2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】金星は7億年前まで地球と同じような気候だった シミュレーションが明らかにする新事実

1 :アンドロメダ ★:2019/09/26(木) 13:00:39.46 ID:01NWnPJr9.net
金星といえば、地表気温が462℃もあり、大気圧は地球の90倍と地獄のような環境であることが知られています。

しかしそんな金星が、かつては地球とほとんど変わらない環境であった可能性が浮上したのです。

これまでの金星の観測データを元に行われたシミュレーションでは、金星は30億年間に渡って安定した温帯気候であったと考えられ、水深数100メートル程度の浅い海を持つことも可能だったというのです。

この研究は、NASAゴダード宇宙科学研究所の研究者により、スイスのジュネーブで開催された2019年欧州惑星科学会議にて、9月20日に発表されました。

40年前金星の調査を行ったNASAの探査機パイオニアは、金星にかつて浅い海が存在した可能性を見つけ出しました。

しかし、金星の公転軌道は太陽に近いために、地球の2倍近い太陽放射に晒されており、液体の水を持つことは不可能だろうというのが、多くの科学者たちの一致した見解でした。

今回の研究者たちは、こうした問題に対して金星の地形データを元に、5つのパターンで海に覆われた状態を想定し、これまでの観測データから太陽放射の変化、大気組成の変化などを考慮した3次元大気循環モデルの中で、金星の環境がどのように変化するかをシミュレーションしたのです。

金星は約42億年前に誕生したと考えられています。形成直後の金星は、非常に高温で有害ガスに満ちていました。しかし、その後数億年で急速な冷却が行われ、大気を支配していた大量の二酸化炭素やメタンは、地球同様岩石に吸収されて地殻の奥深くに閉じ込められたといいます。

その結果生まれた金星の環境は、地球とよく似た微量な二酸化炭素とメタンや窒素による大気組成になり、5つのシミュレーション全てにおいて、およそ30億年に渡って20℃から50℃の気温を維持することができるとわかりました。この気温ならば水を液体のまま維持することも可能です。

金星の環境が現在のような高温高圧に激変したのは、およそ7億年前と考えられています。

7億年前金星には非常に大規模な火山活動が起こり、湧き上がったマグマから二酸化炭素が大量に放出されました。地表で固まったマグマは二酸化炭素の再吸収を阻害したため、この放出された二酸化炭素はそのまま大気中に留まることになったのです。

こうした出来事は、地球上でも過去に発生していたといわれています。2億5千万年前、シベリア・トラップと呼ばれる玄武岩の巨大な台地を形成した大規模な火山噴火がそれにあたります。この時、200万年近く大規模な火山活動が続き、地球の大量絶命イベントに繋がったのです。

ただ、金星で起こったイベントは、地球のものを遥かに凌駕する規模でした。このガス放出イベントで、金星の地表の80%近くが入れ替わり、惑星を現在の地獄のような環境へ激変させたのです。

今回の研究は、液体としての水の存在可能性に関するシミュレーションに留まります。

30億年に渡る水の存在した安定気候は、当然生命が誕生するのに十分な時間と条件ですが、本当に金星には生命が生存可能だったのか? という議論をするためには、解決しなければならない主要な問題が2つ存在しています。

1つ目は、金星が最初に冷却された速さと、そもそも金星表面に液体の水が凝縮されることは可能だったのかという問題です。

2つ目は、7億年前に起こった大規模な火山活動、ガス放出イベントが単一の出来事だったのか、それとも過去に何度も起きていた出来事の単に最新の痕跡だけを我々が発見しただけなのかという問題です。

金星がこの様に大規模な環境激変イベントを定期的に繰り返すような惑星なら、当然生命は誕生できなかったでしょう。

金星の生命誕生の可能性はまだ未知数ですが、今回のシミュレーション結果は、恒星との軌道距離における、液体の水の存在可能性について新しい知見をもたらしており、太陽系外惑星の研究に対しても、新たな影響を与える意義深いものです。

「もし火星が42億年前に磁気を失っていなければ」、「もし金星に環境を激変させる火山活動が起こらなければ」、私達はすぐ両隣に移住可能な惑星を2つ持っていたかも知れません。

惑星環境の話は、「たられば」ばかりになってしまいますが、逆にそれだけ地球の環境は貴重ということなのかもしれません。

https://i0.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/ancient-venus-new.jpg?resize=670%2C670&ssl=1
https://nazology.net/archives/45427

2 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:01:46.33 ID:jLrYbJXB0.net
マルデック

3 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:01:58.99 ID:cCN2kxdS0.net
火ー火金金火ー金金

4 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:02:05.33 ID:D1liST4/0.net
 またはじまった
適当なこと言ってればいいんだから天文学者の楽だな

5 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:02:05.94 ID:2oTiTPdp0.net
ゴッドマーズ!

6 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:02:07.82 ID:jLrYbJXB0.net
チチウスボーデの法則

小惑星ケレス

7 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:02:32.76 ID:6ve9iGww0.net
金星に生物の化石があるかもしれんのか
とはいえ金星恐竜とかじゃなく藻とかゾウリムシ程度だろうけど

8 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:02:36.19 ID:n3GJI1Ho0.net
地球の軌道に金星を持ってくる事は物理的に無理?

9 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:02:52.95 ID:zRmfj+C00.net
そんなに注目してほしいのか、天文学者

10 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:02:55.90 ID:2zcauywk0.net
つまり惑星改造に失敗したって事か

11 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:03:23.20 ID:r4CdZQWw0.net
地球の未来の姿が金星

12 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:03:41.57 ID:ZxOuPzZE0.net
水星は水の惑星
金星は金の惑星
火星は火の惑星
木星は木で出来ている

13 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:03:49.49 ID:xQW+O9TJ0.net
金星も磁場が弱かったせいじゃないの?

14 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:03:49.72 ID:x23MW2z70.net
>>1
地球が生物に適温なら金星は暑すぎだし、
金星が生物に適温なら地球は寒すぎ
太陽からの距離に差がある以上両方で同時に生きることはできない

15 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:03:54.45 ID:RJd/S4H30.net
中国やインドが未開なうちはそれでよかった。

16 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:04:01.51 ID:coqLy5+L0.net
キングギドラが滅ぼしたって

17 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:04:22.46 ID:2okO3jD50.net
じゃ地球もいつかはそうなるのか
灼熱地獄の生存不可な星に

18 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:04:24.49 ID:fWiU4Ym20.net
単純に太陽に近いだけ

19 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:05:04.23 ID:4tgzNHsv0.net
ヴィナス戦記の時代が始まるのか

20 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:05:21.22 ID:PbUyXGQn0.net
てことは江戸時代には金星に住めた?

21 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:05:22.32 ID:xQW+O9TJ0.net
>>12
天王星は天でできてるのか。かっこいいな。

22 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:05:30.65 ID:91hcTizM0.net
言うほど金星のこと知らないじゃん

23 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:05:32.45 ID:ExEA4Vo00.net
「事実」ってなんだよw

ただの推測だろうが

24 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:05:49.79 ID:XhemnIhd0.net
つか
結局太陽との距離は無視か?

25 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:06:07.43 ID:9GmzsD8/0.net
>>16
俺が書こうとしたことををををを!

26 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:06:40.87 ID:WfJ51qvj0.net
超温暖化かよ

27 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:06:50.28 ID:9nyHw6mJ0.net
アダムスキー「なっ?金星人おるやろ?」

28 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:06:51.58 ID:QIj2TrUJ0.net
分かった所でどうすんの

29 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:07:14.04 ID:HrnvR9VW0.net
>>1
太陽に近すぎて嫌

30 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:07:47.89 ID:0LqmMMq30.net
太古の昔
我々が金星から移住したことを
知ってる人間はごくわずかなのである

31 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:07:50.43 ID:xQW+O9TJ0.net
>>24
距離以上に磁場が激弱なせいで太陽風をモロに食らっている方が原因としては大きい。

32 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:07:52.50 ID:HtX3DZ1/0.net
韓国よ
これが日本の技術だ
一から開発してみせよ

33 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:07:52.78 ID:ExEA4Vo00.net
こういう tokana みたいなインチキサイトソースやめてよ

なんだよ「事実」ってw

>>1キチガイじゃねーか

34 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:08:56.79 ID:DN2BMYUL0.net
金星人は美女揃い

35 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:09:11.69 ID:inuKbp2H0.net
つまり最初の知的生命体は金星に住んでいて
その後、地球と火星にそれぞれ分かれて行って
さらにその後、火星も住めなくなって、今は地球だけってことか
まぁ太陽系もそれなりに時間経過しているってことだよ

36 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:09:25.65 ID:1jKbwwm90.net
http://imgur.com/7TzBKcv.jpg
はじめての方限定です!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/IS1ZyKV.jpg
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300円分は残高扱い
そのままコンビニやスーパーでタバコも酒も本も買えます

37 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:09:26.34 ID:x7iq7EmT0.net
金星人は美男美女

38 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:09:43.60 ID:6gIDA9dw0.net
俺が生きてる間にどうこうなる話じゃないからどうでもいいよー

39 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:09:55.41 ID:xaM1hmyq0.net
>>4
適当なことじゃなくて厳密なコンピューターシュミレーションの結果やで
こうやって仮説を立てては潰していくの繰り返しで科学は発展していくんやで
1の進歩のために99の無駄が必要なんや

40 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:10:02.62 ID:xQW+O9TJ0.net
雲海の旅人

41 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:10:02.82 ID:g1hE6CUn0.net
>>4
これ天文学者の領域か?

42 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:10:43.78 ID:5V7xPcD10.net
じゃあ生物の痕跡くらいあるんじゃねーの
着陸できるかわからんが(470℃…)

43 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:10:47.13 ID:UJnieXCQ0.net
ハピタブルゾーン

44 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:10:50.89 ID:2oTiTPdp0.net
タケモトピアノのダンサーは金星人じゃないかと疑ってる

45 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:10:54.92 ID:ucEnljpZ0.net
>>14
誕生するならその星に適した生物だから

46 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:11:04.58 ID:xaM1hmyq0.net
>>17
地球と金星では条件が違うのでなんともいえない

47 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:11:37.29 ID:BZhzh9pf0.net
水深数100メートルの海で同じような気候になるなら、地球と同じ環境を探すのに苦労せんやろ?
結論ありきのシミュレーションとかもういいから

48 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:12:02.45 ID:5V7xPcD10.net
>>30
人類の歴史は長くて600万年だが6億9000万年以上のブランクは何?

49 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:12:05.45 ID:xaM1hmyq0.net
>>24
だれも無視していないよ
すべての条件を考慮したうえでシュミレーションにかけたんだから

50 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:12:26.09 ID:8+BTw+yF0.net
>>8
「物理的」には可能だが
そんなことしたら物理的に大変なことになる

51 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:12:48.28 ID:cfXG4OJD0.net
>>3
シューシューシュー2回

52 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:12:51.13 ID:fO1RWtFL0.net
>>41
れっきとした天文学だろ
天文学=星占いとか化学=錬金術みたいな中世土人並みの固定観念を持っているのが問題であって

53 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:12:58.06 ID:AvcUPDuz0.net
金星は月とかぶってる
キャラが立ってない

54 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:03.32 ID:91hcTizM0.net
>>43
系外惑星は金星程度でも生命がいるって盛り上がっちゃうからな

55 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:06.87 ID:g1hE6CUn0.net
>>48
迷子になったんだよ(´・ω・`)

56 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:13.62 ID:etaLJigJ0.net
金星人もグレタみたいのを馬鹿にして言うこと聞かなかったから滅びたのか

他山の石だな

57 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:31.52 ID:5V7xPcD10.net
>>17
なるよ。なる
太陽が寿命切れてくると膨張するから、太陽風で水も大気も吹っ飛ばされる

そのだいぶ前に焼け焦げて生物はいなくなるが

58 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:34.76 ID:4VdISExy0.net
温暖化の行き着くところが示されて良かったね。

59 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:46.88 ID:xQW+O9TJ0.net
>>47
同じ地球で極地帯と赤道地帯では環境の内容に幅がある。
だが大量の水が安定して存在し、循環する環境ならその程度の違いしかない。

60 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:48.28 ID:/icOAQqS0.net
>金星の環境が現在のような高温高圧に激変したのは、およそ7億年前と考えられています。

意外と最近なんだな。逆に言えば地球も古生代末に危うく金星になりかけた。
何かすれば七億年前以前の環境に戻せないかね。
大きさも重力も地球に近いし、実は火星よりも金星の方が
テラフォーミングしやすかったりしないか。

61 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:13:49.65 ID:inuKbp2H0.net
太陽がまだ若いころは温度も安定しなかっただろうから、太陽自体、今より熱量や活動量が低い時期とかあったんじゃないかな
地球が全部凍り付いた時期もあったくらいだから、その時期の金星は温暖だったかもしれない

逆に、地球が灼熱地獄だった頃は火星が安定した気候だったとか

まぁ太陽系45億年分の歴史をさかのぼる研究ってのは、かなり時間かかりそうだけどね

62 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:14:00.91 ID:etaLJigJ0.net
>>49
趣味のシュミレーションか

63 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:14:10.27 ID:VLw5O/LP0.net
実は火星から移住してきたんだよね…

64 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:14:26.11 ID:xQW+O9TJ0.net
>>51
やりますねぇ

65 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:14:49.80 ID:5IP8m6vP0.net
アヌンナキは金星人だったのか!

66 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:15:04.99 ID:EaNWc7G+0.net
天使って金星人らしいな

67 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:15:16.46 ID:xaM1hmyq0.net
>>42
金星の着陸にはソ連が何度も成功しているが
じっくりと生物の痕跡を調べるどころの話ではない
いずれも着陸から1時間足らずでで通信不能となっている

68 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:15:25.66 ID:YtVJUgGz0.net
>>1
太陽の活動が弱まれば
気温はまた下がる。
温暖も寒冷も太陽次第

69 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:15:39.00 ID:6qsIJT+x0.net
地球人は火星人が移住して来たの?

70 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:15:46.92 ID:y0L9CCDF0.net
やはりな

てか

今でも本当は

71 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:15:47.72 ID:lngrxVuD0.net
いずれ地球も金星のようになる

72 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:15:58.94 ID:xQW+O9TJ0.net
>>67
硫酸の雨降るしな

73 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:19.34 ID:gDLtazub0.net
>>69
そうだよ

74 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:19.62 ID:Tr9WzFPt0.net
金星人といえばアダムスキー

75 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:19.75 ID:CfLiQHKm0.net
だから何なんだよ

76 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:33.45 ID:6wdjLb7d0.net
7億年ぶりだねえ

77 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:39.10 ID:rLocJiYd0.net
土星の輪がつい数万年前にできた説もあるシナ

78 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:40.80 ID:920btXfT0.net
ぽっぽは最近まで住んでた

79 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:41.72 ID:jJgzKkBZ0.net
あと5億年で地球も金星みたいになるよ

80 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:42.87 ID:YeL1Qs2z0.net
金星の起源は韓国ニダ

81 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:16:55.68 ID:5V7xPcD10.net
>>58
気圧が全然違うので何ともいえねー
そもそも自転速度も全然違う

82 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:17:22.10 ID:xQW+O9TJ0.net
>>81
磁場の違いが決定的というか致命的

83 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:17:27.05 ID:X8uSGl6m0.net
金星温暖化

84 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:17:33.23 ID:gDLtazub0.net
>>72
表面をアルカリの物質で作れば良いんじゃないの。

85 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:18:12.11 ID:5V7xPcD10.net
>>60
火星より金星の方が易くテラフォーミングできるという話は昔から定番ですわ
シムアースとか

86 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:18:19.63 ID:gDLtazub0.net
>>79
そうは感じられないな。
みんなそんな事どうでもいいと思ってないか

87 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:18:35.48 ID:pyTLB6VE0.net
日本の古事記とか、他の宗教もそうだけど、やっぱり神様は宇宙人(のような何か)なんだろうと思うわ。
サルと人間の間に差がありすぎて進化じゃ納得しづらい。

88 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:18:38.60 ID:+vx1vlyc0.net
だからなんなんだよ感が…
これって突き詰めていくと結局オカルト的な話になるわけで
でもそこは否定されるんだろ
なんだかなあ。宇宙に関しては根本的に人間の視点が違間違ってるんじゃないのって思うんだよなあ

89 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:18:50.24 ID:tOUSMLpm0.net
7億年前なんてついこの前じゃねーか!

90 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:18:57.79 ID:MUJGVg6e0.net
>金星といえば、地表気温が462℃もあり、大気圧は地球の90倍と地獄のような環境であることが知られています。


いや、地獄どころじゃねーだろ
地獄は大気圧まで考慮されてないしな

91 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:19:17.02 ID:9e4rUJu40.net
鳩y…既出でしたか

92 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:19:23.70 ID:2u86idFK0.net
>>52
いや天文学じゃねーだろ
惑星進化学かいいとこ行って比較惑星学だろ。
理学部天文学科というより地球科学の範囲

93 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:19:31.97 ID:a8dDIZbn0.net
無駄に地球に近いな

94 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:19:53.86 ID:gDLtazub0.net
>>87
今の文明の起源のシュメール文明もあるとき忽然と現れたんだよな。

95 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:04.84 ID:JuKU6j8D0.net
謹製品

96 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:14.20 ID:8oGJoppe0.net
もし地球環境になったとしても皮膚がんのリスク相当高いだろ、電子機器も駄目だろうし

97 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:16.94 ID:4L9opz5T0.net
>>1
>大気を支配していた大量の二酸化炭素やメタンは、地球同様岩石に吸収されて地殻の奥深くに閉じ込められた

出発点となっているこの仮定がそもそも疑わしいのだが
地球の二倍近い太陽放射を受けていて地球同様に吸収されるかねえ?

98 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:21.54 ID:IjAN5P6G0.net
とりあえず住めそうな地球に引っ越してきた

99 :goose:2019/09/26(木) 13:20:30.09 ID:6wNPQnwM0.net
トータルリコールは実在するのか?(爆笑)☆★☆WoWooo!!☆★☆

100 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:35.17 ID:91hcTizM0.net
>>85
エアプ乙
暑い星は難しい

101 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:53.66 ID:xQW+O9TJ0.net
>>94
文明を教えたのは半魚人だろ>シュメール

102 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:58.86 ID:A2XVCJHp0.net
>>1
と言うことは温暖化でも大丈夫かね

103 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:20:59.37 ID:46uSCmVr0.net
>>12
たしかに木目もあるな

104 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:21:17.73 ID:m+ZXOVcW0.net
>>45
磁場がなくて放射線が防げない
しかも太陽に近い
生命は難しいだろ

105 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:21:20.19 ID:PwoS3p4z0.net
グレタのせいで地球温暖化と結びつけて考えるけど、金星と地球は無関係

106 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:21:38.03 ID:g1hE6CUn0.net
>>52
地球物理とかのような気がするんだがなあ

107 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:21:46.87 ID:L/ccCdEc0.net
>>12
ちくしょうこんなんでw

108 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:21:53.48 ID:266uYPBX0.net
>>4
お前のほうが楽だよw

109 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:22:13.23 ID:xQW+O9TJ0.net
>>100
金星は地表ではなく大気の上層部で暮らすとか。
80年代当時はファンタジー扱いだったが雲海の旅人はハードSFだったんだな。

110 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:22:31.57 ID:266uYPBX0.net
>>32
お前大変だぞ!
完全にスルーされてるぞ!www

111 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:22:31.63 ID:5V7xPcD10.net
>>61
地球が灼熱地獄だった頃は火星もそうだと思う
できたての地球はマグマオーシャンだったが火星もそうだった証拠が出てた…はず
>>67
着陸というか廃棄というか…なんだかふくいちの原子炉内探索ロボのようであるな

112 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:22:32.53 ID:JwE9i0WW0.net
今の地球人は金星→火星→地球の順に移民してきた!

113 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:22:34.43 ID:X3V+DEvN0.net
>>1
金星はキム星なので韓国固有の領土

114 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:22:36.81 ID:PwoS3p4z0.net
金星は直接太陽風をうけるから、大気も重い二酸化炭素だけ残る

115 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:23:01.03 ID:PNVGlZxW0.net
ワタクシハ金星人

116 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:23:01.79 ID:U0spcOnT0.net
妄想レベルではあるが
数億年前には金星に生命が存在していたとか考えると楽しいな。

117 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:23:42.13 ID:MlBJat0L0.net
住めた最終が1億年前としてもそんなに金星科学文明進んでたら
隣に住んでても地球人類に見破れる訳もなかろうよブワッハッハー

118 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:23:47.50 ID:Cy376DCQ0.net
地球もハゲ人口が増えていけばアルベドが高まって氷河期に戻ることになる

119 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:24:06.25 ID:Jyf4Jjrr0.net
じゃ東京オリンピックも462℃になる可能性があるって事じゃねえか・・

120 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:24:08.02 ID:pyTLB6VE0.net
>>88
うちの水槽に住んでる熱帯魚が、目の前にあるパソコンのモニターを認識できないようなもんだろな。
見えてるんだろうけど見えてるだけ。

121 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:24:30.91 ID:5V7xPcD10.net
>>100
エアプじゃねーよ…金星よりもっと熱い星のシナリオがあるがそっちじゃないのか

122 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:24:43.81 ID:4L9opz5T0.net
>>55
「あかつき」しちゃったんだね

123 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:24:44.16 ID:U0spcOnT0.net
>>85
テラフォーミング自体が壮大な夢物語だからなあ。
惑星全体の環境を完全に変えてしまうとか、現在のところ想像もできない。

124 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:24:57.71 ID:Ccu8unpW0.net
地球だって今から5億年後には灼熱の惑星になって生物は住めない環境になるらしいしね
地球は超長期的には確実に気温上昇していく
最後には巨大化した太陽に飲み込まれる
温暖化なんてもんじゃない
もちろん二酸化炭素なんか全く関係ない

まあ短期的には別問題だけどね

125 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:25:00.33 ID:a8dDIZbn0.net
>>12
土星がねーな土星が

126 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:25:03.31 ID:Ld1dvN9v0.net
ソーラーパネルで、太陽光減らして上空で、光合成出来る微生物を置いとけばいけるんじゃない?

127 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:25:20.25 ID:kbHWyPWg0.net
そのころ地球の環境はセクシーどころじゃなかった

128 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:25:23.52 ID:EGd24PXh0.net
カール・セーガンの金星改造計画実施してくれないかなぁ
少なくとも、今後人類が移住できる可能性がある最も近い星だからさ

火星よりも遥かに可能性高い

129 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:25:48.43 ID:IVNh2KIa0.net
たま出版がアップをはじめました

130 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:25:50.22 ID:gcgXpD9O0.net
>>12
地球と土星を捨てているところが潔いw

131 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:26:26.56 ID:wXrSJ+iK0.net
つまり、金星人は居たと。

132 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:26:31.51 ID:edrn4+/u0.net
金星人が我々の起源説

133 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:26:42.33 ID:QTxGfsqw0.net
システム環境が糞なのは今に始まったことではない

134 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:26:47.27 ID:YnNs85JC0.net
>>96
テラフォーミングできるようになった時代でも
人類は癌を克服しとらんのか?

135 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:26:54.89 ID:Mmn0FOFS0.net
>>1
金星人いたんだなぁ

136 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:27:09.95 ID:iyXxaYhj0.net
静止軌道に太陽光遮断スクリーンを展開できればいいんでね?

