2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も…

857 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:29.41 ID:EB0jJX030.net
あの浮かんでるフロート
丸太みたいなのだけにすれば?
現状のあれは危ないわ
どんだけ想像力ないんだよ

858 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:40.87 ID:JngDkzft0.net
水場は毎年ほぼ連日死人が出る危険な場所
常に死ぬ可能性が高いと覚悟がないならはじめから行くべきでない
自分だけは大丈夫だと過信すれば死ぬぞ

859 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:41.28 ID:hb+x9KH50.net
これどれくらい人数が入ってたの?
普通のプールでもごった返してヤバイのにこの遊具だと死ににいくようなもの

860 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:43.17 ID:ZOLkEpVn0.net
何度も言うけどこれは殺人トラップ

861 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:43.69 ID:gLw97dTl0.net
娘がいないってだけじゃわからんよな
游具の下にさかさまのテントみたいな構造を作るとか
そもそもそこに壁を立てるとかしないと防げない

862 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:47.06 ID:cZI8sg5Z0.net
1時間放置した「としまえん」の責任だな

863 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:50.28 ID:xAwtqKJI0.net
>>717
豊島園と同レベルで危険画像探してるけど、
ないぞ
ちょっと危険かもと思ったのがこのレベル
遊具メーカーサイトから
https://i.imgur.com/HYKYghQ.jpg
スタッフが完全に監視して使う前提の遊具っぽい

864 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:50.58 ID:BgdwaZdw0.net
この前の遊園地の命綱みたいにバイトだけが罰受けるのか?
安い給料で人の命預かるなんてほんと馬鹿馬鹿しいな

865 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:54.18 ID:z/QRXzjp0.net
>>43
真理だな(笑)

866 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:00.27 ID:UoHHAm5v0.net
>>855
母親は1歳の子守父親の責任だな

867 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:01.04 ID:TNQTsOWQ0.net
>>847
なんでって

しんでんで
なんで目をそらしたかと責めまくられるわ

868 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:02.62 ID:52dEU/p8O.net
出入りの多い商業施設の駐車場とかでも、5歳くらいの子供を放置して自分は先に歩いてる親をよく見かける
バカばっかw

869 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:02.83 ID:IDaevzWw0.net
>>841
浮き輪とか持って海水浴場にきててライフガードに注意されてんのは
事情を知らないアジア人とかばっかだった。
海で浮き輪使ってると、それにつかまってプカプカと沖に流されちゃうからだと。

870 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:03.55 ID:XuzS1SCj0.net
8才ってやっと小学校で、バタ足をならって、
ちょっとすすめるくらいだぞ。
監視員はバイトの女。

871 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:41:15.42 ID:6qfr4UpH0.net
普通このぐらいの年齢だと親が付きっきりで見てるはずなんだがなあ

872 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:18.81 ID:FAPkccdv0.net
>>840
番号で親子を割り振って
何番のペアのかたいますかって数分おきに声掛けするしかなかったよ
とにかく親が見てればよかった

873 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:21.42 ID:r74f4ZmR0.net
>>857
それだとすぐ落ちてしまうだろ
基本は水上で遊ぶための施設なんだよ

874 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:25.62 ID:IjxuT0WC0.net
>>829
としまえん「いやここ有料なんでw入るならお父さん1000円払ってください」
としまえん「あと他のお客さん遊んでるんで!迷惑にならないようにしてくださいよ!?」

875 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:35.56 ID:BO619GRs0.net
常に潜水状態の監視員を配置するかプール側面に監視用のガラス窓を設けるしかない

876 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:33.01 ID:PfF99SDB0.net
つか監視員いる意味ないなこれ

877 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:34.59 ID:Yzb+e1WjO.net
救命胴衣をつけてるのに子供が自力で遊具の下に潜れるもんなんか?
まさか故意に沈められた?

