2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学受験】追悼 予備校講師「金ピカ先生」が我々だけに語った「最期の言葉」 佐藤忠志さん

1 :チンしたモヤシ ★:2019/09/26(木) 18:08:14.08 ID:SfsK6vFo9.net
追悼 予備校講師「金ピカ先生」が我々だけに語った「最期の言葉」
「生きていても、意味がないから」
現代ビジネス 週刊現代講談社毎週月曜日発売
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67424

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51cGdZQ5QqL._SX343_BO1,204,203,200_.jpg
8月末日、自宅で取材に応じてくれた「金ピカ先生」こと佐藤忠志さん
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/1/640m/img_f11fd1eb424f8fd7d3873bafd52a68a91923987.jpg

まずは、先日亡くなった「金ピカ先生」こと佐藤忠志さん(享年68)のご冥福を心からお祈りしたい。

我々は8月末日、「かつて一斉を風靡した人びとに、近況を尋ねに行く」という趣旨の取材で佐藤さんのもとを訪れていた。佐藤さんは快く応じてくれたが、かつてから変わり果てた生き様には、「人生とはいったいなんだろうか」と、深く考えさせられるものがあった。追悼の思いを込めて、その日のことを振り返る。

取材・文 齋藤剛(『週刊現代』記者)

●時代の寵児を探し求めて

「最近、金ピカ先生見ないね」「何年か前に選挙出ていたけど、いまなにをしているんだろう」きっかけは、そんな会話だった。

いまやタレント予備校講師といえば、「いつやるの? いまでしょ」のフレーズでブレイクした林修先生(54歳)の印象が強い。だが一定以上の世代からすると、真っ先に思いつくのは、やはり「金ピカ先生」だろう。

派手なスーツに18金の腕時計や、ネックレスというまるでヤクザのような出で立ち。教室に愛用の日本刀を持ち込むパフォーマンスは、いまの時代なら問題視されたに違いない。

しかし、強面なイメージとは裏腹に緻密で論理的な英語指導もあいまって、予備校文化全盛の1980年代当時は絶大な人気を得た。テレビにもひっぱりだこで、Vシネマでの役者デビューに加え、秋元康氏のプロデュースでCDまで発売。佐藤さんは、まさに時代の寵児だった。

2009年には「金ピカ先生」の届出名で鹿児島県西之表市の市長選に突然出馬して話題を呼んだものの、落選。以来、めっきり姿を見かけなくなっていた。

日本の予備校文化隆盛の立役者の一人である先生に、当時の思い出話と近況を聞きたい――。そういう思いから、残暑が続く8月下旬の午後、都内にある自宅を訪れた。
 
駅周辺の再開発が進むエリアにポツンと残る、2階建ての古びた一軒家。表札はあるが、インターホンは故障しており、誰かが住んでいる気配はまったく感じられない。だが、2階にふと目をやると、窓が開いている部屋があった。

近隣に住む20代の女性が言う。

「おじいちゃんが一人でひっそり暮らしていますよ。えぇ〜、あの人、テレビで活躍した有名な人だったんですか。全然そうは見えませんけど……」

佐藤さんがテレビにでずっぱりだった時代から、もう30年近い時が流れている。女性の反応はもっともだ。しばらく自宅前で待っていると、記者に気づいた佐藤さんが「中にどうぞ」と中へ招き入れてくれた。

(略)
●真っ暗な家の中で一人きり
●「早く死ねたらいいのに……」

続きはリンク先


関連
【訃報】「金ピカ先生」死す…カリスマ予備校講師の佐藤忠志さん 68歳 デイケアセンターの職員が自宅で発見 司法解剖へ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569384319/

336 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:57:00.80 ID:F06KrIKx0.net
>>333
>「東大生よりプライドが高い駿台生」
ああ、>>328なんかがその典型なんだろうな。

337 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:08:28.96 ID:VMFqGEWf0.net
ほぼ自殺だな

338 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:24:25.47 ID:sK60m+Od0.net
>>333
大学時代に東大の人と交流があったが、駿台時代の話が仲間内で当たり前のように出てきて驚いたことがある。
それに対して代ゼミって、失礼ながら「大阪のユニバって近大やろ」のポスターに出てるあまり賢くなさそうな女性が通う予備校ってイメージが当時から強かった。

339 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 00:56:52.79 ID:/2NhdQ580.net
>>279
河合塾の講師はだれ?

