2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】千葉停電なお14万戸 森田健作知事「もう限界」★3

833 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 08:53:57.21 ID:L7HSb0c30.net
>>832
いかにも役人的な受け身な思考だな
直接個人に貸し出すのを前提にして決め方の問題ならくじでもなんでもいいだろう
保育園とかどうやって決めてんだよ
避難所を作って充電できるようにするとして、なんでその仕組構築が市民任せなんだよアホなのか
役所が主導しろや無能が

834 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 08:54:09.04 ID:m837Rwue0.net
>>830
発電機を50万台確保できるならそうすればいいねw

835 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 08:59:19.82 ID:dq1Vx+H50.net
>>832
防災システムいれているPCが停電で使えない自治体が多かったんだからそういった自治体はどんどん申請すべきだったし
県も申請を促すべきだった

836 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:00:41.53 ID:GTknjnxj0.net
千葉県人に是非言いたい

立候補者にまともなのが居ないじゃなくて、
まともな奴が立候補出来る素地を作れよ

キチガイしか出ないじゃ、そうなるだろそりゃ

837 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:01:15.91 ID:m837Rwue0.net
>>833
地域の自治会(防災会)は避難所に指定されている学校や公民館、付随する防災倉庫のカギを
役所から預かっている
今回みたいに役所が機能しない場合でも避難所を自主的に立ち上げられるようにだ
自分の身を自分で守らないで何でもかんでも役所任せのほうがアホだよ

838 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:03:41.28 ID:L7HSb0c30.net
>>837
つまり役所も千葉市民も馬鹿ということでFA

839 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:03:58.97 ID:26AUj5Iw0.net
そのまま東以下の知事って凄いな

840 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:04:41.43 ID:L7HSb0c30.net
千葉は市民側もできることをせず不満ばかり垂れ流し、役所もできることを提供せず要請がないからと何もしない
要するに無能の集まりの結果なんだよこの騒ぎは

841 :ドクターEX:2019/09/23(月) 09:08:42.57 ID:uuJMUKbY0.net
>ブルーシートがあっても張る人がいない

え?千葉県民って鳥取県より人口少ないの?www
単に他人のことには無関心ってだけだろ。
そこが今、台風にあってる九州人との違い。
実は千葉県民ってチョンみたいに自称東京都民名乗ってるの?www

842 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:15:09.79 ID:m837Rwue0.net
>>840
そうは言っても道路網が寸断されてれば日頃訓練してるシミュレーション通りにはいかない
政府は9日の段階で自衛隊機を飛ばしてれば道路がどの程度寸断されてるか把握するのは簡単にできた
さらに偵察衛星使えば自衛隊機飛ばさなくても状況把握できたね
その意味では政府の不作為のせいで東電も復旧の見通しを誤ったわけで責任は大きい

843 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:16:10.74 ID:HfyYXoqZ0.net
日本国民よ

ONE FOR ALL - ALL FOR ONE!

844 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:19:57.14 ID:L7HSb0c30.net
>>842
役所ができることをしてないのに市民の責任にして、こんどは政府批判ですか
お里が知れたなwww

845 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:20:52.65 ID:AHB8N+bZ0.net
雨漏りレベルの被害と停電くらいでガタガタ言うなや

846 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:21:04.93 ID:L7HSb0c30.net
こういうアベガーみたいな無能役人もどきが大量にいるんだろうな
そりゃまともに機能するわけない

847 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:23:53.40 ID:DRzpiBd00.net
被害者ヅラですか?知事
誰が悪いとかではないんですよね?

848 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:24:15.69 ID:L7HSb0c30.net
役所が無能なんじゃない!
自治会と政府のせい!!
笑うわ

849 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:24:51.32 ID:L7HSb0c30.net
やはりアベガーじゃないか

必死チェッカーもどき ニュース速報+ > 2019年09月23日 > m837Rwue0 http://hissi.org/read.php/newsplus/20190923/bTgzN1J3dWUw.html

850 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:32:05.09 ID:y2bPf0B00.net
関東民として放射能廃棄物最終処分場候補地を差し出す責任を果たせチバ!鋸南町の次は館山か南房総市か?はっきり決断せい!

