2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★8

1 :ばーど ★:2019/08/16(金) 18:52:56.07 ID:qPEdqdiN9.net
東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

 練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。

 女児は家族とプールを訪れていたという。

 としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。


8/15(木) 17:20配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000567-san-soci


15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。警視庁などによると、女児は心肺停止で病院に搬送され、同4時ごろ死亡が確認された。同庁が当時の状況を詳しく調べている。

 練馬署によると、死亡したのは埼玉県朝霞市仲町1丁目の小学生森本優佳さん(8)。

 同署と園によると、女児が見つかったのは、水面に浮かべた大型遊具などで遊ぶ子ども向けエリア「ふわふわウォーターランド」。ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

 園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000056-asahi-soci
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190815-00000056-asahi-000-1-view.jpg
★1 2019/08/15(木) 17:50:27.55
※前スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565929777/

2 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:53:51.68 ID:cvuBzeHY0.net
ライフジャケットも着ててどうやってしぬんだよ
器用すぎだろ

3 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:54:04.78 ID:un8LZrQe0.net
しょうがないね

4 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:55:30.01 ID:gEeyhGsYO.net
父親と現場に居て、遊びはじめて直ぐに姿が見えなくなり監視員に相談→拡声器で名前を呼ぶも見つからず、とNHKニュース
父親ダメじゃん

5 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:55:32.56 ID:rjO2ekpt0.net
>>2
でかい遊具が浮いている
その下に入り込んでしまった
ライフジャケットの浮力でもぐれず出られなくなった、窒息

6 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:55:47.82 ID:cDdpJ8hE0.net
監視員がまじめに働いていれば事故は防げた
バイトだからといって適当な仕事が許されるわけでない

7 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:56:58.64 ID:Sn588DA00.net
これはしゃーない
女児の自己責任

8 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:57:17.85 ID:fNoMxNrZ0.net
安倍首相
日本の危機
護り切った

9 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:57:26.40 ID:zYDs3qob0.net
昨日天気良く無かったのにプール行くのね

10 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:58:08.25 ID:ud4+7Hig0.net
これ予測できた事故では

11 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:59:22.13 ID:UUZ5iGPL0.net
>>2
逆だろ...ライフジャケットの浮力のおかげで
下に潜って離脱する、という行動がとれなかったんだと思うが?

12 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:59:25.58 ID:MJHUN/uI0.net
遊具の下に入り込むなんて簡単に想像出来るよな
この欠陥施設はもう終わりだな

13 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:59:37.86 ID:2putNDyY0.net
>>5
どうやって下に入り込むんですかね?

14 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:59:53.45 ID:cDdpJ8hE0.net
容易に想像できる事故だな
水中にカメラを設置すれば事故は防げただろ

15 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 18:59:59.52 ID:prW5Qzvs0.net
プールあるあるだな

16 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:00:00.74 ID:oH0YLuBL0.net
親の責任

とはいえ、海やプールに変な遊具を置くな

17 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:00:01.73 ID:T5TYJU/e0.net
完全に欠陥施設、でもTVの専門家は法的に問題ないを繰り返すだけなんだろうね、
アニメビルみたいに

18 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:00:17.26 ID:hDMWOkSu0.net
一躍心霊スポットになりましたね。
さっそくお化け屋敷も併設しましょう。

19 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:00:30.40 ID:2eMQrYWQ0.net
>>1
ああ、こういうの浮かべてたのならマメにチェックしないとダメやん。

20 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:00:41.37 ID:IRSRvsqF0.net
>>4
監視体制がだめだろ
行方不明になってるのに水中探さないって...ありえんわ

21 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:01:37.73 ID:cDdpJ8hE0.net
としまえんではないけど、プールの監視員って高圧的で適当なやつが多いよな

22 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:01:38.93 ID:KZNwVg0F0.net
これ全部浮いてるのか
危ねえな

23 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:01:44.26 ID:rjO2ekpt0.net
可能性
・当時270人いた。他の客にどさくさに遊具のしたへ押し込まれた
・落ちて、その勢いで遊具の底へ押し込まれた

24 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:01:48.01 ID:ceOteShq0.net
>>1
潜って近づいたら、頭の上にゴムボートが来てた怖さを
知ってる奴も結構いるはずだ。

こんな大きなフロート、下に人が潜り込んでしまえるような設計に
した奴の罪は重い。

25 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:01:57.68 ID:qJ1nGwn/0.net
完全にとしまくんの過失

26 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:02:38.77 ID:mn4prWXu0.net
貴重な、

27 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:02:41.40 ID:FAPkccdv0.net
で、親は何してたの?
普通のプールじゃないんだが?

