2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【規約違反】ある飲食店「クレカ・電子マネーでお支払いの方はキャッシュレス手数料をいただきます」★2

1 :かに玉 ★:2019/10/09(水) 22:02:02.95 ID:Pot8pdD29.net
キャッシュレス手数料…

https://twitter.com/masaiai6/status/1181480907338682368
https://pbs.twimg.com/media/EGV2nodUYAANz69.jpg


第30条 禁止事項

Airペイ加盟店は、以下の各号に掲げる行為又はそのおそれのある行為を行ってはならない。
(1) 本決済取引の申込みを行ったカード会員に対し、理由なく取引を拒絶したり、直接現金払いや特定の者が発行するカード等の利用を要求したり、現金払いを行う場合と異なる代金(手数料等の名目を問わない。)を請求するなどカード会員に不利になる取扱いをすること。
https://airregi.jp/payment/terms_of_merchant/

★1が立った時間 2019/10/09(水) 18:58:59.51
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570615139/
(deleted an unsolicited ad)

718 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:26:52.31 ID:IIXkSAq90.net
>今は馬鹿を騙してリボ払いカード作らせてたりするから

はい、私がバカでした。
リボ払いで一括にして、手数料を支払っていた自分・・・・

719 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:27:37.23 ID:cAGJt6Yv0.net
良心的な店はクレカ使えない
その代わり安い

720 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:29:16.10 ID:4JHUcRTU0.net
>>688
ブサヨ乙

721 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:29:20.91 ID:9uX0Ljxv0.net
35歳以上でクレカ使った事がない奴は楽天のような底辺クレカ以外は作れないぞ

722 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:31:06.50 ID:9uX0Ljxv0.net
アメックスのメタルカードがファミマのPOS通らなくてビビった
ファミマ、お宅だけだぞこんな事が起きたのは

723 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:31:20.47 ID:SZSKyj2d0.net
>>505
これ

724 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:32:29.32 ID:OI3nYpQt0.net
>>721
確かにいい年こいて楽天カードは恥ずかしいな
若い頃アメックス作っといてよかったw
ゴールドのインビテーションがよく届くのだがあれって申し込んだら通るものなのかね?

725 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:32:52.13 ID:9dLQ6CjI0.net
>>684
焦げ付きのリスクも負うから仕方ない。
これこそ嫌なら導入しなければいいだけ。強制ではないのだから。

726 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:34:23.79 ID:TVzW78sp0.net
Airペイは手数料高いし、そのぐらいいいじゃないか

嫌なら現金で払いなよ

727 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:34:34.43 ID:OI3nYpQt0.net
>>684
別に誰も強制してないから嫌ならクレカ決済しなきゃ良い
導入しといて手数料とか言い出すから笑われてるんだろ

728 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:35:01.19 ID:OI3nYpQt0.net
>>726
違うな嫌なら導入しなきゃ良いよ

729 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:35:27.04 ID:zth4rhot0.net
>>717
アリペイとペイペイとで店員のオペレーション違うでしょ

730 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:36:21.29 ID:7aWkI+rW0.net
>>660
え、通販で振込手数料かかるからクレジットカード作ったけどな10年前。

731 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:36:31.95 ID:RSahSSOr0.net
ソープランドは昔からカード払い手数料の場合上乗せ

732 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:37:04.18 ID:9tR4uxef0.net
>>1
カード会社は店から手数料を取るのに
店にはこういう規約を押し付けるという傲慢さ。

733 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:37:54.55 0.net
>>732
押しつけてない
契約するかどうかは店の自由

734 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:38:02.71 ID:ba5WyMrD0.net
吉原のソープのクレカ払いはキャッシュより高いな
脱税出来ないからな

735 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:39:26.03 ID:kq4sOcot0.net
>>602
結局、中曽根・竹下時代からインボイスにしとけばよかったのに。
インボイスにすれば差益もないし、あの時代だってほとんど店はレジがあったから対応可能だったのに。
ザルでレジ代わりにしている店は対応できないなんていう理由から簡易方式になっちまった。
はじめからEU(当時はEC)と同じにしとけばいいのに、30年かかってやっとそれに気づいたのか。

736 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:40:11.30 ID:+m9zHTSv0.net
まさに集金Payだな

737 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:41:11.12 ID:r6TF+p950.net
クレカ使いたくないけどクレカでないと決済できないのがあるのが辛い

738 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:41:32.88 ID:Xx4LPjIJ0.net
>>538
建前ってかほんとにそうでしょ
店はカード会社と直接契約できないから

739 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:41:49.24 ID:39Tz26Qa0.net
3パー程度の手数料を取るんだから、元来同じ値段で売る事を強制する方がおかしいのでは
海外ではキャッシュレスが普通!日本は遅れてる!!って強弁する方が多いけど何その海外コンプレックス
その分安く物を買えるというメリットを享受してるのに

740 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:44:09.20 ID:wo6ABegj0.net
>>1
現金払いを行う場合と異なる代金(手数料等の名目を問わない。)を請求するなどカード会員…

損も得もせんのか?

