2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も…

1 :ばーど ★:2019/08/16(金) 18:26:12.40 ID:qPEdqdiN9.net
15日、東京・練馬区の「としまえん」のプールで女の子(8)が溺れて死亡した事故で、女の子は、監視員がプールの点検をした際に見つかったことが分かった。

この事故は15日午後、練馬区にある「としまえん」のプールで、小学生の森本優佳さん(8)が溺れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたもの。優佳さんは救命胴衣をつけた状態で、プールに浮かぶ遊具の下で見つかった。

警視庁によると、優佳さんは午後1時ごろからプールで遊んでいて、行方が分からなくなったため、父親が監視員に「娘がいない」と相談したが、すぐには発見できなかったという。その後、午後2時ごろに定時点検のため監視員が客をプールから退出させたところ、溺れている優佳さんを見つけたという。

警視庁は、監視員らから事情を聞き、事故の状況を調べている。

2019年8月16日 16:40 日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2019/08/16/07484032.html?cx_recsclick=0
https://iwiz-yvpub.c.yimg.jp/im_sigg40OW4yp8rY3.GJXbc9FzDw---x784-y442-prib-bd1-bdx784-bdy442-bdc000000/d/yvpub-bucket001-west/contents/yvpub-content-2290034fb4efe155ef379d2408e636ea/images/yvpubthum1835611-5c1ea03465035bba2988b4d6175f8b53.jpg

関連スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児(8)が死亡 午後の定時の点検で発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565935033/

591 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:06.33 ID:TZqtYBR10.net
プールの水中監視システムてのが有るんだな
それさえ有れば

592 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:06.67 ID:t0lYsSiV0.net
>>573
水中に沈んだあとうまく狙ったところに浮上出来ないのは
子供本人が気をつけても気をつけきれないと思うよ

593 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:07.98 ID:JJ8Yi3r10.net
>>512
学校のプール学習も全廃止でいいわ
3.11で泳ぎを学ばせることに全く役に立たないことがわかったし
それなら高台にいち早く走れる、駆けっこ学習の方が理にかなう

594 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:08.62 ID:XuzS1SCj0.net
よそママのまんこをガン見。

595 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:11.41 ID:3sDtYWED0.net
こんなもん、遊具の血管じゃん!
子供が潜水して、上がろうとした場所に遊具が有れば息絶えて溺れるだろ!
バカでも推測出来るやん(´・_・`)

596 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:22.65 ID:mh8KfGHR0.net
>>566
すまん、マイクロビキニのお嬢さんに目を奪われちまったんだ。
仕方ないだろ、娘より魅力的だったんだもん。

597 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:22.85 ID:JngDkzft0.net
ほぼ毎日死んでるな
死ぬかもしれない危険な場所に遊びに行くなよ
もうプールは体格がしっかりした17才以下は行かせるな

598 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:26.85 ID:6UaiMlcH0.net
なんで父親も監視員も溺れてプールの底にいると思わないんだ?馬鹿?

599 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:30.78 ID:BgdwaZdw0.net
監視員が一目で状況を把握できる
これがプールの大前提だよ死角なんて作っちゃダメ

600 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:34.21 ID:GxwRDe790.net
人が多すぎるんだよ

601 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:40.74 ID:Ae2Je7RQ0.net
>>556
よく言われることだが溺れる時は漫画やドラマみたいにバチャバチャ暴れるのではなく静かに沈むからな

602 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:41.84 ID:UoHHAm5v0.net
確認しなかったのはどこで迷子になったのかわからないせいだろ
状況から考えると親も餓鬼がそのアスレチックで遊んでたのを知らなかったと見える

603 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:53.12 ID:VhHJe4wj0.net
おまえら ちょっと想像してみ ゾッとするぞ

自分はあんまり泳げない子供とする
フロートの上で遊んでた、押し合いとかな。キャイキャイ騒いで押されてポチャンと水中に落ちる

覚えたばかりの「水泳」の通りに、足をバタバタさせる 少し前に進む
浮き上がるとフロートの下だ。頭を押さえつけられてる。戻ろうにも頭を押さえつけられ、救命胴衣で方向転換ができない

恐らくこういうことだよ

604 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:54.05 ID:6ul/7aDj0.net
監視員が見ている浮き橋の上で遊ばせている間にトイレにいくとか普通にあるでしょ

605 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:54.24 ID:bebMTzW70.net
娘居ないと気付いてから1時間後に発見って遅すぎる

606 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:01.01 ID:EY53pyyM0.net
監視員もあんな暑い中にずっといたら熱中症で注意散漫になって当たり前
監視員用にクーラーブースでも作っておけば監視に集中できるかも