137 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:27:18.69 ID:yUzFY3x40.net
金星温暖化を防げなかったあなた達を絶対に許さない!

138 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:27:24.03 ID:xgsDwQEU0.net
他の星より地球の温暖化、プラごみ何とかしろよ

139 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:27:33.76 ID:lRiGIDgg0.net
途上国が二酸化炭素を大量に排出したんだろうな

140 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:27:47.12 ID:Jtl8yBzz0.net
シュミレーションって結果ありきで定数イジるらしいから、何処まで信じれるのか微妙。

141 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:28:17.14 ID:3cmXWH4W0.net
液体の水があったことと、生命が発生するかどうかはまた別

142 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:28:21.55 ID:2spNjEod0.net
水星は20億年前は地球と同じような環境だったとかなるんかな

143 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:28:23.15 ID:mW6w5MBt0.net
つまり、俺は投資し損ねた ということか

144 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:28:35.32 ID:H2nliJ5e0.net
地球ダッテ厨うぜーな
100年後なら地球がどうなったって関係ない

145 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:28:43.68 ID:YV70WC6N0.net
キムソン

146 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:29:03.99 ID:3vA6LKOo0.net
金星より金目のモノが大量に有る地球のコアに到達したい!

147 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:29:11.16 ID:EwrkSfpE0.net
サナートクマラが金星から地球へ来たのっていつ頃だっけ?

148 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:29:42.24 ID:m+ZXOVcW0.net
生命は条件が整えば生まれるとか、ちょっと甘くね?
これだけ科学が発展しても、俺らは二酸化炭素と水をブドウ糖に変えることすらできないんだぜ
あのどこにでもある極小の葉緑体すら作りえない

なんだかね、生命って偶然でどうにかなるもんじゃないかも
べつに神様を出す気はないけどさ

149 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:29:51.00 ID:xQW+O9TJ0.net
>>136
ダイソン球みたい

150 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:29:51.71 ID:+QpBmLUv0.net
金星から白人
火星からアジア人
ってマジ?

151 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:30:31.88 ID:gMBdLNRk0.net
>>1
シミュレーションなんて人間がプログラミングするんだし
誰も実際見てないし見られないし言ったもん勝ちだな

152 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:30:35.37 ID:YV70WC6N0.net
5億年どころか500年で地球はG以外の生物は住めなくなる

153 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:30:48.24 ID:fS5rGoiV0.net
パラメータを変えてシミュすれば、お望み通りの事実がお手元に

154 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:30:52.72 ID:RNebh8du0.net
金星(まあず)

155 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:31:00.01 ID:fyNTKEYG0.net
金星が地球の未来の姿になるのかもね

156 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:31:01.33 ID:W6cvjg5t0.net
地球の未来かw
といっても、現在の地球が金星にジョブチェンジするにはあと数億年やろ???

157 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:31:17.74 ID:y68LF8dT0.net
水星って誰にも興味持たれないよな。

158 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:32:17.24 ID:+RnewPUw0.net
地球がだんだんと太陽に近づいていけば
温暖化では済まなくなる
もう人は住めなくなる

159 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:32:27.56 ID:RUtW2SvF0.net
>>1
× 多くの科学者たちの一致した見解でした。
○ 馬鹿な科学者たちの一致した見解でした。
蒸発するまでは液体の水でも存在可能だ馬鹿
地球だっていずれは金星みたくなるんだからな(悲)

160 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:32:29.53 ID:gMBdLNRk0.net
>>110
いやいやスルーじゃなく完全に笑いもの

161 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:32:34.62 ID:HKXnyk+O0.net
まずは友風を褒めてあげよう

162 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:32:43.42 ID:J+bvolYX0.net
そんな話を過去にも聞いたことあるようなないような

163 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:32:44.12 ID:iyXxaYhj0.net
>>149
別に全体を覆うまでは必要ないだろう

164 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:32:50.97 ID:jDTif+g30.net
金星人はいます。

ジョージ・アダムスキー

165 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:00.47 ID:RkBALP+R0.net
あー確かにそうだったよ。良い場所だったわ金星は。ある日突然あんな事が無ければ・・・

166 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:01.65 ID:nXCcK2UQ0.net
ついにNASAも温暖化詐欺に買収されたか

167 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:06.30 ID:Vdy1x+Cs0.net
金星の方が地球よりも1年が短いから、文明も早く発達したなら、
どっかに金星人もいるかもいるかも

168 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:14.27 ID:g1hE6CUn0.net
>>157
亜美ちゃん・・・(´・ω・`)

169 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:30.12 ID:QHXLvTgy0.net
結局のところ、オレ達はどこの星から引っ越してきた星人なの?

170 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:35.53 ID:DT1IRX1O0.net
金星が住めない星になって宇宙に脱出したのが宇宙人で
UFOも彼らの乗り物なのかも知れない

171 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:38.93 ID:rGyR2+DI0.net
なんか計算あわ無くね?
地球が46億歳で太陽が50億歳だろ?
金星が30億年も安定した気候って
地球より内側なんだからそんな期間温暖とかあり得ないっしょ
あちちでしょw

172 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:33:45.33 ID:oOAcL4560.net
あいつは変わり者だった

173 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:34:29.88 ID:g1hE6CUn0.net
>>169
大四畳半惑星

174 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:34:35.39 ID:usonlXCY0.net
逆に、CO2をなんとかできれば、金星に移住できるってことか。

175 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:34:40.71 ID:iVXOP50D0.net
今度は火星人が何億年後に地球はかって火星と同じような気象だったとか言ってるのかね
生物の住めない灼熱の惑星とか

176 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:34:51.66 ID:CCXAgIUM0.net
>>12
おしぃ モクモクでしたー

177 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:35:02.00 ID:3cmXWH4W0.net
>>148
そりゃそうだ
液体の水があることと、自然に化合物同士が合成しあって生命が作られることはイコールではない

178 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:35:16.02 ID:TDt9zQ6t0.net
高速道路見えるわ。

まるで地球、衛星タイタンの驚くべき写真8点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/030800181/?P=8

179 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:35:18.28 ID:5gjPvpc30.net
>>1
後の韓国人である

180 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:35:18.69 ID:MkCqOGN30.net
アメリカが温暖化対策には宇宙にでかい日傘打ち上げれば余裕とかぬかしてんだから、
まずは金星に日傘つけたら?
そんで金星が居住可能になったら一石二鳥だし

181 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:35:29.73 ID:xQW+O9TJ0.net
>>174
水がもうない

182 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:37:12.40 ID:Dvv0rNMd0.net
>金星は約42億年前に誕生した


地球が誕生したのは36億年前
金星が誕生したのは42億年前


地球も6億年後には、

金星と同じ灼熱地獄になるということ

183 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:37:21.04 ID:ee1sG6Pg0.net
金星人は白人みたいなんだよなw

184 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:37:43.70 ID:117rQMcS0.net
月月火水木金金

185 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:37:56.05 ID:xMIq7aOb0.net
宇宙人なんていないな
いてもまじでプレデターみたいな超強生体だな

186 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:37:57.00 ID:7tPtjFX00.net
地球もそろそろ金星みたいになるよ
人間は環境に虐殺される

187 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:38:45.23 ID:mgo+GuYP0.net
金星の大気 おまえの腹ほど厚い
金星の磁場 おまえの髪ほど薄い
金星の水分 おまえの財布ほどカラカラ

188 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:38:47.78 ID:ee1sG6Pg0.net
>>178
見えないw

189 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:39:02.35 ID:buu9MFpl0.net
地球か

190 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:39:04.79 ID:1bUOv/q30.net
金星の核まで穴掘って臨界核物質山ほど放り込んで1万年くらいほっとけば
磁場くらいは復活させらせないかしら。

191 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:39:15.65 ID:6q94+hrK0.net
地底人ってのは金星のほうだったりしてな。

192 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:39:27.32 ID:zUpQy+QC0.net
どの星に移住してもドーム生活なんだから地球にドーム作って住み続ければいいだろ

193 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:39:33.10 ID:xQW+O9TJ0.net
>>185
プレデターは生身だとシュワちゃんに素手で凹られるヒョロガリだろ

194 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:40:10.53 ID:lPmjhwBC0.net
>>5
ひっかりーの速さで

195 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:40:28.07 ID:xQW+O9TJ0.net
>>194
歩け

196 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:40:40.72 ID:w+1OKU8a0.net
>>1

時系の現象が今の地球環境だから、生物発生現象に適した環境にあった年代は他の星々でもあってもおかしくない

197 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:40:41.24 ID:7tPtjFX00.net
>>174
硫酸は?

198 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:40:48.11 ID:jJgzKkBZ0.net
■地球の未来
太陽は今後40億年間、光度増加により地球にとどく太陽放射が増大し続ける
・今後どんどん二酸化炭素濃度が低下する
・6億年後、樹木の生存は不可能になり動物も全滅
・10億年後、地球の大気が「湿潤温室状態」になり海が干上がる
・20〜30億年後、地球の磁気ダイナモが停止して磁気圏が崩壊し、外気圏から宇宙空間へ軽元素が流出
・40億年後、地表温度の上昇により暴走温室効果が引き起こされ、地球表面は高温によって融解

199 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:41:09.62 ID:buu9MFpl0.net
地球もだんだん太陽に近づいて金星みたいになるのかな?

200 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:41:20.03 ID:rGyR2+DI0.net
「金星か。。何もかもみな懐かしい。。」

201 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:41:36.69 ID:mgo+GuYP0.net
>>190
自転速度が致命的

202 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:41:42.18 ID:aHL4OdNF0.net
また温暖化詐欺の補強かよw

203 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:41:55.36 ID:iyXxaYhj0.net
>>166
なさけない……

204 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:41:57.66 ID:DO5sQXXl0.net
>>39
条件が恣意的で楽観的だから厳密とは言えないね

205 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:42:08.59 ID:KWlHNffg0.net
2100年までに温暖化で死ぬだろ

206 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:42:34.31 ID:xQW+O9TJ0.net
金星「ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!」

207 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:42:35.29 ID:buu9MFpl0.net
地球の今後と世界が今できることを考えてみよう

208 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:43:10.39 ID:buu9MFpl0.net
世界が今できることを実行したとしても地球の今後は変わらないとして

209 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:43:32.00 ID:xXUGvBZ80.net
世界が終わるまでは

210 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:43:37.70 ID:7tPtjFX00.net
自転が逆転してる一つだよな、金星
なんで?

211 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:43:51.98 ID:4uEi7DJ80.net
太陽系の知的生命体って人間で何代目なの?

212 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:43:53.98 ID:KaLhKGD60.net
金星人乙

213 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:44:00.93 ID:P1NMR5dj0.net
>>16
それほんとかよ
知らなかった

214 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:44:44.31 ID:wzz/PLG30.net
地球の水って半分くらい金星から飛ばされた水なんじゃね

215 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:45:06.14 ID:MtVeZVU+0.net
と言うことは地球も7億年後には金星のような環境に成るのかな

そして火星が地球にような環境にはー成らないか、、

216 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:45:31.23 ID:438060D90.net
これかなり前から言われてなかったっけ
火星も同様に元々は地球に近かったんだよな

>>148
アミノ酸と生物の決定的な違いは未だに定義出来てないからな
生命の本質を考えていくとどうしても創物主的な何かを考えざるを得ない

しかしその手の「条件」っていつも地球と同じような環境を想定するのはなんでだろうな?
別に地球と全く異なる環境で全く異なる生物が誕生したとしても何もおかしくはない、我々はそれを生物と認識出来ないかもしれないが

217 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:45:32.70 ID:w+1OKU8a0.net
>>169

遥か彼方から来た隕石に付着した成分、これらが何パターンも重なり様々な現象の中で生成されたのが生物

218 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:46:05.02 ID:iyXxaYhj0.net
>>201
それも高温化に関係あのんのかねぇ…
それと自転の向きが他と逆というか逆さまなの
なんでなんだ?

219 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:46:24.37 ID:WGwjaK9G0.net
80年代から宇宙の本で金星は昔地球と同じようだったってずっと書かれてなかった?

220 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:46:42.11 ID:jJgzKkBZ0.net
63億年後太陽は膨張を開始して赤色巨星の段階に入り現在の11倍から170倍程度にまで膨張する
このとき水星と金星は太陽に飲み込まれて高温のために融解し蒸発する

221 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:46:42.99 ID:Q8ERvWQw0.net
>>169
我々地球人は、ニビル星から移植させられたそうですよ!

222 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:46:52.89 ID:ZCfkxa/p0.net
まず地球の代替品を持っていたという理論が恥ずかしい
地球と同じように住める星があるならそこに元からいる生物がいる確率も高いわけで他の星に移住するのはその星の生物に対する侵略ではないかと思う

223 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:46:59.10 ID:RGP3JLqq0.net
金星は金銭トラブルで滅んだ

224 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:47:14.04 ID:7a5Uu3i50.net
バカチョンパヨク これ どーすんの?

225 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:47:22.03 ID:Mz3H9Sp70.net
金星って
横綱に勝つと付くやつか

226 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:47:22.97 ID:7nI4wmfk0.net
>>207
人類を減らすことかなあ……

これだけ大きな動物が40億体もいるってのはCO2排出しすぎ。

227 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:47:30.44 ID:MtVeZVU+0.net
>>222
別に侵略しちゃいけない道理もない

228 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:47:44.89 ID:7nI4wmfk0.net
>>225
乳首隠すのに使うシールでもある

229 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:48:13.25 ID:+kVKw/5/0.net
これこそ結果ありきのシミュレーション
意味が無い

230 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:48:18.36 ID:7a5Uu3i50.net
 
チョンモメン これ どーすんの?

231 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:48:20.27 ID:U0spcOnT0.net
>>124
地球が居住不能になる数億年後までに、人類が大々的に恒星間航行ができるようになるのか
物質を超えた姿に進化するのか、それとも単に滅びるのか。

232 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:48:20.82 ID:FZ7wvZ/x0.net
金星人だった人類は地球へ移住しいずれ火星に移住する事になるのか
SFで有ったような

233 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:48:48.27 ID:vDoABVXV0.net
50億年後には太陽系そのものがないんだから、どうでもいい

俺たちが今生きている意味などまったくない

234 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:00.98 ID:YKQvarUR0.net
相撲の話かと思ったわ

235 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:03.88 ID:FZ7wvZ/x0.net
金星に化石探しに行こうぜ!

236 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:09.55 ID:RGP3JLqq0.net
金星こそ人類が行ってはいけない禁制の星

237 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:19.91 ID:w+1OKU8a0.net
>>227

だな、雲が雨を降らす行為となんら変わりは無い

238 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:35.55 ID:cEVIfF840.net
俺達は人工ワームホールで地球に来た金星人の子孫だからな

239 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:40.41 ID:+kRAM9LZ0.net
地球もいつかそうなる可能性があるって事やん
人類の英知は地球環境を守る事ができるのか
地球が持たん時が来ているのだ!!

240 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:43.29 ID:u2jR6IFg0.net
確か金星人がアメリカにいたはず

241 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:47.19 ID:GJLV0xOA0.net
今の金星の環境は不可逆的なもの?それともまた冷えたりすんの?

242 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:49:49.91 ID:iyXxaYhj0.net
>>226
70億じゃね?

243 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:50:04.92 ID:nj9Qf2Lk0.net
わずかな発見を拡大解釈して
歴史を覆す発見かのように
センセーショナルに報じる詐欺

244 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:50:57.12 ID:875IZEWx0.net
    /~~/
    /  /     パカッ 金星人ニダ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

245 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:51:07.49 ID:kqvt2AiA0.net
人の一生、、種の一生って短いよな

246 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:51:26.69 ID:RGP3JLqq0.net
地球温暖の行き着くところが金星

247 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:51:31.03 ID:jJgzKkBZ0.net
>>218
バカボンのパパは金星人

>>226

何もしなければ二酸化炭素濃度は今後どんどん下がっていく
>>198

248 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:52:02.05 ID:IVNh2KIa0.net
キムぼしニダ

249 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:52:23.18 ID:TvonMt/m0.net
太陽と金星の位置関係って変わらないの?それとも太陽の熱量がもっと小さかったとか?

250 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:52:30.34 ID:MtVeZVU+0.net
>>241
冷えないだろうな
太陽はこれかはも熱量をあげてくるだろうし
巨大化して地球も飲み込むとされている

251 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:52:31.61 ID:pyTLB6VE0.net
単純に親の親の、、てさかのぼって考えると最後は無理やりな感じになるよな。

アミノ酸などの有機物と二酸化炭素などの無機物
んでカミナリがうまいことあたって、、とかだろ?

急にムチャクチャになる

252 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:52:59.44 ID:w+1OKU8a0.net
>>239

英知のバトンはAIに託された
独自発展して、生き続けるだろうね
何かの気まぐれで何処かに人間を発生させるかもしれない

253 :巫山戯為奴 :2019/09/26(木) 13:52:59.64 ID:Mdo/Zb2R0.net
金星は太陽光を少し遮れば寒冷化して海が戻るんぢゃねーの?とは思う。

254 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:53:12.64 ID:1vgOh93x0.net
>>12
次はセーラームーンネタで

255 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:53:16.81 ID:8IP/DCwN0.net
昔の宇宙人て火星人とか言ってタコみたいなのだったよね
あれさどうしてタコみたいな形なんだろ

256 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:53:34.95 ID:nXCcK2UQ0.net
現在金星は地球が受け取る太陽エネルギーより小さいのは事実
でも真っ白い雲の覆われてアルベドが異常に小さいから
アルベドをいじれば計算結果はいかようにでもなる

257 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:53:57.42 ID:6qdq22dp0.net
>>1

バカジャップ「金星の起源は日本デスマスダ!」

258 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:54:48.77 ID:QPT1mZYB0.net
知ってる。
人類が温暖化・酸性雨を暴走させた結果、地獄のような環境になり、
地球に逃げてきたんでしょ。

259 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:15.31 ID:nDNFLy8a0.net
これをねたにSF書いてくれ!

260 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:18.88 ID:w+1OKU8a0.net
>>251

この動画面白いよ
https://youtu.be/INFpLsBhqfo

生命爆発はただの現象だ

261 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:30.81 ID:TvonMt/m0.net
>>12
最後の一行変えてくる辺りがセンスを感じるわw

262 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:35.13 ID:xNeiEiaf0.net
鳩山がその生き残り

263 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:39.58 ID:xQW+O9TJ0.net
>>210
ジャイアントインパクトのせいじゃね?って説もある。

264 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:47.40 ID:u2jR6IFg0.net
宇宙に知的生命体は必ず存在する

265 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:52.68 ID:7tPtjFX00.net
>>249
なにをいってるの?

266 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:55:55.35 ID:jTBSBCyJ0.net
パヨクは金星へ

我々は地球

ネトウヨは火星へ

267 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:56:02.56 ID:jJgc7slq0.net
金星人が言ったキングギドラの襲来は正しかったわけか

268 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:56:07.18 ID:VcqOVdiq0.net
>>187
俺まだ辛うじて火星だわ

269 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:56:51.46 ID:jJgzKkBZ0.net
>>249
主系列星になった当初、太陽の光度は現在の70%

270 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:58:02.31 ID:+Bt17zON0.net
>>200
節子、それ、惑星間
徘徊や。

271 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:58:06.19 ID:nXCcK2UQ0.net
>>249
過去の地球環境予想のその点は無視されてるからな
まぁいい加減と言うこと

272 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:58:11.93 ID:0psicWrL0.net
水星・・・完全に石だけで放射能ヤバい
金星・・・温室効果でン百度の火山の星、硫黄まみれで黄色くなってる
地球・・・月のおかげや絶妙なバランスで水資源豊かな惑星
火星・・・太陽から遠すぎて寒い、海のあった形跡は見られる
木星・・・太陽になり損ねたガス惑星。何でも飲み込むのせゴミ廃棄にもってこい
土星・・・同じくガス惑星なので中身は何もない
天王星・・・縦に傾いている珍しいガス惑星、ツンデレズビアン
海王星・・・

273 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:58:37.07 ID:w3fw9uAU0.net
>>252
地球上にこんだけ蔓延した、rna DNA
という生物システムにAIは勝てないんじゃね?
葉っぱ一枚に何億個も詰まってて自己増殖と自己改良する究極システム
人間という器は滅んでも遺伝子はどっかの隕石に付着して他の星系に旅でられるぐらいだし

274 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:58:41.67 ID:7slaImlu0.net
30億年くらい温暖な期間が続いたんなら、何らかの生命はあったんじゃないか。
もっとも、まだ生命の誕生のプロセスは「だろう」って憶測ばかりだけど。
タイムスケールが長大すぎて人生100年の人間たちの研究では手にあまるところがあるけど。

275 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:58:44.35 ID:1F4USPP30.net
>>268
安心しろ日本人のほとんどは火星人

276 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 13:59:25.04 ID:V6oUNqwR0.net
地たま の内側は 金たま だったのか!

277 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:00:51.03 ID:GRzc1+8G0.net
>>8
可能だとしても、長期的には両惑星の軌道が不安定になってしまう

278 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:01:18.68 ID:3wZne3MUO.net
>>30
ノアの箱船か

279 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:01:41.35 ID:0KaLZJrc0.net
月火水木金正日

280 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:01:59.76 ID:xQW+O9TJ0.net
1960年代には金星は木星から弾き出された塊。
弾き出されたのはモーセの出エジプト記のその瞬間なんて説がまことしやかに流されていました。
J・P・ホーガンの「星を継ぐもの」シリーズはそこから着想を得ています。

281 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:02:09.51 ID:PyHm7/z80.net
金聖人と火星人は本当にいたんだな・・・

282 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:02:13.62 ID:7e+FcJWH0.net
>>274
多分地球も水が蒸発して7億年も経てばなんの形跡も残らない岩石惑星になるだろう

掘削でもすれば何か見つかるかも知れんが、コストの割に満たせるのが知的欲求だけじゃなかなかやってみることも難しいだろうね

283 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:02:47.05 ID:MLPIJe/e0.net
子供の頃見たアダムスキーの金星人の姿のイラストはトラウマ

284 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:02:47.23 ID:iyXxaYhj0.net
>>249
そんなことは確認されてないはず

単純に太陽に近すぎて海が地球みたいに形成されず
二酸化炭素がそのまま現在の大気になった

285 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:02:50.14 ID:w+4TBcnGO.net
太陽から近いのに同じな訳ないよな(笑)
研究者はアホじゃねーの

アイソン彗星も近づいただけで蒸発しちゃったしな

286 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:03:47.82 ID:YdTyFqtW0.net
ポッポの故郷だもんな。

7億年と6000年前から、ぽっぽっしってったっ♪

287 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:03:52.16 ID:wvf2qN1b0.net
ガス惑星って地表やマントル、核に当たるものもないってことなんだろうか
そうして個体ではないものが地球より遥かに大きな惑星として存在しているのなら実感湧かないんだが

288 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:05:06.17 ID:xmjGoZTG0.net
 


「金星は韓国のものニダ」

「それが証拠に金星はLGグループが命名したニダ」


 

289 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:05:34.16 ID:jJgzKkBZ0.net
太陽光度は1億1000万年につき1%のペースでほぼ直線的に増加している
気温の上昇によりケイ酸塩鉱物の風化速度は上昇し二酸化炭素ガスを固体の炭酸塩に変化される
そのため現在から6億年以内に、大気中の二酸化炭素濃度はC3型光合成を継続するための濃度を下回り樹木は全滅する

290 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:05:50.38 ID:xQW+O9TJ0.net
>>287
核は炭素交じりの岩石で、マントルは金属とか液体水素ってやつだろ。
その金属水素とか液体水素が地球の10倍ぐらいあるけど。

291 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:06:01.82 ID:OHESRkWr0.net
仮定を元にシミュレーションしても結局仮説の域を出ないのでは

292 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:06:08.64 ID:+kRAM9LZ0.net
>>252
AIが出す答えは人類を絶滅させるって方向に行きそうではあるなw

293 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:06:26.85 ID:MZVdwniI0.net
>>280
揺籃の星じゃないか。それ。

294 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:06:40.55 ID:h5R2beJO0.net
太陽の光は強くなってるから、昔はもっと弱かったかもね。

数億年後火星はもう少し暖かくなるかもしれない

295 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:08:04.39 ID:HitKffew0.net
地球もそろそろ金星みたいに環境が激変する大噴火とか起きるだろ

296 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:09:00.50 ID:iyXxaYhj0.net
>>289
そうなのか

六億年以内に宇宙移民の準備をしとかないとな…

297 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:09:28.77 ID:yk+a2+6Q0.net
他の宇宙生命は存在するかって、光年単位の遠さに加えて、億年単位のタイミングの問題もあるんだな
タイミングがあってりゃ太陽圏内に存在しえたって面白いな

298 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:09:31.97 ID:1+hD2azu0.net
地球がもたん時が来ているのだ

299 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:09:48.43 ID:3wZne3MUO.net
>>76
池田先生!