340 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 01:00:28.41 ID:5JXo9skG0.net
>>200
アレは親父が中国人に乗せられて
映画撮影でドンドン借金が膨らんでしまっていた
さだまさしは歌ってCD出してコンサート回って
15億を返済完了した

341 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 01:08:19.69 ID:iXPPzRU50.net
>>56
この人の場合はクルマに骨董。

342 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 01:26:05.92 ID:J7IUTVPr0.net
>>191
まあ、この人は偏差値40の生徒を50にするのが仕事で、50を60にする講師ではなかった
でも人気だけはあったから批判されてたね

343 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 01:40:48.95 ID:2t1sFsE30.net
>>331
安いのだと200万円台の中古が出てる
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1930675527/index.html

マーキュリークーガーというフォードマスタングの兄弟車をベースにカスタムした車なんで
元はそんな超高級車ではない

億単位の金稼いでクラシックカーが趣味だったという人が最後にこんな車に執着するなんて
なんか哀れだな

344 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 01:42:08.12 ID:2t1sFsE30.net
>>56
主に車関係の浪費もあるけど選挙で二回も失敗したのが大きいだろうな

345 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 01:47:45.18 ID:s0oF5KPZ0.net
68歳でおじいちゃんか…今はまだまだ若い方だよな

346 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 02:49:56.00 ID:18/Ftdy90.net
>>320
だと思う。
人間最後に頼れるのは妻と子供。
金も名誉も仕事も同僚も教え子も
銀座の飲み友達も志茂田景樹も
助けてはくれない。

347 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 02:55:25.08 ID:18/Ftdy90.net
>>346
付け加えると
種子島で投票してくれた
2787人の人たちもあてにならない。
利用されてるだけだった。(当時は8674票で当選)

348 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 03:08:36.91 ID:/2NhdQ580.net
>>343
どこの車屋なんだろ?
ミウラSVだって1億もしないよ。
金ピカの車選びからして日本刀もかなりふっかけられてたんじゃないかな?

349 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 03:14:04.71 ID:cnQ9U2UD0.net
>>348
日本で言うと光岡みたなのか
本物のクラシックカーじゃないな

350 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 03:22:15.44 ID:ncYn2G4V0.net
>>1
68でこれかよ

90歳より老けてるな

351 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 03:26:50.27 ID:ncYn2G4V0.net
>>1
講義料は90分で200万


......

352 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 03:29:38.80 ID:9XKtpYBH0.net
晩年にこんな惨めになった人の言うことには何も説得力ないだろ。
反面教師的な価値はあるかもしれない。

353 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 03:46:39.31 ID:aWrNniOs0.net
>>10 ウヨなら孤立死、サヨなら行旅死 どっちも嫌われるから人が去ってく

354 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 04:00:06.74 ID:SEj/fdmE0.net
日本の最期を見ないで死ねたな

355 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 04:57:16.58 ID:6rYqT8rK0.net
>>1
この写真はキツイわ

356 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 05:03:36.47 ID:xDjuzgeP0.net
糖尿だなこれは

357 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 06:16:42.91 ID:dNYte8o80.net
>>310
普通、予備校講師って仕方なくなるものだろう

358 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 06:39:50.61 ID:V5bkFhhG0.net
やはり70歳以上生きるのは難しいんだな。何が人生100年時代だよな。

359 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 07:57:57.92 ID:Ec48qKlB0.net
>>235
全部幻ですか?

360 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 08:07:29.18 ID:icIgXSuD0.net
代ゼミの正月の受験講演会に佐藤先生と有坂先生が2人してきてたな
佐藤先生は紋付き袴姿で日本刀ちらつかせ、
有坂先生は、教卓に足載せてふんぞり返って

361 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 08:08:20.43 ID:BI3AzaIz0.net
生活保護だと「医療受け放題」になるはずだが・・・
断っていたんだろうな。

362 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 09:37:00.18 ID:18/Ftdy90.net
>>361
病院に行くことができないだろ。
付き添いがいなくては。

