2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山林でスズメバチに襲われた男性を緊急搬送 その一時間後、付近で蜂に刺された跡多数の男性発見 死亡・伊賀

1 :水星虫 ★ :2019/09/21(土) 10:14:52.04 ID:Sxexr4Ok9.net
伊賀市で蜂に刺され高齢男性死亡

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20190920/3070002170.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

19日夕方、伊賀市の山林で86歳の男性が倒れているのが見つかり
病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
男性の体から蜂に刺されたあとが数多く見つかったことから伊賀市などは
男性は蜂に刺されて死亡したとして注意を呼びかけています。

19日午後6時ごろ、伊賀市東湯舟の山林で近くに住む86歳の男性が
倒れているのを通りかかった人が見つけました。
家族の通報で駆けつけた救急車で男性は病院に運ばれましたがまもなく、死亡が確認されました。
消防によりますと男性の体からは蜂に刺されたあとが数多く見つかり、
搬送先の病院の医師も蜂に刺されたことによるショック死だと診断しているということです。

また19日は、男性が倒れているのが見つかる約1時間ほど前も現場付近から
スズメバチに襲われた別の70歳の男性を救急搬送していたということです。
このため消防や保健所では死亡した男性が草刈りの作業中、急にスズメバチに襲われたとみて
山に入るときには長袖、長ズボンを着用し、蜂や巣を見つけても近づかないよう、注意を呼びかけています。

09/20 19:28

729 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:22:13.55 ID:0zjJ4Jh40.net
>>672
その設定だと抗体有りって事だわ

730 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:22:24.74 ID:CtjspxbY0.net
ようつべでエアガンで巣を壊す動画をみて
イライラしていたが、そのあと外人が
散弾銃で巣を壊す動画を見たら一瞬すぎて
あっけなくモヤモヤした

オススメは20万円クラスのドローンで
刻む動画

731 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:22:57.37 ID:pfGSzgV90.net
ベランダにアシナガの巣が出来ててチクッと刺された
30年ぶり二度目だから死ぬかと思ったのにちょっと腫れて痒くなっただけで終わった
つまらん

732 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:25:03.76 ID:TYqyY29S0.net
マコーレカルキンくん(´・ω・`)

733 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:26:58.71 ID:aUc4bA0Z0.net
スズメ蜂の対策はもはやクマと同じ、背を向けない、走らない、刺激しない、リュックを置いていく、ゆっくり後退りする、近づかない、そもそも森には行かない。
人間がどうしようもない相手への対処はだいたい同じ。スズメ蜂はクマに匹敵する脅威ということ。

734 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:27:44.82 ID:70nzuXGf0.net
長袖なら大丈夫なんだー♪と黒タイツに黒の長袖着た女が入山する予定

735 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:28:35.87 ID:+9wdanz70.net
攻撃にドローンを使うのは賢いな
殺虫剤噴霧器とか搭載できないかな

736 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:29:24.88 ID:Ihw8OGxJ0.net
>>733
俺ん家の庭に巣作られたんだが
しかも住宅街でコンビニまで徒歩2分

庭は広い

737 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:30:20.22 ID:CtjspxbY0.net
>>736
ドローンのプロペラで切り刻む動画を撮り広告収入ゲットしよう

738 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:30:37.61 ID:GCr6pz3/0.net
>>698
日本原産って大抵において何でも小さいのにスズメバチだけは例外だからなw
そういやマムシが日本原産かどうかは知らないがマムシの毒は世界最強の部類らしいぜ
一般にはコブラやガラガラヘビ等、海外の蛇の方がヤバそうだけどこれらとは毒の種類が違うらしい

739 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:31:58.88 ID:kG2Fn8PF0.net
スズメバチ養殖して竹島に放してくればチョン40人程度一晩で掃討出来るな

740 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:33:21.91 ID:axdh6q0r0.net
とにかく春先に少しでも多くトラップ仕掛けて、巣作り前の女王蜂を駆除するしかない

741 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:33:32.73 ID:yBTKNDyW0.net
ハチって刺したらしい自分も死ぬんじゃなかった??

