2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も…

1 :ばーど ★:2019/08/16(金) 18:26:12.40 ID:qPEdqdiN9.net
15日、東京・練馬区の「としまえん」のプールで女の子(8)が溺れて死亡した事故で、女の子は、監視員がプールの点検をした際に見つかったことが分かった。

この事故は15日午後、練馬区にある「としまえん」のプールで、小学生の森本優佳さん(8)が溺れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたもの。優佳さんは救命胴衣をつけた状態で、プールに浮かぶ遊具の下で見つかった。

警視庁によると、優佳さんは午後1時ごろからプールで遊んでいて、行方が分からなくなったため、父親が監視員に「娘がいない」と相談したが、すぐには発見できなかったという。その後、午後2時ごろに定時点検のため監視員が客をプールから退出させたところ、溺れている優佳さんを見つけたという。

警視庁は、監視員らから事情を聞き、事故の状況を調べている。

2019年8月16日 16:40 日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2019/08/16/07484032.html?cx_recsclick=0
https://iwiz-yvpub.c.yimg.jp/im_sigg40OW4yp8rY3.GJXbc9FzDw---x784-y442-prib-bd1-bdx784-bdy442-bdc000000/d/yvpub-bucket001-west/contents/yvpub-content-2290034fb4efe155ef379d2408e636ea/images/yvpubthum1835611-5c1ea03465035bba2988b4d6175f8b53.jpg

関連スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児(8)が死亡 午後の定時の点検で発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565935033/

630 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:22.05 ID:lzSQLg/V0.net
>>559
その可能性もあるね。
そりゃ子供が悪い?違うよね。子供ってのはそういう事もするって前提で運営しなきゃ駄目。

631 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:36.72 ID:L3rhueaz0.net
芋洗い状態の時は一人位沈んでいても気が付かないような気がする
親がきちんと見ていれば

632 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:38.60 ID:Z671Yo4w0.net
空気で膨らますようなゴムボートでさえ
海水浴場やプールで下に人が巻き込まれて
浮上できなくなる事故が起きるため
禁止してるところが多いのに
こんな遊具を考えた豊島園はおかしい

633 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:39.81 ID:5XDUTV6d0.net
再発防止に下面に入れないようネット張ったら今度は救命具が引っ掛かって溺れたとかありそう

634 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:48.92 ID:UoHHAm5v0.net
もし親がそのアスレチックで遊んでたのを見守ったら一番最初に自分で確認するか監視員にさせるはず
1時間もして確認しなかった時点で完全に放置したと俺は見るがね

635 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:51.48 ID:t0lYsSiV0.net
>>583
海外だとそもそもこんな芋洗いにならないのと
親の監視や付き添いがまじで日本の比でないくらいしっかりしてる
親に気の弛む瞬間が許されない

636 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:53.65 ID:jieTHPR/0.net
必殺仕事人 

637 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:54.69 ID:cDdpJ8hE0.net
ネズミーランドはやっぱり凄いよ
あれだけ入場者数がいるのに事故がないんだもん

638 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:58.32 ID:wFtSAzar0.net
海とプールってどっちが危険なんだろうな
ただ、川は致死率が絶対に高いと思う

639 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:05.01 ID:gsdZKnMP0.net
親がバカ。
二人兄弟なら、両親がそれぞれマンツーマンで見守るのが当たり前。

それが出来ないなら水辺や高所に近寄るな。

640 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:05.50 ID:Xeg8wBiI0.net
死なないまでも小学生の時に溺れかけた経験ある人は多いはず

親父は遠くからでも見守っておくべきだったな・・・

641 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:10.87 ID:AhjKUDYG0.net
古くからある豊島園
こういう事故は初めてでしょ
混んでて溺れてるの気づく人もいなかったのかな

642 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:11.59 ID:ODaeGyJ+0.net
今まで類似事故はあったと思う。

643 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:18.23 ID:FceR/taZ0.net
>>544
子供遊ばせるプールじゃないだろ。

644 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:22.40 ID:EY53pyyM0.net
8歳なら時々親の方を向いて手振ったりするから、目離してると、ちゃんと見てろアピールあるもんだけどな

645 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:23.72 ID:JngDkzft0.net
>>588
まあ実際に母親が見てるより父親の事故は多い
まともに子守り出来ない父親が多いのは事実だな

646 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:37.93 ID:BgdwaZdw0.net
>>628
たしかに十分想定できた事故なんだよな危機管理が甘いわ

647 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:50.41 ID:XuzS1SCj0.net
わたしが監視員なら、
すぐにプールに潜ってさがしている。
だって、遊具の下で苦しんでいるんだよ。
ちょっと豊島園のバイトは悠長すぎない?