363 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 09:45:49.08 ID:x6kx8NlJ0.net
8億の家を建てたというけど選挙でた頃に自宅で取材やってたときは狭い一戸建てに嫁さんと実親と住んでたよ
その頃はもう金困で家を売ってしまったのかな
車庫には場違いな高そうなクラッシックカーがあってこれだけは道楽やめられないと言ってたな

博学の林と違ってアドリブつまらないしまわりから弄ってもらわないと存在感ないからタレントとしての賞味期限短かかった

調子に乗らずに本業を真面目にやってればよかったのに
東進を大きく有名にしたのは金ぴか先生

364 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 09:51:44.07 ID:WG6r0ajX0.net
>>359
500人の大教室に集まった予備校生も幻。
投票してくれた種子島の2800人も幻。
銀座の高級クラブでチヤホヤしてくれてた人たちも幻。

リアルは子供を産まなかった妻。
子供が二人以上いないとな。

365 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 09:54:37.36 ID:xaT0iZiJ0.net
>>11
糖尿

366 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 09:58:30.04 ID:WG6r0ajX0.net
>>363
あれ以上金稼いだって同じだよ。
子供いないストレスから金いくらでも使ってしまう。
林修だって子供一人しかいないから
老後はどうなるかわからん。
林か林の妻は若い一人息子に
身元保証人になって入院したり
施設にはいったりするんだろうか。
まともに育ったとして。

金ピカも所詮はいっとき金稼いだ
こどおじにすぎない

367 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:00:47.05 ID:xaT0iZiJ0.net
>>242
それはアンタやろ、脇だけど

368 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:15:39.84 ID:0WHuohyR0.net
>>351
90分5コマの料金だろ?

500人教室でも、当時受講料1万ぐらいだったから、1回200万出したら赤字だと思うが

369 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:26:43.43 ID:1/sVOdlH0.net
>>316
予備校の中で講師をやっているだけなら
「ヤッちゃん先生」でも良かったんだと思う
(本物のヤッちゃんがここでそんな事してるわけが無い、という共通理解があったはず)
タレントとして何度か登場するうちに「このままじゃまずいかな」と思うようになったのでは
(もしかしたら、ホンモノに絡まれたとか)

370 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:30:16.10 ID:1/sVOdlH0.net
>>181
今の予備校は「現役合格」に傾いているんだっけ
>>321
うっかり浪人すると、過酷な競争に巻き込まれそう

371 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:33:53.45 ID:8VgIArvw0.net
>>363
林とか池上は博識でもなんでもなくて台本読んでるだけだよ。

372 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:40:04.38 ID:VJcdQzO00.net
ケタ違いのパワーでボディや足回りも作り込んだ自分好みのチューニングカーを走らせる趣味とかなら
車が好きというのもわかるが、ただデカい車や一般人が持たないような車を所有するだけのクラシックカー趣味って
随分空しく思えるな
しかも所得が下がってもそれをやめられなかったって…

373 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:41:06.02 ID:VJcdQzO00.net
>>363
博識設定を信じ込んでるのがいるのは笑うw

374 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:50:09.50 ID:W+0xqAPI0.net
>>181
うん
> 18歳人口がピークに達した1992年度の浪人率は約34.9%
  ↓
> 2018年度の大学現役進学の割合は79%、浪人生は21%。

しかも
・少子化
・推薦AOの割合が増えて、お客様の一般受験生はさらに減る
・ビデオ授業→ウェブ授業
・現役生用ならば、安い個別指導の大量の学生でいい
・スマホで済む
・潰れた英会話スクール講師とも食い合う

業界や関係者は、対策が難しくなったー定員厳格化で浪人がーと主張するしかない

私大を厳格化してすら進学校の結果はせいぜい数年前レベル
内訳でもマーチあたりで見誤ったのか合格減ってるが、早慶上理は全体で易しくなった

普通にまじめにやればもう簡単だ、と悟られたら廃業しなきゃならん

375 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:50:13.66 ID:nSZWLMMd0.net
嫁が貯めてた老後資金を使い込んで車を買ったらしいな。
(佐藤先生は脳梗塞の後遺症で嫁に介護されてた状態)
嫁が一度キャンセルしたのに無理矢理購入。
で、呆れた嫁が車を売り(1億で買ったのが二束三文)、出て行ったと。
そこまで車に固執するもんかね