878 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:45.47 ID:CH4HDfeW0.net
>>30
その通り。
男親は反省すべき。

879 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:45.90 ID:/BIx8OZ50.net
なんでスポーツ
ジムのプールはババアばかりなんだよ

880 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:55.42 ID:MP9LTMgP0.net
遊具は浮いてるったって、水深60くらいは無いと安定しないと思うんだが、実際どのくらいの深さなの?

881 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:01.86 ID:/pvb8go80.net
透明にしたら 幼女が座ってる下から覗き込もうとして
溺死が続発しそう

882 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:11.94 ID:g/WsRGu50.net
だからビート板が一番だと・・・

883 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:24.83 ID:AdHUGbyk0.net
>>864
今回のは施設側の落ち度だと思う

監視員に責任を追わせるには設置自体の落ち度が大きすぎる

884 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:34.16 ID:Xq9DvRMl0.net
>>726
油断以外ないな。兎に角ガキンチョが小さいうちは、親は先ず目を離さない。
ガキンチョは遊びに夢中に成って、ワケワカラン事する時が多いから。

とーちゃん、ダメダメだったな…

885 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:35.24 ID:KuzqCTlI0.net
浮島遊具と救命胴衣は相性悪いよね・・・

886 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:03.93 ID:wmZnDF5R0.net
>>880
1.9m

887 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:14.86 ID:jieTHPR/0.net
まぁこれは自己責任だな。死んだ本人の。

888 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:16.00 ID:Skqy5Bva0.net
>>881
ほんと日本男はやべえな

889 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:19.49 ID:M9XsR10M0.net
週末クソ暑くなるらしいし一番の稼ぎ時なのに
月曜まで休園とか痛いな

890 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:22.61 ID:LA9K9YPq0.net
コレは完全な事故やろ。
一分たりとも子から目を離さないなんて無理や。かといって、運営側のリスク管理を責めるのもかわいそうや。
監視員も水の上でジャバジャバおぼれた人は見つけられても、水中で、かつ遊具の下やろ。無理やで。
前もって潜れないようにする対策はあるだろうけど、それは気付きの問題だからな。
誰かに責任を負わせたい気持ちは分かるけど、無理なこともある。

891 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:24.69 ID:EpEgl7T00.net
ヤフコメもヒートアップしてるね

892 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:31.48 ID:XuzS1SCj0.net
監視員はスケベしてた。

893 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:00.60 ID:IJd3K2jV0.net
父親が悪い

894 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:03.98 ID:z5rOP9ym0.net
ガキから目離してたり自分だけチャリでズカズカと先進んでるようなバカとか
子供が死んだとしても何も文句言えないよな

895 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:09.69 ID:wVfgjuok0.net
>>845
子供がいる場面でそれは酷だろ
潜れないようにしておかなかった過失はある

896 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:14.16 ID:IDaevzWw0.net
>>863
そうそう、監視員が水に入って完全に遊具周辺を監視してる、
このぐらいの監視体制でようやく子供を遊ばせて安心レベル

897 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:16.49 ID:LqofTRla0.net
>>874
想像だよねそれ
子供が溺れてるかもと思ったらそんなこと言ってられないでしょ

898 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:18.41 ID:hb+x9KH50.net
>>867
いや妻もいたのになんで父親だけ責められるの?

899 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:20.10 ID:HeSYPqxV0.net
>>856
水に浮かぶゴム玉を水面に落とした状態を思い浮かべてみて

900 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:20.63 ID:j4KHJZ8J0.net
なんで目離してんだよクソ

901 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:23.12 ID:MP9LTMgP0.net
>>886
1.9mってプールの底じゃないの?

