2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も…

533 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:15:55.72 ID:qsd8MhBr0.net
迷子出る度に全員プールから出させて点検するのか?
現実的じゃないな

534 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:15:57.29 ID:UmrCjC2R0.net
なんで親は子供をずっと目で追っていなかったの?
私は子供が小6になってもずっと目でおってたよ

あーでも旦那は違うわ
旦那ならやりそうだわー

535 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:15:58.03 ID:l/EYwAYW0.net
>>468
逆によくこの人混みで目を離せるね
そのせいで死んだんだけど

536 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:03.38 ID:AdHUGbyk0.net
>>496
離岸流で流されて死ぬパターンのやつだな

537 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:04.49 ID:bH9ta0130.net
>>119
子供は何をするか分からないっていうこと考えたら 下に潜り込める構造は
ホントに初歩中の初歩を見失ってるな

538 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:06.26 ID:HiT2O1550.net
>>1
これは可哀想、救命胴衣が邪魔していたんだろうな。

539 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:11.02 ID:Gu3XJksb0.net
プールで子どもタヒんだらお金もらえるの?

540 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:17.10 ID:17nBbj7I0.net
身長110ありゃ保護者なしでOKだったんだろ
これは施設の責任問われるな
監視員もいたわけだし

541 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:19.43 ID:RFsc138U0.net
浮けば助かるがあだにwwwww
としまえんアウツ

542 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:21.00 ID:RzSKDpqv0.net
水中も監視すべきなのにな

543 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:27.90 ID:kOcVUlBu0.net
>>514
こういう場所は面白くなかったら意味が無いんだよな

危ないからと破裂しない花火ばかりになったら
本末転倒だと思うわ

544 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:38.24 ID:ABSAFEWS0.net
>>513
ただこのプール深さが170だか180だかあるらしいから、ライフジャケットなしですべりだいとかそれはそれで危険。

結論
としまえんが危機管理怠っていた

545 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:43.45 ID:qf4r2uQ00.net
溺れ事故はゼロにはならないし、起こるものだけど、
溺死者を小一時間も水の中放置ってのは無いわ

父親の申告受けた時点で、
遊泳者全員プール上がらせて、監視員がプールチェックすべきだった

546 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:44.54 ID:wmZnDF5R0.net
>>518
子供でなく大人の話してるんだが…ズレてるぞ
横入りする前に全部読めよカス

547 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:46.80 ID:AhjKUDYG0.net
豊島園のプールは昔から流れるプールとか面白かった 
数少ない都心の遊園地

548 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:53.37 ID:E0KgkWec0.net
>>529
なるほど
月曜日からも雨と曇りで涼しくなる
トムとジェリーも泣いてますな

549 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:16:56.16 ID:xMG5OtMX0.net
>>487
確かに、一度海でおぼれそうになったことあるし。
水泳部だったけど呼吸を間違えて、水を吸っちゃったら、むせたことあるし。
器官に水が入ると呼吸できないからね。

550 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:00.70 ID:JcIlxFeH0.net
×救命胴衣

○奪命胴衣


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

551 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:04.49 ID:6KRB8+yw0.net
賠償金はよ

552 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:05.05 ID:Xq9DvRMl0.net
>>369
スゲエ優秀な8歳児だな。末は博士か、大臣か。
俺は10歳でようやく、ばぶー言葉を卒業した。

553 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:09.07 ID:bH9ta0130.net
>>533
そうじゃなくて

>午後2時ごろに定時点検のため

554 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:10.00 ID:ezeBgXyH0.net
ホテル三日月のCMでたぶん同じであろう遊具で

新施設オープン!

てやってたの見てうーんと思ったわ

555 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:15.15 ID:Q0HpBoPU0.net
親は放置してたわけじゃないんだ

556 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:25.68 ID:HeSYPqxV0.net
何が怖いかって人が多く居た筈なのに誰も気づかなかったってとこ

557 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:26.46 ID:q4XVu0wB0.net
やぱ13時ころにここに遊びに入ってすぐに行方不明に
14時の定期点検で発見

みたいね
一時間近くか…
こりゃもう無理だな

558 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:30.32 ID:D99Iae0LO.net
>>528>>527
キチガイNHKは

NHK悪事をもっと報道すべきだわなwwww

自分に優しいNHK

559 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:30.60 ID:3GzjH0xm0.net
お父さんの気を引こうとかくれんぼしたんだろ

永遠のかくれんぼになっちゃったけどな

560 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/08/16(金) 19:17:36.11 ID:c+TF+IPV0.net
でもイラク戦争で頭を吹き飛ばされた女児はお澄ましのサヨ…

561 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:36.83 ID:wmZnDF5R0.net
>>536
お前もバカだろ板の話と全く違うだろボケナスさん

562 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:37.26 ID:TZqtYBR10.net
普通いなくなったら下探すだろう
監視員ちょと池沼入ってるのかな?

563 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:39.88 ID:Wq1O5COv0.net
>>549
下手なところに入ると少量の水でも心臓止まっちゃうことあるから怖いな

564 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:44.15 ID:ukkn3cko0.net
そもそも8歳から目を離さない親は何をやってたの

565 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:48.98 ID:XuzS1SCj0.net
人命に関わるような作業を請け負った場合、その作業に伴う危険を、関わる作業員全員が認識する教育の場を設けなければならない。

566 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:49.38 ID:ok3DNf870.net
父親はなんで目を離してたんだ?

567 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:17:57.04 ID:kOcVUlBu0.net
多少の死人を無くすより
子供に楽しい思い出を作らせる方が遥かに大事

楽しくない子供の思い出なんて
最悪だろ

568 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:07.76 ID:yFH09yZe0.net
【悲報】としまえんのプール事故、ライフジャケットを着てたために逆に抜け出せず死亡した可能性大
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565950347/

569 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:16.63 ID:XJwImYwq0.net
子供一人につき同伴の大人一人まで無料にすれば、だいぶ監視員の負担減るやろ
どうせ大人は自分は遊ばないから

570 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:20.81 ID:PVLIAvZf0.net
>>382
正規雇用にしたら利用料倍どころじゃ済まないけどな
庶民の命は軽いからそういうバイトが運用してるとこで遊ぶしかない
金持ちはプライベートクルーザーでダイビングとかするなら
相応の金を払ってプロのインストラクターとかを雇ってるはず
知らんけど

571 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:26.59 ID:FAPkccdv0.net
>>556
誰か気づくだろうと思って子供から目を離すほうが怖いよ

572 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:27.96 ID:SgCZNHj30.net
救命胴衣型の浮き輪が
かえって逃げられない状況を
作り出した感じがする

573 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:32.23 ID:47/KBnrs0.net
最近の親は遊具の危険性とか自分の目で見て確認して
子どもに「○○するな、△△するな」とか前もって言わないのかねぇ

574 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:34.18 ID:t0lYsSiV0.net
同じことが大人に起こっても死亡事故になったらだろう
ということは施設の設計とかコンセプトがそもそも危なかったのでは

575 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:35.66 ID:BgdwaZdw0.net
父親は他の娘に釘付けだったんだろ

576 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:40.74 ID:wFtSAzar0.net
救命胴着を着た状態であの遊具の下に潜ろうとして溺れたの???

577 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:51.68 ID:UoHHAm5v0.net
>>545
無茶言いすぎだろ
ただの迷子とか思われん
迷子出たごとに全部点検とか不可能だろ

578 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:18:58.78 ID:cDdpJ8hE0.net
子供がいないと連絡があった時点で監視員が確認すればよかったのに、なんで定時点検まで何にもしなかったんだ?

579 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:02.81 ID:17nBbj7I0.net
>>567
昔はこういうのなかったけど楽しめてたぞ
子どもはそこにらあるもので遊べるから危険は排除すべき

580 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:04.50 ID:xMG5OtMX0.net
>>502-503
半透明だから、のぞきはバレるよ

581 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:04.90 ID:JhYlD6gd0.net
いやほんとこれ防げた事故かというと難しいな

582 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:10.74 ID:AdHUGbyk0.net
>>520
今どきの子供は助かるための教育を学校で受けているんだよ
だから、離岸流で流された時に親だけが死ぬ

流されたらジタバタせずに浮いて流さられているのが良い

助ける方は、飛び込むのではなく、監視員や救助の人に連絡する
ボートで救助されるぐらいの時間は、ジタバタせずにいれば浮いていられるから

583 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:17.17 ID:h2GSDXLV0.net
こういう水面遊具って今年初めて知ったんだが前からやってたのかね?
海外で人気の〜って触れ込みらしいけど

584 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:39.38 ID:KClR2BpG0.net
パパは何処位見てたんだろうね。

585 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:42.75 ID:Xq9DvRMl0.net
>>363
命を救う筈のライフジャケットが、逆に足枷に成ったなんて、皮肉なモンだな…

586 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:45.86 ID:KlAg3Nm30.net
>>446
そうやって監視員頼りで責任とか言ってるようじゃ親失格だよ
被害に合うのは自分の子供なんだからよく考えてね

587 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:46.27 ID:RuTni2S80.net
これは危険な構造だな
親ももちろん悪いけど責められないよ
人間完璧じゃないからね

588 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:19:58.86 ID:LqofTRla0.net
ほらやっぱり
プールにいる8才の娘から簡単に目を離せるなんて
父親に違いないと思ってたんだよ

589 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:01.61 ID:L9dfK49F0.net
水の事故は体力限界の遥か前に「ウワァもうだめだァ!」のパニックでゴブァとなって起きる
その後は窒息限界時間が経過するまでに救助されるかどうかで生死が決まる

このタイプの遊具なら常時水中監視してなかったら重過失だよ

590 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:02.17 ID:JcIlxFeH0.net
>>576
飛び込んだ拍子にタイミング悪く波が来たりして下に入っちゃった形。

