2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】年収1000万円超の8割がクレジットカード派★3

822 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 19:48:16.16 ID:sm0V8NS70.net
今日農協でクレカ(ニコス)のこと聞いてきたけどクレカって維持費かかるの?
なんかいろいろ面倒そうだったんでとりあえずは契約しなかった

823 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 19:56:18.16 ID:q7lFr85p0.net
>>816
もちろんクリニックでもできるところが増えている
理由は>>205
クレカ会社の手数料は窓口負担に対して5パーとしても
診療報酬のトータルからみると2%に満たない
しかも「いつものお薬 院外処方」で処置採血等無いとして
直接的な仕入はゼロ
慢性胃炎など特定疾患もちだと診察3分で5000円弱ゲットですわw

824 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:00:57.89 ID:q7lFr85p0.net
>>821
お宅の周辺がスラムかなんか?
そんなのばっかりくるわけないじゃん

> 最低限生身の人間が必要でそれ以上の人員も要らない
> レベルの保険診療(自費じゃないという意味ね)一人医師診療所は
> クレカ入れてもたいして意味がないということなわけで

意味あるよ むしろ街の小さいクリニックほど重要
医業だってサービス業 予約しても回ってこない順番
時間潰すのに子供の遊び場、フリーwifiあるかないかで選ばれる時代
当然クレカのポイントもらえるかどうかも重要な要素
主婦のクチコミ網はすごい 彼女達に気に入られるかどうかで
生き残れるかどうか変わってくる

825 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:02:19.56 ID:H2RUsu9M0.net
>>2
正解!

826 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:05:18.09 ID:q7lFr85p0.net
>>823の例が後期高齢者だと1割負担だから
診療費5000円だとして窓口負担は500円
クレカの手数料5パー=25円として
診療報酬のトータルからみたクレカの手数料は0.5%に過ぎない

要するに氏の主張「病院は儲からないからクレカ手数料なんて…」には
説得力が全くない

827 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:07:00 ID:9MEqNSAo0.net
>>823
すんませんなー
出産費用全額カード決済してポイント貰って
出産一時金貰ってウハウハで

828 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:07:20 ID:wls4nr0p0.net
>>802
政府が3.25%に下げさせたよ

829 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:08:25.89 ID:aGZyWCAF0.net
病院は利益率が悪い商売だから
カード払いできない
年商50億円で経常利益1億ぐらい
これでも相当儲かってる病院みたい

830 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:08:49.23 ID:NO1Yy8eo0.net
>>824
都市部だと医院同士の競争はあるけど、田舎だと無いからサービス業の概念も無いんじゃね

831 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:09:04.81 ID:aGZyWCAF0.net
>>828
そんなに下げたら
今度はキャッシュレス会社が
倒産するぞ 赤字会社ばかりだし

832 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:12:11.11 ID:q7lFr85p0.net
>>827
wwあるあるだね
高額療養費とかだと上限超えると戻ってくるからね
窓口で数万払ってポイントがっつりゲットしたあとそれ以上の還元になるよ

833 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:12:46.54 ID:ZaZp/8yk0.net
>>822
年会費無、年会費有(年に1回でも使えば無)、年会費有がある

834 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:14:45.18 ID:kQFcMlnw0.net
金持ちがクレジットカードを使う? そりゃよかったねwww
ウリはインターネッツでは極めて少数派の別に見栄を張る必要も気遣いもない
正々堂々たる貧民にして真面目で善良で有能な(←え?w)プロレタリアートだからねw
このような偽らざる大衆派の庶民、プレプスたるウリが
クレジットカードを使わないのは全く理の当然だw ってか使う用がないwww

それにしても、まあ金持ちってのは本当に見栄を張るのが大好きで
ゴールドカードだのプラチナカードだの、その上は何だっけ? ブラックだっけ?
一般に金融でブラックって言えばブラックリストとかそおゆうの連想するけど
クレカはブラックが最上? 金持ちの考えることはようわからんね。

835 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:15:42.06 ID:wls4nr0p0.net
>>831
数の原理だろ
キャッシュレス決済増やす政策だし

836 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:17:52.79 ID:Xy0ttuw30.net
未だにjデビットと混同してる人がおるやん?
最近きくデビットはただのvisaやで使えないなんて限られる

837 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:18:53.21 ID:9MEqNSAo0.net
>>832
回復期病院は振込のみだったんだよそれが残念なことに
いっちばんカネ落としたのその病院だったのに腹立つ
ひとつの病院のなんらかのバロメータにならんかな
カード決済の出来る出来ないって