851 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:33:08.17 ID:Q6uR0LsI0.net
もう2000軒程度になってんのに、まだ大停電って言うのかよ

852 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:35:37.29 ID:m837Rwue0.net
>>844
政府ができることをしてないのに県や住民だけに責任を押し付けてるね
災害発生直後の安倍総理の動向見てると内閣改造に夢中♪
なんでも森田が悪い、県が悪いってお里が知るよwww

853 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:35:54.18 ID:USOXqa6S0.net
フィリピンなんて6年前の台風で電気がつかえなくなって以来、
未だに復旧していない地域とかあるぞ

日本人は短気過ぎるわ

854 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:38:46.38 ID:oTF30EGl0.net
不眠不休ってのは自分がやるべき言葉であって
人に求めるのは何か違うよね

855 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:42:18.69 ID:L7HSb0c30.net
>>852
千葉だけの問題なんだからまず千葉県下の自治体の問題だろ
それに言及せず政府批判とかアベガーはこれだから
死に絶えろよ

856 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:45:44.50 ID:0XJCX6Ul0.net
森田氏「批判されるのは『もう限界』」

857 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:47:23.82 ID:m837Rwue0.net
>>855
おまえ自民党ネットサポーターズクラブ、いわゆるネトサポだろw
がんばってレスして小銭稼いでくれw

858 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 09:47:58.79 ID:twkt+2dW0.net
>>52
千葉市本社のイオンは動いているのかな?

859 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 10:48:59.94 ID:jUb8lONp0.net
県職員をもっと早く災害現場へ派遣して被災の実情を把握し、対策を講じなくてはいけなかった。

森田知事や県職員幹部の責任は重い。
.・

860 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 12:31:32.66 ID:5ifL8JQN0.net
森田健作『俺の頭じゃもう限界』

861 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 12:34:46.33 ID:wJl/8aW70.net
九州で大規模停電起こしてるけど誰も騒がねーな

862 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 13:23:05.09 ID:+2QGA5Vx0.net
台風直撃直前の知事の様子

北海道
https://i.imgur.com/KMkqfhT.jpg

千葉県
https://i.imgur.com/DPgpeJi.jpg

863 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 13:29:57.97 ID:9aC4ON100.net
>>861
9月22日(日)23時現在、九州管内で約147,840戸が停電
     ↓
9月23日(月)12時現在、九州管内で約26,540戸 ※長崎県 約19,780
http://www.kyuden.co.jp/emergency/pc/kyusyu.html

864 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:40:02.19 ID:I3gKOqbu0.net
ギブアップしてどうするんだよ?

865 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 14:56:34.69 ID:9Ip9l0pV0.net
そうそう。ばら撒けば支持される。

866 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 15:24:38.35 ID:b4oHlQMA0.net
誰か、俺が何をするとか、何を話すとか、台本を書いてくれ。

そのとおりにやるから。

自分の頭で対応するのはもう限界。


森田健作

867 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 15:28:19.02 ID:u0hYshee0.net
空き巣防止に警官24時間巡回させて
一時的に避難所にでも集めれば良いのに

868 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 15:44:09.44 ID:aFyw/C1q0.net
リアル北斗の拳だな
ワクワクするは

869 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 15:49:43.99 ID:b4oHlQMA0.net
俺が言いたいことは、誰が悪いとか、誰の責任だとか

そんなこと言ってる場合じゃないだろうということ。

誰が悪いとか言うのやめましょうよ、ホントに。



森田健作

870 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 15:55:29.86 ID:zcoP70NI0.net
ぽか〜ん
https://i.imgur.com/DmOgEUy.jpg

871 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 16:32:33.08 ID:+AWP3u050.net
>>458
首都圏じゃねーよ。なんども言わせんな。
日本地図をよく見て見ろ。
都心から被災地の距離は
都心から伊豆半島とさほど変わらないぞ。

872 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 16:33:23.45 ID:+AWP3u050.net
チーバ君の鼻先がちょっと東京に引っかかってるからって、
足の先まで首都圏かと思ったら大間違いだからな。

873 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 16:34:07.68 ID:Ep4QZkYf0.net
田舎で暮らす時はソーラーパネル必須だな

874 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 16:45:04.84 ID:lAuW2yoo0.net
>>873
真っ先に飛ばされるんじゃね?