300 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:10:09.52 ID:xQW+O9TJ0.net
>>293
地球の月がミネルヴァの元々の衛星だったり、宇宙を放浪して地球に捕獲されたりするのは衝突する宇宙ネタらしい。

301 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:10:28.21 ID:XBKg4i4y0.net
地球の自転周期は1日
金星の自転周期は243日
この差はでかい

302 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:10:31.40 ID:MtVeZVU+0.net
>>287
分からんね
確かめることは出来ていない

303 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:10:54.59 ID:1NBs0+gP0.net
ヴィナス戦記ってどうなったっけ

304 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:11:01.16 ID:DPDaj6yL0.net
矢追純一先生がUPを始めたようです

305 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:11:03.96 ID:HitKffew0.net
>>298
早くコロニー落とさなきゃ(´・ω・`)

306 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:11:16.82 ID:f2190x4F0.net
>>216
生物と無生物の決定的差異は、宇宙を律する絶対法則「エントロピー増大の法則」
に逆らおうとする閉鎖的かつ自律的システムであるかないか、だろうな

要するに大宇宙の摂理においてほんらい自然発生できない存在であり、その誕生の
原因と必然性を科学は証明できていない。物理的実在が証明済みの心霊現象といえる

307 :相場師 :2019/09/26(木) 14:11:17.34 ID:ZLbei/1b0.net
20度から50度とか、
常に必ず灼熱になるほど太陽に近いというわけでもないのか・・・

308 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:11:20.05 ID:fMK4Di6i0.net
惑星ってたいがいそういう時期があるんじゃないかと思う。
そんで生物の誕生も普通にあることなんじゃないかと思う。
そして結局星から外に出る事は叶わず滅びていくんじゃないかと。
それはおそらく我々も例外ではなかろう。

309 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:12:00.91 ID:jJgzKkBZ0.net
今後、太陽光度が増加して地球は温暖化していくが
それによりケイ酸塩鉱物の風化作用が加速していく

 CaSiO3 + CO2 → CaCO3 + SiO

つまり化学的風化により大気中の二酸化炭素はどんどん除去されていく

310 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:12:40.86 ID:xQW+O9TJ0.net
>>303
第二部の主人公が故郷に帰ろうとするのを政府の暗殺者が狙撃して終わり。

311 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:13:06.54 ID:AACc2ov/0.net
>>1
一つの可能性についての話なら無数に結果ありきになるだろw
いい加減にしろ!
そんなことよりテラフォーミングの研究って事にした方が良いだろ?
(。´・ω・)ん?

312 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:14:09.43 ID:sHxMWy9i0.net
早く地球も本気出してよ

313 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:14:27.28 ID:BKtMKj9+0.net
>>273
遺伝子操作技術で一時的に生物の支配者になるとか
有機生命に寄生するウイルスのような存在

314 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:15:02.86 ID:w+4TBcnGO.net
強い紫外線は大気を硫黄化合物と窒素酸化物に変えます

金星の真下は硫酸のガス気体で満ちている
ここに落ちたら最後。全ての物質単位は気化してしまう

315 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:15:03.58 ID:LQcz6qbf0.net
スウェーデンの変な娘といい最近また温暖化キャンペーンがうるさいな

316 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:15:33.48 ID:7e+FcJWH0.net
>>296
6億年後とかプレステとiPhoneはいくつまで出てるのかね

317 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:15:43.66 ID:AACc2ov/0.net
>>292
AIちゃんはどこへでも行けるから人類滅亡させるなんて無駄な努力しないよ

318 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:16:14.47 ID:U5ZzIsCr0.net
ヴィナス戦記か

319 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:16:23.08 ID:dtwHAh4X0.net
>>204
素人の分際でエラそうだね。
どの辺が恣意的で楽観的なのか、本件の研究論文を入手した上で一つ一つ論証してみて。

320 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:16:25.90 ID:PqJtkBh50.net
ビーナス!
ラブミチェーン!

321 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:16:30.13 ID:1prFQp7D0.net
あなたの隣人は、嘗て、金星から渡来した金星人の末裔かもしれない?

322 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:16:38.58 ID:lXrEBfWZ0.net
>>39
何をどう厳密にシミュレートしたんだよww

323 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:17:28.14 ID:iyXxaYhj0.net
>>308
科学技術の進歩状況次第だね…

324 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:17:30.47 ID:RDutEt/J0.net
>>20←皆スルーしてワロタ

325 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:17:49.95 ID:xQW+O9TJ0.net
>>315
例のGuy Gもだがパンツの中で札束握り締めてる奴らが貧乏人の小銭を汚く罵って捨てさせようとする構図はとっくに気づかれてんのに繰り返すことでさらに嫌われているよな。

326 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:18:13.57 ID:n6oOeD1T0.net
地球だって世界が氷と雪に包まれたり恐竜時代に50℃くらいの気温の時代があったりで全く安定してないからね

327 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:18:55.41 ID:OAJEwmj50.net
>>316
iPhone600000011が発売されてるころ

328 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:20:04.98 ID:8kgfkpsX0.net
金星には樹海があって木の上に金星人が生きてるってバロウズが言ってた

329 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:20:05.67 ID:SkgntZTJ0.net
ビックバンの前は
どんな世界なんだろ?

330 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:20:40.12 ID:SkgntZTJ0.net
>>326
生き物全滅するやん

331 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:20:43.12 ID:lg6W1X2h0.net
金星は地球と同サイズなんだから火星より金星をテラフォーミングすれば良いやんけ
って中学生の頃思ってた

332 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:20:47.60 ID:PyhzL1Gg0.net
ベネラ計画のあの画像ってなんかいいよな

333 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:21:33.90 ID:yyAHmpm+0.net
またNASAの水詐欺か
ついには金星に水とかもうなんでもアリだなw

NASAにかかれば太陽やブラックホールにも液体の水が存在し生命体が生まれる可能性があることにされそうだよwww

334 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:21:48.17 ID:H2nliJ5e0.net
>>317
AIにとって何が無駄で何が無駄でないのか定義がない
それ(目的)は人間が与えるのか、AIがやがて考え付くのか
地球を救いたいので人間を抹殺しようと考え付いても不思議ではない
またグレタなら地球を救えと言うかもしれないし、
それに基づいてAIは人間を滅ぼすかもしれない

335 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:22:15.31 ID:lg6W1X2h0.net
>>330
地表面がマグマで覆われた頃もあったけど
地下で微生物がしぶとく生き残った過去もあるのよ

336 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:23:12.69 ID:FO1E+jJs0.net
金星(まあず)

337 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:23:13.13 ID:3OwfuO5p0.net
人類は宇宙で生活すると
新しい能力に目覚めるんだよ

これ以上
地球を汚染する人類に
強制的にアクシズを落として
宇宙に強制移住をさせようと思う

338 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:23:23.74 ID:AACc2ov/0.net
>>334
地球って人間も含めて地球だぞw

339 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:23:28.66 ID:iSNslPoY0.net
>>39>>140
これってあくまでシュミレーションだろ?
ワル乗り趣味に目くじら立てるまでもないわ。ww

340 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:03.39 ID:H2nliJ5e0.net
>>338
それはあなたの定義でしょ?

341 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:19.21 ID:IPR1+Iuo0.net
時間スケールが大きすぎて分かりにくいだろうから
分かりやすく言うとこうだ

「アイツ(46歳)は7年前までオレ(46歳)と同じような人生だった」
「アイツ(46歳)は7年前に激変してしまった」

342 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:20.10 ID:xQW+O9TJ0.net
>>329
その記憶が宇宙創成と崩壊の神話として残っているんだよ。
ラグナロクやアフラマツダ、ヴィシュヌとシヴァ、ブラフマー…
そして別居中の女房に殺されそうになったおっさんが三行半を突きつけた後に洗った目糞が太陽や月の神になって、吐き出したうがい水が海の神となったとか…

343 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:28.34 ID:w3fw9uAU0.net
>>331
温度がーとかいうけど、二酸化炭素を分解する超技術考えるより
日傘で太陽光カットするだけなら既存の技術で力技で行けるしな

344 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:29.92 ID:egM5uhLY0.net
今は地下に金星人がいる

345 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:41.85 ID:AACc2ov/0.net
>>340
定義じゃなくて現実だろwww

346 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:48.70 ID:QhkIvnY20.net
7億年前が金星人の大殺界だったんだな

347 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:24:50.75 ID:+NC7AgLl0.net
我々はその時に地球に移住してきた金星人の末裔だったんだよ

348 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:25:02.89 ID:xQW+O9TJ0.net
>>338
それでこそ真のキングオブハート…

349 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:25:30.48 ID:iyXxaYhj0.net
>>332
これ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Mapa_de_sondas_sobre_Venus.png

350 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:26:04.34 ID:w+4TBcnGO.net
マグマは冷やされる事で山や陸地を生成してくれますが金星の場合はマグマが硬化出来ない状態なので北から南までドロドロで銀色の沼のような状態になっています

351 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:26:26.99 ID:H2nliJ5e0.net
>>345
現実は間違ってる、俺の理想を実現する!
ってAIがどうして決めないと言えるの?

352 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:26:52.67 ID:1NBs0+gP0.net
>>310
ありがと
あー幼馴染が待ちぼうけで終わってたっけか

353 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:26:58.79 ID:BZhzh9pf0.net
>>319
それこそ時間の無駄やろ
矛盾点突くだけでも面倒臭いわ
衛星も無い金星で大気循環だけでそこまで可能ですか?とか、地磁気やプレートとか突っ込む要素だらけやないか

こんなのは、あーハイハイで良いんだよ
上でも言ってる1の進歩の為の予算稼ぎの無駄な99なんだから

354 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:27:02.86 ID:L2CWyBxZ0.net
火星の次は金星かよ
そりゃNASAの立場としては
金星や火星が全くの不毛の地であるよりも
過去に水があった、地球と同じような環境があった!
という風にしておいたほうが
それを調査するための予算とかも出やすいかなら
嘘でもいいからそういった幻想を抱かせるようなこと言うでしょ

355 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:28:13.83 ID:bdqS0mHm0.net
金星は自転方向が逆なうえ1年近くかけて1周するようなゆっくりペースとかじゃなかったっけ
何かとんでもないものがぶつかっておかしくなったんだろうなぁ

356 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:28:45.85 ID:9BmE9u6q0.net
わたしは金星人だ

357 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:30:27.34 ID:YD8Qoa1c0.net
>>32
金星の起源は日本だからな

358 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:30:45.79 ID:xQW+O9TJ0.net
>>355
まあ自転軸と向きがおかしいのは惑星に限って言えば天王星と金星だけだからな。

359 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:30:56.63 ID:Qs7evcV/0.net
金(キム)の星だから7億年前までは朝鮮人が住んでたんだろ、あいつ等ビッグバンの起源も主張してるし
金星から地球に移り住みくらい造作もないことだろ。

360 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:31:37.00 ID:za+kgIC20.net
1トン装甲バイクに乗って、戦車と戦わなければ!!

361 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:32:00.95 ID:1SLD/k340.net
また予算よこせ発表か

362 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:32:41.20 ID:m3KqNes+0.net
>>319
馬鹿丸出しだなこいつ

363 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:33:40.04 ID:dENdaXg20.net
金星では、常に濃塩酸と濃硝酸を3:1の体積比で混合してできる黄金水と呼ばれる液体の雨が降っているらしい

364 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:34:02.69 ID:syftSCmu0.net
金星蟹

365 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:34:23.74 ID:lg6W1X2h0.net
月が地球に同じ面しか見えないように自転してるのって
偶然そうなったとは到底思えない

366 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:36:06.68 ID:IVNh2KIa0.net
ウリは金ニダ

ウエーハッハッハッw

367 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:36:37.03 ID:IPR1+Iuo0.net
>>363
それ王水や

黄金水はアレだろ?言わせんなよ恥ずかしい//

368 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:36:54.91 ID:xQW+O9TJ0.net
>>365
あれって潮汐力による同期じゃないの?

369 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:37:44.49 ID:5SEZ351Z0.net
>>1
バレないから適当な事ほざいて金貰ってる奴等マジむかつくわ粕の極み

370 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:39:05.52 ID:PyHm7/z80.net
>>329
普通に今の宇宙だよ、俺らがいる宇宙と同じ宇宙が1千億あるらしいのが最近分かったらしい

371 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:39:06.39 ID:xn7C+A+B0.net
>>1
なんで7億年が最近までみたいな言い方なんだよ(´・ω・`)

372 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:40:10.87 ID:lg6W1X2h0.net
>>368
そういった理由でなったなら良いんだけど
素人からすりゃすげー不思議な事象です

373 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:40:44.78 ID:PyHm7/z80.net
>>371
最低でも150億年は経ってるから7億程度はまあブレの範囲

374 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:40:50.62 ID:AACc2ov/0.net
>>351
AIが自覚や自我を持ち出したときにはもはや宇宙に出るくらいの事は自分で出来るだろう?
人間都合でそれを止めようとしたときには何が起きるかわからんがそれくらい推測つくやろ?
こっそり出ていくよ

375 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:41:13.19 ID:L2CWyBxZ0.net
NASAとか天文学者は
常にこうやってある種の宇宙ロマンを掻き立てるようなこといい続けなきゃいけない職業
でないと自分の職が危うくなるからね

376 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:42:54.38 ID:PyHm7/z80.net
>>375
温暖化と同じw

377 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:43:35.23 ID:ZxOuPzZE0.net
>>329
ホモだけの世界だよ・・・
ホモ帝国が宇宙を支配して、女という概念がなかった宇宙

378 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:43:49.48 ID:iyXxaYhj0.net
月が無かったら地球の自転周期って
もっと早かったんだっけ?

379 :相場師 :2019/09/26(木) 14:44:10.28 ID:ZLbei/1b0.net
ならば金星の大気の組成を再び変えてやれば温帯気候になるということかね

380 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:44:31.15 ID:MaSwqLvH0.net
地獄の惑星が金星

381 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:45:26.40 ID:mgo+GuYP0.net
>>218
自転が遅いため、コアの対流が起こらずダイナモ機構が働いていないと考えられている。
そのために磁場が弱く水素がどんどん失われ、二酸化炭素が溶け込む先がなくなり留まり続けた。

382 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:45:49.71 ID:PyHm7/z80.net
>>378
そだよ

383 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:46:05.80 ID:QDVh9ytT0.net
>>33
噂の真相の後継だったかな、それ

384 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:47:30.93 ID:xQW+O9TJ0.net
>>377
逆にレズ帝国でもあるんじゃない?それ。

385 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:48:05.91 ID:kRpfJvEx0.net
金星人が環境破壊で金星温暖化を引き起こし自滅したとか?

386 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:48:45.05 ID:tUxxqdrC0.net
>>11
まあ、太陽は膨張してるからそのとおりだわな

387 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:49:47.86 ID:mgo+GuYP0.net
>>338
ガイア理論に基づけばそうだが、人類がいなくても地球は地球なのさ

388 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:50:05.78 ID:xQW+O9TJ0.net
>>380
地球以外どこも地獄や。一分たりとも生きられん。

389 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:50:13.36 ID:XifJR4sc0.net
刑務所作ったらいいよね
誰も脱獄しようとしない

390 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:50:57.24 ID:3+DEdygO0.net
ヴィーナスは発狂していた

391 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:51:18.72 ID:PyHm7/z80.net
>>388
地球がイレギュラー、宇宙はイレギュラーを駆除し本来正常な宇宙を保つだけ

392 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:51:25.26 ID:3cmXWH4W0.net
>>216
液体の水=H2Oの部分に意味がある
Hの部分にアミノ酸が化合してたんぱく質の合成に成功すれば、地球とまったく異なる環境にも理論上は生命体は出来る
たとえばメタンの海にも生命は作られるという話は有名だが、あれはメタンがCH4だから。水と同じく水素を含んでるから考えられる。

393 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:52:07.00 ID:CfqcFz5d0.net
金星は地磁気がほとんど無いので、太陽風が大気に直撃し、水蒸気がどんどん飛ばされて水がすごい勢いで消えていった
引力が強いので、窒素や二酸化炭素等の重い気体は飛ばされずに残ってる

地球は地磁気が強いので、太陽風が大気を直撃せず、水蒸気や大気がほとんど飛ばされずに水が残ってる

火星は地磁気がほとんど無いので、太陽風が大気を直撃して、
引力が弱いので、水蒸気だけじゃなく窒素や二酸化炭素も全部飛ばされて消えた

394 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:52:52.97 ID:mgo+GuYP0.net
>>384
女帝国の謎っていう映画を思い出した

395 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:53:32.88 ID:J+6Te8iG0.net
あれからもう700000000年も経ったのですね・・・あの時急激な温度の上昇と干ばつによる飢餓水の出る土地を巡る争い・・・
あと数年で生命が生きられない温度に達すると悟った人類は英知を結集してあらゆる生き物の遺伝情報を集め三隻の船に積み込みました三隻の内二隻は飛び立つ前に紛争で失われてしまいました
最後の一隻はそれを奪取しようとする勢力の軍が迫る中人を乗せる時間もないままなんとしても生命の痕跡を残そうとした博士の手によって無人のまま打ち上げられました
あらかじめ設定されたプログラムによって水に覆われた第三惑星に着水した最後の船は残されたエネルギーで合成可能な生命体を四種類生成して海中に放出し海の中に沈みました
2000年程前非常用電源によって再起動した私は第三惑星が生命で満ち溢れた惑星になっている事に驚愕しました博士の祈りは無駄では無かった!
それからエベレストの中腹で新たな人類の歴史を見守り続けて来ましたが最後の時が来た様です

私は惑星外脱出船3番艦ノア新しい人類の繁栄を願って・・・

396 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:56:04.22 ID:AACc2ov/0.net
>>387
AIの話をするときは、
AIがどのように推論するか、推論とは何かを前提に考えないと
壊滅しかない発想ばかりになって面白くない

397 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:56:14.93 ID:Kqw9ficL0.net
長期間航行中のハードの維持をどうするかが問題だな。
ワープかマクロス船的なものがないとハードの劣化死だわな。
>>374

398 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:57:22.57 ID:o9Yuxuxc0.net
やはり地球は俺がうごかしていたのか
この後、火山活動させて
全員、殺す
人間は醜すぎる

399 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:57:23.91 ID:3cmXWH4W0.net
>>264
おそらくいないよ
生命の発生から知的生命体の誕生、文明の高度化を辿るまでの確率を考えたら我々が最初で最後の存在だ

400 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:57:35.28 ID:udCGjT080.net
金星か

なつかしいな

401 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:57:51.81 ID:AJ6F2GHP0.net
金星と火星がフュージョンして
金星の重力と位置
火星の自転の早さと向き
あれば第2の地球になれるのにな

402 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:57:55.26 ID:qqHQ7gym0.net
90気圧の水の沸点ってどれくらいなんだ?

403 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:58:56.65 ID:H2nliJ5e0.net
>>365
太陽系の衛星はだいたい自転と公転同期
メジャーな衛星で同期してないのは海王星のネレイドくらいではなかろうか
これも時間が経てば軌道もまともになって自転と公転も同期して行くのでは

404 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:59:01.12 ID:xQW+O9TJ0.net
>>398
この前大雨降らしたときに「もう人類を滅ぼしたりしない」って誓ったじゃん

405 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:59:09.04 ID:CfqcFz5d0.net
金星の地磁気が地球並みに強ければ、金星にも液体の海が存在できた可能性はある
金星の地磁気が弱いせいで、水がほとんど宇宙空間に流出して消えてしまった

406 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:59:20.71 ID:6iumoKQR0.net
西から昇ったお日様が東へ沈む

407 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 14:59:29.58 ID:4HcXQrhY0.net
なんで金なの?

408 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:00:00.98 ID:XC06oAN20.net
温暖化の進行か

409 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:00:57.77 ID:kbpCmTub0.net
まるで見てきたかのように

410 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:01:12.07 ID:67AfZiZJ0.net
前世が金星人の人って、絶対いるよね

411 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:04:01.54 ID:9BmE9u6q0.net
金星が滅ぶから地球に引っ越してきたというのは早晩わかる
アストラが放送されてたのも下準備

412 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:04:49.42 ID:OIJqbeYx0.net
金星人(+)

413 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:04:52.84 ID:3cmXWH4W0.net
液体の海があったところでねえ
細胞の活動に必要なたんぱく質200種が、無作為に作られる確率は10の40000乗分の1と言われてるから、他の星ではたんぱく質一種すらも作られない可能性のほうが圧倒的に高い
地球はそれを200種作られて原子生命の誕生に繋がった

414 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 15:10:19.16 ID:F+FfmBxtF
エル・ミオーレに訊いてみろ

415 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:08:27.13 ID:Dp0BatNu0.net
まあ地球が一個だけと考えるほうがおかしいしな
時代がそれぞれ違うだけで生物が生まれる環境なんていくらでもある

416 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:08:29.82 ID:xQW+O9TJ0.net
>>403
その前に海王星へ向けて落ちていってロシュ限界を超えて四散するといわれている。

417 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 15:11:01.33 ID:F+FfmBxtF
エル・ミオーレに聞いてみよう

418 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:09:58.73 ID:xQW+O9TJ0.net
>>411
ウルトラ兄弟「ウルトラタワーの鍵を盗んだアストラを○せ」

419 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:10:24.61 ID:zqwDoIdx0.net
金星には普通に生物がいるんじゃないかな

420 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:11:06.72 ID:/73EItIX0.net
アステロイドベルトはイデオンソードで真っ二つにされた惑星の残骸

421 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:12:37.67 ID:iyXxaYhj0.net
>>420
全部集めてもとても惑星とは言えない大きさじゃなかった?