742 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:33:34.80 ID:JSXv3iEp0.net
襲われれば白も糞もない
白を過信するのも危険
被害者に白が多いのも大丈夫だと勘違いして調子に乗るから
相手をクマだと思って同じ手順とれよ

743 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:33:42.52 ID:nBivsvvr0.net
日本にいるスズメバチって別に日本固有種じゃないだろ
なんで腐れジャップがホルホルしてんだよw

744 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:34:01.74 ID:C3en82uF0.net
こくまろカレイ。

745 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:34:47.31 ID:kG2Fn8PF0.net
>>741
針に返しがあるミツバチさんは尻ごともげて死ぬけど
スズメバチは返しが無いから何度でも刺せるバッドアスだぜ!

746 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:35:05.85 ID:TUfYGXTr0.net
>>733
アホか。スズメバチは向かってきたら走って逃げてとにかく巣から遠ざかる。

747 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:35:37.88 ID:Uw+1uClA0.net
>>734
黒い帽子と手袋で完璧

748 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:36:18.24 ID:CtjspxbY0.net
クマバチがこのスレで迷子になってます
  ●〜

749 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:36:30.36 ID:MMjywp0V0.net
>>741
ミツバチはそうだね
スズメバチは何度も刺してくるよ

750 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:38:16.21 ID:1Q8WJ6Fe0.net
最強はスズメバチ

751 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:38:18.81 ID:C3en82uF0.net
まあ、ヒキが弱すぎて国士無双。って事もあるから。

752 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:40:04.55 ID:BSgRgiwc0.net
ハチすか?殺す。
と、秀吉も考えた事はある。

753 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:40:12.10 ID:jZBBQDz70.net
普通に歩いてるだけならスズメバチさんは顔の前に来て警告してくれるけど
草刈りじゃ突然大蜂数で襲ってきたんだろうな
草刈りの時最初に入る用の防御服作る必要があるような

754 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:40:41.33 ID:VVLlgSlI0.net
>>197
蜂蜜を狙う熊に対抗する為に黒いものに対して攻撃性があがる習性がある

ただあがるだけで黒じゃないものが襲われない訳じゃない
それ以外に動くものに対してとか、香水とかにも反応するが、当てはまらないから襲われないというもんじゃない
巣の周辺でカチカチという警戒音が聞こえたら問答無用で逃げた方がいい

755 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:41:20.88 ID:LcLlezto0.net
ちんぽこ

756 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:41:51.12 ID:6e4Ugs6c0.net
>>8
正解。しょんべんもらしてもいいからその場で不動

757 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:41:56.35 ID:GoL1GR3K0.net
動物はハチを怖がらないんだよな。
猫でもクマでも平気でハチを攻撃する。

758 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:43:11.48 ID:BEmRIl9A0.net
>>5

全部違う

anal fuck ショック-

759 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:43:29.77 ID:CtjspxbY0.net
むかし登山中にスズメバチが体の周りをグルグル
回って飛んでいたことがあった
拾った小枝で追い払おうとしたら
ハチが真っ二つに切れてしまい
罪悪感を覚えた

760 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:43:46.25 ID:1Q8WJ6Fe0.net
>>757
ふっさふさな毛が意外と防御服

761 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:44:58.79 ID:ShVt8WWy0.net
>>738
ハブの方がヤバイ気が
ありゃタンパク質分解するから命取り止めても組織が破壊変形されるからな
それに海外のヘビでも「マンバ」はヤバイ
特にブラックマンバ
10年くらい前にそれよりワンランク下のグリーンマンバをミスって逃してしまった日本人のバカが居たが

762 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:45:24.99 ID:J0a9dUJm0.net
ハチとヤンキーって似てる
こっちは相手にしたくないのに向こうからオラオラ近寄ってきて因縁付けてくる
ほんと大嫌い

763 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:45:30.40 ID:4uQ71fke0.net
今まで脅された事はあるけど、刺された事はない
刺される人は手で払ったり、敵対行動をとった人なのかな?

764 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:45:45.50 ID:pIkEI0UK0.net
>>736
素人が出来る駆除は天敵を利用するものがある
例えばカマキリやニワトリを捕まえてきて巣に放す
カマキリは1匹だけだとたぶん死ぬから最低でも戦闘中は常に7〜8匹ほどで戦わせれば殲滅できる

765 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:45:54.63 ID:MMjywp0V0.net
>>754
静止画で見るぶんには威嚇スズメバチ可愛いんだけどなあ
https://green.xgoo.jp/cdn/life/unno/diary/image/200711/1194514457.jpg

766 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:46:38.33 ID:PKnlj8DI0.net
田んぼのあぜ道でスズメバチがバッタを食ってるの
見たことあるけど、すげー音してたぞ。バキバキバキッって

767 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:46:41.84 ID:6e4Ugs6c0.net
>>731
量が違うだけでオオスズメバチと同じ成分なんだけどな。お前もしかして成仏し切れてないんじゃないか?

