2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】マラソン札幌開催で陸連強化委が不満表明 「あってはならない決定」

1 :みつを ★:2019/11/05(火) 20:59:11 ID:75fYBcFX9.net
https://this.kiji.is/564401496806016097

札幌開催で陸連強化委が不満表明
「あってはならない決定」
2019/11/5 19:51 (JST)
©一般社団法人共同通信社


 東京五輪のマラソン、競歩を札幌で実施することについて日本陸上競技連盟の強化委員会は5日、東京都内で記者会見し、麻場一徳強化委員長は「あってはならない決定。この時期に覆ることは極めて遺憾。国際オリンピック委員会(IOC)の言うアスリートファーストは、本当のアスリートファーストではないと思っている」と強い不満を表明した。

 マラソンは9月に本番とほぼ同じコースを舞台に代表選考会を実施し、男女の代表各2人を決めた。瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは「急に札幌に行けと言われても、なかなか頭の中が切り替えられない」と複雑な心境を吐露した。

678 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:22:48.09 ID:K/y+9pT50.net
>>607
へっ?
国際陸連はドーハでちゃんと選手の身体の深層部の体温のデータとか取ってるが?

679 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:24:21.77 ID:dKMK1+tU0.net
>>677
どっちも変わらないだろ
東京ちゃんと準備してたのかよ、から
札幌ちゃんと準備してたのかよ、ってなるだけ
責任はどちらの場合でも組織委員へ行くんじゃないの

680 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:24:43.76 ID:GCwNlcTo0.net
>>676
>>613



それ白人様に言えんの?


直接白人様の顔見た瞬間に萎縮するくせにさぁ!

681 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:25:03.03 ID:x6tgprn20.net
暑いと日本人に有利なんでしょ
卑怯ですなあ

682 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:26:10.08 ID:Nm3zu9Yb0.net
>>619
対策しろと再三言われて対策しなかった例はあるかもしれないが
昨日まで良しとされていた対策が、ある日突然覆った例はないんじゃないか?
なんにしても対策は積極的に行っていて、直前までは評価されていたものが
一晩で真逆の評価に覆るなんてオリンピックに限らずそうそうあるもんじゃないと思う

683 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:30:31.47 ID:gWq1/lmF0.net
>>682
三度笠や朝顔が暑さ対策になるわけないじゃんw
B29に竹やりの方が撃ち落とされた搭乗員を処刑するのに役立ったぞw

684 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:31:53 ID:vq47TMNs0.net
ボイコットすりゃいいじゃん。いつも口だけだろ。

685 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:32:13 ID:JOsdJHQz0.net
不満がある人だけ集めて同じ日に東京でマラソンやったらいいんじゃないの?
それだったらIOCも文句言わんだろうし

686 :郷土愛:2019/11/06(水) 10:33:55.35 ID:r8xugdqPo
皆さんも故郷(ふるさと)には思い入れがあると思う。
東京の人は東京愛があるのは当たり前で、理解できます。すばらしいです。
今回、マラソン、競歩の開催地が札幌になりましたが。
IOC、組織委員、東京都に苦情言うのは解りますが、
札幌をDisるのは八つ当たりであり
札幌市民いや北海道民は、女々しい日本陸連の役員の発言に幻滅しているし、
組織人としての人間性を疑ってます。
宮根、小倉、恵MC、セコ、千葉元選手 札幌出禁ですので。

687 :名無しさん@13周年:2019/11/06(水) 10:37:55.96 ID:+77ah+2+d
たかが運動会どうでもいい

688 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:33:08 ID:xLK1V1mp0.net
>>678
だから身体データ取ってんなら、それを利用してマラソンを行える気候条件の設定をしろって話

データ取るだけなら意味はない。そのデータを持って東京に条件を提示しているならいいけど
なんとなく東京は暑そうだからってのは理由にならんだろ、常識的に考えて

689 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:37:02.77 ID:AHlnVbTW0.net
東京ドーム何百周とかにすればいい。
冷房も効いてバッチリだ。

690 :名無しさん@13周年:2019/11/06(水) 10:44:05.46 ID:wZ+giazMW
彼らが主張するのは、全く正当なことだ。なんら非難中傷される謂れはない。
東京開催は何年も前からの決定事項で、そのための準備もしていたろう。
例えば、選手だって、暑さに強いタイプを贔屓して抜擢したかも知らん。

