2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】年収1000万円超の8割がクレジットカード派★3

1 :シャチ ★ :2019/10/31(木) 21:56:55.48 ID:nDWzkY7p9.net
カスタムライフは10月28日、「クレジットカードに関する実態調査」の結果を発表した。調査は9月30日〜10月2日、クレジットカードを利用している20〜69歳の有識男女600名(性年代均等割付)を対象にインターネットで行われた。

はじめに、現金とクレジットカードの使い分けを尋ねたところ、クレジットカード派49.3%、現金派50.7%と両者の割合は拮抗した。

クレジットカード派の割合を年収別にみると、「年収200万未満」では44.4%だったのに対し、「年収200-400万」では52.9%、「年収800〜1,000万円」では63.2%、「年収1,000万円以上」では79.3%と、年収が高いほどクレジットカード派が多い傾向に。

クレジットカード派の理由としては、「ポイント(マイル)が貯まるから」(74.0%)が最も多く、次いで「支払いがスムーズ」(70.6%)、「明細が出て管理しやすいから」(21.3%)と続き、クレジットカードのポイントでお得なやりくりをしているユーザーの実態が見て取れた。

また、1カ月のうちで現金を持ち歩かない日があるかを尋ねたところ、約4人に1人(24.2%)が「現金を持ち歩かない日がある」と回答。その内訳を世代別に詳細に見たところ、50代以上で「現金を持ち歩かない日がある」という人はわずか16.7%だったのに対し、20代では31.7%と高い割合に。さらに、そのうち18.3%が「1カ月のうち、10日以上現金を持ち歩かない日がある」と回答したことから、若者の現金離れが浮き彫りとなった。

次に、年間の所持クレジットカードの総獲得ポイント(マイルの場合は1マイル1ポイントで合算)を教えてもらったところ、管理職を除く会社員・公務員は年間平均16,074ポイントであるのに対し、経営者(役員、理事含む)はその約6.5倍にあたる104,200ポイントも獲得していることがわかった。

クレジットカードの所持数と個人年収の関係性を見ると、クレジットカード所持数が4枚以下の平均年収は298万8,473円、5枚以上の平均年収は587万6,085円と、約2倍もの差が明らかに。また、クレジットカードを持っている枚数がわからない人の平均年収は272万247円と、最も低い年収となった。
2019年10月30日 11時30分 マイナビニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17307390/
★1 2019/10/31(木) 02:19:21.50
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572495428/

207 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:23:46.95 ID:IPs11Kzt0.net
>>195
カードでnanacoにチャージャーすりゃ買えるだろ?

208 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:23:53.59 ID:E/UZW2kJ0.net
クレカで買うと使いすぎるとかいうヤツいるけど、そんなのはせいぜい最初だけ

使いはじめて一年たつのに使いすぎるヤツは多分脳の病気
同じ額をカードで払うのと現金で払うので違う額だと認識してるってことだからな
普通の人はその錯覚はすぐ抜け出せる

209 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:24:14.63 ID:Dszo8HvK0.net
>>24
てか貧乏人が持てるカードってだいたいあそことかあそこだから一目でわかるんだよな・・・

210 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:24:50.52 ID:wLsi+LpX0.net
>>204
手数料や金利は極力避けたいところだわな

211 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:25:01.19 ID:85ADvTkd0.net
>>204
手数料が高い個人経営の店や
風俗店やキャバクラで
カード払いはイジメになるね

212 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:25:09 ID:ezinWVr00.net
>>194
大学病院がクレカだめって地方ですか?
開業医は東京でも現金だけが多い。ただし、自由診療の高い所はクレカ可。

213 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:25:30 ID:+6yU1tiR0.net
またクレカ屋の宣伝か

214 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:26:16 ID:Dszo8HvK0.net
>>208
でもちょっとカード請求の追い込みに関わったことあるけど
使い方が異常だよ・・・
皆、未来の金を使い過ぎたのび太の話は真剣に見たほうがいいと思うんだ・・・

215 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:26:34 ID:mJypq2rs0.net
>>208
残念ながらそれで破綻する人間がかなりの数いるのも事実だよ
数年前の報道だと若年層に自己破産が増えたのもクレカが原因
ちなみにお隣の国ではキャッシュレスが異常に発達し過ぎて、
家庭の負債率が物凄いことになっている

