2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】南ア沖のザトウクジラが驚異の復活、最新調査で判明「最高のペースで増えています」

1 :しじみ ★:2019/07/23(火) 06:25:01.53 ID:ZJM4dkte9.net
■インド洋西部では600頭以下が3万頭超に、「最高のペースで増えています」

 新たに発表された予備的なデータによると、現在、インド洋西部に生息するザトウクジラは3万頭以上にまで増えているという。この海域のザトウクジラの個体数は約2世紀にわたる捕鯨によって激減し、1970年代末には600頭未満になっていた。

 南アフリカ、プレトリア大学哺乳類研究所のテクニカル・マネージャーで海洋生物学者のクリス・ウィルキンソン氏が率いるチームは、南アフリカ共和国東岸のケープビダル沖を通過する、あるザトウクジラ集団の数を数えた。ザトウクジラは、毎年、南極海域の餌場からモザンビーク付近の繁殖域に移動する。そして研究チームは、2018年の調査とそれ以前のデータに基づき、インド洋西部に3万頭以上のザトウクジラが生息していると推定した。

「こんなに多くのクジラが見られたのは本当に嬉しいことです」とウィルキンソン氏は言う。「クジラは地球の裏側まで回遊する動物で、私たち人間は彼らの姿を見て、彼らとつながることができます」

 調査に協力した保全団体「ワイルドオーシャンズ」のジーン・ハリス事務局長は、ザトウクジラの個体数の回復は明るい兆候だと言う。「どんなにギリギリに見えても、私たちが正しく行動すれば、種も生態系も回復できることを教えてくれているからです」

■200年にわたる捕鯨で激減、保護へ

 欧米人が南アフリカで捕鯨を始めたのは1790年代のことだった。当時の航海日誌や乗組員の日記から、マッコウクジラ、セミクジラ、ザトウクジラが、クジラヒゲや脂肪をとるために殺されていたことがわかっている。クジラヒゲは、クジラの口に並ぶ櫛の歯のような角質板で、今日のプラスチックのように加工しやすく、工業用品や工芸品の材料とされていた。またクジラの脂肪は、ランプや工業機械用の油の原料になっていた。

クジラの回遊は正確に予測できたため、乗組員は毎シーズン同じ湾に行き、クジラが現れるのを待っていた。1隻の船は1回の航海で25頭前後のクジラを捕ることができた。(参考記事:「発見、170年前の捕鯨船員が岩に刻んだ航海の証」)

 捕獲されるクジラの数は、地域の陸上施設の発達とともに増えていった。例えば、東部の港町ダーバンには、1912年にはクジラの解体・加工施設が6カ所もあった。さらに、海上で解体・加工作業を行える捕鯨工船が登場すると、クジラの減少ペースはいちだんと加速した。第二次世界大戦前後の数十年間は、南半球で毎年数千頭のザトウクジラが殺されていた。

 1979年、ついに南アフリカがクジラの保護に立ち上がり、商業捕鯨を禁止した。その頃には、インド洋西部のザトウクジラは絶滅に近づいていて、個体数は300から600頭と見積もられていた。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072100421/ph_02.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072100421/

2 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:26:39.75 ID:KqfXcHvE0.net
日本の近海以外の海の
クジラが増えまくったら笑えるw

3 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:26:40.70 ID:ASjLXg8Y0.net
すげー勢いで海産資源減っていきそう

4 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:28:00.09 ID:gXFW+hRx0.net
ジャップが狩りにくるぞー!

5 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:28:49.63 ID:jFaH7t2n0.net
まああの巨体だからな
そりゃ魚が餌不足で減るよ

6 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:29:36.29 ID:k08WVs6Z0.net
チョソが網を張りにいくぞー!

7 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:30:04.11 ID:VcjnvRuj0.net
>>2
深刻な食糧不足につながるのに何故笑えるのか。

8 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:31:11.46 ID:/cXng1Ma0.net
知能が高い鯨さんが増えて喜べ動物愛護ども
困っても頭数抑制するなよ怒アホども

9 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:31:13.91 ID:qLJ4hoO00.net
で、他の生物の個体数は?

10 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:31:35.54 ID:jFaH7t2n0.net
>>2
魚が減りまくりだな
お前の近所にギャル曽根が3万人いて
食い物食い尽くす

11 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:33:33.40 ID:5uNwzaPS0.net
その巨体を維持する食料はどうなる?
断片的にしか物事を捉えられないのか

12 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:34:47.44 ID:bWbsMReb0.net
海へプラゴミ流して応援

13 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:35:25.25 ID:ERh69Kie0.net
>>5
人間が獲ってる量の方がはるかに大きい

14 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:36:21.29 ID:ERh69Kie0.net
>>7
ぜんぜん食糧不足になんかならないだろw

15 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:37:01.66 ID:51RTJZ5i0.net
IWCは認めないだろうがな(苦笑

16 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:38:58.87 ID:tb8mc+aL0.net
クジラが増えてエサの小エビが少なくなる
小エビをエサにする魚が食べるものがなくなり減少する
世界で魚の奪い合い紛争が勃発する

17 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:41:51.61 ID:0fVhMgyG0.net
欧米人は獲りまくるか獲らないかの極端な二元論だから困る

18 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:46:13.53 ID:sKI4YJ7y0.net
300年前に戻るだけだから減らないし増えないよ

19 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:51:02.73 ID:b+B6uKC30.net
穂積陳重『法窓夜話』(正・続)

法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話で気軽に読めます。

https://twitter.com/FpgfZckfxhhgFVf/status/1153067006070931456
(直リンNGのためtwitterが開きます)aey
(deleted an unsolicited ad)

20 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:53:22.96 ID:KuaRsyvm0.net
昔以上に人間が海の生態系に食い込んでるんだが大丈夫か?
南アあたりは人間が魚獲ってないのかな

21 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:53:48.48 ID:VcjnvRuj0.net
>>14
別にクジラが増えなくても食糧不足は既定路線なんだが。
学校行けよ。

22 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:54:52.75 ID:7GrzgTO30.net
そしてイワシが激減する

23 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:55:15.52 ID:1xvbeIHK0.net
クジラ食べたら良いんじゃね?

24 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 06:58:43.17 ID:0h2QhcDG0.net
十年後クジラが増えすぎて生態系がおかしくなったら
欧米人どもがクジラの数を適正に管理すべきと言い出す。

25 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:00:40.71 ID:8XDAb4M70.net
イワシが増えたのだろうなぁ。

26 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:01:36.89 ID:2Ragz3Jf0.net
たとえこの100万倍いたとしても絶滅寸前だから日本は全てのクジラを捕獲するな!と喚きちらすんでしょうね
南アに獲りにはいけないけど

27 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:01:55.92 ID:HPujq8IM0.net
捕鯨反対派も短期的には我慢できても
100年単位でみたら必ず捕鯨再開するんだから

まあまてばいい
海洋資源を人間がとり続ける限り
必ず大型鯨類とは競合する

28 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:02:14.78 ID:6vVnrUhA0.net
>>24
増えすぎてなんて事はない、捕鯨する以前に戻るだけ。

29 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:03:53.59 ID:pRwPlXvF0.net
これは朗報だな
ザトウ鯨は日本のEEZ内にも沢山いるし

30 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:05:30.35 ID:L6MWeZZa0.net
>>17
必要が無くなったから取らなくなっただけ。

31 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:05:41.43 ID:79u/SHt20.net
たまにはいいニュースがあるもんだ

32 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:06:12.38 ID:EsS3JdO00.net
ザトウは美味しいよ
刺身がいい

33 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:06:38.02 ID:ap7UWF/a0.net
よし、捕鯨に行こうぜ

34 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:07:23.52 ID:6sHCV+hh0.net
>>10
ギャルが3万人いて
童貞を食い尽くす

にみえた

35 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:09:58.91 ID:D9cc7pKH0.net
安部「ヤれ」
くじら「はい」 パンパン

36 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:10:29.32 ID:FeHa1/m+0.net
魚がいなくなるね

37 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:11:21.78 ID:bxYNIeCb0.net
>>3
そのうち殺しまくるんだろ
欧米人の殺戮の能力は凄いからな

38 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:11:58.90 ID:4OBJdpEb0.net
ザトウなんざどうでもいい
カリフォルニア湾のかわいいのが心配

39 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:12:57.98 ID:YleAvjCv0.net
ザトウは鯨類のチョン。
人間とつるんでザトウを狩りまくったシャチに歴史問題で嫌ってる。
で、シャチが他の獲物を狩ろうとするのを妨害したりしとるわけ。

40 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:13:03.75 ID:cFhGpd0y0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、白鯨だよ
  |  ω |
  し ⌒J

41 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:14:15.19 ID:crZJWGD20.net
>>2
かなり増えたな、高速船との衝突事故を頻繁に見る様になったわ。

42 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:14:31.80 ID:ovXi0dtx0.net
鯨「魚うめえええええええ」

43 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:15:32.27 ID:Zm0MtZ/i0.net
子作りしまくりか

44 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:15:59.08 ID:/s/Z6XEk0.net
>>28
そもそも増えすぎてた鯨の調査のために捕鯨が始まったんだか

45 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/07/23(火) 07:16:11.04 ID:BNPGqLkM0.net
ザトウクジラ....まえに学会が不快用語の言葉狩りやってなかったっけ
ザトウクジラ....まさにお前は生き残ったのね

46 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:17:51.08 ID:VgxG+0CB0.net
日本の乱獲止まったから

47 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:18:22.00 ID:imsGGHMQ0.net
>>3
そうなったら慌てて捕鯨するのが欧米人

48 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:19:12.85 ID:KfUXV9Zp0.net
クジラは牛ステーキよりおしいんだよ

49 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:19:47.54 ID:imsGGHMQ0.net
>>14
先進国以外は人口増加してるんだが

50 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:21:47.24 ID:/AoMYdgI0.net
>>4
増えすぎたら以来されるんじゃね?

51 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:22:22.44 ID:mciEHelq0.net
早く食おうぜ

52 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:23:39.65 ID:XcUChorQ0.net
増えすぎてるなら日本まで来るから永久に待ってろ
それまで補助金廃止で良いだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:23:41.15 ID:mciEHelq0.net
>>40
メダカに用は無い

54 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:23:47.56 ID:kHMDP6mf0.net
>>14
食糧危機は直近の課題って大学でやってた
先進国はカロリーベース(質は問わない)で自給自足できる分の農作物は確保してる

55 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:24:31.14 ID:ZBQ9/lfj0.net
WTOそれでもクジラの数は減っている

56 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:24:51.20 ID:lAKTRCKE0.net
鯨が増えすぎて魚が減ったというなら今度は鯨も餌が食えなくなって勝手に死んでくだけだろ
素直に食いたいから捕るって言えば良いのになんで食害論なんてアホな事言い出すんだよ

57 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:25:17.21 ID:eSWydAIp0.net
鯨油はやく取りに行けよアメリカ人

58 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:25:35.13 ID:uQ4YyjaF0.net
増えたならいいじゃない

59 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:26:33.83 ID:ZQPLXhSG0.net
ホントかね? 捏造データじゃないのか

60 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:26:52.23 ID:faUXf5cI0.net
フエール

61 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:27:25.03 ID:/s/Z6XEk0.net
>>56
そうなると稚魚や海底プランクトン食べ出す

62 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:28:43.02 ID:CNoqx0WK0.net
間引いて食うしかない

63 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:29:35.02 ID:t9vY/0Nh0.net
>>13
クジラの方がおおいぞ

64 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:31:11.25 ID:XcUChorQ0.net
南極海でクジラが増えても日本にはまったく影響ない

65 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:32:49.65 ID:YsDzop450.net
3万頭のザトウクジラの魚消費量ってどのくらい?
3億人の人類国家レベル?

66 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:36:09.80 ID:iTsbXO3A0.net
>>13
とりあえず言っておくと
鯨の餌の消費量は2〜4億トンと言われている
世界の漁獲高が2億トンだから
これから人間の獲る量がどんどん減っていくと思われる

67 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:40:39.96 ID:EnU4MGtz0.net
こいつらが海面上昇の原因だろう

68 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:40:51.08 ID:HPujq8IM0.net
>>56
食害というか単純に人間が海洋資源に依存しているというだけなんだ
しかもここ数十年で急増し今後も拡大し続ける

その状態で今後大型鯨類と共存ができるのかというとおそらくできない

69 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:52:50.80 ID:QUBCa89s0.net
最高のペニスかと思ったよw

70 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:55:31.34 ID:H88WDfS60.net
北陸の水族館だったかに鯨のペニスとマンコ(1m大)のホルマリン漬けがあった

71 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 07:58:29.67 ID:9/9I2P990.net
日本人はザトウクジラを
手本とすべきだな。

72 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:01:21.61 ID:nMS352dQ0.net
マグロの餌が減ってマグロも減るのかな
もうマグロ食えないね

73 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:02:22.64 ID:vGzB7ilA0.net
>>18
問題は300年前よりも、クジラ様が食う魚を人間が食ってること
生態系の頂点のクジラだけを保護してる現状ではピラミッドが崩壊するのは小学生でも分かる

74 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:03:04.88 ID:8y7md73K0.net
>>14
どこまで頭悪いんだよw

75 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:05:51.29 ID:vdHzhQO50.net
アニサキス大繁殖

76 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:08:21.64 ID:gkWGP8QS0.net
中国人「クジラが増えて漁獲量が減ってる?知るか、ウチはマグロの需要が増えてるんだ、キリキリ働いて獲りまくれ」

77 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:08:44.26 ID:+asj5ah20.net
魚減って困るってのは俺たちの感覚でさ。
大して魚食わない国じゃ関係ない。
自国の公海上なんだから、俺たちがとやかく言うことじゃない。

78 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:11:19.12 ID:BbysgMQ60.net
大義名分出来たなw


取りまくろうぜ、だって美味いじゃん

79 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:11:46.95 ID:6EobSW1k0.net
>>77
水産資源の最大化を図らないと困るのは貧困国ね。
日本は最悪「残念ね」で済む。

80 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:12:15.61 ID:m5922ePz0.net
>この海域のザトウクジラの個体数は約2世紀にわたる捕鯨によって激減
鯨油の為だけに西欧人が狩りまくったからな

81 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:12:59.89 ID:HUsgawJ60.net
小魚全部食い尽くすぞ

82 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:13:04.68 ID:jtTUNMpS0.net
>>1
最悪のペースで水産資源が食い荒らされています

83 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:14:21.09 ID:5FneSIku0.net
>>73
保護といっても鯨の餌を奪えば自然と減るから大丈夫。

84 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:18:33.90 ID:jz/UVXDL0.net
なぜか日本の水産資源の枯渇をこいつらのせいにするネトウヨw

85 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:22:16.09 ID:FGrYXJvQ0.net
鯨が食い尽くすなら200年前に海の生物は枯渇してるはずだよね

86 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:23:52.26 ID:/BUIDbW30.net
>>1
あれ? 絶滅寸前なんじゃなかったでしたっけ?(棒読み)

87 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:24:42.99 ID:tiq1zSYe0.net
南アのイワシ おわたw

88 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:27:03.09 ID:hkG124Zc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vO__n5uhFyM

この動画によると今現在でも人間が食べる水産資源の3倍から5倍をクジラは食ってるらしい

89 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:28:48.19 ID:Z2Zr5MnK0.net
ザトウクジラは旨いのか?

90 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:30:03.46 ID:GwOS8Hhz0.net
食物連鎖の最上位にいる動物が激増したら、どうなるかお察し。

91 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:34:55.36 ID:jK6sB2190.net
>>85
200年前より人が消費してるからなぁ

92 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:43:26.60 ID:qlwHmk0x0.net
南アルプスyabeeeee

93 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:44:28.15 ID:Ek7TECl80.net
その3万頭が海洋資源をどれだけ食ってるんだろう

94 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:46:45.87 ID:oLPgcfNO0.net
鯨増えて人類困るなら別にいいやん鯨様が何より大事な連中多いんだからさ

95 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:49:30.10 ID:ovTpl4MH0.net
>>1
食べて応援👊😄📢

96 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:51:56.97 ID:+tuJLttv0.net
>>1
これは朗報
🇯🇵日本の捕鯨再開に弾みがつく🇯🇵

97 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:53:36.88 ID:9z8//SEj0.net
日本に来ないかなー

98 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 08:53:58.16 ID:kj6naViW0.net
海の中は減ったり増えたりが大きいんだよ

99 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:03:53.67 ID:PwahnpMs0.net
増えすぎて困ってるんですが。

100 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:05:07.56 ID:kWXEhJ1f0.net
日本の船団は、アフリカ沖まで魚を取りに行かないから、いくらクジラが増加しようが知った事ではない。

101 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:06:32.94 ID:2/+sjAOP0.net
死骸が爆発するぞ

102 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:08:14.80 ID:Rr9juRUI0.net
宇宙から探査プローブが来ても安心だね

103 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:09:54.95 ID:nUXM8I9Q0.net
食って間引いてやんないと
エサ不足で全滅するぞ

104 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:10:46.41 ID:Rr9juRUI0.net
秋刀魚の値上がりの原因はこいつら

105 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:11:23.32 ID:UwTNC+6x0.net
手のひら返して害獣扱いされるまであと一息だなw

106 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:11:38.09 ID:UDv5dMYv0.net
シロナガスだけが全く増えない

107 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:12:04.29 ID:kj6oXLCh0.net
南アルプス市に海はございません

108 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:16:37.64 ID:e2Eo+vNK0.net
ただ白人どもが鯨油のために獲りまくって激減した
絶滅危惧種の地球史上最大の生物、シロナガスクジラは増えないんだよな
もともと3年に1度しか出せずに繁殖力が弱いという問題もあるが
同じ生息域のミンククジラの過剰保護も一因になっているのではと言われている

109 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:18:29.67 ID:kTXAkNvj0.net
>>14
秋刀魚不漁
イカ不漁
マグロ世界的に規制対象
イワシずっと不漁
鮭不漁
桜えび不漁

軽く調べてもここ暫く漁業ヤベーぞ

110 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:18:29.80 ID:ilXvpw9Z0.net
クジラって、どうやって位置を把握してるんだ?
地上みたいなランドマークなんて、見えないだろうに

111 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:18:53.35 ID:swepF6do0.net
逆に海洋資源食い尽くされるんじゃないか?

112 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:22:18.72 ID:C5vjZrdq0.net
領海内捕鯨の禁止対象だったザトウクジラは解禁しようぜw
自主規制要らんらしいw

113 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:22:48.20 ID:51kGoeA50.net
>>4
臆病者の9cmみたいなこと言うなよ

114 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:31:35.16 ID:O01PhJXh0.net
>>91
200年前の漁獲量なんて今の1/100以下だろうしな

115 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:36:16.52 ID:yeMyV1T70.net
クジラ増える→オキアミ減る→魚減るイマココ

116 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:38:16.30 ID:HPujq8IM0.net
>>83
もちろん
ただ海洋資源の”平衡”は動的であり

わかりやすくいえば時間的には数百年単位となる
その間は人間のタイムスパンでいくと
海洋生物の食物網が激しく変化し続ける中で安定した資源調達が非常に難しいことが予想される

どこまでいっても人間の都合だけど利用しやすい資源群が減った
(利用しにくい資源群は増えることもあるだろう)その間は
どれくらい続くのか
代替手段はあるのか

という受動的にやっていくか
海洋資源量みながら上位捕食者の資源量を調整するか

おそらくは後者になっていくと思われる
まあここは科学者が考えることではあるが

117 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:39:33.86 ID:Lm7NKg+Z0.net
欧米人>油を採るだけのために世界中でクジラを殺しまくり>石油が登場し、必要がなくなる>キリスト教上大切な動物>鯨を殺すな!
欧米人はキチガイかなんかか?