648 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:52.10 ID:cla0EooY0.net
いくらライフジャケットつけていても足のつかないところで遊ばせるのはよくない 万が一のためのものなんだし

649 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:02.20 ID:EpEgl7T00.net
>>643 子供用のは他にあるよ。ここは千円さらに払って楽しむアトラクション。

650 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:09.04 ID:JB8K7q2I0.net
こういう時プール全体を映し出す監視カメラで
この人って判別が付いたらその人の動きだけを延々ろ追う機能で突き止められないもんかね?

651 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:10.50 ID:LqofTRla0.net
>>629
プールに8才の子供ひとりなら1分でも目を離すの怖いよ
スマホゲームでもしてたんだろうけどプールにいるのに…
殺すようなもんだよ

652 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:25.09 ID:RdUqvRO80.net
>>1
「娘がいない」とかマヌケかよ。
俺ならすぐにフロートの下だと直感して、すぐさま助けるぜ。
マヌケな父親だな。

653 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:28.75 ID:qywBIGCC0.net
>>638
圧倒的に海でしょ
大人でも簡単に溺れるし毎年かなり亡くなってる

654 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:29.10 ID:FAPkccdv0.net
>>647
じゃあ監視員やれよ
ずーっと潜って頑張れ

655 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:38.83 ID:JhYlD6gd0.net
>>645
子供みといてといわれてスマホずっといじってて子供がフラフラ
車道に飛び出して轢かれてから気づく、とかは実際あるからな…

656 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:46.09 ID:okNkRvba0.net
親父、今頃嫁や親に責められハリのむしろだなwww

657 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:46.48 ID:OQSEt3I00.net
>>244
2年生って書いてる人か複数いるけど、このこは3年生だよ

658 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:50.41 ID:Z+pek8Ya0.net
父親が悪い。死刑が望ましい。

659 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:52.55 ID:EY53pyyM0.net
>>647
それを言ったら、親がまず潜れ、になるじゃん

660 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:57.16 ID:6PPemuX60.net
それでも、映像見る限り、遊具の下に入って居ないか、入ってしまわないかという事に想像力が及ばなかったのは悔やまれる。

661 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:01.61 ID:DANYYQ7R0.net
目離さないようにお願いしても
スマホ弄ってる親いるしね

662 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:07.57 ID:hzhcO18U0.net
遊具は出れるように切れ目入れた方がいいんじゃないの?

663 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:14.71 ID:Vf6EalP20.net
>>5
気付いた時にはこの世にいないよ

664 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:15.19 ID:IDaevzWw0.net
>>425
フロートの幅がとしまえんに比べると狭いからマシっぽいけど
滑り台フロートの下が危険地帯だな。
ここもいつか死人が出そう

665 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:25.60 ID:Xq9DvRMl0.net
>>487
だな。今回は逝っちゃたが南無以外ないな。
ガキンチョの頃の遊びなんて、何回死に掛けたか解らないよな。

ブランコ遊びで顔面打って、額割って血まみれで帰宅した時は、
かーちゃん腰が抜けて立てなかったしw

666 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:33.25 ID:6UaiMlcH0.net
>>656
離婚かなw

667 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:39.86 ID:dr++LM6y0.net
監視員も父親も悪い
交通事故と一緒
愚者と愚者が出会った時に不幸が起こる

668 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:40.91 ID:KM5LyxcI0.net
>>139
そんなんだからお前はいつまでたってもバイトなんだよ。

669 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:42.36 ID:JngDkzft0.net
>>609
まあな古いとか新しいとか関係なく
迷信だと言われようとお盆に水場は避けるのが賢明だとは思うよ

670 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:47.09 ID:qf4r2uQ00.net
>>577
このプールは他とは別で
個別に入場料取ってるから
ある意味隔離空間だったろう

671 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:01.17 ID:okNkRvba0.net
>>647
水中カメラとAIで監視装置作れそうなんだけどな

672 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:05.46 ID:5xh+XrhM0.net
>>650
AmazonGoのシステムなら出来そう。
カメラだらけになるけど。

673 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:09.71 ID:6xzTYXY30.net
100%業務上過失致死

674 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:14.49 ID:AdHUGbyk0.net
>>667
一番悪いのは欠陥構造の遊具を設置したこと

675 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:28.60 ID:gpAg0Sgp0.net
小児用プールの監視員はロリコン変態野郎に任せれば、事故がなくなるんじゃないか