838 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:19:31.57 ID:kQFcMlnw0.net
それにしてもムカつくのはあれだ。
金持ちがクレジットカードを使うだろ?
クレカ屋が儲けるってことはこれは年会費無料の消費者ならざる
スーパーからクレカ利用料を取ってるわけだ。当然ね。

そして財政学の「フリーランチは存在しない」って大原則から敷衍すれば
当然そのスーパーの払うクレカ手数料の分は価格に転嫁され
他ならぬウリたち現金派消費者の庶民が払ってるわけか、バカバカしいwww

まったく本当に金持ちの考えることはわからないな。
そもそも金持ちって同じ人間なのか?w
もっとも金持ちの方もウリたち貧民と他ならぬ自称高貴な自分たちが
同じ人間だとは思ってないだろうがねwww

839 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:20:48.78 ID:W3tUFqwS0.net
なんか死亡事故の近くには必ずDHMOがある、みたいな

840 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:23:36.75 ID:wls4nr0p0.net
>>838
だからペイペイ使うんだよ
還元業者がペイペイ使わないなんて
経営者がバカ
10%還元で手数料無料
両方win winなのにな

841 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:24:29.19 ID:fBbVGerj0.net
アメックスってブラックだけすごく難しくて、グリーン、ゴールド、プラチナって審査すごく甘いよね
年収300万円台の新卒社員が取得できてしまう

842 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 20:30:11 ID:q7lFr85p0.net
>>841
楽天蹴られても与信通るのはアメックスぐらいかな

843 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 21:49:36.04 ID:sm0V8NS70.net
>>833
ありがとう。ポイントカードやキャッシュカード無くしたことあるから
クレカ持っても無くすのが不安かな

844 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:13:39.34 ID:On6ElThq0.net
クレカは、暗証番号打ち込むだけならまだいいけど、
サインしないといけないところあるよね
あと、店員さんがレシートに印鑑押さないといけないところあったり。
規約違反だけど、「三千円以下の買い物はクレカ使えません」とかレジに表示してる所、たまにあったり

でもインターネットの買い物では必需品

845 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:15:33.59 ID:mPp/I3Tx0.net
>>841
過去に他社とかで金融事故起こしたアホでも数年後にゴールドぐらい発行してくれるからな
風俗や水商売関係者のホルダーも多いぞw

846 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:23:44.68 ID:mPp/I3Tx0.net
店側がキャッシュレス決済手数料負担するのは当然
集金に関わる設備サービスや安全性を享受しておいて
その対価まで客側に負担させるのは筋違い

嫌なら現金販売だけ永遠にやっていろ

847 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:41:43.33 ID:aGZyWCAF0.net
若いやつでも現金払いの人
まだまだ多いじゃん

848 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:45:53.15 ID:3R6M8hHy0.net
>>557
おしりふりふりのCMにやられて作った口ですw

849 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:48:37.53 ID:GrB0DP7z0.net
ペイペイも今のところ店舗手数料無料だけど、来年夏から手数料発生するし、
ジャパンネット銀行以外は入金手数料取られるらしいし、どうしたものか。

850 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:52:17.31 ID:aGZyWCAF0.net
>>849
当たりまえじゃん
ヤフオクの創成期も無料にして
会員集めて
ライバルのebayオークションが
会員集めれずにヤフオクに負けて
撤退してから急にヤフオクは有料化に
しやがった

851 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:00:08.80 ID:zfRIER8t0.net
だな
いつもの損商法

852 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:01:13.01 ID:aGZyWCAF0.net
キャッシュレス業者が乱立しすぎて
どれがいいかわからない
1つにしろ 1番普及してるやつ教えてくれ
クレカ以外な

853 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:04:58 ID:DW6e17la0.net
クレカ持てない人もいるようで
海外の掲示板でデビットカードでは
ダメですなか?とかとんでもないのいる
富裕層はクレカは当たりまえだろう

854 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:15:05.13 ID:lZDoRnIO0.net
>>852
それならsuica一択じゃないの?