118 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:40:06.86 ID:UDv5dMYv0.net
>>114
中国の現在の漁獲量は、40年前の世界全体での漁獲量の10倍以上獲っている

119 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:42:07.12 ID:UDv5dMYv0.net
>>85
今は中国人が海の生物を食い尽くしているけどなw

120 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:42:12.59 ID:YkGcrIfS0.net
そしてクジラの害獣指定ですね

121 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:42:13.59 ID:ORamsqjN0.net
日本も上位捕食者である熊、猿、鹿は増えているよ。
逆にウサギやテンみたいな中小動物はかなり減っている。

122 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:42:31.62 ID:ORamsqjN0.net
あとイノシシも増えている

123 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:43:22.70 ID:kTXAkNvj0.net
中国とか北朝鮮とかって、根こそぎ持っていくからなぁ
クジラよりたちが悪い

124 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:44:02.91 ID:vFfe3dSH0.net
脱退

125 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:44:06.71 ID:lyLtHcza0.net
鯨増えすぎる=ベイトが減る=鯨が自然に減る。結局減るんでね。

126 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:44:53.75 ID:15Sha2ED0.net
>>77
自国の領海か公海かどっちやねん

127 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:46:20.71 ID:VAG3V1dJ0.net
大型哺乳類が数十年で数百頭から3万頭って、常識で考えて有り得ないだろ
数の推定が間違っている。おそらく数百頭って言っていた時点で数千頭はいたんだろ

128 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:48:02.11 ID:kTXAkNvj0.net
>>127
そもそも無理に保護する必要なんてなかった定期

129 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:48:04.94 ID:Rr9juRUI0.net
海がオキアミで埋まるくらいにオキアミ増やしたらいいんじゃね?

130 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:49:19.47 ID:VAG3V1dJ0.net
>>121
鹿は上位捕食者じゃねーだろw

鹿の餌となる杉を増やしたから増えたんだと思うけどね
餌の少ない冬でも杉の樹皮食い放題だから

131 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:51:06.66 ID:x02EmQQE0.net
「日本がくるぞー!気を付けろー!」

132 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:51:36.91 ID:UDv5dMYv0.net
シロナガスクジラ 残存数2300頭

133 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:51:55.15 ID:VAG3V1dJ0.net
>>111
>逆に海洋資源食い尽くされるんじゃないか?

もし食い尽くされるんなら、人類が捕鯨を始める前に食い尽くしているw

つーかさあ、鯨同様の上位捕食者であるマグロが激減してんのに
それでサバやイカが増えたって話は聞かないからなw

134 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:53:48.00 ID:VAG3V1dJ0.net
>>129
オキアミの餌となる植物性プランクトンが増えなきゃ駄目だし
植物性プランクトン増やすには、肥料となる鯨の糞が必要

135 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:53:48.52 ID:cxPMXTdq0.net
クジラにもアベノミクスの果実を!

136 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:55:49.04 ID:V7C0mcGq0.net
>>117
カナダとかすごいぞ
カナダは現在も捕鯨続行中なのに、国レベルで「日本の捕鯨は人道的に許せない」つーてるからなあ
アメリカも同様

イスラム原理主義の方が、まだ話通じるんじゃなかろうか

137 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:56:42.95 ID:0HK65ItT0.net
徳川家斉みたいな個体がいたのか

138 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:56:55.30 ID:UDv5dMYv0.net
>>133
マグロと一緒にサバやイカも人間が捕り尽くしているけどなw

139 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:58:10.59 ID:UDv5dMYv0.net
>>136
カナダ人 「クジラを捕っているのはカナダ人ではなくエスキモー。あいつらいつか絶滅させてやるわ・・・」

140 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:58:26.80 ID:ImONcq7s0.net
一回徹底的に増やしてやったらどうだ?魚が取れなくなるぐらい。
その上でクジラ原理主義者達がなんというか聞いてみたい。

141 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 09:59:38.74 ID:lxHn28fR0.net
>>129
赤潮の原因

142 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:00:12.24 ID:UDv5dMYv0.net
>>140
>一回徹底的に増やしてやったらどうだ

だから、今それ殺っている最中だろ
クジラはそんなに簡単には増えないし、シロナガスなんて寿命が120年
100年単位でしか1世代分しか増えない

143 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:00:42.78 ID:TTnJY03+0.net
増えすぎて今度は鯨を殺せって叫ぶんだな。

144 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:01:16.79 ID:8NbxJfny0.net
とって日本に輸出すれば良い稼ぎになるかも アフリカは外貨欲しいし食わないだろ

145 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:01:24.63 ID:UDv5dMYv0.net
>>129
酸素不足で多くの魚が死ぬ

146 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:02:01.90 ID:TTnJY03+0.net
>>142
寿命が長いならその間バンバン産めよw

147 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:02:35.60 ID:TTnJY03+0.net
>>142
人間の親子みたいに二人で打ち止めとか無いだろw

148 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:03:20.82 ID:brMEHOXa0.net
数十年後には魚資源回復のためとか言ってクジラを駆除しまくってるんだろうなあw

149 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:03:29.88 ID:1jhacd6d0.net
トンボ鉛筆のザトウです。

150 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:05:43.06 ID:VAG3V1dJ0.net
>>138
サバやイカは、獲りつくすと言えるほど漁獲が増えてないからね
上位捕食者が減れば資源が増えるって考えるなら
マグロが減ったらサバやイカの漁獲が増えていないとおかしい

同じ理屈で鯨が減ったって小魚が増えるわけなんかない
鯨害獣論はトンデモ仮説でしかないのだな

151 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:06:42.76 ID:bu8h5Rxy0.net
よっしゃ食おうぜ

152 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:06:46.84 ID:9hy5FSUF0.net
>>110
渡り鳥やクジラ類は、脳が地球を取り巻いてる磁気を感知できるそうだ。
それで方角と位置が分かるらしい。
ただし、太陽嵐や海底岩盤の大規模崩壊などで磁気が乱れると、センサーが狂って浜に座礁したりする。

153 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:07:19.37 ID:iTsbXO3A0.net
>>143
オーストラリアもそのうち害獣指定してカンガルーみたいになると思う

154 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:09:54.28 ID:UDv5dMYv0.net
>>146-147
クジラはおまいらみたいに性欲強くないからな
1年中発情なんてしない

パンダみたいに気難しい

155 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:10:56.28 ID:IhSjbleA0.net
食物連鎖でクジラを捕食するサメが集まってくる
オーストラリアでのサメの食害が増えた理由

156 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:13:55.33 ID:Rr9juRUI0.net
>>134
人間のウンコでいいじゃん。クジラ減ったのは下水を整備したのが原因じゃね
>>141
>>145
困るくらい増える前に人間が食べるんだよ

157 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:14:06.27 ID:Synh4jik0.net
>>154
長命種ほど性に淡泊で繁殖能力低いのはなろう読んでればわかる常識だよな
1000年生きるエルフが毎日アヘアヘ言ってるなんてのはエロゲの知識

158 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:14:46.70 ID:VQVC+PWT0.net
>>2
鯨以外の魚が激減中

159 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:15:51.47 ID:5XV9hTbm0.net
すでに日本は日本周辺の鯨生息数と漁獲量を確認しつつ調査捕鯨していて捕鯨を適度にした方が両者とも増えそうだと推測してる

160 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:17:45.53 ID:t63pKZ210.net
>>54
逆ぅぅう

161 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:20:10.75 ID:ghgtVkc/0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【ウニ丼同盟】


*ウニとは「海栗」と書く

栗トリス🌰である

--

* 「Unity Ads」とは
アプリに特化した動画広告収入サービスである

その「Unity Ads」の利益とは
最近になり、Googleの総収入の七割を占めて居たが

フジテレビが乗っ取ろうとした際に
利益を半分づつに分け合う事で合意したらしい

--

*フジテレビ銀行(三菱💩フジ銀行)である ei

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153162444677664768/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

162 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:21:29.72 ID:IhB9rGHe0.net
映像に出るザトウクジラ多すぎ

163 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:21:56.23 ID:VAG3V1dJ0.net
>>156
昔は東京湾とかでウンコを撒いていたみたいだけどね。ウンコ撒いたあたりに魚が群がってたらしいw
ただ、日本の沿岸の場合は既に栄養過多だから赤潮発生したりヘドロ貯まったりしちゃうんでしょ

鯨が栄養分の多い沿岸海域で魚を食って、外洋に行って糞してくれると
適度に栄養分が拡散して丁度良いんだけどねえ
だから鯨を保護しろって意見もあるみたいだが、それはそれで眉唾w

164 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:22:59.76 ID:TTnJY03+0.net
>>154
2、3年に一回は出産してる、物によっては毎年、充分子沢山だろ。
100年単位でしか1世代分しか増えないというのは明らかな間違い。

165 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:23:57.16 ID:Ax2XSq4G0.net
ほっとけよ
日本が捕らないと増えすぎるってか?
南ア沖だぞ
ノーテンパーか?

166 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:24:11.95 ID:UDv5dMYv0.net
>>157
>1000年生きるエルフが

欧米の指輪物語でもエルフは淡白だろw
エルフがアヘアヘなんて、日本のご都合主義のエロゲぐらいだ

167 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:25:13.60 ID:UDv5dMYv0.net
>>164
それミンククジラだろ

シロナガスは全く増えていねえよw

168 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:25:20.20 ID:HQx9PHbI0.net
そのうちエサがなくなって共食い始めるんだぜw

169 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:31:55.78 ID:p5/+9BzY0.net
人間に都合のいいバランスを保つだけ
やっぱバカだわ

170 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:34:09.57 ID:D5+QHWM10.net
日本人のクジラ虐殺者が、南半球からいなくなっただけでクジラがどんどん増える
日本人は、南氷洋でいかにクジラをとりまくっていたかわかる

171 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:37:16.53 ID:YKwD6pR50.net
>>55 WTO? IWGPの間違いだろ?

172 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:37:59.93 ID:7lk/HsPL0.net
ザトウクジラって魚食いまくるだろ

173 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:38:39.01 ID:Rr9juRUI0.net
>>164
ウンコを外洋に持っていって撒けば貧栄養な黒潮も養分増えてオキアミだらけになるかも
クジラに頼るより現実的w

174 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:38:42.00 ID:nmBusQjR0.net
>>131
スタータイドライジングかよw

175 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:41:31.41 ID:xjU+f6ss0.net
やったぜ

176 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:42:43.82 ID:ZLlOFiRN0.net
魚食わねない人らは能天気だな。

魚が主要食材の人にとってはクジラ取らないってことは一方的に海の幸を取り上げられることに他ならんというのに

177 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:43:43.07 ID:XSkmN/aA0.net
>>16
テキサス農家「うーちの牛さ喰え!」

178 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:45:16.92 ID:LFlaViHV0.net
ザトウクジラの皮膚って大量のフジツボやシラミに寄生されててめっちゃキモいから絶対食べたくない

179 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:46:12.49 ID:nmBusQjR0.net
クジラが攻めてきたぞ!

180 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:48:14.43 ID:WrAIrYNH0.net
適度に鯨を取らないと人間の魚の食い扶持が減るからな

181 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:54:18.05 ID:wLC1Tw2h0.net
>>66
その場合人間が捕る魚と鯨が食う魚が同じものだという証明が要るけど

182 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:56:00.41 ID:HJLoENS20.net
>>181
鯨と同じ餌を食う魚を人間が食わないと言う証明もしといてくれ。

183 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:56:44.86 ID:O01PhJXh0.net
>>170
日本がIWCを脱退したのは今年なんだがw

184 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 10:58:22.34 ID:1P0OQZfM0.net
300万頭になっても喜べよ、アホ外人

185 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:00:26.52 ID:LAZSVhxP0.net
クジラが増えた事による利点も長期的な観点からすると色々あるのかもしれんよな。

オオカミを増やす事によって、増えすぎた鹿やコヨーテが減り、それによって食害による森林破壊が減りコヨーテが食べる小動物が増え、池や沼地が増えて魚や両生類が増え……という記事を読んだ事がある。

たとえばクジラの糞や死骸でプランクトンが増えて、魚が増えるという事もあるのかも。

186 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:01:18.33 ID:QjNH3QqR0.net
>>40
シラスはしまって

187 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:01:57.59 ID:C5vjZrdq0.net
>>117
連中はくるってるから船舶にぶつかって死ぬ鯨が
増えてきたら、船舶が悪い。船腹を規制すべき
とか言い出すぞ。まず間違いないw

188 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:02:18.93 ID:QjNH3QqR0.net
ぜってーさんま不良はこいつらのせい

189 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:03:32.50 ID:PyMN/Flu0.net
>>28
バカだな
クジラが食う魚を俺達が頂いてる側面もあんだよ
前に戻れば良い話じゃないわ。

190 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:04:40.39 ID:3mgp0/cE0.net
人類が大量に捕鯨するようになったのなんて生物の歴史からすれば
ごく最近なのに「人間がクジラを取らないと生態系のバランスが崩れる!」
とか正気かよ

191 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:05:54.54 ID:C5vjZrdq0.net
>>185
クジラの肉体の構成に使われる分量が増える事を考えたら
消費 > 排せつ量 なのは間違いない。

あの図体がどんどん成長するわけで、それを維持するための
プランクトンはそれ以上のスピードで減少するわけだな。
プランクトンの量が増加すると思うか?w

192 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:06:33.98 ID:w1FQQeGN0.net
ニシンとかオキアミとかは絶滅しそうなのでは。
桜エビが絶滅したんだっけか

193 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:06:39.05 ID:HtWQ6R/70.net
どんどんクジラ増やして海洋資源枯渇させようぜ!

194 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:10:16.97 ID:ueK9DlzJ0.net
漁業資源は急速に減ってるのと反比例してるという

195 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:11:49.69 ID:bmYFVBqN0.net
>>80
日本の捕鯨は子供連れのクジラと子供のクジラは捕らない様にして居たが欧米は見境無くクジラを狩って居た

196 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:14:49.16 ID:UDv5dMYv0.net
>>173
抗生物質の薬を飲んだ患者のウンコとかも混じっているし、トイレットペーパーも混じっているので
栄養以上に弊害のほうが多い

あと、下水からだと洗剤も混じる
純粋に健康なウンコだけ分別して撒くのは不可能に近い

197 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:16:29.71 ID:O01PhJXh0.net
>>190
人類が大量に魚を捕るようになったのも最近だからクジラも平等に捕らないとバランスは崩れるだろ

198 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:17:18.17 ID:mec1o+Ub0.net
>>1
そりゃサンマもいなくなるわ

199 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:17:41.74 ID:dO3Is4Po0.net
>>193
クジラの餌が減ればクジラも自然に減るのでその恐れは皆無

200 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:23:49.09 ID:Rr9juRUI0.net
>>196
言われてみれば少し前に
アメリカで下水に麻薬、覚せい剤がまざってるからその水飲んだワニが覚醒するってスレ見た
ちょっとダメかあ・・プランクトンの養殖いいと思ったけどね

201 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:25:45.40 ID:D1jZeWV60.net
この間、初めてクジラの刺身食ったわ
すっげー美味かったわ

202 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:27:13.46 ID:XID4drwI0.net
結局、クジラをなぶり殺しにしてたのは欧米じゃん

203 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:36:50.28 ID:9iQYFApS0.net
増えすぎて他の漁業資源に影響が出ていた場合
捕鯨反対国はどうするかな
増えすぎたと言ってカンガルーを虐殺しまくるオーストラリアみたいになるのかな

204 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:39:11.81 ID:bzYH5LtI0.net
>>163
瀬戸内海なんかは貧栄養化が問題になってきている

205 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:39:32.77 ID:ISRNVKwF0.net
>>191
まず、植物プランクトンは増加するんじゃないか?
そいつらを食べる動物プランクトンはその次で。
専門家じゃないから憶測だけど。

206 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:41:09.56 ID:8RbbC4H90.net
鯨は寿命長いし食べる量も多いから食物連鎖サイクルが歪になりやすいんだよな
しかも鯨はプランクトンや小魚を食べるのできれいなピラミッド状にならない
肉食獣をイメージしていると実態とかけ離れる

207 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:44:33.25 ID:C5vjZrdq0.net
鯨はプランクトンの動物性だの植物性だのを気にしない。
丸のみした海水から漉し摂れた分は全て胃の中。

208 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:44:42.10 ID:HJLoENS20.net
あいつ等は、まず人間が増え過ぎた結果何が起きているか直視した方が良い。

209 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:54:31.43 ID:0soNaE+V0.net
>>190
アブラ用にガンガン捕鯨する前だって、捕ってたんじゃないの?
骨まで利用して。

210 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 11:57:47.77 ID:Wbga9GUx0.net
アナベル・ザトー
マッコウ・ウラキ
ニナ・パープル海豚
シーマン・ガラハウ

211 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:00:49.64 ID:HMYH24PJ0.net
クジラ食べるのがダメでも殺すだけはしとけよ
クジラのせいで鯵も鯖も秋刀魚も烏賊も鮪も鰤も鰹も蛸も取れなくて困ってんじゃん
クジラ殺し反対国が牛やら豚をタダで提供するわけでも無いのに

212 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:01:12.45 ID:dO3Is4Po0.net
>>206
そんなこと言ったら人間が大量捕鯨しだす以前はどうだったんだってことになる
生態系のバランスがくずれてたのかな?