676 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:30.93 ID:GHit+ZA40.net
>>544
深さ関係ないと思うんだけどな
足吊ってパニックになって水飲んだら溺れるだろうがそれは浅くても同じだし
プールで救命胴衣は過保護すぎるというか、泳げない子は子供プールで遊ばせるべきだわ

677 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:31.26 ID:Ssst1UkX0.net
>>643
子供向けでは?
定員100人まで、1時間の入れ替え制、監視員7人
成人向けならここまでするかな

678 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:35.81 ID:xuJFvGyV0.net
救命胴衣の浮力で、潜り込んだ下から
子供の力では抜け出せなかったのかも。

679 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.21 ID:FAPkccdv0.net
>>674
なんでそんなところで遊ばせたんだよ

680 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.26 ID:okNkRvba0.net
>>666
もう一人子供いるからそれはない

681 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.50 ID:FMlbg7yK0.net
>>30
あるある

682 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:44.66 ID:Z671Yo4w0.net
駐車場で自分の子供轢いちゃうのは母親が多いような気がするが
正確な統計はない

683 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:49.77 ID:JJ8Yi3r10.net
>>612
残念ながら人間として泳げる能力より
速く走れる能力の方が自分の身を守る場面が圧倒的に多いんだよ
だから3.11でも証明された通りでプール学習には何の意味もない
無駄な授業だわ

684 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:50.88 ID:hqlGRCFU0.net
>>2
バイトじゃないプールの監視員なんているのかよアホw

685 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:58.80 ID:Jk2P/Qno0.net
てか何で遊具の下にネットはっとかなかったんだろうな
何十年とプール運営してるくせにバカじゃねーの?って思うわ

686 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:04.77 ID:MM/AYmMN0.net
>>579
この年齢の頃は父親の首につかまって背中に乗って
泳いでもらってたな
親は子供と遊ぶのにもっと体張れよ

ただ、今回はこの施設が一番悪いと思う

687 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:18.11 ID:Xq9DvRMl0.net
>>498
太田道灌に血祭りに挙げられた城跡だしなw

688 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:23.49 ID:XuzS1SCj0.net
ヨソママのおまんこ

689 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:24.03 ID:jieTHPR/0.net
かっぱさんの仕業じゃ。

690 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:24.39 ID:3s2CX9Eq0.net
自分の子がヨチヨチ歩きを始めた頃
いつものように一緒に風呂に入ってて、自分が髪洗う間に溺死させそうになった事あるわ
嫁に猛烈に怒られたし、反省した
小さい子供からは僅かでも目を離してはいけないと

691 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:27.76 ID:vyW9WP+p0.net
キモオタに誘拐されたと思ったんだろうね

692 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:39.30 ID:NEzZOGeR0.net
今後はお化け屋敷として改変

693 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:40.09 ID:XuzS1SCj0.net
誤爆しました。
ごめんなさい。

694 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:48.85 ID:v7Ewqfr00.net
人間は水中で呼吸できないんだから危機管理が自分でできない子供は親がしっかり見るべきだよな
監視員も全員を完璧に見張れる訳じゃないし特に今回みたいに目の届かない場所で溺れられたらどうしようもない

695 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:49.90 ID:xAwtqKJI0.net
プール 遊具で検索したけど豊島園と同レベルで危険な画像はないぞ

696 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:52.03 ID:LqofTRla0.net
>>680
わからんよ
もう一人殺されてたまるかと離婚するかもね

697 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:53.04 ID:HeSYPqxV0.net
親も一緒に泳いどけって話に最終的になるな

698 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:57.21 ID:4lqiRjvg0.net
親も目を離したら駄目
行方不明出たら緊急点検をすぐするべき
監視員が死角があるのに少い
モニターなどで

699 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:57.96 ID:xuJFvGyV0.net
あの浮かばせているものは全部撤去すべき。

700 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:06.56 ID:wFtSAzar0.net
お盆になると水にうんぬんってのは、なんでだろうと科学的に考えると
お盆頃には暑さや遊びで疲労が溜まってて、足がつりやすくなったりするからではないだろうか?