855 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:17:52.81 ID:Nv2gtkY/0.net
糞みたいなポイントのクレカより今は決済アプリだろ、キャンペーンやってる内に使い倒したらいい。

856 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:23:04.66 ID:NO1Yy8eo0.net
>>852
VISAの付いてるデビットじゃね

857 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:33:33.40 ID:tVrK/smI0.net
カード年会費ゼロがありふれているんだから、買い物即時にキャッシュアウトする現金払いより、後日口座引き落としのカード払いが明らかに資金回転効率がいい
カード払いだと気楽に使って無駄遣いしやすいとか、現金派だと財布にお金あって気分大きくなりがちだから無駄遣いしやすいとか、そんなの個々人の性格によるわ
効率性、資金回転コストならばカード払い一択。

858 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:48:06.69 ID:3R6M8hHy0.net
>>799
じゃあクレカ導入しなければいい。導入しといてステッカーまで貼ってあるのに、いざ使おうとすると使わせまいとする店は嫌悪感しかわかない。うちの近くのドラッグストアのことだけどw

859 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 23:56:17.51 ID:3R6M8hHy0.net
>>841
そりゃあ年会費払うカードは通りやすいよ。

860 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 02:14:34.32 ID:4Q3gTCIV0.net
>>793
俺も何度かあるけど、大概共通の加害者だろな
あとは貴方の消費パターンと場所
これらが一致してたらわからないと思う

861 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 02:17:14.10 ID:4Q3gTCIV0.net
カードが使えないと言われた時のがっかり感は半端ない
これがわからん事業主は消費もしないクズだろ

862 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 09:00:12.70 ID:oc8LaOch0.net
>>859
ブラックでも
年会費払うカード会社は
通りやすいのか?

863 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 09:01:42.70 ID:oc8LaOch0.net
>>799
大手は2%3%
個人店は5%6%
風俗店やキャバクラは10%
手数料取られる
個人店でも利益率が悪い
ビジネスは嫌がられる
飲食店や病院とか

864 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 09:07:32.93 ID:oc8LaOch0.net
>>861
それそれ
使えない店があるからね
どこでも使えたらいいけど

865 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 09:28:34.01 ID:MeeDizsb0.net
>>863
「いつもの薬」を月2回とりにくる特定疾患もちの後期高齢者に
採血もせず、院外処方する場合、診察時間ひとりせいぜい3-5分で
粗利ゼロで診療費5000円弱、大雑把に5000円として窓口負担は500円
クレカの手数料5パー=25円として
診療報酬のトータルからみたクレカの手数料は0.5%に過ぎない
月の収益が1万円 クレカ手数料50円

医療機関が収益率低いなんてことはない
もちろん人件費や機材導入費、設備投資はでかいが
それは特定機能病院に限られる

866 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 09:38:02.56 ID:dSsiXXYe0.net
>>863
大手は1%だよ
風俗でも4%わるよ
国の施策に乗れば3%ちょいだな

867 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 10:18:44.50 ID:d1t50A8D0.net
まあそうなるわな・・・

868 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 10:27:21.45 ID:oc8LaOch0.net
>>866
日本全店舗で
1%でいい クレカを国が発行しないと駄目
どこの店でも使えるカードやネット決済な
国策でしろ

869 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 10:41:21.78 ID:b0F3HK6L0.net
年収1千万超えてるがクレカ持ってると無駄遣いしそうだから作ってない
結婚する前は貯金が1億超えてた

870 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 10:52:33.69 ID:kfmIq21m0.net
>>869
凄えな! でもクレカ持ってても無駄使いしねえぞ
金なんて要は数字! 現金もクレカも同じ数字

871 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:07:45.01 ID:WbLBxc3E0.net
>>870
リアルガチの金持ちは普段なんか買うとかそういう使い方じゃないんだよ。


例えば、浅草の花火大会開始直前にアメックスに電話して、今から花火を見れる料亭取ってくれとか言うとマジで取ってくれる


元からカード会社とか旅行会社が何十万円かで保証して、客が来ようがくるまいが席を持ってるんだよ。それを当てると。


でもリアルガチの金持ちは俺らで言うところのうまい棒買った程度だから料金なんかいちいち気にせず、取れたから良きかなと。

そういう使い方。

872 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:14:15.93 ID:WbLBxc3E0.net
明日何時にタイのどこに行くから全部やっといて、とか言うと当日に車が迎えに来て空港に送ってくれて、ファーストクラスのチケットも取れてて向こうのホテルのスウィートルームが取れてて…

あとで200万引かれてるとか。でもはした金だから気付かないと。

まじの金持ちはそういう使い方。

873 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:19:51.62 ID:WaJlbvIe0.net
そういうのは金持ちじゃなく無能
普通秘書や側近が手配する