902 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:32.54 ID:SIITkDvj0.net
自分の管理責任をバイトに丸投げするクソ親
死ねばいいのに

903 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:41.20 ID:ZuA/eUlC0.net
>>6
これな

904 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:44.98 ID:VpJmj91E0.net
>>889
お盆明けのこの時期が鬼熱リーチで稼げるのにもったいない

905 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:45.59 ID:SeoQ1ai70.net
そりゃ普通迷子だと思うだろ

906 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:45.76 ID:/pvb8go80.net
>>740
アメリカとかで流行したのがここ数年で
日本に入ってきた
他の国で運用されてて ある程度こういう事故が続発しなかった
実績があったから導入したんだろうし

907 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:47.25 ID:9xOxQx0w0.net
流れるプールだって、客同士で発見してくれること前提の安全レベルだし
あの人数で小さい子沈んでたら監視員が発見するのは至難だわな

908 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:44:58.90 ID:6qfr4UpH0.net
しかもこのプールかなり水深深いから子供じゃ足つかないだろ?
一人で遊ばせる場所じゃない。

とはいえ最終的にはバイト監視員溺れてる子供を見逃してるんだから施設側の責任、バイト監視員の業務上過失致死罪では?

909 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:07.88 ID:r74f4ZmR0.net
>>898
お母さんは1歳の子の方の面倒見てるからな

910 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:08.46 ID:wmZnDF5R0.net
>>901
そうだよ

911 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:12.42 ID:HywBTaWt0.net
ニュースでプールの映像みたけど、ライフジャケット付けての浮島構造かあ。
こんなの下に潜り込んで出られなくなるリスクあるのは普通に指摘されそうなのに、運営してたのか。

912 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:13.50 ID:XbR8rcoU0.net
>>837
いまどきのプールはほとんど下に
上げ底の台を沈めて子供でも立てるようにしてある
ライフジャケットなんかつけるべきじゃなかった

913 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:15.56 ID:Tzwqi+HN0.net
みんなが楽しく遊んでる真っ只中で、誰にも気づかれず
苦しみもがきながら死んでったのかと思うと可哀想すぎるわ

914 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:17.80 ID:VhHJe4wj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Xi9t2IiezSA
これの5分59秒のシーン見てみ これで下に入り込んだのかもだぞ

915 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:32.17 ID:IjxuT0WC0.net
>>897
でも溺れ死んでる上で他の客遊ばせてたんでしょ?

916 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:32.90 ID:ZuA/eUlC0.net
>>10
おまいらが大興奮

917 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:33.92 ID:JJ8Yi3r10.net
お前らも幼少期、今考えたらADHDの子が
何でそんなことなるんだって事故で1人や2人は死んでるだろ?
あんまり施設側を叩くなよ

918 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:46.01 ID:XuzS1SCj0.net
わいがまだ女児だった頃のプールは、
日本もまだまだ裕福で余裕があって
普通、監視員が遊具の上に2人くらい常時いる時代だったなあ。

919 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:46.34 ID:Mk5F0lNZ0.net
>>5
小梨には理解出来んだろうが、8歳児から全く目を離さないなんて不可能。
しかも大混雑のなかで。
子供の事故のたびに親の責任にするクズは一生子供つくるな。相手がいてもな

920 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:57.12 ID:nqQ9r/xx0.net
>>868
もうどうあがいても少子化の波は止められないし、
無責任な大人の行動で子どもが被害を受けるなんて最悪な結果だよ。
自分たちが子どもの行動を監視し責任が取れない人間に限って「子持ち」なんだよね。
スマホをいじったり、仲間と駄弁って目を離したり。
子育てに悩んで、スマホと友達になってしまった悲しいお母ちゃんもどき。

921 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:24.11 ID:Skqy5Bva0.net
子供が死んだ家庭は崩壊することが多いんだよなぁ

922 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:26.20 ID:g/WsRGu50.net
やっぱり足がつかないプールの立ち入りは禁止にしないと基本中の基本だよ

923 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:27.78 ID:SXV7xlDK0.net
こういう遊具があるのに、水中の監視カメラがないって考えられないんだけどな。

924 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:34.57 ID:cZI8sg5Z0.net
>>840
管理側の責任

