2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人柱😭】今月完成の新国立競技場から187人分の人骨が見つかる 幼児から高齢者まで様々な年代か★2

542 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:28:35.24 ID:GO+QKLoj0.net
>>523
>>184
大雄山普照院 境妙寺
http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/kyomyoji/

当寺は、元日蓮宗に属し、高耀山寂光寺と称して麹
町地獄谷の地にありました。
寛永6年(1629年)御城廓造営の時、
千駄ケ谷(現・国立競技場所在地>1-10)に移りました。

のち大正4年(1915年)明治神宮外苑造営の折、上高田の地に移転し
今日に至ります。

----

江戸の麹町六丁目から二番町へ行く谷を「地獄谷」といい、
昔は行き倒れの死人や、屋敷で成敗されて斬られた死骸を
この谷間に投げ捨てたと『紫の一本』は記している。
地獄谷というとあまりにも不気味なので、樹木谷とも呼ばれる。
骸骨がごろごろ転がっている淋しく怖ろしい場所だった。

同書には天和三年(一六八三年)の奥書があるから
かなり古い時代の江戸である。

徳川家康の江戸入部以前には、
この地一帯には局沢川が流れ、その谷が麹町台地に深く刻まれていた。
三つの支流が千鳥ヶ淵で落ち合って一筋になり、
現在は皇居内にある乾濠・蓮池濠・蛤濠・桔梗濠と流れる水路を経て、
西丸下の日比谷入江に注ぎ込んでいた。

地獄谷はいちばん南側の支流であり、『明暦江戸大絵図』を見ると、
現在の一番町一帯はまだ水面で、両側は高い崖になっている。
宝暦五年(一七五五年)版の『番町絵図』では、
埋められて道路に変わっており、谷頭部に「此辺地獄谷」と記入されている。
幕末の切絵図では、
近辺に「谷町」「麹町谷町」という町名の表示がある。
今でもイギリス大使館の北側から四谷方面に向かって坂を下り、
低地に延びる一番町通りは、道路の湾曲が昔の谷筋の痕跡をなぞっている。

総レス数 842
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★