しかし個々の主張が正当でも、全体としての方針は一つでなきゃならん。
それを一つにすることは、JOC、つまり森の仕事。変更にかかるトラブルの全ては森の責任。
文句言う一人々々に対して、森が頭を下げて回って堪忍して貰うしかないのだ。

経緯を見るに、森は各方面に対して、ちゃんと根回ししてないだろうが。
現在、何の任務に対して給料を貰ってるのか、分かってないんじゃないのか。
根回し係だぞ。

691 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:44:55 ID:TeckIdCd0.net
>>675
アンカー振られて質問された時に、知らないなら、知らないと答えるのが礼儀だと思うんだが?

692 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:45:16 ID:ondAYM0S0.net
全コースに屋根付けてミストシャワーなら行けないかな?

693 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:46:54.88 ID:pgZ3xVtF0.net
>>691
>>664
>まともな人間は知らないなら黙ってるもんなのに、なんでそこまで恥の上塗りしたいんだ?

694 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:47:12.80 ID:bPEa/rA90.net
札幌市が悪いわけではないけど
今の時点でまだコースすら決まっていないって
お粗末すぎるし
資金の部分も含め本当に大丈夫なのか????

695 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:47:22 ID:jfYcA22a0.net
アスリートファーストとか聞こえの良いこと言った所で
アスリートは所詮商品なんだよ。

696 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:48:46.79 ID:Eyx9WVjR0.net
>>666
それが最近の白人はいくら海外で非人道的なことがあっても
中国みたいにあからさまに西側陣営に逆らう国でない限り
人種差別だ内政干渉だって責任おしつけられるのを恐れて何も言わないのよ
ただ黙ってその国から距離をおく

自国民のことは無碍に扱うけど
白人の仲間になりたがり白人の言うことはよくきく。結果、白人に内政干渉させてしまう
そういう三流国が世界にありすぎてな。
みんな白人の元植民地だけどw

日本は名目上は植民地になったことないけど
GHQ占領後70年の間の世代交代で植民地根性はしっかり根付いたってわけよw

697 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:51:48 ID:TeckIdCd0.net
>>694
今の時点と言われても、東京へは戻らないという最終判断が出たのは5日前だよw
しかも費用負担の話はまだ決まってない、札幌市は何もできないよ

お粗末なのは組織委員会じゃねぇの?

698 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:55:14.54 ID:AHlnVbTW0.net
>>694
北海道マラソンのコースそのままだと、
景色に変化がないとか文句言う奴がいるからだよ。

699 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 10:55:22.36 ID:K/y+9pT50.net
>>682
それは取組みについて評価しただけで、取組みの結果については言及してないよ

700 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:00:33 ID:L3fixPd+0.net
>>698
北海道マラソン実は何回かコース変わってるんだよね
過去に新川の直線が短いときもあって、文句いってる千葉真子は今のコース走ってないんだよね

701 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:00:33 ID:9cOspz470.net
>>524
アスリートの健康よりチケットの確保の方が大事?

面白い考え方だねw

702 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:01:29.35 ID:9cOspz470.net
>>537
開催中止のイベントで法務沙汰になった例を教えてくれ。

703 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:05:10.14 ID:K/y+9pT50.net
>>688
は?
何の目的なしにデータだけ取るわけねーだろw
データを取って東京オリンピックの暑さ対策に役立てると言ってた
そのデータと東京の気候を考えて無理だとなったんだよ。
それに対し東京の対策は、打ち水、かち割り氷、朝顔、三度笠とか気分的なものばかり。
せめてプレ大会を開けば、反論材料にもなるがそれもしていない
何もかも東京の準備不足が原因、自業自得だな

704 :名無しさん@13周年:2019/11/06(水) 11:10:48.61 ID:tD04kx7Lq
森に根回し責任を押し付けられないのは、森すら知らん所で勝手に話が変わった時だけ。
例えば小池が、築地市場を移転させないから、五輪用の駐車場も捻出できない、と成ったこと。
あれは森が知らんことだったから、根回ししようがなかった。

事前に自分に話が有ったことに対しては、自分の趣味に合っていようがいまいが、全てに根回し責任が有るのだ。
でなきゃ、ホテルの予約の件のように「報道で初めて知った時には、もう遅かった」とか「裏で先に情報貰った奴だけ得した」という話になる。