213 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:03:32.97 ID:grrQV6CS0.net
 
どんどん増えて水産資源を食い荒らして白人たちを困らせてください
 
白人たちに黄色人種差別で捕鯨禁止と喚いたことを反省させてください
 
鯨は頭がいいし可愛いから殺してはだめと言うなら、醜い障碍者は殺してもいいんですね

214 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:03:47.95 ID:LsPUpjbY0.net
それで増えすぎたら一転生態系を守るために殺せになるんだろうな

215 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:04:29.04 ID:jU6J5zRg0.net
そりゃもともとクジラって強いから保護したらどんどん増えるよ。

それで温暖化だからね。

216 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:05:00.69 ID:ghgtVkc/0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【京アニ Kanon(カノン)】

*Kanon登場人物の

「月宮 あゆ」は、人類初の人口AI女王候補と偽った
私と同様の「バード・システム」の被害者である

*現在の世界では、創価系の仏教徒に二度拉致された挙句
福岡市内で頭部を踏みつけられて複雑骨折死した

--
*彼女は、あゆ(鮎)、あず(アズ)と呼ばれていた
(けいおん!の主人公格、遺伝子は皆無)
--

【登場人物】容姿と性格は全然似ていない

*相沢 祐一 → 私の男性キャラ版(何故?)
不思議と名称に、統一協会の「一」や「AI」が付いている

*月宮 あゆ → 私の高校時代のクラスメート
我妻由美(あずまゆみ)
何故か麻生副首相(Dの一族)側として、餡入り鯛焼き(安倍首相)を喰ってる

* 水瀬 名雪 → 2ちゃんねるの元管理人である
西村博之氏の本名は「雪歩」である

* 川澄 舞 → サラ金で働いていた安田と元同僚
若しくは、私の中一の頃のクラスメート
* 倉田 佐祐理 → 私の中一の頃のクラスメート cb

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153494117722099713/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

217 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:09:31.08 ID:UDv5dMYv0.net
>>213
白人 「俺たちあまり魚を食わないから・・・」

218 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:31:53.75 ID:V6iaxcOU0.net
>>214
しょうがないよ、生態系のバランスが崩れた後の回復は、極端に振れやすい

219 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:50:49.93 ID:BYJCCVkn0.net
>>209
まずノルウェーで捕鯨砲が開発される前と後では、一隻の捕鯨船で殺せるクジラの数が全然違うんだよ。

いわゆるアメリカ式捕鯨という、小説「白鯨」で描かれているような、銛撃ちが手漕ぎボートでクジラと戦うやり方
では、一回の航海で10頭も獲れれば上出来とされた。同じく近代以前の日本の網取式捕鯨でも、300人がかり
で1シーズンに最高で15頭しか獲れなかった。

ところが明治の後半にノルウェーで開発された捕鯨砲を装備して動力で走るロシアの捕鯨船が朝鮮近海に現
れると、2隻の捕鯨船を使って1900年前後の3年でそれぞれ159頭、116頭、114頭のおもにナガスクジラを捕獲した。
(ここまでのソースは神長「北東アジアにおける近代捕鯨業の黎明」スラブ研究49巻(2002))。1隻あたりの捕獲数
はアメリカ式のだいたい6〜8倍になってる

それを見てノルウェー式捕鯨を始めた日本でも、東洋捕鯨株式会社が、宮城県の鮎川(現石巻市)でイワシクジラ
やマッコウクジラやナガスクジラなどを、大正時代(大3-15)に捕鯨船1隻あたり年平均約30頭捕獲している(宇仁
「ロイ・チャップマン・アンドリュースの鯨類調査と東洋捕鯨鮎川事業場」『歴史と文化』55号(2017)、表2,3より計算)。

さらには、母船式といって、タンカーのような冷凍工船と数隻のノルウェー式捕鯨船を組み合わせて、シーズン中は
外洋に居座ってクジラを取り続ける方法が導入されると、日水や大洋はあわせて4つの母船船団(それぞれ5〜9の
捕鯨船を従えた)を投入した昭和12−13年度の南極海の1シーズンで、1隻の捕鯨船あたり144〜229頭のシロナ
ガスクジラやナガスクジラなどを捕獲した(農林省水産局編『捕鯨業』農業と水産社1939, p.19 表12より計算)。
アメリカ式のだいたい14〜23倍になった。

ついに人間はほんのちょっとした営利を追求したいと思っただけで、クジラを絶滅させることができそうな産業技術を
身につけて、現代に至ってる。

220 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 12:56:11.69 ID:BYJCCVkn0.net
>>219 第3段落はじめ訂正、誤解を招くので(ノルウェーで捕鯨砲が開発されたのは江戸から明治になるころ)

ところが明治の後半にノルウェーで開発された → ところが明治の後半に、ノルウェーで開発された

221 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 13:19:00.03 ID:BYJCCVkn0.net
>>219 最後から2段落目訂正
さらには、母船式といって、タンカーのような冷凍工船と → さらには、母船式といって、タンカーのような鯨油工船と

222 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 13:33:22.14 ID:WgpRjtiX0.net
>>56
クジラが食えるものを食いつくされた後そうなるね。
そうなったら、海中は死の海に成るだろうね。
そして何千年か何万年か経ってまた元に戻るんだ。
長くて100年位しか寿命のない人間には気の遠すぎる話だ。

223 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 13:58:33.45 ID:C5vjZrdq0.net
沿岸岩礁域に生息する魚類の捕食は体の大きすぎる
クジラには不可能だし、岩礁で体が傷だらけになる
から無理。

クジラが捕食可能なのは、水深のある海域の
表層から中層までを泳ぐ回遊魚や表層で繁殖する
プランクトン類のみ。

死の海なんてのはありえないw

224 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 15:17:53.07 ID:a4HJylva0.net
食わせろ

225 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 15:23:56.86 ID:jlsdAOnH0.net
>>190
1800年は地球の総人口が10億人
現在は80億人になる
途上国が発展して飽食人口が増えてる

「生態系のバランス」ってのは昔に戻ることではなく
人間とクジラが共存できる頭数バランスのこと

226 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 15:44:35.81 ID:3mgp0/cE0.net
科学的根拠に乏しいとけちょんけちょんにされもはや水産庁すら
「べ、べつにそういう意味で言ったわけじゃないし」みたいな状態の
鯨食害論がなぜネット掲示板では未だに信じられ続けるのか

227 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 15:49:57.30 ID:bkAZFeb10.net
今後想定される世界規模の食糧不足に対しては、昆虫食が真剣に研究されている
肉や魚介類は富裕層しか入手できなくなり、それ以外の人々は昆虫から作られたプロテイン的な食材を主食にするようになる

本物のディストピア飯が楽しめる世界になるよ

228 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 15:51:55.64 ID:BYJCCVkn0.net
クジラの餌となるプランクトンや小魚を人間が工業的規模で漁獲しているので、すでに「共存」が成り立つ余地は
あまりないだろうね。

かりに捕鯨がまったく行なわれなくても、人間によって大量に餌を奪われたクジラは、産業革命以前よりもずっと
少ない個体数で環境容量の限界に達してしまうだろう。腹をすかせて座礁するというかたちで、自然のメカニズム
によって間引きされることになる。

人間に餌をとられて個体数が頭打ちになったクジラを、さらに日本人は「人間から魚を横取りしている罪」で捕鯨す
るだろうから、日本近海でクジラの姿を見なくなる日の到来は近い。そうなった場合に、クジラが生態系で果たして
いた役割というものが、ようやくクローズアップされてくるかもしれない。

一説にはハワイとアメリカ西海岸・アリューシャン列島を往復しているザトウクジラが11,398頭、メキシコ沖とアメリカ
西海岸の間が3,264頭、小笠原・沖縄・フィリピンとカムチャツカ半島を往復しているのが1059〜1111頭と推定され
ているなかで(ウエイドら、2016年)、この3つ目のグループが回遊の途中三陸沖や道東沖に立ち寄っているために、
もしかすると日本人から目の敵にされかねないという状況は、何が原因なのかと考えさせられざるを得ない。

229 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 15:52:02.12 ID:C5vjZrdq0.net
簡単な話だ。
一定量の魚しか存在しないならゼロサムゲーム的に
競合相手を追い落とせばその分こちらの取り分が増える。

クジラを食卓の輪から追い落とせば人の胃袋に入る
量が増えるw 当たり前の話だろう。

230 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 15:53:36.62 ID:py8H985g0.net
餌は!?餌が絶滅してしまう!!

231 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 16:05:09.45 ID:jlsdAOnH0.net
>>226
影響は無いというのも簡単には信じられない
ある海域だけで3万頭のクジラがいるなら
そこは中型漁船が3万隻プラスで操業してるようなものだろ
餌になるものと釣り合うまで繁殖していくんじゃないか

232 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 16:06:00.48 ID:Q7C5lhNf0.net
>>226
まあそんなものは正しかろうが間違っていようが方便で
食害の有無に関わらず数が多い種は獲るし減り過ぎた種は保護対象だし
分かるかな

233 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 16:11:27.68 ID:99qViJS60.net
いつオーストラリアの馬鹿どもが増えすぎたクジラを殺しだすのか楽しみw

234 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 16:41:08.30 ID:C5vjZrdq0.net
日本が商業捕鯨ターゲットにしている大型クジラ
ニタリクジラ プランクトン 
ミンククジラ 魚+プランクトン
イワシクジラ 魚介類

これらを間引くと、こいらが食ってたプランクトンが
小型魚の餌になり小型魚が増えるかもしれない。

小型魚が増えると中大型魚も増えるかもしれない。

ま、可能性だな。
エサが魚の場合は生存数が増える事で以下同文。

235 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 16:44:06.99 ID:C5vjZrdq0.net
ザトウクジラは上記3種より美味いらしいぞ。
是非解禁願いたい。

236 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 18:16:05.41 ID:5FneSIku0.net
>>234
間引くことでプランクトンが成育するための栄養素が海から無くなってしまうっていう理論との衝突だな。専門家にはその辺をはっきりさせて欲しいわ。

237 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 18:57:53.22 ID:qLOw7p9M0.net
最終宿主のクジラが増えるとアニサキスの産卵量が増えるので
結果的にアニサキスの汚染魚も増えることになる

238 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:12:21.18 ID:A1JPd6td0.net
>>134
海洋生物で糞をするのはクジラだけじゃないし
しかも食物連鎖の上に行くほど効率が悪いって知らないのか?

239 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 19:14:43.32 ID:DJhw5SFu0.net
鯱さんに食ってもらうしかねーな。

240 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 20:00:20.93 ID:lZirEeE10.net
「日本がくるわ。逃げてぇー!」

241 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 20:41:23.46 ID:K6uKH0Z40.net
>>226
また、日本近海において鯨類が、カタクチイワシ、サンマ、スケソウダラなど、漁業の重要魚種を
大量に捕食していることが胃内容物調査で明らかになっています。鯨類が大量の魚を捕食していることは
事実であり、鯨を間引くことでその分人間が魚を利用できることは間違いありません。
【実際に、沿岸漁業者などからクジラによる漁業被害に対する苦情が出ており】、早急な対策が必要です。

反捕鯨馬鹿が「鯨による漁業被害は存在しないんだもん!魚を連れてくる神様えびす様なんだもん!」と
神道を微塵も信じていないのに科学と宗教の区別ができなくなるのは何なの?

242 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 20:48:09.54 ID:K6uKH0Z40.net
>>190
単に「クジラを取らないと」ではなく「魚ばかりとってると」だろ。

243 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 20:51:45.07 ID:Ysz0vtlX0.net
そのうち増え過ぎた、生態系に影響がとか言い出してぶっ殺すんだよどうせ

244 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 20:54:03.06 ID:0LKg0fuo0.net
>>243
欧米人に任せておけば良いよ
得意中の得意だから

245 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 20:56:44.23 ID:mtObB+rk0.net
オリンピックを見ても分かるように白人は自分達の都合で次々と言い分が変わるからな
あいつらくらい信用できない奴は朝鮮人くらいだろw

246 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:04:35.15 ID:15dqZK1b0.net
>>219
アメリカが近海のクジラをとり尽くしたから日本に黒船できたんだよね

247 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:05:45.70 ID:15dqZK1b0.net
>>228
いや増えてるってスレなんだが

248 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:06:08.42 ID:29haSvaX0.net
これほっといたらクジラが増えすぎるんちゃうか?w

249 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:17:59.76 ID:9FkPui110.net
クジラが増えすぎるとオキアミや小魚を大量に消費するから人間が食べる中型や大型の魚が減ってしまうからな
クジラは賢いとか可愛いから捕るなとかの笑い事では済まないんだよ

250 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:24:30.14 ID:tRmJA6O30.net
40年で600から3万以上とは

そんなに増えるんだな

251 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:42:01.16 ID:y4KhxB0B0.net
他所の国は捕鯨していても緑ピースとか海シェパードはメッ!しないのに何故日本だけ世紀の極悪国みたいに言われるんだろう

252 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:43:07.95 ID:7GmbO4O70.net
クジラは頭がいいとかほざいてた白人どもが、食糧難がいざ起きたらキチガイみたいに乱獲して本当に絶滅させるまでがコント

253 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:43:11.03 ID:F8+sNQ0K0.net
邪悪な〇〇人に竹島を追われて40年以上の二ホンアシカもどっかの無人島で復活してますよーに(マジ

254 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 21:57:20.46 ID:yIUARhsZ0.net
600頭まで減っても持ち直せるんだな。血族繁殖繰り返して絶滅一直線かと思ってた。

255 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:17:19.01 ID:K6uKH0Z40.net
>>250
反捕鯨馬鹿がよく言ってた「鯨は魚と違って再生産力が低い!(キリッ」
はやっぱり嘘だったってことだな

256 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:20:59.07 ID:Ax2XSq4G0.net
いつから日本が南氷洋捕鯨始めたと思ってるんだ
生態系が崩れるとか幼稚園みたいな宣伝するなよ
傍ら痛いわ

257 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:22:51.81 ID:a5pzBYo00.net
クジラが昔の頭数になれば人間の取り分は減るわな、人間はむちゃくちゃ増えてるからな

258 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:25:01.59 ID:TzykDlJy0.net
バカ「クジラのせいでさかながへりまくり!」
俺「じゃあなんでクジラを捕っている日本が一番その他の魚の漁獲高の減少率が高いの?」
バカ「クジラをもっと取れば・・・」
俺「生態系というのは絶妙なバランスで保たれているんだよクジラだけでなくすべての魚を無計画にと」

259 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 22:39:44.39 ID:Tox1c1Cc0.net
>>249
>クジラが増えすぎるとオキアミや小魚を大量に消費するから人間が食べる中型や大型の魚が減ってしまうからな

クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので漁業との競合といった意味での漁業被害は起こらないので何も心配することはない。

260 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:42:29.88 ID:VxJANn+G0.net
>>259
イカが絶滅する。

261 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:42:58.57 ID:mrd6ugnw0.net
>>181
人間が食う魚は食わない証明が先

262 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:45:51.02 ID:iI0ok+gW0.net
>>258
バカ「日本が一番その他の魚の漁獲高の減少率が高いの?」
俺「バカは統計資料も見てないで妄想でおなっているのかよw」
バカ「・・・」

263 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 22:47:00.18 ID:Tox1c1Cc0.net
まあ今どきこの水産庁プロパガンダ「クジラ害獣」論を信じているやつはネトウヨの一部くらいなもんだろう。

264 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 22:49:44.65 ID:Tox1c1Cc0.net
>>260
>イカが絶滅する。

トンチンカン、意味不明。

265 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:53:19.11 ID:K6uKH0Z40.net
>>259
また、日本近海において鯨類が、カタクチイワシ、サンマ、スケソウダラなど、漁業の重要魚種を
大量に捕食していることが胃内容物調査で明らかになっています。鯨類が大量の魚を捕食していることは
事実であり、鯨を間引くことでその分人間が魚を利用できることは間違いありません。
【実際に、沿岸漁業者などからクジラによる漁業被害に対する苦情が出ており】、早急な対策が必要です。

266 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:54:01.69 ID:K6uKH0Z40.net
>>263
783 名無しさん@1周年[] 2019/07/05(金) 22:01:18.80 ID:vMjBhEGc0
>>780
だからクジラが選ぶわけがないと言ってんだろボケが

859 名無しさん@1周年[] 2019/07/06(土) 16:16:54.49 ID:+CTeQ5T70
>>803
選ばないということは「沢山いるのだけ食うから問題ない」ことにはならないんだが馬鹿なのか

267 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 22:57:31.16 ID:Tox1c1Cc0.net
たとえば現在、北西太平洋において髭クジラはマイワシを「爆食い」しているわけなのだが、
で、もしかりに水産庁プロパガンダ「クジラ害獣」論に従うのならば当然のこととして
人間のマイワシ漁は「不漁」となってしかるべきなのだが、あにはからんや「豊漁」と来ている。w

268 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:59:11.04 ID:1pbCt4ax0.net
>>77
実は世界中の農作物は魚から出来ている。
鳥が魚を食べ、陸地に飛び糞をして、海から陸地に燐が運ばれる。
植物は燐がなければ育たない。
いま、地球人が飢えないのは化学肥料による燐の大量投入によって大量生産できてるおかげ。
その燐はいずれ、枯渇する。
鯨に小魚を大量に食べられるのは将来的な農業の危機。
鳥に小魚大量に食わせてリン鉱石をドンドン作って貰わないとやばい。

269 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 22:59:35.35 ID:K6uKH0Z40.net
>>267
309 名無しさん@1周年[] 2019/06/30(日) 13:11:38.80 ID:LlWAgdKj0
>>256
日本近海のマイワシ大幅減か 温暖化影響で予測、絶滅も
https://www.asahi.com/articles/ASM5S42WRM5SPLBJ003.html

270 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:00:30.58 ID:K6uKH0Z40.net
>>264
775 名無しさん@1周年[] 2019/06/03(月) 18:33:53.33 ID:h5rXi/uk0
>>336
>クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので関係ない。
>たとえば今、北西太平洋で髭クジラはマイワシを大食いしているがマイワシ漁は「豊漁」といった具合にな。

こういう都合の悪いニュースは見えないふり。

ここ数年不漁も イカの初競り 函館
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3689731.htm

777 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/03(月) 19:19:29.72 ID:HIviJwzO0
>>775
>こういう都合の悪いニュースは見えないふり。
>ここ数年不漁も イカの初競り 函館

ここ数年、クジラもスルメイカを食ってないよ。

808 名無しさん@1周年[] 2019/06/03(月) 23:57:49.69 ID:WZuUTBeI0
>>777
>>こういう都合の悪いニュースは見えないふり。
>>ここ数年不漁も イカの初競り 函館
>ここ数年、クジラもスルメイカを食ってないよ。

んじゃそろそろトドメ刺すか。

平成28年度 水産の動向 第1部 平成28年度 水産の動向
第T章 特集 世界とつながる我が国の漁業〜国際的な水産資源の持続的利用を考える〜 第3節 国際的な漁業の管理
(2)地域漁業管理機関による国際的な資源管理 ミンククジラの胃内容物(スルメイカ)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h28_h/trend/1/zoom/zoom_p_008.html

こういう即バレの嘘を吐くのが反捕鯨です。
よーく覚えておきましょう。

271 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:01:27.48 ID:Tox1c1Cc0.net
髭クジラはマイワシを「爆食い」。
人間のマイワシ漁も「豊漁」。
ここのどこが問題なんだ?