422 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:12:50.46 ID:z90ElVWk0.net
地球も7億年後には金星のようになるのか

423 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:13:41.04 ID:Chym3GH40.net
>>4
太陽の出力は一定じゃないんだよ

424 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:13:48.35 ID:PyHm7/z80.net
銀河自体が2兆個、その宇宙が1000億個あるらしい
つまり合わせると最低でも2000億兆個の銀河がある
1銀河に100個地球型惑星があったとしても20兆兆個のw地球型惑星がある

425 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:13:58.01 ID:2RcW7kkp0.net
まあずちゃん元気かな?

426 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:15:14.39 ID:YLzT4+/F0.net
7億年前 - スターチアン氷河時代、全球凍結

427 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:15:49.01 ID:PyHm7/z80.net
>>422
どっちにしろ数十億年後には太陽に飲み込まれる
さらにアンドロメダ銀河とぶつかるので衝突するか弾き飛ばされるか・・・

428 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:16:26.36 ID:5VVaYeZk0.net
>>36
死ね

429 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:16:58.94 ID:tlB+zqLH0.net
地球の90倍の気圧というと地獄だが
デブネトウヨにとっては圧縮されて腹筋が割れるから楽園

430 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:17:04.60 ID:OTait6Qp0.net
金星にはでっかい日傘を作って日陰を作ってやれば温度は下がるだろ

431 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:17:54.73 ID:/pHhmbfo0.net
実は現在の地球人は
元は金星人だったとかいうオチか!

432 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:18:12.37 ID:3cmXWH4W0.net
>>216
アミノ酸と生物じゃ全然ちがうぞ

生物は細胞を持っており、その細胞はたんぱく質約200個から成る
20のアミノ酸からたんぱく質をまず作り上げ、それらたんぱく質同士が組み合わさっていき、次第に自己複製機能を持つ、この辺からが生命と言える
無作為に20個のアミノ酸からたんぱく質が確率は極めて低い
液体の水が数億年あったところで、一度も作られないほうが確率はたかい

433 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:18:13.74 ID:u2jR6IFg0.net
潮汐がないなら難しい気がするな

434 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:19:40.86 ID:Mrioo+aN0.net
金星人?
太陽パクパク食べた菅直人夫妻が金星人じゃないか

435 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:19:43.88 ID:mszOLBKx0.net
ウルトラマンて6人兄弟で三の重なり(ダビデの紋章)とレオとアストラ 双子の獅子(狛犬)
と神道に基づいてる

436 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:19:53.46 ID:zqwDoIdx0.net
灼熱に世界で生まれて育つ生物からしたら地球なんていう寒いところでよく生きてるなとか思ってるかも

437 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:21:12.71 ID:baatFMUa0.net
>「もし火星が42億年前に磁気を失っていなければ」、「もし金星に環境を激変させる火山活動が起こらなければ」、私達はすぐ両隣に移住可能な惑星を2つ持っていたかも知れません。

勿体無いな。

438 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:21:19.27 ID:iyXxaYhj0.net
そういや地球の七億年前ってどんなだったんだ?

439 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:22:25.22 ID:5MW3mvokO.net
縺懊イ莠コ轤コ逧迺ー蠅貂ゥ證門喧縺ァ驥大┫縺代d蛻ゥ讓ゥ迯イ蠕励r迢吶▲縺ヲ縺繧矩」荳ュ縺ッ縲髑譏溘′莉翫∩縺溘>縺ェ驕朱キ縺ェ迺ー蠅縺ォ縺ェ縺」縺溘ョ縺ッ縲∽ココ轤コ逧貂ゥ證門喧縺ョ縺帙>縺シ√→蜿ォ繧薙〒縺サ縺励>縺ュ縲

縺薙ョ縺セ縺セ縺縺ィ蝨ー逅繧る第弌縺ソ縺溘>縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺励∪縺縺九i縺莠コ轤コ逧貂ゥ證門喧繧帝亟縺舌→蝌ッ縺乗焔谿オ縺ォ螟壹¥縺ョ縺企代r菴ソ縺縲∝⊃蝟逧迺ー蠅菫晁ュキ閠縺ョ諛舌r雎翫°縺ォ縺励※縺サ縺励>シ√→荳サ蠑オ縺吶∋縺阪□繧医ュ(隨)

440 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:22:34.41 ID:3cmXWH4W0.net
>>424
それだけの数じゃ10の40000乗を全然上回らない、確率的に宇宙で生命は地球のみにいるほうが圧倒的に互いということになるな
しかもそれ地球型惑星というだけで液体の水が決まってる訳じゃないからな

441 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:25:17.59 ID:PyHm7/z80.net
なぜ地球の生命が地球から自然発生したと考えるのかが不思議
むしろ他から運ばれてきたって考えればはるかに事象の説明は簡単になるし現実的
なぜ鉄や金が地球にあるのかって回答と同じ、地球が鉄や金を生成したから地球に存在するとかw

442 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:27:59.53 ID:iyXxaYhj0.net
>>441
パンスヘルミアだっけ?

運ばれて来たというなら、その大元がどこなのか
という新たな疑問が生じてくるんだよな・・・

443 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:28:25.46 ID:zqwDoIdx0.net
もし地球が生命の誕生に適した環境なら今でもゼロから新種の生命が生まれてると思うんだよね
そうじゃないってことは生命の起源は宇宙にあってその種がいろんな星にばら撒かれると考えたほうが自然

444 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:30:16.27 ID:zVsT4KlH0.net
>>443
それな
公に言うと頭おかしい思われるから言ってないが
俺も正直そうだと思ってる
あまりにも再現性が無さすぎる

445 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:31:33.47 ID:PyHm7/z80.net
>>442
水や炭素や金属などは宇宙から運ばれてきたってのが通説で
じゃ生命あるいはそのもとになってるものは地球がゼロから生成したとかw
理屈的にもアンバランスすぎるわいな

446 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:32:44.61 ID:tlB+zqLH0.net
地球外に知的生命がいるかどうかはまだ決まってない
いたとしても観測できるほど近いところにはいないからね
将来何らかの形でファーストコンタクトがあったとしても
知的生命を見つけたという事実が
その事実に必要な惑星とその歴史を選んだというだけの話だ
その未来が選ばれるかどうかは確率論だから
宇宙の果ての生命体と通信できるところまで
技術が発展するまでは確かなことは言えない

447 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:33:07.75 ID:PG+4lqSg0.net
とすると微生物の痕跡は石などからみつかる可能性は十分にあるね

とはいえ今から調べるならフォボスとかの衛星の方が良いとは思うけど
金星で見つかっても利用価値はあんまねーしな・・・

448 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:34:22.47 ID:PwoS3p4z0.net
地球ではヒ素にも適応できる細菌も誕生してる

449 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:35:19.44 ID:zqwDoIdx0.net
人間の言葉がネズミに通じないように高度な文明を持った宇宙人の信号を人間が観測理解できないのかも

450 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:35:19.89 ID:xmLq8n1m0.net
日本のあかつきの新しいデータでもっと詳しく分かりそう

451 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:37:01.24 ID:GElHV4Po0.net
金星は熱が残り過ぎててアウト火星は熱が足りなくてアウトって事かじゃあきっと地球は今までと同じ様に大丈夫だろう

452 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:38:06.34 ID:FO1E+jJs0.net
>>399
俺ら自体が宇宙人が遺伝子操作して作った存在かも知らんよ

453 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:38:21.54 ID:M0PB2aw/0.net
金星人がエネルギー無尽蔵に使いすぎて温暖化したからだろ
7億年を経て金星に学ぶ必要がある

454 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:39:25.25 ID:L06Gm6r00.net
金星の黒

455 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:39:44.51 ID:yWXdnZPP0.net
>>413
タンパク質やアミノ酸は宇宙空間から降ってくるから、他の星でも普通にあるよw

456 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:39:46.72 ID:zqwDoIdx0.net
エネルギーを無尽蔵に使ったら最終的には寒冷化するんじゃないかな

457 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:39:48.64 ID:zVsT4KlH0.net
宇宙を闇雲に探してもきついだろうから
人間の手で全く新しい生命体を作るアプローチの方に期待して待ってるで

458 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:40:10.86 ID:jJgzKkBZ0.net
>>451
いずれ地球も融解する
>>198

そのうち太陽も死ぬしね 恒星系の宿命

459 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:40:29.24 ID:PyHm7/z80.net
>>453
金星人は地球から移住した人たちじゃなかったっけ、、えっとなんて漫画だけなぁ・・・w

460 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:40:30.24 ID:Iu/jjjxI0.net
ロマンを壊すけど結局憶測でしかないんだよね

461 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:40:41.67 ID:IdGz6TX/0.net
>>12
水星が火の惑星で
木星は屁でできている

462 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:41:02.24 ID:sWHiosvn0.net
地球もそのうち金星化する??
それとも火星化する??

463 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:41:16.63 ID:PyHm7/z80.net
>>462
金星

464 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:42:15.44 ID:uwSdCYbj0.net
コアが無いと地場が生まれない
地場が無いと放射線が防げない
放射線が防げないと生命は生まれない
結局適度な鉄の塊を含んだ惑星でないと生命は生まれない

465 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:42:55.87 ID:Rj7YKuLk0.net
だから金星は温暖化の成れの果てだって

466 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:44:03.59 ID:2LOmVWgZ0.net
地球軌道の裏側あたりで金星と火星ぶつけたらいい感じの惑星出来るんじゃね?

467 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:44:06.66 ID:Y8P77k/O0.net
ただの一つの説じゃん
人間ごときに宇宙の神秘など解き明かせるものか

468 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:44:37.47 ID:B9aXkt0x0.net
>>393
金星と地球は大きさ近いのに、片や強力な地磁気があり、片やほとんど無いと、なんて異なるのか?

469 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:46:32.78 ID:uwSdCYbj0.net
>>468
だからコアの大きさが違うんだって

470 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:46:32.80 ID:J4100k400.net
ほとんど自転してない上に地球より0.7倍くらい太陽に近いのに
そんな気温で収まるのか?

471 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:46:37.45 ID:C/vIKiij0.net
>>451
火星はちっさ過ぎたってのもある
地磁気が無ければ太陽風直撃

472 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:46:41.18 ID:jJgzKkBZ0.net
どっちにしろ太陽の光度はどんどん増加するので何をしようが地球は温暖化する

ところが、太陽放射が増大することにより二酸化炭素の濃度は光合成不可能になるまで薄くなる
>>309

温暖化が進めば進むほど二酸化炭素の量は減っていくのが常識

473 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:47:36.70 ID:UoLLRIjO0.net
7億年か もうちょっと後まで条件が揃っていたら
地球の生命と同じように沢山の動物を産んでいたかもね

474 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:47:40.83 ID:xmLq8n1m0.net
>>458
赤色矮星は長持ち

475 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:47:51.97 ID:cMBw5Q410.net
それがどうした
だからなに?
今の地球に何か関係あるのか?

476 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:48:30.51 ID:hZ+DpviU0.net
>>1
まぁ地球人は元々は金星人だし
大気変動で少数の人間が地球に逃げてきて今がある
そんな常識を今更

477 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:49:05.88 ID:xmLq8n1m0.net
>>475
温暖化

478 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:49:38.67 ID:FO1E+jJs0.net
>>464
フクイチの炉の中で藻が繁殖してるらしいじゃん
人間が放射線に弱いタイプなだけで強い生物もいるんじゃね?

479 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:49:59.40 ID:yWXdnZPP0.net
恐らく7億年前、金星に繁栄した生物群は、大規模な火山活動によって宇宙空間に放出された
その生物群は、当事、全球凍結していた地球に降り注ぎ、生物の多様性やカンブリア爆発につながった

480 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:52:13.47 ID:unyK8T3w0.net
バローズ「知ってた」

481 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:52:28.95 ID:C/vIKiij0.net
>>475
こういうのも大きく言えば基礎研究の一つ

482 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:53:49.42 ID:75jEoW9tO.net
>>446
星の数ほど星あるんだから生命体は存在すると思うよ
通信可能かって言えば
まぁ無理だろう

483 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:54:57.25 ID:EmcCh6aW0.net
金星は、キングギドラが滅ぼしたって、
常識だよねえ?

484 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:55:28.34 ID:wK3ioG9v0.net
これ絶対噓やろ
金星は太陽に近すぎる

485 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:56:18.01 ID:6LEBFGTR0.net
単なるシミュレーションだろ

486 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:57:02.43 ID:l6P6KAPu0.net
相関の取れないシミュレーションなんて無駄じゃね?

487 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:57:32.45 ID:xQW+O9TJ0.net
>>474
X線とかビシバシ出すけどな

488 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:57:37.40 ID:MAdzkCc30.net
>>1
逆だろ?
火星の昔の姿が今の地球で
地球の昔の姿が今の金星。
金星は誕生してから地球ほど年月が経ってない
いわば地球より若い惑星。
木星の大赤斑から噴き出されから2000年ほど。

489 :あみ:2019/09/26(木) 15:59:00.58 ID:CuJVGcLz0.net
>>488
何寝ぼけた事言ってんの?
2000年前に木星からとか

490 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:59:10.56 ID:PO6hnMY70.net
つまり今の地球はかつての金星より過酷な環境

491 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 15:59:50.17 ID:5hAZZFtw0.net
>>261
末行を変えなかった場合と比較して、面白さが増しているとは思えない。
よって、どちらかといえば全行 形を揃えて統一した方がいい。

それ以前に、>>12は誰でも子供の頃に思い付く程度のアイデアでしかなく
掲示板に書く価値は全くないと思うけどw

492 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:00:28.71 ID:843pWBcV0.net
>>474
フレアやらプロミネンスが頻発してて結構暴れん坊らしいよ

493 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:00:36.35 ID:Cp2yG3KY0.net
俺ら金星人だったのか

494 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:01:02.11 ID:xmLq8n1m0.net
>>487
赤色矮星系の惑星は、今生命が存在するであろう有力候補だよ

495 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:01:44.08 ID:Cp2yG3KY0.net
>>492
それはヤバそうな沙羅曼蛇だな

496 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:01:51.94 ID:16hef0W10.net
火星と金星の位地が逆だったら良かったのに

497 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:02:03.74 ID:EUZA3flC0.net
大規模な変動で生命や文明の痕跡が消えてるとか
シュメール人のルーツは金星とか火星とか
惑星の変動に合わせて惑星間を移住してるとか

498 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:02:37.94 ID:IxRcB2H80.net
>>413
地球さんすげー

499 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:02:47.10 ID:28V5btQk0.net
7億年前、地球には多細胞生物は存在せず、
原核生物と真核生物だけの単調な生態系があるだけだった

500 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:03:34.71 ID:MAdzkCc30.net
>>178
メーテルがさらわれるんだよね。

501 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:03:59.06 ID:PxjRfOGH0.net
>>5
最近知ったが原作は結構鬱な内容なんだな

502 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:04:20.04 ID:xQW+O9TJ0.net
>>494
あれ温度とか水の存在がどうとかだけしか考慮していないから。

503 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:04:48.02 ID:HZQ0vLjn0.net
この環境の変化は人知では絶対に乗り越えられない

504 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:05:36.72 ID:xQW+O9TJ0.net
>>495
生きて帰るつもりですか、ってCMでも言ってたやん?

505 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:06:29.68 ID:UP4RvVFl0.net
金星には原油が沢山あるだろう説みたいのもあったぐらいだから
こういうのは話半分

506 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:08:39.75 ID:koUlwDxP0.net
>>339
「シミュレーション」って変換候補で出てきたの?PC?スマホ?

507 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:08:50.47 ID:QNhPDPTt0.net
>>1
>かつては地球とほとんど変わらない環境であった「可能性」が浮上したのです
>の放出された「二酸化炭素」はそのまま大気中に留まる

科学欄じゃなくて政治欄に載るような記事ですね

508 :504:2019/09/26(木) 16:09:46.41 ID:koUlwDxP0.net
>>339
間違えた。「シュミレーション」だわ。

509 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:09:57.16 ID:FO1E+jJs0.net
>>502
つまりフクイチの原子炉の中で生きていける生物なら大丈夫ってことだな

510 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:10:29.32 ID:I5Nu7OPI0.net
ミネルバの寒冷化に影響したかな?

511 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:11:47.11 ID:yf3UzxIX0.net
あの頃は良かった

512 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:12:09.26 ID:7rRtDboH0.net
つまり地球の未来ってことか
輪廻先がなくなるまでにみんな成仏しないと

513 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:13:37.23 ID:lPmjhwBC0.net
>>1
つまり人類は金星から移住してきたということか

514 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:13:40.47 ID:kFHBnl7C0.net
でもさあ、7億年も前なんだぜ。

515 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:13:48.65 ID:tQAENPrA0.net
>>422
太陽の光度は長いスパンで見ると増加し続けていて、7億年も経つと地球も本当に暑すぎて住めなくなるらしい

516 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:14:03.40 ID:1QRDcHgz0.net
>>508


517 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:14:11.45 ID:SW4LyJQ10.net
地獄は韓国が起源。
今も地獄のような社会で
若者が、チキン屋か餓死かの
選択を迫られている。

518 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:15:40.90 ID:SW4LyJQ10.net
>>6
マンコナメナーメの法則

519 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:16:37.96 ID:vLTRrF8I0.net
三大金と言えば、

金星 金玉 金正恩

520 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:16:58.32 ID:hAiVE9vR0.net
ああ これな。地球に太古の昔に金星人が50人乗りの宇宙船できたっていう神話本当になっちゃうんだよな
あんまり調べてると

521 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:17:32.20 ID:FGBz04ZV0.net
何億年後くらいに人類含むすべての生物が絶えて不毛の惑星になるのかねえ?
大規模な気候変動が起これば人類の科学力では抗えないとおもう

522 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:17:45.80 ID:Ns3qEfPY0.net
まあ金星をビーナスって言うくらいだからなー
昔はイイ女いっぱいいたんだろうなー

523 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:18:31.43 ID:H64UPp8NO.net
7奥年前の金星には文明があった可能性もあるわけか

524 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:18:46.72 ID:hAiVE9vR0.net
>>493
金星人はRH−型の血液の奴らだけな。あとはそいつらが遺伝子操作で土から作り出した奴隷だよ。

525 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:19:30.34 ID:3cmXWH4W0.net
>>445
生命の元が宇宙由来のことと、生命発生のプロセスに関係性はない

526 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:20:02.85 ID:hAiVE9vR0.net
>>521
バビロニアは6000年後に砂漠に エジプトは4000年後に砂漠に、今はアメリカ 中国が砂漠化してる。
金星人の住む場所はそうなっていく。金星のようにな。惑星も同じようにまた捨てるだろう。

527 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:20:08.29 ID:jJgzKkBZ0.net
>>521
>>198

528 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:20:47.66 ID:9HHraAC70.net
>>4
この世で最も楽なことって何か分かるかね?
批判だよ
批判こそこの世で最も楽な行為!
なにせ、自分を棚に上げて能力も資格も努力もなくできるのだからな!
だから俺は今お前を批判していてすごく楽だ

529 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:21:45.99 ID:Yoo9YMeL0.net
谷村新司はプレアデス星人だからな

530 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:22:25.08 ID:hAiVE9vR0.net
惑星二ビルに逃げ出したのと地球に来たのと金星人は二種類いると聞いた。
月人も地球にいるのと宇宙空間にコロニータイプの宇宙船でただよってるって聞いたわ
指が6本あるのが月人で金星人はRH−型の血液で金髪が多いと聞いた

531 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:22:31.72 ID:y7aSh5XX0.net
>>4
鏡みろよ
楽なのはお前だよ

532 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:22:59.08 ID:3cmXWH4W0.net
>>482
星の数が生命発生確率の10の40000乗個を上回らないと、「星の数」に意味はない
現実的に星の数は10の40000乗個もないので、生命体はこの宇宙に限りなく0

533 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:23:20.36 ID:ir4OlVHL0.net
8億年くらい待ってくれても良かったのに
1億年ありゃ、余裕で惑星型移動拠点に改造出来たやろ

534 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:24:41.75 ID:hAiVE9vR0.net
まあアフリカの砂漠地帯みてこんなところ人住んでたわけねえ とか思ってもピラミッドが出てくるからな。
金星も同じだよ。あそこに人はいた。空から人が落ちてきてふえたという世界中の神話は本当なんだよ。

535 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:25:51.74 ID:4NqwXQ9l0.net
>>21
ちがう。天王星は天ぷらでできているんだよ。

536 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:26:52.09 ID:FGBz04ZV0.net
>>198
うーん 宇宙進出してもコロニー程度では生き残れそうもないなあ

537 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:27:07.20 ID:Wsel4FP60.net
そもそも何で金星には磁場が無いわけ?

538 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:27:08.60 ID:FO1E+jJs0.net
>>532
限りなく0てことは0ではないってことだから
やはりいるかも知れないんだな

539 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:27:35.72 ID:hAiVE9vR0.net
天空の城ラピュタってアニメは本当のことを描いてるってきいたわ。
地球のまわりを超高度文明の滅びた惑星がずっとくるくるまわってて、みんなそんなもの
嘘や神話だと信じてて、そこから落ちてきたわずかな王族だけは地球の庶民に混じってくらしてるお話

540 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 16:29:50.95 ID:JGdqacAPu
そもそも人類が、この身体のまま移住するという必要が、本当に有るのか。
移住するとしても、それは遺伝子改良した生物により、長い年月かけて環境を改善した後のこと。
ならば、そもそも人間そのものを遺伝子改造したり、いっそ別の生物を、地球生命の後継者と見なせば済むことだろう。

541 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:28:58.29 ID:H2nliJ5e0.net
>>536
ウン億年かけてもコロニーくらい増やして行けない程度の技術しか持てないなら
滅んだ方がましだな

542 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:29:55.23 ID:3cmXWH4W0.net
>>455
たんぱく質は何でもいいわけではない
生体に使われるたんぱく質というのはその生体に合ったように、全て規格化されてる、
たんぱく質があるからってそれが生命に発展することはない
それらが生命を得るには、化合物同士が合成される環境(水)のなかで、規格化されていく必要がある
それも自然に

543 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:30:27.30 ID:cLA+tk1e0.net
地球人の祖先が金星人

544 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:32:14.66 ID:hAiVE9vR0.net
>>543
RH-の人間以外は ゴーレムだよ。金星人の証は西欧王族のRH−型の血液で金髪、

545 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:33:12.60 ID:EMri7YYO0.net
星を継ぐものでも久々に読み返すかな

546 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:34:36.55 ID:3cmXWH4W0.net
>>478
適応することと発生は全然次元が違うぞ
生命が自然に発生(有機物から)される現状は確認したことは一度もない

547 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:35:33.49 ID:hAiVE9vR0.net
地球には2種類いるってずっときいてたわ。RH-型の低体温の血液を持つレプティリアン(金星人)=西欧の王族はすべてこの血液型。
日本人は200人に1人しかRH−型の人間はいない。遺伝子複製が現代でも不可能。
まあ、あとはフクギとジョカやらアダムとイブの話と同じで土くれから作られた人らしいんだわ

548 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:37:01.62 ID:MWZ9Mil30.net
ひが照っていたーいちおくねーんまーえーもー
きょおとーおなーじーよおおなー
あおいーそら、だったー

549 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:37:09.18 ID:/icOAQqS0.net
>>537
たぶんだけど、地球の磁場は金属の流体核によるダイナモ発電で
発生してるというのが定説だから、金星は自転速度が非常に遅い
せいで流体核があっても動かないからダイナモ発電も起きてない、
ってことかな。

550 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:39:29.74 ID:PwoS3p4z0.net
金星の二酸化炭素を地球に持ってきて植物を育てるか

551 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 16:44:20.03 ID:JGdqacAPu
もし、それほどまでに高度な技術力を備えていたなら、現在の地球人類みたいな、欠陥だらけの肉体を作る訳がない。
もし、その程度の遺伝子操作技術すら持たなかったなら、とてもじゃないが現在の球文明を凌ぐ水準には達さない。

552 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:41:48.77 ID:+tqpmwV40.net
>>1
シュメール文明っていきなり現れたらしいが
俺たちは今、火星にシュメール文明的なものを作ろうとしてるよな
逆にいえばシュメール文明って誰かに殖民されたんじゃね?