多分、好奇心とかじゃなくて無理やり押し込まれてパニックになって抜け出せなくなった。

救命胴衣のせいでマットに押し付けられて脱出不可

591 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:06.33 ID:TZqtYBR10.net
プールの水中監視システムてのが有るんだな
それさえ有れば

592 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:06.67 ID:t0lYsSiV0.net
>>573
水中に沈んだあとうまく狙ったところに浮上出来ないのは
子供本人が気をつけても気をつけきれないと思うよ

593 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:07.98 ID:JJ8Yi3r10.net
>>512
学校のプール学習も全廃止でいいわ
3.11で泳ぎを学ばせることに全く役に立たないことがわかったし
それなら高台にいち早く走れる、駆けっこ学習の方が理にかなう

594 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:08.62 ID:XuzS1SCj0.net
よそママのまんこをガン見。

595 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:11.41 ID:3sDtYWED0.net
こんなもん、遊具の血管じゃん!
子供が潜水して、上がろうとした場所に遊具が有れば息絶えて溺れるだろ!
バカでも推測出来るやん(´・_・`)

596 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:22.65 ID:mh8KfGHR0.net
>>566
すまん、マイクロビキニのお嬢さんに目を奪われちまったんだ。
仕方ないだろ、娘より魅力的だったんだもん。

597 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:22.85 ID:JngDkzft0.net
ほぼ毎日死んでるな
死ぬかもしれない危険な場所に遊びに行くなよ
もうプールは体格がしっかりした17才以下は行かせるな

598 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:26.85 ID:6UaiMlcH0.net
なんで父親も監視員も溺れてプールの底にいると思わないんだ?馬鹿?

599 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:30.78 ID:BgdwaZdw0.net
監視員が一目で状況を把握できる
これがプールの大前提だよ死角なんて作っちゃダメ

600 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:34.21 ID:GxwRDe790.net
人が多すぎるんだよ

601 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:40.74 ID:Ae2Je7RQ0.net
>>556
よく言われることだが溺れる時は漫画やドラマみたいにバチャバチャ暴れるのではなく静かに沈むからな

602 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:41.84 ID:UoHHAm5v0.net
確認しなかったのはどこで迷子になったのかわからないせいだろ
状況から考えると親も餓鬼がそのアスレチックで遊んでたのを知らなかったと見える

603 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:53.12 ID:VhHJe4wj0.net
おまえら ちょっと想像してみ ゾッとするぞ

自分はあんまり泳げない子供とする
フロートの上で遊んでた、押し合いとかな。キャイキャイ騒いで押されてポチャンと水中に落ちる

覚えたばかりの「水泳」の通りに、足をバタバタさせる 少し前に進む
浮き上がるとフロートの下だ。頭を押さえつけられてる。戻ろうにも頭を押さえつけられ、救命胴衣で方向転換ができない

恐らくこういうことだよ

604 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:54.05 ID:6ul/7aDj0.net
監視員が見ている浮き橋の上で遊ばせている間にトイレにいくとか普通にあるでしょ

605 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:20:54.24 ID:bebMTzW70.net
娘居ないと気付いてから1時間後に発見って遅すぎる

606 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:01.01 ID:EY53pyyM0.net
監視員もあんな暑い中にずっといたら熱中症で注意散漫になって当たり前
監視員用にクーラーブースでも作っておけば監視に集中できるかも

607 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:02.38 ID:RYIUpf7j0.net
>>2
日本で最もやる気のない人間があつまるバイトがプールの監視員
プールの監視員のバイト経験者は絶対に出世しない

608 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:05.83 ID:ZukSdIVQ0.net
いないなんて言われても困るわな。
どうしろと。

609 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:08.57 ID:JhYlD6gd0.net
>>597
というか俺が古い時代の人間なのかも知れないけど、お盆に
水に入らない(海、プール、川)って常識だと思ってたが今は
そうではないんだな…

610 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:13.06 ID:xcXmrU920.net
運営側が端から想定できてない時点でアウトといえる

611 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:13.90 ID:FnWg5dqL0.net
娘から目を離す神経を疑う
水難や変態から守ろうとする意識の欠如のせいだわ

612 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:14.35 ID:AdHUGbyk0.net
>>593
離岸流で親が死んで子供が助かっている理由を知っているかな?

613 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:15.69 ID:9feDXTpa0.net
何歳だろうと目を離してはいけないと肝に銘じようじゃないか

614 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:19.91 ID:FAPkccdv0.net
>>575
1歳の妹を母親がみてるとしても父親は仕事で疲れてるだろうから寝てたと思う
飛び込んだ瞬間を探したならまた別の話になるが

615 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:20.88 ID:Ae2Je7RQ0.net
>>602
親もあれで遊んでて目を離したと思うわ

616 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:24.04 ID:HeSYPqxV0.net
>>562
ガキは外にいったりするし

617 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:38.41 ID:yTMPRIcd0.net
下に潜らないように注意しながら、行方不明が出た時に下を確認しないとか
意味がわからないんだよな

618 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:42.72 ID:Xq9DvRMl0.net
>>448
ワロタw

619 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:44.38 ID:yxoZBRD50.net
男親は良く口にするが根拠のない「大丈夫」のなんと多いことかw
いや草生やしてる場合じゃないが

620 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:48.73 ID:0mFNkijg0.net
毎年毎年この時期になると
水の事故が多発するけどもう水遊び禁止でいいよ
正月食う餅も

621 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:49.09 ID:cDdpJ8hE0.net
お盆は水に近づいてはいけないのはマジだからな
特に海は超危険

622 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:50.51 ID:XuzS1SCj0.net
>>598
正社員ならできるだろうが。
所詮バイトには絶対に無理。
バイトなんて楽して適当にお金ほしいやつらしかいないからな。

623 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:50.85 ID:XbR8rcoU0.net
>>20
こんな放置男ケロッとしてるだろどうせ
自分が悪者にならないように嘆き悲しんで怒って見せてるだけ

624 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:21:54.78 ID:D99Iae0LO.net
>>593
311はともかく平時の池や海やプールでは重要だろう

川に落ちた時も

625 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:04.63 ID:GUrj7LiXO.net
これ殺人だよな
完全犯罪

626 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:05.79 ID:LqofTRla0.net
>>589
この年齢の子供にライフジャケット着用で使用を許可した者に一番の責任がある
おそらくメーカーの安全確認が甘かったせい

627 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:08.18 ID:HeSYPqxV0.net
>>571
そんな意味じゃないんだよ

628 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:13.09 ID:PfF99SDB0.net
これずっと前から思ってたわ
下に潜り込んだら浮上できないじゃんって
パニクったら終わりだろって
なんで誰も気付かなかったんだろうな

629 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:16.80 ID:izyNn7ZF0.net
目を離した親が悪いよな
でも8歳なら仕方ねえか

630 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:22.05 ID:lzSQLg/V0.net
>>559
その可能性もあるね。
そりゃ子供が悪い?違うよね。子供ってのはそういう事もするって前提で運営しなきゃ駄目。

631 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:36.72 ID:L3rhueaz0.net
芋洗い状態の時は一人位沈んでいても気が付かないような気がする
親がきちんと見ていれば

632 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:38.60 ID:Z671Yo4w0.net
空気で膨らますようなゴムボートでさえ
海水浴場やプールで下に人が巻き込まれて
浮上できなくなる事故が起きるため
禁止してるところが多いのに
こんな遊具を考えた豊島園はおかしい

633 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:39.81 ID:5XDUTV6d0.net
再発防止に下面に入れないようネット張ったら今度は救命具が引っ掛かって溺れたとかありそう

634 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:48.92 ID:UoHHAm5v0.net
もし親がそのアスレチックで遊んでたのを見守ったら一番最初に自分で確認するか監視員にさせるはず
1時間もして確認しなかった時点で完全に放置したと俺は見るがね

635 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:51.48 ID:t0lYsSiV0.net
>>583
海外だとそもそもこんな芋洗いにならないのと
親の監視や付き添いがまじで日本の比でないくらいしっかりしてる
親に気の弛む瞬間が許されない

636 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:53.65 ID:jieTHPR/0.net
必殺仕事人 

637 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:54.69 ID:cDdpJ8hE0.net
ネズミーランドはやっぱり凄いよ
あれだけ入場者数がいるのに事故がないんだもん

638 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:22:58.32 ID:wFtSAzar0.net
海とプールってどっちが危険なんだろうな
ただ、川は致死率が絶対に高いと思う

639 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:05.01 ID:gsdZKnMP0.net
親がバカ。
二人兄弟なら、両親がそれぞれマンツーマンで見守るのが当たり前。

それが出来ないなら水辺や高所に近寄るな。

640 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:05.50 ID:Xeg8wBiI0.net
死なないまでも小学生の時に溺れかけた経験ある人は多いはず

親父は遠くからでも見守っておくべきだったな・・・

641 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:10.87 ID:AhjKUDYG0.net
古くからある豊島園
こういう事故は初めてでしょ
混んでて溺れてるの気づく人もいなかったのかな

642 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:11.59 ID:ODaeGyJ+0.net
今まで類似事故はあったと思う。

643 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:18.23 ID:FceR/taZ0.net
>>544
子供遊ばせるプールじゃないだろ。

644 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:22.40 ID:EY53pyyM0.net
8歳なら時々親の方を向いて手振ったりするから、目離してると、ちゃんと見てろアピールあるもんだけどな

645 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:23.72 ID:JngDkzft0.net
>>588
まあ実際に母親が見てるより父親の事故は多い
まともに子守り出来ない父親が多いのは事実だな

646 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:37.93 ID:BgdwaZdw0.net
>>628
たしかに十分想定できた事故なんだよな危機管理が甘いわ

647 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:50.41 ID:XuzS1SCj0.net
わたしが監視員なら、
すぐにプールに潜ってさがしている。
だって、遊具の下で苦しんでいるんだよ。
ちょっと豊島園のバイトは悠長すぎない?

