2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ランボルギーニ初のV12ハイブリッド「シアン」登場 最高出力は819PS!

1 :自治郎 ★:2019/09/04(水) 21:53:15.68 ID:wsoS58ad9.net
伊ランボルギーニは2019年9月3日(現地時間)、同社初となる市販V12ハイブリッドスーパーカー「Sian(シアン)」を発表した。ドイツ・フランクフルトで開催されるフランクフルトモーターショー(開催期間:2019年9月10日〜22日)において、一般公開される。

車名のシアンとは、ランボルギーニが本社を構えるイタリア・ボローニャ地方の方言で“稲妻の閃光(せんこう)”を意味するものだという。ランボルギーニの市販車で、初めての電動モデルであることを示唆している。

フロントフードには「カウンタック」のように斜めのラインが入れられ、さらに前方が斜めにデザインされたリアのホイールアーチからは、元ベルトーネのチーフデザイナー、マルチェロ・ガンディーニ氏の作品が連想される。Y字型のデイタイムランニングライト、6個の六角形のテールランプ、同じく六角形のエキゾーストパイプなどは、ランボルギーニが現行の市販車で採用しているデザインモチーフの流れをくむものだ。

可動式エアロデバイスの採用も、シアンの特徴のひとつ。車体後端に位置するリアウイングは、通常はボディーに格納されているが、走行時にせり上がるようになっている。ボディー後方に設置されたエアインテークの冷却翼は、エキゾーストシステムの温度を感知し、自動で回転。エンジン冷却の効率を高める。

インテリアには「Terra di Sant’Agata Bolognese(サンタアガタ・ボロネーゼの大地)」と名付けられたカラーリングのポルトローナ・フラウのレザーが使用されている。3Dプリントで製造されたパーツが世界で初めて市販車に採用されているのもトピックだ。センターコンソール横には、国旗をモチーフとしたカラーリングとともに車名の刺しゅうが入れられている。

内外装デザインに関して同社のデザイン部門の責任者であるミィティア・ボルケルト氏は「シアンのデザインはカウンタックからインスピレーションを得ていますが、過去への回顧でなく未来の象徴です。アドペルソナム(ランボルギーニが行っているビスポークプログラム)による全面カスタマイズが、さらに特別感を高めます」と紹介している。

シアンのリアミドに積まれるパワーユニットは、チタン製吸気バルブを採用するなどして最高出力が785PSに高められた6.5リッターV12自然吸気エンジンに、最高出力34PSを発生する48Vモーターが組み合わされたハイブリッドシステム。前述のとおり、ランボルギーニが市販モデルでハイブリッドシステムを採用するのは、このシアンが初めてとなる。

同車に初搭載されたハイブリッドシステムに用いられる小型モーターは、ギアボックスに組み込まれている。ハイブリッドモデルで一般的なバッテリーの代わりにスーパーキャパシタ(電気二層コンデンサー)が使用されているのも特徴で、同重量のバッテリー比で3倍パワフルでありながら、同出力を発生するバッテリーの3分の1の重量に収まっていると、ランボルギーニはアピールしている。

エンジンとモーターを合わせたシステム合計出力は、ランボルギーニの市販車として史上最高となる819PSに到達。0-100km/h加速は2.8秒以下、最高速は350km/h以上という実力を有する。さらに30km/hから60km/hへの加速タイムは、「アヴェンタドールSVJ」比で0.2秒、70km/hから120km/hへの加速タイムは同じく1.2秒短縮しているという。

シアンは、ランボルギーニが創業した1963年にちなんで63台の限定生産となるが、すでに全車完売しているという。(webCG)

2019.09.04
https://www.webcg.net/articles/-/41451

ランボルギーニ Sian(シアン)
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/730wm/img_08f39dd5b6b17ccc4caaad7cc44241b5249495.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/730wm/img_224b0fd2cd406da39396c9fb3026ec92161748.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/730wm/img_06e39beb2452b6884d782cd6349abb2b194352.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/730wm/img_c23e6f76c2e4703824dd7a30c1f13aab238711.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/730wm/img_770a50834f0edd6e6bd2332b169187cb222689.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/730wm/img_6d9872c512611f2cf617328ee8ceb708130353.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:54:20.46 ID:CI6ghFIF0.net
ランギルボーニ
フェリーラ

3 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:54:23.55 ID:cyHiNenb0.net
青酸

4 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:54:34.17 ID:AFhWGNg+0.net
ピーキー過ぎて扱えねーわ

5 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:54:55.24 ID:T9sp3qwg0.net
空飛べないの?

6 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:54:58.96 ID:fg3V8bwM0.net
これ買っても恥ずかしくて乗れないよ

7 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:55:33.80 ID:TlHmyIkD0.net
トランスフォーマーに出るときはリアまるごと顔だな。

8 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:55:37.94 ID:YscIBQXs0.net
ゲームの画面みたい

9 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:55:39.86 ID:skCSBFa10.net
ケツがオロチの顔面やないか

10 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:55:49.76 ID:RB/lZso70.net
せめて動く試作車ができるまでイタリアの車は信用できない

11 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:55:45.18 ID:DRWyySuq0.net
鋼の勇者

12 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:55:56.81 ID:vsyldRrY0.net
ここまで来たかすげえなある意味

13 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:56:12.25 ID:g8HxhnXn0.net
どんどん色物感が増していく
光岡自動車みたい

14 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:56:54.86 ID:6W/tQibZ0.net
ユーチューバーくらいしか買わないだろ

15 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:57:11.14 ID:RB/lZso70.net
>>13
ランボルギーニなんて大半色物だが

16 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:57:21.42 ID:Mi1Uyzpj0.net
センチュリーは何故V12+ハイブリッドにしなかったのか

17 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:57:22.39 ID:BF7L9eRf0.net
>>1
ザク?

18 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:57:40.61 ID:D+TOQByl0.net
昨日家に紛れこんできたカナブン思い出した

19 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:58:23.12 ID:fg3V8bwM0.net
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/730wm/img_770a50834f0edd6e6bd2332b169187cb222689.jpg

どことなくエヴァ

20 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:58:28.58 ID:/vyos9+d0.net
後ろが光岡のオロチみたい

21 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:58:41.24 ID:cqmJ6Zse0.net
こんな糞狭いならバイクで良いじゃん

22 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:59:01.64 ID:1j8Q3Or+0.net
マゼンタとイエローは?

23 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:59:30.65 ID:I3MYKUez0.net
820馬力じゃ駄目なんですか?