272 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:04:27.99 ID:yZjhf2YK0.net
↓税金泥棒が嬉しそうに

273 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:04:31.48 ID:UT45hiUk0.net
>>1
ダメやんけ
水産資源食い潰されてしまうぞ
しかも生態系破壊やんけ

274 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:05:03.62 ID:bDGy/j4X0.net
この記事は南アフリカ沖の(インド洋西部の)ザトウクジラが増えて良かった良かったという記事
基本的にクジラが増えることは好ましいという視点

クジラが増えすぎると・・・、というのは単なる老婆心

現にこの記事の結びは 他の鯨種でもこうなればいいなぁ で終わっている

275 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:06:45.78 ID:K6uKH0Z40.net
>>271
309 名無しさん@1周年[] 2019/06/30(日) 13:11:38.80 ID:LlWAgdKj0
>>256
日本近海のマイワシ大幅減か 温暖化影響で予測、絶滅も
https://www.asahi.com/articles/ASM5S42WRM5SPLBJ003.html

276 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:07:44.01 ID:iI0ok+gW0.net
調査捕鯨の意味も知らないようなのが捕鯨を批判してるんだと良く分かるスレだな

277 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:08:44.60 ID:KxqIMQbt0.net
今度はクジラが攻めてくるぞ

278 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:08:46.47 ID:NQRmGAee0.net
増えすぎたコアラを毒殺するオーストラリアになれば良いんだよ

279 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:08:52.02 ID:Tox1c1Cc0.net
>>268
>鯨に小魚を大量に食べられるのは将来的な農業の危機。

クジラは大昔から小魚を大量に食べていたわけなのだから今さら「農業の危機」なんてことは言えない。

280 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:09:48.20 ID:jtTUNMpS0.net
狭いところで、刀をそんな風に使っちゃダメだよ。

281 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:11:45.11 ID:Z3JeP2/k0.net
みんな魚食わないから平気だろ。
肉も9日に一度12g食べれるぜ!

282 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:12:10.67 ID:yZjhf2YK0.net
>>279
同意

283 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:12:28.72 ID:Tox1c1Cc0.net
>>273
>ダメやんけ
>水産資源食い潰されてしまうぞ

クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので食い潰されるなんてことはない。

284 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:14:18.27 ID:yZjhf2YK0.net
>>273
生態系って知ってる?

285 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:14:31.06 ID:1pbCt4ax0.net
>>279
リン鉱石が枯渇するから肥料に魚を使わなければ成らない時代が来るんだよ。将来。多分その時鯨との共存時代が終了する。

286 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:14:53.93 ID:Tox1c1Cc0.net
>>276
>調査捕鯨の意味も知らないようなのが

なにその「調査捕鯨の意味」って?

287 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:15:12.89 ID:R0wmC8nr0.net
クジラが原因の海難事故が増えなければいいな。
まあ、それでも殺さないんだろうから、
事故も仕方ないか。

288 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:15:29.60 ID:W2AFEpAC0.net
鯨なんて基本、魚を食い荒らす害獣だろ?
増えすぎたらどうするんだろうか。

289 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:17:27.21 ID:yZjhf2YK0.net
>>285
リンくらい化学合成してるわ

290 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:18:47.17 ID:1pbCt4ax0.net
>>289
元素は作り出すこと出来んよ。
サイクロトロンとか、核分裂とかしないと。

291 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:18:48.84 ID:yZjhf2YK0.net
>>288
ハクジラが旨いならいいけど

292 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:19:28.36 ID:K6uKH0Z40.net
>>283
鯨が「沢山いる魚」だけ選ぶ証拠をどうぞ

293 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:19:46.47 ID:pIbjUgXm0.net
>>289
え?

化学肥料の原料がリン鉱石なんだけど?

294 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:20:41.32 ID:yZjhf2YK0.net
>>290
地球上のリン元素は魚類が握ってんのかw

295 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:21:03.57 ID:DAsapl+a0.net
18世紀と今じゃ人口が違いすぎる。海洋資源をクジラと奪い合うことになれば言い訳して殺すだろ。狼のように

296 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:22:15.07 ID:Tox1c1Cc0.net
>>274
>クジラが増えすぎると・・・、というのは単なる老婆心

老婆心?
ネトウヨを褒め過ぎだよ。w
ネトウヨは水産庁プロパガンダ「クジラ害獣」論を論理のより所としているからそういった言い方になるってことに過ぎない。

297 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:22:41.01 ID:V9HMhIcR0.net
クジラより人間を減らした方がいいんちゃう

298 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:24:58.86 ID:yZjhf2YK0.net
>>293
バカじゃね?w

299 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:25:17.46 ID:rlqniv1D0.net
大海の結構レアで行動範囲がアホみたいに広い種は
どうやって個体数推定するんだろう、
天才、秀才が考え出した推定法があるんだろうか

300 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:25:43.21 ID:Tox1c1Cc0.net
>>288
>鯨なんて基本、魚を食い荒らす害獣だろ?

水産庁プロパガンダ。
水産学者もしくは鯨類学者でそういったことを言っているのは皆無。

301 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:25:51.57 ID:PKMg7taR0.net
捕鯨再開も問題ないな!

302 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:27:41.40 ID:yZjhf2YK0.net
>>292
クジラは口開けてるだけなんだから割合的に多い魚をその割合に沿って多く食うって話じゃね?

303 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:27:57.42 ID:5NAkNT5T0.net
キール真っ二つに折れてジャップ捕鯨船沈め!

304 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:28:18.42 ID:1pbCt4ax0.net
>>294
商業ベースで使えるのは魚が基本だよ。
鳥が魚食べてコロニーに糞をして燐が生物濃縮される。
江戸時代には鰯を肥料にしてたしね。

305 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:29:38.28 ID:ikNtDTm10.net
>>288
魚を食い荒らす害獣は人間
それも東洋の方にある島国が一番酷いとか

306 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:30:35.66 ID:Pf2p+ner0.net
カーク船長が1986年から23世紀にザトウクジラを連れて行ってたな。

307 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:31:34.19 ID:QL+e1Mab0.net
大海原のザットウのなかでヨロシクやってたのか

308 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:32:01.52 ID:Tox1c1Cc0.net
>>299
>大海の結構レアで行動範囲がアホみたいに広い種は
>どうやって個体数推定するんだろう、

@まずライントランセクト目視調査を行う。
A次にモデルをデザインし個体数を推定(科学的合意)する。

309 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:32:27.95 ID:HrV8DEhM0.net
それで追われたクジラがアメリカで打ちあがってんのか

310 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:33:11.47 ID:pU6bA+300.net
全部日本人がおいしくいただきます

311 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:33:21.10 ID:yZjhf2YK0.net
>>304
何で江戸時代の話になる?

312 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:34:32.21 ID:iI0ok+gW0.net
>>305
いつから中国が島国になったんだよw

313 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:35:41.05 ID:4QZGZCQg0.net
>>260
>イカが絶滅する。

そうならないよう、イカを食い荒らすマグロを徹底的に駆除している
マグロを絶滅寸前まで追い込むことに成功したから、そのうちイカも増えるだろ

314 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/23(火) 23:37:42.87 ID:Tox1c1Cc0.net
>>308
モデルが幾通りかある場合、当然すり合わせを行う。
そして合意を見る、それが「推定値」。

315 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:41:26.47 ID:1pbCt4ax0.net
>>311
リン鉱石が枯渇すれば、同じ事をしなければ成らなくなると言う意味だよ。
1600年代の人口5億人を維持するための鰯の量と仮に100億維持するための鰯の量を考えたとき、鯨と共存できるかな?
地球で今の人口を維持できてるのは、過去の魚の燐を今大量に使ってるからだよ。

316 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:42:29.94 ID:UT45hiUk0.net
>>283
あほ
食う口が増えたんだから水産資源食い潰されるだろうが

>>284
お前がな
特に南極海ではオキアミを食い尽くされ俺を餌にしていたペンギン類への影響が懸念されてる
さらにそれを餌にするアジラシ等もね

317 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:43:32.36 ID:UT45hiUk0.net
>>300
そりゃそうだろ

318 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:44:47.78 ID:CC96ERQv0.net
>>316
オキアミ乙ww

319 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:45:10.59 ID:2J9TBTsQ0.net
・・・どっかの委員会は言う事あるか?

320 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:48:06.52 ID:ZQSUtHrG0.net
>>316
オキアミが喋った!?

321 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:55:55.17 ID:K6uKH0Z40.net
>>274
老婆心の使い方おかしいだろ

322 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:57:45.07 ID:K6uKH0Z40.net
>>300
 そのころ孝造は列車で青森県八戸市にある水産庁東北区水産研究所の八戸支所を目指していた。途中、電話で
明日香の話を聞いた。「減る時期が予想より早いわけか。周期説では説明しきれない。ナゾが深まったな。
誰かが横取りしている感じだ」

 八戸支所では資源生態研究室長の上野康弘さん(44)が海水温上昇説を紹介した。サンマは比較的低温を好むと
される。日本の南東沖で生まれると太平洋を千島列島(クリール諸島)まで北上、主に、秋から冬にかけ南下。
そこを漁船が捕る。だが、不漁の1998年、1999年は西太平洋の海水温が平年より高く南下を妨げたという。

 同研によると、海水温は今年春からほば平年並みに戻った。「なるほど、今年、水温が戻って漁獲量がやや回復した。
でも、不漁に変わりはないから“横取り犯”は依然、不明のままだ」

 不審を抱いたまま、孝造は東北有数のサンマ水揚げ基地、岩手県宮古市に向かった。早朝、港では水揚けが
始まっていた。ベテラン漁師、村上満さん(59)に聞いた。

「暗い海の中から、突然、巨体を現し、横取りしていくヤツがいる。口を開けると、ものすごく生臭いにおいが
立ちこめる。まるで海のギャングだよ」 「ギャング!なぜ退治しないんですか」。驚く孝造の肩を第六十八吉丸の
漁労長、鈴木剛さん(61)がたたいた。「連中は国際的に保護れている。正体はクジラさ」

 漁師さんの話を総合すると、ここ5,6年、北海道東方沖などで操業中に遭遇するクジラの数が急増。漁船が照明で
サンマを集めると、クジラが現れのみ込んでしまう。

323 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:58:10.73 ID:K6uKH0Z40.net
>>302
なら少ない魚も食うよな

324 :名無しさん@1周年:2019/07/23(火) 23:59:30.70 ID:K6uKH0Z40.net
>>314
なお本人は何もわかってない模様

325 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:00:32.69 ID:YCDwrgfF0.net
増えすぎたら生態系おかしくなるんじゃないの?

326 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:01:05.49 ID:gmIX9/im0.net
>>323
割合的に少ない魚もその割合に沿って少量食うんじゃね?

327 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:01:42.97 ID:SOHF+hTn0.net
>>308
「モデルをデザインし」って何?
意味わかってるの?

328 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:02:23.79 ID:ea9qJsb40.net
600頭未満か…欧米人もようやるね
昔の話しとは言えなんでこう人でも動物でも殺し尽くそうとするんだろ。バッファローとかも絶滅寸前まで追い詰めたよな
で、今は罪滅ぼしのために保護活動してんだろうけど、そのやましい意識を日本に投影してどうすんだって話だ

329 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:03:02.33 ID:SOHF+hTn0.net
>>326
だから結局少ないのも食うんだろ?
沢山いる魚だけ食うわけじゃない。

330 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:06:44.49 ID:ea9qJsb40.net
まぁやましい心根から始まった保護活動でもいいけどいつになったら欧米伝統のトロフィーハントを禁止するんだろ
罪滅ぼしするならするでいいが、まず足元の汚物から掃除してけっての

331 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:07:35.92 ID:k5hI2oqN0.net
>>3
鯨のせいでほかの水産資源ガーとか
間引きガーとか
鯨のせいで減ってるなんてデータねえからな、てかそれ出せなかったのが国際司法裁判所で負けた要因だぞボケ

332 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:08:11.90 ID:gmIX9/im0.net
>>329
だけなんて基地外ババアしか言ってないだろ

333 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:09:14.60 ID:t0IjKdN80.net
>>315
海の生態系の中では、
鯨を殺せば魚が増えるとはならないんじゃないの?
鯨は海の生態系の中の大事な一部
魚を増やしたいのなら、鯨も増やさなければ魚は増えない

334 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:10:16.02 ID:qeNJpqaW0.net
食べて応援

335 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:10:45.55 ID:4750OaEA0.net
600頭が3万頭ってことは種の進化系統におけるボトルネックが出来たってことだな

336 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:12:49.17 ID:4750OaEA0.net
>>316
>俺を餌にしていたペンギン

オキアミさん?

337 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:13:30.14 ID:1KtfGrky0.net
ザトウクジラってうまいのかな
ミンクは今一な感じするし

338 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:15:00.36 ID:dtRMzl/w0.net
オキアミの総数ってどこか想定値出してるかな?
無限にはいないだろうからどこかで収支がトントンすると思うけど

339 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:15:36.10 ID:Il1fXuSR0.net
ザトウイチ
https://www.youtube.com/watch?v=V0sp9juvkwA

340 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:16:28.29 ID:gmIX9/im0.net
>>337
肉がめちゃ甘いらしいよ
ザラメ並みに

341 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:17:52.78 ID:ukWo9bX/0.net
>>340
糖尿病かあいつ等

342 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:18:05.39 ID:yL90mDTW0.net
600頭だったのがたった40年で3万頭って増えすぎじゃね?50倍だぞ?
単純計算だと40年後は150万頭だし指数関数的に考えたらもっと凄い増え方になるぞ

343 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:20:10.63 ID:50tYloYg0.net
そりゃなにより

344 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:23:40.96 ID:ea9qJsb40.net
世界が怒ってるトロフィーハントは頑として止めないのに、クジラだけは過剰に保護して愛護先進国アピールするのって結局クジラ保護が一番楽ってだけなんだよね
もう油も必要ないし食わないし責めるのは他文化圏や弱小国だけでいい
けどトロフィーハントとなると莫大な金が動き、顧客に欧米の金持ちや権力者も多い
そりゃ楽な鯨保護だしてやましい正義感を満たそうとするよな

345 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:27:33.11 ID:gmIX9/im0.net
トロフィーハントって言いたいだけちゃうんかと

346 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:29:23.37 ID:50tYloYg0.net
>>342
くいもんがなくなったら減るよ
昔は大洋にうよういたらしいしクジラ

347 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:31:30.60 ID:IQwbvFOe0.net
よし食べよう

348 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:32:48.14 ID:gmIX9/im0.net
>>342
頭悪そう

349 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:34:25.93 ID:Imeg1a0m0.net
鳥島のアホウドリは10羽から5000羽越え

350 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:38:08.60 ID:ea9qJsb40.net
偽善的な世の中に波紋を起こす。「命を奪うことを楽しむ人間」の姿を非批判的に描いた映画『サファリ』

http://neutmagazine.com/GOOD-CINEMA-PICKS-7-SAFARI


「命の価値は誰がつけるのか?」

こんな質問が存在していること自体がおかしいと思うかもしれない。
命の価値は誰にもつけられないというのが一般的な道徳だろう。しかし、これはいたって現実的な質問でもある。

サハラ砂漠以南のアフリカ24カ国では野生動物の狩猟が許可されていて、年間1万8500人のハンターが、動物の毛皮や頭だけを目的に狩猟する“トロフィー・ハンティンク”を楽しんでいるのだ。

それぞれの動物に値段がつけられ、ハンターたちはお金を払い、合法で「命を奪うこと」を楽しむ。アフリカ諸国がこのトロフィー・ハンティングで得る収益は
年間約217億円とされていて、この貴重な観光収入の獲得のため各国が積極的にハンティングを許可しているという背景がある。
このトロフィー・ハンティングを楽しむ欧州からの観光客ハンターたちの姿を映し出したドキュメンタリー『サファリ』を紹介する。

ザイドル監督の作品はその過激さから、賛否両論があるのも事実。
『サファリ』の資金調達をしているときに、テレビ局の論説委員に作品中の動物が殺されるシーンや解体のシーンが理由でテレビでは放送できないと抗議を受けたそうだ。
これに対して彼は世の中の「偽善」に疑問を投げかける。

彼の立場を考えると、その抗議はもちろん理解できますが、私たちが現在生きている世界がどれほど偽善的なものなのか、一度真剣に考えてほしいと思いました。
アフリカのトロフィー・ハンティングは現実で行われています。その現実を強制的に検閲してひた隠すことが、不必要なタブーを作っているのではないでしょうか。
それは本当に社会のためなのでしょうか。現実を見ることが大切です。この映画の場合、動物愛護という一側面だけで語ったり、考えてしまってはいけないと思います。
動物が殺されているのを隠すことが動物愛護ではないと思います。現実に向き合うことで、本当の意味で視聴者はアフリカのトロフィー・ハンティングについて多角的に考えられます

また、作品が「グロテスク」「醜い」と批判されることが多い事実に対して、「醜いと思うのは、観客が映画の登場人物に自分自身を見るから」と語ったそうだ。
目を背けたくなるような事実に直面したときに私たちは、人間の闇に、そして自分の闇に気づかされるかもしれない。

351 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:40:31.89 ID:50tYloYg0.net
>>349
すげーな
個体数100切ったら絶滅必至と言われてるのに

352 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:40:36.63 ID:gmIX9/im0.net
NGワード:
“トロフィー・”

353 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:40:46.38 ID:ea9qJsb40.net
【ライオンなどの野生動物を趣味で射殺する「トロフィーハンティング」団体がオークション開催】
https://www.huffingtonpost.jp/2017/02/06/trophy-hunter_n_14633296.html


ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターで2月1日〜4日、アメリカの狩猟家団体
「サファリクラブ・インターナショナル」が主催するオークションイベント「アニュアル・ハンターズ・コンベンション」が行われた。
このイベントは、合法的に趣味として行う野生動物の猟をする「トロフィーハンティング」のハンターたちが狩猟権をオークションにかけるもの。

狩猟権をめぐってオークションにかけられるのは、カナダのホッキョクグマ、ナミビアゾウ、アフリカヒョウなどの動物だ。
2万5000人近いハンターがこのコンベンションに参加し、またオークションの収益は530万ドル(約6億円)以上になるとされている。

トロフィーハンティングの支持者たちは、こうして狩猟権のオークションで多額の資金が集まることが、野生動物の保全につながると主張している。
しかし動物保護団体「ヒューメイン・ソサエティー・インターナショナル」事務局長ジョアナ・スワベ氏によると、このイベントは「動物保全を謳った詐欺」だと批判する。

「このオークションは、サファリクラブ・インターナショナルのイベントの中でも最も重要なもので、ここでは1000頭近い動物の命が
『金を払って狩る』ためにオークションにかけられ、トロフィーハンターたちに売られるのです」と、スワベ氏は語った。

オークションにかけられる中で、狩猟権が最も高額な動物のいくつかを紹介しよう。

カナダホッキョクグマ――7万2000ドル(約800万円)
ナミビアゾウ2頭―― 3万5000ドル(約390万円)と2万5000ドル(約280万円)
アフリカヒョウ8頭 ――1万6500ドル(約185万円)〜8万1400ドル(約910万円)
グリズリー3頭 ――2万1500ドル(約240万円)〜2万5000ドル(約280万円)
アカシカ400頭まで――9万2000ドル(約1000万円)
南アフリカのワニ―― 1万3500ドル(約150万円)

生後10日のカナダホッキョクグマの狩りは「生涯忘れることのないスリル」を約束すると、狩猟権の説明に記載されている。
ホッキョクグマの狩猟方法はライフルとされており、イベントの主催者は「自分だけの記念のアルバムを作るため、狩猟中の旅行の記録を写真に撮るように」と書いている。
グリズリーの狩猟方法はライフル、ボウガン、マズルローダー(旧式銃)と記載されている。
ニュージーランドのアカシカを、雌鹿や大物の「タール」まで含め、400頭を狩る権利がオークションにかけられている。
狩猟方法は拳銃も含めた「ハンターの好きな方法」とされている。

「これ以外にもたくさんの野生動物の狩猟権が、コンベンションではオークションにかけられます。ターゲットにされているのはアフリカの動物だけではありません。
自衛手段のないヨーロッパの哺乳類もオークションにかけられ、トロフィーハンティングをすすめるサファリクラブ・インターナショナルに資金が集まるようになってしまっているのです」とスワベ氏は語った。

354 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:40:57.68 ID:mOmc+J2v0.net
不都合な真実

355 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:41:23.67 ID:/SL53VAD0.net
>>1
オキアミも恐々してるだろな

356 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:41:55.40 ID:mOmc+J2v0.net
人類も氷河期に1万人程度まで減っている。そこから無駄に増えて現在に至る。

357 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:42:25.43 ID:ea9qJsb40.net
「娯楽の狩猟」の倫理的、経済的問題
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21527770W7A920C1000000?channel=DF260120166531&page=2

かつてのアフリカは「限りない自然の供給源」のようだったと、ライオン研究で知られる米国の生物学者クレイグ・パッカーは言う。だが今や野生生物の生息地はどんどん縮小している。
「ライオンは絶滅危惧種になろうとしています。保護に有益な効果があるという明確な証拠を示せないのなら、娯楽としてのライオン狩りはやめるべきです」

 いずれにせよ、ライオン保護に関しては、「娯楽としての狩猟がもたらす資金は微々たるものです」とパッカーは言う。
「その証拠に、これらの国々でも何年も前からライオン狩りが許可されていますが、ライオンの数は激減しています」。
国際自然保護連合によると、タンザニアの五つの個体群では、1993〜2014年までに個体数が3分の2も減ったという。

タンザニアなどの国々では、政府が狩猟地を所有し、プロのハンターと直接リース契約を結んでいる。
この方式では、国の財政が厳しくなり、資金が必要になると、動物の個体数を考慮せずに狩猟割り当てが増やされる可能性があると、反対派は言う。
しかも、こうした保護区では、狩猟ツアーの収益が保護に充てられないため、野生動物が減り、狩猟ができなくなるケースが多い。
タンザニアではここ数十年、狩猟地に指定された地域の4割で猟獣が姿を消している。

たとえばタンザニアのセルース猟獣保護区では、2009年まではおよそ5万頭のゾウがいたが、今では1万5000頭程度になっている。
野生生物保護の研究者カタルジナ・ノワックは問いかける。

「世界中からトロフィー目当てのハンターがやって来て、その収益が保護と密猟対策に充てられたのなら、こんなにゾウの数が減るはずはないでしょう」

358 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:46:24.60 ID:ttdm0bIP0.net
>>1
お魚が居なくなる前に駆除しろ!