216 :u:2019/10/31(木) 23:26:39.77 ID:EUYga1Bb0.net
年収1000万は余裕で越えてるがクレカだけで一日中出かける事はないな
クレカだとラーメン屋とか定食屋でメシ食えないじゃん
面白ろそうな個人店もクレカ扱ってない場合もあるし

217 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:26:44.47 ID:85ADvTkd0.net
>>212
病院は基本ng
自由診療だけだよ
まじで利益率が悪いビジネスだから
みんなカード払いしたら少ない利益が
ほとんどなくなってしまう

218 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:27:16.21 ID:Dszo8HvK0.net
>>212
内科系でカードOKはみたことないですね
皮膚科眼科ぐらいだとOKはある
あと最近は薬局がクレカOKだから助かる

219 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:27:52.61 ID:VUA9HXpz0.net
自分の行ってる病院で暗証番号入力させられた。珍しい

220 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:28:08.03 ID:AlP2zRpw0.net
この手のスレで年収1000万は当たり前とかのたまう奴いるけどいったいどこの国に暮らしてるんだろうな

それかよっぽどの世間知らずなのか

221 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:28:19.37 ID:9jbwpNI/0.net
>>213
キャッシュレス攻勢で信販ビジネス業がやばいんやろ

222 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:29:58.50 ID:Z9NdE30X0.net
>>209
楽天
アコム
YJ
オリコ

223 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:29:59.85 ID:/xOAb3Cm0.net
2000万は何パーセントですかね...

224 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:30:06.03 ID:pEXu1ivl0.net
>>217
利益率悪いのは大病院
診療所特に精神とか特定疾患持ちの多い老人たくさん診てる内科で
院外処方だとそれなりに利益はある

225 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:30:06.30 ID:NTOO50HP0.net
キャッシュレスポイント還元あってるから
クレジットカード会社やその関係者のステマだな

226 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:31:22.95 ID:Z9NdE30X0.net
>>220
こどおじは年収1000万である程度の年齢になると役職につけると思ってるからな
同期みんな役職に付くのかよって話だよ

227 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:31:28.34 ID:mJypq2rs0.net
>>220
5ちゃんは50代とかがメインだから、そのくらいの収入層が多いのも事実だと思うよ
年取ると若い子のことわからなくなったりして、自分や周囲しか見えなかったりするしね

228 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:31:33.48 ID:pEXu1ivl0.net
チョン連呼の貧乏アパートガイジが消えたなぁw

229 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:31:41.94 ID:y5qd0zlO0.net
サラ金の多重債務と同じになるんだよ。
カード破産。w

230 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:31:47.49 ID:fGDSfW8M0.net
5ちゃんのレスを真に受けてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

231 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:33:12.65 ID:RJ5nlFc60.net
>>227
子供部屋おじさん?

232 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:33:43.93 ID:UVGYvpOG0.net
あークレジットカードの枠が自分の持ち物だと思って破産するやつね

233 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:33:52.30 ID:zjf6olcP0.net
>>224
だよね
やっぱ病院と調剤薬局はボロ儲けだよね
皮膚科の先生、また車買い替えてたし
駐車場の一番奥にピッカピカのベンツEクラスとまってたわ
こないだまでアウディだったのに

234 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:34:36.69 ID:85ADvTkd0.net
なんでキャバクラや風俗店は
カード会社に支払う手数料10%なんだろうね

235 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:35:06.63 ID:pDjZZDWD0.net
>>145
有料カード使ってる奴って頭弱いよな

236 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:35:47.41 ID:ZEbUgSPQ0.net
単純に

クレジット含むキャッシュレスは現金より手間がかからない
ポイント還元などあるから現金より得

そりゃキャッシュレスに移るでしょ皆

237 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:35:56.74 ID:mJypq2rs0.net
>>235
寧ろ年会費無料のカードは還元率低いし役立たずだと思う

238 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:35:57.05 ID:pTBEenyv0.net
そら、審査もスイスイ通るもんなこの年収ならwww

239 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:35:59.29 ID:ezinWVr00.net
>>217
えっ、都内で大学病院も総合病院もクレカ払いしてますが。。国公立だからかな?経費に敏感な私立ならないってことかな?

