2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 10月1日から 阪急・阪神 ★4

1 :ばーど ★:2019/07/31(水) 06:17:10.95 ID:Pe3VfGZR9.net
阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわかりやすくすることが狙いだという。阪急電鉄は同じ狙いで、京都市中心部の河原町駅についても10月から「京都河原町駅」に変更する。

阪急電鉄の梅田駅は1日当たり平均約50万8千人、阪神電鉄の梅田駅は同約16万5千人が利用している。両電鉄の梅田駅と地下街や歩道橋で接続されているJR大阪駅(同約87万人が利用)と合わせ、西日本最大のターミナルとなっている。

この3駅のほか、周辺には大阪メトロ御堂筋線の梅田駅、谷町線の東梅田駅、四つ橋線の西梅田駅がある。

7/30(火) 3:00
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000004-asahi-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190730-00000004-asahi-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/07/30(火) 06:23:18.64
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564462080/

771 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 13:50:27.39 ID:jk6z/Z8B0.net
>>768
これな
現場はとにかく分かりやすいのが求められている

772 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 13:56:14.74 ID:q1maTmZh0.net
>>727
海外旅行は未経験だけど、同感。

>>725
関西には近鉄みたいな手本となる社局があるからいいけど、
残念ながら関東にはないんだよな。
東武かJR東日本あたりが率先してやればいいんだけど。

773 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 14:35:37.27 ID:rwqfSFL/0.net
>>765
よっぽど体臭キツいんだな

774 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 17:16:25.37 ID:VA89adKh0.net
>>745 駅の住所が大阪市北区大阪一丁目とかだったら納得するのかな。明治に鉄道ができたときに大阪の町の玄関駅という意味で大阪駅になったんだと思うよ。

775 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 17:45:26.92 ID:EmSMVHQV0.net
>>745
駅の名前が大阪駅、場所は梅田、大阪は広域を指す地名
何の矛盾もないしややこしくもなんともない

駅の名前は東京駅、場所は丸の内から八重洲
駅の名前は京都駅、場所は七条烏丸から烏丸八条
一緒やん

776 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 17:48:28.62 ID:mpRJOzn40.net
>>769
小倉は旧小倉市の代表駅だから
広域名称で間違いない
ついでに言っとけば博多駅も福岡と対等合併した都市の代表駅としての広域名称

梅田とは意味合いが違います

777 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 17:53:11.27 ID:X6AwPA0d0.net
大手町ってどこ?
栄ってどこ?
天神ってどこ?
三ノ宮ってどこ?
いちいち名前変える必要ないと思うぞ。
地名なんて、それぞれ歴史があるんだから。
(高輪ゲートウェイ除くw)

778 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 18:57:22.64 ID:oGwjNho/0.net
>>730
知ってるだろ
都バスの草41 浅草から出てるヤツ
アレに足立梅田行きって書いてある

779 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 18:58:53.56 ID:RSuIiBbw0.net
>>155
石橋阪大前じゃないの?

780 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 18:59:33.08 ID:1cG+jQKz0.net
>>769
脳が膿んでるのかな?

JR小倉駅は京都府宇治市ですよ?

781 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 19:00:08.30 ID:oGwjNho/0.net
>>777
業平b…あ、うん
そうだね

782 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 19:03:48.45 ID:1cG+jQKz0.net
>>774
当時の所在地は西成郡曾根崎村

大阪市内には駅が一つもなくて後に大阪環状線
と関西本線となる路線の内側を西成郡と東成郡
から大阪市に編入した

区境を見ると見事に線路に沿ってて面白いよ

783 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 19:07:36.32 ID:1cG+jQKz0.net
>>777
そもそも三宮という地名はなかった

三宮神社にちなんで三ノ宮駅が開業した後に周辺の
町が三宮町を自称したらしい

784 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 19:37:50.20 ID:jyF28KXa0.net
>>774
ちなみに大阪市北区梅田1丁目という住所にはJR北新地駅があります。

785 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 20:06:44.95 ID:TL7x4D3t0.net
>>783
今の三宮はむしろ滝道