875 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 18:04:57.79 ID:USsrU9c/0.net
>>873
屋根ごと最新のものにやりかえてという前提でなら
台風対策にいいと思った
メガソーラーは環境問題や景観でもういらない派だけど
個人宅のなら、いいかもしれないと考えが変わりつつある

876 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 18:37:30.70 ID:FozooeqM0.net
はあ?パネル飛ぶから屋根タイプあかんぞ??

庭に出して軽く取り込めるやつが有用だ。というか
もうちょっと発電効率よくなるまで大型は手を出すべきじゃない…が
小型は良いと思うぞ、携帯充電用に

877 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 19:18:18.96 ID:hbFZQ8Ss0.net
空を飛ぶ パネル飛ぶ ブルーシートも空を飛ぶ

お千葉 台風来たりて笛を吹く

お千葉 お千葉が空を飛ぶ〜

878 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 19:25:03.10 ID:wU/W/diN0.net
つまんね

879 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 21:29:44.99 ID:8OIeeOiS0.net
情けない。。。

880 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 21:35:48.72 ID:WfD3wevr0.net
うちの近所ビニールシートズレまくってて雨降ったらヤバい

881 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 21:39:56.20 ID:YPM67In50.net
チバラギ

882 :ドクターEX:2019/09/23(月) 21:58:37.86 ID:uuJMUKbY0.net
九州じゃ、あと200戸の停電を復旧したら終わりだってよ。
千葉はまだだって?www
人の責任問題をいうより目の前の停電をどうやって復旧するかを考えろよ、千葉県民。

883 :名無しさん@1周年:2019/09/23(月) 22:11:10.81 ID:wU/W/diN0.net
館山市や南房総市はまだ被害の全容すら把握できていないんだってな

884 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 01:17:11.84 ID:nEV4kPU/0.net
千葉独自の発電所を作ろう  川鉄電力 ジェフユナイテッド電力
銚子電力 キッコーマン発電所  そして100%地下ケーブルだ

885 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 02:11:11.72 ID:uvU6EUCt0.net
(何にもしてないのに叩かれるなんて)
もう限界……

886 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 02:12:30.36 ID:TxJVZsC30.net
友達よ泣くんじゃない
今は辛いけど♪

887 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 02:14:36.84 ID:oKexsDdl0.net
メガソーラーとか風力とかホントに意味がないな。

888 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 02:32:42.92 ID:BSfrSzUb0.net
>>882
東京が何とかしてくれるのを待ってるんだって、こんな馬鹿共は死んでも自然淘汰だと思う。

889 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 02:58:57.72 ID:bSz0hhnQ0.net
>>1
1番の責任者のクセに何言ってん?

890 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:17:08.30 ID:vwF/KYhW0.net
なんで被害者面してんだコイツ

891 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:27:45.05 ID:HFfs8kRm0.net
国土強靭化に税金を使わないで
男女共同参画なんかに8兆円使ったりしてるからいけない
なってから騒いでも遅いんですよ
海外にばら撒く税金があるなら、国土強靭化に使ったほうが
将来の国民のためになるんですよ
なのに、この国の政府はそれをしないんですよ

892 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:28:41.09 ID:2P5D2/nG0.net
停電であまり死者は出ていない。

むしろブルーシートで屋根から落ちて死んでいる。

893 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:35:25.90 ID:rOnnype80.net
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

残りあと3日、今すぐお申し込みを!!
※市販品ではありません
 
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:37:41.84 ID:QyR94qtK0.net
限界千葉ーズ

895 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:42:29.75 ID:LkWEXf/v0.net
国や自衛隊に動いてもらうには災害対策基本法で知事の要請が必要なんだが
9日に被災して政府への支援要請を正式に出したのは3日後の12日になってる
東京電力の当初の復旧見込みが甘すぎたせいもあるが、県側も被害確認も遅いね。

