2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】マラソン札幌開催で陸連強化委が不満表明 「あってはならない決定」

1 :みつを ★:2019/11/05(火) 20:59:11 ID:75fYBcFX9.net
https://this.kiji.is/564401496806016097

札幌開催で陸連強化委が不満表明
「あってはならない決定」
2019/11/5 19:51 (JST)
©一般社団法人共同通信社


 東京五輪のマラソン、競歩を札幌で実施することについて日本陸上競技連盟の強化委員会は5日、東京都内で記者会見し、麻場一徳強化委員長は「あってはならない決定。この時期に覆ることは極めて遺憾。国際オリンピック委員会(IOC)の言うアスリートファーストは、本当のアスリートファーストではないと思っている」と強い不満を表明した。

 マラソンは9月に本番とほぼ同じコースを舞台に代表選考会を実施し、男女の代表各2人を決めた。瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは「急に札幌に行けと言われても、なかなか頭の中が切り替えられない」と複雑な心境を吐露した。

788 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:39:33 ID:Zf1woIEZ0.net
>>787
有森裕子のツイ診ろよカス

789 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:45:07 ID:8LAdoWdc0.net
>>788

高橋尚子も、札幌移転決定に怒ってたよ。

790 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:46:19.29 ID:8LAdoWdc0.net
>>788

だいたいだね、どこのマスコミの誰が札幌をディスってるっていうんだか。
アホか。

791 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:46:46.80 ID:6xtahevW0.net
バケツに入れたカニ。

792 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:48:02 ID:Zf1woIEZ0.net
話が噛み合わないと思ったらアスペか

793 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:51:49.16 ID:8LAdoWdc0.net
>>792

だいたいだね、どこのマスコミの誰が札幌をディスってるっていうんだか。
アホか。

794 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:56:39.00 ID:9PxC53Nw0.net
陸連なんか走るだけなんだから何処でも良いだろw

795 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:12:33.83 ID:mSNcx9Mx0.net
札幌をディスってる訳ではないが、札幌開催より東京開催の方が良いという論調は目立ったな
取材費を抑えられるので、東京開催の方がマスメディアにとっては得だからだろう
でも、この話はもう終わった
今は札幌開催と中止の二択だからな

796 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:16:26 ID:q9ZOy/fu0.net
>>785
マラソンと、温度も湿度も違うし一球毎に進行が止まるテニスと同じに考えるならそうだな。たた、俺が言ってるのは「暑いから日本が有利」って考えが姑息だって言ってるだけで、実際勝てるかどうかは議論してないんだが。

797 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:23:32.54 ID:mSNcx9Mx0.net
暑さ対策として、給水時に一時停止して体を冷やした

ドーハで勝った日本人選手の話だ
こういうのはどうなんだろうな?競歩は暑さとの戦いではないだろ
良いコンディションで記録の限界に挑むのが五輪なんじゃないのかなぁ・・・

798 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:31:34 ID:8LAdoWdc0.net
>>795

たかが札幌までの距離なんか、TV局にとっては屁でもないに決まってんだろ。

だいたいだね、この5ちゃんねるはこれまで、
「選手の為を思えば札幌の方がふさわしいんだ。というきょう開催を主張してるマスコミは選手たちの敵だ」
という‘設定’を作ってただろうが。

それとの辻褄は、どう合わせるんだよ。

799 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:52:13 ID:mSNcx9Mx0.net
>>798
地方開催だとテレビ中継を地方局に依存するだろ
当然、地方局の取り分が発生する
キー局にとってはアホらしいんじゃね?
アナウンサーも地方局の社員を優先する事になるだろうしね

誰が『マスコミは選手たちの敵』なんて設定で話してるんだ?w
選手達だって、東京開催が望ましいだろ、酷暑の中で走る方が有利なんだからな
そこはちと恥ずかしいので、口にはできないだろうけどw

800 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:55:46.88 ID:f7s3Bd/S0.net
>>796
二重の意味でアホってことな

801 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:35:18.05 ID:J1Wf0mKy0.net
>>31
白人は暑さに弱いから
白人以外は不利になってる

802 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:39:37.20 ID:Be4MlwMN0.net
陸連、札幌オリンピックなんてボイコットしろよ

803 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:43:34.00 ID:pjlhNzvR0.net
IOCファーストは絶対
森元とその取り巻きも儲けた
後は好きにしてくれ