768 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:47:12.82 ID:tC7NVaCr0.net
>>370
オオカマキリとスズメバチは食ったり食われたりするようだ
ちなみにスズメバチは餌取るときは毒針は使わない

769 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:48:08.38 ID:GoL1GR3K0.net
カラスがスズメバチの巣をつついてるのも見たことがある

770 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:49:32.95 ID:MMjywp0V0.net
>>761
マムシのほうが毒は強いけどハブのほうがデカくて一度にたっぷり毒ぶちこまれるからハブのほうがヤバいっちゃヤバい
ヤマカガシが一番ヤバそうだけどハブやマムシに比べてあまり聞かないね

771 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:01.56 ID:oQrpD3WP0.net
蛾(昔いたコテ)はスズメバチの写真も良かった

772 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:08.76 ID:dKy9wosI0.net
>>764
ニワトリ強いの?イメージわかないけど…?

773 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:10.24 ID:GWelcX8B0.net
>>766
オオスズメバチがミツバチの巣を襲うときには奴らは針を使わない
一咬みでミツバチの首ちょんぱ出来るから咬むのよね

774 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:16.51 ID:Q31uFoNe0.net
枯れ木置きっぱなしにしてたら自分も作られたな
今年は草刈り出来なかった

775 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:16.67 ID:ZwkRHNuG0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【日米が国連🇺🇳を無視】1/2


*サウジアラビア主導の連合軍が

イエメンのフージ(フジテレビ)派の拠点のみ
4カ所を空爆したとありますが

何故、日米はイラン🇮🇷の責任に拘ってるのでしょうか?

*サウジアラビア政府は、イランの責任と断定しておりません

--

*アメリカ合衆国は、イラン🇮🇷に対して解くのが難しいとされる
「経済制裁」を好き勝手に課したり
サウジアラビアに軍隊を派遣される様ですが

サウジ連合軍のみで、もう一旦は本拠地への空爆を終えてますが
何の理由で、サウジに米軍を派遣されるのでしょうか? ah

776 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:22.72 ID:mdMcM7da0.net
>>7
どっかの動画で、針から毒液を噴射してた
ネット越しに眼球に飛び道具浴びせてくるの
何百万年も研ぎ澄まされた本能ってすげえ

777 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:27.74 ID:xFCvu9cx0.net
ミツバチハッチはかわいいのにな

778 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:50:43.62 ID:skwqH6aP0.net
>>743
「オオスズメバチ」は日本固有種じゃなくても世界的に警戒されてるのはオオスズメバチ日本固有の亜種だよ

779 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:51:20.53 ID:eQMStnEa0.net
>>3
音楽が間違ってる

780 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:52:02.46 ID:v793S8yx0.net
>>563
アブに刺されたことあるけど足腫れ上がったぞ。病院行った

781 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:52:18.04 ID:QHhTe68s0.net
>>126

無防備すぎるなw

782 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:52:45.66 ID:odqqsJC50.net
蜂は近くに巣がなければ襲ってこない
大抵は巣を守るために襲うから

783 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:53:24.46 ID:KGfh3fND0.net
>>764
ニワトリはどこで捕まえられますか

784 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:53:45.89 ID:DlNO7H9y0.net
蜂の巣があったので
ハッカ油の原液をかけたった

785 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:54:31.83 ID:ShVt8WWy0.net
>>770
(´・ω・`)山に登ると「マムシに注意」って看板を見かける

786 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:55:02.27 ID:TUfYGXTr0.net
>>782
蜂よりアブのほうが嫌だよな

787 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:55:13.36 ID:PLzA4Oiz0.net
文章力が無い奴が記者すんなよ

788 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:55:45.30 ID:Rwgx4Am60.net
考えたんだが、スズメバチ退治の兵器として、大量のローションってどうかな?
入り口に向かって吹きかける。