607 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:02.38 ID:RYIUpf7j0.net
>>2
日本で最もやる気のない人間があつまるバイトがプールの監視員
プールの監視員のバイト経験者は絶対に出世しない

608 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:05.83 ID:ZukSdIVQ0.net
いないなんて言われても困るわな。
どうしろと。

609 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:08.57 ID:JhYlD6gd0.net
>>597
というか俺が古い時代の人間なのかも知れないけど、お盆に
水に入らない(海、プール、川)って常識だと思ってたが今は
そうではないんだな…

610 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:13.06 ID:xcXmrU920.net
運営側が端から想定できてない時点でアウトといえる

611 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:13.90 ID:FnWg5dqL0.net
娘から目を離す神経を疑う
水難や変態から守ろうとする意識の欠如のせいだわ

612 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:14.35 ID:AdHUGbyk0.net
>>593
離岸流で親が死んで子供が助かっている理由を知っているかな?

613 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:15.69 ID:9feDXTpa0.net
何歳だろうと目を離してはいけないと肝に銘じようじゃないか

614 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:19.91 ID:FAPkccdv0.net
>>575
1歳の妹を母親がみてるとしても父親は仕事で疲れてるだろうから寝てたと思う
飛び込んだ瞬間を探したならまた別の話になるが

615 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:20.88 ID:Ae2Je7RQ0.net
>>602
親もあれで遊んでて目を離したと思うわ

616 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:24.04 ID:HeSYPqxV0.net
>>562
ガキは外にいったりするし

617 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:38.41 ID:yTMPRIcd0.net
下に潜らないように注意しながら、行方不明が出た時に下を確認しないとか
意味がわからないんだよな

618 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:42.72 ID:Xq9DvRMl0.net
>>448
ワロタw

619 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:44.38 ID:yxoZBRD50.net
男親は良く口にするが根拠のない「大丈夫」のなんと多いことかw
いや草生やしてる場合じゃないが

620 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:48.73 ID:0mFNkijg0.net
毎年毎年この時期になると
水の事故が多発するけどもう水遊び禁止でいいよ
正月食う餅も

621 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:49.09 ID:cDdpJ8hE0.net
お盆は水に近づいてはいけないのはマジだからな
特に海は超危険

622 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:50.51 ID:XuzS1SCj0.net
>>598
正社員ならできるだろうが。
所詮バイトには絶対に無理。
バイトなんて楽して適当にお金ほしいやつらしかいないからな。

623 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:50.85 ID:XbR8rcoU0.net
>>20
こんな放置男ケロッとしてるだろどうせ
自分が悪者にならないように嘆き悲しんで怒って見せてるだけ

624 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:54.78 ID:D99Iae0LO.net
>>593
311はともかく平時の池や海やプールでは重要だろう

川に落ちた時も

625 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:04.63 ID:GUrj7LiXO.net
これ殺人だよな
完全犯罪

626 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:05.79 ID:LqofTRla0.net
>>589
この年齢の子供にライフジャケット着用で使用を許可した者に一番の責任がある
おそらくメーカーの安全確認が甘かったせい

627 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:08.18 ID:HeSYPqxV0.net
>>571
そんな意味じゃないんだよ

628 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:13.09 ID:PfF99SDB0.net
これずっと前から思ってたわ
下に潜り込んだら浮上できないじゃんって
パニクったら終わりだろって
なんで誰も気付かなかったんだろうな

629 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:16.80 ID:izyNn7ZF0.net
目を離した親が悪いよな
でも8歳なら仕方ねえか

630 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:22.05 ID:lzSQLg/V0.net
>>559
その可能性もあるね。
そりゃ子供が悪い?違うよね。子供ってのはそういう事もするって前提で運営しなきゃ駄目。

631 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:36.72 ID:L3rhueaz0.net
芋洗い状態の時は一人位沈んでいても気が付かないような気がする
親がきちんと見ていれば

632 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:38.60 ID:Z671Yo4w0.net
空気で膨らますようなゴムボートでさえ
海水浴場やプールで下に人が巻き込まれて
浮上できなくなる事故が起きるため
禁止してるところが多いのに
こんな遊具を考えた豊島園はおかしい

633 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:39.81 ID:5XDUTV6d0.net
再発防止に下面に入れないようネット張ったら今度は救命具が引っ掛かって溺れたとかありそう

634 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:48.92 ID:UoHHAm5v0.net
もし親がそのアスレチックで遊んでたのを見守ったら一番最初に自分で確認するか監視員にさせるはず
1時間もして確認しなかった時点で完全に放置したと俺は見るがね