24 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:59:58.87 ID:Ov9VBW+e0.net
ランボルギーニの最大の顧客はシナ共産党幹部の子や孫。

25 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:00:03.39 ID:DRWyySuq0.net
リッターSSと童貞度の加速力か

26 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:00:06.26 ID:waYlZfIy0.net
一番思った君のその全てが
思い出になる

27 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:00:09.75 ID:WOcvVV4r0.net
完成未定
爺さんが頼んでたのってこれか

28 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:00:28.72 ID:pi4pA9RM0.net
CG?

29 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:00:42.98 ID:2+TcHdzY0.net
>>10
試作車どころか量産車が動かない、もしくは燃えるまでがイタリア車の美学

30 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:01:05.20 ID:ROVkuXul0.net
もう電気モーターのがはええんだろ?

31 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:02:21.23 ID:972U7IHg0.net
どうせスペイシアよりも故障が多い

32 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:02:21.31 ID:aH5rEGUf0.net
リアルで見たら凄い迫力だろうな

33 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:02:30.54 ID:pBeGIlD00.net
ランボルギーニ カナブン

34 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:02:59.33 ID:bTKEe4zB0.net
なんで青にしなかったのか?

35 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:03:00.03 ID:S9aabDLr0.net
お前ら何台予約した?

36 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:03:21.60 ID:KVhxQFHP0.net
でもお高いんでしょう?   

37 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:03:46.66 ID:snGD+Z2y0.net
これはデストロン確定

38 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:03:56.82 ID:eISx5QKJ0.net
>>30
瞬発力だけならそうだ

39 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:06.01 ID:ROVkuXul0.net
>>32
首都高で2台並走してたが平べったくて笑う

40 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:08.89 ID:eoHl6pzo0.net
だんだん子供のスニーカーみたいなデザインになって来たな。。。

41 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:12.98 ID:HhEBJzw10.net
オロチっぽい
ウラカンの方がカッコいいなあ

42 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:21.47 ID:2ERHW6ke0.net
カッコ悪い。

43 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:22.32 ID:E0wsg3cF0.net
>>1
思案

44 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:30.99 ID:R/dql7Aw0.net
これも燃えちゃうんでしょ?

45 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:35.94 ID:RB/lZso70.net
>>29
動くか動かないか、ウノゼロの美学

46 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:37.94 ID:2ERHW6ke0.net
オロチとマクラーレンの合いの子。

47 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:05:08.89 ID:aft/NEX70.net
間違いなくゴキブリを意識してるな

48 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:05:21.98 ID:edoEaZZn0.net
V12の電気自動車つくってくれ

49 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:06:11.27 ID:tawjIe9f0.net
>>1

(‘人’)

ランボルギーニオロチ

50 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:06:56.00 ID:1j8Q3Or+0.net
>>36
今ならお値段倍で同じものがもう一台!

51 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:07:14.08 ID:RB/lZso70.net
>>48
12Vで動くラジコンかなんかで我慢しときなさい

52 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:07:51.15 ID:ovVbCdHc0.net
1Kまで上げた事がある

53 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:07:57.39 ID:tNmYKgAk0.net
猛毒かな?

54 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:07:59.15 ID:hX9Lg1nD0.net
都内でこの手の走ってるのを見かけてもなんか痛々しい。
数100メーター置きに交互に赤信号になる信号。交差点で先頭になると張り切って数百メーター先の赤信号までダッシュ。そして隣の車線の軽といつまでも離れられないっていう。

55 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:09:11.49 ID:y2uQEvRQ0.net
一般人には縁がない
手軽な値段にしないと意味なし

56 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:09:16.85 ID:/6pkvQpB0.net
とにかく火災を起こさないように作ってください

57 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:09:25.00 ID:RA9iiH6R0.net
オロチンギーニー

58 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:09:41.94 ID:Xoos1rXk0.net
>>29
アルファは燃えない
ブレーキが抜けるだけだ

59 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:09:56.35 ID:481uH1a20.net
ランボルギーニって全部同じような形で違いがわからん
今のマツダみたいだ

60 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:10:54.82 ID:R6KRaLWm0.net
思ったよりハンドルでかいね

61 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:11:00.23 ID:m0EiJ3YD0.net
>>54
でも見ちゃうんだね

62 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:11:01.15 ID:3liAhrNh0.net
速いとかステイタスはいいけど信頼性やある程度ののりっぱでも大丈夫なメンテフリーさがないクルマってめんどくせーだけだと思うがな

63 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:11:07.88 ID:gW/fK8MF0.net
化合物?

64 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:11:10.80 ID:rOq7DoyF0.net
耐用走行距離5000kmですね

65 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:11:22.92 ID:A78m2aLvO.net
シアン化合物かよ

66 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:11:57.53 ID:9o635HfN0.net
青酸カリの原料ってか

67 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:11:58.06 ID:hX9Lg1nD0.net
>>61
そりゃ見るだろ。渋滞の中で超走りづらそうにブババババやってんだから。

68 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:12:10.28 ID:+fL05mmO0.net
レヴェントンを超える高揚感がないなぁ。
ヴェネーノ辺りでそっちに行くのかと思ってしまった。

69 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:12:34.33 ID:vUML4QRc0.net
ランボルギーニのハイブリッドとか、すぐに壊れそうで全く信頼できないな

70 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:13:02.30 ID:bWBQVy7w0.net
v12積んでてエンジンが止まってることがあるって
めちゃくちゃ贅沢だな

71 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:13:15.48 ID:Pj8nnA4j0.net
ディアブロで思い知ったけど
毎週整備しないと乗ってられない車だった

72 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:13:54.63 ID:zzBb/V9w0.net
アクセルを踏めないな
車としてはゴミだな

73 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:14:16.06 ID:X+bULi2F0.net
ゴキブリみたいだし必要以上にうるさくてカッコ悪い
スポーツカーと言われる中で最高にダサい

74 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:14:30.53 ID:aFrFOlZY0.net
ランボでホントにかっこいいのはカウンタックだけだろ

75 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:14:40.63 ID:RYARRjrC0.net
ツートンカラーにして
2台買うから

76 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:14:58.28 ID:Km1xIUQx0.net
モーターたった43馬力で意味あるの?

77 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:14:59.69 ID:QrT7lpyA0.net
煽り運転が捗るな

78 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:15:20.97 ID:hX9Lg1nD0.net
>>74
イオタ「なんだと??」

79 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:15:24.75 ID:RpGC4FSm0.net
>>1
カナブンカラー

80 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:15:34.78 ID:dgYM3xVv0.net
>>34
そんなんシアンがな

81 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:01.09 ID:hX9Lg1nD0.net
>>76
渋滞でオーバーヒートしなくなるんちゃうか

82 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:07.57 ID:fGFQdMQU0.net
アホくさ。もっと他にエネルギー使えよ。馬鹿なの?死ぬの?