28 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:03:48.26 ID:2putNDyY0.net
(え、子供がいない?まずいじゃんそれ何考えてるんだこいつ)
「えー○○ちゃん、○○ちゃんパパが呼んでます。戻ってきてねー」

「え?プールの中ではぐれた?先に言えよばっかじゃねーの」
(非常コール)

29 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:04:03.02 ID:KZNwVg0F0.net
親のこと一言もないな
まさか一人で遊ばせてたのか

30 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:04:09.98 ID:ceOteShq0.net
>>11
それは思う。 ライフジャケットの浮力で底に貼りつけられるから
大人でもそんな態勢になったら死ぬ奴が出てくるかもしれんね。
落下の勢いで一旦沈んでフロートの下に潜り込んでしまった。
とかじゃないかと思うわ。

31 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:05:21.65 ID:6UaiMlcH0.net
>>20
父親も監視員も水中を見ないなんてアホだよな
特に監視員は見てもよかった
だって潜らないでってアナウンスしてたってことは
危険を認識してたってことだから

32 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:05:23.30 ID:Jf9gN+vv0.net
自殺だからほっとけよw

33 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:05:24.36 ID:T5TYJU/e0.net
監視なんか無理、潜って引っかかれば、1分で死ぬから、
じっと一人を見続けない限り、絶対に無理なこと。
施設そのものが欠陥です

34 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:06:34.06 ID:yFZYCMB50.net
>>11
遊具の下に行ってからはライジャケの浮力が邪魔して抜け出せなかったんだろうけど
その前にどうしてそこに潜れたんだろう?
泳げる子なら体を捻ったり出来ただろうし、多分泳げない子だと思うが
それでライジャケ着て潜るって可能なのかな?
どの位の浮力の物か分からないけど、潜るのは相当難しいと思う。

35 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:07:53.78 ID:T5TYJU/e0.net
>>34
飛びこみゃ、一瞬で入れるわ

36 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:08:38.73 ID:Sn588DA00.net
女児の自己責任で決まり

37 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:08:48.17 ID:qXshWSvC0.net
辛いなぁ

38 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:08:56.47 ID:94Hisv2l0.net
>>11
ライフジャケットの浮力のおかげで下に潜って離脱する、という行動がとれなかった
ならどうやって下にもぐりこめたんだ?

39 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:09:17.53 ID:JQ7Sgdmq0.net
こんなスレが伸びまくってる意味が分からん
夏場じゃ良くある事故じゃないか

40 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:09:30.41 ID:ceOteShq0.net
>>34
落下か飛び込みして、一時的に少し水面下に
沈んで、横滑り的に下に入ったとか

41 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:09:54.76 ID:ODaeGyJ+0.net
>>39
人災だから

42 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:10:31.33 ID:FAPkccdv0.net
どんどん廃止されて遊び場がないってクレームいうのは親なんだけどな
他人の親のせいなんだよ
だからちゃんと見ておけってこと

43 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:13:35.73 ID:OA68Ej3A0.net
>>1
豊島園の責任重大
全国に20ある同様施設も即刻営業やめるべき

44 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:13:41.02 ID:oTf/wJwf0.net
高床式にして、構造物と水面の距離を離しても、うつ伏せだった、構造物の底で頭を打った、などいろいろな想定外は容易に出てくる。

運が悪かったと諦める事も必要なんじゃないかな。

45 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:14:25.61 ID:yFZYCMB50.net
>>11
落ちた瞬間に一気に溺れてしまってたってのは?
下に押し込まれて出られなくなったのではなく
もう落ちたと同時にガボッと水飲んで逝ってしまい
その後周囲の子供らの動きで下に入ってしまったとか…

46 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:15:30.82 ID:9l4Pylx40.net
なんか報道だと危険が有ることを豊島園は認識していたようだ。
これで過失致死はほぼ確定だろう。
十分な対策されていて危険が無いと認められていないようだ、単純に注意喚起だけだと駄目だね。

47 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:04.78 ID:iwZur/qy0.net
フロートを下から押すと凹むからどんどん真ん中に行ってしまったのだと推測。脱出不能のめちゃくちゃ怖い状況だな。

48 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:58.01 ID:CN3MM6XS0.net
でも水辺で子供から目を離すような親は親失格だよ
子供は5cmそこらの水たまりでも死ぬから

49 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:30.85 ID:cCqvY9Gw0.net
>>2
もうちょっと調べてから書き込んだ方がいいかもね

50 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:59.23 ID:I7Kp6v9M0.net
規模はとしまえんより小さいけど、こういう遊具のあるところ子連れで行ったことがある
水中に監視員が常にいて、落ちた子はすぐさま抱えあげて陸に上げてくれる
好き勝手に遊ぶんじゃなく、順番に行かせて監視員がその子を目で追ってくれてるのが分かる感じ
しかも水中の監視員はかなりトレーニングしてそうな肉体の方々だった
監視員に高校生や大学生バイト雇うところもあるからね、運営側の責任も大きいと思う