705 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:13:50 ID:9OHyLn4q0.net
>>694
先日JOCの役員が札幌に来て新川通りを省くコース変更を提案した
それだと札幌が本当に開催可能なのかどうか判明するのは来春以降になってしまう
コース選定作業 住民の了承 議会の承認 宿泊施設の確保 例年通りの観光収入の確保
札幌夏祭りとビアガーデンとの両立 テロ対策
多分予算がらみで猛反発喰らって開催を辞退すると思う

706 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:18:10.96 ID:gWq1/lmF0.net
>>685
わいは同じ日にオープン競技として駅伝をやるのを提案しとる

707 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:19:19.05 ID:gWq1/lmF0.net
>>705
だからこういうのはIOCみたいにトップダウンで決めないといけないの

708 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:20:11.70 ID:9cOspz470.net
>>705
住民の了承なんてとらないよw

709 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:22:15.75 ID:ewsT0bnr0.net
マラソン競歩出場選手もほぼ決まってる、皆東京走ること目指してここまでやってきてんだよ
アスリートファーストなら予定どおり東京でやってやれ

710 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:27:28.69 ID:ckAadLDX0.net
>>589
東京8月1日9時、気温31.1℃、湿度75%
東京9月15日9時、気温25.7℃、湿度68%
うんMGCのデータは全く参考にならないね

711 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:30:17 ID:9OHyLn4q0.net
>>708
沿道沿いの住宅や企業ということで

712 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:31:51.65 ID:9z0XifSr0.net
>>589
これを同じとは言えないでしょ
https://i.imgur.com/MW2GdSE.png

713 :名無しさん@13周年:2019/11/06(水) 11:35:36.82 ID:wZ+giazMW
決定はトップダウンでも良いが、発表前の根回しは森がやらねばならん。
「反対があっても、トップダウンでこう決める。」
「何月何日に発表するから、それまでは秘密で準備しろ。」
と言うだけで良いのだ。

無論、フライングで漏れる場合もあろうから、漏らしそうな奴には、順番的に後で根回しするなどの工夫がいる。
その工夫も含めてが、根回し係たる森の仕事だ。
どうしても上手く行かず、途中でフライングで漏れたら、残りの関係者には土下座して回る必要がある。
しかし、そこまでは不可抗力で仕方ないことだ。

まさか発表までに都知事に根回しに行かず、知りもせんとは、有り得ん。
それじゃ、あらゆる結果責任が森に有るのは、当然だ。

714 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:34:50.98 ID:cR29CClN0.net
東京の気温貼ってるやついるけど現地の気温じゃなきゃ意味ないと思うんだけど

715 :名無しさん@13周年:2019/11/06(水) 11:54:53.50 ID:tD04kx7Lq
アスリートファーストは、アスリートオンリーとは違う。
予算セカンド、日程サード、人員フォースなどなど、考慮せなならん事項は沢山ある。
二番目以降の都合を足し合わせたら、一番目を断念する場合もあろう。

それを調整して、一応の最善策を意思統一したり、出来ないなら出来ないで「そちらの意向は飲めない」と宣告するのが、森の仕事。
それが完了するまでは発表させないのもな。

716 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:59:06.87 ID:9z0XifSr0.net
>>714
最寄りのコースと300mも離れてないぞ?  まぁコース上の温度は森の中のアメダスよりはかなり暑いかもしれんが。

717 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:05:57.08 ID:LtMBf6sC0.net
>>606
今年は9月も異常な暑さだったし、秋になったのつい最近じゃないか
あ、君は北海道?

718 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:08:34.82 ID:jSSPTwS60.net
逆転あるかもな

719 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:09:00.32 ID:UQGYEZHN0.net
世界中のアスリートの都合が、最優先されるべき。

陸連のジジィは、炎天下で走らないからいい気なもんだな。

720 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:10:11 ID:6hU6foFE0.net
上(IOC)に抗弁できないから横(札幌)に文句垂れてるのさ

721 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:16:28 ID:UQGYEZHN0.net
>>720
それな。内弁慶すぎて、本当に見苦しい。

722 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:17:00.26 ID:3k+L78oo0.net
じゃ、ボイコットしかないな、それくらいの根性示せよw

723 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:18:11.91 ID:7uBusog/0.net
もうこうなったら東京五輪をボイコットするしかないなw