648 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:23:52.10 ID:cla0EooY0.net
いくらライフジャケットつけていても足のつかないところで遊ばせるのはよくない 万が一のためのものなんだし

649 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:02.20 ID:EpEgl7T00.net
>>643 子供用のは他にあるよ。ここは千円さらに払って楽しむアトラクション。

650 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:09.04 ID:JB8K7q2I0.net
こういう時プール全体を映し出す監視カメラで
この人って判別が付いたらその人の動きだけを延々ろ追う機能で突き止められないもんかね?

651 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:10.50 ID:LqofTRla0.net
>>629
プールに8才の子供ひとりなら1分でも目を離すの怖いよ
スマホゲームでもしてたんだろうけどプールにいるのに…
殺すようなもんだよ

652 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:25.09 ID:RdUqvRO80.net
>>1
「娘がいない」とかマヌケかよ。
俺ならすぐにフロートの下だと直感して、すぐさま助けるぜ。
マヌケな父親だな。

653 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:28.75 ID:qywBIGCC0.net
>>638
圧倒的に海でしょ
大人でも簡単に溺れるし毎年かなり亡くなってる

654 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:29.10 ID:FAPkccdv0.net
>>647
じゃあ監視員やれよ
ずーっと潜って頑張れ

655 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:38.83 ID:JhYlD6gd0.net
>>645
子供みといてといわれてスマホずっといじってて子供がフラフラ
車道に飛び出して轢かれてから気づく、とかは実際あるからな…

656 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:46.09 ID:okNkRvba0.net
親父、今頃嫁や親に責められハリのむしろだなwww

657 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:46.48 ID:OQSEt3I00.net
>>244
2年生って書いてる人か複数いるけど、このこは3年生だよ

658 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:50.41 ID:Z+pek8Ya0.net
父親が悪い。死刑が望ましい。

659 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:52.55 ID:EY53pyyM0.net
>>647
それを言ったら、親がまず潜れ、になるじゃん

660 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:24:57.16 ID:6PPemuX60.net
それでも、映像見る限り、遊具の下に入って居ないか、入ってしまわないかという事に想像力が及ばなかったのは悔やまれる。

661 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:01.61 ID:DANYYQ7R0.net
目離さないようにお願いしても
スマホ弄ってる親いるしね

662 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:07.57 ID:hzhcO18U0.net
遊具は出れるように切れ目入れた方がいいんじゃないの?

663 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:14.71 ID:Vf6EalP20.net
>>5
気付いた時にはこの世にいないよ

664 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:15.19 ID:IDaevzWw0.net
>>425
フロートの幅がとしまえんに比べると狭いからマシっぽいけど
滑り台フロートの下が危険地帯だな。
ここもいつか死人が出そう

665 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:25.60 ID:Xq9DvRMl0.net
>>487
だな。今回は逝っちゃたが南無以外ないな。
ガキンチョの頃の遊びなんて、何回死に掛けたか解らないよな。

ブランコ遊びで顔面打って、額割って血まみれで帰宅した時は、
かーちゃん腰が抜けて立てなかったしw

666 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:33.25 ID:6UaiMlcH0.net
>>656
離婚かなw

667 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:39.86 ID:dr++LM6y0.net
監視員も父親も悪い
交通事故と一緒
愚者と愚者が出会った時に不幸が起こる

668 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:40.91 ID:KM5LyxcI0.net
>>139
そんなんだからお前はいつまでたってもバイトなんだよ。

669 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:42.36 ID:JngDkzft0.net
>>609
まあな古いとか新しいとか関係なく
迷信だと言われようとお盆に水場は避けるのが賢明だとは思うよ

670 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:25:47.09 ID:qf4r2uQ00.net
>>577
このプールは他とは別で
個別に入場料取ってるから
ある意味隔離空間だったろう

671 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:01.17 ID:okNkRvba0.net
>>647
水中カメラとAIで監視装置作れそうなんだけどな

672 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:05.46 ID:5xh+XrhM0.net
>>650
AmazonGoのシステムなら出来そう。
カメラだらけになるけど。

673 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:09.71 ID:6xzTYXY30.net
100%業務上過失致死

674 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:14.49 ID:AdHUGbyk0.net
>>667
一番悪いのは欠陥構造の遊具を設置したこと

675 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:28.60 ID:gpAg0Sgp0.net
小児用プールの監視員はロリコン変態野郎に任せれば、事故がなくなるんじゃないか

676 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:30.93 ID:GHit+ZA40.net
>>544
深さ関係ないと思うんだけどな
足吊ってパニックになって水飲んだら溺れるだろうがそれは浅くても同じだし
プールで救命胴衣は過保護すぎるというか、泳げない子は子供プールで遊ばせるべきだわ

677 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:31.26 ID:Ssst1UkX0.net
>>643
子供向けでは?
定員100人まで、1時間の入れ替え制、監視員7人
成人向けならここまでするかな

678 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:35.81 ID:xuJFvGyV0.net
救命胴衣の浮力で、潜り込んだ下から
子供の力では抜け出せなかったのかも。

679 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.21 ID:FAPkccdv0.net
>>674
なんでそんなところで遊ばせたんだよ

680 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.26 ID:okNkRvba0.net
>>666
もう一人子供いるからそれはない

681 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:42.50 ID:FMlbg7yK0.net
>>30
あるある

682 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:44.66 ID:Z671Yo4w0.net
駐車場で自分の子供轢いちゃうのは母親が多いような気がするが
正確な統計はない

683 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:49.77 ID:JJ8Yi3r10.net
>>612
残念ながら人間として泳げる能力より
速く走れる能力の方が自分の身を守る場面が圧倒的に多いんだよ
だから3.11でも証明された通りでプール学習には何の意味もない
無駄な授業だわ

684 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:50.88 ID:hqlGRCFU0.net
>>2
バイトじゃないプールの監視員なんているのかよアホw

685 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:26:58.80 ID:Jk2P/Qno0.net
てか何で遊具の下にネットはっとかなかったんだろうな
何十年とプール運営してるくせにバカじゃねーの?って思うわ

686 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:04.77 ID:MM/AYmMN0.net
>>579
この年齢の頃は父親の首につかまって背中に乗って
泳いでもらってたな
親は子供と遊ぶのにもっと体張れよ

ただ、今回はこの施設が一番悪いと思う

687 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:18.11 ID:Xq9DvRMl0.net
>>498
太田道灌に血祭りに挙げられた城跡だしなw

688 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:23.49 ID:XuzS1SCj0.net
ヨソママのおまんこ

689 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:24.03 ID:jieTHPR/0.net
かっぱさんの仕業じゃ。

690 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:24.39 ID:3s2CX9Eq0.net
自分の子がヨチヨチ歩きを始めた頃
いつものように一緒に風呂に入ってて、自分が髪洗う間に溺死させそうになった事あるわ
嫁に猛烈に怒られたし、反省した
小さい子供からは僅かでも目を離してはいけないと

691 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:27.76 ID:vyW9WP+p0.net
キモオタに誘拐されたと思ったんだろうね

692 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:39.30 ID:NEzZOGeR0.net
今後はお化け屋敷として改変

693 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:40.09 ID:XuzS1SCj0.net
誤爆しました。
ごめんなさい。

694 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:48.85 ID:v7Ewqfr00.net
人間は水中で呼吸できないんだから危機管理が自分でできない子供は親がしっかり見るべきだよな
監視員も全員を完璧に見張れる訳じゃないし特に今回みたいに目の届かない場所で溺れられたらどうしようもない

695 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:49.90 ID:xAwtqKJI0.net
プール 遊具で検索したけど豊島園と同レベルで危険な画像はないぞ

696 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:52.03 ID:LqofTRla0.net
>>680
わからんよ
もう一人殺されてたまるかと離婚するかもね

697 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:53.04 ID:HeSYPqxV0.net
親も一緒に泳いどけって話に最終的になるな

698 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:57.21 ID:4lqiRjvg0.net
親も目を離したら駄目
行方不明出たら緊急点検をすぐするべき
監視員が死角があるのに少い
モニターなどで

699 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:27:57.96 ID:xuJFvGyV0.net
あの浮かばせているものは全部撤去すべき。

700 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:06.56 ID:wFtSAzar0.net
お盆になると水にうんぬんってのは、なんでだろうと科学的に考えると
お盆頃には暑さや遊びで疲労が溜まってて、足がつりやすくなったりするからではないだろうか?