376 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:51:00.02 ID:u13Oqshb0.net
すっごく惨めな最期だったな

377 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:53:21.99 ID:8VgIArvw0.net
>>375
しかもあんな車な。クラッシックやスペチアーレの
フェラーリなら1億でもわかるがね。

378 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:55:42.25 ID:8VgIArvw0.net
>>375
認知症とまでは言わないが行動や思考がおかしいな。
68ならバリバリ働いてる人も多いのに。

379 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 10:56:01.79 ID:XT3Q6c4F0.net
昔この人がテレビに出てる時に子供は作らないと言ってたのはすごく覚えている。

380 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 11:07:21.04 ID:yiZHMpLD0.net
金ピカなんだから車じゃなくて金資産を重視してれば
金暴騰で最後までウハウハな人生だったのにな

381 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 11:11:02.04 ID:kUDZ8uc+0.net
確かにな
慶應ボーイにしてはなんかバカっぽいな

382 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 11:13:19.08 ID:UEvlPFs40.net
>>375
え〜そんな体じゃ運転できないじゃんw飯塚幸三慶應ボーイバージョンてこと?

383 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 11:21:49.16 ID:VY5jUgk30.net
当時の東進はイケイケだったな。
金ピカ先生以外にも人気講師が何人かいて顔写真つきのデカい看板が駅とかにあった。

384 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 11:34:29.07 ID:Ry20jwwv0.net
人生の意味なんて、その人がどんな意味を持たそうとするかだ
見つけるものじゃない、作るものだ
それに気がつかない人は、見つける前に人生が終わってしまう

385 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 11:42:18.74 ID:n4mUFYc/0.net
>>375
記事だと車を未だに大切にしているように見えるのも謎
ただ嫁が売ったってソースはどれ?

https://news.livedoor.com/article/detail/17138374/
取材の最後に「先生が大切にしているものはなんですか」と尋ねた。

「人生最後の愛車であるティファニークラシックですね。あと、やっぱり刀は好きです。ここにはないけど、別の部屋に飾ってあります」 

そう言うと、佐藤さんは少しはにかんだように微笑んだ。これが、この日に見せた唯一の笑顔だった。

386 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:02:17.19 ID:AgJfeCc30.net
「過去の栄光」とか「落ちぶれた」とか、そういう話じゃなくて、
この人にあともう少し、人生設計とか資産管理とかって概念があれば、
引退後も全然悠々自適の生活ができたはずだよなあ。
「金ピカ」はある程度は芸風でやってるのかと思ってたが、
ガチで浪費癖が酷い人だったんだね。

387 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:02:41.70 ID:nDxzUfZr0.net
>>385
記事を見ても、知性は失っていない喋りだな。
実に趣深い。凡人だと、我を見失って、得てして見苦しくなりがちなものだが、
身なり以外は、先生は最期まで先生だった。

388 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:04:31.78 ID:V3t1cZlO0.net
>>19
躊躇はみじめだぞ

389 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:06:05.60 ID:dLPE62aT0.net
浪費だけじゃなく、事業失敗とか騙されたとか何かあんだろ
選挙で使い果たしちゃったのかも知らんし

390 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:27:18.29 ID:j/aukypX0.net
>話している途中で思い出したように枕元の焼酎を手に取り、あおり始める。
しかし、なかなか喉を通らない。なんとか飲み込んだが、ゴホゴホと咳き込むと
ベッドの上でもだえてしまう。心配になり、「飲まないほうがいいのでは」と
声をかけるものの、「大丈夫、大丈夫だから」と聞く耳を持ってくれない。


知性ねえ
十分すぎるほど見苦しくて辛い

391 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:30:55.38 ID:j/aukypX0.net
>>389
2回の選挙は相当でかいだろうな
でもバブル時の感覚を捨てられずそれがきっかけでの夫婦別居なんだから
やっぱり最後の最後で足を引っ張ったのは間違いなく浪費癖

ありきたりなアメ車ベースでカーマニアからろくに評価もされないハリボテに
死ぬまで執着してるってのもなんとも残念な人だ

392 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:37:03.36 ID:nDxzUfZr0.net
>>390
人に迷惑を掛けないだけで、転落後の人物としては充分だよw
人に転嫁せず、自己完結して死ぬ。充分に立派だ。

