2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【��】女性はメガネ禁止?

1 :みつを ★:2019/11/09(土) 04:01:29.98 ID:S71xUbZ29.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012169991000.html


女性はメガネ禁止?
2019年11月8日 21時04分

「男はいいのに女はダメっておかしくない?」
今、ネットである話題が議論を呼んでいます。特定の仕事で女性だけメガネを禁止しているというのです。そんなこと本当にあるの?

(ネットワーク報道部 記者 鮎合真介 目見田健 /青森局 記者 辻脇匡郎)

ネット上で大きな議論に


今、議論になっている“女性のメガネ禁止”。
ネット上では、
「女性がメガネ禁止の職場があるのは驚き」
「職場でのメガネ禁止は差別」
「そんなこと言われたらそこの職場辞めるしかない」
「コンタクトレンズは合わない人もいるし、経済的な負担も大きいけど、会社が経費を負担してくれるの?」
といった批判的な声が多く見られました。

一方で、「この職業だったらそうだよね、と納得して、引き下がってしまう」などといった声も見られました。
(リンク先に続きあり)


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/K10012169991_1911082058_1911082059_01_03.jpg

36 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:07:57.91 ID:wbzVHs3+0.net
>>1
いちおつ。
キャバ嬢もメガネは少ないよな。そういう事だ。

37 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:12:02.31 ID:G6MjYm4M0.net
>>23
お前の好みであって、大半の人は気にしてない
付き合うわけじゃない他人の眼鏡なんてどうでもいいわ

38 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:14:06.21 ID:HvwVyqg30.net
3次元のメガネ女子に興味ない

39 :名無しさん@13周年:2019/11/09(土) 06:16:02.38 ID:x0+xs28JU
職場のおばちゃまがメガネをかけ始めたんだが、見た目がいよいよ変だよ ウゲーってなる

40 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:16:55.53 ID:xASg26qL0.net
女は茶髪OKとか無くしてから文句言え

41 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:17:43.90 ID:GcjQdkPD0.net
眼鏡屋の店員が眼鏡を、かけていないと信用出来ないよな

42 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:18:26 ID:jNjenD6/0.net
>>41
美容整形は微妙

43 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:18:29 ID:x8lPy+do0.net
わかっていないな
メガネ似合うかどうかが真美人の基準
メガネでかわいいこがあれっ?て見えるってのは偽美人ということ
真美人は何を身に付けても美人

44 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:20:24.35 ID:KSWqRgWG0.net
>>36
客が飲み過ぎで暴れて怪我する可能性があるからな

45 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:21:24.38 ID:YoAbx2CL0.net
>>1

#MeGane

46 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:30:01.54 ID:SLMxm3+j0.net
女でメガネかけていい条件は巨乳であることだよね

47 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:33:45.85 ID:URlvAfzD0.net
>>46
えー

48 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:35:26 ID:QKEInaZi0.net
男性のカツラも禁止にしよかw

49 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:46:38.43 ID:jNjenD6/0.net
>>47
イメージとしてはこれかっ
http://livedoor.blogimg.jp/tad_hoshiya/imgs/d/c/dc6dd690.jpg

別にぺったんでも
https://pic.tu963.net/tup/2017/allimg/c170905/1504611b1PG0-4TG4.jpg

50 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:46:45.03 ID:eZrVQyO90.net
サッカー相撲柔道なんかは禁止

51 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:48:09.68 ID:GMrzku0/0.net
メガネがないとうるうるした目で相手を見つめなくちゃならないから
カンチガイするお客が増えるんじゃね???

52 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:50:14 ID:+7wpxI840.net
眼鏡をかけると俄然魅力的になる人ってなんなんだろうね
本人の魅力なのか
それとも眼鏡の魅力なのか
それも誰でもそうなるとは限らないし

53 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:52:18 ID:q0wHNjFD0.net
>>22
パッケージはメガネっ子AVなのに直ぐにメガネ外すやつマジで怒りに震える。

54 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:54:57 ID:q0wHNjFD0.net
ゲームソフトのベヨネッタを開発した人のインタビュー読んだことあるけど、会社の上の方からキャラクターのメガネ外せと指示されたらしい。
でも開発者は、外さねーよ!って強く思いながらそのまま踏み切ったらしいw

55 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:55:23.29 ID:rnUk66UJ0.net
メガネだのマスクだのくだらん事言ってる企業は全部つぶれて良し