701 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:09.18 ID:osOI+wVV0.net
>>647
監視員って基本的にその場の監視だから持ち場から離れられない(離れたら逆に怒られる)
当然、目の前で溺れてたり緊急時には助けに行くが、「事故が起きてるかもしれない」というかもしれない状況じゃ動けない

702 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:09.43 ID:XbR8rcoU0.net
>>629
8歳ってスイミング通ってたとしても
5メートル程度バタ足で泳げるとかそんなレベル
息継ぎも未完成だろうから潜水したら
判断する余裕もないだろうね

703 :そもわま:2019/08/16(金) 19:28:11.90 ID:qnxf2yPr0.net
夏休みに死ぬって凄いね

704 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:12.24 ID:cDdpJ8hE0.net
>>666
こういうのは賠償金がたんまり貰えるから、金が入ったらころっと忘れる親も多いよ

705 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:16.20 ID:IDaevzWw0.net
>>692
本物が出て大繁盛w

706 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:17.17 ID:W91Haz/j0.net
としま死ムスメ

ベリーグッド
ベリーグッド

707 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:18.08 ID:L3rhueaz0.net
さすがにとしまえんは飲酒禁止だろうけど
海浜で親がビールのロング缶という風景は見る あれは理解不能

708 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:41.95 ID:RqnJzUCT0.net
運が悪かっただけじゃ
豊島園がかわいそうだ

709 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:42.23 ID:+6EZ0Gj30.net
かわいそうに

710 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:44.10 ID:CgRBUL6H0.net
これは大人でも慌てる、子供なら尚のこと

711 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:28:48.72 ID:PfF99SDB0.net
ぶっちゃけこの遊具の危険性に気付かないわけないよ
ちょっと想像力があればすぐに気づく
としまえん側は未必の故意でもいいくらいだ

運営は未必の故意
遊ばせた親はただのバカ

712 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:00.31 ID:ESCgW+RM0.net
子供から目離すかね 姪とかと行ったらずうーと側にいるわ

713 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:01.85 ID:wmZnDF5R0.net
ライフジャケット着せてても、こんな深い所で遊ばせるとかねぇな
親が一番悪いわ

714 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:04.05 ID:okNkRvba0.net
>>686
一番悪いのは親父だろ

715 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:13.95 ID:JngDkzft0.net
>>619
母親は野生動物みたいに本能丸出しで自分より我が子の安全優先で子守りするタイプが多いが
父親は子供できても自分の興味優先で常に子供をみて子守りしない奴が多い
注意されても根拠ない自信満々に大丈夫だと思って反省もしないし改善もしない

716 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:14.31 ID:JhYlD6gd0.net
>>671
さっきNHKで言ってたけど、プールの水中を監視するシステムを導入してるとこも
あるんだそうな
で、AIなのかは知らんけど30秒動かないと警報音が鳴って監視員に知らせる
ようになってると

717 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:14.50 ID:LqofTRla0.net
>>686
この遊具ってとしまえんのオリジナルなの?
市販されてる遊具だとしたらメーカーの責任が一番重いと思うんだけど

718 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:15.32 ID:9l4Pylx40.net
これは逮捕者でると思う、遊具の危険性を認識ながら使用してるからね。

719 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:23.80 ID:J+dL3Dhd0.net
監視員と言っても死角がある以上どうにもならんよ

720 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:24.29 ID:9Tplx5Xp0.net
迷子が出たで一々全員プールから出てくださいなんてしてたら遊びに来てる客から文句出そう
そもそも親が子供から目を離さなければいいんだけど

721 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:44.41 ID:AdHUGbyk0.net
>>683
馬鹿はもう少し勉強しましょう

離岸流で親が死に、子供が助かる理由は、プールの授業で着衣水泳を学ぶから

その程度も知らずに口を聞いていたの?

722 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:51.65 ID:MP9LTMgP0.net
>>532
そうなのか。

遊具との間に挟まってそのままだったって事は、少なくとも胴衣付けてると本人は潜行出来なかった可能性があるなと。

そうすると、遊具またはプールサイドから勢い良く飛び込んだのかなと。

723 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:53.65 ID:PhiV/7Ef0.net
まあたまに起こる事故だよな
ついてなかった

724 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:29:59.03 ID:Sn588DA00.net
女児の自己責任で大体収斂しつつあるな

725 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:17.20 ID:AGURyrKY0.net
>>647
神の目線の登場かw

726 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:18.60 ID:qywBIGCC0.net
>>712
それが普通よな
この親も子どもから目を離す危険性は分かってただろうに、油断したのかな

727 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:18.82 ID:+G4DBcmS0.net
いないっていう時点で全員を上がらせて確認すべきだったな。

728 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:21.37 ID:W91Haz/j0.net
はいはいジャップオスが悪いんです

729 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:22.02 ID:XbR8rcoU0.net
>>700
日差しが強すぎて水面がめちゃくちゃ光るから
マジで目を離さないでいないと潜ったら一瞬で見失うからかも

730 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:27.13 ID:LqofTRla0.net
家族構成の情報出てくる前から
家族四人のうち亡くなったのは上の子で
母親は下の小さい子を見てたんだろうなと思ってたよ

731 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:30.75 ID:HeSYPqxV0.net
>>682
それは接する時間のせいだと思うぞ

732 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:32.71 ID:tfXfAFVb0.net
>>714
もっかい書いておくけど、としまえん側が「110cm以上は親の同伴無しでもおk」というスタンス
だから、親のついてないこれくらいの子でも遊べる施設です、という売り文句なんだよ
でも実際には事故がおきた
一番悪いのが「としまえんが付き添う必要が無いとしていた親」なのか?

733 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:45.39 ID:5xh+XrhM0.net
>>700
暑さと夏休みで子供が増えるのもある。
南半球もお盆の時期は水難事故が多いのだろうか?

734 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:52.58 ID:J+dL3Dhd0.net
>>683
韓国人w

735 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:30:52.84 ID:MM/AYmMN0.net
>>654
そういう監視員が必要な施設だよ
遊具の下にもぐっちゃったら危ないんだから
中で見てなくちゃ

736 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:05.33 ID:jieTHPR/0.net
あんなイモ洗い状態のプールでも死ねるもんなんだな。

737 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:10.29 ID:q4XVu0wB0.net
知らない方へ
としまえんプールは通常のプール券で流れるプールや波プール、子供プールなどを利用できます

事故が起きたここは千円払って遊べるアトラクションコーナーです。もともと泳ぐためのプールじゃないのよ深いし。

738 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:17.44 ID:LvUl/cus0.net
他の女のエロボディでも見てたのかよ

739 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:21.78 ID:JngDkzft0.net
>>655
傍目で見てると母親は2人以上の子供でも子守りしてるが
父親は2人以上の子供を同時に子守り出来ない奴が多い
スーパーとかでも片方放置になってるな

740 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:31.02 ID:I0A9zQHJ0.net
中高生男子がはしゃぐようなプールで児童を一緒に遊ばせるのが間違い
ライフジャケット必須でも水深2m近くあるのに110センチ以上なら保護者同伴無しでいいってのもおかしい
テレビの影響なのか浮島アトラクション的なプールが増えてるけどあれはバラエティーだからな

741 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:33.28 ID:yxoZBRD50.net
>>707
町内の子供会では夏に海へ行くのが恒例だったけど
男親は昼になるとビール飲んで役に立たなくなるのも恒例だった
毎年何考えてんだって腹立ってしょうがなかったから私の代では禁酒にしてやった

742 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:38.63 ID:nsfs71R90.net
>>2
高校生の夏だけの短期バイト
上司からは客はライフジャケット着けて溺れる心配もないから適当に座っててと言われるだけ
研修も特になし

743 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:41.31 ID:PVLIAvZf0.net
>>683
保育園でも小学校でも自分が泳げるか泳げないかを見極めて
それによって海や川やプールに遊びに行ったとき
自分の力量だとどこで遊べばいいか判断する材料を得るのは重要だが
色んな遊泳方法を習得して何百メートルと泳ぐのは水泳部以外には無意味だな
こんな足のつかないプールは付き添いの大人でも泳げないなら入りたくない

744 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:31:56.79 ID:F3SVuV7q0.net
どっちが悪いという話では無いが、
施設が預かってる訳じゃないから結局は自己防衛足りなかった。

745 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:01.94 ID:Xq9DvRMl0.net
>>582
なるほど。さんくす。とりあえず「浮く事」にエネルギー使うのか。
ベンキョに成った。

746 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:04.05 ID:CNdxDrQx0.net
巨大なフロート自体ダメでしょ
台風前に九州で同様のフロートを片付けるニュースがあったけど
あんなの人死ぬってわかるじゃん

747 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:12.97 ID:LqofTRla0.net
>>732
それとしまえんが独自に決めたルールなのか?
市販品なら使用のルールはメーカーが決める
メーカーの安全基準がおかしいんじゃないの?

748 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:12.99 ID:/BIx8OZ50.net
今の女房がまん毛がでてた時とか、娘の水着がでかすぎてなんか見えるかもとかあったが
今はどうでもいい

749 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:21.50 ID:Z671Yo4w0.net
としま園は閉演しろ

750 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:21.86 ID:rF0PZ+hZ0.net
あんまり親を責めてやるなよ
ちょっとした気の緩みとうちの子に限っての慢心からの悲劇なわけだしな
子供いる奴は明日は我が身だからね、いつもは気をつけてるのに今回に限って…みたいなことも十分ありえるんだから

751 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:26.83 ID:Q/A58Qui0.net
>>679
そりゃ知っててわざわざ遊ばせに連れて行く親はいないわ
しかも家族分の入園料払ってさ

752 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:28.19 ID:VhHJe4wj0.net
>>425
まさしくこれだ

全部廃止しろ馬鹿野郎

2分40秒や55秒で ドボンと落ちてるけど、救命具付けても頭の上まで沈み込んでる
この時、背中から落ちて、足をばたつかせてたらもう遊具の下だ

753 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:29.87 ID:MR3aKelD0.net
>>715
軽装で山登りして亡くなった親子も父親が適当すぎたな

754 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:30.16 ID:/UYb91ft0.net
親が悪いよ。しかもここ深いとこでしょ?
なんぼライフジャケット着せてても 見といてあげないと。足もつかないとこだしまだ8才だからね。

755 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:47.61 ID:89/z2giB0.net
>>28
このイケメン野郎が!
ナイスな意見座ます。

756 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:48.89 ID:ESCgW+RM0.net
確かに8歳だとビミョーかな?