724 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:18:22 ID:vq47TMNs0.net
そこまで言うならボイコットしろよ。

725 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:19:55.94 ID:vq47TMNs0.net
女々しいな。

726 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:20:25.12 ID:LtMBf6sC0.net
>>719
世界中のアスリートは、既に家族やチームのチケット購入して、飛行機もホテルもとってる
チケットは払い戻しされても、皆が札幌に行けるかどうか

多くの選手は憤慨しているよ

727 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:21:33.36 ID:FWZhvzL00.net
まじ瀬古だけは札幌に来るな

728 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:22:31 ID:K/y+9pT50.net
>>726
選手のコンディションよりチケットが大事だとw

729 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:25:30 ID:gWq1/lmF0.net
こんな愚痴みたいな会見をわざわざ開くな
文句あるのなら強化委員長さっさと辞めろよ
後任はいくらでもいる

730 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:34:15 ID:p5V6pJ0H0.net
会見で暑さははなから承知の上で、その条件下で頑張ってきたとか言ってたけど
要は日本だけ悪条件下を想定して練習してたから日本がメダル取れたなら海外選手は
暑さで倒れようが棄権しようが知ったこっちゃないってことだろ
どうしてもう決まった事なのにグダグダ文句だけ言い続けて、どこに決まろうとも全力を
尽くすだけですと言えないのかね?

731 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:37:36.63 ID:ewsT0bnr0.net
マトモなこと言ってるわな、まずこの時期になって場所変えるなんておかしすぎる
ここまで東京走ること目指して選手たちはやってきてるのに、それがアスリートファーストなのか?しかし決まった以上はやるしかない
何一つ間違ったこと言ってないわ

732 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:45:30.49 ID:b2zxQmB40.net
そこまで言うなら札幌では開催できまい
おことわりで

733 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:46:56.07 ID:14Gjozu90.net
よし、ボイコットしよう!

734 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:48:47.76 ID:jCE/oZGL0.net
じゃあ国際陸連から抜けろよ!

735 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:54:43.97 ID:kIi2Vfv+0.net
IOCがゴミみたいなこと言い出すから悪いんだろ
この大問題は残るよ

736 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:16:58.56 ID:gWq1/lmF0.net
>>731
8月にプレ大会開かずドーハであんなことなったのに何がまともなこと言っているだよw
陸連もOKしたことについてゴチャゴチャいうなって

737 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:27:15.99 ID:XvY+y9P50.net
マラソン関係者は91年の東京世界陸上の男子マラソンで棄権者が続出した事例を何故言わないんだろうな?

738 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 14:05:10.94 ID:taBSO2Nn0.net
>>736
整えられた環境じゃなきゃ走れないって言うなら室内で延々と同じとこ回っていればいいんじゃない

739 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 16:29:58.59 ID:Fj3dxc/t0.net
他の選手が倒れてもいい環境ってホームアドバンテージを逸脱してるよな

740 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 16:45:48.38 ID:mCpl1aMO0.net
>>74
決まったことはネットで初めて知った、
と瀬古は言ってるよ。
何がアスリートファーストだよ、バカにすんな!

741 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 17:36:46.23 ID:mlW20RTK0.net
別に東京が対策内容を隠してたわけじゃないんだから
今の今まで何の判断もできてなかったIOCがノロマだっただけじゃないの
手遅れになってから決断するって一番無能なタイプじゃん

742 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 17:48:15.53 ID:zxZiOQDQ0.net
アリバイw

743 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 17:50:36 ID:zxZiOQDQ0.net
委員を辞めて抗議しろよw

744 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 20:18:15.42 ID:7Yu3pJux0.net
>>740
陸連の役員はアスリート違うと思う。

745 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 20:19:03.13 ID:pl03V8w90.net
しつけえな
いやなら辞めろ

746 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 20:20:10 ID:pl03V8w90.net
>>738
それを提案すべきだったなw
北方領土よりマシな皮肉だわw

747 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 20:56:38.80 ID:WYEPN7oi0.net
多分東京はドーバ実際ドーバほどではないんだろうけど
やっぱりプレ大会8月にやらなかったのが痛いな
それさえやってれば変更はなかった

748 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:04:04.89 ID:cQG0koEE0.net
>>267

日本から抹殺願うリストだな

ほんとこいつらが全国民の意見だとしたら狂気の沙汰

749 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:04:37.69 ID:AuuV9CkR0.net
ボイコットしてみろwww