56 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:55:43.74 ID:S8FICYlk0.net
赤ぶちのメガネかけた女はセックスが好きで巨乳である

57 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:56:54.71 ID:jNjenD6/0.net
>>53
レンズが入っていないアカンやつ

58 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:01:08.65 ID:jNjenD6/0.net
(´-`).oO(奥華子)
ちなみに本人は目は悪くないらしいw

https://cdnx.natalie.mu/media/pp/static/music/oku_fujita/pc_header.jpg

59 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:01:28.41 ID:QPvyFdQs0.net
普段999.9のメガネかけてるわ メガネしてるけど美人言われるから困る

60 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:07:48 ID:NR+VEUSP0.net
メガネやコンタクトレンズで近くを見ると
水晶体が厚くなったままで固まっていき近視が進む。

特にコンタクトレンズは外せないから、余計に近視が進む。

またコンタクトレンズ、特にハードレンズは眼臉下垂で、上まぶたに皺がよる。
また臉裂斑という黒目の横の黄色いシミをつくって、目が汚ならしくなる。

消防士さんとかメガネでは視力が出なくて、クルマの運転が危ないとか
スポーツするとか、特殊な場合を除いて、メガネ禁止なんてあり得ない。

61 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:12:11.14 ID:GMrzku0/0.net
そういやアニメによくでてくる下フレームだけのメガネって見ないよな
逆はあるのにな・・・

62 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:12:24.62 ID:NR+VEUSP0.net
メガネ禁止にするかは、コンタクトレンズに詳しい医者と相談して決めるべき。

メガネやコンタクトレンズで近くを見ると
水晶体が厚くなったままで固まっていき近視が進む。

特にコンタクトレンズは外せないから、余計に近視が進む。

またコンタクトレンズ、特にハードレンズは眼臉下垂を起こし、上まぶたに皺がよる。
また臉裂斑という黒目の横の黄色いシミをつくって、目が汚ならしくなる。

消防士さんとか、メガネでは視力が出なくてクルマの運転が危ないとか
スポーツするとか、特殊な場合を除いて、メガネ禁止なんてあり得ない。

医学に無知な会社がメガネを禁止にしてる。

63 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:16:21.60 ID:jNjenD6/0.net
>>61
春風亭昇太がよく掛けてる。
よく探せばあるよ。

64 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:17:57.13 ID:ZAaT+nua0.net
初耳だぞ。
ねつ造記事じゃないのか?

65 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:20:41.52 ID:acI4V/+F0.net
どうしても素顔じゃないとダメな仕事があるのかもしれん
だからおまえらも今日からズラ禁止な

66 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:24:41 ID:BXDrh8050.net
女性従業員はメガネ禁止!?「スッキリ」が直撃してみると・・・呆れた理由を並べる航空会社や百貨店
https://www.j-cast.com/tv/2019/11/06371929.html?p=all

企業名をちゃんと調べておいた方が良いね。

67 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:36:08.48 ID:ZkzNReIK0.net
ポルポト政権かな?

68 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:37:13.29 ID:frNl32jU0.net
中国の人だとメガネ普通にいるよね
顔も綺麗で服もおしゃれしてんのにダサいフチ無しメガネかけてたりとかw
おしゃれなメガネ売ってる店は中国に無いのかね

69 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:44:55.08 ID:gzYoWUql0.net
逆にメガネ屋の店員はだいたいメガネしてるよな。職業の特性じゃね?
それ前提なんだからアクセプトしなきゃいいだけの話。漫画喫茶のメイド姿のバイトの子
も俺が親だったら心配だけど、まあバイト料がちょっとはいいんでしょ。

70 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:48:36.42 ID:iAbc1n5c0.net
>>68
ちょっと美意識が謎だよな
観光客見てても、結構な確率でデブの兄ちゃんが着飾った美女連れてたりするし(富豪か?)

71 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:52:43.39 ID:5qOI5DSA0.net
>>70
海外旅行できる時点である程度の富裕層だろ

72 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:53:38.32 ID:5qOI5DSA0.net
>>55
そうさせてるのは得意先や客だぞ。
企業はそれに合わせてるだけ。

73 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:55:38 ID:1Zg2IjSF0.net
いや、これ会社がさせてるなら違法だろう。
コンタクトは身体に合わない人もいるし、ゴムアレルギーだとヤバい。
重度のアレルギー性結膜炎だと非常に危ない。

74 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:57:43.19 ID:jNjenD6/0.net
>>72
そういや歯科助手は美人が多いというが、
実際マスク外したところを見たことがないw