786 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 20:18:08.79 ID:48JkHkqa0.net
>>780
小倉駅って言えば普通は北九州の方だろ
宇治とは全然規模が違うわ

787 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 20:21:00.89 ID:UP/44Rmg0.net
>>786
「小倉」駅は北九州市だが、「JR小倉」駅は宇治

788 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:16:05.33 ID:jJSrflj50.net
新幹線の駅がないローカルな方の小倉なんて殆どの人が知らんでも問題ないやろ

789 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:32:43.02 ID:YZxdNufS0.net
>>1
京阪電車を見習えよ

・大阪府内を走行中の表示 ※便宜的に [京都] と表示
  https://pbs.twimg.com/media/Dayj8VZUQAERPGK.jpg

・京都府内を走行中の表示 ※[京都] の文字が消える
  https://stat.ameba.jp/user_images/20190324/15/nakarapi/3c/ef/j/o0525035014377974143.jpg

駅名は、「出町柳駅」

正式な駅名に、「京都」・「大阪」 を付けると、かえって混乱を招く。

790 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:32:50.70 ID:1cG+jQKz0.net
>>786
「何にでも頭にJRを付けんな」って意味が分からんのか

JR小倉駅があるのに北九州市の小倉駅をJR小倉駅と
書くヤツは真性のバカ

791 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:34:33.38 ID:GB+IGLgn0.net
東京にも「梅田」という町があるが、
駅名は「梅島」なんだよな
紛らわしい

792 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:35:53.96 ID:JqvdDH+T0.net
東京の地名なんて大体関西のぱくりだよね。

793 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:39:49.65 ID:UP/44Rmg0.net
>>791
梅島という町に接しているからね

「梅島公園」「梅島小学校」も梅島ではなく梅田にあるのでまぎらわしい

794 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:43:44.32 ID:FqoaNzYV0.net
前から思ってたんだけど、梅田の発音って何で標準語っぽい発音なの?
関西弁なら真ん中にアクセントじゃないの?

795 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:50:08.81 ID:p/XtUYac0.net
>>794
標準語が頭にアクセント
関西弁は棒じゃないかな

796 :冷やしあめ :2019/08/04(日) 21:52:28.31 ID:23aUtXs10.net
>>791
ロシアなんてモスクワにサンクトペテルブルグ駅があって
サンクトペテルブルグにモスクワ駅があるで

797 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 21:57:21.29 ID:Zj+OoT9q0.net
大阪人以外は、大阪駅と梅田駅が隣接してるなんて知らんよ。
俺も大阪駅に着いた時、梅田駅に行く路線を探したからな。

798 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 22:00:08.52 ID:QoUd6vTV0.net
>>797
ガイジの言う事なんてどうでもいいよ

799 :冷やしあめ :2019/08/04(日) 22:00:19.93 ID:23aUtXs10.net
別に知らんでもええがな
その辺のおばちゃんに聞いたら
アメくれて教えてくれるやろ

800 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 22:04:32.85 ID:WtJjJhiv0.net
梅田+島根=梅島
だから、梅島という小地名を後から作ったことがおかしい。こういうの多い

801 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 22:11:46.93 ID:1cG+jQKz0.net
>>792
佃島とか江戸時代に大阪から移住してきた人が
住み着いた場所だからかね

802 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 22:18:39.08 ID:nlmVFe5W0.net
>>764
東京での例えがおかしい
梅田が=大阪駅だって分からないって話なんだから
例えるなら東京新橋駅、東京有楽町駅でしょ

803 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 23:01:05.90 ID:zrrgExG40.net
>>789
京都の文字を「常時」入れておきたいんだろうよ
途中駅を省いた略図も、文章による案内も、阪急京都線=大阪梅田から京都河原町を結ぶ路線であることが「常時」示されていることが重要だと
だから旅行者への案内としては申し分無くとも、沿線ユーザーには違和感の残る仕上がり
ジリ貧の旅客数を引き上げるために割り切ったんだよな、阪急さん…

804 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 23:02:44.83 ID:8W9OmcJR0.net
>>797
知らなくてもいいよ。調べることはできるだろ。

