2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】マラソン札幌開催で陸連強化委が不満表明 「あってはならない決定」

1 :みつを ★:2019/11/05(火) 20:59:11 ID:75fYBcFX9.net
https://this.kiji.is/564401496806016097

札幌開催で陸連強化委が不満表明
「あってはならない決定」
2019/11/5 19:51 (JST)
©一般社団法人共同通信社


 東京五輪のマラソン、競歩を札幌で実施することについて日本陸上競技連盟の強化委員会は5日、東京都内で記者会見し、麻場一徳強化委員長は「あってはならない決定。この時期に覆ることは極めて遺憾。国際オリンピック委員会(IOC)の言うアスリートファーストは、本当のアスリートファーストではないと思っている」と強い不満を表明した。

 マラソンは9月に本番とほぼ同じコースを舞台に代表選考会を実施し、男女の代表各2人を決めた。瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは「急に札幌に行けと言われても、なかなか頭の中が切り替えられない」と複雑な心境を吐露した。

390 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:09:06 ID:9cOspz470.net
>>385
税金だぞ?

391 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:09:22 ID:l8aonZMr0.net
こないだの週末の駅伝でも脱水症状や痙攣で苦しんでるランナーいたからなあ
冬のマラソンなら棄権が無いわけじゃないし、
暑くても完走して好記録出す人もいるし、やってみないとわからんよな

392 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:09:38 ID:4zKZ7QqK0.net
>>374
東京がまじめに対策してたならまだしも
いつもの国内のノリで舐めた対応してたから
IOCに反対すること自体が無理筋

393 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:10:00 ID:pgZ3xVtF0.net
>>390
そこじゃねーよ、池沼

394 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:10:09 ID:Vyf943Px0.net
どんだけ大迷惑を押付けられてもヘラヘラ笑って「光栄です」って答えちゃうのって、札幌民の習性?

395 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:10:15 ID:9cOspz470.net
>>388
マラソンより競歩の方が、競技運営自体の費用はかかる。
細かい監視体制が必要だから。

396 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:11:00 ID:9cOspz470.net
>>393
じゃ、どこ、天才君?

397 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:11:43 ID:NEJn8CJU0.net
文句があるならIOCに言えよ

398 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:11:57.05 ID:6XnYaN9E0.net
東京の暑さ対策が
不十分と判断されたの
だから、札幌開催に
決めてくれたことに
感謝すべき。

その決定に不服なら
日本マラソン代表は
東京オリンピックを
棄権しろ。

399 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:12:14.35 ID:TeckIdCd0.net
>>395
はぁ?そんなモン審判の人件費だろうさ
移転で追加になるのは旅費宿泊費だけじゃん

400 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:12:23.16 ID:iOAVpaOD0.net
>>383
圧倒的多数が反対ならともかく
賛成反対半々ぐらいなんで無理じゃね

401 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:12:41.19 ID:9cOspz470.net
>>394
都民は大迷惑イベントを自分から莫大な金出して誘致したんだぜ?

どんなマゾなんだかw

402 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:13:09.06 ID:r8i/GVlo0.net
頑張って森元と刺し違えてくれ

403 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:13:11.36 ID:ciTW6Fdq0.net
オリンピックの意義がどこにもない
私利私欲大会になってる
悲しいオリンピックだなぁ
こんなんで金メダルもらってうれしいか
感動なんて言えるか
たかり共

404 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:13:23.15 ID:9cOspz470.net
>>399
そうだよ?
だから競歩の方が金がかかる。

405 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:13:43.82 ID:iOAVpaOD0.net
>>398
暑さ頼みでメダル狙ってたんだから感謝するわけないだろ

406 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:13:53.97 ID:CCQmbbiM0.net
インターナショナル オーガナイゼーション オブ コミュニストの略が、IOC。

407 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:14:13.00 ID:fCNU6/i30.net
いいからさっさと準備しないと間に合わないだろ。無理難題も期待以上にやるのが日本人。

408 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:14:39.00 ID:aolb/ea90.net
まあでもIOCか札幌がちゃんとお金を出して設営や運営もしっかりやり切れば解決する話だと思うな
お金は出さないだろうけどw

409 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:14:47.58 ID:/poTyoZY0.net
ホームアドバンテージは消えたからな…

410 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:14:50.83 ID:pgZ3xVtF0.net
>>396
いいから、馬鹿は死んどけ

411 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:15:49.47 ID:4zKZ7QqK0.net
>>407
え?これだけ企業の不正が明らかになってるのに?