757 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:48.98 ID:52K1TNQs0.net
>>17
母親だって目話してるくせにw

758 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:52.61 ID:SURZNTA10.net
110cmから付き添い無し、親も1000円って設定を見ると付き添い非推奨な印象を受けるな

759 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:55.22 ID:GHit+ZA40.net
>>702
いやスイミングスクールの8歳は相当泳げるよ
25mはおろか100メドレーも泳げる

760 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:32:56.88 ID:Wq1O5COv0.net
>>700
水に不慣れな人が急に水に触れるからってのもあるかも。
あと、触れたことあっても1年たってるから必要なところで直感的に動けるようになるまで時間がかかるってのも

761 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:04.26 ID:TNQTsOWQ0.net
>>5
それだな

ただ長時間見ているのはつらいからな
ちゃんと子供に求刑とかさせないとね

762 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:04.31 ID:BgdwaZdw0.net
これはむしろロリコンを監視員にすべきだな
絶対目を離さないだろうしかと言って状況的に手を出せる筈もない
ってことで俺を自給2000円で雇わない?JS3がドストライクです

763 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:04.59 ID:XuzS1SCj0.net
バイトに管理は無理。
バイトなんてエロ目的だし。

764 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:08.31 ID:9tfYTUqc0.net
8歳なら親も目を離すよ
ロリコン野郎に注意するだけだよ

765 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:18.33 ID:ZOLkEpVn0.net
親の同伴なしでOKなんだから、子供の安全に責任を持つのは運営側だよ
親は全く悪くないのに叩くなよ

766 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:18.79 ID:HeSYPqxV0.net
>>707
それ親の友達だったりする場合も

767 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:21.46 ID:hT96S9PZ0.net
安倍のせいでサービス業の質が低下している
高校生が嫌々握った寿司を嬉しそうに頬張る底辺家族
バカの連鎖が悲劇を生む
教育勉強に金を使え

768 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:26.79 ID:okNkRvba0.net
>>732
そう。子供の命を他人に任せた親が悪い。

769 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:27.38 ID:3PpujMPB0.net
自分も子供の頃潜り込んだらどうなるだろうとは思った

770 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:29.01 ID:mpmmMGMA0.net
としまえんに
コロされた

としまえんに
コロされた

771 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:39.65 ID:wvaOdYQw0.net
今までは親や一緒に遊んでた人たちが助けてたんだろな

772 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:40.93 ID:Jk2P/Qno0.net
でもさ、俺も子供を小金井公園のフワフワドームとか昔はよく連れてってたけど
一応、目で追ってっても子供達がもう無数のゾンビの様にワラワラと遊具に張り付いてっから
走り回ら流とすぐに見失ったりしたからな
このプールの遊具も高さあるし、何で親が見張ってなかったんだとか言ってる奴入っけど
死角ありまくりで片時も目を離さないでロックオンし続けるなんて無理だよきっと

773 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:43.30 ID:wm4Cyq0b0.net
監視員のバイトも 探すの面倒だったのかな
自分の身内ならマットの下探したのかも
結局人ごとなんだよ

774 :岡崎体育大学法学部体育学科:2019/08/16(金) 19:33:46.00 ID:lZzh68Sy0.net
子供が子供を育てた結果

775 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:47.08 ID:Xq9DvRMl0.net
>>596
それなら仕方ないな…でもマイクロビキニの誘惑パワーに勝たなきゃ。

娘の命が掛かっている。

776 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:33:55.73 ID:jieTHPR/0.net
ライフジャケットつけてて死んだんだからあきらめつくわな。自殺だろ?

777 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/08/16(金) 19:34:00.26 ID:c+TF+IPV0.net
イラク戦で頭吹き飛ばされた女児どうすんのねえサヨ

アニメに寄附したりするくせに、35万虐殺はお澄ましとか

どんだけ陰湿なんだろと思うよサヨ

778 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:06.67 ID:PVLIAvZf0.net
>>737
だから千円払ってここで遊ぶ選択をしたのは親だし
たかだか千円で子供から目を離していい理由にはならない
時給千円ではバイトは一人しか雇えない

779 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:08.15 ID:lzSQLg/V0.net
>>732
小学三年生なら120〜130cmってとこだろうな

780 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:13.22 ID:hT96S9PZ0.net
>>757
母親はくっちゃべりながら横目で子供見ている
スマホいじり出したら見てないけど

781 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:15.77 ID:kFdLU1D50.net
このプール死人が出たから事故物件扱いで取り壊しで建て替えかな?
親から賠償金取ってもいいくらいだ。

782 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:17.72 ID:2xzA9rAR0.net
考えられる状況

1⃣ 女の子が疲れて遊具の上に上がろうとした。
2⃣ 手の力が足りず水中にずり落ちた。
3⃣ その勢いで遊具の下に潜り込んでしまった。
4⃣ 発見されるまで1時間以上………

783 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:22.66 ID:qf4r2uQ00.net
園やプール入場料以外の
特別料金払わせて提供してるアトラクションだからな
子供が勝手に入り込んで死んだじゃ済まんだろ

784 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:25.30 ID:lr7Kx+dL0.net
>>762
溺れさせてからの人工呼吸ねらってるだろ

785 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:29.15 ID:XuzS1SCj0.net
風雲たけし城ってよく死者が出なかったな。
たまたまのラッキーだろうけどさ。
ふつう、死ぬよ、不運たけし城は。

786 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:38.74 ID:je2Iw5OC0.net
遊具に子供が溢れかえってたんだろう

787 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:42.94 ID:JngDkzft0.net
>>753
男が育児や介護やると過失で死なせたりイラっときて殺す奴が多い

788 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:44.19 ID:wVfgjuok0.net
>>196
じゃあ欠陥車で事故って障害者になっても泣き寝入りするんだな

789 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:45.28 ID:+l54pPAO0.net
>>500
東京マリン!
懐かしいな、よく行ったわ
もうないんだっけ

790 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:34:49.21 ID:JJ8Yi3r10.net
ちなみに欧米の義務教育でプール学習で泳ぎを覚えさせるなんて授業はないからな
30cmでも溺死する水の危険、水場には近づかない
津波や豪雨が来たらすぐに授業で練習した速く走る練習の成果でいち早く避難
そういう教育が正しい

791 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:02.90 ID:whghzKXZ0.net
>>716
それが設置されてたら今も生きてただろうにな、かわいそうに

792 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:04.01 ID:nsfs71R90.net
>>762
泳げるの?
だらしない真っ白な体晒して恥ずかしくないの?

793 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:22.43 ID:cZI8sg5Z0.net
家族やグループできてるときのほうが、子から目離す率が高い
「ほかの人もみてる」という油断があるから

胴衣つけてたら猶更だなあ…

794 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:22.91 ID:9xOxQx0w0.net
客出しての定時点検なんて遺体発見しかできないわな
遊具のマットから落ちた瞬間見てない時点でアウト
責任は親にも監視員にもあるだろ

795 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:25.93 ID:X/EnAcou0.net
ライフジャケット怖いな

796 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:28.87 ID:wmZnDF5R0.net
>>785
台本通りだし、リハーサルもしてたから

797 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:29.43 ID:LqofTRla0.net
>>757
確率で言えば圧倒的に父親が目を離すケースが多い
母親が目を離すような家庭は父親はそもそも子供を見ていない

798 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:29.65 ID:17F7Yc+e0.net
遊具の下見ればよかったね。
でも、居なくなった時点ではただの迷子。
トイレかも、無数に泳いでいるどこかかも??
難しいよ。

じゃあ、全部禁止にしちゃえばいいのかな?
遊具もさ。

水泳も禁止にしちゃえば?

家から出なきゃいいじゃん?

799 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:40.37 ID:hb+x9KH50.net
一時間も何してたの?
点検で見つかるなら居ないと言われたときにちゃんと探したら見つかったのでは?

800 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:41.41 ID:AGURyrKY0.net
>>767
それはお前らが安く安全でとか叫ぶからだろうにwww

801 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:46.87 ID:IjxuT0WC0.net
>>737
親父は子供に千円出しといてなにしてたんだよ?

802 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:47.08 ID:SYQ7D1az0.net
一緒に遊んでた友達とかが押し込んだんじゃねーの

803 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:35:50.02 ID:F6FxLCbc0.net
>>772
そうそう
近くに居て目で追ってても他の子とかぶった瞬間にわからなくなったりする

804 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:01.15 ID:cDdpJ8hE0.net
川の中を歩いてた時に深みにはまって溺れかけた事があるけど、あの時ほど焦った瞬間はないな
泳げない人はあのまま死んでしまうんだろうなーと思う

805 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:04.01 ID:3WGE9Gfz0.net
浮力で橋に張り付いて摩擦で進まず
足もつかない

橋を透明にすべきだったな

806 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:12.10 ID:BgdwaZdw0.net
>>784
ロリコン舐めんな幼女の安全の為なら命がけで守るぞ
そんな危ない目に遭わせるわけがない

807 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:26.41 ID:6E9w89j70.net
>>4
8歳じゃ一人で勝手にどこか行っちゃうだろ
疲れたパパじゃ追い付けないこともある

808 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:26.70 ID:UoHHAm5v0.net
アメリカって12歳以下は親が目を離しちゃいけないんでしょ
全然違うわな

809 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:32.70 ID:XuzS1SCj0.net
中学生とか
高校生とかもいる遊具で、
小学3年生が
親の監視もなく一人でって
ちょっとありえないことが
おこったのよね。

810 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:35.31 ID:OIHUF8K40.net
相談したのにはねーわ
親がサボっただけやん

811 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:39.58 ID:AdHUGbyk0.net
>>790
着衣水泳も知らない馬鹿な朝鮮人は口を閉じなさい

812 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:41.07 ID:HIKeP/yx0.net
娘がいないwwそりゃお前が見てないんだからいないんだろうよw

813 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:48.07 ID:Xq9DvRMl0.net
>>641
ガキの頃、木馬の会ってのに入っていて、夏季は毎週のようにプール逝っていたが、
時々溺れた人が担架に運ばれて逝ったのは覚えている。

死んだ人も居たんじゃ無いかな?ニュースに成らなかっただけで。

814 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:57.12 ID:XJwImYwq0.net
>>758
としまえんも公式でキッズアンドファミリーエリアと謳ってるのに、付き添いも有料って時点でそういう印象受けるよな
同伴の親は無料か半額にしないと

815 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:36:57.61 ID:Tuohfth30.net
子供いないので分からんが、こういう場合、父親は自分を責めるの?

それとも監視員を責めるの?

