2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 10月1日から 阪急・阪神 ★4

1 :ばーど ★:2019/07/31(水) 06:17:10.95 ID:Pe3VfGZR9.net
阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわかりやすくすることが狙いだという。阪急電鉄は同じ狙いで、京都市中心部の河原町駅についても10月から「京都河原町駅」に変更する。

阪急電鉄の梅田駅は1日当たり平均約50万8千人、阪神電鉄の梅田駅は同約16万5千人が利用している。両電鉄の梅田駅と地下街や歩道橋で接続されているJR大阪駅(同約87万人が利用)と合わせ、西日本最大のターミナルとなっている。

この3駅のほか、周辺には大阪メトロ御堂筋線の梅田駅、谷町線の東梅田駅、四つ橋線の西梅田駅がある。

7/30(火) 3:00
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000004-asahi-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190730-00000004-asahi-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/07/30(火) 06:23:18.64
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564462080/

120 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 11:52:15.60 ID:Q9rjNqnC0.net
ずっとJRか車移動だったんで気づかなかったが4,5年前に阪急乗って高速神戸まで行った時に
三宮が神戸三宮になってたのは、ちょっとショックだった。西宮北口も何か付属してた様な気が・・・

121 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 11:54:05.13 ID:DAfF+pHs0.net
>>120
西宮北口は阪急西宮ガーデンズ前かな。
これは正式名称じゃないから駅名の下にカッコ書きで小さく書かれてる。

122 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 11:54:46.90 ID:LmlELqr20.net
>>120
高速神戸も可笑しいっちゃ可笑しい

お前は本四高速バスか?とw

123 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:01:34.48 ID:0bqAtmmf0.net
俺の母校が東海大学附属大阪仰星高校となっていた。たった二文字増えただけだが、やたら長い名前になったと感じる。

124 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:07:04.00 ID:2l0iWODa0.net
初めて大阪に行った時、大阪駅で降りて路線図見ても梅田が載っていなくてどうやって行けばいいか悩んだ記憶がある。

125 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:08:48.81 ID:XT9KgaBy0.net
同じところにあるのに違う名前
大阪と梅田
天王寺と阿部野橋
海老江と野田と野田阪神 他

違うところにあるのに同じ名前
野田
伊丹
芦屋 他

何がしたいねん?

126 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:13:00.47 ID:YM6tY0TL0.net
どうせ阪神梅田と呼ぶやろけどな

127 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:15:59.23 ID:1ZLLXCWy0.net
京都河原町駅
大阪梅田駅
神戸三宮駅

128 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:20:22.08 ID:E1oQLy7C0.net
>>99
大阪市にある駅って意味しかないけどな

129 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:20:43.26 ID:9Guk+eQ40.net
何気に河原町に京都つけるのを強行できたことにびっくりだわ
結構反対されてたのに

130 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:20:57.61 ID:f1V3VyDE0.net
大阪ドームに行く駅もようわからん
ドーム前
ドーム前千代崎
大正

ジョルダンで大阪ドーム前って検索したけど出ない訳や

131 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:21:40.51 ID:y0/nNKCc0.net
>>127
宝塚駅は?

132 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:22:37.96 ID:y0/nNKCc0.net
>>130
ネーミングライツで名前変わるから

133 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:22:49.46 ID:JQULWjy60.net
>>103
これな
自社内ネットワークで終点駅(もしくは終点に近い駅)に都市名を入れることにより、衆目一致で分かりやすくしただけのこと
沿線住民だけの路線でないから、他所者にもやさしい"分かりやすさ"は必要だと思う

134 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:23:43.16 ID:f1V3VyDE0.net
>>127
大阪尼崎駅も

135 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:26:47.41 ID:9zpGII3B0.net
>>130
そもそも大阪ドームじゃないから今は。

136 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:27:44.92 ID:9zpGII3B0.net
>>125
なお京急の仲木戸駅は来春に京急東神奈川に変更。