83 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:12.92 ID:HRfZu1ip0.net
>>6
そのうち名駅(名古屋駅)辺りをこれの一宮ナンバーがウロウロしだすよ

84 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:23.66 ID:8UwIeckt0.net
レトリーが好き

85 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:35.36 ID:qRtzKDO70.net
ハイブリットにする意味あるのか

86 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:47.74 ID:q8b1qnsz0.net
デザインは未来的なんだけど
なんかもう時代遅れな気もするし複雑だわ

87 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:48.74 ID:HRfZu1ip0.net
>>14
ラファエルとかな

88 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:16:54.87 ID:Ktqc2dP90.net
キレイな色の
ゴキブリ

89 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:17:46.85 ID:NG0vZSz40.net
V12積んで更にモーターとバッテリー積むの?重すぎませんか?

90 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:18:03.46 ID:/HPbM5HrO.net
>>58
昔乗ってたアルファだけど火が出た

91 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:18:06.11 ID:MDaUQ34f0.net
こりゃあシアンのしどころだぁーで!

92 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:18:14.45 ID:AEgHE0p/0.net
こういう昆虫っぽいのは子供のおもちゃ感が強すぎるんだよね
やはりスポーツカーはロングノーズが優雅だわ

93 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:18:37.53 ID:8kFvyt4U0.net
>>2
うん もっとカクカクさせろよな

94 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:19:06.80 ID:8PQQiuyJ0.net
>>71
すげぇ世界だな・・
想像がつかん

95 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:19:46.07 ID:uHb9R9Ai0.net
結局はゴキブリデザイン

実物の巨大ゴキブリ感はほんと異常
地面をはいまわるゴキブリだよねあれ
しかも爆音

96 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:19:54.32 ID:x4Jq6dNz0.net
ランボルとクーパーが同じ価格なら迷わずクーパー買う
日本じゃ不便過ぎる

97 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:20:17.48 ID:1AeSvV0u0.net
買うか買わないか試案

98 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:20:32.81 ID:sF5dt0pp0.net
ランボルギニーのお兄さ〜ん
遅れた人だと言われるぜ
これから流行りはコイツだぜ
空飛ぶ雲だよ筋斗雲〜♪(・∀・)

99 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:20:52.67 ID:mjfKp9B40.net
やっぱガルウインドウじゃないとなぁ…

100 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:21:07.56 ID:uHb9R9Ai0.net
金持ちを誇示するためだけの車だわ
社交界用(だがキチガイしか来ないやつ)の車ね

101 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:21:39.20 ID:CGOicanO0.net
スーパーカークイズでもみよかい

102 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:21:40.35 ID:++sjBDYb0.net
でも大型バイクに負けるんだよなぁ 車のつまらなさよ

103 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:21:49.50 ID:l2xUZE7V0.net
>>6
大丈夫。みんな車見てるから乗ってる人なんか気にしない。

104 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:22:38.57 ID:0EdRQCwS0.net
イタ公のデザインはやっぱり凄いと思う
理屈も理論も無い、ただただカッコ良けりゃいいという突き抜け感

105 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:24:16.40 ID:7NwGSiuN0.net
公道の可燃物と呼ばれてるランボルギーニさん

106 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:24:18.37 ID:EyPxiAVF0.net
>>99
ランボでこれまでガルウイングドアはないよ

107 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:24:36.62 ID:NZn/ysd50.net
34psのハイブリッドって適当すぎるだろ。
プリウスでも74ps、ラフェラーリで163psなんだけど

108 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:24:58.61 ID:WUuGQsDK0.net
2秒切らないと話にならないよ

109 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:25:00.62 ID:viMFOWT90.net
シアンなのに青ちゃうやん 思案に暮れる

110 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:25:10.49 ID:bNJ9lLrY0.net
なんだかんだやってもGTRが一番速いという

111 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:25:47.49 ID:+8Z3B0CL0.net
よく思案して買わないと

112 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:25:48.34 ID:qZqwnaVq0.net
>>102
何か勘違いしてるぞ

113 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:25:55.98 ID:k5mYHKeY0.net
ランボの電器なんて
恐ろしくて乗れんわ

114 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:26:02.69 ID:PGorZFfN0.net
ちょっと前に千葉の寂れた裏道でアベンタドール初めて見た。
そこだけ別の空間みたいにすっげえ浮いてた。

115 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:26:13.04 ID:W0w3lkS00.net
最新型のNSXの車載動画観たけど、モーター走行時車内外マジで静かなんだな。それでいて結構スピードも出る。エンジンモードも3種類ぐらいあって街乗りモードだと排気音静かだし、ハイブリッドも突き詰めるとすごいもんだなぁっと思った。

116 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:26:39.83 ID:4e09a03Z0.net
>>1
絵じゃん

117 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:27:16.83 ID:Z84vyVf20.net
モーターに切り替わった途端に819から34psに落ちたら、急激なエンブレムみたいになってつんのめるんじゃないの?

118 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:27:49.36 ID:4S6Ye5yr0.net
ランボルギーニのなにがすごいかって?
基本デザインが50年変わってないって事
50年前からこのデザインだったんだよね

119 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:27:54.25 ID:cJ26NmzR0.net
>>1
エイリアンを思い起こさせる造形

120 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:27:57.16 ID:c5d3nPxe0.net
スーパーカーに48Vマイルドハイブリッドwww

121 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:28:14.25 ID:fhgwIrYU0.net
>>117
アホ?

122 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:28:45.74 ID:QbRNG/fu0.net
いつものランボルギーニ節で安心した

123 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:29:36.47 ID:uHb9R9Ai0.net
トヨタってなんでかっこいいの作らないんだろうね
ランボがゴキブリきも路線に対抗して
何かいい案考えればいいのに
あんなニダー顔の車ばっか出して

124 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:29:51.71 ID:7cWUWj/a0.net
なんだ光岡自動車か

125 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:29:53.41 ID:5uC7JDrW0.net
3ナンバーなの?