896 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:45:19.29 ID:xdavN8ha0.net
なまじ建物が残ってるだけ辛いわな

いっそ首都直下の大地震とかで、街ごと焦土と化したら諦めもついたろうにさ

897 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:46:51.47 ID:tbIehfNS0.net
消費税増税でトドメ刺されるな
10月からいろいろな費用が値上がりするからな
復旧にも税金がかかる

898 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 03:49:47.96 ID:LkWEXf/v0.net
でもまあ結局首都圏全域が台風舐めすぎなのよ960hpa級で不幸中の幸いよ、
930hpaとかだったら下手すりゃ数千人死んでるし電力復旧まで1ヶ月以上掛かってたと思うぞ

首都圏が台風舐めてんのを改めさせるのが国と政府の仕事だと思うな
沖縄や九州は家の作りからして違うから950とか着ても平気で、その映像見て勘違いしてるのかもしてないが
大阪や首都圏はそういう風に地域が作られてないから酷い目に会う、住んでる人も自覚して自衛しなきゃ
まぁ電線はどーにもならんんのだがね・・・

899 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 04:03:55.39 ID:+/tF/KGM0.net
森田の言い訳をお聞きください

https://imgur.com/qfGmSVp.jpg
https://imgur.com/hgczyda.jpg

900 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 04:06:25.03 ID:vCfu2cpy0.net
>>897
それでも韓国批判や千葉県民を叩く連中が大勢いるから、政権批判にはつながらない。
結局、愚民ってこと。

901 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 06:57:28.50 ID:O60uJ97d0.net
>>899
この馬鹿に助言できる公務員は居なかったのか?

902 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:23:13.44 ID:uLFjpbi10.net
森健の評価ガタ落ちw

903 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:23:25.55 ID:KlyRK8E70.net
来年のオリンピックのときに地震が来たらどうすんだ、なんて話も
地震だから心配しても仕方ないということでうやむやになる。

だが台風となると地震とちがって間違いなく来るわけだから、心配だわな。
今は七月中の台風さえ珍しくない。
開催中はもちろん、開催前に来て東京が滅茶苦茶だったらえらいことになる。

新国立競技場は上の方まで植物で飾るというが、何考えてたんだろ。
鉢物なんて置いたら風対策だけでどんだけ大変か
おまけに競技場大屋根の木質化。
鉄骨を使って少しでも強靭に作らなければならないところ、木造で大丈夫なの
だろうか。骨組みが木だなんて、、

904 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:27:46.25 ID:bfXD/+O00.net
だいたい森田健作って東京に住んでるんじゃないの

905 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:28:14.93 ID:X9Is7D2Y0.net
修造センセーの熱いお言葉


906 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:29:25.60 ID:A2mXRt0u0.net
>>899
もうおじいちゃんやん

907 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:30:41.12 ID:3UONuB2f0.net
友達よ泣くんじゃない

908 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:32:13.36 ID:di4VqBW30.net
安部はトウモロコシで頭いっぱいだからな

909 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:38:51.18 ID:5Z8De5TL0.net
県が責任持ってどっかホテルでも貸し切って提供しろよ
1つのホテルにまとめといたら避難民への連絡だって楽になるだろ

910 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:51:20.70 ID:VAc2v8jg0.net
ワタミ語録

僕の夢の設定というのはいつも決まっているんです。これ以上やったら鼻血が出て倒れるという所のもうちょっと上なんです。

目標達成の予定日は、自分のリソースを120%使ってギリギリ到達できる時点に設定します。今日を精一杯生きた場合を100%として、さらに20%の無理をして、到達できる最短の日を締め切りにするわけです。

911 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:51:38.91 ID:VAc2v8jg0.net
限界というのはですね、
嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから
無理になるんですよ
途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」

ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです

村上「?」

ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」

村上「一週間?」

ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」

村上「・・・んん??」

ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」

村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」

ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせませんよ」

912 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:51:41.75 ID:uLFjpbi10.net
もうあきまへん。

913 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 08:52:32.47 ID:lZbtQMQ20.net
クソの役にも立たないクズ知事