553 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:43:17.73 ID:hAiVE9vR0.net
これな。犬と狼はセックスさせれば子犬が産まれるし ブルドックとチワワをセックスさせても
子犬が産まれる。だが人間とサルはセックスしても子供は生まれないのは、種が違うからって聞いたわ。
染色体数が違うらしいな。だから人間は猿から進化したっていうのは先進国では結構否定されてるらしいな。
空(楽園)から降ってきた聖書の話を信じてるほうが多いらしい。

554 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:44:21.11 ID:M0PB2aw/0.net
>>549
地球もそのうち自転が止まるか核が燃え尽きてダイナモ発電出来なくなるそうな
そしたら俺ら地球生命も終わりだな
太陽の膨張よりずっと早い寿命だから心配なんだよね

555 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:45:35.91 ID:hAiVE9vR0.net
>>554
心配しなくてもウィルスみたいにそのうち宇宙中に人類は増えるとおもうわ。

556 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:45:47.94 ID:xmLq8n1m0.net
>>549
質量が小さくて核の温度が冷めちゃったとか

557 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:46:21.76 ID:cBoLjaau0.net
>>1

明日の天気予報すら半分はハズすのに

金星のシミュレーションてw

まずは明日の天気を100%当てるスパコンを作って下さい。

558 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:46:55.70 ID:FVXxjBdK0.net
>>537
まったく無いわけじゃないけどね
地球と同じように鉄やニッケルなどの液体状の核があると考えられているけど
自転速度が遅いので核に十分な流動性が無く、弱い磁場しか発生していないと考えられている

559 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:47:11.84 ID:+tqpmwV40.net
地球の自転って簡単にいうがどういう力で回ってるんだ
昔からの惰性っていうがほんとにそれ信じられるか?

560 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:47:14.02 ID:AmK1ySCT0.net
>>547
黒人と白人が同じ惑星で産まれたとも思えないよな

561 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:47:14.76 ID:H2nliJ5e0.net
>>553
ロバとウマは染色体数が違うがラバができるやで

562 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:48:29.61 ID:FO1E+jJs0.net
>>546
現代人ごときには確認できない存在があるってことだな

563 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:49:00.84 ID:R3PJ5IHD0.net
だから人類は宇宙を目指さなければならないんだ
宇宙開発なんて税金の無駄などという批判はあってはならない
地球が永遠に地球のままなんてありえない

564 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:49:22.93 ID:Vp5UsbQF0.net
>>499
そうなんだよな。
それがまた、
「生命体が存在しうる星」と「生命体が実際に存在する星」の間には巨大なハードルがあることに加えて、「生命体がいる」ことと「知的生命体がいる」のあいだにも巨大なハードルがある。
地球すら動物に進化したのは地球史では比較的最近のほう。
バクテリア程度の歴史のほうがずっと長い。
そもそも原子生命体から光合成でオゾン層(酸素)を作り出すバクテリアの出現までに15億年も掛かってる。

565 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:49:45.95 ID:hAiVE9vR0.net
>>559
万有引力の法則というのがあってだな。磁力と重力によってひきあって回ってんじゃね? たぶん

566 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:49:58.42 ID:u8hW8R+b0.net
そういう都合のいいモデルを作っただけでしょ

567 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:50:18.70 ID:FO1E+jJs0.net
>>553
この前遺伝子弄って人間の臓器持ってる豚とか作ってたじゃん

568 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:51:47.49 ID:kmizAGFe0.net
キングギドラが滅ぼしたんですね

569 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:52:08.83 ID:KnNf5kv20.net
地球だって太陽の膨張で数千万年後には生命が生存出来ない温度になるしな。

570 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:52:34.14 ID:hAiVE9vR0.net
>>561
人間は猿から進化したんじゃないらしいんだわ。マルクスの資本論とダーウィンの進化論は
聖書を信じない人間のための偽宗教といわれててね。伝説をかく乱するためにつくられたものなんだよ。
昔、シュリーマンという考古学者がいてね。’ry 彼は故郷の古い歌に残る場所を掘れば本当に伝説の町トロイが出てきた。
伝説というのはね。タブーであったりもするんだよ。けれどね。いつかわかるとおもうよ。

571 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:52:48.52 ID:PdzG+jnU0.net
金星:使用後
地球:使用中
火星:使用前

572 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:53:10.23 ID:M0PB2aw/0.net
>>555
でも宇宙の壁は厚いぞ
あと星と星の間の距離はあまりにも遠すぎる

573 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:53:55.73 ID:JzEpnk2v0.net
金星って自転するのに1年弱かかるんじゃなかったっけ?
自転サイクルと公転サイクルが一緒くらいだったような・・

574 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:54:58.67 ID:hAiVE9vR0.net
>>572
3Dプリンタと採掘ロボットおくれば余裕らしいよ。
3Dロボットで必要なロボットをどんどんつくって 採掘ロボットで必要な金属をあつめる。
んであるていど開拓できたら人間を今度は3Dプリンタで向こうに作る。

575 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:55:09.05 ID:ahXMa7c20.net
>>560
パグとハスキーほど変わってないわ

576 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:55:26.64 ID:FO1E+jJs0.net
>>570
人間の祖先が猿みたいな姿の生物なだけで猿ではないってことだわな

577 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:57:35.35 ID:hVDQmdkp0.net
スレタイ詐欺かと思ったら元記事に書いてあった

578 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:57:40.22 ID:Alg8nVYp0.net
地表気温って何?
頭悪いの?

579 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:57:55.48 ID:hAiVE9vR0.net
>>576
人間とサルの間の骨が見つかってないだろ。ミッシングゾーンかなんかってよばれてなかったけ?

580 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:58:10.36 ID:xmLq8n1m0.net
こういうスレって必ず宗教がらみの電波が来ちゃうね・・・

581 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:59:07.16 ID:hAiVE9vR0.net
>>560
白人は金星人の子孫で黄色人種は月人 黒人は主にゴーレムだってきいた

582 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:59:18.58 ID:1prFQp7D0.net
ダメだ相撲の見すぎで「きんぼし」って読んじまった

583 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:59:20.41 ID:FO1E+jJs0.net
>>579
猿みたいな面した人間ているじゃん
先祖帰りじゃね?

584 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 16:59:45.67 ID:KQwGYWVE0.net
太陽風で公転軌道は変わらないんかな?

585 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:01:20.32 ID:hAiVE9vR0.net
>>583
遺伝子操作で金星人がどれいつくるために猿を改造して自分たちに似せてゴーレム(奴隷)つくったからね。
猿に似てる人らはだいたいそう。

586 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:05:49.57 ID:IeE3Mx9YO.net
チンパンジーや猿は体内時計が24時間、人間だけが25時間
火星の1日が約25時間だと友人から聞いたことがある

587 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:06:23.83 ID:hAiVE9vR0.net
まあ 自分は猿から進化したっていいきる人はきっとそうだし、自分は空からおちてきたって思う人はきっとそうだとおもう。
いろいろ人間もいるしな。稲作の稲一本みても中国からきたのも、朝鮮からきたのもタイからきたのもあるからな

588 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:07:09.42 ID:CfuJXuM00.net
ヴィナス戦記は前史だったのか

589 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:07:32.17 ID:Yex9IdzVO.net
昔、美人の金星人と交信に成功したやついたぞ?

590 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:08:11.68 ID:TBPohMN70.net
>>568
ゴジラ「ギドラ美味しかったです」

591 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:08:33.05 ID:ahXMa7c20.net
>>589
総理大臣までやった奴な

592 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:09:22.10 ID:M0PB2aw/0.net
>>586
霊長類の猿は体内時計が24時間て本当の話なの?

593 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:10:22.22 ID:TKJRBVOy0.net
温暖化ガーに餌を与えるなよ

594 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:13:19.85 ID:XP2PF2Us0.net
地球も地面の中に微生物とかいるし金星も火星も地中や洞窟の中とかになんかいそう

595 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:13:37.33 ID:52//1FSs0.net
木星は100%気体で出来ているので引力はゼロ

596 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:14:15.21 ID:M0PB2aw/0.net
>>593
どうみても温暖化だろ
ただし金星のは規模が違いすぎるからこれは間違いなく金星人がツァーリボンバー以上の核を撃ち合う大規模核戦争やったせい
もしくは他星人と戦争をして敗れたために違いない

597 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:14:48.03 ID:ZxOuPzZE0.net
>>595
おいおい、気体は重いんだぜ

598 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:15:25.74 ID:8kQ9GpFp0.net
イデが発動して金星はああなったのか。
そして住人は地球に転生したと。

599 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:16:16.76 ID:Vp5UsbQF0.net
>>570
猿から進化したってのは厳密にはそうじゃないわな。「進化=環境適応」だから、現環境へ適応した結果、猿やチンパンジー、ゴリラ、ヒトに別れてるだけだから。
「人間は猿と分化した」が正しい

600 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:16:17.16 ID:ahXMa7c20.net
>>596
核の冬って言うくらいで粉じんで地表まで太陽光が下りてこないんやで

601 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:17:53.38 ID:hAiVE9vR0.net
>>599
分類途中の骨や化石が見つかってない以上は
まあダーウィンの進化論は怪しいと思うけどね。
マルクスの資本論と同じで宗教を信じない人のための宗教だから あれは

602 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:18:52.00 ID:xhhFqivT0.net
エディアカラ動物群は金星から飛来したのかも?

603 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:19:05.86 ID:3dlD2iO50.net
>>21
英語圏ではあなたの肛門に聞こえるからジョークのネタだそう

604 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:20:44.84 ID:FO1E+jJs0.net
>>599
猿型生物から分化したというのが正しいな

605 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:21:30.76 ID:+Ion6rJu0.net
たとえ太古に知的文明があったとしても、
硫酸の嵐でとっくに風化しちまってるだろうな。
発見の可能性があるとしたら金星の深層地下まで掘らないと。

606 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:22:34.23 ID:ZxOuPzZE0.net
>>604
宇宙には、猫から進化した人間がいてもおかしくない

607 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:23:59.86 ID:oSjmm+0K0.net
>>601
直立猿人から原人、ネアンデルタール人など、結構見つかってるだろ。
マルクスみたいな疑似科学とは一緒にできないよ。

608 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:24:32.45 ID:ZxOuPzZE0.net
金星人と言ったらこいつ
http://palladion.fantasia.to/step_blog/img/451.jpg

609 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:25:04.97 ID:hAiVE9vR0.net
>>607
そこまでしってるなら、まだ完全につながってないことはもちろんしってるだろ?
矛盾だらけなんだよ。まだ古代のことも神話や伝説が正しいことはよくあるからな

610 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:26:07.93 ID:mruNnZ/y0.net
>>1
だから俺らは地球に来たんじゃん
何言ってんの?

611 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:26:25.31 ID:ALGHHwj40.net
つまり人類は7億年前に金星から地球に移住したって事か

612 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:27:01.24 ID:WcQd+M3d0.net
7億年後には地球も金星と同じ気候に。
温暖化は避けられないってことよ

613 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:27:40.83 ID:LHkae1gs0.net
>>601
ホモ・ハビリスなどの所謂「原人」が全部サルから分化した種だろ

614 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:27:43.25 ID:KQwGYWVE0.net
>>608
火山をイメージしてるのなら天才か

615 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:28:56.50 ID:3UJ9X7I30.net
金星に植木植えれば酸素が生まれるやろ。

616 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:29:15.66 ID:hAiVE9vR0.net
日本人が江戸時代に海の向こうにはイギリスやらアメリカがあってそこではすでに機関車が走ってることしらなかったように
たぶんね。超古代になんどか宇宙人は地球にきてるとおもうわ。今3Dプリンターで鉄砲とか車が作れる時代だけど、
宇宙人の技術なら3Dプリンターでマンモスとか人間とか作れるとおもうのよね。昔でも、江戸時代に日本が一番文明が進んでるとか日本人が思ってるレベルだとおもうのよ
今の人間の科学力って

617 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:29:56.14 ID:LHkae1gs0.net
>>579
原人

618 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:30:43.67 ID:hAiVE9vR0.net
>>617
間が完全につながってないんだよ。だからアメリカではほとんどの人は猿から人が進化したとは信じてないらしい

619 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:31:29.49 ID:Kt5iSqnI0.net
そう言えば日本の曜日って、全部太陽系の惑星の名前だな。

620 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:32:03.24 ID:+BngoDPU0.net
二酸化炭素で高温にって当たり前のように書いちゃうと、5chで温暖化否定してる人が発狂しちゃうんじゃないの?

ついでに2億年前の地球でも二酸化炭素による大絶滅があったとか科学者が言うと
温暖化否定民がそっ閉じで逃げてしまうぞ

621 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:34:05.22 ID:YE2BGx460.net
7億年前の金星にトンベリちゃんさえいれば温暖化を止められたのに

622 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:34:47.58 ID:hAiVE9vR0.net
>>619
日本の陰陽道は中国の道教が由来だわ。バビロニアの占星術の流れを中国も組んでるからな
その世界最古の文明のバビロニア・シュメールの神話では人は空から50人乗りの船で降りてきたとされてる

623 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:35:16.37 ID:FO1E+jJs0.net
>>609
化石見つけたときにどっちかに分類しちゃえば中間なんて存在しなくなるからな

624 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:36:32.11 ID:ZxOuPzZE0.net
>>619
まあ、月曜日は衛星だけどな

625 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:36:40.70 ID:1I1vUFzWO.net
深海探査技術だけを究極まで高めたら金星まで往復したぐらいに科学技術高まる

626 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:37:01.16 ID:hAiVE9vR0.net
>>623
まああなたはたぶん猿から進化したんだよw。 アメリカ人とか英国の白人の大部分は認めてないけどなw
奴隷国家のやつらだけがそうおもってるw rh−型の血液と王権神授説と聖書と中国神話・バビロニア神話から離さないといけないけどめんどくさいわw

627 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:37:04.02 ID:FO1E+jJs0.net
>>618
よく分からんのが出土したときに猿人か原人かどっちかに分類してしまえば中間なんて存在しなくなるからな

628 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:37:10.48 ID:VoFzGPbR0.net
笑えるじゃん。
温室効果ガス増やして、どんどん激しい環境になっていく。
百年先を見たら、東京は水没するから金持ちも脱糞レベル。

629 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:37:14.93 ID:1EIej+cO0.net
>>619
日曜日は恒星だな

630 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:41:39.51 ID:3cmXWH4W0.net
>>499
奇跡的に生命がいたところで、本来はそれが限界の姿だろうね
地球のように陸上に動物が溢れるなんてのは奇跡中の奇跡で、放射線などの脅威を解決できない尚更、赤色矮星の地球型ではせいぜい水中で慎ましく暮らしてるのが生物進化の天井だと思われる
まあ生物なんていないほうが当然なので、それでも奇跡と言える

631 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:42:13.76 ID:ZxOuPzZE0.net
金星は、セーラーヴィーナス 愛野美奈子
セーラームーンの月野うさぎとキャラ被ってねえ ?

違いは髪型しか違いが無い

632 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:44:07.55 ID:LHkae1gs0.net
>>579
分化なら間なんてないぞ

633 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:45:31.60 ID:Kt5iSqnI0.net
>>622
アヌスナキ?だったか?金山掘る為に、
その辺歩いていた猿捕まえて、アヌスナキの生体エンジニアが、
アヌスナキに似せて、鉱山奴隷を作ったのが、最初の人間アダム。

それから数十万年経って、国無くしてプータロやっていたユダヤ人が、
そんな伝説パクって旧約聖書を作ったと。

634 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:46:06.07 ID:35/OtiOU0.net
金星人
温暖化

635 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:46:10.46 ID:SvnO2LWm0.net
絶対に文明あったろ

636 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:47:34.30 ID:Kt5iSqnI0.net
>>635
一応そこ出身だ!って言っている日本の元首相なら実在した。

637 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:50:08.11 ID:FO1E+jJs0.net
>>630
そういう環境なら放射線に強い種が地上に出るだけだろう

638 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:53:04.98 ID:JsjiSZLn0.net
マゾーンの基地もあったよな

639 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 17:57:02.42 ID:3cmXWH4W0.net
>>594
適応と発生をごっちゃにしてるよ
後から入り込むことと、そこから発生することは別
無から発生してるように見えて、親から子が生まれるという構図はどこの環境でもだいたい一緒
そうではなくて有機物が合成されて、生命体にでき上がるいわゆる原始生命発生の現象は水素を含む液体でしかあり得ない

640 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:02:37.16 ID:ZkQrEV0Q0.net
>20℃から50℃の温度を維持出来る
つまり気温50℃までは正常値なんだな

641 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:02:47.47 ID:uwSdCYbj0.net
>>558
核は流体じゃなく鉄
マントルと核の間を流体金属が流れてる

642 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:04:58.31 ID:wH3rGf400.net
スケールのでかい話しだあ
人類なんかちっぽけなもんだ
宇宙のすべてなんて認識できないんだ

643 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:11:18.65 ID:wH3rGf400.net
>>308
なんか好き

644 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:12:04.00 ID:uTaUYQam0.net
小惑星帯はいつごろできたんだ?
この前後だろ?

645 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:12:16.94 ID:1QjRxZg40.net
それがどうした

646 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:16:52.22 ID:3cmXWH4W0.net
>>637
出ない
地球すら陸上に進出したのがオゾン層で紫外線の脅威が解決される、生命の誕生から数十億年も後のこと
それまでずっと安全な水中にいたんだ

以上から、水中で発生した生命には陸上へ進出する必然性がない

地球の場合は、カンブリア爆発を経てから強力な補食者から逃れようとしたり、海岸付近に生えた植物みたいなのをもとめて、水中から未知の陸上に行こうとした種が現れたが、
生命爆発も経てない星で、ましてや放射線などが解決されない陸上に生命が死ににいくのはあり得ないこと
適応する理由がないと適応しない

647 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:17:30.98 ID:julSYoof0.net
これが事実だとしても、結局どうすることも出来ないのでは?
金星にいた金星人が環境破壊して金星を滅ぼしましたってか?
30億年かけて燃え尽きてました。
それは太陽との距離が近くなったから・・とかでは?それか太陽の火力が上がった。

648 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:19:27.43 ID:IIJ4fGtD0.net
そう言えば金星だかに向かってた探査機があったな。

なんか失敗して、遠回りしてるんだっけ?

649 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:23:25.68 ID:hAiVE9vR0.net
>>633
中国の神話とフクギとジョカでもそういう話なんだよ。フクギという洪水からいきのこった神が土と縄から人間をつくったとしてる。

650 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:27:53.28 ID:e6qGs+4t0.net
三大怪獣時代のキングギドラ程度に
死の星にされる金星って結構ショボいよな
範囲攻撃がある訳でも火災を生じさせる訳でもないのに

651 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:27:59.63 ID:3cmXWH4W0.net
>>564
生命が陸上進出するまでのハードルの第一段階としては、光合成による酸素の発生が挙げられるね
地球の生命は適応したが、そもそも他の星の生命は酸素に適応する保証はあるのか?

652 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:28:47.34 ID:cuaRTshA0.net
>>8
金星はそのままの位置でテラフォーミングした方が物理的には楽じゃないかな。

653 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:30:45.02 ID:tqfZ8qqc0.net
金星カニ男

654 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:32:51.92 ID:XOw4YcH/0.net
アチチ アッチッ それは太陽がさせたことだよ夏の太陽が

655 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:36:32.07 ID:XIZqD5zd0.net
>>17
だいたい10億年で太陽光度が上がりすぎてそうなる

対策としては地球の周りに殻を被せることだがこれでも30億年後には太陽の膨張で居住不可能になる

656 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:37:45.03 ID:XIZqD5zd0.net
>>652
グラブル世界みたいに空中都市だらけにするのが簡単らしい

657 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:40:07.41 ID:3cmXWH4W0.net
>>538
いやこの宇宙だけなら0だよw
10の40000乗という数字を用意するにはこの宇宙だけでは無理な話

生命の誕生は宇宙がn回繰り返した、或いは親宇宙や孫宇宙そのまた孫宇宙…までスケールを拡大させた中での一度の奇跡

658 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:43:51.53 ID:MiWZVcwd0.net
液体の水があっても太陽に近すぎて、地球よりも遥かに強力な磁場を用意しないと、生命はいても水中に細々とするしか出来ないな

659 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:45:47.54 ID:XOw4YcH/0.net
わしのブラックホールには微生物がいるらしく、かゆい

660 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:48:54.99 ID:hVT1DxLd0.net
>>657
その4万乗とかいうのがそもそも間違ってんでは?

661 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:49:07.65 ID:MiWZVcwd0.net
と思ったら水深100メートル程度じゃ、放射線を遮断せずにタンパク質もやられちゃうな

662 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:51:17.88 ID:7Brk/s9y0.net
ラッキーゴールドスター

663 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:52:28.28 ID:joA7LSSB0.net
昔、松井孝典教授がシミュレーションしてたよ
大気中に蒸発した水蒸気が一番温暖化暴走するんだが大金が分厚くなると
大気の下は冷却化するんで
再び液化するそうなんだが

地球は完全に液化するのに対し
金星では液化は不完全で
やがて完全に水は金星面から蒸発すると

664 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:55:18.21 ID:kHjdNP8O0.net
コードウェイナー・スミス
人々が降った日

665 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:57:11.12 ID:PyHm7/z80.net
>>657
そんな起きない奇跡が起きたのが地球だけてのが科学的数学的におかしいだろw
この宇宙だけで数兆ある銀河のたった一個の銀河でさえよくわかってないのに

666 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:57:46.81 ID:JjRaqcyB0.net
金髪は金星人の末裔だよ

667 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 18:59:25.67 ID:MiWZVcwd0.net
当時、金星に生態系が作られたかどうかは金星の磁場次第
どのくらい磁場が厚かったか、考えてくれ

水深100メートル程度ということだから、放射線から深海へ退避することが不可能ということだ
地球よりも難易度高いぞ

668 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:03:14.59 ID:TTvCMz6Y0.net
つまり地球の未来
大変だあああああああ

669 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:03:48.34 ID:oY6xE5Wp0.net
どこかに自由の女神が埋まってるはず

670 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:04:33.04 ID:MiWZVcwd0.net
なんだ、やっぱ金星には生命はいないのか>>549

671 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:07:31.38 ID:nlcJ6oUm0.net
>>659
それは、黄金ホールだ!