750 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:07:07.23 ID:DueSOd3y0.net
札幌でメダルが取れなかったら
「東京なら取れた!札幌にしたから取れなかった!」
って言い放つんだろうな

751 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:14:11 ID:TeckIdCd0.net
>>750
それってかなり恥ずかしい発言じゃね?
まぁ、ワイドショーの恥知らずは言いそうだけど、選手がそれを言ったらなぁ・・・

752 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:17:35.16 ID:xlbxCEk80.net
そんな北海道嫌ってやんなよ
首都圏とは別次元の空気の綺麗さだし、飯も旨いしいいところだぞ
何より東京での無駄な交通規制や渋滞が一つ減って何よりだ

753 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:18:54.65 ID:tuN+RmKX0.net
 
★★日本国民のための基本英文700選:「傲慢で最低のIOC編」★(・∀・)セカイニハッシン!

1)"I have always thought that the Tokyo Olympics are a huge waste of money
 and holding them in July / August, at the peak of Japanese summer in Tokyo, is utter insanity.
 So, the idea of holding the marathon in Sapporo is, in and of itself, not a bad idea."
 「私は常々東京オリンピックは金の浪費であり東京の夏のpeakである7月8月で実施することは
  全く異常だと思ってた。だからマラソンを札幌で実施することそのものは悪い案ではない」

 ■語法:insanity異常

2)"That said, the manner in which this was handled is the ultimate in arrogance.
 This is not foreign management style, but imperious, dictatorial behavior."
 「しかしこのやり方はこれ以上無い程傲慢だ。これは外国のやり方というよりは横柄で独裁者的やり方だ」

 ■語法:arrogance傲慢/imperious 横柄/ultimate究極の

3)"Frankly, it is an affront to Japan as a nation. "
 「率直に言って、日本に対する侮辱だろう」

 ■語法:affront 侮辱

4)"with less than a year to go until the Olympics, it is unrealistic that the IOC could move the Olympics."
 「オリンピックまで1年を切っているのに、IOCがオリンピック会場を移動できるというのは現実的ではない」

5)"the idea that the decision is FINAL is just arrogant posturing, pure and simple!"
 「この決定が(相談も無く)"確定(final)"というIOCの言葉は、純粋にそして単純に言って、全く傲慢な態度だ」

6)"I despise the imperious arrogance of the IOC. They are beneath contempt."
 「私は横柄で傲慢なIOCを軽蔑する。連中は最低で軽蔑にも値しない」

 ■語法:"despise"軽蔑する/"contempt"->"軽蔑"(名) 「beneath contempt」で"軽蔑にも値しない"、"取るに足らない","最低の"

754 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:49:23 ID:KJ/MpYVu0.net
東京オリンピック2020から、マラソンと競歩が無くなりますように

エコエコアザラク・・エコエコザメラク・・・

755 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 21:51:33.59 ID:btGF5BAI0.net
>>727
札幌ラーメン食べたいなって言ってたよ

756 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 01:09:11.61 ID:XBP1Nq9T0.net
>>744
札幌に持って行ったのは
森喜朗に橋本聖子 札幌市長に知事
怒り狂う陸連マラソン部隊からすると素人以下だろ。

757 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 01:16:38 ID:fKlIZJXj0.net
オリンピック誘致反対派の強い不満を無視した対価にすら値しない程度の不満だよ
選手は国内で走れるだけありがたいと思えや

758 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 01:17:17 ID:tSfgNPhi0.net
嫌なら勝手にトンキン走ってろ

759 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 01:18:07.68 ID:/L3S5VWE0.net
いうの遅えよ
負け犬の遠吠えにしか思えん

760 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 01:22:58.78 ID:c0dJPlsT0.net
まぁ、文句を言うのはコレが最後で今後は心機一転ってのなら必要な機会だったのかも知れんがな・・・
そろそろまだ言うの?って感じだよ

761 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 01:25:11.59 ID:Ir7beo7G0.net
森さんは関係ないのでは?森さんが関係してたらカネの事は解決して公表してるはず
森さんIOCから2時間前に聞いたって言ってるし、そうなると森さんに来る前に
事前に準備してた奴が居るのでは?だいたいさー森さんの性格からして
気温45度の中で完走者2名とか、そういうの好きなタイプだろに
そしてレース後に精進が足りん銅メダルは、ここに居る皆さんですとか言って
炎上するのは総理になる前からの事だし、そうじゃなきゃ森さんじゃないしな