701 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:09.18 ID:osOI+wVV0.net
>>647
監視員って基本的にその場の監視だから持ち場から離れられない(離れたら逆に怒られる)
当然、目の前で溺れてたり緊急時には助けに行くが、「事故が起きてるかもしれない」というかもしれない状況じゃ動けない

702 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:09.43 ID:XbR8rcoU0.net
>>629
8歳ってスイミング通ってたとしても
5メートル程度バタ足で泳げるとかそんなレベル
息継ぎも未完成だろうから潜水したら
判断する余裕もないだろうね

703 :そもわま:2019/08/16(金) 19:28:11.90 ID:qnxf2yPr0.net
夏休みに死ぬって凄いね

704 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:12.24 ID:cDdpJ8hE0.net
>>666
こういうのは賠償金がたんまり貰えるから、金が入ったらころっと忘れる親も多いよ

705 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:16.20 ID:IDaevzWw0.net
>>692
本物が出て大繁盛w

706 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:17.17 ID:W91Haz/j0.net
としま死ムスメ

ベリーグッド
ベリーグッド

707 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:18.08 ID:L3rhueaz0.net
さすがにとしまえんは飲酒禁止だろうけど
海浜で親がビールのロング缶という風景は見る あれは理解不能

708 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:41.95 ID:RqnJzUCT0.net
運が悪かっただけじゃ
豊島園がかわいそうだ

709 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:42.23 ID:+6EZ0Gj30.net
かわいそうに

710 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:44.10 ID:CgRBUL6H0.net
これは大人でも慌てる、子供なら尚のこと

711 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:48.72 ID:PfF99SDB0.net
ぶっちゃけこの遊具の危険性に気付かないわけないよ
ちょっと想像力があればすぐに気づく
としまえん側は未必の故意でもいいくらいだ

運営は未必の故意
遊ばせた親はただのバカ

712 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:00.31 ID:ESCgW+RM0.net
子供から目離すかね 姪とかと行ったらずうーと側にいるわ

713 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:01.85 ID:wmZnDF5R0.net
ライフジャケット着せてても、こんな深い所で遊ばせるとかねぇな
親が一番悪いわ

714 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:04.05 ID:okNkRvba0.net
>>686
一番悪いのは親父だろ

715 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:13.95 ID:JngDkzft0.net
>>619
母親は野生動物みたいに本能丸出しで自分より我が子の安全優先で子守りするタイプが多いが
父親は子供できても自分の興味優先で常に子供をみて子守りしない奴が多い
注意されても根拠ない自信満々に大丈夫だと思って反省もしないし改善もしない

716 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:14.31 ID:JhYlD6gd0.net
>>671
さっきNHKで言ってたけど、プールの水中を監視するシステムを導入してるとこも
あるんだそうな
で、AIなのかは知らんけど30秒動かないと警報音が鳴って監視員に知らせる
ようになってると

717 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:14.50 ID:LqofTRla0.net
>>686
この遊具ってとしまえんのオリジナルなの?
市販されてる遊具だとしたらメーカーの責任が一番重いと思うんだけど

718 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:15.32 ID:9l4Pylx40.net
これは逮捕者でると思う、遊具の危険性を認識ながら使用してるからね。

719 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:23.80 ID:J+dL3Dhd0.net
監視員と言っても死角がある以上どうにもならんよ

720 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:24.29 ID:9Tplx5Xp0.net
迷子が出たで一々全員プールから出てくださいなんてしてたら遊びに来てる客から文句出そう
そもそも親が子供から目を離さなければいいんだけど

721 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:44.41 ID:AdHUGbyk0.net
>>683
馬鹿はもう少し勉強しましょう

離岸流で親が死に、子供が助かる理由は、プールの授業で着衣水泳を学ぶから

その程度も知らずに口を聞いていたの?

722 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:51.65 ID:MP9LTMgP0.net
>>532
そうなのか。

遊具との間に挟まってそのままだったって事は、少なくとも胴衣付けてると本人は潜行出来なかった可能性があるなと。

そうすると、遊具またはプールサイドから勢い良く飛び込んだのかなと。

723 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:53.65 ID:PhiV/7Ef0.net
まあたまに起こる事故だよな
ついてなかった

724 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:59.03 ID:Sn588DA00.net
女児の自己責任で大体収斂しつつあるな

725 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:17.20 ID:AGURyrKY0.net
>>647
神の目線の登場かw

726 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:18.60 ID:qywBIGCC0.net
>>712
それが普通よな
この親も子どもから目を離す危険性は分かってただろうに、油断したのかな

727 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:18.82 ID:+G4DBcmS0.net
いないっていう時点で全員を上がらせて確認すべきだったな。

728 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:21.37 ID:W91Haz/j0.net
はいはいジャップオスが悪いんです

729 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:22.02 ID:XbR8rcoU0.net
>>700
日差しが強すぎて水面がめちゃくちゃ光るから
マジで目を離さないでいないと潜ったら一瞬で見失うからかも

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200