874 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:21:56.69 ID:b0F3HK6L0.net
>>870
たしかにクレカ持っていようがいまいが関係ないかもね
ただネットとかで欲しいのあってもクレカないと簡単に諦められるってのが利点
よほどお得で本当に必要な物をネットで買うときは嫁に言って嫁のカードで買い物すればいいし

875 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:23:09.92 ID:OgblOeH90.net
なるほど

876 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:24:38.50 ID:OgblOeH90.net
だから人生にはこれしかないとか言うCMやってんのかアメックスw

でも配当金で1億とかそういうクラスの人じゃないと無理やん

877 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:33:12.81 ID:WbLBxc3E0.net
>>875
今から都内を1時間ほどヘリで散歩したくなった→まだ理解できる

今からクジラを見たい→ふざけんなアホと思えるような超アバウトな要求も全部やってくれるそうだ。

その度に数十万円から100万近く飛んで行くわけだから、金が有り余ってる人の使い方はやばい

878 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:45:37.84 ID:IT0dVlnx0.net
>>872
そのレベルって日本に何人くらいいるの?
知人の月収一千万円社長さんはまだ国内旅行なら新幹線と普通列車乗り継いで最寄り駅からは自分でコロコロ引きながら歩いてホテルって感じだ

879 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:49:05.16 ID:WbLBxc3E0.net
月収1000万なら月一でそういう遊びできるやん

880 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:49:36.81 ID:WbLBxc3E0.net
その人がやらないだけで

881 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:53:45.62 ID:b0F3HK6L0.net
>>877
俺はいくら金あっても自分の娯楽の為に金が使えない性格だわ
その代わり嫁や子供に金使うのは抵抗ないし、震災で親を失った子供の記事を見たあと総額200万以上寄付した事もある

882 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:18:47.00 ID:XT8sCc7u0.net
コンビニならsuicaのが早いよ

883 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:24:04.63 ID:BHhwtY3L0.net
>>63
コンビニは貧乏人が来るとこじゃねーしなwww 金に余裕ある人が良く利用するのがコンビニな。
貧乏人はスーパーとかドンキとかダイソーとかによくいく人なwww

884 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:28:02.73 ID:BHhwtY3L0.net
>>78
欧米だと決済の主流がデビットカードがメインな。

885 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:35:04.15 ID:BHhwtY3L0.net
>>102
ダイソーとか行ってるだけあって何か貧乏クセェなぁ

886 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:37:47.02 ID:BHhwtY3L0.net
>>110
欧米人の決済主流はメインがデビットカードだしな

887 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:37:49.29 ID:yf6hXQbc0.net
>>885
ダイソーは行くだろ
あそこは価格どうこうより品揃え

888 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:49:58.10 ID:BHhwtY3L0.net
>>151
おそらく脳ミソが化石化してて思考停止してる人達だと思われる。

889 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:50:55.00 ID:OHw7VnQJ0.net
>>151
システム障害が怖い

890 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:01:39.29 ID:P2X4SjUR0.net
記録が残っては都合悪い取引でしか現金使わんだろ

891 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:02:19.65 ID:dN9yfaFa0.net
>>235
その分リターンがあるし
そもそもある程度の買い物すると、「無料」になるんだが?

892 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:04:04.31 ID:dN9yfaFa0.net
>>290
あんた、徳ポイント足らないから天界昇格無理だって

893 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:04:15.70 ID:WjRVAyyL0.net
>>873
愛人連れてくときとか秘書とか部下に頼めないので
外部のコンシェルジュにアウトソース
vpccだとメールでやりとりできるので楽

894 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:07:53.46 ID:WjRVAyyL0.net
>>887
いや、それはいかないな、、、

895 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:09:37.09 ID:BV5J4e+sO.net
>>518
年収低いとかスーパーホワイトは審査がありますからクレカ発行無理何だよね まあデビットカード利用しています

896 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:12:16.89 ID:ht6a0T+90.net
最近は結構Apple Pay使いまくってる

897 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:14:42.06 ID:HM2tBke10.net
年収。実際のところはコレが実態。
総務省統計局労働力調査結果2018年より