子が小さいときはスパによくいってたけど、迷子がでると、
即、全員プールから追い出されたよ

925 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:46.84 ID:pSuM55Ea0.net
浮いてる遊具の下に張り付いてしまったとはなぁ

926 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:15.24 ID:VpJmj91E0.net
イオンモールでも三時間以上子供放ったらかしにしている親がいる
どういう神経しているのか

927 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:26.50 ID:IcFkI9X00.net
としまえんのプールなんてババアしかいない
子供連れてってもなんも面白くないぞ

928 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:32.05 ID:PfF99SDB0.net
ネットは絶対必要だよなぁ
それでも絶対ではないけど少なくとも誤って下に潜り込む事故はなくせる
ネット避けて入り込む悪ガキはもう死なせとけ

929 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:37.28 ID:XuzS1SCj0.net
プールのウォータスライダーは
ビキニがとれて、おっぱい露出が続出する。

930 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:37.75 ID:VpJmj91E0.net
>>921
今晩辺り子作りかな

931 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:39.75 ID:jieTHPR/0.net
やっぱ独身でよかったわ。

932 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:41.27 ID:HeSYPqxV0.net
>>905
だよね

933 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:42.71 ID:bRJ2dUoT0.net
死角というか浮き上がれない構造になってんのな
基本25メートル泳げない奴は行くべきではない

934 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:53.48 ID:g6ILK7vP0.net
人多すぎて子供を一瞬たりとも目を離さずってのは無理だな、実際すぐいなくなったの気づいてるらしいし
遊具の下は監視員が行方不明のこと知った段階で確認していればよかったが、遊具下に入り込んだ可能性をあまり認知してなかったのかな

935 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:06.79 ID:7psz1awt0.net
マイノリティレポートみたいになったのかもしれない

936 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:10.52 ID:2annAknu0.net
子どもは静かに溺れるからわからないんだよね

937 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:18.38 ID:nOTdf9Vj0.net
溺れるまで1分もかからないだろう。

938 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:24.25 ID:NN2Cvnlt0.net
まぁでも強制的にやらされてるわけでもないし親がしっかりと見張ってないとね小学生なら尚更

939 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:27.10 ID:LQFxrY620.net
多分、よそ見してたんでしょ

940 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:32.47 ID:fkck+Gz90.net
別のメーカーでは車のタイヤみたいに四隅で支えてて下に潜り込んでも空間があって息吸えるタイプもあるらしいよ

941 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:33.75 ID:SExfcvBB0.net
監視員より親の方が詳しいんじゃね?

942 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:38.20 ID:hb+x9KH50.net
まあ子供が一人行方不明になってるのにそのまま遊ばせてたのは施設側の神経疑うね
もし溺れてたらと思って血の気が引くわ

943 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:41.59 ID:MR3aKelD0.net
こういう遊具は最低でも中学生からのような気が

944 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:57.08 ID:cYFmk+Xl0.net
親を逮捕しろ

945 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:58.55 ID:iDShSDk70.net
>>937
じーと見てないとわからんだろうね

946 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:02.39 ID:FAPkccdv0.net
>>934
じゃあこの遊具の下に飛び込んで姿がみえなくなったってあわててたの?オヤジ

947 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:03.92 ID:VpJmj91E0.net
銭湯でもすっぽんぽんの幼女が入ってきて困る
お父さんは放ったらかしだし何か起きたらどうすんだよ

948 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:13.18 ID:QNmzkO6P0.net
13時過ぎにいないと相談して14時の定期点検で発見ってことはどこでいなくなったかもわからない普通の迷子扱いだったのかな?
確実にあの遊具で見失ったとわかってれば発見までに1時間もかからないよな

949 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:15.37 ID:jieTHPR/0.net
夏の風物詩だね。

950 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:18.36 ID:VEpxzGLp0.net
>>1
やっぱ担当は父親か