359 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:47:48.60 ID:gmIX9/im0.net
バリサクとトロフィーをNGに入れてスッキリ

360 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:54:18.95 ID:ea9qJsb40.net
アメリカ人の歪んだ動物愛護 イルカは保護し、ライオンや象は狩猟
http://www.thutmosev.com/archives/73699127.html


アメリカのケネディ前駐日大使は2014年1月18日、ツイッターで日本のイルカ漁を激しい言葉で糾弾しました。
アメリカ人はイルカとクジラ漁を憎悪し、現在もシーシェパードによる捕鯨妨害を官民で支援しています。
だがその一方でアメリカ人はアフリカでライオンや象など野生動物をハンティングして、ツイッターで自慢している。

米政府は2017年11月16日、アメリカ人がアフリカで合法的に狩猟した「戦利品」の剥製などを、国内に持ち込めるよう解禁した。
トランプ大統領の息子2人はハンターとして知られていて、アフリカで象狩りを楽しんでいた。

米政府は狩猟による収益は野生動物保護に使われるので、野生動物保護に役立つ、と信じられない説明をしている。
ケネディやシーシェパードはライオンや象狩りを批判した事は一度もないし、捕鯨やイルカ漁の収入が自然保護に使われていても、一切評価しない。

欧州の人間は馬を食べるが(食べない国もある)、アメリカでは馬を食べず、馬を食べる国を「野蛮で非道」と批判している。
それでいてアメリカ人は野生のバッファローを捕まえて平気で食べるし、他の野生動物も食べている。
だが馬を食べる人間に対しては「お前は人間として恥ずかしくないのか!」と怒り出す。

毎年600頭のライオンが狩猟されていて、象やキリンなど数千頭の野生動物が狩猟されている。
こうしたアメリカ人は処罰されることも無く罰金すら取られていないばかりか「トロフィーハンター」として称賛されている。

こうした人間ほど普段は「自然保護」に熱心で、自然に親しんで、イルカや馬を食べるのを「野蛮人」と罵倒していたりする。

361 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 00:54:31.09 ID:c2TLQIff0.net
人類が増えすぎた鯨を胃袋へ移民させるようになって半世紀。

362 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 01:00:47.40 ID:ea9qJsb40.net
動物に対する罪滅ぼしをしたいなら動物を殺さなけりゃいい
どんなにクジラだけ保護しても、その他の野生動物をゲーム感覚で殺してる内は世界の怒りは収まらないよ

363 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 01:11:09.71 ID:TaYOc6aw0.net
オーストラリア近海で増えればいいのに
増えたクジラの所為で漁獲激落ちしても自分達のクジラ神聖って縛りで
苦しめばいいんだよw

364 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 01:16:58.01 ID:gmIX9/im0.net
オーストラリア近海では致死的な毒クラゲが大繁殖して海水浴出来ないらしいな
糞ラリアざまあ

365 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 01:39:05.30 ID:pSsoIm6d0.net
まあ、今年のIWCの科学委員会で日本が仙台湾の生態系について、ミンククジラによる摂食はイカナゴの
現在のバイオマスに対してはほんの少しの影響しか及ぼしてないという結果を示したことで、この20年来の
クジラによる食害論はほぼ終息したといっていいんでは。

イカナゴの漁獲量の20〜30%をミンククジラに食われている、と日本は公の場で息巻いてきたんだから。
じゃあちゃん実際のデータを説明できる生態系モデルを示せと言われて、ずいぶん悩んだ結果らしい。

近年まで長期にわたって、仙台湾で捕獲されたミンククジラはほぼもれなくイカナゴを胃袋におさめていたし、
その間にイカナゴの漁獲量や推定資源量は減った。少しタイムラグをとればミンククジラによってイカナゴが
減ったと説明できると思ったかもしれないが、そう甘くはなかったらしい。

366 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 01:51:00.17 ID:gmIX9/im0.net
そもそもクジラによる食害とか何様なんだお前らは。
100歩譲って家畜や野菜が食われたなら食害だろうが、泳いでる天然魚は人のものじゃないだろ
おこがましいんだよ

367 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 04:42:30.84 ID:/IflPa280.net
>>315
鉱石として地中に固定化されているリンならともかく、栄養塩として自然界で循環しているリンだったら、
鯨の中にあるリンだろうが小魚にあるリンだろうが区別する意味は無いよ
要は、海に溶け込んだリンが、鯨という形になるか魚という形になるか、はたまた鯨の糞やプランクトンになっているか
もしくはヘドロとなって沈殿しているか、どういう形態になっているかって話でしかないのだな

世界の人口が5億人だった時代と比較するならば、リン鉱石から肥料を作るようになったので
海に流れ込む栄養塩は今の方が多いはず。ただし余剰分はヘドロになっちゃっているだけかと

368 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 05:12:39.63 ID:SOHF+hTn0.net
>>332
キチガイババアの話なんだ

369 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 06:07:29.56 ID:xRJSHsQF0.net
>>1
>インド洋西部
>>65
>3万頭のザトウクジラの魚消費量ってどのくらい?

「魚」ではなく「南極オキアミ」だよ。
で「南極オキアミ」は沢山いるから別に問題は無い。

370 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 06:30:31.61 ID:xRJSHsQF0.net
>>363
>オーストラリア近海で増えればいいのに

増えてるよ。



HUMPBACK WHALES
Western Australian
Rate of increase of around 10% 1999-2008
https://iwc.int/estimate

>増えたクジラの所為で漁獲激落ちしても

南極海で沢山いるオキアミを食っているので関係ない。

371 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 06:50:40.06 ID:xRJSHsQF0.net
>>316-317
>食う口が増えたんだから水産資源食い潰されるだろうが

だからそういった魚は沢山いるので「食い潰される」なんてことは起こらない。

>南極海ではオキアミを食い尽くされ俺を餌にしていたペンギン類への影響が懸念されてる

そういうことを言っている学者もいるが単なる「仮説」に過ぎない。

>そりゃそうだろ

ん?
お前は「クジラ食害」論はプロパガンダであるってことを認めているってことか?

372 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 06:53:17.10 ID:25jxLKx5O.net
>>1
そして生態系崩壊へ

373 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 06:56:58.84 ID:/fx7k1lL0.net
そのうちオーストラリアみたいにクジラ食べるサメが増えるんやろ

374 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 07:00:37.23 ID:xRJSHsQF0.net
>>322
加賀谷和樹記者(素人)の能書がどうかした?

375 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 07:03:18.67 ID:xRJSHsQF0.net
>>373
>そのうちオーストラリアみたいにクジラ食べるサメが増えるんやろ

「クジラを食べる」ではなく「クジラ死体を食べる」だ。

376 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 07:05:43.55 ID:xRJSHsQF0.net
>>372
>そして生態系崩壊へ

「生態系崩壊」ってなにそれ?
具体的かつ明瞭に説明してみろ?

377 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 07:09:06.84 ID:xRJSHsQF0.net
ネトウヨはバカだから安易に水産庁プロパガンダ「クジラ食害」論を信じる。
いいかげんにしろよなお前ら。

378 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 07:19:23.61 ID:xRJSHsQF0.net
【クジラはそのとき沢山いる魚を食う】。
捕鯨賛成側の諸氏もそう言っている。
(注:当時は今とは違って「サンマ」「カタクチイワシ」が沢山いた、「マイワシ」は殆どいなかった)



(水産総合研究センター中央水産研究所)
またクジラの影響の話もありました。近年ミンククジラが増えたので、それで食べちゃってるのでないかとの質問でした。
ミンククジラは魚を食べるのですが、主にその時多い魚を食べます。スルメイカが多いければスルメイカを食べるしカタクチイワシが多ければそれを食べます。
だから少ない魚を根絶やしにするような食べ方をしません。
一方、漁業は経済活動として行われるので、マイワシとカタクチイワシの群れがあると、高く売れるマイワシを取ります。
だから、数が少ない魚にとって大きな打撃を与えます。
この意味で、クジラの影響はほとんどないとの事でした。

(松田裕之)
ミンククジラなどは1970年代にはマサバ、80年代にはマイワシ、90年代にはカタクチイワシなどと、そのときに多い餌を主に利用している。
http://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20070912

(勝川俊雄)
クジラはそのときに多い種を食べますから、
今はカタクチイワシが中心です。
減少したマイワシを追いかけているのは人間だけです。
http://katukawa.com/?p=132

379 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 07:24:21.42 ID:xRJSHsQF0.net
>>378
(北西太平洋)現在は「マイワシ」が沢山いる。
髭クジラも「マイワシ」を大食いしている。
人間の「マイワシ」漁も豊漁だ。
何か文句あるのかよ?

380 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 07:39:09.02 ID:ea9qJsb40.net
クジラも増えてきたのなら今度こそ間違いのないよう計画的に食利用すればいい

381 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 07:54:36.79 ID:HY29lo2S0.net
>>371
食い潰されないと言うことも仮説にすぎないね
急激に数を増やしてる事からすれば減らないはずはないんだけどね

382 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 07:55:53.01 ID:HY29lo2S0.net
>>371
今は捕鯨推奨論者の意見が殆どないからな
無いと言うより言わせないように押さえ込んだるだけ

383 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 07:57:15.84 ID:HY29lo2S0.net
>>376
海産資源のバランスが崩れてるからな
均衡するまで何百年、何千年も掛かる

384 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:04:36.62 ID:SOHF+hTn0.net
>>369
温暖化でオキアミ激減、ペンギンの危機高まる 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/2795403
 オキアミが激減している最大の原因は気候変動だが、オキアミを主食とする
クジラの個体数が回復していること、水産養殖が盛んになってオキアミが大量に
投入されていること、などの要因も考えられる。

385 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:05:44.39 ID:SOHF+hTn0.net
>>374
いつからお前はプロになったんだゴミ中卒?
事実を直視できないキチガイ

386 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:06:54.51 ID:SOHF+hTn0.net
>>375
162 :名無しさん@1周年 :2017/09/26(火) 20:03:47.48ID:DMfVJTPSa.net[7/10]
>>138
>>クジラを捕食するサメ
>クジラがサメを襲うことは無い。

全く会話になっていない

>サメが食うのはクジラの“死骸”だ、覚えろ。

はいまた嘘。
こいつは嘘しか吐かない。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%B6%E3%83%A1
同様に内容物にクジラなど自身より大きな生物の一部が見られるのも、死骸を食べていると考えられるが、
まれに生体も襲うことも報告されている。2006年にはハワイ沖で、25尾ほどのイタチザメが
病気で弱ったザトウクジラを攻撃する様子が観察され、写真にも収められた[11]。

387 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:07:11.87 ID:njhaHYwp0.net
捕鯨推進派は犬猫食い民族と同類

388 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:09:00.30 ID:C1X0D8TL0.net
>>383
そんなにかからんだろ。ペンギンなんてあっという間に絶滅の危機に瀕するだから。

389 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:09:50.49 ID:SOHF+hTn0.net
>>377
対偶や母集団という言葉すら知らないゴミ中卒が他人様を馬鹿と罵る滑稽さ

855 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 08:24:15.31 ID:ObDR8FiX0
>>854
>母集団が減ったと言い切る材料にはなり得ないということだ

なにその「母集団」って?
まずはそこからだ。

390 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:10:17.60 ID:SOHF+hTn0.net
>>378
だから選ぶわけがない。
馬鹿は死ね

391 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:10:53.24 ID:SOHF+hTn0.net
>>379
死ね

309 名無しさん@1周年[] 2019/06/30(日) 13:11:38.80 ID:LlWAgdKj0
>>256
日本近海のマイワシ大幅減か 温暖化影響で予測、絶滅も
https://www.asahi.com/articles/ASM5S42WRM5SPLBJ003.html

392 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:11:07.94 ID:HY29lo2S0.net
>>386
「稀に」という言葉が読めないらしい

393 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:14:25.32 ID:SOHF+hTn0.net
都合の悪い事実は見えないキチガイ反捕鯨。
ネクスト青葉。

【実際に、沿岸漁業者などからクジラによる漁業被害に対する苦情が出ており】

394 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:15:05.33 ID:SOHF+hTn0.net
>>392
見えてるが。
だから何?

395 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:16:01.41 ID:/IflPa280.net
>>391
温暖化の影響でマイワシ絶滅かって話だろ。鯨関係ないw

396 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:16:16.62 ID:aco44xRb0.net
>>392
日本人は「稀」に鰻を食うが稀だから生態系に影響は無いよな?

年間1食以上のなかで1回だから稀と言う表現もあってるだろ?

397 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:17:34.72 ID:0mQXyteN0.net
クジラが食べるんだから
ジャップが魚食べなきゃいいんじゃね?

それか家畜のように魚も完全養殖すればいいじゃん?
魚だけ天然に頼るなよ

398 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:19:21.79 ID:x2PcKzF80.net
これ以上増えたら魚が減るかもなw>1

399 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:20:26.30 ID:SOHF+hTn0.net
>>395
「マイワシが沢山いる」に対しての反論なんだが?
横槍入れる前に流れ読めや。

400 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:21:04.04 ID:aco44xRb0.net
>>397
良いからチョンは帰って糞食ってろよ
日本語無理に使うなよ

401 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:22:56.18 ID:yJUA9lH+0.net
クジラの食い物がなくなって飢餓状態になった場合
欧米人の考えだと、豚やカンガルーをぶっ殺して細切れにして、肉を海に放り込むのかね

402 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:23:35.42 ID:SOHF+hTn0.net
>>397
養殖は環境に悪影響を与えないって考えてる馬鹿ってまだいるんだな

403 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:25:13.60 ID:x2PcKzF80.net
チョンも出生地に頼らず輝かしい糞チョン半島に帰れよw

404 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:29:43.98 ID:0mQXyteN0.net
>>400
図星つかれてイライラワロタw

>>402
環境に配慮しろよ馬鹿なのか?
陸の家畜も汚染しないように配慮してんのに

頭悪くね?

405 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 08:40:59.46 ID:/IflPa280.net
>>399
気候変動したら激減って予想の話だろ
今はマイワシ豊漁で安いぞ

406 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 09:12:31.57 ID:hwlLnCbC0.net
>>404
海面養殖禁止しろってか。
馬鹿なのか。

407 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 09:13:42.28 ID:hwlLnCbC0.net
>>405
一時的な豊漁がどうかしたのか

408 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 09:15:12.82 ID:S3pn3nUP0.net
ザトウ鯨は食えるの?

409 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 09:16:02.16 ID:TIhEC50B0.net
分からんが急激に増えて生態系がいい方向に行ってるて言っていいのか

410 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 09:41:05.28 ID:0mQXyteN0.net
>>406
汚染すると言ったのはお前だからねぇw
自分で言ってどんな気分?

411 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 10:46:58.72 ID:GVxjEiZR0.net
40年で、600から3万以上まで増えるってのが驚き

こんなに増えるんだ

412 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 11:02:35.32 ID:C1X0D8TL0.net
年間10%くらいずつ増えるとそうなる。

413 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 12:50:28.68 ID:16M9BtIP0.net
>>410
何言ってんだこのキチガイ

414 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 12:51:29.45 ID:HY29lo2S0.net
>>409
良くない
急すぎる

415 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 12:59:04.52 ID:IUlgpZQ/0.net
>>409

>>1の元記事の最後
>「ザトウクジラの個体数回復は間違いなく成功物語です。私たちは彼らの勝利を祝福しなければなりません。
>ただしそれは1つの種の勝利にすぎず、生態系全体の勝利ではありません」


ザトウクジラはこれでいいが、
他のクジラは全然戻ってこないのでイマイチということらしい

416 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 13:39:12.71 ID:8R0e3zSO0.net
んなわきゃない。ザトウクジラしかカウントしてないだけだろ。
ザトウクジラ以外のクジラも増えてるよw

417 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 13:44:25.16 ID:ea9qJsb40.net
陸上においてはライオンを年間600頭銃殺して激減してるんだから全然勝利してないよ
世界の動物愛護においてアフリカ戦線は欧米人に負けっぱなしってわけだ
下手すりゃクジラやイルカまで遊びの狩猟対象になりかねない
ライオンやキリンを喜んで殺してる集団なんだから海上の猟もスリリングで楽しいと思いだしたら容赦なく海洋哺乳類もゲーム対象として殺しだすだろう
それだけは絶対阻止しないといけない

418 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 14:04:46.55 ID:ea9qJsb40.net
せめてアメリカが主導して西洋圏に最低限の動物愛護意識を広げてほしいが、大統領の息子までがトロフィーハンターのゾウ殺しってんだから望みは薄い
後世の者から見たら今はまさに動物愛護の暗黒時代と言えるだろう
多少クジラが増えたところで焼け石に水。野生動物全般の惨状を見ればほとんどなんの意味も無い

419 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 20:16:02.51 ID:0fTjexIH0.net
>>380
>クジラも増えてきたのなら今度こそ間違いのないよう計画的に食利用すればいい

日本はザトウクジラのワシントン条約付属書T掲載を受け入れているので「公海」捕鯨は出来ないよ。
(ワシントン条約の考え方として「公海からの陸揚げ」=「国際取引」というのがある)

420 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 20:16:57.33 ID:+4k674fQ0.net
クジラ食は日本の文化ニダ

421 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/24(水) 20:22:01.40 ID:0fTjexIH0.net
>>381-383
>食い潰されないと言うことも仮説にすぎないね

いやそういった魚は食い潰されることはない。

>無いと言うより言わせないように押さえ込んだるだけ

誰が押さえ込んでいる?