正規雇用男性最多層は500から699万円
正規雇用男性中央値は400から499万円

非正規雇用男性最多層は100万円未満
非正規雇用男性中央値は100から199万円

ちなみに年収300万円未満は430万人で全体2,339万人の18.38%にしか過ぎない。
以下に正規雇用男性の年収と人数、割合を示す。

【300万円以上】
人数1,853万人、全体の79.22%
【400万円以上】
人数1,492万人、全体の63.79%
【500万円以上】
人数991万人、全体の42.37%

https://i.imgur.com/EJCrQxE.jpg

898 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:17:22.13 ID:BHhwtY3L0.net
>>332
デビットカードがメインだな 欧米は。

899 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:27:58.46 ID:d1t50A8D0.net
そうなるわな・・・

900 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:28:06.76 ID:MeeDizsb0.net
デビッドでもQRでもクレカでも
とにかく還元率が高いのを選ぶだけ

901 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:28:48 ID:4hZsADzo0.net
さすがかんぽ生命の社員、スルガ銀行の社員、ソフトバンクの社員らは違うね

902 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:29:17 ID:BHhwtY3L0.net
>>435
中国なんて全然日本よりもキャシュレス化進んでて決済もシンプルで楽。
ガラパゴス決済ニッポンはここでも乗り遅れとる苦笑

903 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:34:17.65 ID:5gjfgPxM0.net
高い買い物するからじゃないのか?財布に何十万も入らないだろ。

904 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:46:24.36 ID:DApxSJiK0.net
特定の店舗でカード通らないんだがなんで?
特定つーかコメリなんだが

905 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:49:48.17 ID:DApxSJiK0.net
>>902
ただのリープフロッグなのにドヤ顔されても

906 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:51:24 ID:BHhwtY3L0.net
>>572
貧乏人御用達 乙www

907 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:52:29 ID:b0F3HK6L0.net
>>888
手数料の100円ちょいを気にしない人種なんだよな
銀行まで行くのが面倒だからコンビニでおろす、スーパーまで行くのが面倒だからコンビニでジュースを買う
でもそういう人って高確率で給料日前に金が無いと毎回なげいてる

908 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:55:35 ID:M5B1CIXh0.net
>>868
またガラパゴスカード作る気かよ

909 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:57:45.58 ID:BHhwtY3L0.net
>>623
クレカ=浸け置き借金

910 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 14:02:50 ID:JTo6SH070.net
>>907
スーパーの方が30円安いからって往復20分かけてたら逆に
すげー無駄になるし、
その辺はメリットに見合う手数料かどうか計算して行動する方がいいだろー

給料日前に困窮するやつは、手数料だけでなくあらゆる面で
「計算ができてない人」じゃないかね。
手元のお金ベースで自分の時間の価値を計算出来ない奴は
いつまでも貧乏してる感じ。

911 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 14:02:51 ID:BHhwtY3L0.net
>>650
歳とってるとって無いは全く関係ない。
時代に付い来れてるか来れてないかの違い。

912 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 14:04:48.23 ID:gPM7MuWT0.net
カードはやっぱり手数料がネックよな
広めるために利用者にはデメリット無しでやってきたけれど、それはいつか変わっていくし変えていかなきゃいかんよね

913 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 14:19:22.86 ID:3Y+rWuzD0.net
ファミマでクレカ使ってレシート見たら、ポイント還元で10何円かついてた
とくにペイペイとかTポイントじゃなくても恩恵あるのね

914 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 14:44:48.15 ID:3sFTA6bP0.net
家建てた時にエアコンとか火災保険とかカードで決済しためっちゃポイント貯まったな

915 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 14:46:46.46 ID:PmDeIpU+0.net
なんか以前、ペイペイやらラインペイやら登録した時に1000円くらいもらえたから登録した
もらったのをキレイに使い終わったら、アプリ消そう・・・と思って残額を見たら、352円

必死になって、コンビニ店内にちょうどその金額になるものの組み合わせを探し出し
(やったぜ、ミッションコンプリート!!)
と思ったら、レジで5%戻って来た

くっそ、たかだか16円だか性格的に捨てれない・・・w

916 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 14:56:21.25 ID:cdyH53cx0.net
>>914
利息付かないうちに返済できるならそれでいいんだけどな

917 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 15:07:11.75 ID:3sFTA6bP0.net
>>916
一回だろ
普通

918 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 17:11:09 ID:7+C3OCQI0.net
そんなもんやろ・・・

919 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 17:15:00.54 ID:7s8psN/d0.net
さっき飲み屋でカード使おうとしたら機械の不調で今使えないって言われた
予め現金用意してて正解だった
現金持ち歩かないなんて無理だよ