126 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:30:04.75 ID:V2g/AAcW0.net
試案

127 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:30:19.80 ID:43E+GLey0.net
シアンと言えば野々村病院

128 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:30:28.88 ID:xUtFBPeP0.net
これなら新型のNSXの方が良いな

129 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:31:28.27 ID:t7uvJoEe0.net
>>128
変人って良く言われるだろw

130 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:31:44.08 ID:8uLgCJ5H0.net
>>68
確かにデザインは劣化したな。

131 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:32:30.26 ID:8uLgCJ5H0.net
私案

132 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:33:14.59 ID:FLClcAxC0.net
ランボルギーニシアンって日本で言うとヤンマー閃光、クボタ閃光だな

133 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:34:02.00 ID:QTcxazKp0.net
遥か後方にいてもエンジン音が鳴り響いて、
すんごいうるさいイメージしかないっす

134 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:36:04.00 ID:PegOT5rO0.net
>>2
フュラーリ

フュラーリ テスタオッサン・ドナイシテマンネン

135 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:36:13.52 ID:fymKs+Dc0.net
>>1
興味なし
ヴィッツ買う

136 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:37:32.86 ID:GDMmifRm0.net
GT-Rとかスープラをチューンすれば800馬力なんて結構すぐに出せるんじゃないの?
コレクター向け?

137 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:38:57.30 ID:uBxto3eF0.net
どこ走るんだよ

138 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:39:11.02 ID:ZU9cgVNh0.net
>>1
すでに全車完売・・・ニュースにする意味ないな

139 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:39:25.79 ID:mgwyE4qx0.net
すでにフェラーリより速いんじゃないの?

140 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:39:28.80 ID:/9mWM08F0.net
>>136
全く客層が違うのもわからんの
これ買う人はそんな車は興味無いの

141 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:40:03.94 ID:uHb9R9Ai0.net
>>133
バイクもそうだけど
あの音に耐えられる人は脳みそ狂ってるから
「うんこ風呂でウンコカレー食べながらドリアン仕込みのおしっこ飲む」
みたいな、あっちの世界にどっぷり状態だからね
刺激が必要なの

うちらみたいな庶民とは感覚が違うのよ
庶民はウンコカレーにお金払えない
別世界の人たちよ

142 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:40:09.85 ID:ZmKkswuk0.net
ランボルギーニ Sian(シアン)
   === 謎のリアウインドウ ===
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/730wm/img_224b0fd2cd406da39396c9fb3026ec92161748.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/730wm/img_6d9872c512611f2cf617328ee8ceb708130353.jpg

143 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:40:10.94 ID:zVCfHEBD0.net
想像してたよりはカッコよかったけど
何か最近のスーパーカーにはときめかないなあ・・・

144 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:40:24.84 ID:lAbOrfsf0.net
なんかスポーツサンダルみたい

145 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:40:33.65 ID:wMP46SZC0.net
ランボルギーニのハンドルニギニギ

146 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:40:46.17 ID:q4IZ8pM00.net
うわ頭わるそう

147 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:40:59.21 ID:uBxto3eF0.net
>>5
ボタン押したらウィーンて羽が出てくる仕様もオプションで着ければいいのにな。

148 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:41:06.35 ID:GDMmifRm0.net
カウンタックの方がカッコイイです。

149 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:41:52.17 ID:uBxto3eF0.net
>>143
デザインも出尽くした感じだな。

150 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:42:35.74 ID:kM94eoCT0.net
これ、光岡が造ったのか?

151 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:08.87 ID:qvbtkHbM0.net
エンジンで電気を作り発電します。ディーゼル機関車かい

152 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:20.78 ID:WJs9vQuH0.net
これもカウンタックみたいに後ろ見えないのかな?
今はカメラとディスプレイでちゃんと見えるのかな?

153 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:29.56 ID:jg01p1Cn0.net
12Vでハイブリッドかよすげーな

154 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:32.18 ID:/fYA0iqO0.net
>>143
音楽も映画も全部そうじゃね?

155 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:32.15 ID:VN6VBvn/0.net
ポンコツジジイスレww

156 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:34.39 ID:xUtFBPeP0.net
>>136
新型スープラはイマイチカッコ良くない気がする
中身はBMWみたいだし

ランボルギーニはアヴェンタドールが好き

157 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:49.36 ID:uHb9R9Ai0.net
>>146
頭悪いんじゃなくて、キチガイなだけじゃないかな?

スカトロの人が集まって、お気に入りのウンコを持ち寄り
「うーん素晴らしいフォルム!」
「なめらかさは前回の誰々のの方が良かったな」
「俺の好みの匂いだわ」
とかやってるのと同じよ

すごく高価なウンコ
金持ちアピできるし一石二鳥、三鳥

158 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:46:47.65 ID:aDdvFh930.net
シアンには見えないなぁ。ドウガネブイブイ色じゃん

159 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:46:48.44 ID:R1Ye9TD00.net
中毒

160 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:47:09.13 ID:ZmKkswuk0.net
>>149
    ∧__∧
   (  ´∀`)   < やっぱ初代はかsっこいいな・・・
   /
量産型(LP400)のプロトタイプ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b2/Lamborghini_Countach_%287874143660%29.jpg/440px-Lamborghini_Countach_%287874143660%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a6/Lamborghini_Countach_%287874148358%29.jpg/440px-Lamborghini_Countach_%287874148358%29.jpg

161 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:48:15.81 ID:HCcAGI6n0.net
クンタッチ系じゃなくてミウラ系のデザインなら即買いなんだが
ランボルギーニは何故あの美しいミウラを復活させないのか?

162 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:48:25.89 ID:OemTiL2b0.net
ムッソリーニ✖ヒトラー

汚らしい

163 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:48:26.24 ID:e34M+K4b0.net
>>20
それ俺も連想した

164 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:48:50.52 ID:ixDVbwbN0.net
乗ったらすぐ死ねそうな感じか!?

165 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:49:08.88 ID:HA/Hni820.net
俺はウラカンの方が好きだなぁ

166 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:49:22.13 ID:uHb9R9Ai0.net
進次郎に国費でプレゼントして
華麗に事故って即死させよう!

167 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:49:29.70 ID:2lIzw7nP0.net
マジかよカッコいいなボラギノール

168 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:49:37.67 ID:pAGZJY2H0.net
ZOZOのちんちくりんが買って速攻で事故りそう(´・ω・`)

169 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:50:29.74 ID:uHb9R9Ai0.net
>>168
事故るならぜひとも進次郎を即死セットでお願い、というのが
全世界の共通概念だそうです

170 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:51:00.10 ID:xRwrsD/v0.net
フェラーリの態度に腹を立てたイセキ社長が
スーパースポーツ車を出す展開を期待

171 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:51:27.64 ID:3iui2m0Y0.net
ランボルギーニ好きな人っと脳味噌死んでると思う。
恥ずかしくないのかね。

172 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:51:32.46 ID:PbhLGoj/0.net
500万で買えるかな?