>海産資源のバランスが崩れてるからな

なに「バランス」って?

422 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 21:00:41.18 ID:jukjxoj/0.net
>>88
なんだ、捕鯨協会かよ。

423 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 21:07:11.43 ID:pgqJajGx0.net
>>294
ウンコになって失われた資源を
プランクトンや魚が濃縮すんだよ

人間の場合は鉱物という高濃度でしか
効率よく使えない

ウラン・金だって無限に溶けてるからな

424 :名無しさん@1周年:2019/07/24(水) 21:08:09.19 ID:eRUYpdFz0.net
日本が調査捕鯨止めたからだな。

425 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 00:48:25.69 ID:OUSJRegx0.net
>>416
つうか600頭未満になってたという話自体が胡散臭い。
「鯨は一度に一頭しか子供を産まないから簡単には回復しないんだ!(キリッ」
とかほざいてた反捕鯨馬鹿がすんなり信じてるって何なのよ。

426 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 02:22:16.08 ID:kuU9et6b0.net
600頭のほうは、当時日本の遠水研にいた大隅らが出した数字も根拠だろうと思われ。
70年代終わりよりはずっと前になるが、下記の1972年の報告にも似たような数字が並んでいる。

Table 11. Yearly change in abundance of humpback whales since 1965/66 season (south of 30S)
      (ザトウクジラの資源量の年次推移、南緯30度以南)
シーズン III (第III海区=東経0〜70度、つまりインド洋西部とアフリカ西海岸の一部)
1965/66 480
1966/67 330
1967/68 630
1968/69 570
1969/70 710
1970/71 530
(Ohsumi and Masaki, Status of Stocks of Baleen Whales in the Antarctic, 1971/72, IWC第22次年次報告(1972), p. 68)
https://i.imgur.com/V5Vmql6.jpg

インド洋西部のザトウクジラは、モザンビーク・マダガスカルあたりとオマーンのあたりを
繁殖地として、南極海との間を行ったり来たりしていると考えられているが、70年代当時、
たんなる調査のために出せる予算も限られているなかで、日本の南氷洋捕鯨から得られる
目視データは有用な情報だった。夏季に南極海に索餌に来ているところをカウントするとい
うかたちになる。

しかも、そもそも南半球では1964年からザトウクジラが禁猟になっており、その資源評価は
1970年代のIWCでは労力を割いて取り上げるようなテーマになってない。

427 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 02:58:29.34 ID:kuU9et6b0.net
>>1 で、ザトウクジラ保護のために1979年から南アが商業捕鯨を禁止したと読めるような文に
なってるのはミスリーディングで、南半球のザトウクジラはすでに1964年から禁猟になっていた。

1979年にIWCでインド洋保護区が創設されてすべての鯨類の商業捕鯨が禁止され(て南アでも
実施された)たときに想定されていたのは、捕獲数量の大部分を占めるマッコウクジラか、あるいは
捕獲数が減少してしまったナガス・イワシ、そしてその代わりに捕獲されるようになったミンクなどだろう。

日本はこの保護区の創設に対しては、保護区という考え方そのものが鯨資源の利用という条約の
目的に反するとして反対した。採決でも反対票を投じている。マッコウクジラの資源量も十分であると
考えていた。(IWC第30次年次報告(1980), p. 27、および対応する議事録より)

資源状態について悲観的でない日本の見方は、1977年のIWCの科学委員会に参加した遠水研の
担当者の報告にも現れている。

「南半球のヒゲ鯨
シロナガス、ナガス、ザトウ、セミ鯨は、既に『保護資源』に分類されて捕獲禁止になっている。ただ
『だからそれらの鯨種は絶滅に瀕している』などという倒錯した論理が世上横行しているが、それは
誤解である。
捕鯨委員会としては、それらが絶滅に瀕しているからではなく、望ましい資源量水準より10%小さい
水準にあるから、新管理方式に則して捕鯨禁止にしているだけである。」(『遠洋』28巻(1977年8月), p. 5)

428 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 06:17:00.16 ID:v2U9JiFN0.net
>>427
>資源状態について悲観的でない日本の見方は、1977年のIWCの科学委員会に参加した遠水研の
>担当者の報告にも現れている。

その「担当者」って大隈清治だと思う。

『遠洋』28巻(1977年8月)
http://fsf.fra.affrc.go.jp/enyo_news/pdf/No.28.pdf
http://fsf.fra.affrc.go.jp/enyo_news/eynbknb.htm

429 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 06:35:43.65 ID:v2U9JiFN0.net
>>422
>>この動画によると今現在でも人間が食べる水産資源の3倍から5倍をクジラは食ってるらしい
>なんだ、捕鯨協会かよ。

そうすなわち共同船舶の連中(素人)たちが煽っているというわけなのね。

430 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 06:48:37.07 ID:v2U9JiFN0.net
>>427
>新管理方式(NMP)

大隅が崇めた上記の方式は「初期資源量が分らん限り捕獲枠は算出できない」という致命的な欠陥を持つ。
初期資源量は云わば不可知の世界、神のみぞ知る。
したがって未来永劫、捕獲枠は算出できないってことになる。(NMPの失敗)
だから科学委員会は捕獲枠を勧告できなかったのである。
(注:技術委員会が捕獲枠を提示したようだがあくまでも技術委員会)

で「初期資源量」が分らなくても捕獲枠が算出できる、それがRMP。
そのRMPは1992年に科学委員会で全会一致で合意された。

431 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 06:59:47.94 ID:v2U9JiFN0.net
>>430
>NMPの失敗
>RMPの開発(IWC科学委員会全会一致合意)

にもかかわらず日本はNMPに拘泥し(「生物学的特性値」取得を目的)調査捕鯨を続けていたのである。
そのために多大の国税を投入し続けていたのである、鯨研と共同船舶を生かすために。
全く持って「税金の無駄」だ。

432 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 07:09:35.80 ID:v2U9JiFN0.net
>>431
で今回、7月から商業捕鯨を行っているわけだが
何と日本は「RMPを使う」と言っていやがる。
多大の税金をかけてNMPに拘泥した調査捕鯨は一体なんだったんだよ?
ふざけやがって。

433 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 07:43:16.55 ID:v2U9JiFN0.net
>>432
>日本は「RMPを使う」

RMP捕獲枠は「過去の捕獲統計」と「観測から推定された現在資源量とその推定誤差」だけで決まるわけだが
今回日本が採用した「観測から推定された現在資源量」は日本独自の推定値、科学的合意は無い。
イワシクジラなんか推定値そのものさせ無い(IWC科学委員会合意値は無い)にもかかわらず勝手に決めていやがる。

434 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 08:17:57.38 ID:EMg/pZSQ0.net
>>40
よう!ミジンコ

435 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 09:29:57.79 ID:s0FbI/5+0.net
人間がこれ程大量に魚をとれるようになったのは近代になってから。
人間が鯨を大量に狩れるようになったのも近代になってから。

人間が鯨を大量に狩り続けないと生態系のバランスが取れないというなら、近代以前の海ではどういうバランスだったんだ?

436 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 09:49:03.26 ID:nNSxBlIu0.net
さてね。神の味噌汁。

437 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 10:43:58.37 ID:+ARvpQM50.net
生態系バランス論は元々反捕鯨側が鯨が減少しすぎると生態系が狂って大変な事になると言い出したのが始まりでしょう
実際どうなるのかね?絶滅した種なんて腐るほどいるが何か変わったのかな

438 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 10:56:52.55 ID:V43f2eWN0.net
鯨は血の処理が大変。
おいしくないわけじゃないけど血を抜かないと臭う。
手間なのね。
家庭科で習う段階から魚料理や処理の仕方を教えないとますます食べなくなる。

439 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 10:59:29.55 ID:YulrmaVT0.net
そして座礁クジラへ

440 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:26:52.98 ID:OUSJRegx0.net
>>431
しつこい死ね

http://www.e-kujira.or.jp/whaletheory/miura/1/
>RMP に必要なデータは“過去の捕獲統計”と“現在資源量の観測値およびその推定誤差”の 2 点だけなのです。
>これは色々なパラメータを決定しようとして,だがしかし決定できなく,
したがって捕獲枠を勧告することができなかった NMP の失敗の教訓を学んでのことなのです。

これも大隅 博士のコメントを紹介します。
「科学委員会は商業捕鯨のモラトリアムが実施された 1986 年まで,NMP に
基づいて,各鯨種資源について捕獲枠を算出して勧告していました。勧告ができ
なかったわけではありません。科学委員会の論議の中で両論併記事項が多かった
のは,1970 年代から科学委員会の中に反捕鯨科学者が送り込まれた結果です。
彼らは,それが間違っていても,発言を強引に報告書に記載させるようにしたの
でした。
 反捕鯨勢力が“NMP の失敗の教訓”というのは,反捕鯨科学者がいくら頑張っ
ても,NMP を適用すると,捕獲枠が出る鯨種資源が存在し,彼らが意図した捕
鯨禁止が NMP によって成功しなかったからです。」

441 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:30:52.55 ID:OUSJRegx0.net
>>433
死ね虚言癖

641 名無しさん@1周年[] 2019/01/03(木) 01:05:19.16 ID:NEwOoMLo0
>>616
>>実際に使う数字については言及していない。
>RMPには必ず「推定生息数」は使う。
>で(北西太平洋)イワシクジラ「推定生息数」は分かっていない。(IWC科学委員会の合意はない)
>つまり捕獲枠は算出できない、以上理解したか?

合計35000頭くらいと推定されてるよね。

http://kokushi.fra.go.jp/H28/H28_54S.pdf
北西太平洋における資源 量は 2002-07 年の調査結果から 5,406 頭と推定され、お そらく中位と判断される。
また、中央~東部北太平洋に おける資源についても、2010 年に開始された IWC・日本 共同の
北太平洋鯨類目視調査プログラムで得られた情報 をもとに資源量推定が行われ、29,632 頭との推定値を得 ている。

442 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:33:35.83 ID:TX5HXh1Q0.net
ストロー自粛が功を奏したんだな

443 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:34:08.09 ID:OUSJRegx0.net
>>432
くどい死ね

537 名無しさん@1周年[] 2017/09/09(土) 11:00:12.66 ID:4JfLqT4p0
>>320
>>>調査捕鯨はNMP方式による商業捕鯨捕獲枠算出を目的とする。
>>してねえよカス
>しているよ。
>【NMPを前提とした捕獲調査に〜繋がりました】
>二つの方向性のうち前者はNMP を前提とした捕獲調査に、後者はRMP の開発に繋がりました。


以上をまとめると、商業捕鯨モラトリアムをきっかけに、データの不確実性を前提とせずに調査を
通じて不確実性を減らしていく方向性と、データの不確実性を管理に取り込むことを前提として
新たな管理方式を開発する方向性が生まれました。



JARPA では、当初は NMP に使うためのデータを集めていましたが、JARPA が継続中だった
1994 年に RMP が採択されて以降、RMP の考え方、すなわち不確実性を前提とした管理方式へ
の対応に調査の力点が置かれはじめました。


【当初】、つまりRMP採択前の話だろ。
それを「している」と現在形で主張する。
ちゃんと読んでないのか、わかっててわざと言っているのか、
このようにソースを出させるといかにこいつの言い分がデタラメであるかわかる。

444 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:35:03.79 ID:OUSJRegx0.net
>>430
死ね虚言癖

306 名前:名無しさん@1周年 :2017/07/22(土) 09:13:27.09 ID:q9YKqf2n0
>>298
>NMP方式では少なくとも「初期資源量」が決定(科学委員会合意)されない限り
>未来永劫、捕獲枠は決定できない。

決定されてますけど?

1975/1976, 1976
種名 海域 分類 捕獲枠
ナガスクジラ 南半球 I区 SMS 220
ナガスクジラ 北大西洋 ニューファンドランド SMS 90
ナガスクジラ 北大西洋 アイスランド SMS 275
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 I区 SMS 198
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 II区 SMS 567
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 IV区 SMS 671
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 V区 SMS 693
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 VI区 SMS 297
ニタリクジラ 北太平洋 全域 IMS 1,363
ミンククジラ 南半球 I区 IMS 1,200
ミンククジラ 南半球 II区 IMS 2,160
ミンククジラ 南半球 III区 IMS 2,400
ミンククジラ 南半球 IV区 SMS 891
ミンククジラ 南半球 V区 IMS 840
ミンククジラ 南半球 VI区 600
ミンククジラ 北太平洋 西系群 SMS 300
ミンククジラ 北大西洋 ファエル西 IMS 550
ミンククジラ 北大西洋 ファエル東 SMS 2,000

445 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:35:42.13 ID:OUSJRegx0.net
>>429
だからいつからお前は専門家になったんだよ中卒

446 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:36:27.39 ID:VTFPbBbS0.net
>>437
>絶滅した種なんて腐るほどいるが何か変わったのかな

人間の生存や経済活動に支障が無いならば、種が絶滅したり生態系が乱れたりしても
問題なしって発想なのかな?
そう開きなおられると、もはや価値観の違いとしかw
まあ、19世紀ぐらいだと生態系の保持よりも経済活動が大事って価値観だっただろうけどね

447 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:39:51.58 ID:TzUWhnOv0.net
アニキサスが増える

448 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:40:53.35 ID:/lDzWVO80.net
鯨は身を助ける

449 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:44:30.11 ID:+ARvpQM50.net
>>446
いや、さすがに絶滅していいなんて思わんよ
あくまで反捕鯨側の根拠不明の大袈裟な反対理由を揶揄してるだけ
ありもしない嘘で危機を煽っても説得力を増さないどころか結局マイナスになるんだよね

450 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:47:11.84 ID:mseUTnfl0.net
>>1
食べて応援

451 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:51:24.90 ID:iyonajKY0.net
反対に最高のペースでエサになって
減ってるのはなーんだ

452 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:52:30.23 ID:884k3gOm0.net
さすがにこのスレにはトンボのコピペは現れないか

453 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 14:58:07.52 ID:LL/ORjuI0.net
シャチ投入で

454 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:04:00.69 ID:OUSJRegx0.net
>>426
1964年以降禁漁になっていて、そこから1979年までほぼ横ばいだったのに、40年の間に急増して現在3万?
ありえないだろ。

1965/66 480
1966/67 330
1967/68 630
1968/69 570
1969/70 710
1970/71 530

1978/79 600未満

2018/19 3万(!)

455 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:05:55.22 ID:KB5x7UujO.net
単に引っ越ししただけだろ

456 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:10:22.63 ID:IXfl4tBC0.net
>>454
それくらいは楽勝。

>ザトウクジラ:
>調査年度毎のザトウクジラ資源量推定値を示しめしています。縦線は資源量推定値の95%信頼区間を示しています。
>点が右上がりに並んでおり、資源量推定値はIV区、V区とも増加傾向を示しています。
>1989年から2009年の年間増加率はIV区で13.6%、V区で14.5%です。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/pdf/140513japanese.pdf

457 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:11:05.87 ID:dQjsrYIj0.net
>>1
水産資源は最高のペースで減っています

458 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:11:15.42 ID:OUSJRegx0.net
>>446
「人間の活動は自然と隔離してなくちゃいけない」という発想がそもそもおかしいってことだろ。
「畜産・養殖はOK!」→「畜産・養殖だけにしろ!」ってのは反捕鯨がしばしば主張している。
別に絶滅させるのが目的ではない、むしろ絶滅させないように資源を管理しながら利用しましょう、
ってのが捕鯨、というか漁業の考え方なのに
「自然のものに手をつけるなああああ!!!」と言い出すから話にならない。

459 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:49:07.13 ID:OUSJRegx0.net
>>456
第3区だけで3万?って話なんだが

460 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:52:05.78 ID:LQ7sB9Fs0.net
イカが不漁なのはこのせいか

461 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 15:54:40.79 ID:IXfl4tBC0.net
>>459
3区だけ他の区画に比べて異常に増加率が低いってのもおかしいだろ。

462 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:00:58.87 ID:OUSJRegx0.net
>>461
いや3区だけで3万ってことは全体ではもっと多いってことだからおかしいだろって話だぞ

463 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:08:56.37 ID:LGLuW9jz0.net
>>460
イカが減っているのはマグロが食い荒らしているから
マグロが減ればイカが増える はず

464 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:17:48.36 ID:IXfl4tBC0.net
>>462
インド洋西部に生息するザトウクジラってのが要するに3区の鯨ってことなんだろ。

465 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:20:30.93 ID:RhilxgIq0.net
>>28
魚がすごい勢いで減ってるんだぞ
ほっておいても鯨は絶滅だろ

466 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:22:57.00 ID:RhilxgIq0.net
>>460
中国やら北朝鮮韓国が根こそぎ取ってるからだよ

467 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:24:57.10 ID:uhZInzoB0.net
>>13
世界中の鯨類(クジラ・イルカ・シャチ)が食する餌の消費量は
魚、イカなどの軟体動物、オキアミなどの甲殻類を合わせると、
2.5 - 4.3億トンとされている。
これは、1996年当時における世界中の人間の魚の消費量9千万トン
の3倍-5倍と計算される(財団法人日本鯨類研究所)
>>13は大ウソつき!!