137 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:28:30.09 ID:Q9rjNqnC0.net
>>125
尼崎駅も、そうだね。阪神とJRでかなり距離が離れてる(歩いて30分以上)
(阪神)甲子園と(JR)甲子園口も間違う人が多いみたい。口が違うけど普通、近くと思うよね
高校野球の季節なんで、これから間違う人が増えると思う

138 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:30:37.29 ID:CM1PMbD60.net
>阪急大阪梅田駅

阪急、大阪、梅田を並べ替えて6文字熟語を作るといくつ出来ますか。(小学 3年)
最後に駅という漢字をつけなさい。(小学 3年)

(答え)
阪急大阪梅田駅、大阪阪急梅田駅、大阪梅田阪急駅、大阪梅田阪急駅
阪急梅田大阪駅、梅田阪急大阪駅 の6通りです。

139 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:32:02.70 ID:drjSlxzW0.net
>>129
本当に強行したんじゃないの?
到底理解できない名前だし
阪急のオナニーでしかない

140 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:32:25.30 ID:f1V3VyDE0.net
>>138
国語と社会と確率統計の要素のある良問だな

141 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:33:32.25 ID:9zpGII3B0.net
>>137
ただし甲子園口はJRにおける甲子園球場の最寄り駅であるのは事実で、
しかもバスで接続もされてるから間違ってはいない。

142 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:39:27.30 ID:8UQWPelN0.net
>>125
天王寺駅は天王寺区に、阿倍野橋駅は阿倍野区に立地してるんだから何も間違ってない
離れてるじゃん

143 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:42:56.13 ID:NWwKkref0.net
まあ、甲子園口から甲子園は阪神バスが10分毎に走ってるから、なんとかなるっちゃあなる

144 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:49:30.93 ID:8Yriph/O0.net
街づくりする気ないなら口挟むなよ
新幹線遠い、関空遠い、伊丹危険、ターミナル駅は重複してしかも隣接、地下作らせたら迷宮、名乗らせたら大阪梅田ごちゃまんこ

145 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:50:52.29 ID:78KaavD60.net
梅田淳出てこいや!

146 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:51:39.46 ID:PUbcGaFw0.net
>>141
ビジネスホテルがほとんどなかった時代には新大阪発甲子園口行きの寝台列車、ナインドリーム甲子園とか走ってたもんな。

147 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:52:33.81 ID:f1V3VyDE0.net
乗り継ぎ時間の検索がしにくくなるなあ
発駅 梅田   着駅 河原町   って入れてたのが
発駅 大阪梅田 着駅 京都河原町 になるんやん?
絶対大阪って入れへん自信ある

148 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:53:45.78 ID:Q9rjNqnC0.net
>>141
確かに甲子園口は、そうだね。間違ってはいない

ただ高校野球とか阪神タイガースの試合を観にくる場合は、大阪駅から阪神に乗り換えるか三宮駅
から阪神にのりかえた方がJRで来る場合、楽だし早いと思う。甲子園口は快速止まらないし

149 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 12:56:20.72 ID:InqlReNR0.net
阪神はまだしも阪急の梅田は
そもそも梅田町内には無い件w

150 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:02:05.20 ID:Zogku2OS0.net
>>133
かえってわかりにくくなってるっつの
京都河原町なんて混乱しか呼ばないし
大阪梅田じゃ大阪以外の場所にも梅田があると混乱する
しかも検索で出づらい
そもそも梅田に行きたいならいまいる場所から梅田で検索するだけなので
それが大阪か兵庫かなんてどうでもいい

151 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:03:11.47 ID:E1oQLy7C0.net
>>147
大阪って入れたら大阪梅田駅が選択肢に出てくる これも狙っている

152 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:08:43.63 ID:f1V3VyDE0.net
>>151
梅田って入れたときに阪急大阪梅田も選択肢になるなら納得