741 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:45:03.51 ID:oqUuG3ZK0.net
こういう低脳店は営業許可を取り消してあげなさい。

742 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:46:02.84 ID:KO+lK3SE0.net
なんでクレカ払いありにするんだか。
現金のみにすりゃーいいだろうに。

743 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:47:46.08 0.net
>>742
クレカで払いたい客を取り込みたいから
なのに手数料はイヤ、なんて通らんよ

744 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:49:48.88 ID:l9Uz+rsb0.net
自転車操業には現金が必要だろう

745 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:51:14.48 ID:XkVvPTGD0.net
>>730
大手だと取らないけど小さな店だとクレジット手数料取ってた

746 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:53:43.41 ID:y2cp6hNf0.net
ジャイーデスー

747 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:56:17.98 ID:1DXYspwz0.net
千葉県の水道はクレカ支払いぐらいやれ

748 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:56:21.84 ID:tkiJeJUS0.net
このスレカード会社の規約が正しいと思っている人多いネ

749 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:57:25.61 ID:l71B4o1q0.net
三井住友カード、JCBとかの手数料が高い。

750 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:58:21.27 ID:iUZsM0PL0.net
デフレが悪いな

751 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:58:54.88 ID:NJRCVJjJ0.net
脱税できないからなキャッシュレス決済

752 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:59:06.38 ID:FQlUeTmT0.net
>>749
三井の創業者、三井高利が「現金掛け値なし」という現金売り商売を始めたのにな。

753 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:10.02 ID:KrEUOBtJ0.net
>>748
その規約で店は加盟店になったのだから規約をまもらないといけない
嫌なら加盟店にならなければよい
現金決済だけでも利用したい店なら客は来る

754 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:00:39.72 ID:BtNtfolL0.net
>>365
貯金を得だと思う感性がもうね…

755 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:01:06.45 ID:8FRvJCu+0.net
支払方法問わず値上げすればいいだけ

756 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:02:43.46 ID:8FRvJCu+0.net
>>365
消費してる場合としてない場合を比較してもね

757 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:07.30 ID:qanZ2kP/0.net
借金まみれ みんなで踏み倒せば怖くない

758 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:06.21 ID:AFxTe3Md0.net
これ普通に犯罪だから

知らなかったじゃ済まない事件

759 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:14.75 ID:SXiWq6p50.net
混雑時はキャッシュレス禁止てあたりにバックグラウンドを感じる

760 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:18.10 ID:B1xtkRGt0.net
>>749
カード利用が広まらない原因だから
キャッシュレスを広めたいなら
政府主導でそこから改めさせるべきだな

761 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:04:47.85 ID:0+nQZVgx0.net
>>1
そもそも申請すんなよ。

762 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:05:47.37 ID:gtYQ42SS0.net
こういうところはダメだね日本

763 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:06:43.93 ID:8FRvJCu+0.net
>>739
間に業者が入ればコストアップするに決まってるしな
キャッシュレスにしたいなら、推し進めたい奴がコスト負担しないと

764 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:20.84 ID:XE2pT9Ab0.net
>>748
正しい正しくないではなく、その規約に合意したなら
遵守しなきゃいかんよな、って話だ。

765 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:08:59.72 ID:XE2pT9Ab0.net
>>758
どこが犯罪?

766 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:09:53.15 ID:haYpfbgG0.net
>>734
風俗はカード会社と契約できないから
決済借りてやるからだよ

767 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:10:32.49 ID:uCyRBVg20.net
風俗もクレカ使うと手数料取られるよな

768 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:18.77 ID:XhsM4zvW0.net
この規約の「現金払いと異なる価格」ってのはキャシュレスだと還元とかもダメにならんの?

769 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:12:59.50 ID:iqVM7tQM0.net
>>758
なんでこれ放置されてんだろうな?
「価格を縛る」という独占禁止法違反にあたるよな

770 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:21.10 ID:8FRvJCu+0.net
手数料払いたくなければ、現在無料のpaypay導入して
ポイント還元期間が終わったら解約すればいいんじゃ?