母親は妹担当だったんだろうな

951 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:19.20 ID:DWuJDkpm0.net
いないと相談した時点で、下に潜り込んで溺れて死んでいたんだろ

952 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:19.83 ID:hSkZCIHU0.net
あれこれ対策してても
結局足の付かないプールで子供遊ばせたら事故は起こるよな

953 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:22.25 ID:xMG5OtMX0.net
>>856
ええ、分かんないのか。

つまり、遊具は浮いてるとはいえ、重力で下へ。
ライフジャケットは浮くから、上へ。
その間に潜り込んだら、上からの遊具と下からのライフジャケットの浮力で挟まれてしまい、動けなくなって、
そこに空気が無いから溺れるわけだよ。

おまえみたいな奴がとしまえんの責任者に居たんだろな。

954 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:22.39 ID:xyopbgyK0.net
>>919
まともなコメント書いてくれてる人がいて安心した
小学3年生を事故が起きる前提で一瞬たりとも目を離すな!とか難癖もいいところ

955 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:25.28 ID:EpEgl7T00.net
>>947
何が起こるのさ

956 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:37.23 ID:lxahEYrd0.net
>>913
自分の娘がと考えるとキツイなぁ。。

957 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:49:40.65 ID:6qfr4UpH0.net
まあ8歳児を1人で遊ばせる親もおかしいが、
法的には施設側は子供がプールで溺れてもいいように監視員配置して救助する義務があるわな。

バイト監視員の業務上過失致死罪、施設側は損害賠償責任で決着だろうな

958 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:46.38 ID:ABSAFEWS0.net
大人が立てる位の水深にして遊具の周りに監視員配置しておけば良かったのにね
862のプールみたく

959 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:55.66 ID:Omo+N1l90.net
>>890
いやぁこれは流石にとしまえん側の負けっしょ

960 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:50.70 ID:ABKtkbYo0.net
親父の責任

961 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:01.54 ID:yxoZBRD50.net
>>919
それは親の側が言うセリフじゃない

962 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:02.88 ID:JJ8Yi3r10.net
日本のプール学習の発祥は
海水浴場で女学生が大量溺死した事件が発端らしいが
そこは水に近づかない教育だろ普通

963 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:16.02 ID:KXfGLsJl0.net
>>942
現場の関係者は
ほとんどゆとり世代だろ。

この前、命綱つけ忘れたのもゆとり。
まあそんなもんだと思ってた方がいい。

964 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:21.85 ID:EB0jJX030.net
男親に面倒見させてもダメだよ
「ちょっと見てて」って頼んだら、見てる(数メートル先から眺めてる)だけなんだから

965 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:27.37 ID:DVnLfCTg0.net
殺人プールとしまえん

966 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:29.84 ID:OplfhtOh0.net
>>919
子持ちだけど絶対離さなかったよ
海外なんか子供が1人で行動してたら即通報虐待疑いでペナルティーだよ

967 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:37.72 ID:SExfcvBB0.net
>>20
若い女ジロジロ見てたんだろうなぁ、子供なんか全然見ないで。

968 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:37.91 ID:/BIx8OZ50.net
>>850
お前何人?

てか、ワケわからない。

人?

969 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:41.55 ID:HywBTaWt0.net
今後、浮き遊具がある場合は、どんな高さでも下に潜らせない構造にしない限り、運営しない方がいいな

970 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:41.56 ID:gP+3kGDG0.net
子供から1分も目離すななんて無理って言い訳してもいいんだけど
その結果亡くなるのは誰の子供かと

971 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:46.67 ID:En+atYH70.net
つぎ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565949176/

972 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:52.65 ID:fNfF2BLD0.net
>>2
こんなもん正社員のやる仕事じゃないだろ

973 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:52.90 ID:XuzS1SCj0.net
バイト死

974 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:56.35 ID:s0BHk4c+0.net
この手の遊具で救命胴衣着けてるほうが危険じゃね?
プールでそんなのつける必要あるか?