153 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:09:25.86 ID:uN477HJI0.net
>>128
大阪市にある駅はすべて「大阪」と付けることになるのかな

154 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:10:53.45 ID:8UQWPelN0.net
>>151
つかそれしかないな
大体梅田って名の付いた駅ならどこに着いても誤差レベル
糞離れた場所に梅田と誤認しやすそうな地名があるわけでもなし

155 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:12:25.00 ID:9Guk+eQ40.net
>>1に書いてないけど

石橋駅→阪大石橋駅

って名前変えるんだな
これは間違えそうw

156 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:12:26.12 ID:f1V3VyDE0.net
>>153
済生会吹田病院の最寄り駅は大阪相川駅になる?

157 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:15:44.62 ID:AjdnUi9a0.net
東急 = 阪急神宝線系統
京王 = 阪急京都線系統
小田急 = 京阪
東武 = 近鉄
西武 = 名鉄
京急 = 阪神
京成 = 南海
相鉄 = 西鉄
東京メトロ = 大阪メトロ
都営 = 名古屋市営

158 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:17:19.50 ID:GLlF/N5Q0.net
>>155
ちゃんと、大阪大阪大石橋駅にすべき

159 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:21:48.67 ID:NWwKkref0.net
龍谷大前深草
石橋阪大前
箕面船場阪大前
鳴尾・武庫川女子大前

媚びすぎ。命名のルールもバラバラだし

160 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:24:09.44 ID:f1V3VyDE0.net
茨木は立命館大茨木駅にしなくていいです

161 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:24:55.63 ID:GLlF/N5Q0.net
>>159
別に命名ルールなんて存在しないし
媚びるも何も学生の利用数考えたら
媚びて当然w
阪大も龍谷も学生数2万超えるんじゃない?

162 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:26:51.99 ID:XT9KgaBy0.net
>>153
大阪新大阪駅 か

163 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:28:00.63 ID:8UQWPelN0.net
初めて大阪に来た時に
淀屋橋・天満橋・大江橋・なにわ橋・肥後橋・渡辺橋
あの辺もしょっちゅう混同してた
下手に橋が入ってるから余計間違える
外人には関係ないか

164 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:30:41.93 ID:f1V3VyDE0.net
チキンラーメン池田駅も良さげ

165 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:38:27.79 ID:yJKuCfdn0.net
大阪を差別(ヘイト)し続け、東京に媚びへつらう吉本興業はこのまま滅んで頂きたい

テレ朝社長「アメトーーク!」西成地区問題で改めて陳謝 再発防止で「勉強会を開催」

テレビ朝日の角南源五社長(62)が23日、東京・六本木の同局で定例会見を行い、
同局に人気バラエティー「アメトーーク!」で大阪府立西成高校と西成地区について
差別的な表現があったとして公式サイトで謝罪した問題で改めて陳謝した。

角南社長は今回の放送により
「西成高校と西成地区が問題のある高校や地域であるという誤った印象を与えてしまった」とし、
「在学中の生徒、保護者、卒業生、学校関係者、西成地区の住人の皆さまに
多大にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と改めて謝罪した。

「今後は番組制作においてより丁寧な作業を心がけていきたい」とし、
「社内で早急に当該番組が所属する制作部署のすべてのプロデューサーなど
制作スタッフを集めて、2度と同じようなことを起こさないために勉強会を開催する予定」
といった社内研修など再発防止策も講じており、
今後は「差別、人権に関する啓発、注意喚起を進めていきたい」とした。  

3月に西成高校と大阪府教育委員会、部落解放大阪府民共闘会議からそれぞれ抗議文が届き、
府教委には電話で謝罪。他は同局関係者が直接訪問して謝罪を済ませているという。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1562773708/7

166 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:40:29.99 ID:B32Qp0ui0.net
北新地も大阪駅でいいだろう

167 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:52:24.73 ID:e35mxgoF0.net
京都の三条駅も地下鉄は京阪三条にしてるがわざわざつけなくてもいいだろ