920 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 18:39:33 ID:FST36AiO0.net
韓国では、1997年にIMF管理に陥って以来、それまで普及していなかったクレジットカードを広く普及させ、税優遇措置で「家計の債務拡大による個人消費の拡大」を推し進めました。
どういう税優遇かといえば、クレジットカードによる消費を所得控除するというものです。
このため韓国では個人消費額におけるクレジットカード決済額は80%に及び、世界に冠たるキャッシュレス国家になったのです。
しかし、すでに自営業者の借金の延滞率が急上昇しており、景気の減速に伴って返済不能が急増すると見られています。
https://president.jp/articles/-/30510

921 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 19:01:25.95 ID:AQn08RL40.net
>>915
銀行登録して出金すれば良いのでは?

922 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 20:06:41 ID:yf6hXQbc0.net
>>919
言うても現金5000円くらいしか
持ってない時あるな…
本当はダメなんかも知れんが

923 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 21:02:55.86 ID:a6kNvI8Y0.net
LIFEとかイオン系とかクレカでサインレスできるスーパーで
現金で払ってる奴はなんなの?

924 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 21:04:40.52 ID:AQn08RL40.net
>>923
お得は無いんだから自由では?

925 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 21:06:32.31 ID:irUQ0u5m0.net
年収は1000万円以上あってクレジットカードを持っているが、あまり使わないなあ
現金もあまり持ち歩かない。だいたい4桁

926 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 21:08:06.05 ID:Wfa+7+gw0.net
ええなあ〜

927 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 22:54:05.31 ID:PmDeIpU+0.net
>>921
調べたトコ、1回の出金につき手数料220円です、はい

928 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:12:14 ID:IMoor5XW0.net
>>919

ジャラ銭はポケット直で、お札はマネークリップで
常に3〜40万持って歩いているが、買い物はクレカ。
何かあった時の為にも、現金は何時も持ち歩いている。

929 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:21:51 ID:3vPBNTm30.net
>>915
俺逆だ、たかだか数ポイントの為にペイペイやら使いたくない。

930 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:45:30.96 ID:WkPFT3fw0.net
>>929
数ポイントならね
JCB+QUICPayで20パー還元とか
paypay+kyash+クレカで5パー還元とかさ
輸入車もクレカ決済できるしな

931 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:47:18 ID:dUr1/cGG0.net
>>2
自虐的だなハゲ

932 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:50:01 ID:dUr1/cGG0.net
>>209
au

933 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:52:13.13 ID:LLlAst1p0.net
700万のわいそっとじ

934 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:53:05.89 ID:3avKvfiq0.net
金は禍の元。

935 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:59:57.48 ID:3vPBNTm30.net
>>930
そこまで行けばそりゃ考える。

kyashは入ろうと思ったが上限金額見て止めたわ。

936 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:04:53.26 ID:4DhBtBjN0.net
>>923
養分の方々には感謝すべきです。

937 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:14:23.91 ID:3vPBNTm30.net
カード決済出来るスーパーで買ってる時点で皆養分だろうに。

938 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:15:05.13 ID:C6ldrQAg0.net
現金は数千円から多くて一万円は持ち歩いてるけど、財布はカバンの奥底だなあ。
ほとんど出すことがない。

スマホ決済、クレカ、あるいは稀に電子マネーかな。現金は、どうしても現金でないといけないときに使う。
「現金がいざというときに必要!」って人はわからんでもないが、「だから普段の決済も現金だ!」と言われると、意味が理解できない。

939 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:15:46.55 ID:mhAcFCGs0.net
>>937
やっぱ家庭菜園だよね

940 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:18:20.42 ID:iRNYbnwh0.net
年収1000万円以上の大半は、楽天を使わないという事実
まあ、不便なんだよな、楽天
電話通じないし、対応横着だし、金利誤魔化すし

941 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:19:11.19 ID:PK1Ino6I0.net
今どき金出してたら貧乏くさいわな

942 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:21:11.46 ID:7vpY9xJA0.net
ほとんど現金下ろさなくて良くなっちゃった
現金が必要なのは自販機とラーメン屋の券売機くらいだな

943 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:24:40.76 ID:C6ldrQAg0.net
子どもの小遣いもキャッシュレスを進めるといいかも。
VISAとかに入れといて、カードを直接使う(VISAで決済)か、あるいはそれをスマホ決済に紐付ければいいよね。

944 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:26:59.12 ID:dUr1/cGG0.net
>>937
銀行で金を下ろさなくていいから手数料が浮くぞ