762 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 01:25:37.80 ID:h3t4GxGL0.net
開催地ちがうなら五輪、オリンピックつけなくてよくね

763 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 01:25:37.89 ID:BnpSdJUY0.net
これからはアフリカマネーの時代なんだよな
ケニアのナイロビとかなら高地だし大丈夫だろうが
みんな立候補すんな
IOC困らせろ

764 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 01:28:28 ID:uruwAIMP0.net
>マラソンは9月に本番とほぼ同じコースを舞台に代表選考会を実施し、男女の代表各2人を決めた。

いや・・・それ日本だけやんw
日本人ファーストかよw

765 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 01:39:08.18 ID:0P31HwRu0.net
>>1
ならIOCとそれに早々に与した輩に言え
皆知ってるよ
誰に言うべきかは

766 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 03:22:16.10 ID:9N2vbD7R0.net
マラソンが夏季オリンピックの花形って本当なの?

短距離のトラック競技の方が花形で、マラソンはオマケ程度にしか捉えていなかったよ。

767 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 03:48:04.12 ID:a/aAFYlO0.net
>>765
言おうとしたら
元官僚の陸連会長に握りつぶされたんだよ
選手ファーストでもなんでもないとバレるのを危惧したんだろうが
誰なんだろうね圧を掛けたのはw
北海道選出の議員でないことを祈るよ

768 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 04:47:52 ID:MbKeFUNq0.net
>>194
逆にマラソンしか移転しなかったIOCの責任問題になるわな。
選手の安全のため的なこと言っちゃってし。
マラソン以外で死者が出れば、東京だけを責められんよ。
開催時期の妥当性まで話が及んだら、開催地の責任どころじゃない。

769 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 04:51:28.22 ID:X1klG5in0.net
札幌disリスト

ひるおび:恵、原晋←New!
サンジャポ:テリー伊藤
とくダネ:小倉
バイキング:坂上、野々村真、小木
ミヤネ屋:宮根

千葉
瀬古
川合俊一
内海桂子
ミッツ←New!

770 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 04:57:17.86 ID:tbKDIJwB0.net
>>761
事前に政府に相談して札幌に打診してるし、前日に小池にも伝えてるのに2時間前なんてどの口が言うんだろうねw

771 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 04:58:06.57 ID:mXa2LPdj0.net
何百億使ってもろくな暑さ対策ができなかったことと
代替案として放射能マラソンを提案するという愚策しかできなかった東京都のせいだろ

772 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 06:11:57.72 ID:5hPzZLbt0.net
軽い瀬古や千葉は視聴率テレビ局に体よく使われてる感じだが
元ランナーや幹部が決定後にも文句たらたらなのはみっともなくて食傷気味。

日本陸連としては決定前に毅然と組織委に意見表明なり抗議するのが筋だった。
相手にされていないならなおさらのこと。

773 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 06:16:21.62 ID:SEmGRONF0.net
東京オリンピックいらね
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1566135862/

774 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 06:21:04 ID:EM1ZFRs00.net
日本人に有利な気候条件にして
選手が棄権も出来ない様に追い込む手法
根性マラソン

かわいそうに、これで、東京だろうが札幌だろうが、調子が悪くても棄権出来ない

775 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 06:22:40.25 ID:RicLpinU0.net
>>761
>だいたいさー森さんの性格からして
>気温45度の中で完走者2名とか、そういうの好きなタイプだろに

森の発表では何百億か何千億かかけて札幌スタジアム改修することになってたわけで、そういうの好きなタイプだよな

776 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:06:51 ID:8LAdoWdc0.net
>>772

この5ちゃんねるが、
「マラソンの会場変更に反対しているはマスコミであって、自分たちはそのマスコミと戦ってる側だ」
という設定を作って作っていて、
後から当の選手たちも反対してる事を知って、
辻褄が合わなくなってしまったんで、
慌てて「軽い瀬古や千葉は視聴率テレビ局に体よく使われてる」などと言い出してるんだろ。

777 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:39:17 ID:Xwg1sQji0.net
コースや時間帯を含めた対応策をドーハ大会直後に出しておけば
開催地変更は避けられたろうに

総レス数 837
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200