168 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:54:58.65 ID:OYURHpVU0.net
>>151
大阪=JR大阪駅だけだったのが、阪急&阪神梅田駅も検索対象になるわけか
なるほど…逆に梅田だけだとJRは出て来なかったりしてw

>>150
逆、検索に引っかかりやすくなるでしょ
神戸三宮や大阪難波のリネーム検証で、大きな混乱もなくインバウンド分も上乗せできたってのも大きいんだろうよ

169 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 13:55:11.29 ID:0SO4RuPr0.net
>>158
おおさか
おおさか
おおいし
はし駅

170 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 14:29:48.44 ID:sZya7Sjm0.net
>>163
大阪は縦横に堀川がめぐらされていた水都だから
八百八橋といわれるほどに橋もたくさんあるし、
川自体は埋められて橋は撤去されたところにも地名として残っていることも多いし

駅名も橋ばっかりなのはしょうがない

171 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 14:32:28.48 ID:t6/1qCGg0.net
今まで通りでいいよ。ややこしいことせんでええ。

172 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/07/31(水) 14:35:52.33 ID:Qt/RoafM0.net
>>1
梅田駅列車で、を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

173 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/07/31(水) 14:36:13.08 ID:Qt/RoafM0.net
>>1
>>1
梅田駅で列車、を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

174 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 14:36:39.71 ID:cG2oiaXO0.net
名駅(めいえき)も最初どこにあるか分からんかった。

175 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/07/31(水) 14:36:41.49 ID:Qt/RoafM0.net
>>1
梅田駅で列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

176 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 14:39:01.73 ID:NyRRLVnq0.net
jrも大阪梅田に改称しろよ

177 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 14:58:38.49 ID:Hel7zoP10.net
>>33
難波は別に下町じゃない
誤用は禁止

178 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:01:42.19 ID:6oPgzQA+O.net
>>70
梅田と違って、天王寺・阿部野橋は真横に並んでるのに……。

179 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:05:44.17 ID:6oPgzQA+O.net
>>111
阿倍野は天王寺駅前。
天王寺は阿部野橋駅前。

阿倍野駅は別の場所(阿倍野エリアの端)

180 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:19:02.62 ID:+Fu778hL0.net
それより、JR東西線の駅名変えろよ。乗り換えが分からんぞ。

大阪天満宮→南森町
海老江→野田

あと、「大阪城北詰」で降りても、大阪城ははるか数キロ先だから気をつけろ。
それと、「北新地」で降りても、北新地じゃないから。

181 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:19:07.97 ID:uN477HJI0.net
>>167
地下鉄は三条京阪駅な。
そんで京阪の方はただの三条駅。
ほんとややこしい。三条だけでええのに。

182 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:19:40.32 ID:wmgPbEEY0.net
そのうち、地下鉄も 大阪東梅田、大阪西梅田 にするんかい
民営化はしてても、行動の遅いのは、お役人気質?

183 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:23:43.13 ID:9v5loErA0.net
>>182
大阪メトロなんだからわざわざ大阪つけなくてもいいんじゃない?
市外には延伸しててもまだ府外にまでは伸びてないし

184 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:24:54.62 ID:+Fu778hL0.net
メトロ東梅田
メトロ梅田

はあるかもしれん。

185 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:27:14.28 ID:AfFa2+/a0.net
鈴蘭台
北鈴蘭台
鈴蘭台西口
西鈴蘭台

186 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:28:19.86 ID:OXDaltpS0.net
鴫野もエキサイティング鴫野に改名して欲しい
放出はそのまんまで徳庵はどないしよか?