173 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:51:44.90 ID:B50vUraBO.net
>>150
これから

174 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:52:07.51 ID:W5cBGHX30.net
>>168
劣等感満開の貧乏人乙
情けない

175 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:53:42.23 ID:e34M+K4b0.net
>>161
イオタ風のミウラコンセプト作ってたのにね。あれまんま出してほしかったね。

ミウラ・コンセプト
https://221616.com/car-topics/20060208-a14649/

176 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:54:20.97 ID:EHY3EGSd0.net
>>88
エメラルドグリーンコックローチだったっけか?

177 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:54:24.20 ID:g5Qf4C1l0.net
>>172
お前では店に行っても無視される

178 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:54:59.01 ID:PcNijses0.net
増税前に買うか

179 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:57:08.99 ID:oFNvk7YL0.net
>>161
存在が偉大すぎて簡単には復刻できないんでしょ
ストラトスも同様

180 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:57:14.34 ID:pR8AGciq0.net
ひどいデザインだな

これから自動車メーカーはどんどんつぶれるだろうけど

181 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:57:53.74 ID:+bfXH8Gy0.net
恥ずかしくて乗れねー

182 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:58:17.03 ID:RB/lZso70.net
>>15
CyanじゃなくてSianだから当たり前

183 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:59:30.65 ID:uHb9R9Ai0.net
>>178
え、日本で乗るの?
海外のあちこちにランボファンの集まりでそれ用の道路あるからそこに置いとくのから始めるんじゃないの?
日本ようにもあわせて二台買うの?

日本で乗るならあれよろしくね
進次郎の事故、気をつけて!

184 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:59:44.96 ID:uBxto3eF0.net
>>172
頭金にもなりゃしねーよ。

185 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:00:06.07 ID:Zwh2/GCN0.net
>>6
逆に考えるんだ
金持ちになるためには、この手の車を恥ずかしげもなく乗れる神経が必要だと

186 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:00:42.65 ID:Xoos1rXk0.net
>>90
なん・だと!

187 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:00:51.60 ID:uHb9R9Ai0.net
てかまじであの音ほんと取り締まって欲しい
音きくだけで心臓とまりそうになる

バイクも一緒に全員死刑にしろ!
進次郎しね!!

188 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:00:51.63 ID:6UYZPat60.net
100mごとに信号があって規則性もなく赤信号になるような日本で乗る車でじゃねえな

189 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:00:56.61 ID:oye6uIsp0.net
日本の一体どこで走るのか
首都高だって上野線降りて一本裏道入れば上半身裸のばあさんが水撒いてるのが
東京だし

190 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:01:10.04 ID:sjRHhyKh0.net
買って転売すりゃ1000万は儲けれるな

191 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:02:06.73 ID:FOonQl8Y0.net
デザイナーはそろそろ少し落ち着いたほうがいい。

192 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:02:27.44 ID:uHb9R9Ai0.net
>>189
いるはいる
田舎の方に行ったりしてる

バカの極み
それがランボ
そして進次郎死ね

193 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:02:32.39 ID:2lIzw7nP0.net
俺はプリウスでいいやw

194 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:02:33.53 ID:Xoos1rXk0.net
>>161
日本でミウラレプリカ作ってるからそれでは?
ロドスタベースのV8FRだけど

195 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:03:08.38 ID:kd2VxxWo0.net
ランボルギーニが自動車出せたんだから、ヤンマーも高級車出せや

196 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:03:12.53 ID:Wnz/lH+20.net
48Vで34psも出すのかよ
電流が半端ないな

197 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:03:21.54 ID:YsV94vtN0.net
>>54
自己マンなんだから良いだろが

198 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:03:47.98 ID:uHb9R9Ai0.net
マジレスすると
車に本当に贅沢するなら
天皇陛下も乗るようなロールスロイスが欲しいよね

ランボってゴキブリの中にいる気持ちになるよ
進次郎死ななきゃ

199 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:04:02.14 ID:ew4xrB520.net
うーん、かっこよくないぞ
街で見れば腰が抜けるだろうけど

200 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:04:06.32 ID:JCE/OZ6D0.net
牛の名前じゃないのか

201 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:04:15.41 ID:UivR/Skn0.net
>>1
オロチっぽい

202 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:04:20.61 ID:u1f7o7q90.net
モーターのオマケ感

203 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:05:16.19 ID:/Tfx2MFf0.net
漏電して燃える未来が見える

204 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:05:56.81 ID:HMr29Sug0.net
一目見ただけでジャップには到底作れない車だってのが分かるのが凄い
ま、小ジャップには軽自動車がお似合いだが(笑

205 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:06:33.48 ID:RB/lZso70.net
>>184
>>172は単位がYenだなんて言ってないのに

206 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:07:47.45 ID:uHb9R9Ai0.net
とにかくランボだろうが腐れバイクだろうが
ノイズ源の愛好家は全員死刑になって欲しいんだわ

進次郎と一緒に責任とって処刑されちまえばいいよ
ランボの新作のニュースかいたやつも同罪!

207 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:07:55.72 ID:IdDuK/Kw0.net
>>1
ゴキブリに見えた

208 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:08:13.44 ID:/F3JMQtmO.net
鈴木ソリオのフルハイブリット+AGS仕様でも十分なんじゃ・・・・・・

209 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:08:51.39 ID:Wnz/lH+20.net
>>89
ラ・フェラーリ「………」

210 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:09:17.52 ID:uHb9R9Ai0.net
>>199
街で見る前に音が気持ち悪くて
うへぇ、、、
てなるよ

見たら見たで巨大ゴキブリだし
進次郎は死んだ方がいいと思う

211 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:09:44.77 ID:uBxto3eF0.net
>>195
ホンダがやってるだろう

212 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:10:08.86 ID:nwLKFnBy0.net
小さい頃にカウンタック見に行った

213 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:10:13.12 ID:RB/lZso70.net
>>89
だってモーターかバッテリーどちらか片方だけしか積まなかったらただのデッドウェイトじゃん

214 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:10:34.02 ID:oCrn0n3M0.net
抹茶だな。雅だね

215 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:13:10.88 ID:JjmRbjxU0.net
またユーチューバーの誰かが買うの?