771 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:14:23.46 ID:ZBOYW93M0.net
>>375
バカか。>>1は手数料の話だろ

772 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:15:06.90 ID:OI3nYpQt0.net
>>748
それを承諾して契約したんだからな
嫌なら契約しなければ良い訳だが?
約束しといて後からゴネるとか??

773 :769:2019/10/10(木) 08:15:08.09 ID:iqVM7tQM0.net
あぁ>>360で出てたな
日本が遅れてるだけか

774 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:17:12.33 ID:CdJ/ER3O0.net
>>17
君はまともだね。カード会社が怒るとかはないよ。友人が何十年もカード持ってるけど、一度も使ってないらしいw

775 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:34.33 ID:MG+bSVOD0.net
カード会社なんか店の味方だからな
報告しても店に指導という名の
お願いをするだけだよ
visaで400ちょいの車決済しようとしたら
ディーラーに断られたから
その場でカスタマーに電話したけど
やっぱりダメだった

776 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:19:57.44 ID:RiuYdFHm0.net
>>661
免税事業者が課税事業者になったら、売り上げ金額の10%の消費税を納税しなければならない。
今まで納税の必要がなかったのに、納税しろって言われても困るだろ。

年商900万円程度だと、粗利で400〜500万ぐらい。
90万の消費税が如何に重荷になるか想像できない?

レス見てると否定的な意見しかしてないよね?
批判するならあなたの意見も書きなさいよ(´・ω・`)

777 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:20:41.83 ID:A/8jTcgd0.net
どこの業界も手数料上乗せして請求したり現金払いだと値引きしてくれたりと
その規約違反とやらをしているけどどうするの?どこもおたくのカード扱ってくれなくなっちゃうね

778 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:21:28.37 ID:uWxAf0gu0.net
現金払いも現金手数料とればいい

779 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:22:31.67 ID:xfDovu770.net
手数料が高いんだもん。
中小の飲食店で使われたら利益がなくなるわ。

780 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:23:38.40 ID:0QjXx7+K0.net
カード手数料も必要経費なんだから、それも加味した値付けにすればいいだけ
特定のサービス利用者だけに上乗せすると言うなら、店のトイレを使った客だけには電気代や水道代を個別請求してるのか?
ってことになるだろ

781 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:07.31 ID:3iu8KFGn0.net
飲食店やってる者からすると気持ちは分かる

782 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:24:12.30 ID:xfDovu770.net
クレカや電子マネー化が進めば
手数料込の値段に上げるしかないんだよな。

783 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:01.57 ID:xfDovu770.net
商売している側からしたらメリットないもんな

784 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:08.50 ID:TIfnaouM0.net
>>768
頭の悪さが滲み出るレスだな

785 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:57.26 ID:h+uvqi280.net
これは規約違反になるのでは?

786 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:31.48 ID:+/Ts8fwf0.net
>>39
現金、クレカ共に値段交渉可ならok、値引きは店主のさじ加減でどうにでもなる

787 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:42.85 ID:Ax6c6AB+0.net
そのキャッシュレス手数料をキャッシュレス支払いした場合は、更にキャッシュレス手数料が掛かるのか?
その手数料をキャッシュレス支払いした場合に、もしもキャッシュレス手数料が発生するなら・・・
以下無限ループ

788 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:26:45.68 ID:sSGDn18G0.net
>>783
客増えるとこもあるぞ?

789 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:02.66 ID:TIfnaouM0.net
>>783
メリット無いなら、加盟しなけりゃいいだけだ。
規約違反の料金転嫁が許される理由にはならん。

790 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:47.52 ID:8eHF/Hhj0.net
ある中古車屋さんでカード払い可能かきいたら、5%増しと言われたけどいいのか?これって

791 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:27:50.41 ID:YyFhjkNL0.net
自転車操業で入金が遅れると困るとかそんな感じなんか

792 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:03.30 ID:OI3nYpQt0.net
>>775
流石に車はダメじゃなかったか?
アメックスの上級カードなら大丈夫そうだが
確か車はアカンはず

793 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:28.76 ID:xfDovu770.net
>>789
なら利用しなければいいだけ。そのほうがお互い得だろ。

794 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:37.44 ID:uKL5qsOW0.net
手数料無料のときだけ
ペイペイ入って有料化したら現金だけにが一番店にメリットだろ