187 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:29:41.58 ID:Xds2FguK0.net
西中島南方って、中島南西でええやん

188 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:30:53.60 ID:+Fu778hL0.net
大阪メトロと大阪シティバスで読み方が分かれる「西中島南方」

ちなみに、「にしなかじまなんぽう」ではない。

189 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:35:03.69 ID:6oPgzQA+O.net
>>134
尼崎市は兵庫だよ。

190 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:35:42.87 ID:9v5loErA0.net
>>187
素直に西中島でいいと思う
阪急との兼ね合いがあるならそちらも西中島にして統一で

191 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:37:52.99 ID:Hoyzayiv0.net
梅田って住所から言うと
JR大阪駅と阪神梅田駅
阪急梅田駅は柴田町という住所にある

192 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:38:33.59 ID:+Fu778hL0.net
>>190
「西中島」地区と、「南方」地区が、双方「うちの地区名を駅名にしろ」と揉めた結果だからなぁ。

大阪メトロは、こうした複合駅名がたくさんある。

193 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:42:15.99 ID:6oPgzQA+O.net
>>142
×阿倍野橋
○阿部野橋

194 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:42:18.17 ID:Hoyzayiv0.net
JR

195 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:43:54.96 ID:Hoyzayiv0.net
JR大阪駅と阪神梅田駅は同じ町内会で氏神様も同じ
だけど阪急梅田駅は入らないから祭礼は別

196 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:46:27.84 ID:9v5loErA0.net
>>192
もうその南方は現存しない地名なんだしいいかなぁと思う

197 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:47:33.75 ID:+Fu778hL0.net
>>196
地元民が、「駅名からも消すのか」と騒ぐのでは。

198 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:52:36.76 ID:XT9KgaBy0.net
>>180
JR東西線の海老江駅を野田駅にすると、すでにJR環状線にある野田駅と全く同じになってしまうからなあ。

阪神 野田駅、JR 海老江駅、千日前線 野田阪神駅が一つのグループ
JR 野田駅、千日前線 玉川駅がもう一つのグループ

千日前線から見ると、JRの野田駅は玉川駅で乗り換え、阪神の野田駅は野田阪神駅で乗り換え、となるんだな。

199 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:53:16.38 ID:9v5loErA0.net
>>197
どうなんだろうね?
住居表示前に使われていたらしいからもう随分と昔のことだけど淀川区には
縁がないからこの近隣の人の地域名に対する思いはわからない

200 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 15:58:27.58 ID:isOtdKRT0.net
>>98
あ、それ京葉線の駅名にいいな
北有楽町でもいいけどな

201 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 16:53:19.17 ID:ujzjxPju0.net
>>153
ターミナルとなる駅に「大阪」とか「京都」とか
「神戸」とか「都市名」を付けようという話だよ。

大阪難波とか大阪上本町に行く電車は
名古屋とか三重から乗る人もいるんだよ。
行き先表示に単に「上本町」と書かれるより「大阪上本町」と書いてあったらより分かりやすいでしょ。
「神戸三宮」も同じ。
奈良から乗る人が「三宮」と言われてもピンと来なくても
「神戸三宮行き」と表示されてたら分かりやすいでしょ。

202 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 17:04:30.55 ID:0LIqg11/0.net
梅田って大阪のどこ?

203 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 17:07:42.41 ID:fVwSOm7j0.net
>>157
これ貼り続けてる池沼がいるけど、
なんか意味あんの?

204 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 17:08:53.61 ID:0WWfCQTY0.net
私鉄はうめだでいいんじゃないの

205 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 17:10:18.37 ID:A3NC8+6B0.net
ひらがなだと花月みたいで嫌

206 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 17:15:28.34 ID:E1oQLy7C0.net
>>204
大阪市に強要されてそうしたけど
結局失敗だったってこと

207 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 17:30:20.58 ID:BD64IeAl0.net
>>202
ここ
https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%A7%85/@34.7025648,135.5011219,15z/data=!4m5!3m4!1s0x6000e68d95e3a70b:0x1baec822e859c84a!8m2!3d34.7024854!4d135.4959506?hl=ja

208 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:02:44.60 ID:3/qj4YwJ0.net
東京新宿
東京品川
名古屋栄
神戸三宮
博多天神

こんな駅名あったら混乱するなw
京都河原町駅が反対されるのも当然
やはり大阪の発想はおかしい
大阪は無秩序なだけある

209 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:03:43.10 ID:Ovg74kSd0.net
>>203 みたいな池沼がいるけど、
生きてる価値あんの?