468 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:29:58.96 ID:LGLuW9jz0.net
>>467
オキアミみたいなプランクトンまで合わせりゃそうなるわな

ただ、魚やプランクトンを一番沢山食っているのは魚だよ
特に、マグロやサメみたいな大型の魚類が食い荒らしている
だから、マグロ類やサメ類を減らせば魚はもっと増える はず

469 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 17:41:31.60 ID:szJbJcOT0.net
冗談抜きで過保護も過ぎると生態系が破壊されるからね。

人間以外の動物に期待しても、彼らは意図的に自分たちの頭数を調節したりできないのです。

ザトウクジラと言ったら大型のクジラですが、それが最低でもインドの一区画だけで3万匹という話になったら

それだけの数を養う餌が消費される事になる。

その結果どうなるか? 増えすぎたクジラは死ぬしかなくなるからね。

ゴミを食べてるクジラも恐らくは飢えで何でも食べちゃうんでしょう。

470 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 18:17:05.67 ID:yVP/wkRr0.net
>>13
そんなに簡単に言い切ってはダメだな
クジラと人間の資源争奪戦という学者もいる

471 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 18:18:46.24 ID:s/TlQc8k0.net
魚類全滅の悪寒

472 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 18:38:12.57 ID:OUSJRegx0.net
>>464
だからその話をしてるんだろうが

473 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 19:10:11.96 ID:IXfl4tBC0.net
>>472
2005年から2006年で、アフリカの東西で合わせて23,800頭の資源量があって、それぞれ4-5%、9%で増加しているから、それほど変でもない。
https://www.icrwhale.org/pdf/09-A-7.pdf

474 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 19:20:00.00 ID:JdWhP7pU0.net
ということは600頭になるまでなら大丈夫ってことだね(ニッコリ

475 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 19:37:35.57 ID:8vv2i99k0.net
>>470
>>471
クジラも人間も魚類では無いからな
どっちが魚類を食い尽くすか

476 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 19:44:36.97 ID:OUSJRegx0.net
>>473
23800から3万なら別に変じゃないだろ。
600ってのがおかしいと言っている。

477 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 19:46:02.52 ID:IXfl4tBC0.net
>>476
600から10%ずつ増えていけば40年でそのくらいになる。

478 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 19:58:21.01 ID:mlpOr7WJ0.net
やっべ、「ザトウククジラのゲップに含まれる二酸化炭素が地球温暖化の原因…か!?」って騒ぎたいw

479 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 19:59:20.97 ID:FiUXRXJC0.net
>>437
>生態系バランス論は元々反捕鯨側が鯨が減少しすぎると生態系が狂って大変な事になると言い出したのが始まりでしょう

初耳だな、ソースは?

480 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:02:26.70 ID:pYu9QRa80.net
>インド洋西部では600頭以下が3万頭超に、「最高のペースで増えています」

た、大変だ!!た、食べなきゃ

481 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 20:07:54.14 ID:FiUXRXJC0.net
>>467
>世界中の鯨類(クジラ・イルカ・シャチ)が食する餌の消費量は
>魚、イカなどの軟体動物、オキアミなどの甲殻類を合わせると、
>2.5 - 4.3億トンとされている。
>これは、1996年当時における世界中の人間の魚の消費量9千万トン
>の3倍-5倍と計算される(財団法人日本鯨類研究所)

ただし直接人間の漁業と競合するのは漁獲量の「15〜30%」にしか相当しない。



この数字を算定した上記大隅/田村論文では、捕鯨対象種のIWC所管のヒゲ鯨に限っては、
直接人間の漁業と競合する魚の消費量を1200万〜2400万トンと推定しており、
これは漁獲量の15〜30%にしか相当しない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C

482 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:10:29.10 ID:UKdErusWO.net
美味しいの?

483 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 20:12:16.39 ID:FiUXRXJC0.net
>>469
>冗談抜きで過保護も過ぎると生態系が破壊されるからね。

「生態系が破壊」って何だ、具体的かつ明瞭に言ってみろ?

>ザトウクジラと言ったら大型のクジラですが、それが最低でもインドの一区画だけで3万匹という話になったら
>それだけの数を養う餌が消費される事になる。

南極海には沢山オキアミがいるから何ら問題は無い。

484 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:12:45.34 ID:6y1k1IkI0.net
ジャップが食わなくなったからだろ

485 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 20:14:58.12 ID:FiUXRXJC0.net
>>470
>クジラと人間の資源争奪戦という学者もいる

誰だ?
少なくとも水産学者もしくは鯨類学者でそういうことを言っているやつはいない。

486 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:25:54.45 ID:A6tuJLNS0.net
で、美味いのか?

487 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:31:01.27 ID:OUSJRegx0.net
>>477
1965〜1979までほぼ横ばいなのに何でここ40年だけ都合よく毎年10%ずつ増えるんだよ

488 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:32:01.89 ID:OUSJRegx0.net
>>483
死ね

温暖化でオキアミ激減、ペンギンの危機高まる 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/2795403
 オキアミが激減している最大の原因は気候変動だが、オキアミを主食とする
クジラの個体数が回復していること、水産養殖が盛んになってオキアミが大量に
投入されていること、などの要因も考えられる。

489 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:42:01.29 ID:R2UXLaYf0.net
クジラ漁規制のおかげだな

490 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:42:50.78 ID:XBmJ3K6S0.net
え?このペースってまずくない?
数年単位で魚が減っていくレベルの増え方。
そのうち漁業従事者が悲鳴あげるんじゃないの?

491 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:44:14.43 ID:A6tuJLNS0.net
>>490
なあに実害が表に出てきたら狂ったように虐殺はじめるさ

492 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:47:49.07 ID:GHoWoRZ40.net
>>488
>オキアミが激減している最大の原因は気候変動だが、

ザトウクジラが増えてるのも気候変動のせいらしいな

493 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:49:16.18 ID:WDBmQ8Zt0.net
>>106
南アフリカ辺りでは、シャチも増えてて
ホオジロが虐殺にあってるらしい。

引きちぎって遊ぶだけで、食って無いんだって。

494 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:51:17.26 ID:GHoWoRZ40.net
気候変動の前では人間の営みなど
はかないものだな

495 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:51:50.62 ID:XBmJ3K6S0.net
観光資源になるのは数が少ない存在だったからで
3万頭も海に浮かぶようになったら居るのが普通の光景になって観光資源としての価値も下がるんじゃないのかな。
魚が獲れなくなるほうが現地の人々の生活に大きなダメージを与えそう。

496 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:52:24.98 ID:GHoWoRZ40.net
>論文は、温暖化が続けば冬季に海氷がはらなくなり、その結果オキアミが減ってペンギンが
さらに減少する恐れがあると警鐘を鳴らしている。

497 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:53:16.01 ID:GHoWoRZ40.net
>ザトウクジラは、海が氷に閉ざされる3月下旬から4月上旬に南極を離れるのが普通だ。
ところが氷のない時期が延びて、クジラは南極の海を悠々と泳ぎ回ってオキアミを食べられるようになった。

498 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 20:55:34.84 ID:IXfl4tBC0.net
>>487
それは謎だ。しかしだからといって近年の調査結果が嘘だという証明にはならない。

499 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 21:02:28.09 ID:iWgQc5w00.net
うなぎサンマも増えろ

500 :名無しさん@1周年:2019/07/25(木) 21:50:34.03 ID:OUSJRegx0.net
>>498
だから600ってのがおかしいって言ってるんだが字が読めないのか

501 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 23:27:45.23 ID:FiUXRXJC0.net
>>490
>数年単位で魚が減っていくレベルの増え方。
>そのうち漁業従事者が悲鳴あげるんじゃないの?

ザトウクジラはインド洋西部では何も食わない。
夏場に南極海でオキアミを食うだけだ。

502 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/25(木) 23:31:42.66 ID:FiUXRXJC0.net
>>495
>魚が獲れなくなるほうが現地の人々の生活に大きなダメージを与えそう。

だからザトウクジラはインド洋西部では何も食わないから漁業被害は関係ない。

503 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 00:00:06.03 ID:wpitOfqf0.net
たとえば日本の周りのザトウクジラの場合、
あの加藤秀弘(日本鯨類研究所・顧問w)が
「極地に行くまでの途中では一切何も食べない」とテレビで言い切っていたね。
皆が「あれ、魚を食うのでは?」と驚いていたのが印象的だったよ。w
【加藤秀弘(日本鯨類研究所・顧問w)】「漁業被害(クジラが魚を食う)は起こらない」



(16:40〜17:55)
2018.06.26 ひるおび!(TBS)
https://youtu.be/TzPkKBIRP-g

(※)
昨日、調査捕鯨の鯨研の加藤氏が鯨は三ヶ月極地で食べて他の期間は全く食事しないから、今回江戸前に被害は出ませんと言ってましたよ。
https://twitter.com/nukotama001/status/1011749894871121920
(deleted an unsolicited ad)

504 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 00:05:57.86 ID:wpitOfqf0.net
>>503
加藤もちゃんと日頃から「ザトウクジラは極地に行くまでの途中では一切何も食べない」って言っていれば良かったんだよなあ。
日本においては水産庁プロパガンダ「クジラ食害」論が支配的なので普通のやつはザトウもそうだと思う。

505 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 00:12:00.16 ID:wpitOfqf0.net
>>482
2017.12.28
横須賀沖で捕れ、
和田浦で解体した
「ザトウクジラ」、入荷
とアップする前に既に
売れて鱒!(笑)
刺し身、天ぷらそれぞれ良し(笑)
鯨特有成分「バレニン」は、
疲労物質を抑制する働きが魚座い鱒!
また高タンパク低カロリー。
大人になると失われがちな「鉄分」も豊富に含まれており鱒!
要するに「鯨食べて元気モリモリ」ってことです。(笑)
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=520254108361384&id=100011303989158

506 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 00:16:43.35 ID:wpitOfqf0.net
>>482
2014.01.16
ヤバイ!生ザトウクジラ入荷!!!!!
http://twitter.com/tsurizaomorita/status/423667125228560384

2011.08.20
ザトウクジラ完売御礼!そして、再入荷!!!!!
http://twitter.com/tsurizaomorita/status/104814411126018048
(deleted an unsolicited ad)

507 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 00:26:48.82 ID:wpitOfqf0.net
>>505
>横須賀沖で捕れ

2017.12.23 報告書(神奈川県横須賀市長井でザトウクジラ混獲)
https://pbs.twimg.com/media/DR9q8oGV4AAkgo6.jpg:large

508 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 00:29:45.75 ID:wpitOfqf0.net
>>505
>和田浦で解体した

2017.12.23 【和田浦くじら食文化研究会】「和田浦解体場にて神奈川県の定置網に入ってしまった一頭のザトウクジラを解体」
https://www.facebook.com/kuzirasiyokubunka/posts/1984172665173390

昨晩、和田浦解体場にて神奈川県の定置網に入ってしまった一頭のザトウクジラを解体しました。
秋の槌鯨漁も不漁にて一頭で終了してしまったあとの、海からの恵みでしょうか。
そんな期待をさせてくれるザトウクジラ??でした。
冬至の翌日、寒さに震えながらの解体。
一陽来復 日に日に昼間の明るい時間が長くなり、春の兆しが訪れる。悪いことはそう長くは続かない。きっと良いことが起こるはず
日本のくじら食文化をこれからも守っていけるように、こつこつ出来ることを正直に生きていこうと思います。
今年もお世話になりました。
来年も皆さまにとって幸多き一年になりますように

(コメント)

和田浦くじら食文化研究会
今回のザトウクジラは、神奈川県の定置網に入ったものです。
それを食べられる様にしなければならないわけで、お手伝いした次第です。
定置網にはよく鯨がかかりますね。ミンク鯨が多いけど。
一方で、捕鯨者はなかなか鯨を捕らせてもらえません。
以上、説明でした。

509 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 00:36:58.87 ID:kYQ3hmsA0.net
>>504
妄想と現実の区別がつかないネクスト青葉

510 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 00:43:00.47 ID:/q0lkARS0.net
驚異の復活というから、
死んで浮いていたのが突然元気溌剌でジャンプしまくりかと思った

511 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 00:44:18.06 ID:yf1HVaVx0.net
スポックが未来からやってきて救ったんだな。

512 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 00:44:47.37 ID:QTBQn9270.net
>>1
日本がIWC抜けたから正しいデータを出すようになったんだろうな。

>>77
大して魚食わない国はIWCを追い出すべきだよな。

513 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 00:47:58.91 ID:QTBQn9270.net
>>491
なぜかオーストラリアとニュージーランド近海では
クジラが大量死しているんだよなw

514 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 00:48:00.94 ID:kYQ3hmsA0.net
>>512
正しいデータどころかサンクチュアリ設定しようとしてたからな。
日本がいなくなったらそれもしないんだろうなw

515 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 08:17:36.96 ID:wpitOfqf0.net
>>512
>日本がIWC抜けたから正しいデータを出すようになったんだろうな。

被害妄想だよ。
なぜなら南半球のザトウクジラは「増加」ってことはもうIWCで発表されているからだ。
単にお前が知らないだけだ。



HUMPBACK WHALES
https://iwc.int/estimate

516 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 08:22:25.18 ID:wpitOfqf0.net
>>514
被害妄想同士が妄想し合って一体何が楽しいのだ?w

517 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 08:33:21.51 ID:gIzj+HIs0.net
日本がIWCから脱退したお陰だな。

518 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 08:40:05.88 ID:wpitOfqf0.net
>>517
>日本がIWCから脱退したお陰だな。

だから「何が?」。

519 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 08:42:37.22 ID:UjZV0srR0.net
またシロブタどもが油のために殺し尽くすの?

520 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 08:48:06.41 ID:c5A1EczKO.net
>>493
知能が高いからしょうがないね

521 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:32:44.98 ID:vhjjjYxc0.net
また海が鯨で真っ黒になるのかw

522 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:38:56.96 ID:J1MWlB2e0.net
頭がいいなら自分たちで棲み分けとか、いろいろ対策を立てるんだろう?
それでないなら豚や牛とかわらんだろうが

523 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:49:05.85 ID:kYQ3hmsA0.net
>>516
自分が妄想して楽しんでるのは忘れてんのか痴呆

524 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:49:50.63 ID:mLPtIBGl0.net
>>519
それ日本ね
白人がやめたあとも油のために取り続けて絶滅寸前までおいやった

525 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:51:58.52 ID:fednYBQm0.net
もう日本関係ないだろ
国連関係組織は集りばかりかよ

526 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:57:03.06 ID:kYQ3hmsA0.net
>>515
増加してるとわかってたのに「ザトウクジラはとるな」と言ってたというわけだ

527 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:57:33.14 ID:kYQ3hmsA0.net
>>524
どの鯨種?

528 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 09:57:58.63 ID:WN3mZz//0.net
鯨が魚を食い尽くすと思っているアホは、人類が捕鯨を始める前に
鯨が魚を食い尽くさなかったことを不思議に思わないのだろうか?

529 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:01:39.27 ID:kYQ3hmsA0.net
>>528
242 名無しさん@1周年[] 2019/07/23(火) 20:48:09.54 ID:K6uKH0Z40
>>190
単に「クジラを取らないと」ではなく「魚ばかりとってると」だろ。

530 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:01:40.86 ID:mLPtIBGl0.net
>>527
どのって南洋捕鯨ってなんのためにやってたかわかってんの?

531 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:02:55.25 ID:mLPtIBGl0.net
>>529
魚取るの減らせばいいだろ
現にアホみたいに乱獲しては漁獲量が減ったって言ってるアホ民族がいるのに

532 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:04:14.83 ID:27KZfxh10.net
十年経ったらオーストコリアが先頭立って鯨狩りしてる気がす

533 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:06:12.09 ID:kYQ3hmsA0.net
>>530
だからどれ?

534 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:06:28.36 ID:4uxT7s3W0.net
ID:mLPtIBGl0 の頭の悪さにみんなスルークスクス

535 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:06:38.52 ID:kYQ3hmsA0.net
>>531
人口が増えてるのに減らせとか馬鹿じゃないの?

536 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:07:43.25 ID:kYQ3hmsA0.net
もしかしてあの南洋ちゃん?

537 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:12:56.57 ID:pj3nHn9K0.net
>>3
もう既に増えすぎて被害が出てる
適度に捕獲しないと遺憾のよ

538 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:21:48.42 ID:Ol5KvAly0.net
牛食えの勝ちでっか?

539 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:41:31.81 ID:FByFSxp00.net
<ヽ`∀´>ピコーン!!

540 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:52:00.78 ID:coXcQKuF0.net
>>535
馬鹿みたいに海の魚獲っているのは日本ぐらいのものだよ
外国では養殖が主流。中国の養殖産業とか凄いぞ

541 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 10:59:44.19 ID:4cE+B3+/0.net
餌の魚が減ったら、またクジラも減るよ

542 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:07:10.04 ID:mVe4/v6N0.net
>>261
人間が食う魚の食う餌の段階で被ってるのは周知の事実だ
影響もろかぶり

543 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:08:46.82 ID:mVe4/v6N0.net
>>17
鯨油を使わなくなったから獲らなくなっただけ

544 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:09:48.22 ID:mVe4/v6N0.net
>>540
海外の獲りかたのほうがエグいぞ

545 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:15:19.42 ID:kYQ3hmsA0.net
>>540
はあ?
馬鹿は死ねよ

世界の水産物の漁獲量・生産量 国別ランキング・推移
1 中国 79,935,168
2 インドネシア 22,632,380 1
3 インド 11,632,313
4 ベトナム 7,108,815
5 米国 5,480,131
6 ロシア 5,065,176
7 日本 4,295,728

546 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:17:24.24 ID:jjr7kxyz0.net
クジラは人間並みに長生きだから
ただ子は数年おきに一頭ずつしか生まないし
歳をとった雌は産まなくなる

547 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:21:33.78 ID:kYQ3hmsA0.net
中国漁船の乱獲深刻化 水産庁、中国に入港禁止など対策要求へ
https://www.sankei.com/economy/news/170125/ecn1701250041-n1.html

南アフリカ「中国の略奪は許さない」違法漁船3隻を押収…海外の反応
https://www.excite.co.jp/news/article/Labaq_51869232/

548 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:22:36.33 ID:kYQ3hmsA0.net
中国漁船団が北太平洋で根こそぎ「爆漁」 1500トン級大型船が新型巻き網でやりたい放題 マサバ資源量に懸
https://www.sankei.com/premium/news/160221/prm1602210002-n1.html

中国漁船の乱獲操業…セネガルの漁師は空っぽの網を引き上げるだけ(1)
http://s.japanese.joins.com/article/703/228703.html

549 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:26:09.81 ID:53vwSz/P0.net
サンマーーーーーーーーー

550 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 11:37:29.01 ID:kYQ3hmsA0.net
このアホさ、やはりあの南洋ちゃんだな

551 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:09:58.54 ID:coXcQKuF0.net
>>545
アホだなあw

漁獲量・生産量は養殖も含んでいるんだよ
中国は人口多いから漁獲も多いけど、それ以上に養殖が多いのだな
それも鯉とか鮒みたいな環境負荷の少ない魚な。

日本は養殖が少ないうえ外国が獲った魚を輸入しているし
養殖でも南米あたりのイワシを粉にして養殖魚の餌にするようなことやっているから
結局は漁業資源の乱獲になっちゃっている。

552 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:17:56.96 ID:mLPtIBGl0.net
>>545
世界最高の漁場を抱えながらそんな体たらくになったのはなんでなんですかってな

553 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:19:53.34 ID:6t3fdfez0.net
>>528
何千年、何万年もかけてバランスが取れてたんだよ
餌の魚が少なくなると鯨の個体数も減り、鯨の個体数が減ると餌の魚が増える
そうしてまた鯨が増える
それの繰り返しでバランスを取ってた
それが崩れたんだよ

554 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:30:32.85 ID:kYQ3hmsA0.net
>>551
「主流(キリッ」から「養殖も多い(キリッ」にトーンダウン。
養殖に環境負荷がないと思ってるアホ。

555 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:31:54.29 ID:RnHt8kk50.net
ジュード・ロウか

556 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:35:41.99 ID:kYQ3hmsA0.net
>>552
「減らせ(キリッ」と言った舌の根も乾かぬうちに「体たらく(キリッ」。
何故こうも馬鹿なのか。

557 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:43:52.86 ID:mLPtIBGl0.net
>>556
だからとりすぎた結果そんなことになったのに
その少ないのをさらにとりつくそうとしてるじゃん
サンマの通年漁獲やシラスだのも
だから減らせって言ってんのにそんなのも理解できないのか

558 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 12:48:51.07 ID:kYQ3hmsA0.net
>>557
だから何でそんなにアホなの?
「日本が悪い!」と言いたいだけの反日キチガイ

https://www.nippon.com/ja/features/h00267/
日本の減少分、中国、インドネシアらが増産

世界の漁船漁業の漁獲量を国・地域別にみると、日本は329万トンと前年と同じ8位にとどまった。
全体の2割近くを占める中国(1781万トン)やインドネシア(658万トン)、EU(28カ国、544万トン)などに
大きく水を空けられたままだ。過去20年間、EU、米国など先進国・地域の漁獲量が横ばい
または減少傾向にあるのに対し中国、インドネシア、ベトナムなどアジアの新興国による増加が続き日本のシェアは
縮小してきた。

559 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 13:40:01.66 ID:AwlkTbnT0.net
ザトウクジラを日本の食卓に届けるのだ。
商業捕鯨4種目に追加はよ。

560 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 16:30:32.44 ID:Oo3HvcPv0.net
ホエールウォッチングが捗るな。座頭鯨は人気有るよ。

561 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 16:49:50.22 ID:AwlkTbnT0.net
ホエールウォッチングの話なぞどうでもよい。
クジラが食いたいんだよw

562 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 17:39:14.88 ID:rwrCDiTV0.net
大いに食おう!