804 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:44:44.57 ID:7nh4jeVF0.net
>>801
でも人種関係なく賢い人間は
知らない奴がA地点からB地点に何分で移動したなんて事に関心を持たないから
不利とか有利とかどーでも良いんだよ

805 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 15:01:16.70 ID:f7s3Bd/S0.net
>>801
テニスのビッグ4は全員白人です
灼熱のオーストラリアンオープンでは毎年白人が優勝しています

806 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 17:33:06.96 ID:96KY34t+0.net
>>795
札幌がダメなら、北京なりウラジオストックで開催するだけだよ。もちろん経費は日本の負担。

807 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 18:00:48.56 ID:8LAdoWdc0.net
>>799

おまえみたいなのってのは、よーするに、
「5ちゃんねが作ってきた妄想設定にホイホイと洗脳されれてきた」
というだけじゃん。

いまとっさに取りあえず頭に浮かんだ言葉を書き込んでみて、それで辻褄合わせできたつもりになのは止めろ。
馬鹿が。

おまえがヤルべき事は、
「自分を洗脳してきた者への復讐」
だろ。

808 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 18:11:08.46 ID:Mc6UEriz0.net
>>805
全豪オープンにはヒートポリシーという制度があるの
40℃超えたら、スタジアムの屋根閉めてエアコン入れるんだよ
40℃だけどな

809 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 19:18:09 ID:+3zttvKf0.net
五輪マラソン、最終日実施せず 森会長、札幌市などに説明
2019年11月07日15時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110700821

経費負担をめぐり、鈴木知事は会談で「組織委が負担すると認識している。ボタンの掛け違いがないよう確認したい」と念を押した。これに対して森会長は「承った。北海道(と札幌市)に迷惑をかけない」と述べた。

 森会長は秋元市長、鈴木知事との個別会談で、急な開催地変更となった経緯について「突然のお願いでご迷惑をかけた。何とぞよろしくお願いしたい」と陳謝。8日には組織委の武藤敏郎事務総長らが札幌市を訪れ、自治体の実務者と協議すると説明した。

810 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 22:59:52 ID:mSNcx9Mx0.net
>>807
ちょっと何を言ってるのか判らんのだけどw
反論するなら具体的に反論してくれねぇか?
フワッとした罵倒は意味が無いんだよな

811 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 23:34:31.47 ID:4OPsQZca0.net
でもこれはIOCでなく実質で国際陸連の会長が決めたことだよ

812 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 05:18:26.27 ID:07D3QK3s0.net
https://www.sankei.com/life/amp/191107/lif1911070032-a.html
ただ、秋元市長は7日の定例記者会見で「恒久的な施設については地元自治体、それ以外は組織委で、というルールがある」と従来の立場を繰り返した。

 会見では報道陣から「負担を求められると断りにくいのでは」などと札幌市の姿勢を問いただす質問が続出。
秋元市長は困惑する市の立場を象徴するかのように、苛立ちをまじえて「『たられば』(仮定の話)では、お答えできない」「(負担が)ないように調整するとしか申し上げられない」と回答するのに終始。明言を避けた。

一方、経費負担については、IOCのジョン・コーツ調整委員長も「まず負担がどういうものなのかを把握しなければならない」と述べており、IOCの負担に含みを残している。

■都が後方支援の可能性

 マラソン・競歩の経費負担について、IOCや東京都などとの4者協議では、「東京都が負担しないこと」が明確に約束されている。しかし大会の開催都市としてこれまで準備してきた都側が協力を求められた場合、
都職員は「果たして無視できるかどうか」と話しており、職員の派遣やノウハウの伝授など後方支援を行う可能性がある。

小池百合子知事は当初から、「別会場に都民の税金を支払う考えはない」と明言してきた。経費は本来なら、大会の開催都市である都や組織委が負担するのがルール。
しかしマラソンの暑さ対策に数百億円もかけて、準備を万端にしてきた都としては「追加負担ゼロ」は譲れない一線だった。
 関係者によると、札幌変更で都が新たな税金を用いることになれば、「税金返還のための住民監査請求や住民訴訟が起こりうる」と指摘。
「都が負けてしまう恐れがあり、これは絶対に回避しなければならない」という。
 現段階で、都から札幌に人員などを派遣していないが、都担当者は「(札幌市などから)求められれば協力はする」との姿勢だという。

813 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 05:19:30 ID:07D3QK3s0.net
東京オリンピック
NEWS23
2019年10月30日(水)23:00〜23:56
TBS