412 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:15:57.40 ID:S5R1E7On0.net
結局、東京が暑さ対策が不十分だったんだろ
効果がない対策ばっかやって、最後は根性論、、って
根拠もないのに、やれるやれるばっか
やれた?なんの追加対策もないでウダウダ言うなよな
気合いで暑さを凌げると思ってる発言多すぎ

413 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:15:57.31 ID:TeckIdCd0.net
>>404
相手をする気も失せるな
1000万オーダーの話じゃん

414 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:16:33.73 ID:iOAVpaOD0.net
>>403
何を今さら
誘致してる時点でどうもこうもない

415 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:16:51.21 ID:36xuKiTo0.net
>>394
大迷惑だと思ってても表向きは「光栄です」としか言いようがなくないか
国内のオリンピックなのに「押し付けられて迷惑です」なんて言えるかよ
しかも相手は東京様だぞ?文句なんか言えないだろ

416 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:16:51.70 ID:fJeJVQNu0.net
このgdgdな展開、そして結末は如何に

ある意味競技よか面白いお(^ω^)

417 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:17:15.71 ID:iOAVpaOD0.net
>>365
当然だろ
猛暑でアフリカ勢が棄権してくれないと
メダルなんて取れないんだから

418 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:17:25.83 ID:9cOspz470.net
>>403
東京オリンピックなんて、招致運動時点から、マークも競技場も海もアスファルトもケチが付きっぱなし。
ここまでけちのついたオリンピックは珍しいだろうな。
困難を乗り越えるのが日本人です、って言いたいのかな?w

419 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:17:47.31 ID:9cOspz470.net
>>410
逃亡開始?w

420 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:18:51.74 ID:RCwlEmEq0.net
それだけ、日本の暑さ対策が糞ってことだよ
賄賂だし

421 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:18:57.30 ID:9cOspz470.net
>>413
そうだよ?
マラソンだからって、金がかかるわけじゃないw

422 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:19:08.19 ID:/qj+TQAi0.net
札幌よりも伊豆大島あたりでやるのがよかったのでは?

伊豆大島は「海洋性気候」のため、都心よりも夏は涼しく、冬は暖かいです。
7月〜8月の平均気温: 約26℃で初夏から本格的な夏になっていき・・・・

423 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:19:13.56 ID:iOAVpaOD0.net
>>412
バッチリ暑対策したら日本人選手が不利になるから、
あえて手を抜いて暑いままにしたんだろうね
それが裏目に出た

424 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:19:34 ID:TeckIdCd0.net
>>417
その為に有効な暑さ対策を行わす、それがバレると困るので8月プレ大会からも逃げていた・・・

勝つためには何でも有りだなw

425 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:20:00.43 ID:iOAVpaOD0.net
>>422
キャパ足りない
みんな野宿でみんな野糞みたいになる

426 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:20:18.37 ID:7a5KbScX0.net
マンション買ったの?

427 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:20:49.77 ID:TeckIdCd0.net
>>421
その1000万オーダーの差で競歩の方が予算がかかるとしたら、総額はおいくらですか?
数億円でマラソンも競歩も実施できるんじゃね?w

428 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:21:16.01 ID:S5R1E7On0.net
最後には、時間ずらすとか、早朝にするって
もうドバイで論破されてるのにねぇ
無能で頭硬いわ

429 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:21:22.19 ID:7Yu3pJux0.net
結論はボイコットですね。

430 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:21:30.09 ID:iOAVpaOD0.net
>>418
どこのオリンピックも内情はヤバイよ
日本のがヤバくなくなるわけじゃないけど

431 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:21:43.10 ID:9cOspz470.net
>>426
ポケットマネーでねw

432 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:21:49.45 ID:RCwlEmEq0.net
もう、他国も全部ボイコットすりゃいいんだよ
命より金か?

433 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:21:49.87 ID:KnUZwb/Y0.net
ここへきて抵抗勢力になろうというのか?
どこまでバカなんだコイツら

434 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:22:05.93 ID:9cOspz470.net
>>427
数億あれば十分だよw

435 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:22:36.46 ID:jrnZFSEc0.net
温暖な気候だと大嘘ついて誘致した東京都に文句いえ!

436 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:22:49.59 ID:SLYkUjNj0.net
>>412
暑さ対策どころか東京にエネルギーを集中させて暑さ増加させてるからね。

437 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:23:02.16 ID:taBSO2Nn0.net
いいからほっとけよ
負担しなくて良くなったなら放置しておいて欲しい
もともと都民で都内で開催を歓迎しているのなんて利益関係にある人か昔のオリンピックを忘れられないジジババだけだろうに

438 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:23:59.09 ID:9cOspz470.net
>>430
そうか・・・・

アスリートの練習のつらさを、みんなで分かち合うのがオリンピックかw

439 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:24:50.10 ID:0CcWDtYe0.net
>>412
ドーハだって熱い、って選手たちも判ってて
対策もしてたハズなのにああだったからな