975 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:00.58 ID:Mk5F0lNZ0.net
>>954
まあ5ちゃんねるは子供つくる機会もないクズばかりだからな。仕方が無いが

976 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:00.72 ID:gepBFGFx0.net
親が2人もついててマンツーマンで子供見張れたよね。

977 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:02.87 ID:5HNab53w0.net
>>7
熱い文系だたきw

978 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:06.05 ID:DWuJDkpm0.net
客が何百人もいて動いているのに、監視員が全員を見えるわけがないしなw

いないと監視員に相談した時点で、下に潜り込んで溺れて死んでいた

979 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:20.28 ID:BgdwaZdw0.net
>>962
ほうそりゃ知らなかった

980 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:21.35 ID:r74f4ZmR0.net
>>954
いや、この深さのプールの上にある遊具で遊ばせる時点で一瞬も目を離しちゃだめだわ
海や川なら一緒たりとも目は離さないだろ

981 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:27.46 ID:KlAg3Nm30.net
>>961
親だからこそだろうが
無責任野郎かよ

982 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:27.54 ID:LlpmFsWm0.net
父親見てなかったの?

983 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:31.84 ID:SExfcvBB0.net
>>954
若い女ジロジロ見てたから目離したんだよ。

984 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:39.50 ID:Sbfvj8sA0.net
浮かぶ遊具廃止だろ
危険すぎ

985 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:40.69 ID:YeXdNEfF0.net
>>716
NHKも公共放送のつもりなら夏の前に注意喚起すればいいのにな

986 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:43.96 ID:UoHHAm5v0.net
大体一緒に遊んでりゃ見失うなんてありえないだろ
障害者かよ

987 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:44.47 ID:FAPkccdv0.net
>>954
だから普通のプールじゃねーんだよ馬鹿か

988 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:57.59 ID:AdHUGbyk0.net
>>962
愚かな朝鮮人は国へお帰り

日本はきちんとした教育と対策をする国です

虚言と妄想しか教えない朝鮮人学校とは違うんだよ

989 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:00.70 ID:VhHJe4wj0.net
>>974
ここ深い 水深190センチ

990 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:02.84 ID:7psz1awt0.net
>>919
こういう発言がモンペを生み出すんだよ
態度としては親がしっかりしてないといけない
最近は親の責任から逃れたいがためにあーだこーだ逃げを言い過ぎ

991 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:08.13 ID:IjxuT0WC0.net
>>919
普通なら親も1000円払って一緒に遊んでる
小学生なんだから

992 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:18.27 ID:BgdwaZdw0.net
俺らの世代は割とビシバシ泳がされたもんなぁ
溺れかけた思い出あるわ

993 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:24.63 ID:9xOxQx0w0.net
もちろん親にも責任あるけど
施設自体の欠陥は否定できないんで、過失相殺された額の賠償は妥当

994 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:25.91 ID:HeSYPqxV0.net
>>928
ネットだと飛び込んだ表しに水中で足が引っ掛かりアボーンとかならんかな

995 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:27.34 ID:lzSQLg/V0.net
>>959
勝てる要素無いだろうな
それくらい杜撰

996 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:34.31 ID:KlAg3Nm30.net
>>961
すまん間違えた

997 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:41.78 ID:XuzS1SCj0.net
よそのママに目移りしてた

998 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:46.10 ID:yxoZBRD50.net
>>981
連れて行かないという選択肢もあったのに何言ってる

999 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:56.30 ID:3kpMgVZL0.net
>>1
豊島園そのものを廃止すべきだと思う

1000 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:53:01.02 ID:OElBAiiY0.net
としまえんなんて年増の人が行くときだろ
子供が行けばそりゃこうなるよ

1001 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:53:10.93 ID:hPg152op0.net
親が一緒なら親が見ろ。
一番近くにいるんだから。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200