789 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:55:58.74 ID:2e4maSzl0.net
>>286
やばいな、これ。
というか西洋人は頭おかしい、、

790 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:56:16.92 ID:QPyiVUpc0.net
うちの裏庭のどこかに巣を作ってる
ウォンウォン羽音が聞こえるんだわ

791 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:56:21.89 ID:TUfYGXTr0.net
>>770
ヤマカガシはおとなしくてよほど手荒く扱わないと噛まない。子供の頃良く捕まえて遊んだ

792 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:56:33.59 ID:sEj32Qxg0.net
>>770
毒があるって知らない時代にヤマカガシが庭に住んでいたことあるが
大人しかった
毒牙も奥の方にあるから少し噛まれたくらいじゃ毒が入ってこないそうだ

793 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:57:02.21 ID:EjBkdDmA0.net
懲りずにまた行ったんか?アホやな

794 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:57:02.58 ID:cxQ3rkbm0.net
救急隊が間違って人を搬送したという話かと思ったが違ったんだな

795 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:57:12.19 ID:Uw+1uClA0.net
ところでライポン知ってるのいる?

796 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:57:54.34 ID:i+1yMJuT0.net
傘の周りに網を垂らした蜂避け開発したらよい、昔の市女笠みたいに全身隠せるイメージ
スズメバチに襲われたら傘広げてしゃがみこめば安全
軽量折り畳みタイプなら携帯しやすい

797 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:57:56.20 ID:CtjspxbY0.net
>>788
スプレー糊を入り口から噴射する動画が
あったよ
中まで瞬時に無力化できていた

798 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:58:57.85 ID:skwqH6aP0.net
>>797
巣の入り口に吹きかけられる体勢ができるのなら他の物でもなんとでもできそうだな

799 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:59:26.91 ID:MMjywp0V0.net
>>791>>792
へぇーそうなんだ
おとなしいやつほどキレたときヤバいもんな

800 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 13:59:44.68 ID:+YYwED+E0.net
>>147
親指くらいのスズメみたことないです

801 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:00:19.51 ID:fvKtFdd40.net
アシナガバチの巣を誤って踏んでしまい家に逃げ込んだから一匹にさされただけで済んだが山の中だと逃げ場がないから狙われたら終わりだろうな

802 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:00:56.79 ID:epkz0MXg0.net
>>739
逆にツマアカスズメバチっていう物凄い繁殖力持った奴が韓国から対馬に上陸して最近九州でも目撃されてる
巣もクソ高い所に作ったりするんで駆除も困難

803 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:01:13.95 ID:+YYwED+E0.net
根暗ブサイクは黒い服着がちだからこの時期は気をつけろよ

804 :百鬼夜行:2019/09/21(土) 14:01:43.55 ID:h+QFu0500.net
>>518

805 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:01:44.72 ID:gAu8NRwz0.net
ちょっと前にアシナガバチに刺された
予防接種の注射を何度もグシグシ刺されたような痛みだと思った

806 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:01:48.34 ID:TUfYGXTr0.net
>>801
とにかく巣から離れることだね。

近くにいる限りほぼ無限に襲われる

807 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:02:57.42 ID:CtjspxbY0.net
>>798
殺虫剤だとわりと平気な個体があばれて
近隣に迷惑かける
糊だと動かなくなるので
防護服着た人ひとりが近づくときに攻撃対象になるだけ
だってさ

808 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:03:23.10 ID:i+1yMJuT0.net
>>147
可愛くて臆病なスズメとは外見も性質も違うのになんでスズメバチなんて名付けたんだろうな
もっと恐怖感を煽る名前の方がよかったんじゃないか

809 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:03:33.08 ID:skwqH6aP0.net
>>799
というか毒蛇が人間を殺したところで大きすぎて捕食出来ないから
人間は相手にしないでネズミなどの確実に勝てる相手にのみ毒牙を使うヤマカガシの方が理にかなっている
毒液だって体液だから使えば命を縮めるし

810 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:04:09.61 ID:QHhTe68s0.net
風呂から出てトランクス履いたら中に蜂が居た事がある

おいなりさんを刺されてあまりの激痛に膝から倒れたw

811 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:04:27.64 ID:ihwGtG3M0.net
>>805
大人しい蜂なのに何をしたんだ
俺も巣を作ってた庭木と知らずに枝葉を切り落としてて襲われたことあるけどさ

812 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:04:34.05 ID:s8SENBLQ0.net
庭の菜園いじりしてるとよく単発でやってくるが
いつもスコップで叩き落として終了だな
複数いるときはさすがに手は出さないが

813 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:04:45.80 ID:2I66wABw0.net
>>746
スズメ蜂の1日に移動できる距離知ってるか?