914 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 09:16:03.17 ID:wewfHo7J0.net
森田なら、
千葉県民に向かって、
何を弱音を吐いてるんだ!気力だ!気力
何事もだなぁ何くそっていう気力なんだ
さあ、面打ち100本続けるぞお

とか言いそう

915 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 11:43:49.37 ID:KlyRK8E70.net
国のせいにし始めたじゃん。
国が何もやってくれない。県だけで対処できるような災害じゃない。
国が指針を決めて指示してくれとか何とか
そのうち

だいたい君たち国はだなぁ、

とか言いそう

916 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 11:47:54.10 ID:D7u5KSgw0.net
県職員をもっと早く災害現場へ派遣して被災の実情を把握し、対策を講じなくてはいけなかった。

森田知事や県職員幹部の責任は重い。
.,・

917 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 11:54:07.56 ID:Gw0ppSJv0.net
なんで責任者のクセにヒスってんの?

918 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:13:41.14 ID:bZ1spKIA0.net
久しぶりに見たらすっかりジイさんで誰が思たわ

919 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:14:41.82 ID:aQ2ZGpn20.net
この無能知事が一番の原因

920 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:19:15.40 ID:v2Yxztq90.net
千葉県「ねーみなさん助けて、お金ちょうだい、こんなことになるなんて」

西日本台風銀座県「えっ??」

921 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:20:12.06 ID:0UtS6eEm0.net
>>1
役に立たない知事なら自転車こいで自家発電してろ

922 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:21:13.13 ID:IJA7e9MO0.net
去年北海道でブラックアウトがあったんだから
せめて停電になった時の対策位しとけよ

923 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:21:21.63 ID:e//2O7pi0.net
鉄塔やら電線周囲の雑木を
自治体が管理しないからだろ

924 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:22:04.17 ID:s9+TYarb0.net
環境保護掲げたテロだぜ、これ。

925 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:24:35.72 ID:V+0IOdlZ0.net
どうって事もない台風災害なのに県市町村の動きが遅すぎる

926 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:24:58.26 ID:7ql8JKZ60.net
発電機、倉庫に仕舞ってないで配りなさいよ

927 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:26:51.50 ID:dTaUPakN0.net
>>207
クソはお前だったな
落ち着け

928 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:41:25.66 ID:v2Yxztq90.net
自分らで何とかしていきなさいよ
自治会って組織は千葉県にはないんだ?
なんでもかんでも他所にやってもらおうとしてたら進まないわよ

929 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:42:46.10 ID:9VUKsG/k0.net
東電もかわいそうだな
被害者なのに責任押し付けられて

930 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 12:50:08.57 ID:P+vYbEcW0.net
なんで避難しないの?

931 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 13:11:22.88 ID:FLfyki880.net
森田健作は、見た目からしてヨボヨボで、もう限界だ

932 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 13:23:39.77 ID:L9DDonUg0.net
確かにやつれてた。

933 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 14:19:10.68 ID:rhc/pVHL0.net
>>52
そういうこと言わない方が良いよ
同じことがあんたにおこるよ

934 :名無しさん@13周年:2019/09/24(火) 14:59:39.02 ID:ct/K1e3nR
夕日に向かって「バカヤロー!」くらいはやれるかも・・・

935 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 16:29:17.84 ID:9V0wzrGq0.net
うざいよ

在日のたかり

936 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 16:30:18.04 ID:9V0wzrGq0.net
千葉だけ特別あつかいをするな

ばーーーーーか

在日みんだん総連

937 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 16:37:47.86 ID:ixdwe27X0.net
>>1
はやく作業できるようにお前ら県が道を復旧しろよ、カス知事

938 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 16:50:34.66 ID:xZBI0YI70.net
消費罰金は予定通り上げるから千葉は終了だな
廃れ県確定

939 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 17:36:22.78 ID:5hYMYvkU0.net
森健だめだなw

940 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 17:49:53.42 ID:jopkfqRs0.net
千葉県は自治権が要らないらしい

941 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 17:57:36.69 ID:gKPR43Gj0.net
>>895
内閣改造が終わるまでは忙しいから後にしてと言われてたんだろw

942 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 18:25:08.47 ID:yKTR2Ejt0.net
クレクレ千葉

943 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 18:50:59.25 ID:D7u5KSgw0.net
県職員をもっと早く災害現場へ派遣して被災の実情を把握し、対策を講じなくてはいけなかった。

森田知事や県職員幹部の責任は重い。
.,.
,

944 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 18:52:57.47 ID:XasqlYfb0.net
下痢にボランティアで作業させろ

945 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 18:54:55.65 ID:iBLb9ASB0.net
限界?嘘つくなよ!
この前氣志團フェスやってたろ!