795 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:28:55.85 ID:XE2pT9Ab0.net
>>768
還元は店とは関係なく決済業者がやってることだから。

796 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:26.11 ID:rjOR7xV/0.net
客が負担するか店が負担するかは店が決めていいんじゃないの?
店が負担するという法律があるわけではあるまい

797 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:29:42.80 ID:gtFtm2DJ0.net
>>739
そう思うならキャッシュレス決済を導入しなければいいんだよ
導入して規約違反することを何ら正当化できない

それに、キャッシュレス決済は現金取り扱いにかかわる
あらゆるコスト要因を引き下げる効果があるわけだし、
客単価やリピート率等で明らかに現金客よりメリットがある

世の中のほとんどの店がカード加盟店になってるのは
そこに合理的な理由があるからなんだよ

アホなパヨクにはわからんのだろうけどな

798 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:30:43.08 ID:XE2pT9Ab0.net
>>776
仕入税額控除ができるようになるから、売上の10%が
まるまる納付額にはならんよ。

799 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:31:52.18 ID:wTfnoCp80.net
現金割引ってそういうことだろ
キャッシュレスを推奨って
税金関わらない金融救済だろ
なんでここまで金融を弱体化させた
投機ばかりに浮かれてたからだ
なにせ未だに経済ニュースの最後は株と為替だからな
そんなもの金融改革のせいで競馬の倍率と変わらなくなったのに

800 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:08.35 ID:MbM5GHPB0.net
>>33
そうやっているカードOKの小売店は結構ある
ヨドだってポイントで調整してただろ?

801 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:12.34 ID:TIfnaouM0.net
>>793
キャッシュレス決済に加盟しておきながら規約違反を犯す店舗側が一方的にギルティ

802 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:32:13.50 ID:OI3nYpQt0.net
>>793
カード会社や客を騙しては駄目だよ
犯罪者やチョンの理屈だよ、それ

803 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:17.87 ID:FOrH6pyE0.net
昔からやってるガソリンスタンドも指導しろや!
現金とクレカで値段違うぞ

804 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:33:21.09 ID:89Ouruhv0.net
>>796
>>1読まずによくコメントできるな

805 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:34:28.06 ID:TIfnaouM0.net
>>739
クレカ会社は、キャッシュレス決済というメリットを提供してるんやで。

806 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:36:04.74 ID:OI3nYpQt0.net
>>803
現金会員とクレカは同じくらいの待遇じゃなかったか?

807 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:36:36.35 ID:ozcoJ43d0.net
現金と同じようにキャッシュレスにもメリットとデメリットがあるって事でしょ
個人的にはメリットしか騒がない連中いるからこの状況は面白い

808 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:36:47.69 ID:gtFtm2DJ0.net
現金商売ってのは、客が

「今回はこの店に決めている」
「何を頼むかもほぼ決めている」

っていうような店にとっては、確かにメリット少ない
例えばラーメン屋なんかはそういう感じだ

しかし、客はあまり財布に現金を入れておきたくないし
入れた現金はあまり減らしたくない、という心理が働く
ポイントやキャッシュバックもあるがそもそも客は現金払いしたくない

だからカード不可の店は避けられるて機会損失が出る
もちろん現金と違って食べたいモノ食べるし単価も大きくなる
そういうのは統計上明らかだからもう争う余地がないんだよ

809 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:37:10.66 ID:572a9o+j0.net
>>796
おまえかなり学歴が低いだろ。

810 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:37:36.25 ID:aHVgVg/A0.net
違反徴収なうえに手間がかかるから受け付けない時間があるとか
イメージ棄損でAirペイから訴えられそうなレベル

811 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:37:37.59 ID:60Q0i9R70.net
>>796
だから店が自分で払うと決めて
その内容でカード会社と契約してサービスしてるんだろ

812 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:37:49.84 ID:FOrH6pyE0.net
>>806
家のまわり5円くらい違うわ

813 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:37:51.01 ID:f2WZ3Cve0.net
>>803
そんなところあるの
安くされるのは会員とかプリペイドだけじゃね

814 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:38:07.42 ID:bMCYoBqJ0.net
キャバクラの事だろ

815 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:38:08.62 ID:gtFtm2DJ0.net
>>803
あれは支払い方法による差別ではなく「会員か否か」の差別
グレーではあるが違反ではない

816 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:39:24.10 ID:OI3nYpQt0.net
>>812
現金のが安いんだよね?

817 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:39:28.99 ID:572a9o+j0.net
>>808
どんな統計だよw

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200