216 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:13:41.77 ID:CGOicanO0.net
全盛期のガラケーみたいやな

217 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:17:53.64 ID:PQpvjhqw0.net
>>1
高速道路左車線を法定速度内でゆっくり走ってみたい
みんなががっかりする顔見てみたいw

218 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:17:56.88 ID:1JPibHPk0.net
ランボのオーナーは高速のSAなんかで盛大に空ぶかししてるイメージしかない
せっかくのハイスペックも宝の持ち腐れ的な感じ
ポルシェやフェラーリはサーキットでよく見かけるけどランボは一台も見たことねぇわ

219 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:20:53.70 ID:TB1OIQE00.net
>>218
ジェレミー・クラークソンがアヴェンタドールに乗ってこれは良いツアラーだってな感じて言ってた気がする
速い車が欲しければフェラーリを買えばいいって
うちの近所をたまにアヴェンタドール走ってるけど低回転だと驚くほど静かだよ

220 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:22:29.90 ID:M5yL4cTd0.net
>>6
一生買えることはないんだから余計な心配すんなよ

221 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:23:17.42 ID:gFTQ2jBk0.net
いいんだよこれで。突き抜けてぶっ飛んでる奴にまともになれよとか言ってんなよ。ホントお前ら糞つまんねーなー

222 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:27:35.29 ID:7T4Eoa0Z0.net
見栄っ張りしか買わないだろ

223 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:30:13.99 ID:ILHeAEaU0.net
シアンといいつつ、外見黄色で中身赤

ジャロってなんジャロ

224 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:32:37.87 ID:aDlAkA7K0.net
スープラ買って1000馬力にしたほう速いぞ

225 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:39:25.36 ID:D5eEgiRi0.net
鉄骨でも吊るのか

226 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:40:49.41 ID:a6K5xiuR0.net
なんか外観が光岡っぽいぞ…

227 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:45:47.78 ID:9SA4cCTS0.net
また高速道路で燃えるの?

228 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:49:46.44 ID:ChwxWQum0.net
もうランボはセイキンのイメージ

229 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:52:20.54 ID:bmV/nZNO0.net
アウディはやりたい放題だな最近のランボルギーニは方向性がおかしい
伝統あるメーカーなんだからよく考えて展開して欲しい

230 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:59:51.37 ID:QUvKOMB80.net
>>229
アウディの方が50年以上古いんだが

231 :名無しさん@13周年:2019/09/05(木) 00:01:26.82 ID:JipIOVNWK
そんなにパワーあっても地面這いずり回るだけやんアホらし

232 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 00:09:31.22 ID:a23Uahfq0.net
ウルトラ警備隊の車みたい

233 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 00:14:47.52 ID:9xfl/dBH0.net
ランボルギーニですら乗り心地が云々と言われる時代

234 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 00:56:55.86 ID:DTCu7QnbO.net
>>178

まさに思案中か。

ただ売切れとるがな。

235 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 00:58:35.66 ID:qRQZyINy0.net
加速のためだけのハイブリッドか。
理に叶ってるな。

236 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 01:07:59.96 ID:lDRc4xYj0.net
SB69かよ

237 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 01:14:41.98 ID:0ZjlmEss0.net
>>179
ストラトスって変わり果てた2代目出てなかったっけか。コレジャナイロボ系の。

238 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 01:28:33.12 ID:j7yySXaq0.net
買ったのはアラブかYouTuberか

239 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 01:42:02.49 ID:xLju4Weo0.net
中身はaudi

240 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 01:49:02.80 ID:zr7AhYdB0.net
>>136
金持ってるアピールの為の車なのにお買い得買ってどうすんだ?

241 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:02:09.28 ID:JCLPA9FZ0.net
痔の薬か

242 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:18:40.35 ID:5GtcEFTG0.net
いつも思うけどこんな平べったい車、街中じゃ運転しにくそう

243 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:29:01.19 ID:7lG4LTjU0.net
内装のカラーリングがダメ

244 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:30:40.29 ID:cQk1bnAJ0.net
贅沢な車だなあ

245 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:34:44.13 ID:M9ZOSAZF0.net
いい加減、ガスタービン・ハイブリッドで決めてみせろや

246 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 03:08:55.88 ID:18glM1FD0.net
>>149
いつまでこの路線で行くつもりかね

247 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 03:16:58.44 ID:OJN9rLzU0.net
インク

248 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 03:27:36.91 ID:04c8mmzk0.net
買えんけど、こういうデザインもう飽きたなw

249 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 03:28:57.31 ID:FKiWRdh70.net
ゴキブリみたいだな

250 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 03:49:59.77 ID:J4OvdEMy0.net
ランボルギーニが開発できるわけも無く、親会社のVWのユニット載せるんでしょ

251 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:00:40.91 ID:d8wSmJtv0.net
ガワだけ売ってくんねえかな

252 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:00:56.46 ID:4Yz5zPCh0.net
>>1
可愛くない
センチュリオーネの方が萌え

253 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:14:17.95 ID:J1b9Nrxy0.net
見事だ・・

限られた範囲の中でよくそこまでに仕上げたな

・・だがこれまでだろう平本・・

300qオーバーのその先まで

きっとお前はもう踏んでいけない・・

254 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:15:43.26 ID:kryPQ1QC0.net
ここまできたら6輪車でもえぇんちゃうん?

255 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:18:02.14 ID:qjGrwu3o0.net
CN

256 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:20:31.40 ID:NLj5k9EB0.net
こんなん中川が出勤に使うくらいだろ

257 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:22:49.24 ID:gC3nnEew0.net
カウンタックは白が栄える

258 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:29:44.38 ID:NxohETLf0.net
>>6
おっさんは無理して新しいもの買わなくて良いんだぞ
古い名車でも買って大事に乗ってなさい

259 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 04:42:07.00 ID:W9XsmAYy0.net
カウンタック越えられなくてただもがいている作品ばかりだね

260 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 06:09:56.15 ID:xXghhsJl0.net
>>161
あれスリットが多いし洗車大変そう

261 :!ken:2019/09/05(木) 06:29:14.05 ID:wmEF63oA0.net
モーターの出力がラジコンカー過ぎて取り敢えず付けてハイブリッドやってみました感www

262 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 06:35:21.37 ID:UQ8VjHre0.net
こういうの、音が下品過ぎて

263 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 06:42:53.07 ID:0jkU+rTW0.net
最大出力819って分からん
カウンタックがRX78だとしたらこいつはどのモビルスーツ?