東京の方が良かった、とか外国人選手にも言ってる奴いるが
東京の蒸し風呂の惨状目の当たりにしたら
言うことガラッと変わると思うわ

440 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:25:03.64 ID:TeckIdCd0.net
>>434
もう少しかかると思うけどな
北海道マラソンでも3〜4億円はかかってる
10億円くらいはかかるんじゃね?
数百億とか言ってる知的障碍者メディアも有るけどw

441 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:25:45.22 ID:ZKgeofGy0.net
>>381
気温が一緒でも湿度が違うから、走りやすさは全く違う
きみ、東京で生活したことないでしょ

442 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:26:04.65 ID:39ihpAbA0.net
>>408
札幌ドームから撤退を決定した日本ハムファイターズとの経緯を見ると札幌市が金なんか出すわけないよな

443 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:26:21.90 ID:uWKh355D0.net
代表選考会云々は日本だけの都合だからどうでもいいだろ
開始時間を午前3時にするよりは
まともな判断だと思うよ

444 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:26:49.67 ID:9cOspz470.net
>>440
オリンピックは北海道マラソンより参加者は少ないだろ?

445 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:29:16 ID:lTZUSu+U0.net
不満はわかったけどいつまで愚痴り続けるの
もう一年もないのに建設的な発言も行動もとらず愚痴ばかりで何がしたいんだ
もう東京は無理なんだから諦めて札幌で勝つために前向きに取り組めよ

446 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:30:00 ID:6SZq470Z0.net
内ゲバオリンピック最高www

447 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:30:11.44 ID:nPbz6lFZ0.net
マスゴミも普段ヒートアイランドガーとか言ってるくせに今回に限って日陰ガーとか笑わせやがる

448 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:30:27.45 ID:BIkkE2Qt0.net
マラソンだけじゃなく他の競技も地獄だろ
全部札幌でやれよ

449 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:31:01.95 ID:Vyf943Px0.net
>>412
対策が不十分ってのは少しは対策をしてから言うもんだ
食料がなければ木の葉っぱを食え、弾薬がなければ素手で英軍と戦えってのは、こりゃ対策と言わん

450 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:31:09 ID:CtNBedPb0.net
組織委から事前相談なしって人的パイプなかったの?w
瀬古さんらがいる日本陸連強化委員会。

451 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:31:54.25 ID:pgZ3xVtF0.net
>>399
ってか、ホテルの部屋足りるのか?

452 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:32:41 ID:9cOspz470.net
>>450
英語やフランス語を読み書き話せる人がものすごく少ないからねw

453 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:33:26 ID:ZLf1AKUw0.net
どうして外人は日本の暑さに弱いのかな

454 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:33:29 ID:ZKgeofGy0.net
日本陸連の発表みてると
「8月の東京の酷暑を熟知してる日本勢が有利。外国勢にはぶっつけ本番にさせてやろう」
という邪悪が思惑があったのではないかと思えてくる

455 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:33:44 ID:9cOspz470.net
>>451
1年前から予約する観光客はあまりいないだろ。

456 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:34:14.10 ID:qyAONrso0.net
>>439
海外の出場選手のツイートによると
対策してない選手たちが完走できなかったみたいだね

457 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:34:32.13 ID:rvFo8H6y0.net
存分に潰し合うがよい。

458 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:34:32.42 ID:aolb/ea90.net
>>448
たしかに選手の健康状態を心配するなら屋外競技はすべて札幌でやるべきなんだよなw

459 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:34:50.79 ID:pgZ3xVtF0.net
>>400
マラソンのでIOCの専横っぷりを見せつけられて、反対派は増えてるわな

460 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:35:10.20 ID:8xnTFS8S0.net
東京でやる場合のこれからかかる暑さ対策のコストも考慮しないとね

461 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:35:14.81 ID:9cOspz470.net
>>454
日本的策略だね。

462 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:35:48.83 ID:ZKgeofGy0.net
>>453
東京に昔から住んでる人間だって最近の東京の夏には耐えられない
体にダメージの少ない過ごし方を知ってるだけ

463 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:36:10.31 ID:TTS1fIQ/0.net
自分たちが有利に戦えて勝てるかどうかって尺度でしか考えられない自己中
お・も・て・な・しはどうしたドクズ

464 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:36:18.64 ID:8b8yx8r10.net
瀬古は決まったことに必ずみっともなく文句言うのな
取り合えずよく考えないで反対って言う労働組合のジジイみたい

465 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:36:40.47 ID:vV3jGi0z0.net
この発言こそダメだろw
自分達の立場まったく理解してかい。

466 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:37:03.03 ID:RCwlEmEq0.net
>>453
日本人は倒れるまで仕事するから
そんで、死んだら黙とうして普段の生活に戻る
以降繰り返し

