXq40.net
リーバイスみたいな老舗ジーンズメーカーがユニクロみたいに
低価格なデザインと機能性溢れるジーンズ製品開発してほしい
歴史と伝統を重んじるのも良いけどそれで廃れちゃ意味が無いから

991 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:16:41.14 ID:i0pFYB2c0.net
夏は暑苦しく冬はヒンヤリするからな

992 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:17:19 ID:xDp3aTht0.net
>>882
それもジーンズ
ストレッチスキニージーンズ

993 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:00.92 ID:PGF+kaW20.net
>>190
今ならラングラーはエドウィンの下位ブランドとして2000円安い価格帯を守っている
3990円ってとこだ
イトーヨーカドーで売ってるぞ

994 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:03.53 ID:VjfdubJ/0.net
渋谷なんかでは欠がそのまま歩いてるようなジーンズ女けっこういるけどな
あれ矯正下着効果的なのがあって脱がせるとすんげぇんだよ

995 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:04.99 ID:sSLt3vBn0.net
えっデニムってダサいの?
むしろデニムしか持ってないのはヤバイのか

996 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:18:12.98 ID:0UKW2i310.net
探したら寅壱もデニム扱ってるし合わせるベストもありそう
これはイカすかも
ジーンズとは言ってない

997 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:19:15.81 ID:sSLt3vBn0.net
>>987
形がダサい

998 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:20:11.79 ID:GMl89Ny50.net
ジーンズ買えなかった、日本死ね

999 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:22:01.52 ID:xDp3aTht0.net
>>996
それをサルエルって言うんです
ボンタン型のジーンズ楽だしいいよ

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:22:36 ID:N0hv+zWW0.net
チノパンのスキニーはまぁいいとして
デニムのスキニーはふくらはぎがモッコリでマジきもい

1001 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:24:56.24 ID:kQUMtW160.net
最近90sリバイバルで普通にまた流行ってるけど
別にジーンズメーカーのジーンズ選ぶ必要ないからな

1002 :アニー:2019/11/11(月) 15:27:49.47 ID:UiDWNyh50.net
どれどれどんなの流行ってんだとレオン買ってみたら
ゴム腰周りでドローコードで腿ゆるで裾はしぼまる・・・・・
なんだよ柔道着じゃねーかと思った

1003 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:29:00 ID:kQUMtW160.net
>>938
もうダサいヲタ学生とか営業マンのジジイですらツーブロスポーツファッションだから廃れがかってるけどな
美容師とかアパレルの店員は昔のディカプリオみたいな中わけばかりあとロン毛

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200