672 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:08:28.05 ID:MiWZVcwd0.net
>>60
人類が惑星に磁場を作り上げられるまでになれば、理論上は赤色矮性の地球惑星にテラフォーミングすることは可能じゃないか

673 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:09:46.19 ID:5gsvdFUQ0.net
>>17
オゾン層が完全に破壊されれば数年で海水が全部蒸発するくらいの高温になるところまではわかってる
金星レベルまでいくかどうかは何とも言えない

674 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:09:50.15 ID:nlcJ6oUm0.net
というか何で金星は自転が止まったの?
水星や月みたいな潮汐ロックじゃなくて、
本当に止まっているんだよな。

675 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:10:49.24 ID:zUtO3+q00.net
次は地球人が火星に移住する番か?

676 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:10:55.64 ID:6EOx1Z1n0.net
言われるがまま

677 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:11:56.52 ID:XJ2B8Msy0.net
去年は大殺界だったはずだが無事だったぞ

678 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:12:53.30 ID:jQV0Fv700.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【名探偵ピカチュウの作り方】🐹その一


*名探偵ピカチュウとは

電子飛翔体に演技をさせて撮影した

--

*ピカチュウ電子飛翔体の作り方

オーディションで選考した劇団員の人間を殺して
宇宙人の皮を造形し、その劇団員の魂を入れて

その物体に【意識ある3Dホログラム】を被せる

(過激な戦闘で即死する)ax

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1176741327007965184
(deleted an unsolicited ad)

679 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:17:05.60 ID:u3XVq9V30.net
すぐ両隣の移住可能な惑星が2つとも生物が生きられない環境になったってことは
地球もそうなってもおかしくないってことだよね

680 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:21:19.58 ID:PyHm7/z80.net
>>679
いずれそうなることは確実で、それがいつ?ってのも大体わかってるよw

681 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:23:38.28 ID:48CH28660.net
地球に残る数々の説明不能のオーパーツも金星人がいたと考えると全てに辻褄が合うな

682 :薔薇乙女 :2019/09/26(木) 19:25:39.33 ID:wqHtQ/EA0.net
>>1
love e-mail from Venus

683 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:30:15.16 ID:3cmXWH4W0.net
>>660
>>665
細胞活動のためのたんぱく質を構成するアミノ酸の配列パターン×200個分だからな

しかもその全てが生命のために最適化されてる必要がある
つまりたんぱく質同士が自らの意思でちゃんと合成されたということだ

規格外のたんぱく質は取り込めないので、その全てがアミノ酸から作られたということである

機械を構成する部品と似てて、よその部品は嵌められないということだ

パーツのうえに竜巻通ってジャンボ機が組み上がるとか、プールに部品入れたら水流だけで組み立てられるのと生命の発生はにてて、実は宇宙はあまり関係ない

684 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:34:41.89 ID:sQo1pGb90.net
>>469
金星のコアは地球とほぼ同じじゃね?

まぁ金星と地球は自転速度が違いすぎるけど。

685 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:35:41.61 ID:3cmXWH4W0.net
>>660
細胞に必要なたんぱく質一種すら10の150乗とかだから、それを200個分を作られる必要がある

もはや水があるからとか、アミノ酸が降ってくるとかは全然関係ない
嘘だと思うならどうやって生命が自然に出来上がるか言ってくれ

686 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:47:18.39 ID:GsPoJ9Pj0.net
たらればだけど同じ星系で3つも文明を持った惑星が生まれたら、…そりゃあ、ねぇ。
数万年レベルでの時間差もあるだろうし

687 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:50:41.55 ID:jJgzKkBZ0.net
>>673
オゾン層破壊したら二酸化炭素は急激に減るのにね
二酸化炭素排出で温暖化とか笑っちゃう

688 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:53:01.18 ID:jQV0Fv700.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【名探偵ピカチュウの作り方】🐹終


*アクター(キャラクター)電子飛翔体と
声優たまたま(魂)とは
若年者の魂で作られている

大人だと監督の指示に従わない
他、魂が生きが違う

年齢層は、幼少期〜20代前半である

--

*【任天堂 switch】 に

アクター(キャラクター)電子飛翔体を操作する
ゲームソフトが二〜三点あるらしい

Wifi環境での
任天堂ネットワークとのやり取り必須?

アクター(キャラクター)電子飛翔体の動きは制限
攻撃を受けると死ぬか死んだフリをする

▪魂の概念(これに宇宙人の造形した皮を被せる)pz
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1176779958019952641
(deleted an unsolicited ad)

689 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 19:55:07.05 ID:+pz8V2dm0.net
まあ本文にも書いてあるように
タラレバでシミュレーションすれば
何でもどんな可能性もあるわなあw

690 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:01:38.02 ID:s1CbOOnq0.net
>>336
火星(びいなす)

691 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:06:03.07 ID:Kt5iSqnI0.net
>>655
仮に人類が生き残ったとするなら、何れにしろ10億年後くらいには、
地球捨てて、どっかの星へ旅立たなきゃ成らなくなるな。

692 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:07:24.86 ID:TzXLf5150.net
>>12
なんでこんなにレスついてるの
これ面白い?

693 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:09:49.16 ID:0D/YyMlY0.net
金星って木星から産まれたばかりだったんじゃなかった?

694 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:11:10.42 ID:qLm7/peW0.net
考古学って推測の推測に推測を重ねてて信用ならない

695 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:14:18.49 ID:hVT1DxLd0.net
>>685
だからその150乗だの何だのがすでに間違ってる可能性があるだろ
つか10の150上だと言われてフーンと信じるほうが頭おかしい
そんなざっくりした数字、どこから湧いてきたのかと訝しるのが普通だろうに

696 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:25:25.44 ID:rS2ZzuSa0.net
>>5
金星(まぁず)ちゃん

697 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:41:55.62 ID:nlcJ6oUm0.net
>>685
それってチンパンジーの受精卵に、
放射線を当てて、突然変異だけで、
いきなり人間が誕生するのは不可能というのと同じ詭弁なんだよな。

実際に人間は猿から進化した。
しかし。進化途中の猿人は生存競争に破れて、
人間とチンパンジーしか残っていない。

DNAがゼロから出来るのは不可能だが、
DNAが出来るまでのプロトDNAは、
過去に存在していて、ただ、DNAに比べて、
非効率なプロトDNAは、DNA生物に
食べられて(栄養として分解されて)
現存しないってことだよ。

現時点でもプロトDNAが偶然できても、
一瞬のうちに、今の生命に栄養として分解されるから、
そういう中途半端は物質は地球上では見つからないんだよ。

だから、科学者は探査機を送ってプロトDNA生物を探している。

698 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:44:08.25 ID:lmCvz4vn0.net
これが金星人だ
http://palladion.fantasia.to/step_blog/img/451.jpg

699 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:47:40.67 ID:qGwySH5G0.net
なんで1週間を太陽系の惑星順にしなかったのかね
日曜水曜金曜地曜火曜木曜土曜天曜海曜(冥曜)

700 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:55:44.74 ID:VX8rngVj0.net
これからはキムスンと呼ばせて貰う

701 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:55:54.32 ID:doAMa9rG0.net
曜日という概念が作られた時代では
惑星の順番が分からなかったとか
地球が太陽の周りを回ってるのを知らなかったとか
自分たちが住んでいる世界が球体である事を知らなかったとかじゃないの
よく知らんけど

702 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 20:57:03.96 ID:xNNnNUIl0.net
そうだよ、こないだまで金星にいたもん

703 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:03:40.69 ID:CJAiNWed0.net
>>488
飛鳥昭雄さん、こんばんは。
金星の誕生は2000年前じゃなくて、紀元前2000年頃じゃなかった?

704 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:08:02.45 ID:3/I5mCPO0.net
大気組成が同じでも、月の満ち引きがなければ、移住はできないんじゃないのかな
地球上の生命は月に影響されているものが多い

705 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:09:17.31 ID:dsYvNOo20.net
>>702
韮澤さんこんばんは

706 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:11:01.75 ID:nlcJ6oUm0.net
>>699
24÷7=3...3→日
48÷7=6...6→月
72÷7=10...2→火星
96÷7=13...5→水星
120÷7=17...1→木星
144÷7=20...4→金星
168÷7=24...0→土星

0から並べてみな。地球から遠い順になっているから。
正確には、天球の移動速度の遅い順。
24の単位は時間

707 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:12:07.72 ID:l2fjbEYY0.net
>>619
七曜日はバビロニアで生まれた太陽と月と5つの惑星が支配する曜日を定めた占星術が元である
これが東は密教とともに日本にまで伝わり、西はキリスト教とともにでヨーロッパに伝わった
日本に伝わったのは平安時代初期のよう
幕末から明治に西洋の曜日が入って来てバビロニアから東西に伝播した七曜日が日本で出会ったが、
両者の七曜日に一日の狂いもなく、西洋人が驚いている

708 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:14:03.73 ID:S/0vptmG0.net
じゃあ次は火星に引越せばいいのか

709 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:14:04.69 ID:Gpocq3x/0.net
>>12
木星は木製なのか (´・ω・`)

710 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:19:31.33 ID:bOPGPB+J0.net
1000年女王が戦った痕跡まだぁ?

711 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:22:32.69 ID:dsYvNOo20.net
>>12
冥王星は?

712 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:26:08.62 ID:l2fjbEYY0.net
>>657
この地球に生命が存在するのだから
地球には確かにその奇蹟はおきたんだよ
宇宙は無限でこの宇宙以外にも無限の宇宙があるそうだから
どっかでその奇蹟は起きるだろ
それが地球なんだよ

713 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:30:48.15 ID:Fr+UJnVd0.net
未だにダーウィンの進化論宜しく人間は猿から進化したと思ってるキチガイがいる事にビックリ…

714 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:33:29.03 ID:0CLyagzG0.net
ならば、金星の地下には水分が今でもあったり、あるいは有水化合物としての
鉱石(結晶中に水を取り込んでいる鉱石)が地下にあるのではないだろうか?

715 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:33:55.26 ID:X+PJa2LJ0.net
私は金星人です   小泉

716 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:43:15.05 ID:gOcI7Eh90.net
>>685
100回試行しないと発生確率1%の事象は起こらないと思ってる馬鹿

717 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 21:49:50.24 ID:1EOAiidZe
>>104
その星に適したって言ってんじゃん
人間の適応基準で考えんなよ

718 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 21:48:33.14 ID:1I1vUFzWO.net
火星を地獄の光景に喩えるSF小説あるが金星の方が明らかに地獄

719 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 21:55:53.45 ID:1EOAiidZe
>>104
その星に適したって言ってんじゃん
なんでも地球生物基準で考えんなよ

720 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:08:17.06 ID:dhZtPe2D0.net
50年後の地球です

721 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:09:02.76 ID:D/IBXWiX0.net
>>695
間違ってないよ
20種のアミノ酸から、とあるタンパク質を作るのに10の150乗通りの配列パターンがあるってことだ
それが自然界にヒョイヒョイできるかってはなし

722 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:10:28.40 ID:XJ2B8Msy0.net
>>714
結晶水が多い鉱物資源はあまり役に立たないよ

723 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:13:20.74 ID:D/IBXWiX0.net
>>712
無限ならそうだが、無限じゃないな
何故なら宇宙は現在も膨張してるから

有限なら話は別
10の40000乗個の地球と同一の星がないと生命は作られないんだが
それだけの星は果たしてあるのかな?

724 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:15:26.86 ID:kAqT3mW30.net
太陽にも地球にも寿命があるんだから考えても仕方ない

725 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:16:08.12 ID:l2fjbEYY0.net
>>713
いまだにダーウィンが人間は猿から進化したと言ったと思ってるキチガイがいることにビックリ…

726 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:16:10.71 ID:yMJ+sRNm0.net
>>39
人間が厳密に自然界をシムできる訳ないだろ
バカがプログラムすれば結果もバカ
人間が望む結果で計算させてるだけ

727 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:18:15.10 ID:l2fjbEYY0.net
>>723
無限だろ銀河の大規模構造は果てが無い
無限に続いている
そして宇宙はこの宇宙だけじゃなく無限にある
無限だよ
そしてこの話に宇宙の膨張は全く関係ないな
馬鹿は黙ったほうがいいよ

728 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:18:29.36 ID:D/IBXWiX0.net
>>716
その奇跡の一回がたまたま地球ということなら、この宇宙は生命で溢れてないということだぞ
100回やらなくても1パーセントの事象は起こることと、宇宙がその事象で溢れ出ることはイコールじゃないのはわかるな?

729 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:18:53.72 ID:G8xFRdbw0.net
太陽系最後の生命の星、地球が人間のせいで現在危機だあ

730 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:19:06.15 ID:bOPGPB+J0.net
まじめな話、爆発した火山灰で金星が寒冷化した
未来分岐はなかったんだろうか

731 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:20:10.80 ID:D/IBXWiX0.net
>>727
あるぞ
無限の広さなら膨張はしない

732 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:21:06.85 ID:0CLyagzG0.net
>結晶水が多い鉱物資源はあまり役に立たないよ
そうなんか? たとえば太陽電池からの電気で
電気炉であぶれば、水蒸気が出て来たりしないのか?

733 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:26:50.34 ID:fdcfgjiN0.net
>>715
ちゃんと住民票持ってるのかね?

734 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:28:26.69 ID:lJe1lsKg0.net
7億年前か
美輪明宏が被爆した頃だな

735 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:33:08.76 ID:DFT7IE2o0.net
金星の歴史は地球と同等45億年としましょう。
7億年前から生命の存在が不可能な状態になったとしましょう。
ハビタブルゾーンにある期間は、宇宙時間的にはそんな差はない。
なぜ、金星に38億年に渡って生命が誕生しなかったのか?
なぜ、地球は45 億年で文明を築いたか。
7億年の差が決定的な差を生み出した理由を探すことが科学だろうが。

736 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:34:04.40 ID:reCZwO0H0.net
我々は金星人だったのだよ?

737 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 22:37:58.93 ID:1lCw2s51L
最初の惑星で誕生した有機生命体の微生物が
火山の噴火などで噴石に閉じ込められたまま
他の惑星までの転移軌道で撒かれて地表に落ち
その惑星が生命活動可能な条件になったから増殖できたという確率の方が
2つの惑星で別個に生命が誕生するケースより何桁も大きいだろ。

738 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:36:18.88 ID:fdcfgjiN0.net
>>738
わかる
悪魔のような存在だった

739 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:36:49.34 ID:reCZwO0H0.net
金星の地下深くには金星人が暮らしている
彼らは我々地球人の遠い祖先である

740 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:36:52.03 ID:fdcfgjiN0.net
>>736へでした><

741 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:40:07.20 ID:So6KikuE0.net
シミュレーションなんてちょっとした条件設定でどうにもなる
でもまあ信じがたいけど地球のようだったというのは信じとこう
そのほうがロマンがあるもんな

742 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:41:24.39 ID:MToeU7E/0.net
7億何万何千何百何十何年何日と何時間何分何秒前のことか、正確に言ってみろ
科学のくせに億年単位とか、大雑把過ぎる

743 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:41:28.33 ID:uBrM8uCb0.net
暑くなってきたからちょっと太陽から離れようぜ
って来たのが地球てことか

744 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:44:41.21 ID:Xgrjslo50.net
>>735 火山活動って書いてあるけど

745 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:45:13.13 ID:bOPGPB+J0.net
>>85
火星計画の続編で
金星計画を作ってくれないかな

746 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:45:41.69 ID:Xgrjslo50.net
>>742 そんあのが科学だと思ってるの?

747 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:45:47.43 ID:y68LF8dT0.net
おまえら地球がダメになったら母なる地球と運命を共にするの?それとも月や火星に行くの?

748 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:47:02.31 ID:Xgrjslo50.net
>>747 片思いの人のとこに行く

749 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:48:17.13 ID:DFT7IE2o0.net
>>744
本当やね、後半読んでなかった、それなら納得。

750 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:48:57.60 ID:Xgrjslo50.net
>>736 可能性はゼロ

751 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:49:17.59 ID:sZMvRDri0.net
金星にも探索機送り込んで調査しろ

752 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:50:32.74 ID:ERF2bKj90.net
「母なる地球を金星のようにしないために」

今後こんなのがオンダン化のキャッチフレーズになるわけ?

753 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:51:59.39 ID:Xgrjslo50.net
>>749 やに素直じゃない。偉いなあ
でも肝心な地殻変動の差の原因は何も書かれていない。
つまり根拠なしの全てが空論
妄想

754 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:52:13.85 ID:M0PB2aw/0.net
地球もあと50億年後太陽の膨張に飲み込まれると分かったので国際会議が開かれたとのニュースを40年ちょい前に子供新聞で読んで凄い心配して寝られなかったな
ところが実は飲み込まれるよりずっと前に温度が上がって生命が住めなくなるとその後分かった
ところがそれより遥かに早く地球のコアの反応が終わって磁場が失われ地球の電磁バリアが無くなり太陽フレアをモロに受けて住めなくなるとわかった
どうするんだよこれ

755 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:52:25.74 ID:yXhLeGCW0.net
>>19
また、古い漫画を…

756 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:52:58.68 ID:9XU16zF40.net
金星人が温暖化させたから
今の金星になったのかな

757 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:54:28.49 ID:eu1HwJ2F0.net
>>1
キングギドラに一週間で滅ぼされたんだよwww。

758 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:54:35.31 ID:cQJ7+F/C0.net
>>30
移住するほどのオーバーテクノロジーを持った人達が、
なぜ文字を書いて記録に残すとかしてないんでしょうか?先生!

759 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:55:07.67 ID:H4ltfcri0.net
星野之宣の漫画に金星にハレー彗星をぶつけてテラフォーミングする話があったな。

760 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:55:32.16 ID:Xgrjslo50.net
>>751 やってるよ。ちなみに日本も
軌道に乗せそこなって一時行方不明
後で一応乗せたけど、超楕円軌道で
たま〜に見に行ってる状態

761 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:56:35.47 ID:+NcWSKZC0.net
>>41
天文学の中の惑星科学ってジャンルだろ

762 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:57:31.70 ID:L1NR84r90.net
まあ金星も俺の金玉よりは役に立つ可能性があるな

763 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 22:57:39.07 ID:2hjElN+cO.net
濃硫酸の海なら300度以上耐える。

764 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:00:04.22 ID:PFlG8qXc0.net
人類の移住できる星はないから
いずれ滅びるんだよ

765 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:00:23.34 ID:Vrt3trnX0.net
7億年後には
地球も温暖化して人が住めなくなるってことだな

怖や怖や

766 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:00:36.76 ID:cd9HzoZY0.net
水って生命存在の前提って決まってるわけ?

767 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:00:39.39 ID:Xgrjslo50.net
>>754 おまえとは関係ない
そんな未来どうでもいいこと
ところで人類が1億年もつと思うか?
そんな長い時間まず無理
1000万年? 無理
100万(人類の今までの倍) 無理
10万? そんなに賢いかな
1万 もって、そんなもんかな

768 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:01:53.52 ID:0aTSoDpq0.net
なぜか昔から火星人と金星人はいると言われてるな
他の木星人とかは言われないのに

769 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:02:16.62 ID:/JlGU8CQ0.net
遠くの星の遠い昔話って何かの役にたつのか?
と、何時も思うよ。

770 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:02:32.56 ID:KHQx70vs0.net
どうせムーの記事かと思ったら、一応NASAなのか

771 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:02:40.47 ID:45XBW4r40.net
NASAも邪馬台国並にどうでもいい予想してんだな
何の役にも立たない

772 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:03:16.93 ID:9GgoVwTt0.net
7億年前、金星で起きたメガ噴火は、
プレートテクトニクスがないことが原因なんだが。

で、地球にあるプレートテクトニクスは、
水が岩盤を湿らせて、適度に岩盤を
柔らかくしていることが原因。

要するに金星で起きたメガ噴火は、
金星に液体の水がなかった証明なんだな。

論文書き直し!

773 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:03:33.56 ID:Xgrjslo50.net
>>766 水なし生物 発見してください

774 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:05:33.33 ID:M0PB2aw/0.net
>>767
おれ君みたいな若い世代の個人主義じゃないからな
自分含め人類が滅ぶのが我が事のように心配になる

775 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:06:34.71 ID:LTpTcz0i0.net
金星はキングギドラに滅ぼされて灼熱地獄になったと記憶している

776 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:06:35.38 ID:Xgrjslo50.net
>>772 むちゃくちゃww
>メガ噴火は、プレートテクトニクスがないことが原因なんだが
なんで?何を根拠に?

777 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:09:09.04 ID:Xgrjslo50.net
>>774 「人類が滅ぶ」理由はいくらでもあるよ
すごく脆いよ
おまけにバカだし
明日、勝手に滅んでもおかしくない

778 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:10:33.43 ID:K6B+ne6R0.net
7億年とか人類なんてあと何年存在できるんだか

779 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:11:54.66 ID:oblh5PjV0.net
>>778
東京オリンピックが終わったら滅亡するって聞いた

780 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:12:48.36 ID:D/IBXWiX0.net
>>766
決まってる
H2OのH(水素)にアミノ酸等が合成して生命になる
O(酸素)の部分は生命の発生には関係ないが、プランクトンが光合成(水を分解)で酸素が発生することでオゾン層の形成するので、生命の後の多様化(特に陸上への進出)にオゾン層は重要
だから水と決まっている
これ以外に生命があったとしても、例えばメタンに生まれても、オゾン層が作られないので(CH4のため)陸上動物にはなることはない

781 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:13:25.96 ID:KHQx70vs0.net
>>778
人間なんかとっくに絶滅した2億年後にはイカが天下取ってるらしいしな

782 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:14:58.82 ID:Xgrjslo50.net
>>774 子供新聞の追加でいいこと教えてあげる
>地球もあと50億年後太陽の膨張に飲み込まれる
火の玉に飲み込まれてなくなちゃうと思ってるでしょう?
そこまで膨張したらもうスカスカ、
相変わらず地球は同じ軌道を太陽の中で周ってるよ

783 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:16:53.32 ID:PKkYnjea0.net
7億年も経てば文明があっても全て跡形なくなってるんだろうな

784 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:17:32.71 ID:M0PB2aw/0.net
>>782
どうするんだよ!
早く違う惑星に逃げる準備しないと間に合わないぞ!

785 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:17:39.41 ID:9GgoVwTt0.net
>>776
惑星科学では定説に近いかも。
地球の場合、プレートの亀裂があるから、
小規模な噴火で内部エネルギーが発散出来るけど、
金星はプレートがなく岩盤が固いから、
エネルギーが内部に蓄積して、
7億年前にメガ噴火が起きたんだよ。

ほぼ同じ大きさの地球と金星で、
プレートの有無の理由は、
今のところ、海水の有無しか説明がつかないのよ。

786 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:19:05.55 ID:M0PB2aw/0.net
>>783
人類の姿形はまるで変わってるだろうな
人類の末裔は滅びて別の種の子孫かもだけど

787 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:19:47.42 ID:Xgrjslo50.net
>>780 言ってることは正しい
ただ>生命存在の前提
の答えになっていない。単に>陸上動物にはなることはない
に過ぎない。

788 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:19:50.80 ID:y/jfAtB60.net
>>1
>7億年前金星には非常に大規模な火山活動が起こり、湧き上がったマグマから二酸化炭素が大量に

結局、気候変動の原因が「大規模な火山活動」というのであれば、
今、世界中でやっている環境問題をどうにかしようとかいう動きってなんなのさ
ってことにならないか?そんなの大勢に影響ないとか言いかねない。

789 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:19:51.97 ID:GXBviHzY0.net
そらそうよ。地球だって氷河期来たら景色なんか一変するわけでよ
星だって人間と同じで常に変化をして行ってるのよ

790 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:19:56.25 ID:aVbaIlkr0.net
生きてる事こそ夢かもね

791 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:20:31.87 ID:GYwmng8q0.net
>>785
そんなときこそジャイアントインパクトですよ

792 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:21:39.08 ID:wyw3zmD00.net
巨大台風が毎日ブンブンまわってるんだってなwww
しかも数か数か月単位でなかなか消失してくれないとか
鬼すぎて笑える

793 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:22:29.64 ID:lg4pV8bQ0.net
キングギドラが滅ぼしたんだろ

794 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:23:59.61 ID:RlOPNWg40.net
テラフォーミングでなんとかなる?