東京都は130kmの遮熱性舗装などに300億円かけている。
マラソンコースでも採用されている路面温度の上昇を抑える遮熱性舗装。アスファルトの表面に遮熱材が塗られていて、太陽光を反射させて路面温度の上昇を抑える。
しかしこの舗装が逆効果になっているとの指摘もある。
樫村修生教授は通常の舗装と遮熱性舗装の効果について計測を行い、その結果遮熱性舗装は通常のアスファルトに比べ路面温度は10℃低くなったものの、150cmの高さでは熱中症の危険度を示す暑さ指数が高くなったとの報告を挙げた。

遮熱性舗装の方が赤外線が20倍、紫外線も4倍高くなるとした。

樫村教授は我々としてはこれ以上やってほしくない。

遮熱性舗装は熱中症リスクを高めることを確認して国交省が認めてほしいとした。

814 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:01:09.35 ID:c/zPG12z0.net
風評被害やん。

815 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:06:18.94 ID:9zhALKjM0.net
東京は金栗四三や円谷幸吉やアベベが走った日本マラソンにとって特別な土地
陸連がこだわるのも無理は無い

816 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:01:55 ID:W3evk0As0.net
橋本が地元に誘致したんだろ
橋本に言え

817 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:55:53 ID:RqXKG+1r0.net
なんで決まってから会見、声を荒げるんですかね

818 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:02:28 ID:vtEmWZSe0.net
>>815
それで裸足でも走れるような舗装をしたのかw

819 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:22:52.96 ID:cx/a9g3J0.net
>>161
小池無能じゃん!
バラマキ以外の実績なんかある?

820 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 19:45:09.70 ID:nfcKcywf0.net
>>817
アリバイ作り

821 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 19:47:41.66 ID:7t46b5PI0.net
嫌ならボイコットすればいいのに
マラソンと競歩に日本選手がいなくても誰も気にしないよ

822 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 19:47:49.06 ID:fCQgHcC90.net
>>812
都が今回の協議に入ってない以上後方支援さえしないだろ
都議員が許可さえ出さないよ

823 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 19:49:15.35 ID:fCQgHcC90.net
>>806
誰も負担しないよ、請求書来た所で払わなければ
良いだけの話だから何の問題も無い

824 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 19:50:24.44 ID:fCQgHcC90.net
>>811
国債陸連海中がIOCに泣きついた責任逃れ
だからな何の意味も無い変更

825 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 19:51:29.48 ID:7t46b5PI0.net
東京も陸連も文句がひどい
嫌なら移転拒否すればいいし
不満の競技に選手を出さなければいいだけ
直接抗議しろよ
誰も止めないよ

826 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:01:39.06 ID:iN0JmhHy0.net
近年の国際大会で20位以内に入るのがやっとこの日本陸連が言うかね、しかし
暑かろうが寒かろうが惨敗間違いないのに

827 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:02:36.55 ID:iN0JmhHy0.net
国の恥さらしな言動を続けててますます日本人の評判は落ちるのであったw

828 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:06:29.74 ID:O6HBt5jD0.net
>>825
モブだからいてもいなくても影響ないもんな

829 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:07:26.03 ID:7t46b5PI0.net
東京都も陸連もこの文句の言い方は最悪
文書にしてIOCに抗議をしたほうが良い
結果は知らんけどね

830 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:07:59.97 ID:vKh3cqxm0.net
じゃあ日本陸連は不参加でよろしい?

831 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:08:33.45 ID:iN0JmhHy0.net
当日は道東からの寒気が入って12-13度辺りに気温が下がると非常に良いのだが

832 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:18:33.67 ID:TVbox9hT0.net
陸連と瀬古と言えば、あってはならない選考方法がまかり通っていたなぁ(遠い目)

833 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:28:32.15 ID:3pxhAYQ90.net
>>831
風邪をひくわw

834 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:38:34 ID:RqXKG+1r0.net
>>820
逆に心証悪いのだが

835 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 21:07:03 ID:nfcKcywf0.net
>>834
彼らに それが解ってないだけです

836 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 10:25:33.13 ID:TBwkbLl30.net
何でIOCに言わないのか?

837 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 12:55:25.03 ID:vU6rfCAX0.net
>>836
伝えようとしたが
森 橋本聖子コンビの手下が握り潰した。

総レス数 837
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200