264 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 07:10:54.20 ID:LjJ0XLx10.net
試作車みたいな生産台数
普段使いすると燃えそう

265 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 08:48:49.99 ID:hTyByk+40.net
69台で日本のオーナーはいるんか

266 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/09/05(木) 11:41:25.27 ID:9TLmWner0.net
>>1
ハイブリッド仕様のランボルギーニを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

267 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/09/05(木) 11:41:43.28 ID:9TLmWner0.net
>>1
ハイブリッド仕様のランボルギーニの激走シーンを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

268 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/09/05(木) 11:41:54.17 ID:9TLmWner0.net
>>1
>>1
ハイブリッド仕様のランボルギーニの激走シーンを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

269 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:44:49.46 ID:hhRDcVgS0.net
リヤがオロチっぽいな

270 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:48:31.05 ID:LLUQMSxB0.net
ダンボールの車

271 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:53:28.67 ID:Gq4aLAz30.net
ガワはペラペラなんでしょ?
こういう車って。

272 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:57:59.39 ID:B2mHGqDY0.net
>>74
ウラッコの良さがわかるまではまだ10年かかるなw

273 :通りすがりの一言主:2019/09/05(木) 12:26:07.83 ID:OLthTMcn0.net
>>218
ガヤルドは筑波速いらしいぞ。

274 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 12:30:52.56 ID:BPyorifc0.net
こういうのってVIP顧客限定のイベントとかで最初に発表して
その場で予約完売とかなんだろうな

275 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 12:35:40.28 ID:lt5gkQJl0.net
ブカッティとかはオサレなかんじあるが最近のランボはドキュン日の出カー。ネオクラシックつくれねーか

276 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 12:47:37.01 ID:VuhfnTmE0.net
>>272
そのセリフは土方年男に言わせたかったなw

277 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 12:53:55.14 ID:xwM+KycD0.net
もうこういう車は流行らないと思うけどね
頭が悪くてあぶく銭もってるやつが乗るイメージしかわかない

278 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 12:55:11.22 ID:SfBzK0OW0.net
左ハンドルは右折があぶねー。
右ハンドルなら百万くらいで買ってもいいよ

279 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:02:04.11 ID:wxc4qL5v0.net
V12のハイブリッドで819馬力て
フェラーリSF50がV8ハイブリッドで1000馬力で6000万円なのに

280 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:03:20.03 ID:11RPbQHd0.net
64psのS660の方が運転してて面白い

281 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:07:13.83 ID:f3BLGzq20.net
>>277
妬みやっかみ満開だな
情けない奴

282 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:10:55.91 ID:BW90Gu2l0.net
>>54
ジョギング中に何度も追いついてこっちのほうが申し訳ない気分になった

283 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:11:22.58 ID:3anzsHQ60.net
>>195
船ならあるでよ

284 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:13:05.92 ID:LoaFqsn80.net
>>1
「ウィロウ」

285 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:17:53.42 ID:5w3lA1EZ0.net
>>218
サーキットでよく見かけるとか? マカンとかw

286 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:20:03.60 ID:yNlbpPe10.net
三台買っとくか

287 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:22:50.11 ID:u/YonTlu0.net
閃光はいいけど闘牛どうしたんだよ

288 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:25:45.43 ID:RdTrJCLf0.net
スーパーカーブームの頃はデザインセンスのレベルが違うなあと感心してたけど
バブルの頃にはランボルギーニだのフェラーリだのは低知能の目印だと思うようになった

289 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:27:50.54 ID:gahgC4PU0.net
日曜よく高速で走ってるね、この手のスーパーカー。
だけど、
エアコンないし、
オートライトないし、サスも硬いし、クルコンなんてないし、
変な乗りかた強要されるしで結構いい年のおじさん辛そうに乗ってる。
おまけにたまにしか乗らないから整備不良でタイヤバーストして止まってたりする。

290 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:28:30.36 ID:f9uXoDVl0.net
ダサいな、慣れるのかな。。

291 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:30:54.12 ID:wSv/qZIO0.net
ランボルギーニ オロチ

292 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:31:18.00 ID:I8nXh/Gx0.net
>>1
ゴキブリにしか見えない

293 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:31:53.21 ID:NNK91IL50.net
>>253
最近のスーパーカーの性能がキチガイ過ぎて、ひと昔前の漫画の設定が
悲しく見えるな〜

技術が進みすぎると夢が無くなくなる感。

294 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:33:16.14 ID:SftO1Ubb0.net
シアン化カリウムヒィ-((ΦωΦ))ガタガタ

295 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:37:25.43 ID:cKekr11L0.net
これで、環境配慮してるとか言うの?

296 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:38:50.44 ID:VrQ/3IBK0.net
東京なら125CC が最強

297 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:45:53.91 ID:/ygfzf8h0.net
こういうのって、タイヤのグリップはマシンパワーについていけてるの?

298 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:47:01.61 ID:uneqzXg/0.net
819PS!
凄惨な性能だな
シアンだけに

299 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:50:49.15 ID:I8U3FNZI0.net
みんなちゃっかり無償開放したトヨタのシステム使ってるの?

300 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:56:01.71 ID:cKekr11L0.net
いつまでたっても、馬力表示だな

301 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 13:57:52.38 ID:9Ow6kJzJ0.net
シアンなのに青くないじゃん

302 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:10:56.05 ID:ns9J3Rs/0.net
超高性能トラクター相談応ず

303 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:11:12.97 ID:LJQpbF1j0.net
ウラカンなら持ってるけど、無駄な買い物だったわ
内装なんてガンプラみたいだぞw

304 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:17:25.45 ID:a23Uahfq0.net
一般の人が乗ったら本物の暴れ牛になってしまうだろ

305 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:19:35.73 ID:Gq4aLAz30.net
>>320
だよね。
スーパーカーは一般道じゃストレス溜まりまくりだろな。

306 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:21:50.64 ID:3anzsHQ60.net
>>303
それがいいんだろうに

307 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:30:06.14 ID:5L6xvKhZ0.net
>>303
車検証うp

308 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:33:04.72 ID:HbqlHNca0.net
>>305
300馬力のセダンに乗っているが既に日本の道路だとパワーを持て余してかったるい
一般道で80km/h、高速で120km/hが上限の日本の道路では1.2リッターの
高回転型エンジンが一番楽しめると思う
120km/hまでが超絶に速いがそこで頭打ちになるEVでもいいだろう

309 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 14:33:24.92 ID:SGVRSm0P0.net
>>2
普通にランボとフェラでいいやろ

310 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 15:26:32.52 ID:m1XLKYV10.net
プレステ819台分かよ

311 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 15:26:38.38 ID:9Ow6kJzJ0.net
>>33
大爆笑。吹いたコーヒー返せ!