393 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:49:54.39 ID:kanVP1mC0.net
なんか昔の阪神や南海にいそうな人相だな

394 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 12:54:40.36 ID:o7xX1wiA0.net
>>242
>>206は頭の悪い昭和オヤジ。独善的で飲み屋で説教するタイプだから、ネットでもリアルでも放っておくのが一番。

395 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 13:09:14.47 ID:o4lNJVVP0.net
タレントだろ
麻薬で散財しすぎたんじゃね

396 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 13:15:43.23 ID:/BDBtI4G0.net
>>318
塾いかずに受かったのを自慢するんじゃなくて
行かなくても合格できるように教育してくれた、あなたの通ってた学校と
親御さんに感謝したほうがいいで

397 :薔薇乙女 :2019/09/29(日) 13:24:54.61 ID:Prd9wvnW0.net
>>1
英語の鬼塚先生、
古典の土屋先生はお元気かしら。

398 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 13:32:10.75 ID:VyrsV2r90.net
>>198
今の夫婦はデータから見ても過半数が一人っ子なんだから、それは凄い偏見w
てか、みんなロクな事にならなくないか?

399 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 13:43:48.15 ID:NCs6/+UP0.net
90年代初頭に通ってましたが、東進はこの人をはじめ、タレントみたいな講師がたくさんいたなあ。
俺が教わってた中だと、日本史の金谷先生や英語の安河内先生なんかはまだご健在のようだが、現代文の高橋清二さんはいまどこにいるんだろうか。

400 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 13:44:45.31 ID:0ZAgf2lw0.net
>>343
ベースは大衆車クラシックカーですらないんだ。見た目だけのクラシックカーもどきなんだな。車が趣味な割に佐藤先生は車の知識がたりなかったのだな

401 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 13:58:47.69 ID:5AolEpiN0.net
>>343
>>400
他人の趣味にイチャモンつける方が無粋だと思うぞ
好みってのは、プレミア期待するとか理屈の範疇じゃないだろ

402 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 14:01:06.71 ID:ncYn2G4V0.net
>>371
台本はだれが書くと思ってんだ?お前書けるのかw

403 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:03:28.28 ID:XT3Q6c4F0.net
好きな車が他のカーマニアには人気が無かっただけでしょ。だからといって=趣味として成立しない訳では無いよ。
いくらで買った、なんてのは週刊誌の記事なんだから誇張もあるだろうしね

404 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:23:18.68 ID:WG6r0ajX0.net
>>398
それはデータがおかしいな。
今の小学生のうち9割は兄弟ありだよ。
15年以上寄り添った夫婦のうち8割はこと二人以上。

405 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:23:48.06 ID:WG6r0ajX0.net
>>398
それはデータがおかしいな。
今の小学生のうち9割は兄弟ありだよ。
15年以上寄り添った夫婦のうち8割は子供二人以上。

406 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:24:45.05 ID:fvCOpV0o0.net
趣味でモノを集めるのに使ったカネは、ロクに換金出来ない、ほぼ捨て金だからなあ。
趣味に走り過ぎたんだろうなあ。

407 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:25:11.06 ID:WG6r0ajX0.net
一人っ子だとね、独占企業みたいなものだから、
兄弟同士の監視も競争もないんだよ。
芸能人の一人っ子なんてたいていろくなことにならない。

408 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:30:14.43 ID:R/Ci/ZN10.net
本当のお金持ちって超高級老人ホーム入って
やすらぎの里リアル版だからね
イオン岡田の親がそうだって
成金は末路がこんな感じでは?

409 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:32:45.04 ID:TZ7gCFCx0.net
思い残すことなく死ねたんだからそれは幸せな人生だろ

410 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:34:37.40 ID:DmQG8gxP0.net
>>1
商事会社やれば良かったのに 
佐藤忠商事

411 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:36:05.60 ID:hTcDmee20.net
おととしくらいにもヤフーニュースに載ってたけど
こんな風貌だったのね

412 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:37:16.06 ID:18/Ftdy90.net
>>408
金持ちなら子供夫婦や孫と同居だろ、お手伝いさん付きで。