816 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:01.37 ID:JngDkzft0.net
>>772
それならばはぐれても死ぬ可能性が低い場所に連れていくべき
水場は常に死ぬ可能性が高い場所だから
子供が大きくなるまで連れていくべきではない
ちゃんと子守りできないならば安全な場所で遊ぶべき

817 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:03.61 ID:kGcPNqtV0.net
8歳じゃバタ足しかできないだろうから、こんな大きな遊具の下に入り込んじゃうと危険
年齢制限なかったのかな

818 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:04.26 ID:vvo4t3wM0.net
小学生で年1000円以下で 死亡保険料付き医療保険
入っていればいいけど 葬式も大変

819 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:06.93 ID:MM/AYmMN0.net
>>730
プールに来たのは、上のお姉ちゃんのためだろうにね
気の毒だよ

820 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:15.60 ID:5xh+XrhM0.net
>>762
確かに周りにロリコンが居れば助かってたな。

821 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:25.09 ID:kOcVUlBu0.net
水泳できるものからするとライフジャケットは怖い
水の中で想定外が起こるのが一番怖い

あれを着用しないで死んでたら着用しろって言うだろうしな

822 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:28.28 ID:bn7ygP6y0.net
ライフジャケットって浮き上がって危なくね?

823 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:35.29 ID:V4DQyCtq0.net
>>5
自分の娘ですら見失うのに、
不特定多数監視しないとならない監視員を誹謗してるおかしいのがいるよな

824 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:37.13 ID:cSh1ewBT0.net
8歳ぐらいなら多少目を離すだろ
それより周りに気が付いた奴が全くいないのがおかしい
もぐってる奴だっていくらでもいただろうに

825 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:45.21 ID:hb+x9KH50.net
>>815
たぶん交互に来ると思う波みたいに

826 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:49.98 ID:hT96S9PZ0.net
残念だけどプールは閉鎖かな
最悪としまえんそのものが危うい
冬はアイススケート場にしてその後は何にするのかな

827 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:37:58.47 ID:UoHHAm5v0.net
>>815
そんなことする暇ないぞ
妻と親戚に攻められて地獄になってるはずだよ

828 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:05.70 ID:/toFhJqv0.net
下に潜り込める構造であった事が原因かと
完全に運営の落ち度だな

829 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:14.14 ID:LqofTRla0.net
>>798
プールでいなくなったらまずプール探すんじゃない?
父親の危機意識が低すぎる

830 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:15.74 ID:ZvcH2QvW0.net
でもこの遊具は下に入ったらどうすんだろって感じはするわな

831 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:27.10 ID:p3qErV3g0.net
ID:JcIlxFeH0
コイツは遺族か何か?
無関係なのに一人でこんなに熱くなってるって正気じゃねえわ

832 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:28.40 ID:TheohxpZ0.net
>>811
朝鮮人って泳げない奴ばっかりなんだろ
兵役あるのにwww

833 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:32.10 ID:FAPkccdv0.net
>>815
ライフジャケットを責める

834 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:37.77 ID:wmZnDF5R0.net
>>820
不細過ぎてロリコン無視したかも知れない

835 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:38.55 ID:jieTHPR/0.net
やっぱお盆は家にいるもんだな。

836 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:47.02 ID:wVfgjuok0.net
水は人が亡くなるなぁ
あんなでかいフロート型の遊具って大人が潜り込んでもパニック起こすんじゃないか

837 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:47.35 ID:6odieKjL0.net
遊具の下に入れないようにネットをしていなかった過失があるな

838 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:50.04 ID:yxoZBRD50.net
>>732
同伴なしでOKと言われてもついていってる親はいるだろうし
自分でもついていくと思う、目を離すのは怖い
他人のせいにするのはいいけど亡くした子供は帰ってこないから

839 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:38:55.84 ID:u3/DaZfV0.net
これって監視員は殺人罪に問われないの?

840 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:04.17 ID:0oIq2BUk0.net
結果的に
すぐにプールから全員を排除して
遊具を点検すべきだった

遺族は遊園地に賠償請求すべきだわ

841 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:06.75 ID:IDaevzWw0.net
>>808
おまけに公共の場所、つまり海岸とかでアルコール禁止、
海水浴場では浮き輪とかブイみたいの使用禁止。

842 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:12.40 ID:TNQTsOWQ0.net
>>815
親によるだろ

他人のせいにする奴もいれば
自責もいる

843 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:13.84 ID:ZOLkEpVn0.net
ライフジャケットつけたまま遊具の下に入ったらどうなるんだろうって、専門家ではない素人でも気づくことなのにな

844 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:29.68 ID:HeSYPqxV0.net
>>762
他の子放置するだろおまえ

845 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:34.11 ID:r74f4ZmR0.net
>>836
だから潜るなってアナウンスしてるわけで

846 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:38.78 ID:XuzS1SCj0.net
監視員は女だろうな。
水中に落下しているところを見てないとか。
所詮女は他人事。

847 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:42.93 ID:hb+x9KH50.net
>>827
なんで妻に責められるの?

848 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:45.40 ID:/toFhJqv0.net
もう、としまえん閉園だね

849 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:46.69 ID:wFtSAzar0.net
気の毒な事故やな。親父に責任があるとはいえ、そこまで責められる程でもないとも思う

850 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:53.60 ID:JJ8Yi3r10.net
水は危険、水には近づかない
そういう啓蒙教育をしないで半端なプール学習を推奨してきたから
あの3.11の2万人溺死につながった
俺わたし泳げるし、逃げなくても津波きたら泳げはいいでしょ?
って過信があの悲劇な結果だよ

851 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:39:59.28 ID:Tzwqi+HN0.net
親もそこであきらめるなよ・・・

852 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:08.70 ID:AdHUGbyk0.net
>>839
多分、遊具を設置した施設自体が業務上過失致死を問われる

構造的には殺人に匹敵する欠陥だが

853 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:16.24 ID:g6ILK7vP0.net
ライフジャケット着てるから大丈夫って思っちゃうよな
遊具の下は透明にするか仕切りみたいなのを付けないとダメだな

854 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:18.80 ID:XbR8rcoU0.net
>>735
水に入って子供のそばで補助的に手を貸しつつ
シュノーケルつけて水中に潜って目視する監視員がいたら良かったかもな

855 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:40:23.81 ID:6qfr4UpH0.net
この両親は娘から目離して何やってたんだ?

856 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:31.26 ID:g/WsRGu50.net
ライフジャケット着て潜れることにビックリなんだけど

857 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:29.41 ID:EB0jJX030.net
あの浮かんでるフロート
丸太みたいなのだけにすれば?
現状のあれは危ないわ
どんだけ想像力ないんだよ

858 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:40.87 ID:JngDkzft0.net
水場は毎年ほぼ連日死人が出る危険な場所
常に死ぬ可能性が高いと覚悟がないならはじめから行くべきでない
自分だけは大丈夫だと過信すれば死ぬぞ

859 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:41.28 ID:hb+x9KH50.net
これどれくらい人数が入ってたの?
普通のプールでもごった返してヤバイのにこの遊具だと死ににいくようなもの

860 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:43.17 ID:ZOLkEpVn0.net
何度も言うけどこれは殺人トラップ

861 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:43.69 ID:gLw97dTl0.net
娘がいないってだけじゃわからんよな
游具の下にさかさまのテントみたいな構造を作るとか
そもそもそこに壁を立てるとかしないと防げない

862 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:47.06 ID:cZI8sg5Z0.net
1時間放置した「としまえん」の責任だな

863 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:50.28 ID:xAwtqKJI0.net
>>717
豊島園と同レベルで危険画像探してるけど、
ないぞ
ちょっと危険かもと思ったのがこのレベル
遊具メーカーサイトから
https://i.imgur.com/HYKYghQ.jpg
スタッフが完全に監視して使う前提の遊具っぽい

864 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:50.58 ID:BgdwaZdw0.net
この前の遊園地の命綱みたいにバイトだけが罰受けるのか?
安い給料で人の命預かるなんてほんと馬鹿馬鹿しいな

865 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:40:54.18 ID:z/QRXzjp0.net
>>43
真理だな(笑)

866 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:00.27 ID:UoHHAm5v0.net
>>855
母親は1歳の子守父親の責任だな

867 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:01.04 ID:TNQTsOWQ0.net
>>847
なんでって

しんでんで
なんで目をそらしたかと責めまくられるわ

868 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:02.62 ID:52dEU/p8O.net
出入りの多い商業施設の駐車場とかでも、5歳くらいの子供を放置して自分は先に歩いてる親をよく見かける
バカばっかw

869 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:02.83 ID:IDaevzWw0.net
>>841
浮き輪とか持って海水浴場にきててライフガードに注意されてんのは
事情を知らないアジア人とかばっかだった。
海で浮き輪使ってると、それにつかまってプカプカと沖に流されちゃうからだと。

870 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:03.55 ID:XuzS1SCj0.net
8才ってやっと小学校で、バタ足をならって、
ちょっとすすめるくらいだぞ。
監視員はバイトの女。

871 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:41:15.42 ID:6qfr4UpH0.net
普通このぐらいの年齢だと親が付きっきりで見てるはずなんだがなあ

872 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:18.81 ID:FAPkccdv0.net
>>840
番号で親子を割り振って
何番のペアのかたいますかって数分おきに声掛けするしかなかったよ
とにかく親が見てればよかった

873 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:21.42 ID:r74f4ZmR0.net
>>857
それだとすぐ落ちてしまうだろ
基本は水上で遊ぶための施設なんだよ

874 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:25.62 ID:IjxuT0WC0.net
>>829
としまえん「いやここ有料なんでw入るならお父さん1000円払ってください」
としまえん「あと他のお客さん遊んでるんで!迷惑にならないようにしてくださいよ!?」

875 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:35.56 ID:BO619GRs0.net
常に潜水状態の監視員を配置するかプール側面に監視用のガラス窓を設けるしかない

876 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:33.01 ID:PfF99SDB0.net
つか監視員いる意味ないなこれ

877 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:34.59 ID:Yzb+e1WjO.net
救命胴衣をつけてるのに子供が自力で遊具の下に潜れるもんなんか?
まさか故意に沈められた?

