2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】イラン「CIAのスパイ17人拘束して、一部には死刑宣告しといたわ」

1 :ガーディス ★:2019/07/22(月) 21:40:16.79 ID:r5If/18G9.net
7/22 17:45
イラン、CIAのスパイ17人拘束と発表 一部には死刑宣告

22日のイラン国営メディアの報道によると、同国情報省は米中央情報局(CIA)のスパイ17人を拘束し、一部に死刑を宣告したことを明らかにした。

国営テレビによると、情報省はCIAのスパイ組織を摘発し、容疑者17人の身柄を拘束したと発表。同国のファルス通信によると、同省当局者は逮捕者の一部に死刑が宣告されたことを明らかにした。

国営テレビによると、同省は「スパイと特定された人物は、経済、核、インフラ、軍事、サイバー分野の民間の重要拠点で雇用され、機密情報を収集していた」と表明した。

イランは今年6月、サイバー諜報(ちょうほう)活動を行う大規模なネットワークを摘発したと発表。ネットワークはCIAが運営しており、米国の複数のスパイを複数の国で逮捕したと表明している。
今回の逮捕が6月の発表と関連しているかは不明。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/cia17.php

134 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:57:27.60 ID:+HpjAvQC0.net
ここ5ちゃんもCIAのサイトだろ、Jimの経歴見てみ

135 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:57:30.88 ID:vBn53jNV0.net
街宣似非右翼に国粋主義を貶めさせるシナリオ書いたのCIAでしょ

136 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:57:35.01 ID:r5If/18G0.net
>>99
スパイ主体かポリス主体か

137 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:57:46.46 ID:aaXARXok0.net
>>99
FBIがMI5で、
CIAがMI6に相当すると思っとけばいいよ。

138 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:57:58.33 ID:f8NWAC+30.net
イランってはんだごてみたいな鉄で体中に穴開けながら尋問するらしいね
穴あくと修復不可能だから、早くはくらしい

139 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:58:10.56 ID:cg4j8Zp+0.net
日本のスパイ組織は5chで安倍擁護してるだけw

140 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:58:14.48 ID:QpX4Fteb0.net
>>99
セントラルインテリジェンスエージェンシー


フェデラルビュウローオブインベストゲート

CIAはなにかの取締り局ではない。

141 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:58:14.86 ID:5CrX4P9N0.net
>>137
余計わからんwwww

142 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:58:21.27 ID:I5P3toeK0.net
そもそもCIAスパイ岸信介の孫の安倍晋三がイラン訪問して
一体何になるというのか

ついでに安倍晋三も逮捕して死刑宣告しとけばよかったのに

143 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:58:23.19 ID:33bCZZFf0.net
CIAとモサドはどっちが偉いの?

144 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:58:35.30 ID:wJJO1on+0.net
宣告だからとりあえず執行する予定はないんだろう
交渉カードだよ

145 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:58:55.05 ID:LPJTpVJ90.net
 日本ほどのスパイが多い国、他にはアルマイト
スリーパーも山ほど居る。

146 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:00.33 ID:B4k2Q5H10.net
CIAのおかげで総理大臣になれたお爺もいたよ
当然、その見返りはしっかり献上したそうだけど。

147 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:01.40 ID:JZ6cR9hY0.net
CIAの職員もいるのかな、それとも現地協力者レベル?
流石に職員捕まえたらアメリカも切れそうだけど

148 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:02.27 ID:hClQrpKc0.net
CIAって何故かデスノート思い出すな
あれはFBIだっけ?

149 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:04.53 ID:bDnJ8dU40.net
>>133
目的が違う
FBIはあくまで犯罪摘発のための捜査

150 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:06.49 ID:48dhgaA60.net
ドナルド「そんなに始めたいんか?」

151 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:14.07 ID:y0Z7dilN0.net
デーブ・スペクターは大丈夫か?

152 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:17.83 ID:3nZ1vsTl0.net
>>99
CIAは他国のスパイをする
FBIはアメリカ国内の警察でアメリカで起きた事件やテロや他国のスパイを担当
CIAは世界中で活動
FBIは国内で活動って感じじゃないかな

153 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:17.87 ID:TrZdcwrq0.net
ここにもCIAおるやろ?

154 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:22.80 ID:A1uFTlbS0.net
>>99
峡谷と渓谷の違いみたいなもん

155 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:36.42 ID:dlCiVRR+0.net
>>111
職員ではなく雇われた捨て駒だから当局は一切関知しない

156 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:40.53 ID:BxLiTp++0.net
>>5
自民党「いるわけないだろ」

157 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:46.30 ID:+HpjAvQC0.net
>>143
英米系はモサドの下請け

158 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:46.48 ID:gFdbJUtY0.net
>>153
顔文字を収集してるんだろ

159 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:46.89 ID:isFH6NZz0.net
俺もCIAだけど全然連絡が来ないは

160 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 21:59:47.74 ID:/H/UibuR0.net
>>86
アメリカもイタリアみたいなことするだろうな
次の戦争も死者数断トツ世界一の日本かな

161 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:00:03.36 ID:8qPSI9Vw0.net
何が始まるんです?