240 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:36:52.42 ID:y5qd0zlO0.net
>>222

イオンカードは、イオンの買い物客相手にリボ払い15%の手数料を取るぞ。

たちまちアメリカの様に何枚ものカードを持って、最後はカード破産になる。

241 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:37:04.38 ID:4tWBJssX0.net
貧乏くさいな
金持ちならいつもニコニコ現金払いだろ

242 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:37:09.72 ID:eOXFIXzb0.net
俺4枚で年収800だが…今度2枚解約する。
Tポイント用とSuica用がありゃ他は要らんつか。

同じ金を出すなら積極的に使うが、
大抵は現金専用の店で買った方が安い。
ま、カード手数料を店が商品価格に上乗せしてんだから当然だが。

243 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:37:23.21 ID:BEl1USaF0.net
>>234
直接、カード会社の加盟店になってないから

244 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:37:41.58 ID:YIL0c11f0.net
>>235って底辺そう
自称情強w
年会費払えないんだろ?
そもそも払っても底辺はそのサービス活かす機会ないもんなw

245 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:37:49.97 ID:fw4fkS1x0.net
因果関係の錯誤

246 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:38:17.91 ID:85ADvTkd0.net
>>240
イオン893だね
もう店使うの止めよう

247 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:38:42.32 ID:pEXu1ivl0.net
>>235
なんで
ベネフィット等付加価値もあるからそんなことは一概にいえない

248 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:39:27.63 ID:pEXu1ivl0.net
>>233
眼科もスリットベタ付けでとれるから儲かるよ

249 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:39:40.85 ID:UrA6V4lK0.net
本当の金持ちは年収ももちろん関係するけど、
クレジットカードを持っているかどうかじゃなく、余計なものを買ってしまうかどうか、では?

250 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:40:06 ID:ezinWVr00.net
>>234
胡散臭い水商売は信用ないから。リスク高いから手数料も高い。

251 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:40:32.56 ID:KG7G5qQo0.net
>>244
年会費払う一番の目的はポイント還元率を高める事。

年会費と想定利用額におけるポイント還元増分を見比べて
後者が上回るなら年会費払う。

252 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:40:37.73 ID:pCFLtREd0.net
物によるな
申告できるのはカードで買ってそうでないのは現金
通帳に金入れるのでさえヤバい金は風俗で消化とか
何でもカード使うのは社畜だけだろ気楽で羨ましい

253 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:40:37.89 ID:zjf6olcP0.net
>>235
有料のゴールドカードも、さらにその上に行くと実質無料になったりする

254 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:41:46.86 ID:pEXu1ivl0.net
>>244
例:海外旅行傷害疾病の保険が…
英語圏じゃないし何言ってんのか細かいニュアンス伝わらないから
クレカ付帯のコンシェルジュ使って通訳してもらお…

>>235 「が、がいこくなんていかねーし!!!」

255 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:41:48.24 ID:y5qd0zlO0.net
YouTubeでカード破産やプロスポーツ選手のカード破産の動画が転がっているんだが・・・。

256 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:41:56.96 ID:mJypq2rs0.net
>>249
本当の金持ちって、
リーマンなら年収5000万とか、そうじゃなきゃ都内に土地持ってる資産家とかだから、
クレカで得する損するとか関係ないところで生きていると思う
確かに金持ちはケチだとは思うけど

257 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:42:04.38 ID:22/WuUS20.net
カードって2回払いで使うもんだろ?
自由に使える金は最大限投資に回すし。

258 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:42:59 ID:vMZwtQMx0.net
>>251
そういう努力ってめんどくね
何買うかなんてわかんねーし

259 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:43:22.58 ID:mJypq2rs0.net
>>257
釣り?
クレカは普通は1回払いよ

260 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:43:33.15 ID:nmVy1JLS0.net
>>50
田舎だとデビットでも毎回サイン
する
コンビニとユニクロはサイン無し

261 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:43:58.94 ID:NTOO50HP0.net
JCBはVISAやMasterCardよりも手数料高いのやめたら?

262 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:43:59.39 ID:6uLrSfC/0.net
クレジットカードを持っている人のうち
年収1000万円超の8割がってスレタイ直せ
インチキじゃん

263 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:43:59.88 ID:l4yAliBq0.net
>>1
低年収は現金派が多数派らしい、という調査なのに
その低年収が圧倒的に多い筈の20代で現金を持たない事が多い、って
若年層は自由に出来るお金自体を持ってなくて
カツカツなんじゃないの?

264 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:44:15.72 ID:O+K3lysn0.net
デジタル通貨のCMですか、これは?