51 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:00.09 ID:mXkBU4rk0.net
これ、遊具の下を逆三角形にしたらどうかね

52 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:05.16 ID:y6XIC/Ud0.net
逆にライフジャケット無かったら、潜水でもして脱出できた可能性があったんじゃないか。

53 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:08.10 ID:prW5Qzvs0.net
>>21
しょせんバイトだしな

54 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:52.54 ID:Ys12oClI0.net
遊具に一定範囲ごとに透明な箇所を作ればいいんじゃないかな。
完全に色付きじゃなく、色付きと透明のチェックにするとか。

55 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:17.62 ID:wOIC0Z9p0.net
今更実物見たけどやっぱ透明にしろでFAじゃん
死角多すぎてこんなのライフセーバー何人いても足らんわ
透明にして潜ると死ぬ、誰かが潜ったら通報してとアナウンスしとけば防げた事故
コストも大して掛からん

56 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:35.63 ID:hQ6M8Pj70.net
安倍が悪い

57 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:07.81 ID:lQMUiWwg0.net
全部透明にしたら溺れてても見つけれる

58 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:18.52 ID:XyLMQGW90.net
>>52
水深1.9mだぞ
大人でも危険な水深

59 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:34.00 ID:GS3P3qXF0.net
>>48
ニュース聞いたときは
俺もそう思って同じことを書こうと思ったけど

よく考えると俺は小学生の時に
4つ下の泳げない妹を連れて
後楽園のプールで遊んでた
俺はセントラルで水泳やってた

60 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:41.00 ID:rjO2ekpt0.net
まー水中カメラで監視してたほうが良かったわな
遊具の下なんて監視員から死角になってるわけだし

61 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:41.58 ID:hhI4czWs0.net
並以上の知能があったら目前の設備が危険だと感じる
それに気が付かないアホランドとアホ親なのだから
子供の事故リスクに注意力などは期待できない

62 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:07.58 ID:rO8p6Jfh0.net
浮力×遊具面との摩擦係数>女児の泳ぐ力、ということか?遊具底を透明にするとか、ドーナツ型とか工夫が要りそう。

63 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:45.27 ID:IjxuT0WC0.net
遊具透明だとクソバカ男子はウケ狙うために潜るだろ

64 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:55.16 ID:cCqvY9Gw0.net
>>51
上部が不安定になるそうです

65 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:02.48 ID:PsrOeRuK0.net
プールって遊具があるから逆にライフジャケットって良くないのかもね
浮力が強すぎるし。浮き輪くらいでちょうどいいような
海は遊具が無いし波もあるからライフジャケットが良いね

66 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:04.53 ID:ceOteShq0.net
>>62
形態的には、ああいう大きな平面のフロートじゃなくて、
円筒状の十分に分かれたフロートにするとかが必要だろうな。
円筒のバリエーションとしてドーナッツはアリだと思う。
あのフロートなら、大人でもパニックになって
脱出方向を間違えたら死ねるわ。

67 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:32.67 ID:57I3yDhv0.net
じいちゃんが子供の頃に漁船の底をくぐろうとしたら体が浮力で船底に着いちゃって死にかけたと言ってた

68 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:20.98 ID:rK5drXyz0.net
想像しながらセンズリしている
興奮する

69 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:48.90 ID:ud4+7Hig0.net
>>47
大人でも冷静さ失ったらやばそうだわ

70 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:33.00 ID:RqnY+Gkl0.net
改善案は>>50でいいんじゃね?

71 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:24.20 ID:6jndMbu50.net
としまえんの昔の怖い話が現実になったか....


ご冥福を。

72 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:39.57 ID:O+7cyV3w0.net
とりあえず浮き遊具は危険

73 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:41.88 ID:l6M/riN20.net
マットを半透明または透明に作ってたら監視員が気付けて事故は防げたんじゃないかって旦那が言ってた
マットの存在がわかるように側面だけ色を付けるとかね

74 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:53.02 ID:I7Kp6v9M0.net
https://youtu.be/MJnxtEU6Kuk

この動画の1:35あたり見てみて
大人だけど、落ちた直後完全に潜ってしまってる
子供の軽さでも、勢いよく飛び込んだとしたら一旦沈んだ後にライフジャケットの浮力で上がってくる感じだね

75 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:33.45 ID:0usxXIUK0.net
公園の遊具が全撤去になっていく過程を見ているよう

76 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:34.47 ID:L9dfK49F0.net
ゆとりの企画は危険な穴だらけ
絶対に採用したらいかんよ