467 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:37:10.18 ID:lTZUSu+U0.net
>>450
どうせ委員会がIOCから打診あった時点で東京開催不可は決定事項だったんだろ
だから東京と陸連は無視してトップだけ話進めて事後報告だけにしたんだろうよ
東京と陸連に話したら今より話し合い長引くの目に見えてるからな

468 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:37:53.10 ID:P2vMPaMI0.net
>>164
田舎の方が、レースに集中できてよい。

469 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:38:19.45 ID:pgZ3xVtF0.net
>>455
ツアー会社が押さえてる

普通は北海道の各地をまわるツアーだから、札幌だけオリンピックに明け渡すわけにもいかん

470 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:38:20.01 ID:HfQmc9YZ0.net
>>71
自国開催でコースのデータ取りしやすいから
対策立ててそのつもりで練習してたのが
全部リセットだぞ
メダル取れるチャンス潰されたも同然

471 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:39:13.31 ID:kShPYfe80.net
もうマラソンはアフリカ人の競技
陸上はアフリカ人がその気になったら
勝てない

472 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:39:24.30 ID:BmM0R5+p0.net
とりあえず、選手スタッフ観客の健康なんかどうでもいいって考えの人があまりにも多くて驚く

473 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:39:28.92 ID:WtoCRrT40.net
>>379
>札幌変更の費用は、組織委の予備費1000-3000億で払い、
>足りなきゃIOCが払うって言ってるよ
  
マジ? と思って、ニュース漁ったけど、探せなかった
「現時点で」そのソース(リンク)よろしく

474 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:40:24.44 ID:4pUcsHWk0.net
>>5
勝てば良かろうなのだ。

とは言うものの、陸連的には
何のための選考レースだったというのと
トップダウンで今更かよというのもあるでしょう。

475 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:40:35.89 ID:pgZ3xVtF0.net
>>473
そりゃIOCがそうできると思ってただけで、予備費は使えねーよ

476 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:40:40.66 ID:9cOspz470.net
>>465
脳筋アスリート上がりになにを期待してるの?

477 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:41:02.93 ID:HfQmc9YZ0.net
>>472
健康云々言うなら北京五輪が
中止にならなかったのはおかしい

478 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:41:08.53 ID:aolb/ea90.net
>>472
どこにそんな人いるの?

479 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:41:08.77 ID:TE9NvjK10.net
暑さ対策の答えを出せなかったんだから負けを認めろ

480 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:41:33.09 ID:KBmzspU40.net
不満は言うけど従いますw

481 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:41:45.57 ID:gWq1/lmF0.net
ドーハ五輪の競歩日本人金メダリストは東京で走りたくないと言っているとおりやろ

482 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:42:01.79 ID:9cOspz470.net
>>469
違約金が発生する正式予約じゃないから、どうにでもなるよ。

北海道観光は、札幌なくても全く問題ないし。

483 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:42:21.56 ID:0ZPdBHNw0.net
>>1
気づくのおっせw

484 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:42:28.73 ID:lTZUSu+U0.net
もっと早く決まってれば通常の北海道マラソンが丁度いいプレ大会になったけど
今回北海道マラソン参加した選手ラッキーだったな

485 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:43:59.65 ID:Nm3zu9Yb0.net
>>479
直前まではIOCからは対策を評価されてたから、対策に答えを出せなかったというのは間違いだよ
期日直前に上司の思いつきで仕様変更求められる感じに近い

486 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:44:22 ID:xqriWyTI0.net
黒人ランナー:お!クソ暑い東京から札幌に変わったのかお!サンキューIOC♪金メダル取っちゃうお!日本ランナーお、我に震えるがよいお(^ω^)おっおっお

487 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:44:28 ID:9Mtg1btl0.net
東京マラソンをオリンピックと同じ時期にやらなかったのが敗因

488 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:45:32.26 ID:pgZ3xVtF0.net
>>482
池沼の発想はさすがだな

489 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:45:48.72 ID:32g4iyN00.net
>>482
札幌ダメだと隣接する小樽もダメになるのでは?
札樽ダメになると選択肢が道東か富良野か函館だけになる気がする

490 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 08:45:54.61 ID:OS00qRb00.net
なぜマラソンと競歩の2種目だけ移転しないといけないのか。
我々は(運営側に)守られるべき立場で競技をしているわけじゃない。←選手を馬鹿にするなと言っている
決められたルールの中で超人的な力を発揮してきたのが過去のオリンピック。

小池落としの為に「選手の健康を建て前に使ったテレビに出ているコメンテーターは問題あり
本音は小池批判にポイントが有ったのだろう、政治的

総レス数 837
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200