878 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:45.47 ID:CH4HDfeW0.net
>>30
その通り。
男親は反省すべき。

879 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:45.90 ID:/BIx8OZ50.net
なんでスポーツ
ジムのプールはババアばかりなんだよ

880 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:41:55.42 ID:MP9LTMgP0.net
遊具は浮いてるったって、水深60くらいは無いと安定しないと思うんだが、実際どのくらいの深さなの?

881 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:01.86 ID:/pvb8go80.net
透明にしたら 幼女が座ってる下から覗き込もうとして
溺死が続発しそう

882 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:11.94 ID:g/WsRGu50.net
だからビート板が一番だと・・・

883 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:24.83 ID:AdHUGbyk0.net
>>864
今回のは施設側の落ち度だと思う

監視員に責任を追わせるには設置自体の落ち度が大きすぎる

884 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:34.16 ID:Xq9DvRMl0.net
>>726
油断以外ないな。兎に角ガキンチョが小さいうちは、親は先ず目を離さない。
ガキンチョは遊びに夢中に成って、ワケワカラン事する時が多いから。

とーちゃん、ダメダメだったな…

885 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:42:35.24 ID:KuzqCTlI0.net
浮島遊具と救命胴衣は相性悪いよね・・・

886 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:03.93 ID:wmZnDF5R0.net
>>880
1.9m

887 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:14.86 ID:jieTHPR/0.net
まぁこれは自己責任だな。死んだ本人の。

888 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:16.00 ID:Skqy5Bva0.net
>>881
ほんと日本男はやべえな

889 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:19.49 ID:M9XsR10M0.net
週末クソ暑くなるらしいし一番の稼ぎ時なのに
月曜まで休園とか痛いな

890 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:22.61 ID:LA9K9YPq0.net
コレは完全な事故やろ。
一分たりとも子から目を離さないなんて無理や。かといって、運営側のリスク管理を責めるのもかわいそうや。
監視員も水の上でジャバジャバおぼれた人は見つけられても、水中で、かつ遊具の下やろ。無理やで。
前もって潜れないようにする対策はあるだろうけど、それは気付きの問題だからな。
誰かに責任を負わせたい気持ちは分かるけど、無理なこともある。

891 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:24.69 ID:EpEgl7T00.net
ヤフコメもヒートアップしてるね

892 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:43:31.48 ID:XuzS1SCj0.net
監視員はスケベしてた。

893 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:00.60 ID:IJd3K2jV0.net
父親が悪い

894 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:03.98 ID:z5rOP9ym0.net
ガキから目離してたり自分だけチャリでズカズカと先進んでるようなバカとか
子供が死んだとしても何も文句言えないよな

895 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:09.69 ID:wVfgjuok0.net
>>845
子供がいる場面でそれは酷だろ
潜れないようにしておかなかった過失はある

896 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:14.16 ID:IDaevzWw0.net
>>863
そうそう、監視員が水に入って完全に遊具周辺を監視してる、
このぐらいの監視体制でようやく子供を遊ばせて安心レベル

897 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:16.49 ID:LqofTRla0.net
>>874
想像だよねそれ
子供が溺れてるかもと思ったらそんなこと言ってられないでしょ

898 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:18.41 ID:hb+x9KH50.net
>>867
いや妻もいたのになんで父親だけ責められるの?

899 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:20.10 ID:HeSYPqxV0.net
>>856
水に浮かぶゴム玉を水面に落とした状態を思い浮かべてみて

900 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:20.63 ID:j4KHJZ8J0.net
なんで目離してんだよクソ

901 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:23.12 ID:MP9LTMgP0.net
>>886
1.9mってプールの底じゃないの?

902 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:32.54 ID:SIITkDvj0.net
自分の管理責任をバイトに丸投げするクソ親
死ねばいいのに

903 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:41.20 ID:ZuA/eUlC0.net
>>6
これな

904 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:44.98 ID:VpJmj91E0.net
>>889
お盆明けのこの時期が鬼熱リーチで稼げるのにもったいない

905 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:45.59 ID:SeoQ1ai70.net
そりゃ普通迷子だと思うだろ

906 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:45.76 ID:/pvb8go80.net
>>740
アメリカとかで流行したのがここ数年で
日本に入ってきた
他の国で運用されてて ある程度こういう事故が続発しなかった
実績があったから導入したんだろうし

907 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:44:47.25 ID:9xOxQx0w0.net
流れるプールだって、客同士で発見してくれること前提の安全レベルだし
あの人数で小さい子沈んでたら監視員が発見するのは至難だわな

908 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:44:58.90 ID:6qfr4UpH0.net
しかもこのプールかなり水深深いから子供じゃ足つかないだろ?
一人で遊ばせる場所じゃない。

とはいえ最終的にはバイト監視員溺れてる子供を見逃してるんだから施設側の責任、バイト監視員の業務上過失致死罪では?

909 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:07.88 ID:r74f4ZmR0.net
>>898
お母さんは1歳の子の方の面倒見てるからな

910 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:08.46 ID:wmZnDF5R0.net
>>901
そうだよ

911 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:12.42 ID:HywBTaWt0.net
ニュースでプールの映像みたけど、ライフジャケット付けての浮島構造かあ。
こんなの下に潜り込んで出られなくなるリスクあるのは普通に指摘されそうなのに、運営してたのか。

912 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:13.50 ID:XbR8rcoU0.net
>>837
いまどきのプールはほとんど下に
上げ底の台を沈めて子供でも立てるようにしてある
ライフジャケットなんかつけるべきじゃなかった

913 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:15.56 ID:Tzwqi+HN0.net
みんなが楽しく遊んでる真っ只中で、誰にも気づかれず
苦しみもがきながら死んでったのかと思うと可哀想すぎるわ

914 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:17.80 ID:VhHJe4wj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Xi9t2IiezSA
これの5分59秒のシーン見てみ これで下に入り込んだのかもだぞ

915 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:32.17 ID:IjxuT0WC0.net
>>897
でも溺れ死んでる上で他の客遊ばせてたんでしょ?

916 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:32.90 ID:ZuA/eUlC0.net
>>10
おまいらが大興奮

917 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:33.92 ID:JJ8Yi3r10.net
お前らも幼少期、今考えたらADHDの子が
何でそんなことなるんだって事故で1人や2人は死んでるだろ?
あんまり施設側を叩くなよ

918 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:46.01 ID:XuzS1SCj0.net
わいがまだ女児だった頃のプールは、
日本もまだまだ裕福で余裕があって
普通、監視員が遊具の上に2人くらい常時いる時代だったなあ。

919 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:46.34 ID:Mk5F0lNZ0.net
>>5
小梨には理解出来んだろうが、8歳児から全く目を離さないなんて不可能。
しかも大混雑のなかで。
子供の事故のたびに親の責任にするクズは一生子供つくるな。相手がいてもな

920 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:45:57.12 ID:nqQ9r/xx0.net
>>868
もうどうあがいても少子化の波は止められないし、
無責任な大人の行動で子どもが被害を受けるなんて最悪な結果だよ。
自分たちが子どもの行動を監視し責任が取れない人間に限って「子持ち」なんだよね。
スマホをいじったり、仲間と駄弁って目を離したり。
子育てに悩んで、スマホと友達になってしまった悲しいお母ちゃんもどき。

921 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:24.11 ID:Skqy5Bva0.net
子供が死んだ家庭は崩壊することが多いんだよなぁ

922 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:26.20 ID:g/WsRGu50.net
やっぱり足がつかないプールの立ち入りは禁止にしないと基本中の基本だよ

923 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:27.78 ID:SXV7xlDK0.net
こういう遊具があるのに、水中の監視カメラがないって考えられないんだけどな。

924 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:34.57 ID:cZI8sg5Z0.net
>>840
管理側の責任

子が小さいときはスパによくいってたけど、迷子がでると、
即、全員プールから追い出されたよ

925 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:46:46.84 ID:pSuM55Ea0.net
浮いてる遊具の下に張り付いてしまったとはなぁ

926 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:15.24 ID:VpJmj91E0.net
イオンモールでも三時間以上子供放ったらかしにしている親がいる
どういう神経しているのか

927 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:26.50 ID:IcFkI9X00.net
としまえんのプールなんてババアしかいない
子供連れてってもなんも面白くないぞ

928 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:32.05 ID:PfF99SDB0.net
ネットは絶対必要だよなぁ
それでも絶対ではないけど少なくとも誤って下に潜り込む事故はなくせる
ネット避けて入り込む悪ガキはもう死なせとけ

929 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:37.28 ID:XuzS1SCj0.net
プールのウォータスライダーは
ビキニがとれて、おっぱい露出が続出する。

930 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:37.75 ID:VpJmj91E0.net
>>921
今晩辺り子作りかな

931 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:39.75 ID:jieTHPR/0.net
やっぱ独身でよかったわ。

932 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:41.27 ID:HeSYPqxV0.net
>>905
だよね

933 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:42.71 ID:bRJ2dUoT0.net
死角というか浮き上がれない構造になってんのな
基本25メートル泳げない奴は行くべきではない

934 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:47:53.48 ID:g6ILK7vP0.net
人多すぎて子供を一瞬たりとも目を離さずってのは無理だな、実際すぐいなくなったの気づいてるらしいし
遊具の下は監視員が行方不明のこと知った段階で確認していればよかったが、遊具下に入り込んだ可能性をあまり認知してなかったのかな

935 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:06.79 ID:7psz1awt0.net
マイノリティレポートみたいになったのかもしれない

936 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:10.52 ID:2annAknu0.net
子どもは静かに溺れるからわからないんだよね

937 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:18.38 ID:nOTdf9Vj0.net
溺れるまで1分もかからないだろう。

938 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:24.25 ID:NN2Cvnlt0.net
まぁでも強制的にやらされてるわけでもないし親がしっかりと見張ってないとね小学生なら尚更

939 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:27.10 ID:LQFxrY620.net
多分、よそ見してたんでしょ

940 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:32.47 ID:fkck+Gz90.net
別のメーカーでは車のタイヤみたいに四隅で支えてて下に潜り込んでも空間があって息吸えるタイプもあるらしいよ

941 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:33.75 ID:SExfcvBB0.net
監視員より親の方が詳しいんじゃね?