635 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:51.48 ID:t0lYsSiV0.net
>>583
海外だとそもそもこんな芋洗いにならないのと
親の監視や付き添いがまじで日本の比でないくらいしっかりしてる
親に気の弛む瞬間が許されない

636 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:53.65 ID:jieTHPR/0.net
必殺仕事人 

637 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:54.69 ID:cDdpJ8hE0.net
ネズミーランドはやっぱり凄いよ
あれだけ入場者数がいるのに事故がないんだもん

638 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:58.32 ID:wFtSAzar0.net
海とプールってどっちが危険なんだろうな
ただ、川は致死率が絶対に高いと思う

639 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:05.01 ID:gsdZKnMP0.net
親がバカ。
二人兄弟なら、両親がそれぞれマンツーマンで見守るのが当たり前。

それが出来ないなら水辺や高所に近寄るな。

640 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:05.50 ID:Xeg8wBiI0.net
死なないまでも小学生の時に溺れかけた経験ある人は多いはず

親父は遠くからでも見守っておくべきだったな・・・

641 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:10.87 ID:AhjKUDYG0.net
古くからある豊島園
こういう事故は初めてでしょ
混んでて溺れてるの気づく人もいなかったのかな

642 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:11.59 ID:ODaeGyJ+0.net
今まで類似事故はあったと思う。

643 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:18.23 ID:FceR/taZ0.net
>>544
子供遊ばせるプールじゃないだろ。

644 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:22.40 ID:EY53pyyM0.net
8歳なら時々親の方を向いて手振ったりするから、目離してると、ちゃんと見てろアピールあるもんだけどな

645 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:23.72 ID:JngDkzft0.net
>>588
まあ実際に母親が見てるより父親の事故は多い
まともに子守り出来ない父親が多いのは事実だな

646 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:37.93 ID:BgdwaZdw0.net
>>628
たしかに十分想定できた事故なんだよな危機管理が甘いわ

647 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:50.41 ID:XuzS1SCj0.net
わたしが監視員なら、
すぐにプールに潜ってさがしている。
だって、遊具の下で苦しんでいるんだよ。
ちょっと豊島園のバイトは悠長すぎない?

648 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:52.10 ID:cla0EooY0.net
いくらライフジャケットつけていても足のつかないところで遊ばせるのはよくない 万が一のためのものなんだし

649 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:02.20 ID:EpEgl7T00.net
>>643 子供用のは他にあるよ。ここは千円さらに払って楽しむアトラクション。

650 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:09.04 ID:JB8K7q2I0.net
こういう時プール全体を映し出す監視カメラで
この人って判別が付いたらその人の動きだけを延々ろ追う機能で突き止められないもんかね?

651 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:10.50 ID:LqofTRla0.net
>>629
プールに8才の子供ひとりなら1分でも目を離すの怖いよ
スマホゲームでもしてたんだろうけどプールにいるのに…
殺すようなもんだよ

652 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:25.09 ID:RdUqvRO80.net
>>1
「娘がいない」とかマヌケかよ。
俺ならすぐにフロートの下だと直感して、すぐさま助けるぜ。
マヌケな父親だな。

653 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:28.75 ID:qywBIGCC0.net
>>638
圧倒的に海でしょ
大人でも簡単に溺れるし毎年かなり亡くなってる

654 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:29.10 ID:FAPkccdv0.net
>>647
じゃあ監視員やれよ
ずーっと潜って頑張れ

655 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:38.83 ID:JhYlD6gd0.net
>>645
子供みといてといわれてスマホずっといじってて子供がフラフラ
車道に飛び出して轢かれてから気づく、とかは実際あるからな…

656 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:46.09 ID:okNkRvba0.net
親父、今頃嫁や親に責められハリのむしろだなwww

657 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:46.48 ID:OQSEt3I00.net
>>244
2年生って書いてる人か複数いるけど、このこは3年生だよ

658 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:50.41 ID:Z+pek8Ya0.net
父親が悪い。死刑が望ましい。

659 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:52.55 ID:EY53pyyM0.net
>>647
それを言ったら、親がまず潜れ、になるじゃん

660 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:57.16 ID:6PPemuX60.net
それでも、映像見る限り、遊具の下に入って居ないか、入ってしまわないかという事に想像力が及ばなかったのは悔やまれる。

661 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:01.61 ID:DANYYQ7R0.net
目離さないようにお願いしても
スマホ弄ってる親いるしね

662 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:07.57 ID:hzhcO18U0.net
遊具は出れるように切れ目入れた方がいいんじゃないの?