805 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 23:09:02.43 ID:wN+YEBkt0.net
JR新宿駅
小田急新宿駅
京王新宿駅
京王新線新宿駅
西武新宿駅
小田原線南新宿駅
新宿3丁目駅
西新宿駅
新宿西口駅
新宿御苑前駅
都庁前駅
J代々木駅

東新宿駅はちょっと遠いイメージ

806 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 23:33:34.86 ID:sUv8ZO3C0.net
大阪阿部野橋駅と天王寺駅が道路を挟んで隣接してるって余所者にはわからん

807 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 23:33:47.42 ID:0gs6fVIP0.net
>>797
調べたらわかっただろ?それでいいんだよ

808 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 23:56:11.60 ID:i9YBY6JK0.net
>>802
梅田はターミナル駅、よって東京のターミナル駅で例えた

他にも渋谷や池袋などもあるが、性格の違う東京の代表的なターミナル駅を並べただけ

あと、JR大阪駅と阪急、阪神梅田駅の距離的にいって、
有楽町駅はともかく、新橋駅は東京駅近辺にあるといえる距離ではない

809 :名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 23:59:31.22 ID:UP/44Rmg0.net
>>805
丸の内線の新宿駅が抜けている

あと、西新宿五丁目駅はどうかな

810 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:06:02.38 ID:tLKeOShX0.net
>>692
西成に見えてビックリした

811 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:10:13.67 ID:tLKeOShX0.net
>>805
大江戸線新宿駅
新宿線新宿駅

812 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:14:42.38 ID:ayaAc4pK0.net
伊勢佐木町
伊勢崎町

待ち合わせ場所間違えたら大変なことになる

813 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:24:17.17 ID:ZUmFrcQJ0.net
>>797
調べろなんて言ってるやつは大阪土民やし気にすることないで
梅田の位置の知名度が全国区でないから大阪周辺民以外がよく分からん言うてるのに頑なに名前の統一拒否しとるだけやで

814 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:26:27.80 ID:H+zFIabU0.net
>>655
学区によりそうだけどヘボン式ローマ字表記の下敷きとかあったし教科書の巻末にも記載あったぞ。
北関東30代前半。

815 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:47:18.38 ID:VA7c+r8p0.net
大阪住みだが、中学のとき、富田林の友達のところへ初めて行くとき
天王寺=阿部野橋を知らず、聞いた思い出があるわ
よその人だと、大阪=梅田がわからないのは、ごく自然だと思う

ただ旅行や出張で来るなら、この程度の下調べはやらないのがおかしい

816 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:47:58.17 ID:oBRycCoo0.net
>>803
阪急さんは、神戸三宮に改名して、客は増えたのかな?

817 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 00:50:42.66 ID:JV7maVHs0.net
そもそも梅田に行きたくて旅行するわけじゃなく目的地がたまたま梅田にあるだけだろ
普通は「大阪の〇〇に行きたい」→「最寄り駅は梅田か」って思考になるから
梅田が大阪にあるなんて言わずもがななんだよ

818 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 01:01:51.61 ID:Jvm9Ij8c0.net
>>789
>>803
近鉄も名古屋発の特急には以前から大阪上本町や大阪難波と表示し、大阪にある駅であると遠方から来る人には分かりやすくし、一方の関西では単に上本町や難波とだけ表示し、大阪にある事など分かりきっている沿線ユーザーにも配慮する細やかさがあった

神戸三宮などもそうだが、効率化重視で正式な駅名に格上げするのも分からんではないが、京阪のやり方が理想だね

819 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 03:59:23.20 ID:+jTHIuKc0.net
>>780 = >>643 = >>579
あらあらあらwwwwwwwww

せっかく吐き捨てた>>579という暴言に対して
怒りもせずに冷静沈着に
まるで、わがまま幼稚園児を扱うような対処で
>>580のように逆襲されたことが
余程くやしかったんだねぇ〜

チンケな暴言ご苦労さまwwwwwwwww

820 :名無しさん@1周年:2019/08/05(月) 05:06:53.03 ID:ZW8b42S90.net
今ごろ近鉄のマネをする阪急阪神
ダサッ

総レス数 820
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200