77 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:39.34 ID:ho2i8gS30.net
女児がどうしてフロートの下に潜ったか監視カメラで検証しろよ
誰かに沈められたんじゃないのか?
ライジャケ着てるのにどうやったら下に潜り込めるんだよ

78 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:04.29 ID:tD08Dbon0.net
勢いよく水に落ちて体が遊具より下に一瞬沈んだんだろうなあ。
水深1.9mは深すぎる。

79 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:14.54 ID:l6M/riN20.net
>>74
わざとじゃなくても飛び込んだら潜り込んじゃう時もあるのに潜らないで!なんて口頭注意だけしてもあまり意味無いよね
水中を監視するのだって時間決めて見てたらしいし、そんなの決めないで合間合間に見るべきだよ

80 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:45.23 ID:L9dfK49F0.net
浮力を感じればそれに逆らって潜ってみる遊びはするよ
面白いもん

81 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:34.50 ID:+A6uVFX+0.net
8歳ならつい飛び込みの練習しちゃったのかもなと思ったり
勢い良く飛び込んでスイッて遊具の下に潜っちゃって詰み、って感じで

82 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:00.76 ID:yH3BmCf20.net
プールや海水浴場の監視員のほとんどは
チャラチャラした学生バイト
消防署の救命講習すら受けていない

83 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:27.64 ID:bkOzKJJ20.net
下に潜れるようになってるのがおかしい
業務上過失致死だろ

84 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:58.50 ID:HP9vmO270.net
目を離す親の責任

85 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:32.57 ID:r7z8hj6T0.net
最近の親は自分の楽しみを優先するからな
子供の背丈よりも高い水深のところで遊ばせておきながら、
片時も目を離さないってことを徹底しない
自分も一緒に楽しみたい
監視員とかスタッフから子供が注意されたら親が逆切れするし

86 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:45.82 ID:VEpxzGLp0.net
>>74

こんなとこ小学生1人で入れるの?
保護者同伴必須にしないと施設のライフセーバーだけじゃ無理w

87 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:47.46 ID:OxGzKFU60.net
>>24
ああーーー、こりゃ怖いね
かわいそうに

88 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:35.98 ID:yh49vyY70.net
殺人事件の可能性は無いのか?

89 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:48.35 ID:L9dfK49F0.net
飛び込んでも遊びで潜っても同じだが真下へ潜ったつもりでもライジャケの浮力で斜めに潜り斜めに浮き上がる
水面に顔を出せるつもりなのにフロートに遮られれば数秒でパニック起こすだろうね

それはとしまえんの運営が想定して対処してなければいけなかったケース
ゆとりだから考えが及ばない

90 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:57.92 ID:OxGzKFU60.net
>>58
ちょっと深いね
滑り台の衝撃防止なのかな?
年齢制限が甘いのかもね

91 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:47.75 ID:Sn588DA00.net
1 女児の自己責任
2 女児に安全教育を施さずよく注意してみていなかった保護者の責任

以上であります

92 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:20.58 ID:82Yqc3IF0.net
ライフジャケット着ても無理やり潜水できる俺助かる

93 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:30.82 ID:Jf9gN+vv0.net
としまえんはこの件で5千万円くらい払うかなw

94 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:15.35 ID:0usxXIUK0.net
>>90
浅いと頂点から飛び降りた際に骨折するから

95 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:16.80 ID:DWuJDkpm0.net
客が何百人もいて動いているのに、監視員が全員を見えるわけがないしなw

いないと監視員に相談した時点で、下に潜り込んで溺れて死んでいた  

96 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:18.22 ID:OxGzKFU60.net
>>67
これ、怖いね
逃げ場が無いもんね。落ち着いて潜ればいいんだろうけど
息も切れかけてる訳だし、無事で良かったよ

97 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:27.69 ID:ZgpiwuqC0.net
入るときはテンション高く喜々と力まかせに内に向かっていった、
途中で怖くなり引き返そうとしたがすでに息が切れ体力も消耗していて
さらにパニックになりもがき水をのみ意識を失ってそのまま窒息死

98 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:53:39.19 ID:T5TYJU/e0.net
豊島園は潰した方がよい

99 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:55:01.62 ID:OxGzKFU60.net
ああ、そうだ
センサーつきの腕輪でもしてもらって、ずーっと
水のなかにいたら警報でも鳴るようにしとけばいいんじゃないの

100 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:55:24.38 ID:6qfr4UpH0.net
まあ8歳児を1人で遊ばせる親もおかしいが、
法的には施設側に子供がプールで溺れてもいいように監視員配置して救助する義務があるわな。

バイト監視員は業務上過失致死罪、施設側は損害賠償支払いで決着だろうな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200