75 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:01:47 ID:+L/4B2wh0.net
>>73
ハードレンズ使え

76 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:02:52.79 ID:xyNznZmh0.net
メガネリオン

77 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:03:42.72 ID:q0wHNjFD0.net
メガネっ子の良さがわからん上のモンとか俺が説教したるわ。
社内からメガネっ子居なくなるとか、こんなもん反体制派作って黒いカリスマなったるわ。

78 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:07:11.22 ID:c6n/0r6B0.net
アラレちゃんが初恋の俺には全く理解出来んわ。

79 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:10:02 ID:IizSvjsZ0.net
短髪にしてから出直してこい

80 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:10:38 ID:gGDISNNE0.net
お尻の大きなお姉さんは是非眼鏡を掛けて欲しい

81 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:12:26 ID:XzoI5HUq0.net
メガネを取ると美人だったときのドキドキ感

82 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:12:54.13 ID:qidimCs+0.net
で、その内外国から差別を指摘されたらしれっと改めるんだろ
そんなんばっか

83 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:14:13.68 ID:kcUkNCbP0.net
メガネ外したら美人
メガネ外したらイケメン

アニメやドラマなんか、こんな設定ばっかじゃねえかw
やっぱり潜在的にブス化あるいはダサ女化させるもんなんだろう

84 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:16:46.25 ID:SvEb5B070.net
( 3 A 3)

85 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:20:41 ID:TDOqAYtV0.net
>>66
> 客室乗務員にメガネ着用を禁止している国内の航空会社は、「安全上の問題だ」と説明する。緊急時、機内から避難する際にメガネが割れると、本人や周囲に危険が及ぶため、男女問わず、客室乗務員のメガネ着用は禁止しているという。

今時ガラスレンズのみ想定とか昭和かよ(´・ω・`)

86 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:26:00.86 ID:27go5GPj0.net
モーターショーに行ったらコンパニオンは相変わらず皆無だけど
サプライヤーとか商用車メーカーなど説明員ではメガネ女性結構いたぞ。
トヨタブースにもスタッフで居た。

87 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:33:08.85 ID:YVUZpopS0.net
どういうこと

88 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:35:49 ID:VbLEnLkE0.net
>>ID:QE9744BE0

コイツ頭おかしいの?

89 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:36:35 ID:jNjenD6/0.net
>>88
みんな見ないふりしてるんだから、そっとしてやってください。

90 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:44:35.97 ID:q0+8BGS90.net
>>49
アイウェオ

91 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:56:25.27 ID:t/22Og8d0.net
>>12
しんぱちー!

92 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:00:08 ID:GMrzku0/0.net
>>83
メガネは鼻の形を整えるから、あながち間違いともいえない

93 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:29:50 ID:jcleIEQZ0.net
>>75
余計な世話だアホ

94 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:44:33.71 ID:KtvTJjv20.net
眼鏡エエヤン
眼鏡属性の俺には堪らん
ああ、眼鏡の女とやりたいw

95 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:06:34.62 ID:hN1CJ2DT0.net
グラサンみたいなちょっと色の入った眼鏡はあんまりお堅い仕事は向かない気がするが普通のならおれは気にならないがなぁ

96 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:20:17.17 ID:replNZJx0.net
デパート受付とかテレビでやってたけど女性限定だし
客室乗務員は男女同規則だし、海外ってもたいして調べてない
意図的な炎上狙い

97 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:38:09.83 ID:Bfx4w/EQ0.net
特定の仕事ね

98 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:45:50.31 ID:KmRye6aR0.net
>>93
アドバイスじゃないか

99 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:50:13.30 ID:4CSsOlK70.net
>>1
●第098回国会 予算委員会第四分科会 第2号 昭和58年3月5日(土曜日)

○土井たか子分科員 これをごらんいただきまして、まず1のところをおあけいただきますと「女子社員採用にあたって留意すべきこと」
「企業は人なり。そして採用は高価な買物である。良いもの、良く育つもの、適正に長もちするものを選び、粗悪品、欠陥品を掴まされてはならない。」
と書いてあるのですが、(「全くひどいや」と呼ぶ者あり)粗悪品、欠陥品という表現からいたしますと、採用を希望して来られる方々について、
どうも品物呼ばわりをすでにされているようなことでございますが、これは好ましいか好ましくないかという問題じゃもはやございませんで、
こういうことが許されていいか悪いかの範疇に入る問題であろうかと私は思うのです。