265 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:44:45.10 ID:mJypq2rs0.net
>>258
そういう人は現金払いか無料のカード使ってればいいんだよ
トクするためにせこくても努力したい人間だけがやればいいことを、
皆がする必要なんてない

266 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:45:01.39 ID:85ADvTkd0.net
>>233
富裕層の8割が会社経営者で
開業医の富裕層は2割ぐらいとか
一握りだよ

267 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:45:47.26 ID:vMZwtQMx0.net
>>265
そりゃそうだありがと

268 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:46:00.72 ID:zZjswMLu0.net
俺は潔癖症だから、誰が触ったか分からない紙幣や硬貨は昔から触らない
PayPayの使える店が多くて助かっている

269 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:46:16.75 ID:y5qd0zlO0.net
昔サラ金、今カードなのよ。

有名どころのカード会社であっても、
金利手数料を見るとサラ金の手数料以上の金利を取ってるんだよな(リボ払い)

だから、リボ払いするくらいなら、サラ金で金を借りてイオンで買い物したほうが良いと思うよ。w

270 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:46:27 ID:H26/G1xT0.net
リボとキャッシングさえやらなければ楽で便利だよなクレカは

271 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:46:46 ID:85ADvTkd0.net
>>243
? もう少し詳しく?

272 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:46:57 ID:eOXFIXzb0.net
糞高い会費を払うだけの使い方なんてしないからなぁ…
仮に還元率が5倍違ったとして、
公務員平均の16000ポイント分の会費をペイするのにどんだけ使わせるつもりだと。

つか、数百円の買い物でせっせとポイント貯めるなんて面倒臭すぎてやってられん。

273 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:47:33.73 ID:LT8SQsA70.net
現金使うの昼飯か床屋くらいだったが最近はペイペイ使える店が増えたな

274 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:47:42.91 ID:pEXu1ivl0.net
>>256
そのレベルの金持ちでもだな…同行宛ネットバンクの振込手数料200円とか払わないやつだっているんだが

てかさJCBやらアメックスだと輸入車一括購入全額決済できるんだわ
一発でNY往復ファーストクラス分の特典航空券ゲットできるぐらいのマイルもらえるのに
そういう知識さえあれば、何の割引もなく現金決済とかしないとかねえよ
ちなみにレクサスはディーラーによる
ウチのディーラーは車体本体価格のうち30万分しかクレカ決済させてくれなかった

275 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:47:47.52 ID:85ADvTkd0.net
>>270
クレカ作ったら
はじめからリボ払い設定にしてる
会社はタチが悪いよね?
日本人は真面目で堅実だから
リボ払いで利益取れないらしいね

276 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:48:16.21 ID:D8VpFMQk0.net
>>24
カードを使う知能がない奴が金持ちになれないだけだろ

277 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:48:46.67 ID:UVGYvpOG0.net
年収1000万でリボ払いしてるやつ
ほんと笑えるな

278 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:49:40 ID:85ADvTkd0.net
>>274
ブラックカードって
家でも買えるの?

279 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:50:13 ID:pEXu1ivl0.net
>>272
仕入れをクレカ決済できる業種もあるんです
仕入れは別に法人カード使わなきゃならないルールはない
個人名義カードで仮払い・役員借入金で処理すればいい
仕入れが関われば決済額数百万なんてザラ
ポイントなんてガンガン貯まるわ

280 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 23:50:26 ID:vMZwtQMx0.net
>>268
店の商品も誰が触ったかわかんないよ
もしかしたら皮膚病のやつが触って戻したりんごかも知れない

281 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:50:51.55 ID:ggQ55Oyt0.net
今日LINE Pay使ってる人初めてみた。
時間かかってイラついた。

282 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:51:05.27 ID:eOXFIXzb0.net
ポイントを貯めるくらいなら、
外貨預金の一つでもしていた方が遥かに精神衛生上良い。

ああ、丁度今アフリカランドが格付け下がるだの暴落祭りやってるから
来週辺り買っとけ。

283 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:52:03.77 ID:9jbwpNI/0.net
>>274
マイルは家族旅行出来るくらいに溜まるから唯一に近いポイント気にするカード払いだわ

他のでポイントや還元気にしたことないな

だから還元20%とかやってても今のとこスルー

284 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:53:10.44 ID:mJypq2rs0.net
>>274
>ちなみにレクサスはディーラーによる
正規店が新車売るなら普通はクレカ使わせてくれないよ
>274が上客だったからレクサスも使わせただけ