663 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:14.71 ID:Vf6EalP20.net
>>5
気付いた時にはこの世にいないよ

664 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:15.19 ID:IDaevzWw0.net
>>425
フロートの幅がとしまえんに比べると狭いからマシっぽいけど
滑り台フロートの下が危険地帯だな。
ここもいつか死人が出そう

665 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:25.60 ID:Xq9DvRMl0.net
>>487
だな。今回は逝っちゃたが南無以外ないな。
ガキンチョの頃の遊びなんて、何回死に掛けたか解らないよな。

ブランコ遊びで顔面打って、額割って血まみれで帰宅した時は、
かーちゃん腰が抜けて立てなかったしw

666 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:33.25 ID:6UaiMlcH0.net
>>656
離婚かなw

667 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:39.86 ID:dr++LM6y0.net
監視員も父親も悪い
交通事故と一緒
愚者と愚者が出会った時に不幸が起こる

668 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:40.91 ID:KM5LyxcI0.net
>>139
そんなんだからお前はいつまでたってもバイトなんだよ。

669 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:42.36 ID:JngDkzft0.net
>>609
まあな古いとか新しいとか関係なく
迷信だと言われようとお盆に水場は避けるのが賢明だとは思うよ

670 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:47.09 ID:qf4r2uQ00.net
>>577
このプールは他とは別で
個別に入場料取ってるから
ある意味隔離空間だったろう

671 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:01.17 ID:okNkRvba0.net
>>647
水中カメラとAIで監視装置作れそうなんだけどな

672 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:05.46 ID:5xh+XrhM0.net
>>650
AmazonGoのシステムなら出来そう。
カメラだらけになるけど。

673 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:09.71 ID:6xzTYXY30.net
100%業務上過失致死

674 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:14.49 ID:AdHUGbyk0.net
>>667
一番悪いのは欠陥構造の遊具を設置したこと

675 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:28.60 ID:gpAg0Sgp0.net
小児用プールの監視員はロリコン変態野郎に任せれば、事故がなくなるんじゃないか

676 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:30.93 ID:GHit+ZA40.net
>>544
深さ関係ないと思うんだけどな
足吊ってパニックになって水飲んだら溺れるだろうがそれは浅くても同じだし
プールで救命胴衣は過保護すぎるというか、泳げない子は子供プールで遊ばせるべきだわ

677 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:31.26 ID:Ssst1UkX0.net
>>643
子供向けでは?
定員100人まで、1時間の入れ替え制、監視員7人
成人向けならここまでするかな

678 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:35.81 ID:xuJFvGyV0.net
救命胴衣の浮力で、潜り込んだ下から
子供の力では抜け出せなかったのかも。

679 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.21 ID:FAPkccdv0.net
>>674
なんでそんなところで遊ばせたんだよ

680 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.26 ID:okNkRvba0.net
>>666
もう一人子供いるからそれはない

681 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.50 ID:FMlbg7yK0.net
>>30
あるある

682 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:44.66 ID:Z671Yo4w0.net
駐車場で自分の子供轢いちゃうのは母親が多いような気がするが
正確な統計はない

683 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:49.77 ID:JJ8Yi3r10.net
>>612
残念ながら人間として泳げる能力より
速く走れる能力の方が自分の身を守る場面が圧倒的に多いんだよ
だから3.11でも証明された通りでプール学習には何の意味もない
無駄な授業だわ

684 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:50.88 ID:hqlGRCFU0.net
>>2
バイトじゃないプールの監視員なんているのかよアホw

685 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:58.80 ID:Jk2P/Qno0.net
てか何で遊具の下にネットはっとかなかったんだろうな
何十年とプール運営してるくせにバカじゃねーの?って思うわ

686 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:04.77 ID:MM/AYmMN0.net
>>579
この年齢の頃は父親の首につかまって背中に乗って
泳いでもらってたな
親は子供と遊ぶのにもっと体張れよ

ただ、今回はこの施設が一番悪いと思う

687 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:18.11 ID:Xq9DvRMl0.net
>>498
太田道灌に血祭りに挙げられた城跡だしなw

688 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:23.49 ID:XuzS1SCj0.net
ヨソママのおまんこ

689 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:24.03 ID:jieTHPR/0.net
かっぱさんの仕業じゃ。

690 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:24.39 ID:3s2CX9Eq0.net
自分の子がヨチヨチ歩きを始めた頃
いつものように一緒に風呂に入ってて、自分が髪洗う間に溺死させそうになった事あるわ
嫁に猛烈に怒られたし、反省した
小さい子供からは僅かでも目を離してはいけないと

691 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:27.76 ID:vyW9WP+p0.net
キモオタに誘拐されたと思ったんだろうね

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200