210 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:08:23.00 ID:3Zdm75FG0.net
東京上野と聞くとタートルネックを思い出す

211 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:09:51.82 ID:Xds2FguK0.net
>>177
英語のdowntownは、繁華街って意味やで

212 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:10:24.41 ID:4YrsCeed0.net
アンドロー梅田

213 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:11:11.00 ID:mtr/7mh/0.net
むしろ、JR大阪駅を大阪梅田駅にすべき

214 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:11:25.40 ID:PXRN7mgx0.net
>>208
パリにはリヨン駅があるんだから、
淀屋橋駅は大阪出町柳駅、
阪神梅田駅は大阪神戸駅、
阪急梅田駅は大阪神戸宝塚京都駅!

215 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:21:06.37 ID:7gLwhhIa0.net
>>211
もともとはニューヨークで、マンハッタンの南(downtown)、北(uptown)を指し使われたのが始まり。
マンハッタンは南端から入植が始まり、北に向かってどんどん伸びてきたから、
ダウンタウンが都心と同義になり、他の都市でも使われるようになった。

垂直方向の上下じゃなくて南北なんだよ。
たまに下町(これは垂直の下の意味)と勘違いしてる人がいるけど。

そういう意味で大阪のミナミっていう言葉と起源は非常に近い。

216 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:24:49.04 ID:1U0aSx2/0.net
>>201
東京にはそういう駅名がない。
東京上野とか東京浅草だとか東京品川、東京渋谷、東京新宿、東京池袋なんて言わないだろ?

217 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:29:32.08 ID:3/qj4YwJ0.net
>>215
大阪には南北問題がある。
大阪は現代の価値観では南に寄りすぎて不便な土地環境なんだよ。
大阪は淀川によって国土軸(本土)から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。
もともと大阪は港町なんだよね。
京都・近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という大阪の地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は貿易や軍事でも水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。
近代以降から鉄道や道路など陸運主流になり、水運は衰退し流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになったわけ。
国土軸は京都から神戸に抜けるのが王道になってしまった。
淀川によって本土と大阪が分断されたような感じになってしまった。

陸運視点で見ると構造的に大阪は突き出た半島で凄く不便。
大阪駅も淀川を無駄に二回も渡って無理矢理アホみたいなU字カーブしてるのもそういうこと。
だから新幹線や名神・新名神などの国土軸はこの面倒で不便な半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
これが大阪の南北問題であり、衰退する南部に引っ張られて大阪全体が衰退する原因。
観光は多少不便でもそれが問題無かったり不便が観光として売りになる場合があるが、ビジネスは利便性が何より重要になるのでそういう大阪の構造は嫌われがち。
関西は地政学的に京都周辺を中心にした方がバランスが良かった。
大阪が水運都市のまま引き続き関西のボスになったことで関西全体がバランス悪くなって、関西全体が大阪の南北問題に引っ張れることになって地盤沈下。
新大阪を軽視してローカル梅田なんかを投資しまくってきたのも完全に失敗。

218 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:33:02.83 ID:1U0aSx2/0.net
>>217
つまり江坂、千里中央あたりに官庁街を移せと

219 :名無しさん@1周年:2019/07/31(水) 18:34:42.90 ID:3Zdm75FG0.net
まあとはいえ、かつてない勢いでここ10年ほど高層ビル建ちまくりで
凄い勢いを感じる
今後も知ってる範囲では中央郵便局のところと北浜に2つほど、
また高層ビルが出来るらしいし

総レス数 820
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200