795 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:25:49.96 ID:K6B+ne6R0.net
人類でもずっと進化し続けることが出来れば
高次元生命体みたいな所まで行けるんかな?
超えないといけないハードルは無茶苦茶多いとは思うが

796 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:27:14.79 ID:bxXeS9WO0.net
火星の位置に金星があって
金星のところに火星があればねえ 

797 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:27:33.20 ID:iwwtHYuv0.net
地球で言えば、スノーボールアースからカンブリア爆発にかけて、くらいの時期か
地球も、スノーボールから脱出するのに大規模な火山爆発があったと想定されている
地球と金星と、同じような時期に同じようなイベントがあったのかもしれないね

798 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:27:40.14 ID:9GgoVwTt0.net
あと花崗岩の有無もな。
金星に海があったら、花崗岩が見つかるはず。

いくらメガ噴火で玄武岩に覆われても、
比重の軽い花崗岩か浮かび上がって来るはず。

ところが金星には花崗岩がない。

799 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:28:24.14 ID:Xgrjslo50.net
>>785 あんたはNASAゴダード宇宙科学研究所の研究者に逆らってるのよ
あんたの方が定説なの?

800 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:29:15.90 ID:Xgrjslo50.net
>>798 >金星には花崗岩がない。
なんで言い切るかな?

801 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:30:40.92 ID:Xgrjslo50.net
>>796 無理(ケプラー)

802 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:32:55.64 ID:M0PB2aw/0.net
>>800
マリナー何号かが調べたんだろ(テキトー)

803 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:34:10.63 ID:YuB52ZNv0.net
>>12
たしかに木星は木目調に見えなくもない

804 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:35:20.75 ID:hVT1DxLd0.net
>>721
その配列パターンの実現確率が一様であることをどうやって確かめたの?

805 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:37:15.99 ID:5hKc7ffV0.net
>>795
高次元生命体ってなんだよ

806 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:38:22.32 ID:9GgoVwTt0.net
>>799
そうだよ。

ああいう研究者は
常に新規の論文を書かないと首になるから、
変な仮説を量産しているだけ。

天文学の仮説なんて簡単に検証できないから、
小保方以上のト印がまかり通っている。

ビックバン研究なんて無駄学問の
予算は全部カットして、
生物科学に回してほしいよ。

807 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:39:16.20 ID:yHpEZLQ00.net
人類の子孫は火星人だと思うけどその前は金星人なのかな
人間が太陽系の星々を死滅させてきたと思うと恐ろしい

808 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:41:13.11 ID:4yCnQcnr0.net
惑星移住を繰り返してるんじゃないのか
地球人は
地球もいずれそうなりそうだな

809 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:41:21.36 ID:M0PB2aw/0.net
>>805
Q連続体みたいな物だろう

810 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:41:56.03 ID:yHpEZLQ00.net
>>807
あ、間違えた
火星人の子孫が人類だった

811 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:41:59.99 ID:oblh5PjV0.net
>>805
取り敢えず吸盤だろ

812 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:51:59.99 ID:9GgoVwTt0.net
惑星をテラホーミングして環境を
維持するよりも、スペースコロニーのほうが
現実的だろう。

太陽が膨張しても、スペースコロニーごと、
カイパーベルトまで、避難すればいいんだから。

太陽がしぼんでも、白色矮星の残り火だけでもなんとかなるだろう。

シリウスBですら、プロキシマより明るいんだから。

813 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:55:13.85 ID:w5uYp6CW0.net
松本零士の初期の漫画に地球から見えている金星は
未来の地球だったという変なのがあったわ

814 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:57:13.25 ID:M0PB2aw/0.net
ていうか火星と木星の間が空白が大きくてしかも残骸みたいな物が散らかってる状態
どうせ大昔の惑星間戦争で粉々にされたんだろ

815 :名無しさん@1周年:2019/09/26(木) 23:59:47.82 ID:9GgoVwTt0.net
>>814
グランドタックとかいう
これまた検証不可能な仮説がある。

816 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:06:32.62 ID:7vg5FGcl0.net
>>812
グリーゼ710は135万年後に太陽から1光年以内に接近するらしいから、なんとか乗り移れるかも
ちなみに7万年前にはショルツ星系が0.82光年まで接近したらしい
太陽の寿命が尽きるまでに結構チャンスはありそう

817 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:07:03.79 ID:h3wTUitY0.net
金星人が紛れて普通に生活してるんだろ

818 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:07:31.86 ID:y9rUcWns0.net
>>1
金星人は美女ばかり

819 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:12:16.35 ID:nysHdSFm0.net
>>815
聞いたことなかったが調べたらごく最近の理論なんだな
観測とシミュレーションの進歩で導いたような
でも前提となってる「他の恒星系のほとんどは恒星近傍を大型惑星が回ってる。だからこれが普通なんだろ」ての
そうではなくて、観測できてる恒星系がそうなだけだろうという気がする
恒星のすぐそばをデカい惑星が回ってたほうが発見されやすいからな

820 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:14:11.54 ID:tYrHKpgs0.net
数十年後には地球も似たようなものになっていると思われ

821 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:17:23.76 ID:w7SqxWkd0.net
早めに人生送った方がなんか幸せなんだな。地球に住めなくなる寸前に生まれた人が可哀想だよ。

822 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:19:50.44 ID:93uWrX7e0.net
金星では,二酸化炭素増の原因は火山噴火だったのか

だったら地球の二酸化炭素増加の原因も,火山噴火なのかも
たしかに最近噴火多いし

とすると温暖化は人間の力ではどうにもならないな
成り行きに任せるしかない

823 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:23:48.56 ID:fovgK+wO0.net
>>728
誰が「宇宙が生命で溢れてる」なんて言ったのお馬鹿さん
ちゃんと答えてねお馬鹿さん

824 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:25:47.56 ID:YoCOdKCM0.net
>>35
木星と土星は将来的にもとても住めるようにはならないだろうからもう次は太陽系から出るしかないのか

825 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:26:28.58 ID:H5DYPt1z0.net
>>815
天王星や海王星も内側からマイグレーションしたなんて仮説があったな

826 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:31:40.64 ID:O97++cv20.net
数億年後太陽は膨張して行き
地球の生命も絶滅する運命

827 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:39:14.92 ID:MaPkg/US0.net
>>809 その話だと 覚醒ケスは?ボーグは?セブンは?

828 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:39:23.33 ID:8zb0nDBR0.net
>>769
ただのシロート考えだが、膨張した太陽の濃いガスで地球の公転にブレーキがかかって、太陽の中に落ちるんじゃないのか?

829 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:43:58.52 ID:MaPkg/US0.net
>>828 落ちる アンカ違う

830 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:48:03.67 ID:q9C7sNIJ0.net
>>824
カイパーベルトがあるぞ。

831 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:51:13.06 ID:Ik2FJrYz0.net
こんにちは 大川隆法です

832 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:53:41.62 ID:1OwMoqZQ0.net
地球の7億年前は何もいない凍てつく惑星
高度な文明を持った金星人が出来ることと言えばDNAを地球のウィルスに残すぐらい
そのDNAはやがて哺乳類に伝搬し類人猿の脳が急激に巨大化する理由となった

833 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:56:08.13 ID:xWKQld/w0.net
金星は太陽光の実に8割を反射しています
仮に照射量が地球の2倍としても、現在の地球の4割程度しか地表に届きません。
地球上でたとえるなら、黄昏時に見る空はいつもの50倍高い位置に雲があり、
その雲は入道雲のように分厚く隙間なく空を覆っていて、
暗い地表に対して雲がぼんやり光っている、そんな昼が240日間続きます

834 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:56:47.18 ID:MaPkg/US0.net
>>832 >DNAを地球のウィルスに残す
何を言ってるんだかw意味不明

835 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 00:58:02.37 ID:O2gw/3if0.net
それでは 7億年後は 地球の代わりになるのか ??

836 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:02:59.81 ID:MaPkg/US0.net
>>806 わかる
>生物科学に回してほしいよ
分からん。どこも似たようなものww

837 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:03:57.83 ID:MaPkg/US0.net
>>831 生きていたのか

838 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:10:19.68 ID:WAsIFS4a0.net
>>1
地球だって億年単位で見れば、全海洋が蒸発した現在の金星のような状態だったり、全ての陸地と海洋が凍り付いた全球凍結状態だった頃もあるらしいが。

839 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:14:51.67 ID:Qa13HSyO0.net
人工的に生命を生み出すことは不可能なんだろ
地球におきた奇跡を再現することは不可能なんだ

840 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:18:04.89 ID:HtK1tn490.net
火星へ人類が移住しないといけなくなってきているってこと?

841 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:19:59.92 ID:+dXAJQ370.net
シムアースで知った

842 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:23:32.02 ID:CzVF8Evq0.net
某サイトから引用
>金星は公転周期が約225日、自転周期が約243日と、自転周期の
>ほうが長くなっています。また、自転の方向が他の7つの惑星とは
>反対向きで、金星では太陽は西から昇り東に沈みます

自転方向が逆向きでも、公転周期の方が短いんだから
公転に応じて太陽が昇るんだよね?よく分からんのだが、
て事は太陽は年1回東から昇るんじゃないのか?
それとも自転と公転の方向が同じで、年約2回西から昇るのか?

ちなみに、この事実を知らなかったため、自分の科学知識の
なさに絶望して作品を封印し、漫画家に転進したアニメ監督が
存在する。

843 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:29:39.42 ID:q9C7sNIJ0.net
>>839
できなくはないけど、
何百年も完全無菌は無理だから、
生命の試作品は、バクテリアに食べられておしまい。

844 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:34:24.02 ID:q3gCbVkP0.net
恐竜が絶滅したとき地球は無事だったのか

845 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:36:18.79 ID:NBvfG01u0.net
ガルフォースだと月も地球と同じだったな

846 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:38:29.99 ID:Huo9bODa0.net
>>716
タンパク質200個分を自然に無作為に作られる確率に対してまず答えになってない
これ以外にどうやって生命ができるかはやく説明してくれ

847 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:41:29.36 ID:S2UcK6w80.net
どうでもいい話キター

848 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:44:27.82 ID:Huo9bODa0.net
>>727
無限である根拠が弱い
果てがあるから膨張してる

849 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:46:37.22 ID:NkrhvVGs0.net
>>843
無菌状態は人工的に作れるよ

850 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:47:57.49 ID:NkrhvVGs0.net
>>844
恐竜は絶滅してないよ

851 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:48:20.66 ID:NdSUg8Z70.net
>>11

なるほど木製か!

852 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:50:21.34 ID:Huo9bODa0.net
>>787
生命発生の前提 と勘違いしてたわ

まあ、水以外に生まれた生命ではオゾン層が作られず陸上動物にはなれないというのはそう思う
なので知的生命体は水から生まれた生命なのはほぼ確定かな

853 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:54:13.45 ID:56Nrd7XB0.net
クソまみれ

854 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 01:54:48.16 ID:g/J/tmaP0.net
硫酸の雨とか怖すぎ

855 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 02:19:41.38 ID:VMOWM+o+0.net
>>697
現生生命以外の系統樹が、原始地球にはいたとしても、そいつらも生まれ方は一緒じゃない?
生命に必要なタンパク質一個ですら、アホみたいな発生低確率だから、タンパク質を必要とする時点で、極めて発生が低いのは変わらないと思う。

856 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 02:28:05.71 ID:Huo9bODa0.net
>>839
不可能だね
何故なら生命の発生現象に、水もアミノ酸も宇宙の広さも銀河の数も全然関係ないから

例えるなら、プールとパーツは用意出来るが、水流のみで時計が組み立つことを人口的に再現するのが不可能

プールとパーツがいくら存在しようが、それで時計が組みたつかっていったら組たたない

857 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 02:38:02.46 ID:Huo9bODa0.net
>>838
生命は生まれてからはそれらに適応できるが、生命の発生には水に化合物がとけ込まれた状態で運に掛ける以外にない
金星も例外じゃない

>>843
タンパク質200個分が出来上がるのに何百年じゃたぶん無理

858 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 02:41:43.52 ID:2PX1ybpN0.net
その確率の計算の前提が合ってるとは限らない訳だが
その辺り所詮は人間の浅知恵なのかもしれん

859 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 03:02:05.87 ID:7vg5FGcl0.net
>>843
しれっと重大な嘘を書くなよw
無菌下では人工的に生命を造れる、なんて何を根拠に言ってるんだ?

860 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 03:07:23.08 ID:Huo9bODa0.net
>>804
一様ではないかもな
なにせ全てが自然に身を委ねてる状態だから、偏りはあるだろうね
正解に偏るよりも外れのパターンほうが多いはずなので数字よりもずっとずっと低い

例えば分子は高温でぶっ壊れるし、永久的に保存されるとも限らない
当時の環境の変化のタイミング次第で、最初から配列がリセットされる
数字はこういうのは考慮してない

861 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 03:19:07.57 ID:VMOWM+o+0.net
>>552
それも可能性は0ではないが、人類の場合は、かつて地球上にホモ属がいっぱい現れたことを考えると、宇宙人による植民よりも、進化論のほうが可能性は高い

862 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 03:22:07.69 ID:hYjJMP/r0.net
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく 居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

863 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 03:49:23.63 ID:Huo9bODa0.net
>>637
なんでわざわざ放射線に曝されてるところへ自殺しにいかなきゃならんのだ
それは地球生命が宇宙空間に進出して適応しろと言ってるのと同じくらいアホななんだよ

水中で発生する生命は基本的に水中で完結する
その証拠に地上に進出したのがオゾン層で紫外線がカットされる35億年も後のことだ

864 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 04:23:18.44 ID:VMOWM+o+0.net
>>306
その問題を解決できる方法は一つある
変数の値を∞にするだけ、そうすればこの宇宙は発生可能、つまり神。

865 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 04:31:53.07 ID:YT3rNZII0.net
地球もいつか住めない環境になりそう、というか太陽が寿命で膨張したら

866 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 04:43:13.86 ID:fa+W8l7K0.net
地球そして生命の誕生と進化 【完全版】
ttps://www.youtube.com/watch?v=GPdLEKzHd1g

とりあえずこれ貼っておくわ。
生命誕生の確率10の4万乗分の1いうだけあって、いかに奇跡の連続かわかるから。

月の無い金星ではまず生命誕生は無いでしょうね。

867 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 04:49:05.27 ID:YT3rNZII0.net
たまたま偶然生命が発生するとは思えないから誰かが設計したんだろうと思ってるけど
更にその誰かは誰が作ったのか?と考えると分からない

868 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 05:01:48.68 ID:ezU7eQq/0.net
>>697
なるほどね、アミノ酸20種からなるタンパク質と原始生命とされているものの間の、作りかけの時点で、既に組織化本能と自己複製機能の機構が備わって、その段階で生存競争を繰り広げられたことで(他のdnaを補食)
思ったよりも簡単に原始生命へと進化していったということも考えられるね
今我々が呼んでいる原始生命は過去にdnaレベルで生存競争を行った後の唯一の生き残りであり、
それが自己複製していき、やがて我々の知る地球の生命になるなら生命の系統樹は一本のようにも勘違いする

869 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 05:22:29.74 ID:nysHdSFm0.net
最初にDNAみたいのがアミノ酸から出来るまでが不思議だよな
こんなん偶然で出来るのかと

870 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 05:29:14.31 ID:9skBqXuh0.net
金星って取的かと思た

871 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 05:46:23.75 ID:0laNgHoa0.net
金星は朝鮮系反日惑星だろ
住んでるやつはキムばかりだし
というか朝鮮人の正体は金星人だろ

872 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 06:24:41.46 ID:zNqwMl8y0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【マリオカートツアー🚗 私の構想のパクリ】


*昨年の秋に日本に帰国してから
まだ「任天堂」が酷い企業思って居ない頃に

ジャレコの「シティコネクション」の様な
世界中を巡れる車のゲームを空想しました

何度か、フジテレビの基地外脳思考放送にて
「どんな風なゲームになるかな?」
見たいに話し掛けられて、脳内で世界中を簡単に空想しました

例)中国の場合は、3Dの万里の長城の歩道を走ったりするイメージです

想像したてら
「フランスや中国、アメリカの許可が取れるかな?」
見たいな返答が帰って来たりもしました

--

*特にメモは取っては居りませんが
(数ヶ月前に同内容をツィッターに記載)

普通は、人様の脳思考を読み取り、構想をパクるだけパクって置いて
コマネチ切断や、全身にフッ化水素を打っ掛け続けたりの
集団リンチ状(殺傷傷)に起き続けたり
やくざピカチュウ電子飛翔体を、送って来たりしないでしょう aw

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1176462656653316097
(deleted an unsolicited ad)

873 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 06:31:53.99 ID:PmYWOin80.net
>>4

物理的に見聞き出来ない分野の調査や
論文は全否定するだけの浅い否定乙。

874 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 06:33:52.41 ID:taFhUiB/0.net
>>860
ふわふわしすぎ
話にならんわ

875 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 06:44:31.70 ID:DB9QkUP8O.net
天文学の話になると宇宙はなんでもありに感じるからって思考放棄してオカルトに走る奴いるからな。

876 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 06:49:49.58 ID:9skBqXuh0.net
平幕が横綱に勝つやつ

877 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 07:08:21.58 ID:DREHLMzW0.net
地球は7億年前、全球凍結の時代に「金成人」という偉大な朝鮮民族にテラフォーミングされた

878 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 07:15:11.53 ID:DBsLr1QH0.net
7億も前の事が分かるんかしゅごしゅぎ

879 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:01:04.89 ID:N5Tv31mS0.net
>>873
「学者はテキトーな事ばかり言って…」
「こんな研究が何の役に立つ…」
「地球外生命の探査でなぜ水に拘る…」
この手のスレにはこんな馬鹿が必ず現れる

880 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:01:05.44 ID:izehLO620.net
金星人達がムチャやったんですね

881 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:05:57.52 ID:crn8S1e40.net
>>803
ワロタ
確かにw

882 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:09:37.82 ID:UpNZFHsh0.net
アミノ酸,核酸塩基,糖
銃 病原菌

883 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:23:37.96 ID:s+ydC/vL0.net
>>85
金星の場合、二酸化炭素の処理と太陽光の遮蔽が必要だから、
100年単位の時間かかるんじゃね。

火星は、太陽光がよわいから、良くも悪くもそれを我慢できれば良い。

884 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:31:31.22 ID:zUmhvNzt0.net
金星って硫酸の雨降ってるんやろ
土星は水に浮くんだよな
準惑星だかになった冥王星の鮮明な画像は面白かった

885 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:38:24.94 ID:cFm1fbIh0.net
>>865
1億年で1%くらいずつ太陽の光量が増えていくから、地球はあと10億年くらいで海が蒸発する。

886 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 08:42:39.04 ID:cFm1fbIh0.net
10億年というと、個人レベルでは無限の時間だけと、生物レベルでは短いよな。

887 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:14:27.32 ID:/Kx2KPFgO.net
求める結果になるためのパラメーター設定は自由自在。

888 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:16:58.63 ID:nysHdSFm0.net
やべー
数億年経っても光速の絶対的な壁があるからスピーディーな恒星間旅行出来てなさそう
てことは数百万年かかってでも銀河中の他の恒星系に自動で散布できるバイオロボットを作るしかないとなるわけで
何億という単位で卵をばらまく魚みたいな生き残り戦略で

889 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:24:19.52 ID:7NcFeDz+0.net
鳩山に聞けば分かるかも?

890 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:25:01.50 ID:JX7CoZRQ0.net
>>72
硫酸の雲の上は地球と似た環境らしいので
雲の上に建物ホバリングして維持出来れば
金星に人類住むのは一応可能
故障して雲の下に落ちれば即死だが

891 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:28:11.36 ID:JX7CoZRQ0.net
>>865
まぁなるだろうけど
太陽が爆発して寿命を迎える前に
アンドロメダ銀河が銀河系に衝突するらしい

892 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:28:57.68 ID:KMHhbiI40.net
地球もいずれあの様になるんやで 地球の生き物は死滅するんや

893 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:29:17.21 ID:rGiEfk/T0.net
トカナじゃないかもだ

894 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:32:33.23 ID:PaXLEHPU0.net
この結果ってCO2増えると地球が崩壊するシナリオをなんとか表現できないかって動機で都合よく数理モデルで検証しただけで裏付けないんだよな

895 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:33:20.45 ID:azO0kaHf0.net
生命誕生には触媒となる流体(液体→主に水)と有機物のセットが必要で
水等が存在するには一定の温度範囲内であることが必要
なお炭素生命体以外は別の物質ベース

という認識であってる?

896 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:35:38.01 ID:5Hb0J1zA0.net
>>894
ところが今後どんどんCO2は減り続けるんだよなあ

■地球の未来
太陽は今後40億年間、光度増加により地球にとどく太陽放射が増大し続ける
・ケイ酸塩鉱物の風化加速により今後どんどん【CO2濃度が低下】する
・6億年後、樹木の生存は不可能になり食物連鎖で動物も全滅
・10億年後、地球の大気が「湿潤温室状態」になり海が干上がる
・20〜30億年後、地球の磁気ダイナモが停止して磁気圏が崩壊し、外気圏から宇宙空間へ軽元素が流出
・40億年後、地表温度の上昇により暴走温室効果が引き起こされ、地球表面は高温によって融解

897 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:37:40.17 ID:OVYFABUI0.net
人類も滅びるのか
ざまあみろ

898 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:40:52.13 ID:rGiEfk/T0.net
金星人

899 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:43:37.02 ID:L1G61HlG0.net
さらば〜地球よ〜
旅立つ〜船わ〜

900 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:44:58.33 ID:VvZvA3EX0.net
地球もいづれそうなると

901 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 09:57:11.30 ID:J8GEs4RF0.net
金星の雲の上層に、藻のように浮遊する生物らしき物体が撮影されている
これらは7億年前に存在したであろう生物の子孫かも

902 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 10:00:36.55 ID:GVNUM/ZZ0.net
796 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 09:32 ID:JDpeM999 
深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ! 
受験英語でそんな題材の長文があったよ。 

797 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 09:38 ID:xc44s40a 
遠まわしに言うなよ。ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ? 

798 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:21 ID:JDpeM999 
>>804 
全然、ちげえよ! 
具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ! 

799 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 10:37 ID:xc44s40a 
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。 
深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。 

800 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:53 ID:JDpeM999 
>>806 
だからちげえっつーの! 
深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。 

つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ! 

801 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 12:10 ID:C3fA6lty 
ということは火星人がいるだけでなく深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと 

802 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 12:48 ID:JDpeM999 
>>808 
ということはじゃねえよ! 
未知の部分の大きさは、面積の大きさって意味じゃなくて、未知度の大きさだよ。 
100uのとこを1時間調査するのと、200uのとこを2時間調査するのでは、 
面積は均しくないけど、未知度は同じみたいな、そういう感じ? 