>NY往復ファーストクラス分の特典航空券
これは凄いね〜
いったいどんな車買ったらそんなポイント貰えるのか想像もつかない
自分はこつこつ貯めたのでCでスペイン行ってきたけど、
その程度で精一杯

285 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:53:12.55 ID:+F32iPUK0.net
年に3万マイルくらい溜まるからカードだなぁ
マジでカード批判してるやつは意味がわからん

286 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:53:25.82 ID:hGuy+n7T0.net
イオン申請落ちた
ちね

287 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:53:30.77 ID:l+HP0Ny60.net
組織人間は本音では生きられんからなあw

288 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:53:44.20 ID:eOXFIXzb0.net
>>279
個人事業主は使っときゃ良いわ、
俺はそうでないからどうでもいい。

起業する程金稼ぎの情熱もない、
金なんて将来それなりに生きる分だけありゃ十分だ。

289 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:54:52.71 ID:85ADvTkd0.net
ブラックカードってたった
年収2000万円で持てるの?
2億円ぐらいかと思った

290 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:55:05.36 ID:SndlpyRK0.net
ポイント貯めずに徳を積む

それが俺の生き方

損とか得とか、人生と別の話

291 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:55:32.24 ID:85ADvTkd0.net
>>279
個人事業主で
仕入れとかある人は
絶対カード払いにしておいたほうがいいよね

292 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:55:33.87 ID:zjf6olcP0.net
>>279
いいなぁ

293 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:56:15.71 ID:mJypq2rs0.net
>>290
ポイントを寄付に使うこともできるから、
クレカ利用は得だけじゃなく、徳も積めるよ

294 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:56:44.55 ID:+F32iPUK0.net
>>290
ポイント捨てると徳が貯まるんだ
凄い宗教だね

295 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:56:50.47 ID:NNLiWg9h0.net
現金で支払うよりクレカにしちゃったほうがポイントつく&現金だと夜とか休日にうっかりないときに引き落とし手数料かかる。

現金払いだけで暮らしてるやつってニートか学生か主婦じゃねーの

296 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:56:54.53 ID:BznHLvko0.net
>>290
ポイントをためて世の中に役立てようとか思わないの?

297 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:58:13.96 ID:BznHLvko0.net
>>289
楽天ブラックカードは年収300万でも余裕。

298 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:59:00.44 ID:mJypq2rs0.net
>>295
今時、主婦が一番カード持ってるのでは?

299 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:59:10.85 ID:SjP7kZx80.net
要は古事記や貧乏人ほど現金主義が多い

300 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 23:59:44.24 ID:85ADvTkd0.net
>>297
世界で1番権威のある
ブラックカードは何?

301 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:00:01 ID:w1KTFW430.net
現金派とキャッシュレス派には格差が存在するからな
そもそも現金派の主張が「キャッシュレスだとお金を使った実感がなく使いすぎる」だからな
もうこの時点で貧乏くさいwww
金に余裕がないから使い過ぎを異常に気にしてしまう
貧乏ゆえの思考である

302 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:00:17 ID:4JboY0rp0.net
まぁ使う金が多いほど、ポイントの量も増えるしな
あとクレカにするだけでほぼ自動的に0.5%とか1%の値引き相当が入るのだから店舗ごとにポイントカード使い分けるなんて煩わしさが無いし

でもクレカ決済遅いから俺はもっぱら、非接触決済とQRコード決済だな

303 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:00:38 ID:AWCFoboW0.net
>>299
そりゃ、現金払いして他人のポイントを負担してるようじゃ金持ちにはなれないよな。

304 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:01:11.44 ID:YNgKOUJt0.net
無職でもカード作れたな

今やカード9枚持ち

305 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:01:24.89 ID:hMpoOiKF0.net
昔ながら定食屋とかカード使えなかったりするからカード一辺倒とならない

306 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:01:55.69 ID:U1OwXzad0.net
そこらのカード決済出来る店より現金専用激安スーパーの方が遥かに安い。
わざわざ高い店で買ってまでポイント貯めるなんてする気はないぜ。
他の品物も可能な限り現金払いする代わりに何かしらサービスさせるわ。

必要なのは可能な限りコストを抑える事であって
ポイントを貯める事ではない。

307 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:01:58.47 ID:9ZHBFVOj0.net
>>147
デビットカードと名打ってなくても使えるところは多い。自分は今まで弾かれたことない。そして、レシート明細には何故か「クレジット」と表記されてる

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200