563 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 17:43:33.04 ID:vjmjxIwF0.net
国民一人当たり年間50グラムまでです。

564 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 17:52:31.90 ID:ev8RW8ly0.net
IWCが泣きながら捕鯨技術を習いに来るのか
鯨汁でもてなしてやれ

565 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 18:01:26.47 ID:mVe4/v6N0.net
だいたい70年代に600頭未満になってたっていう調査そのものの精度がどの程度だったのかも怪しい
あの当時の技術でちゃんと数えられたのか?

566 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 18:19:51.52 ID:ipjHEjsu0.net
インド洋でサバやイワシが取れなくなるな

567 :名無しさん@1周年:2019/07/26(金) 19:08:21.52 ID:vjmjxIwF0.net
>>565
それを言い出したら、今現在それだけ鯨がいることも怪しいって議論も容認しなくちゃならない。

568 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 20:15:43.67 ID:jpSPYCrY0.net
>>523
>自分が妄想して楽しんでるのは忘れてんのか痴呆

お前のとは違って「妄想」ではないよ。

>>526
>増加してるとわかってたのに「ザトウクジラはとるな」と言ってたというわけだ

まあそういうことになる。

569 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 20:18:02.69 ID:jpSPYCrY0.net
>>537
>もう既に増えすぎて被害が出てる

漁業被害なんか出てねえよ。

570 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 20:21:14.30 ID:jpSPYCrY0.net
>>541
>餌の魚が減ったら、またクジラも減るよ

クジラは常時、特定の魚を食っているってわけじゃないのでそういったことは一概には言えない。

571 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 20:27:14.29 ID:jpSPYCrY0.net
>>559
>ザトウクジラを日本の食卓に届けるのだ。

日本はワシントン条約絡みでザトウクジラの「公海」捕鯨は出来ないから供給量に問題が出て来ると思うな。

572 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/26(金) 20:32:00.62 ID:jpSPYCrY0.net
>>565
>だいたい70年代に600頭未満になってたっていう調査そのものの精度がどの程度だったのかも怪しい
>あの当時の技術でちゃんと数えられたのか?

ある点を通過するクジラを数えるわけだからちゃんと毎日、数えていたのなら問題ない。

573 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 00:51:45.65 ID:lHE++FxZ0.net
>>566
>インド洋でサバやイワシが取れなくなるな

ザトウクジラは夏場に南極海でオキアミを食いインド洋では何も食わない。

574 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 01:39:31.12 ID:o9Kc8jG50.net
>>568
死ね

381 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/29(土) 20:42:49.92 ID:INksAtBv0
>>376
IWC議長「では今年度の会合を開きます。では第一の議題です。」
参加国「南大西洋クジラサンクチュアリを提案する」
議長「よっしゃ採択しよう」 「南大西洋クジラサンクチュアリ決定!」

386 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/29(土) 20:46:52.61 ID:INksAtBv0
>>381
参加国「もう一丁良いですか議長?」
議長「良いよ」
参加国「北西太平洋クジラサンクチュアリを提案します」
議長「では採択」「北西太平洋クジラサンクチュアリも決定だ」

575 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 01:40:28.31 ID:o9Kc8jG50.net
>>572
ある点って何だよアホ

576 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 01:41:52.88 ID:o9Kc8jG50.net
>>568
>>増加してるとわかってたのに「ザトウクジラはとるな」と言ってたというわけだ
>まあそういうことになる。

科学の冒涜だな

577 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 01:44:12.97 ID:o9Kc8jG50.net
「増加してる」とわかってるのに「とるな」
つまりカルトってこと。

578 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 02:01:23.23 ID:iHsgiAN10.net
>>568
認知症かこいつ

579 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 02:05:05.70 ID:w0j/rLE70.net
サンマも3年くらい捕食禁止したら激増するだろ

580 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 02:09:16.44 ID:RhFqs5Ca0.net
ようはバランス
クジラが増えればオキアミ減って小魚減って最終的にクジラも減る

581 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 02:16:56.69 ID:pDrvD3B70.net
ザトウクジラは生かして観光に使え
あとは日本の国技「殲滅」だな

582 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 02:28:35.05 ID:A2B5ZgMq0.net
大丈夫安倍ちゃんがクジラミクスで減らしてくれるからへーきへーき

583 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 02:41:24.14 ID:vMJ+foQg0.net
>>535
人間を減らせ  方法は多様

584 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 03:36:17.91 ID:Ou5yH/KC0.net
イカが不漁なのはクジラが増え過ぎたからじゃないの?

585 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 03:38:01.17 ID:o9Kc8jG50.net
>>583
通報しました

586 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 07:38:37.37 ID:5dKKITXm0.net
>>578
>認知症かこいつ

何がどう「認知症」なのか具体的かつ明瞭に説明しなくちゃ。

587 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 07:41:47.64 ID:5dKKITXm0.net
>>580
>クジラが増えればオキアミ減って小魚減って最終的にクジラも減る

今回のザトウクジラに関しては関係ないよ。
なぜならザトウクジラは夏場にオキアミを食い、かつ南極海オキアミは沢山いるから。

588 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 07:50:47.51 ID:5dKKITXm0.net
>>584
>イカが不漁なのはクジラが増え過ぎたからじゃないの?

現在、北西太平洋において髭クジラは「イカ」を食ってはいない。
殆どが「マイワシ」を食っている。
で人間の「マイワシ」漁も豊漁。
つまり何も問題は無い。

>クジラが増え過ぎた

日本が関係するクジラにおいてその増減に関するIWC科学委員会の合意は無い。
ザトウクジラもだ。

589 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 07:55:44.90 ID:k6hUvlE/0.net
数管理しながら食おうぜ

590 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 08:01:33.76 ID:5dKKITXm0.net
クジラはそのとき沢山いる魚を食っている。
ネトウヨはそれがどうしても気に入らないようだ。w

591 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 08:02:16.68 ID:axeHRmbq0.net
アニサキス被害も倍増

592 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 08:33:37.39 ID:oi/Wes5E0.net
2,3年に1頭しか産まずその生存率も25%っていわれてるのにそんなに早く回復するんかね

593 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 11:54:11.24 ID:o9Kc8jG50.net
>>586
妄想を書いて楽しんでた分際で「妄想ではないよ」とほざいてるからだろ。
いちいちここまで言われないとわからないあたりが認知症そのもの。

594 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 11:55:26.66 ID:o9Kc8jG50.net
>>588
死ねゴミ

775 名無しさん@1周年[] 2019/06/03(月) 18:33:53.33 ID:h5rXi/uk0
>>336
>クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので関係ない。
>たとえば今、北西太平洋で髭クジラはマイワシを大食いしているがマイワシ漁は「豊漁」といった具合にな。

こういう都合の悪いニュースは見えないふり。

ここ数年不漁も イカの初競り 函館
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3689731.htm

777 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/03(月) 19:19:29.72 ID:HIviJwzO0
>>775
>こういう都合の悪いニュースは見えないふり。
>ここ数年不漁も イカの初競り 函館

ここ数年、クジラもスルメイカを食ってないよ。

808 名無しさん@1周年[] 2019/06/03(月) 23:57:49.69 ID:WZuUTBeI0
>>777
>>こういう都合の悪いニュースは見えないふり。
>>ここ数年不漁も イカの初競り 函館
>ここ数年、クジラもスルメイカを食ってないよ。

んじゃそろそろトドメ刺すか。

平成28年度 水産の動向 第1部 平成28年度 水産の動向
第T章 特集 世界とつながる我が国の漁業〜国際的な水産資源の持続的利用を考える〜 第3節 国際的な漁業の管理
(2)地域漁業管理機関による国際的な資源管理 ミンククジラの胃内容物(スルメイカ)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h28_h/trend/1/zoom/zoom_p_008.html

こういう即バレの嘘を吐くのが反捕鯨です。
よーく覚えておきましょう。

595 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 11:55:43.95 ID:b7969ZDV0.net
クジラさん逃げてー!

ジャップに食われるぞ〜!!

596 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 11:58:36.47 ID:o9Kc8jG50.net
>>590
選ぶわけがないからな。
そうやって何度も即バレの嘘を繰り返しているから認知氏と言われるんだぞババア

597 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 11:58:53.40 ID:jdWWHL8r0.net
漁獲量が減少するぞ。

だから日本の言うことを邪魔しなければ良いのに。


各国鯨退治かよ

598 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 12:04:21.23 ID:nw0Qankw0.net
>>280
ハンプバックてこと?
ひねり過ぎ

599 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 13:21:14.22 ID:abLcchMU0.net
貴重なクロマグロの餌を分捕ってるわけだな

600 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 13:54:17.22 ID:o9Kc8jG50.net
>>588
>日本が関係するクジラにおいてその増減に関するIWC科学委員会の合意は無い。
>ザトウクジラもだ。

な、認知症だろ?

515 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/07/26(金) 08:17:36.96 ID:wpitOfqf0
>>512
>日本がIWC抜けたから正しいデータを出すようになったんだろうな。

被害妄想だよ。
なぜなら南半球のザトウクジラは「増加」ってことはもうIWCで発表されているからだ。
単にお前が知らないだけだ。



HUMPBACK WHALES
https://iwc.int/estimate

568 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/07/26(金) 20:15:43.67 ID:jpSPYCrY0
>>523
>自分が妄想して楽しんでるのは忘れてんのか痴呆

お前のとは違って「妄想」ではないよ。

>>526
>増加してるとわかってたのに「ザトウクジラはとるな」と言ってたというわけだ

まあそういうことになる。

601 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 15:16:46.73 ID:5dKKITXm0.net
>>597
>漁獲量が減少するぞ。

ザトウクジラは南極海でオキアミを食うだけだから漁業被害は起こらない。

>>599
>貴重なクロマグロの餌を分捕ってるわけだな

そういった事実は無い。

いいかげんにしろネトウヨの馬鹿ども。

602 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 17:33:41.07 ID:o9Kc8jG50.net
>>601
いい加減にするのはお前だ。
さっさと死ねりパヨ

603 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 17:36:07.75 ID:V+pNvo0l0.net
よし食べよう

604 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 18:00:14.04 ID:o9Kc8jG50.net
自分のアホさを理解しろ。
できないなら死ね。

855 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/06/04(火) 08:24:15.31 ID:ObDR8FiX0
>>854
>母集団が減ったと言い切る材料にはなり得ないということだ

なにその「母集団」って?
まずはそこからだ。

605 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 18:49:45.97 ID:wzlSD6DS0.net
>>490
>え?このペースってまずくない?
>数年単位で魚が減っていくレベルの増え方。


これはクジラが増えることで餌であるオキアミなども増えることを示しているんじゃないの?

これだけ数十年間に渡り順調にザトウクジラの生息数が伸びるということは
ザトウクジラがいることでオキアミや小魚などの餌が大量に発生する環境が作られる
ことを意味していると思う。

606 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 18:53:18.75 ID:laFAGMWT0.net
インド洋西部のザトウです。
皆さん環境破壊は大丈夫でしたか?

607 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 19:22:51.45 ID:ZrvyphzG0.net
クジラがこれだけ順調に数を増やすということは、当然餌になる
オキアミや小魚も増えているということ。
つまりクジラが増えたことでオキアミや小魚も増えたということか。
なるほど。

608 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 19:32:34.06 ID:5dKKITXm0.net
>>605
>>607
>これはクジラが増えることで餌であるオキアミなども増えることを示しているんじゃないの?

ザトウクジラ増減は南極海オキアミ増減とは無関係だよ。
なぜなら南極海オキアミは非常に沢山いるから。

609 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 20:01:01.05 ID:ZrvyphzG0.net
>>608
クジラがたくさんいれば、それだけ植物プランクトンの栄養素となる
フンもたくさん出すわけで、
植物プランクトンを食べる動物プランクトンも増えるような気がするけど。

610 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 20:02:47.65 ID:57P/EEUk0.net
>>599
>貴重なクロマグロの餌を分捕ってるわけだな

クロマグロは順調に減っているから、餌を増やす必要は無い

611 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 20:08:51.78 ID:Ycku/RaK0.net
食物連鎖のヒエラルキートップにいるクジラだけを保護して他の魚を取りまくってたらどうなるのか分からない馬鹿が多いな

612 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 20:10:31.12 ID:qdxFwBOf0.net
日本が脱退したからだよ

613 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 21:16:13.13 ID:lMH6/ftq0.net
>>609
鯨が増えようが減ろうが植物プランクトンの増減には関係がない。
鯨の糞や死骸が他の動物と特別違うわけではないからな。
そもそも糞や死骸が増えたところで南極海はクロロフィルが足りない=鉄が足りないから植物プランクトンは増えない。

614 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 23:12:11.15 ID:5dKKITXm0.net
>>611
>クジラだけを保護して他の魚を取りまくってたらどうなるのか分からない馬鹿が多いな

どうなるんだよ?
そしてどうすれば良いんだよ?

615 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 23:18:33.98 ID:HlRTrnr+0.net
おまいらも最高のペースで増えないの?

616 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 23:25:55.13 ID:5dKKITXm0.net
>>588
>日本が関係するクジラにおいてその増減に関するIWC科学委員会の合意は無い。
>ザトウクジラもだ。

北太平洋ザトウクジラ増減は「未定」だ。w



HUMPBACK WHALES
North Pacific 2007 22,000 19,000 – 23,000
https://iwc.int/estimate

617 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 23:33:48.16 ID:CrCJDO760.net
>>331
出したのに感情論というか人種差別で負けたのが事実やぞ
反捕鯨は白人どもの人種差別感情だけで出来てる
これを擁護する非白人は愚かとしか言いようがない

618 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 23:40:37.99 ID:5dKKITXm0.net
>>616
(一次ソース)Whale Population Estimates(IWC科学委員会合意値)
https://iwc.int/estimate

↑なお上記には「イワシクジラ」は無い。
にもかかわらず大本営は勝手に北太平洋イワシクジラ34718頭と言っている。
何も知らないやつは34718頭がIWC科学委員会合意値だた勘違いする。
この34718頭は大本営が勝手に決めた数字なのである。

【大本営発表】
イワシクジラ(北太平洋)34718頭
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/190701.html

619 :名無しさん@1周年:2019/07/27(土) 23:42:46.34 ID:nH7tqn6r0.net
座頭鯨とかHumpback Whaleとか差別名で呼ばれてるよなこのクジラ

620 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 23:49:39.84 ID:5dKKITXm0.net
>>617
>>鯨のせいで減ってるなんてデータねえからな、てかそれ出せなかったのが
>出したのに

そんなデータなんか出してねえよ。

>人種差別で負けたのが事実やぞ

人種差別で負けたとするその「証拠」は?
ただしお前のくそ能書はどうでも良い。

>反捕鯨は白人どもの人種差別感情だけで出来てる

「証拠」は?

>これを擁護する非白人は愚かとしか言いようがない

お前のその幼稚さは精神年齢から来ているものなのか、あるいは実年齢から来ているものなのか?
まあ確かにネトウヨは40才以上らしいからな。w

621 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 23:52:54.20 ID:5dKKITXm0.net
ネトウヨ「反捕鯨は人種差別だ!」
定番だよな。

622 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/07/27(土) 23:57:31.72 ID:5dKKITXm0.net
>ネトウヨ「反捕鯨は人種差別だ!」

なぜこんな頭になっちまったのかね?
何が原因なんだ?

623 :名無しさん@1周年:2019/07/28(日) 00:06:16.87 ID:Ans3SJ520.net
>>622
何で平気で嘘を吐いて追い詰められるとネトウヨガーを連呼するような頭になっちまったのかね?

624 :名無しさん@1周年:2019/07/28(日) 03:35:16.93 ID:qyX0sIC+0.net
>>616
>>618
>日本が関係するクジラにおいてその増減に関するIWC科学委員会の合意は無い。
>ザトウクジラもだ。

な、認知症だろ?

515 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/07/26(金) 08:17:36.96 ID:wpitOfqf0
>>512
>日本がIWC抜けたから正しいデータを出すようになったんだろうな。

被害妄想だよ。
なぜなら南半球のザトウクジラは「増加」ってことはもうIWCで発表されているからだ。
単にお前が知らないだけだ。



HUMPBACK WHALES
https://iwc.int/estimate

568 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/07/26(金) 20:15:43.67 ID:jpSPYCrY0
>>523
>自分が妄想して楽しんでるのは忘れてんのか痴呆

お前のとは違って「妄想」ではないよ。

>>526
>増加してるとわかってたのに「ザトウクジラはとるな」と言ってたというわけだ

まあそういうことになる。

625 :名無しさん@1周年:2019/07/28(日) 03:39:49.94 ID:qyX0sIC+0.net
>>622
なぜ母集団や対偶という言葉すら知らないような頭になってしまったんだ?
なぜ自分の無知・無教養さを嘘と悪態で誤魔化すような頭になってしまったんだ?
なぜ日本人を嘘で貶めることに快感を覚える頭になってしまったんだ?
何が原因なんだ?

626 :名無しさん@1周年:2019/07/28(日) 03:51:09.23 ID:tVY89b0q0.net
鯨人口が過密になってんなら、獲らせろや

総レス数 626
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★