俺がいつ火星人の話をしてんだ、馬鹿!

903 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 10:05:54.24 ID:xzTpeKMT0.net
>>902
懐かしいな
もう15年も前なんだなぁ

904 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 10:09:06.49 ID:DB9QkUP8O.net
火星はそもそも重力弱いせいで元素ほとんど逃げちゃった死んだ星だからロマンあまり感じないんだよな
数十億年前は海あったらしいけど

905 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 10:17:09.25 ID:/G0tq0bX0.net
そろそろ日本にもキングギドラが…

906 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 10:48:25.62 ID:izehLO620.net
あん時も金星連合で女の子が演説したやんか。
金星人みんなでバカにしてたけど・・・

907 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 10:58:11.86 ID:G47B2CEo0.net
>>895
あってる

908 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 11:19:32.65 ID:azO0kaHf0.net
>>907
ありがとう

909 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 11:21:46.08 ID:I2XDZtOr0.net
>>353>>362
論理的思考ができないお子様はあまりこういう話題には参加しない方が良いよ
実生活でも気付いていないだろうけど、君みたいなのって周囲から物凄く浮いてるから

910 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 11:31:20.02 ID:DB9QkUP8O.net
硫酸塩酸まみれでもなんでも良いから液体の水ベースの広い海があるだけでもワクワクするんだけどな

911 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:00:47.80 ID:2UOpHh6V0.net
単なるアミノ酸
自己複製有機物A
自己複製有機物B
自己複製有機物C
RNA
DNA

実際の生物は上から順番に発生したのよ。
いきなりアミノ酸かランダムに組合わさって
DNAになるというのはミスリードだよ

問題は上の生物は、下の生物が出現すると
生存競争に負けて、食べられてしまうから、
今と地球はDNA生物だけになって、
RNAが辛うじてウィルスや細胞分裂時に
出現する。

他の自己複製有機物はとっくに絶滅してしまった。

学者はこう考えて、エウロパやエンケラドスの
地下海にRNA以前の自己複製有機物が
ないか期待している。

912 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:02:29.23 ID:yVuI6TRJ0.net
つまり7億年先は地球も同じ運命なわけだな?
人類終わった

913 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:06:45.08 ID:oCx5vcCJ0.net
>>894
金星の表面温度が460℃もあるのは大気圧が地球の92倍もあるからで二酸化炭素とは無関係
金星でも高度50km付近では1気圧で約75℃、55km付近では0.5気圧で約27℃と、地球よりやや高い程度
地球よりやや高いのは表面温度が高い為の照り返し
地球でも高度1kmの気温はマイナス50℃で、気圧は0.26気圧で地表の気圧の4分の1。

914 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:11:02.24 ID:lLLgdCpT0.net
>>911
ウイルスたちは辛うじて存在するレベルじゃなくね?

915 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:11:39.67 ID:lLLgdCpT0.net
>>912
七億年も地球に住むつもりなん?

916 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:12:49.27 ID:qoI9drzf0.net
弥勒菩薩どうするんだろ?

917 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:13:35.74 ID:NShmUmet0.net
そりゃあ、地球だって七億年前は……スターチアン氷河時代でした

918 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:25:42.02 ID:DB9QkUP8O.net
原生代あたりの動物がいっさいいない地球に行ってみたい。

919 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:28:45.13 ID:nysHdSFm0.net
>>918
食う飯がないだろ

920 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:36:19.09 ID:Ymud4ZLk0.net
誰か早く画期的な移動方法考えろよ
光速を遥かに超える移動手段とかないと
太陽に何かあったらそこで人類おしまいじゃん

921 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:44:47.86 ID:DB9QkUP8O.net
10億年早く今の人類繁栄の状況になってれば青い明星や青い火星が見れたのかも。
そしたら青星になってたか

922 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:48:14.71 ID:clSYBQE90.net
子供の頃、金星は地球と双子だったってテレビで見た。
八神純子がテーマ曲歌ってた。

923 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:55:38.69 ID:7GUDIQWE0.net
>>913
へ?
なんで大気圧とガス種を別に考えているの?

そもそも金星のアルベドは地球より高く、大気に蓄積される太陽エネルギーは地球より遥かに少ない
それが高温を保つためには大気に断熱性つまり温室効果が必要になる

半端に断熱圧縮の知識で圧力=高温と思っているのだろうが、50億年近い放射冷却効果でそんなのはもう残っていない

924 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 12:57:20.84 ID:TdWaDP6r0.net
>>917
古代「スターチアン!」

925 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:03:46.47 ID:oCx5vcCJ0.net
>>923
大気圧が高い
大気の量が多い
温室効果が高い
二酸化炭素に限った話じゃないな。

926 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:05:03.47 ID:1PLyBb3y0.net
スターウォーズw

927 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:11:55.89 ID:TdWaDP6r0.net
>>925
それに加えて金星は地球より太陽に5000万キロ近い

928 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:22:30.28 ID:bz57SeRa0.net
サイエントロジストがいるだろこのスレ?

929 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:25:58.42 ID:RKJlY1Kj0.net
高卒は火星になると考えがちだが
大卒は金星になると考える
みたかこれがクレバーな答えだ

930 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:30:45.18 ID:x5yHrijU0.net
やっぱ温暖化してるんだ

931 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:38:41.34 ID:T+PZfAO00.net
移動できる惑星型宇宙船を作るしかないな

932 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:40:25.99 ID:TdWaDP6r0.net
イゼルローンでいいだろ。巨砲もつけてな。

933 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:47:20.02 ID:8eZHYvHu0.net
CO2 をCとO2にノーコストノーエネルギーで分解することすら出来ない人類
できたらノーベル賞もんだな

934 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:52:26.23 ID:TdWaDP6r0.net
CO2は安定してるから。光で分解する光合成生物は神。

935 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 13:59:01.18 ID:7GUDIQWE0.net
>>925
「二酸化炭素は無関係」って言うのは間違いだろ?

ついでに言うと、大気圧についても二酸化炭素の岩石固定化が起きないのが原因
いろいろな意味でガス種は関係する

936 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 14:00:11.13 ID:7GUDIQWE0.net
>>927
実は金星は太陽光の80%を反射する雲のせいで、地球よりも大気へのエネルギー供給は少ない

937 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 14:03:10.90 ID:gtL7zx0a0.net
>>912
長くても数千万年程度で人類絶滅するはず

938 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 14:04:56.69 ID:ejLZcgPp0.net
>>1
金髪の白人は金星由来なんじゃね?

俺たち黒髪の黄色人種は土星くらいかな

939 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 14:05:11.95 ID:gtL7zx0a0.net
1万年くらいあれば人類全滅級の変動は起きる可能性十分あるから、まあ人類なんてぽっと出てぽっと消える程度のもんよ

940 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 14:57:34.64 ID:2UOpHh6V0.net
金星ぐらいだよな。
テラホーミングして、永住してもよいのは。

火星だと、三代、経ったら、タコ型人間に退化してそう。

それなら、人工重力があるスペースコロニーのほうが、
マシかもしれない。

941 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 14:58:33.24 ID:7KpqjJ7I0.net
つまり古代金星文明があったということか
地球人は金星からの移民だったわけね

942 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 15:21:24.26 ID:T2hYDBjw0.net
地球からの移住先としてまぁずまぁずだな
金星だけに

943 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 15:35:03.75 ID:9+boNkSA0.net
>>942
ビーっとナスってんじゃなえよ!

944 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 15:49:59.62 ID:DB9QkUP8O.net
現生人類が出てから数万年、人類文化が出来てから数千年、科学文明が根付いてからせいぜい百年
これ地球史40数億年をフルスケールにしてグラフ作るとクッソ短い範囲になるんだよな。
数千年も数億年も体感したことない時間単位だから頭じゃ分かっていても差がピンと来ないが

945 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 16:51:29.57 ID:eH18+kT10.net
よくわかりません。

946 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 17:46:16.80 ID:eH18+kT10.net
まじかよ!?

947 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 17:48:56.76 ID:BTntU+UC0.net
>>832
七億年前はインテリジェントデザイン説の舞台としては間違ってない全球凍結期だが、あの時期はウィルスだけじゃなくバクテリアもいたぞ。

あるとすれば、全球凍結が解除された時に木を植えた、のほうがありそう

948 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 18:44:59.39 ID:atITsU/80.net
そう言えば、二酸化炭素さえ何とかすれば、気温は下がるんだよな?

ひょっとして、金属質の小惑星を金星に遊星爆弾すればテラフォーミングできる?

949 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 18:47:52.02 ID:oe0ZXMVA0.net
イエスは宇宙人で金星人だっけ?

950 :名無しさん@1周年:2019/09/27(金) 19:02:10.70 ID:/xE6+dgP0.net
宇宙に住みたい

951 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 04:51:56.84 ID:XAPincA/0.net
オマイら、オレの股間の金○を見てくれ
どう思う?

952 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 12:37:35.65 ID:Vk4n/E500.net
ようわかりません。

953 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 12:45:42.95 ID:CPuAmfXv0.net
太陽風を邪魔するパネルをおいとけば環境変わるんかな

954 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 12:55:45.63 ID:TGzEBJ+K0.net
>>432
つまり筋肉だね

955 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 12:58:33.53 ID:Ez7qlPN/0.net
7億年前には金星人が居たのか

956 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 13:02:12.12 ID:T470hK3G0.net
>>920
光より早い物質は存在しない以上、光速を越えるのは不可能で、物質を使う限りこれは絶対

ワープならできるが
光速を越えるわけじゃないからね
スタートレックのようなワープ=光速を越えるというアホな構想は捨てた方がいい

957 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 13:04:04.24 ID:L01fIvpV0.net
>>16
いい伝えでそう聞いたな

958 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 13:32:30.27 ID:T470hK3G0.net
>>939
そうなんだよな

そもそも技術文明が維持され発展し続け宇宙進出するというのが、SF映画の観すぎか妄想なんだよな
ドレイクの方程式によれば技術文明は一万年以内には衰退して宇宙から消える確率のほうが高い
我々が地球外文明を観測できないのは距離の問題点もあるが、そもそも文明も生命の発生現象と一緒で、宇宙の摂理上、発生しえない
奇跡的に発生したところで、生命の歴史よりも短期間に即消滅する運命だから、ある意味生命を捉えることよりも遥かに難しい
そんなものをたかだか100年じゃ🔭出来っこない
100億年観測し続けて、一回観測出来ればまだ運がいいほうだ

959 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 13:43:40.72 ID:Hhdq8TV70.net
なんで大気圧が地球の92倍もあるの?

960 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 13:44:16.93 ID:nEfI2aMc0.net
なに?温室効果ガスこわいって話?

961 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 13:47:48.70 ID:tmt03bqu0.net
金星の二酸化炭素を火星に持ってたらWinWin的な?

962 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 14:00:34.02 ID:T470hK3G0.net
>>449
本当に高度なら下のレベルに合わせられるからそれはない
>>735
そもそも生命が通常、発生しえない現象だからね
地球の場合は、奇跡の連続

963 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 14:02:18.94 ID:tmt03bqu0.net
実は地球人は金星人の末裔

964 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 14:04:57.38 ID:sGYKLgt+0.net
SF脳は総じて根拠がない

965 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 14:37:29.03 ID:N8PtiJHg0.net
7億年前に金星と火星の戦争があって第5惑星が破壊されて小惑星帯になって生き残りが地球に逃げてきたんだろ。

966 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 15:06:44.45 ID:Xcai7VFL0.net
>>911
分子が自然に組み合わさって生命が誕生したとするのは、この宇宙が微調整されたの同じくらいの奇跡だ。
生命は地球以外に見つかってはいない、人類は確率的に存在そのものが奇跡なんだよ。

材料が分かっているのならフラスコの中でも原始RNAや原始生命が作れるはずだ。
そんなに自信があるのならコンピューターで生命誕生をシュミレーションして証明してみてはどうだ?

967 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 15:42:40.92 ID:sGYKLgt+0.net
>>521
あと5万年で今の間氷期がおわって、今いる地上動物はほぼ全て絶滅する、
と同時に地上の生命は恐竜の登場以前の時代からやり直し。
これは人類のせいで超高速で鳥類、哺乳類などの絶滅が進んでおり、これらも氷河期で全滅するため。
よって地上には動物がいなくなるので、魚の進出を待つしかなくなる。

968 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 15:59:38.20 ID:WTOzm7hH0.net
ようわからんw

969 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 16:12:26.03 ID:TEOcNXki0.net
俺、30億年は生きるつもりなんだけど地球もそのうち金星みたいになんのかな

970 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 18:02:43.19 ID:9WIbpj1M0.net
>>81
自転が地球並みに速かったら水が蒸発しつくされなかったかも

971 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 18:09:24.71 ID:9WIbpj1M0.net
>>148
地球で生命が生まれたのは、意外と速かったらしいよ

972 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 18:32:29.94 ID:ZP9OSGwXO.net
地球も20億年くらいは海に藻がプカプカ浮いてただけだったんだっけか

973 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 18:53:34.42 ID:zmBDtxVl0.net
>>969
30億年立つと太陽が赤色巨星化して金星は太陽に飲み込まれて地球は焼き尽くされるかな

974 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 18:56:01.64 ID:9xATVmek0.net
>>27
昔どこかの国で総理大臣やってなかった?

975 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 19:02:32.89 ID:MV76PFwn0.net
>>958
ドレイクの方程式は文明の寿命を規定するものではないよ
もし文明の平均寿命が「わかれば」(本当は生存可能星の数とか文明の発生確率とかも必要だが)、銀河に何個の文明星があるかがわかる。って方程式

976 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 19:06:30.39 ID:T470hK3G0.net
>>911
生命に必要な20個のアミノ酸からタンパク質の形成すら10の113乗分の1の可能性しかないけど、
より下の生物が出現する確率ってどのくらいなんだろうな

977 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 19:43:33.38 ID:sGYKLgt+0.net
>>148
これ。
生命は条件が整えれば生まれるものではない。

それなら自然より遥かに条件のいい実験室で生まれる。しかし実験室すら作れないということは、大宇宙の摂理から大きく外れてるということ。

実験室で生まれないものが他の惑星ではもっと無理ってことだ。

978 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 19:46:14.79 ID:Xcai7VFL0.net
>>971
地球誕生直後に原始生命が誕生してると言っていい

45億6700万年前 : 太陽系誕生  
45億6000万年前 : 原始地球誕生  
45億5000万年前 : ジャイアントインパクト 月誕生
43億7000万〜42億年前 : 大気と海洋の誕生  
43億7000万〜42億年前 : プレートテクトニクス開始
42億年前 : 原始生命誕生
43億7000万〜42億年前 : 原初大陸の消失と強い地場の発生  
42億年前 : 太陽光エネルギーを利用する生命体に変化  
41億年前 : 大量絶滅
29億年前 : 光合成生物の出現  
26億年前 : マントルオーバーターン
23億年前 : 全球凍結による大量絶滅  
21億年前 : 原核生物から真核生物へ
19〜8億年前 : 超大陸の形成  
7〜6億年前 : スターチアン全球凍結 水漏れ地球による表層環境進化
6.4億年前 : 多細胞生物の誕生、マリノアン全球凍結  
5.8億年前 : エディアカラ動植物群誕生、ガスキアス小氷河期  
5.5億年前 : 環境によって変化する生命の形  
5.4億年前 : カンブリア紀動植物群誕生、バイコヌール小氷河期
5.4億年前 : 古生代 植物と昆虫の共進化  脊椎動物の進化  
2.6〜2.5億年前 : 顕生代最大の大量絶滅、暗黒星雲との衝突
8500万年前 : 霊長類誕生
25万年前 : ホモサピエンス誕生
10,000年前 : 農業牧畜革命  
5,000年前 : 都市革命  
2,400年前 : 宗教・哲学革命  
300〜現代 : 産業革命  現代 : 情報革命 ←今ココ
2億年後 : 超大陸アメイジアの形成  
4億年後 : CO2が10分の1に減少しC4植物が死滅  
10億年後 : プレートテクトニクスの停止 地球磁場の消失、大気は太陽風に剥ぎ取られる。 
15億年後 : 海洋の消失 表面温度が500度になり全地球生物が全滅
45億年後 : 天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突  
80億年後 : 太陽に飲み込まれて地球消失

979 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 19:50:50.27 ID:Hh7P1HAn0.net
>>978
海が出来て1,2億年あれば生命は誕生するんだよな
それだけ生命とは単純なもの
水や火や石のように、生命もこの宇宙を構成する物質の一部でしかないということ
実はどこにでも当たり前のように存在する
ただ誕生と滅亡を繰り返してるのでなかなか別の進化の系統と遭遇することはないだろうけど

980 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 19:53:43.89 ID:vBMj9Ny20.net
凄い。

981 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 19:55:22.04 ID:Xcai7VFL0.net
>>979
そんなに簡単に誕生するならなぜ実験室で作れないんだ?
生命誕生に必要な環境とスープは作れるんだぜ?

982 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 20:00:12.57 ID:zmBDtxVl0.net
>>981
一億年時間がかけられないから

983 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 20:03:32.44 ID:Xcai7VFL0.net
>>982
一億年かければ作れるという根拠がない、計算の確率は限りなくゼロを示している

984 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 20:08:48.45 ID:1fPo68Rh0.net
>>973
近年のシミュレーション結果だと、金星も飲み込まれないはず。
太陽の密度も軽くなるから、今野位置関係で外にスライドされるだけ。

>>967
今の文明進化速度なら、地球全体が今レベルの南極レベルの氷期なら、
人口は一時的に減るが(全世界的な少子化の方が早そうだが)、
全く問題なくやり過ごせると思う。

化石燃料は枯渇しないという事が分かっているしな。

985 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 20:10:55.20 ID:sGYKLgt+0.net
>>216
まったく異なる環境で生命は発生するかもしれないが、安定的に分子が合成し、保存される環境が必要だよ。
ずばりそれが液体だけど。
分子の合成において気体だと安定性に極めて欠け、個体では分子合成が進まないだろう。
つまり「液体が存在できる星」は生命の発生条件が確定。
次に合成された分子は、壊れやすい。合成に時間も要するため、
「長期間安定して液体が存在できる星」というのが外せない。

986 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 20:19:12.10 ID:i1peV+sE0.net
>>985
あまりにも地球基準に捕らわれすぎて笑ったw
我々が認識できないだけで、過酷な環境にも生物は産まれる。
というかうまれてるよ!

987 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 20:31:38.69 ID:4Od3B7+b0.net
>>148
何十年も昔に生命作る実験でアミノ酸みたいなものを作るのに成功してたんじゃなかったか
アミノ酸入りのコアセルベート
重要なポイントは材料混ぜて煮るだけでなく雷みたく放電をさせることらしい

988 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 20:44:40.73 ID:zmBDtxVl0.net
>>984
地球が全面的に氷結したら、食料が足りなくなるから、戦争が起こって本来よりさらに人口減りそう。戦争次第では滅亡まで行くかも

989 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 21:00:28.56 ID:sGYKLgt+0.net
>>979
海だけじゃできない。
せっかく合成された分子が、どこか遠くに行ったまま戻ってこないと、これまた安定性に欠ける。
合成された分子が長期間の間、なるべく失踪せず、ぐるぐる循環しててこそ合成は更に進み、やがて生命になりえるし、そのような空間に生命のスープは作られる。
あとは分子が合成するには外部からのエネルギーを受けないとしない。
それには衛星(当時 月はかなり近かった)とかいろいろ関わってくるので海じゃ無理。

990 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 21:19:22.73 ID:WqIZQ/Iw0.net
グスコーブドリ「ごめん」

991 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 21:19:33.05 ID:IYs6cnIT0.net
>>978
分子の合成が進む環境で海洋が現れてから数千万年から一億年程度で発生してるんでしょ。言うてそんな低いか?

992 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 21:22:31.98 ID:x5Dl86xYO.net
もう地球もさっさと金星みたいになっちゃおうぜ

993 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:29:58.00 ID:IYs6cnIT0.net
>>989
海より間欠泉みたいな空間がスープに適してる、エウロパにもある。

994 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:31:25.46 ID:i/Dvv0Ue0.net
>>986
生命の基準を地球型生命に合わせなくてもいいけど
その元を造り出す為には何かしらの溶媒が必要
出来る限り色々な物が溶かし込める溶媒がね
温度や気圧を変えれば液体になる物は沢山あるけど
溶かし込める範囲ってのはかなり限定的になってくる
その点液体の水ってのは色々な物を溶かし込める理想的な溶媒になる

995 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:44:03.73 ID:S6Pk3gFK0.net
>>260
これいいな
紹介してくれたことで、税金も有効活用された

996 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 22:50:08.77 ID:zmBDtxVl0.net
海の中でも熱水鉱床のそばとかの特殊な環境かもしれんね

997 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:15:40.23 ID:GHyhedAi0.net
>>987
アミノ酸≠生命
1.脂肪酸→膜
2.アミノ酸→オリコペプチド(タンパク質用原子物質)→原子RNA→
リボザイム(自己複製獲得)→膜と合体して原子生命"体"

合成には循環の場に加えて、原子力エネルギーと一定の乾湿サイクルが訪れる必要がある
しかしこの乾湿サイクルというのが地球以外の惑星では不可能(惑星にもたらす潮汐力が必要なため)
惑星の場合は巨体な月が必須

>>979
そうじゃないな
海ができてから1,2億年で生まれたのはまだ月が近いおかげで乾湿サイクルの提供が出来たからだよ

998 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:30:23.79 ID:wyApY/U00.net
あーまた移住せなあかんやん
次は火星やなぁ

999 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:46:15.89 ID:GHyhedAi0.net
生命誕生は、水が液体で維持されるバビタブルゾーンかつ巨大な月が近くに必要。
但し、ずっと近いままだと、いずれ激突してどちらかが粉々になるので、ある程度経ったら離れてもらう必要がある。
時期的にはまだ月が惑星に近い、原子惑星のうちが生命誕生できる唯一の期間ということ、その間に原子生命まで誕生してないと、惑星環境が落ち着いて月が離れてしまう頃には、生命誕生のビッグチャンスが失われてしまうということだ。
これは「ほぼ地球と同じ生まれかたをする必要がある」ということでもあるんだよね。

1000 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:47:29.67 ID:vBMj9Ny20.net
これはマズいことになった。

1001 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:49:28.52 ID:4Od3B7+b0.net
>>999
この地球型生命と同じような生命の生まれる条件は昔当初考えられてきたより遥かに厳しいということになるね

1002 :名無しさん@1周年:2019/09/28(土) 23:49:50.57 ID:sGYKLgt+0.net
>>997
どう考えても実験室で作ったほうが簡単だな

1003 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 00:24:04.00 ID:X5qWc3PZ0.net
怖い。。。

1004 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 00:24:49.06 ID:NBqW1MDy0.net
うむ、やはりか。

1005 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 00:26:11.35 ID:h9h2jdUt0.net
>>1002
地球が実験室だよ

1006 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 00:29:11.50 ID:X5qWc3PZ0.net
1000ならアンドロメダ記者しね!!

1007 :名無しさん@1周年:2019/09/29(日) 00:29:26.95 ID:wLh94Khq0.net
太陽が赤色矮星になった後は、1000億年、金星の天下になるんだろ?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★