 さらに「採用不可の女子」というのが(8)項目ここにございますが、
「(1)ブス、絶対に避けること。(2)チビ、身長百四十センチ以下は全く不可。(3)カッペ、田舎っぺ。(4)メガネ、(5)バカ、(6)弁が立つ、
新聞部に属していたものはよく観察すべし。(7)法律に興味をもつ、 前職・専攻課目・関心事に注意。
(8)慢性の既往症、再発の怖れだけでなく、疲労し易いので不満を抱き易い。」こう書いてあるのです。

 これは(8)項目にわたるのですが、それはごらんいただいたらおわかりになるように、明らかに女性に対しての差別感というものが背後になければ、
採用不可の女子の中にこういう(8)項目というのは考えられないだろうと思うのです。
 さらに「要注意の女子」という大きな項目で言うところの二は、全体がこれは(9)項目からなっておりまして、
その中の(1)は「革新政党支持」と書いてあるのです。「その理由を質問し、その答え方の口調に注意」と書いてあるのですね。
(2)は「政治・宗教団体に関係、頭のきりかえのきかないのが多い」と書いてあるのです。
(3)は「本籍が日本国籍でないもの、特に家が飲食店の場合は不可」と書いてあるのですね。
(4)は「職を二つ以上変っているもの、流れ者であり即戦力になるように思えても長つゞきしない」と書いてあるのです。
(5)は「四年制大学中退者」、(6)は「家庭事情の複雑なもの」、(7)は「父が大学教授」これはだめだというのです。
(「では、おれも資格がないな」と呼ぶ者あり)(8)は「尊敬する人物が情熱的芸術家の場合」これもだめだと言われるのですから、
文化を売られる仕事からいたしますとどういうことに相なるかと思うのですが、「ゴッホ、林芙美子、石川啄木」というのが例として挙げてあるのです。
(9)は「尊敬する人物が学校の先生の場合、 どういう点を尊敬するか質問すること」こう書いてあるのです。
 ここまでの段階でもうすでにはっきりおわかりいただけますように、言うまでもなく女性差別というのがあると同時に、
憲法十四条ではさらに認めることのできない、憲法十九条からしても認めることのできない思想差別についての問題もやはり出てまいります。
それからさらに、民族差別についての問題も出てまいります。
 こういうことが相重なりておりますけれども、基本的には、「採用不可の女子」というので、
女性に対しての採用を問題にする場合に留意すべき事項として掲げられている中身でございますから、
こういうことが歴然とマル秘文書として社内にあるということはいかがかと思うのです。
こういうことが白昼堂々とまかり通っているということは黙って看適すべき問題ではございません。局長、これをどのようにお考えになりますか。

参議院 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/098/0390/09803050390002a.html

100 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:51:04.78 ID:iX75GlYn0.net
カッコウする前にガキくらいちゃんと育てろ うたた寝して殺すとかありえんぞ

101 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:53:17.34 ID:4CSsOlK70.net
>>99
参議院ではなく衆議院だったね。

審議されたのは紀伊國屋書店の女子採用差別について

102 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:58:18.98 ID:LWO6bPWy0.net
>>48
ハゲは不採用

ってのに近いかな

103 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:04:41 ID:cD/CR4WQ0.net
メガネ女って確実に顔射だよな

オープニングでわかる

104 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:06:31.84 ID:D4en73Wk0.net
>>55
マスクは下らなくない。
男でも女でもサービス業ではマスクは非常識。

105 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:07:36 ID:02sfHCv90.net
メガネじゃない方が適しているって話と
女性のみメガネはNGって話が混ざってないか?
客室乗務員がノーメイクとか女性らしさを排除する流れがあるらしいけど
それなら女性である必要もないから全部男にしようってことになるぞ?

106 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:07:50 ID:4CSsOlK70.net
昭和58年(1983年)に国会で議論された紀伊國屋書店「メガネの女子は不採用」問題が、未だに続いている日本は後進国だと思う。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/098/0390/09803050390002a.html

107 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:10:00.62 ID:wZm+mRwA0.net
>>48
女性のカツラも禁止にすべきと思ってたw

108 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:10:43.69 ID:82ve8Po90.net
具体的にどんな職場よ

109 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:14:51.56 ID:Wofj9tvS0.net
メガネ女は好きじゃない

110 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:15:46.51 ID:q+SITqNb0.net
キミはいい眼鏡をしている
って言われた事があるけれど
褒めるならぜひ本体にして