老人ホームは、身元保証人がどのくらいの頻度で訪問するかに待遇はかかってる。

子ナシで嫁に逃げられた場合は、
金持ってたらかえって危ない。
狩られて生き埋めにされて
事件扱いにすらならない。

紀州のドンファンでさえ
警察は事故扱いにしたがってるし。

413 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:39:50.85 ID:tEpHE6lj0.net
金ピカ先生→ヨボジジせんべい

414 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:45:17.15 ID:R/Ci/ZN10.net
>>412
家が広くて嫁と上手くいってるとこるはね

訪問で待遇が変わるんだ
フランケン岡田たまに来るってさ
三人兄弟だから誰かしら顔だすんだろうけど

415 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:49:41.21 ID:18/Ftdy90.net
三上静雄は沢山の子ナシ資産家老人を生き埋めにして土地販売してが、すべて不起訴。
(別件の一件だけ有罪)
身寄りなし老人の場合、死体が上がらない限り
起訴されない。たとえ死体があがってもいぞくがいないので本人確認できない。
というか、そんな迷宮入り確実な案件は
警察は最初から事件でなく事故扱いにする。
事件扱いにしたらやること増えてかつ未解決で成績悪くなるから。
遺族いないから誰も死因とか真相解明なんて望まない。
 不動産ブローカーはもちろん、そこから知らずに土地を手に入れた人もハッピー。

416 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:51:37.43 ID:BJ1XMRp90.net
>>19
まあそうだな
そして其処までいけば、もはや大学名などに拘ることもない

417 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:53:05.23 ID:BJ1XMRp90.net
>>18
家族はわからんだろ
むしろそこでお袋さんが
「ちょっとたかし何いってんの!」
とか突っ込んできてもこまるだろ

418 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 15:53:17.77 ID:WG6r0ajX0.net
>>414
当たり前だろう。
掃除の時に、猿轡かまされて椅子にロープで結びつけられるとかは
組織的にやられる。
あとは所持品の盗難から虐めとか。
所持品の盗難なんか咎めようなら殺される。

419 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 16:23:06.06 ID:WInXy9b40.net
>>19
それは「下手な大学行くなら、高卒でインフラに就職とか公務員になったほうが
人生作れるぞ」と遠回しに言ってるんだろね

420 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 16:47:36.24 ID:VyrsV2r90.net
>>405
平均特殊出生率が1.4近くまで下がってるのに、9割も兄弟がいる訳ないだろうが

421 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 17:08:30.64 ID:am9FhYOK0.net
>>419
地元電力会社や大手企業に高校から入れるような人材は、特段アタマの冴えが無くても寡黙に課題をコツコツこなせるようなタイプ。地元国立大の教育学部や、日東駒専・甲龍産近ぐらいの私大には難なく入れるような学力レベルだったけど。
「大学に行くアタマが無いので就職考えました」だったら、次の年度の採用枠が無くなるから、変な人材なら学校推薦は難しい。
佐藤先生は、底辺を察してくれる優しさはあったが、周辺事情はいまいち理解していなかったようだね、

422 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 17:15:39.94 ID:o7xX1wiA0.net
会社の窓際のオッサンが「結婚しろ、子供を持て」とうるさかったが、まさかあのMさんじゃないよな?学歴がなく仕事もできない奴に限って、妻子持ちであることしか誇れるものがないからほざくほざく。以下同じ奴が粘着してる。

>>194=>>206=>>346=>>364
つまり、ID:4hGYZyaK0=ID:jOurt1dP0=ID:18/Ftdy90=ID:WG6r0ajX0

423 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 17:33:10.26 ID:WG6r0ajX0.net
>>420
君は子ナシか?
小学校のPTAでてみろよ。
一人っ子なんてクラスで1割だから。
そもそも親が子ナシの子供なんて小学校に来ないからな(面白い言い方だが意味わかるな?)
一人っ子の親は、小学校を一回しか子供を入学させない。
五人子供を持つ親は、小学校に5回子供を入学させる。
つまりは重み付き平均になる。

424 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 17:37:51.46 ID:WG6r0ajX0.net
>>422
老後どうするの?身元保証人も連帯保証人いないと、入院も手術も施設入所も賃貸更新もできないよ。
看護婦は下着洗ってくれないよ。
賃貸ならまともなところは連帯保証人二人必要だよ。しかも現役世代。引退した老人は不適格。つまり兄弟はいずれ資格失う。

425 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 17:42:31.66 ID:WG6r0ajX0.net
あと身元保証人いないと再就職も難しくなる。
スポーツクラブ入会、保険、携帯電話契約ですら
緊急連絡先が必要だったりする。

 佐藤先生の骨はどうなるんかな?
葬式してもらえるんだろうか?
遠い親戚が受け取り拒否して
市役所のロッカーに山積みになって
何年間も気がつかれなかったって
千葉県松戸市市役所だっけ?