945 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:34:24.14 ID:C6ldrQAg0.net
>>942
自販機も電子マネーが増えてきたし、スマホから決済するやつも出たね。
ラーメン屋はまだまだかなー。

946 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:35:53.64 ID:KNJsv3FJ0.net
クレカって利用者にはデメリット無いからな
チャージも要らんし、明細出るし、ポイントも付く
クレカ加盟店なのに店側の俺ルールつくってる民度の低さはなんとかならんかね

947 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:38:15.27 ID:AXjxrd9p0.net
若い女の子にモテるから現金派にしてる
カードって貧乏くさいのかな

948 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:39:13.47 ID:RL2yaD5J0.net
支払い方法で貧乏くさいとか意味わからんなw

949 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:43:14.24 ID:WkPFT3fw0.net
>>947
夢の世界のお話

950 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:53:31.99 ID:AXjxrd9p0.net
財布の所持金が多いだけで一目置かれるの不思議だよな
やっぱ、カードって貧乏くさいのかな

951 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:58:03 ID:7vpY9xJA0.net
同意を求めるなボケ

952 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:58:57.82 ID:RL2yaD5J0.net
キャッシュレスがあたりまえの時代に所持してる現金で一目置く人とか居ないから安心していいぞw

953 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:12:32.69 ID:dUr1/cGG0.net
>>947
100枚の万札で旗kぅためにはケースで持ち歩け

954 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:55:44.18 ID:tQnrbY1b0.net
ラーメン屋もキャッシュレス増えてきたけどね。

高齢者がやっている店ならともかく、今どき現金とか、(・_・;) エー ってなっちゃう。

955 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:58:42.30 ID:RL2yaD5J0.net
現金だったら売上いくらでもごまかせるからな

956 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 03:00:08 ID:dNVpcBoT0.net
普段現金沢山持って歩いてるのは貧乏臭い以前に
ダサイんっすよ
チンピラでもあるまいしかっこ悪いわ

957 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 03:44:10.04 ID:YvP9ONJA0.net
ブラックカードは重いから一枚でいいや。

958 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 05:32:13.73 ID:scMp2QWS0.net
>>957
利用止められると重くなるの?

959 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:02:36.13 ID:x4fKrEuT0.net
>>776
スーパーやドラッグストアでも一回(一括)でよろしいですか?って大体訊いてくる
お支払い回数は?ってのは少ないな
学生時代にレンタル屋でバイトしてたけど、新作はやっぱり一泊でよろしいですか?って訊いてたな。なるべくハイだけで済ませられるようにする配慮
レジ袋お付けしてよろしいですか?もそれだな
絶対に後から文句付けてくる老害がいるから何事も勝手にはできない

960 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:19:16.39 ID:9jPmNel10.net
Edyでorスイカでorカード一回で
袋いらないです
レジでどっちを先に言ったほうがいいのか
キャッシュレスになってからタイミング外して袋入れられることが増えた

961 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:33:12 ID:3p6o22OQ0.net
>>842
楽天蹴られたやつが持つアメックスはショッピングクレ枠がゼロなんだよなwww

962 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:37:37.78 ID:Z4RtDV8p0.net
現金メイン派だが財布の中には2千円位しか入れてないぞ
必要な時都度下ろして使ってる
ろうきんなら手数料無料だし

963 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:50:10.84 ID:kUIQU1yG0.net
>>961
ショッピング枠が5とか10、キャッシング枠が0ならわかるが
ショッピング枠0のクレジットカードて何に使うの?

964 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:52:12.84 ID:Z7nYYsZw0.net
停電して発狂してるくせに

965 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:57:13.72 ID:C6ldrQAg0.net
>>963
アメックスに枠という概念がないというだけだな。

966 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:57:48.10 ID:AXjxrd9p0.net
現金派はポイント還元されない分、
人生に何かが還元されている

何が無駄で何が大切か、
これが真の解決策

967 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 09:01:07.28 ID:cz+iFEjS0.net
キャッシュレス会社が乱立してて
どれが1番いいかわからない
クレカ1枚しか持ってない

968 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 09:07:30.03 ID:C6ldrQAg0.net
>>967
そのあたりをちゃんと調べたり聞いたりする時間を取らないなら、今のままでもいいんじゃないかな?
結局、何が一番いいかなんて人それぞれなんだから「PayPayが一番!」とか言われても困るでしょ。

969 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 09:34:22 ID:cz+iFEjS0.net
>>968
今日本で1番普及してて使える店が1番
多い決済会社教えてほしいわ

970 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 09:36:29.21 ID:cz+iFEjS0.net
>>968
クレカですら個人店は使えない店多いし
個人経営の飲食店とか嫌がられるよね
手数料高いから

971 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 09:42:28.52 ID:6VNhHCKF0.net
どっちも嫌やろ?