111 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:15:59.51 ID:BzM3wL230.net
噂レベルの話で強引に問題提起するいつものやりくちだね

112 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:16:16.55 ID:s9ORUeJs0.net
メガネっ娘に目がねえ
2メガねえ

113 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:17:55.24 ID:zkHHhP3G0.net
>>2
ぶっさ

114 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:19:23 ID:kysakc2h0.net
メガネドラック全員メガネかけてる
メガネ屋さんだから

115 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:24:54.49 ID:h7ox7FKiO.net
>>99
>(1)ブス、絶対に避けること。

当たり前だろ
なんでブスをわざわざ選ぶんだw

他の選考基準のうち、少なくとも石川啄木を回避するのは正しいんじゃないか。
あいつ迷惑な性格破綻者だよ。そんなの尊敬してるやつって、まずいだろw

116 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:25:30.87 ID:we15Ovq+0.net
要はブサイク禁止ってことか

117 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:26:46.34 ID:7M05Vbql0.net
近視のワシはレーシック受けたがな
15年経過したけど異常は無いね

118 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:27:02.02 ID:AAtlioOL0.net
>>46
高橋留美子?

119 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:27:15.86 ID:zkHHhP3G0.net
女は顔を隠す道具に使うからだろ
マスクを本来の衛生のためでなく顔を隠すために使ってるのと同じ
隠す武器を与えるとどんどんそれに頼って陰気臭くなる

120 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:27:47.99 ID:E6jy2n4b0.net
女性もブラ禁止とかなら分かるが
女だけ締め付けを強要するとか差別だし

121 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:28:51 ID:IsbRo61d0.net
>>2
カラー入ってる?

122 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:30:03 ID:AAtlioOL0.net
モンブランの売り場に行ったら、メガネの店員だった。
そういうメガネが似合う職場なら、それで問題ないんだろうね。

話変わって、
『ノーサイドゲーム』のマネジャー兼アナリストの女優は、メガネが似合っていたな。

123 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:31:28.91 ID:4CSsOlK70.net
>>115
不美人を積極的に採用するPC販売店がある。
「こんな不美人を採用するからには、商品知識が相当あるのだろうな」と客に思わせることが出来る。

「器量の良い女性は採用しないこと」を公言して顧客満足ナンバーワンを長く続けるホンダの四輪販売店がある。
お客様には優越感を持ってもらった方がいいのだそうだ。

「不美人は転職率が低い」というデータがあれば、採用と定着に困難を抱える会社も、もっと採用に前向きになるだろう。

124 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:31:42.47 ID:Etbr1ESV0.net
>>54
へぇーおもしろい
確かにベヨネッタがメガネなかったら魅力激減だわね

125 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:33:56.09 ID:FXQu4rzV0.net
でもさ、メガネかけると不細工になるから自主的にコンタクトにするだろ?

126 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:38:51.26 ID:Etbr1ESV0.net
サンデーモーニングの唐橋さんはとても素敵だよね

127 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:39:04.29 ID:DZEfmQ4n0.net
女性のメガネは赤がいいな

128 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:43:30.96 ID:h7ox7FKiO.net
>>123
そういう会社はそうすればよい。自らの判断でしょう。
ブスを押しつけるな。要はそう言っているんだよ。

129 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:44:16.89 ID:oDXJjlcX0.net
表情読むのに眉毛が見えにくいメガネだとちょっと不利かもね。
でもフレームレスとかもあるから禁止はないなー

130 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:45:47.85 ID:h7ox7FKiO.net
>>123
もうひとつ。
きみはさ、わざわざ選ぶ会社があると教えたかったんだろうが、
一部の例を名目にして全体に要求しては駄目だ。

131 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:49:09.72 ID:ZkzeSDKN0.net
>>8
てめぇはまんこと奇形乳だけ見てろや

132 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:55:39.58 ID:ZkzeSDKN0.net
>>105
客室乗務員は男がいいわ
スカートやパンプスの女に給仕してほしい昔のおっさんの発想

133 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:00:35.64 ID:g8KS3seh0.net
コンタクトレンズが売れないの?
なんか変だね
急に妙なキャンペーンはじまって

134 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:02:31.05 ID:LsyVEziH0.net
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

135 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:08:42.36 ID:+JflLCID0.net
コンタクト屋くらいだとおもってた

136 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:10:01.22 ID:qRrKqtuZ0.net
だってメガネっ子萌えしちゃうんだもん

総レス数 157
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200