426 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 17:43:42.11 ID:0csKrP+m0.net
>>424
横レスだが、施設に入ってまで送る老後なんて嫌だなあ。
兄弟とはいえそんな死にぞこないを保証させることも心痛だ。
みじめな老後送るくらいならさっさと死ぬわ。

427 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 17:49:41.99 ID:WG6r0ajX0.net
>>426
佐藤先生は早かったけど
普通でも一人暮らしは七十代後半までが限界。
毎日ゴミを仕分けして出すことができなくなる。
食材の買い出しも自力で出来なくなる。
そもそも歩けなくなる。

だから、最後は子供夫婦に同居か
施設入所のどちらかしかない。
しかし施設入所は身元保証人次第。
それに65-75歳はもう減少に転じてる。
75歳以上も2040年にはピークから減少に転じて、
介護業界は斜陽産業となり連鎖倒産が続く。
現在でも倒産件数は多い。
これからは黒字でも人手不足経営者不足で潰れる。
刑務所の囚人の就職先として麻薬患者でも
集団就職先として介護士養成に力入れてるけど、
それでも都内では、求人4ポストに一人しか応募こない。
介護業界はもう未来がない

428 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 18:00:53.45 ID:WG6r0ajX0.net
>>423
分かってると思うけど補足。
例えば、
三夫婦あって、
小梨、子供二人、子供四人
といれば、
平均出生率2.0人。
これはひと夫婦あたりの数。
しかし、この計六人が小学校の同じクラス六人を形成すれば、
二人兄弟は1/3
四人兄弟は2/3.

429 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 18:03:28.51 ID:1T+OkWca0.net
この人の最大の失敗は講師廃業したこと

雇われ講師ってのは予備校の肩書きがないと何もできないんだ
だから林先生もあれほど有名になっても決して東進(笑)を辞めない

予備校講師で自立できるのは10年に一人もいない現実

>>252
それは勝ち組

430 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 18:12:07.04 ID:L60BqzqM0.net
>>427
うちの祖父母、両方70前半で死んだよ
結婚が、独身がなんて関係ない
夫婦でも老老介護で地獄を見てる夫婦もいるしね、殺人事件にもなる

431 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 18:16:32.86 ID:ncYn2G4V0.net
>>405
一時期一人っ子が増えた ソースは俺と俺の親族・友人

でも最近はまた普通に2・3人が増えたみたい 感覚だけど

一人っ子はある意味寂しいかもしれないけどもう一人は大変過ぎてもういいよ

432 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 18:29:59.57 ID:ehVB19n20.net
おげんさん

433 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 18:58:42.15 ID:aIr0HIEe0.net
>>424
身寄りのない金持ちがいくらでも高級老人ホームにいること知らないんだな。肉親しか身元保証人や連帯保証人になれないと思ってる情弱か?弁護士でも民間保証会社でもなれる、ビジネスの一つだよ。

身寄りのない貧乏人ならどうするかって?なんと行政がただで身元保証引き受けてくれる。入院も老人ホームも安心の自治体保証。

434 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 19:11:56.71 ID:Ry20jwwv0.net
>>1
裸でインタビュー受けてるって事は、冷房なんてないんだろうな・・・

435 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 19:12:45.39 ID:z+Pe5i9u0.net
>>170
佐藤先生の講義を受けていた中高年向けのTOEIC講座や、インターネットで1回数分程度のスタディサプリ風の英語講座をしてもらうとか、晩年の佐藤先生でも出来る講座は幾らでもありそうだったけどな。

436 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 19:12:58.71 ID:MTZDe8jN0.net
>>307
俺が大船で見たときは歩きだったけどね。(82年)

代ゼミに行く途中、ヤバそうな人がいると思って、
距離保ってたら代ゼミに入っていったので
この人だったんだと認識した。

総レス数 537
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200