972 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 09:53:57.89 ID:GUWweHu/0.net
楽天は電話が通じない
不正使用気づいても放置

973 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 13:00:37.15 ID:o2PDLHrq0.net
ID:AXjxrd9p0 みたいな言ってることが知恵遅れレベルなのに妙な上から目線みたいなのがやたら増えてない?ここ数年のねらーって

974 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 13:23:43.80 ID:J6Bl9UYu0.net
あー、今webで調べたら今月のカードの支払が100万超えてる
嫁に知られたら怒られそうw

975 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 14:32:54.08 ID:PcNZXC1g0.net
>>974
限度額下げろ(笑)

976 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 20:42:08.68 ID:X8s38crC0.net
それがどうした?

977 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:07:00.15 ID:KwYKAsV10.net
>>580
馬鹿貧乏人は何とかペイの還元を自慢するよね

978 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:14:48.65 ID:7iIwrQ6q0.net
>>977
老人は頭が悪くてペイが理解出来ないだけだろw
年金生活の癖に安くて何が悪い?

979 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:16:00.79 ID:KwYKAsV10.net
別に高くても関係ないし

980 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:19:09.80 ID:7iIwrQ6q0.net
>>979
同じ物を高く買いたいなんてバブル脳かよw

981 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:20:50 ID:KwYKAsV10.net
そうだよ
お陰で得することの方が多いんだけどビンボー人には永久に理解されない

982 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:23:18.67 ID:7iIwrQ6q0.net
>>981
昔のこれだけ仕入れたら旅行に連れて行くとか?
金出してるのお前だけど?www

983 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:24:49.72 ID:4DhBtBjN0.net
まあ一般にチマチマとポイント貯めるのは貧乏人だわな。
金持ちはそんなことで手間暇かjける位なら、その手間で何百倍、何千倍の収入を得る。
目先の小銭にとらわれる奴は金持ちにはなれない

984 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:26:40.89 ID:KwYKAsV10.net
旅行てなんやろな
ポイントちまちま溜めるやつの発想なんて分からんが
子供が対等の口を利ける掲示板も悪くないw

985 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:28:13 ID:7iIwrQ6q0.net
>>983
お金持ちはどんどん散財して下さいw
トリクルダウンってやつだなw

986 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:33:35.86 ID:3vPBNTm30.net
ポイントは心底面倒臭い、
かと言って対応店で買う時は使わなきゃ損だろうし何とかならんのかあれ。

987 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:40:58.40 ID:7iIwrQ6q0.net
>>986
ペイペイのインストールも出来ないバカが多すぎる
よく仕事出来てるなw

988 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:44:09.27 ID:KwYKAsV10.net
>>987
確かにペイペイとかわからんが仕事もしてないから大丈夫

989 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:45:47.62 ID:7iIwrQ6q0.net
>>988
老後の2千万円用意出来たか?w

990 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:48:17 ID:KwYKAsV10.net
>>989
無理やな
どーでも良いから

991 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 21:57:22.89 ID:rZNSXXZY0.net
みんなクレカの話好きだねえ

992 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 22:00:29.50 ID:7iIwrQ6q0.net
>>991
ポイント還元の話だ
新聞もニュースも見ない層って全く知らないのなw

993 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:26:38.62 ID:Na1/a+oZ0.net
ポイント秋田

994 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:28:47.21 ID:/Jzy/K2l0.net
Pontaカードさえあればいい!

995 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:35:37.92 ID:Na1/a+oZ0.net
まだTカード持ってます。

996 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:39:24.39 ID:Na1/a+oZ0.net
クレカはちょっと使用する程度

997 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:41:32.13 ID:Na1/a+oZ0.net
眠たくなってきた・・・・

998 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:42:31.72 ID:LfD/YU930.net
続きはクレカ専用スレでやろうか

999 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:43:26.93 ID:Na1/a+oZ0.net
寝よか

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 00:43:34.01 ID:0qkzMLsAO.net
脱税徳井「せやな(鼻ホジ」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200