946 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 19:10:30.26 ID:uBrndMDn0.net
過疎地や限界集落では、太陽光発電機や、小型水力、小型ガ発電機、高性能バッテリーが
有れば、鉄塔とかの復旧を急いで待たなくても良くなる。

バッテリーが110V-10A程度有れば、今どきの5ドア省電力冷蔵庫とLED照明、
DCモーターの扇風機と換気扇くらい動く。あとは、ガスとかで調理すれば良い。
49-55型程度の大型テレビはLEDでも100W超と意外と電気を喰うので切る事。

947 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 19:19:54.12 ID:uBrndMDn0.net
千葉や神奈川とかでも海沿いだと、毎年25-30m位の季節風とかが吹くのだから、
九州四国並みに、50m-55mの風速を考慮した設備更新しないといけないのにね。

女川原発では大津波を想定した安全な設計だったけど、今回の千葉南部の
電力インフラ寸断、長時間停電は、福島原発の大津波想定と同じ匂いがする。

948 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 20:00:04.26 ID:TC98Pcji0.net
>>8
ちょっと僕には無理だなぁ

949 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 23:22:35.84 ID:Eg8gE4980.net
ヘタレ知事。

950 :名無しさん@1周年:2019/09/24(火) 23:24:56.32 ID:KgdurXRX0.net
チバニアン限界、期限迫る。

951 :名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 00:16:28.90 ID:Wc8ZeWwL0.net
限界とかいってないでなんかしろよ

952 :名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 02:05:17.13 ID:66B6C9GU0.net
誰のせいでもないとか言ってて国のせいにしだしたな

953 :名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 02:41:02.76 ID:p6peo8Zs0.net
千葉県の職員は知事が森田健作でよかったぁ〜〜と心から思っているだろうな。
もし頭も切れてやる気もある行政能力十分の知事だったら、あれやれこれやれと
仕事をさせられまくっただろう。

森田は周囲のスタッフがお膳立てしてやって台詞まで考えてやらなければ
何もできない知事。ただの馬鹿殿だ。それが役人にとってはやり易かった。
しかしそれは平常時の話。
災害が起きてからは、森田を助ける役人は一人もいない。
見通しの立たない中で下手に手を出して責任を取らされたらたまらないからだ。
森田は一人で放り出された格好になった。

森田が何もできず、批判の嵐の中にいるのは役人にとっては好都合。
国が取り仕切って自分たちがその下で決められたことだけやっていけば
失点はなしで済む。
「国が対処してくれ。国が決めてくれ」と森田は言い出したが、それは背後の
役人に言わされているのだろうと思う。
森田の発言は、森田にとっては自分の存在意味を否定することで馬鹿そのもの
なのだが、森田はそれさえ分からない。

今のところ残業が増えたり、休日出勤が増えたりしているだけだろう。
末端の役人たちにとっては臨時のボーナスみたいなものだ。
それでいて実質的に仕事はゼロだろ。
森田は、役人たちにとって、全くこたえられない最高の知事である。

954 :名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 03:16:07.46 ID:ktDCpcMo0.net
>>1
オマエに県民が限界だ

955 :名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 08:58:20.00 ID:nV08r2Lq0.net
だいぶ評価下げたね。

956 :名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 11:16:42.65 ID:3AvwCBfM0.net
限界なのは千葉県民の森田健作への怒りだよ

957 :名無しさん@1周年:2019/09/25(水) 13:50:31.69 ID:L0dOtf0K0.net
限界なのは千葉県民だろ

総レス数 957
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200