814 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:05:02.85 ID:mAjJj/rs0.net
甲賀者の仕業だな
こいつらまだ争ってんのかよ

815 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:05:30.35 ID:TUfYGXTr0.net
>>808
クマバチと替えたら良かったかもね

クマバチはおとなしいが羽音がでかくてビビる

816 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:05:34.38 ID:l/Pvy4BiO.net
スズメバチはカブトムシやクワガタには全く勝てない
固くて刺さらないからな

世界最大級の60センチのペルビアンジャイアントオオムカデにはカブトムシやスズメバチが束になっても勝てない


ペルビアンジャイアントオオムカデ>>>>>どぶネズミ>>>カブトムシ>>>スズメバチ>カマキリ

巨大ムカデはヤバい
毒無しでも人間も殺せるぐらいレベル

817 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:05:53.48 ID:MMjywp0V0.net
>>807
G用の冷凍スプレーがあるけど
それを蜂用に遠くから冷凍させるようなの作れないのかな
危険な武器になりそうだけどw

818 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:05:55.27 ID:TUfYGXTr0.net
>>813
そういう問題じゃない。
1kmも追って刺したりしない

819 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:06:04.44 ID:ihwGtG3M0.net
>>807
ちょっと値段高めの蜂専用ジェットを向かってくる蜂に噴射したらすぐヨロヨロってなって地面に落ちて死んだわ
最近のは蜂駆除剤は結構良いよ

820 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:06:38.00 ID:BUdx7qrw0.net
スズメバチは危険過ぎる
絶滅させて欲しい

821 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:06:44.98 ID:wA7oCLjU0.net
当方元駆除屋。
友人から相談を受けました
「職場の宿直室の壁の中にスズメバチが巣を作ってるみたい。100匹くらいやっつけたけど毎日ブンブン音してる」
危ないから業者に頼めって言ったけど社長が金出してくれないって。
死んだら労災どころか殺人だよな、これ。。

822 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:06:47.30 ID:HJU94CVL0.net
スズメバチってテ○リストが使ったら結構被害出るんじゃ?
人混みで捕獲したの放流するだけで

823 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:07:13.03 ID:ZwkRHNuG0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【日米が国連🇺🇳を無視】2/2


*噂では、国連安保理決議を通さずにサウジ連合軍に
一旦、イエメン🇾🇪を攻撃させる事で
国連の安保理体制に風穴を開けて
国連を無視して、好き勝手に戦争が行える様にもがいたとか

*アメリカ軍は、サウジ連合軍と共に
国連安保理決議を通さずに、イランを攻撃する動きと思われますが

イラクへの経済制裁ですら
国連🇺🇳での討議を繰り返し、安全保障理事会決議で可決後に発動しておりましたが

今回は、国連査察も安全保障理事会も通さずに
経済制裁処か、軍事攻撃まで進めてるとは
人権無視の余りにも恐ろしい事態だと思いませんか?

日米が、独占国家に至る経過に過ぎませんか?

--

*他、懸念ですが、イラクとイランを潰した後は
サウジアラビアを潰す予定と推測しておりますが... ag

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175269278414561280
(deleted an unsolicited ad)

824 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:07:13.20 ID:lua+h/F70.net
ミツバチは刺したら胴体ちぎれるからそうそう刺さないんだよな
スズメバチは何回も刺してくるから危険すぎる

825 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:07:45.56 ID:FEYKBiMY0.net
多数の男性かと、、、

826 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:07:49.64 ID:+dXasy030.net
長袖でも蜂の針は通りますから…

正解は「蜂が活動する季節にやらない」

827 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:08:00.02 ID:NIm4LArE0.net
いやあああああ

828 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:08:12.01 ID:wA7oCLjU0.net
>>810
膝から倒れる
って2:50かよ

829 :名無しさん@1周年:2019/09/21(土) 14:08:31.52 ID:+dXasy030.net
>>820
毛虫が増えまくって農業大ダメージ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200