312 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 16:43:17.54 ID:W22i7NoG0.net
>>282
それね。なんか一生懸命走ってんのに後ろ追い付いちゃってゴメンみたいな。気使うんだよね。

313 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 16:45:32.61 ID:QoSXTM5L0.net
法定速度で走るの大変そうだな
やめておこう

314 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 16:46:01.78 ID:ghZZAEvu0.net
くそださ

315 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 16:50:37.83 ID:ZtpRPoyB0.net
>>1
>同重量のバッテリー比で3倍パワフルでありながら、同出力を発生するバッテリーの3分の1の重量に収まっている

同じこと言ってね?

316 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 16:57:17.87 ID:eFjTowKT0.net
いくらスペックが凄くても見た目がただのランボだからなー
これならパガーニかケーニグセグにするわ
買えるわけないけどw

317 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 17:37:03.89 ID:xXghhsJl0.net
>>293
400km/hはまだまだ遠い

318 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 17:39:02.88 ID:xXghhsJl0.net
>>308
エンジン音うるさすぎて楽しめない
むしろいつ壊れるか不安になる

319 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 17:59:55.03 ID:xz49RJOq0.net
これがハイブリッドの正しい使い方だと思う

320 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 20:18:10.00 ID:Bqygw4zz0.net
>>315
行数を稼ぎたいんだろう

321 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 20:42:34.57 ID:ueyxSZak0.net
>>318
その書き込みでわかる
高回転型エンジン知らない人

322 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 20:48:31.36 ID:UjZiceJ30.net
これ下手したら燃費ランクルパジェロ以外だろ

323 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 20:55:19.99 ID:both1GCY0.net
ランボ「ハイブリッド本来の目的?なんだっけ?」

324 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:01:50.24 ID:Fu6rfX3m0.net
空力とかどうでもいいんだ
リトラクタブルライトはロマンだろ?

325 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:17:29.17 ID:ke6W+ZvP0.net
>>321
その書き込みでわかる
エンジンに詳しい俺ってすげー

326 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:20:29.90 ID:ueyxSZak0.net
>>325
コンプレックス丸出しだなお前

327 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:20:33.40 ID:j5wWK02B0.net
ブロブロブロシーコン ブロブロブロぷシー
時速40km位しか出てないのにウルセーよ
糞ヤン車

328 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:24:32.54 ID:xMHZk/9X0.net
リアのデザインが光岡自動車のオロチみたい

329 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:29:48.78 ID:cewAyXQ+0.net
>>15
そのランボが高級スポーツカー分野でもっとも高いシェア持ってるのが日本らしい。
日本人は色物好きなのかな?

330 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:34:06.97 ID:YpAZQ6rM0.net
>>98

これか!!
https://www.youtube.com/watch?v=1Cxyp4DuhAo

331 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:34:29.66 ID:cewAyXQ+0.net
>>308
2世代前の1.2リッターのスイフト借りて乗ったけど、Sモードでブンブン回して乗ると面白い車だったな。

332 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 21:47:54.75 ID:ma3Ygf4K0.net
>>312
軽くアクセル踏んでもスタートダッシュみたいになるんじゃね
こういう車は扱い難しそう

333 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 22:00:53.91 ID:s+PUBoBG0.net
地方都市だと主要道でもボコボコになってる箇所があるから
見てて可哀そうになるくらい低速で走ってるよ

334 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 22:51:47.44 ID:zg9J/7830.net
デカい車が対向車来るたびに左寄って止まってた
軽自動車より上を望む気持ちが無くなる日々

335 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 22:55:37.94 ID:hoO0TwNf0.net
>>323
エクストラパワー以外何かある?

336 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 22:57:37.83 ID:mHfncUb40.net
公道を走りたければ(フェラーリではなく)フィアットに乗ればいい
──エンツォ・フェラーリ

337 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:00:27.55 ID:EyICagZA0.net
こういう百害あって一利ない車より
kcar2台のほうがまし

費用効果があわないじゃんくっだらねー

338 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:01:32.08 ID:bDzRVkgA0.net
ジャミロクワイのジェイが絶対買いそう

339 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:03:22.71 ID:KK+MnVtk0.net
コインいっこいれる

340 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:10:21.12 ID:0M92EZSg0.net
空軍のパイロットが乗ったら退屈で子供のオモチャだから

341 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:11:06.04 ID:ZTUqvmLe0.net
バッドモービルみたいになってきたな

342 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:11:20.95 ID:hx0MdNVP0.net
>>337
軽四などただでもいらんけど

343 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:19:55.29 ID:59/+H9cL0.net
>>1
別に中身はプリウスでも何でも良いから
こういう車体の出してくれんかな…
運転でスピード出したい訳じゃなくて
見た目が好みの車に乗りたいだけなんだが…

344 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:30:36.53 ID:xXghhsJl0.net
>>335
バラストとしても使えるからトラクションも増すね

345 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:32:19.84 ID:Bqygw4zz0.net
>>340
>空軍のパイロット
戦闘機の、といいたいのかな
それとも空中給油機とか大型輸送機も含めて?

346 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:38:54.00 ID:xXghhsJl0.net
>>340
スピードと、操縦難易度やスリルが比例するとでも?
一回レーシングカートとかポケバイとか乗ってみ?
レンタルされるようなのだと100km/hも出ないから市販車で高速走る以下の速度だけど恐ろしく怖いぞ
初体験なら全速出すのもムリだと思う

347 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 23:46:45.56 ID:ZbD7M6gq0.net
ギシアン

348 :名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 02:25:00.50 ID:+F1TS/8N0.net
10年前のレクサスLS600ハイブリッドでもモーター200ps+エンジン385psなんだが、モーター34psってゴミ過ぎないか?

349 :名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 02:34:53.73 ID:aKDUaFxL0.net
>>348
ハイブリッドでモーターに頼りたい(エンジントルクが低い)のは初動時
いったん回り始めた後はエンジンが太いトルクを発生するパワーバンドにギア比を合わせりゃいいだけなので、
別にモーターにハイパワーが必要なわけじゃない

350 :名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 02:40:30.20 ID:rs6/W8Mv0.net
バカ「ハイブリッドは日本人しか作れない!!!日本の技術は世界一!!!」

351 :名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 04:36:38.35 ID:bzRSCkkG0.net
この手の車乗って大黒だの辰巳辺りに来る奴らのセンスの無さといったら・・

352 :名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 04:44:41.07 ID:bvjWsGZ70.net
>>343
といいつつ600万の車を渋々買ったら、
やっぱり性能ないとダメだわって思ったよ。

353 :名無しさん@1周年:2019/09/06(金) 05:47:03.48 ID:f2a+IYdQ0.net
3Dプリントパーツを採用した市販車とか
ベンツのトレーラーのバンパーやプラパーツで先行してるんだが

総レス数 353
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200