942 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:38.20 ID:hb+x9KH50.net
まあ子供が一人行方不明になってるのにそのまま遊ばせてたのは施設側の神経疑うね
もし溺れてたらと思って血の気が引くわ

943 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:41.59 ID:MR3aKelD0.net
こういう遊具は最低でも中学生からのような気が

944 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:57.08 ID:cYFmk+Xl0.net
親を逮捕しろ

945 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:48:58.55 ID:iDShSDk70.net
>>937
じーと見てないとわからんだろうね

946 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:02.39 ID:FAPkccdv0.net
>>934
じゃあこの遊具の下に飛び込んで姿がみえなくなったってあわててたの?オヤジ

947 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:03.92 ID:VpJmj91E0.net
銭湯でもすっぽんぽんの幼女が入ってきて困る
お父さんは放ったらかしだし何か起きたらどうすんだよ

948 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:13.18 ID:QNmzkO6P0.net
13時過ぎにいないと相談して14時の定期点検で発見ってことはどこでいなくなったかもわからない普通の迷子扱いだったのかな?
確実にあの遊具で見失ったとわかってれば発見までに1時間もかからないよな

949 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:15.37 ID:jieTHPR/0.net
夏の風物詩だね。

950 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:18.36 ID:VEpxzGLp0.net
>>1
やっぱ担当は父親か

母親は妹担当だったんだろうな

951 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:19.20 ID:DWuJDkpm0.net
いないと相談した時点で、下に潜り込んで溺れて死んでいたんだろ

952 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:19.83 ID:hSkZCIHU0.net
あれこれ対策してても
結局足の付かないプールで子供遊ばせたら事故は起こるよな

953 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:22.25 ID:xMG5OtMX0.net
>>856
ええ、分かんないのか。

つまり、遊具は浮いてるとはいえ、重力で下へ。
ライフジャケットは浮くから、上へ。
その間に潜り込んだら、上からの遊具と下からのライフジャケットの浮力で挟まれてしまい、動けなくなって、
そこに空気が無いから溺れるわけだよ。

おまえみたいな奴がとしまえんの責任者に居たんだろな。

954 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:22.39 ID:xyopbgyK0.net
>>919
まともなコメント書いてくれてる人がいて安心した
小学3年生を事故が起きる前提で一瞬たりとも目を離すな!とか難癖もいいところ

955 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:25.28 ID:EpEgl7T00.net
>>947
何が起こるのさ

956 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:37.23 ID:lxahEYrd0.net
>>913
自分の娘がと考えるとキツイなぁ。。

957 :名無しのリバタリアン:2019/08/16(金) 19:49:40.65 ID:6qfr4UpH0.net
まあ8歳児を1人で遊ばせる親もおかしいが、
法的には施設側は子供がプールで溺れてもいいように監視員配置して救助する義務があるわな。

バイト監視員の業務上過失致死罪、施設側は損害賠償責任で決着だろうな

958 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:46.38 ID:ABSAFEWS0.net
大人が立てる位の水深にして遊具の周りに監視員配置しておけば良かったのにね
862のプールみたく

959 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:55.66 ID:Omo+N1l90.net
>>890
いやぁこれは流石にとしまえん側の負けっしょ

960 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:49:50.70 ID:ABKtkbYo0.net
親父の責任

961 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:01.54 ID:yxoZBRD50.net
>>919
それは親の側が言うセリフじゃない

962 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:02.88 ID:JJ8Yi3r10.net
日本のプール学習の発祥は
海水浴場で女学生が大量溺死した事件が発端らしいが
そこは水に近づかない教育だろ普通

963 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:16.02 ID:KXfGLsJl0.net
>>942
現場の関係者は
ほとんどゆとり世代だろ。

この前、命綱つけ忘れたのもゆとり。
まあそんなもんだと思ってた方がいい。

964 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:21.85 ID:EB0jJX030.net
男親に面倒見させてもダメだよ
「ちょっと見てて」って頼んだら、見てる(数メートル先から眺めてる)だけなんだから

965 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:27.37 ID:DVnLfCTg0.net
殺人プールとしまえん

966 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:29.84 ID:OplfhtOh0.net
>>919
子持ちだけど絶対離さなかったよ
海外なんか子供が1人で行動してたら即通報虐待疑いでペナルティーだよ

967 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:37.72 ID:SExfcvBB0.net
>>20
若い女ジロジロ見てたんだろうなぁ、子供なんか全然見ないで。

968 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:37.91 ID:/BIx8OZ50.net
>>850
お前何人?

てか、ワケわからない。

人?

969 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:41.55 ID:HywBTaWt0.net
今後、浮き遊具がある場合は、どんな高さでも下に潜らせない構造にしない限り、運営しない方がいいな

970 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:41.56 ID:gP+3kGDG0.net
子供から1分も目離すななんて無理って言い訳してもいいんだけど
その結果亡くなるのは誰の子供かと

971 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:46.67 ID:En+atYH70.net
つぎ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565949176/

972 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:52.65 ID:fNfF2BLD0.net
>>2
こんなもん正社員のやる仕事じゃないだろ

973 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:52.90 ID:XuzS1SCj0.net
バイト死

974 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:50:56.35 ID:s0BHk4c+0.net
この手の遊具で救命胴衣着けてるほうが危険じゃね?
プールでそんなのつける必要あるか?

975 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:00.58 ID:Mk5F0lNZ0.net
>>954
まあ5ちゃんねるは子供つくる機会もないクズばかりだからな。仕方が無いが

976 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:00.72 ID:gepBFGFx0.net
親が2人もついててマンツーマンで子供見張れたよね。

977 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:02.87 ID:5HNab53w0.net
>>7
熱い文系だたきw

978 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:06.05 ID:DWuJDkpm0.net
客が何百人もいて動いているのに、監視員が全員を見えるわけがないしなw

いないと監視員に相談した時点で、下に潜り込んで溺れて死んでいた

979 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:20.28 ID:BgdwaZdw0.net
>>962
ほうそりゃ知らなかった

980 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:21.35 ID:r74f4ZmR0.net
>>954
いや、この深さのプールの上にある遊具で遊ばせる時点で一瞬も目を離しちゃだめだわ
海や川なら一緒たりとも目は離さないだろ

981 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:27.46 ID:KlAg3Nm30.net
>>961
親だからこそだろうが
無責任野郎かよ

982 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:27.54 ID:LlpmFsWm0.net
父親見てなかったの?

983 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:31.84 ID:SExfcvBB0.net
>>954
若い女ジロジロ見てたから目離したんだよ。

984 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:39.50 ID:Sbfvj8sA0.net
浮かぶ遊具廃止だろ
危険すぎ

985 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:40.69 ID:YeXdNEfF0.net
>>716
NHKも公共放送のつもりなら夏の前に注意喚起すればいいのにな

986 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:43.96 ID:UoHHAm5v0.net
大体一緒に遊んでりゃ見失うなんてありえないだろ
障害者かよ

987 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:44.47 ID:FAPkccdv0.net
>>954
だから普通のプールじゃねーんだよ馬鹿か

988 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:51:57.59 ID:AdHUGbyk0.net
>>962
愚かな朝鮮人は国へお帰り

日本はきちんとした教育と対策をする国です

虚言と妄想しか教えない朝鮮人学校とは違うんだよ

989 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:00.70 ID:VhHJe4wj0.net
>>974
ここ深い 水深190センチ

990 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:02.84 ID:7psz1awt0.net
>>919
こういう発言がモンペを生み出すんだよ
態度としては親がしっかりしてないといけない
最近は親の責任から逃れたいがためにあーだこーだ逃げを言い過ぎ

991 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:08.13 ID:IjxuT0WC0.net
>>919
普通なら親も1000円払って一緒に遊んでる
小学生なんだから

992 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:18.27 ID:BgdwaZdw0.net
俺らの世代は割とビシバシ泳がされたもんなぁ
溺れかけた思い出あるわ

993 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:24.63 ID:9xOxQx0w0.net
もちろん親にも責任あるけど
施設自体の欠陥は否定できないんで、過失相殺された額の賠償は妥当

994 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:25.91 ID:HeSYPqxV0.net
>>928
ネットだと飛び込んだ表しに水中で足が引っ掛かりアボーンとかならんかな

995 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:27.34 ID:lzSQLg/V0.net
>>959
勝てる要素無いだろうな
それくらい杜撰

996 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:34.31 ID:KlAg3Nm30.net
>>961
すまん間違えた

997 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:41.78 ID:XuzS1SCj0.net
よそのママに目移りしてた

998 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:46.10 ID:yxoZBRD50.net
>>981
連れて行かないという選択肢もあったのに何言ってる

999 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:52:56.30 ID:3kpMgVZL0.net
>>1
豊島園そのものを廃止すべきだと思う

1000 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:53:01.02 ID:OElBAiiY0.net
としまえんなんて年増の人が行くときだろ
子供が行けばそりゃこうなるよ

1001 :名無しさん@1周年:2019/08/16(金) 19:53:10.93 ID:hPg152op0.net
親が一緒なら親が見ろ。
一番近くにいるんだから。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200