162 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:00:04.14 ID:0oY6tCsT0.net
>>127
そう?
玄関開けっ放して生活も一つの手段だよ?

163 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:00:23.33 ID:QqqINj4O0.net
>>12
イラン人ていうかイスラム教徒の残虐は異常

164 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:00:28.60 ID:U/+il4Mx0.net
CIAってなんやねん

165 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:00:43.49 ID:PRixJNDw0.net
次回の007のボンド役は黒人女になるそうだ
いくらイギリスで黒人が増えているのと、男女平等と言ってもこれはない
https://img.cinematoday.jp/a/N0109975/_size_640x/_v_1563247690/main.jpg

166 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:00:59.25 ID:wJJO1on+0.net
本当に強いのはMIB

167 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:00:59.46 ID:KTBr4Qye0.net
>>159
トランプ側だからだろ

168 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:19.18 ID:cjTOEZh+0.net
CIAは正義の味方?
それとも悪役?
いろんなところの黒幕なイメージなんだけど

169 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:25.20 ID:EPXlCv2E0.net
どうせ宣告だけしてVIPルームでくつろがせてるんだろ

170 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:30.10 ID:33bCZZFf0.net
>>157
スゲー
ありがとうございます

171 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:32.73 ID:nEeqYIEw0.net
こんな時にバカ岩屋
チョンマネーで頭おかしいんだよ、あれ

172 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:33.94 ID:MFFTn/he0.net
まあ、スパイはバレた時点で死ぬさだめ

173 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:36.17 ID:2Q8H2dCj0.net
>>110
昔は小沢一郎がCIAとか言われてなかったっけ?
まだ自民にいたころか?

174 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:37.64 ID:U/+il4Mx0.net
俺もMBA取りたいわ

175 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:37.74 ID:orO4BNs80.net
>>1
安倍どうすんのこれ?

176 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:40.56 ID:naPCbqd70.net
>>5
総理がCIA工作員だろw

177 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:01:49.98 ID:pMxg73a/0.net
スパイ交換はしないのか

178 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:02:01.10 ID:0NVXuSJM0.net
死して屍拾う者なし

日本は知らないふりしてるだけ

179 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:02:17.10 ID:I5WhRGrE0.net
ケビンコスナーがやった役はあれはFBI?

180 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:02:40.73 ID:uIWiL+h00.net
例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは殺されても、
当局は一切関知しないからそのつもりで。
なお、このサイトは自動的に消滅する。

181 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:02:42.73 ID:PRixJNDw0.net
>>127
日本はスパイに寛容って言っても、欧米のスパイの背後には常に忍者が見張っている

182 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:02:45.30 ID:SEsuKx100.net
>>62
じゃあ日本で活動してるスパイは無能でもつとまるから
スパイの中でも一番低能な奴らが日本で活動してそう
エリートスパイはまずいなさそう

183 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:00.42 ID:/vUF63Gu0.net
雇われだからアメリカも何の反応も無いのかこれは

184 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:04.15 ID:dsK0gdbe0.net
スパイと海賊は捕まったら縛り首と相場が決まってるからな

185 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:11.96 ID:U/+il4Mx0.net
お前らもスパイだったのか…

186 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:15.69 ID:0l79SgVd0.net
>>1
>しといたわ

お前らじゃねえか

187 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:23.98 ID:jKMBGjGB0.net
なんでそんなに強気なのかわけわかめ

188 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:33.18 ID:G6IcWYXN0.net
>>123 >いかにも無能そうな冴えない英語教師
ジェレミー・ハント イギリス外務大臣(現職)
竹下登
高橋是清
夏目金之助

189 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:42.04 ID:64/i1RHF0.net
戦争待った無し状態だな

190 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:43.34 ID:W/1/xDkh0.net
全員民間人なんでしょ

191 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:54.00 ID:cg4j8Zp+0.net
CIAを題材にしたアメドラに外れなし

192 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:03:59.49 ID:0S+8Gbww0.net
>>187
核もってるからじゃね

193 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:04:02.16 ID:JUoRkxbi0.net
日本もレンホウを死刑にしないとな

194 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:04:07.71 ID:8HGRRvyX0.net
ネトウヨがビビっててワロタww

195 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:04:39.30 ID:KzhWgvq/0.net
これはもう戦争かな?

196 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:04:41.07 ID:iXDgkYOn0.net
>>5
米軍にごっそりやられてるよ

197 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:04:46.02 ID:pMxg73a/0.net
>>62
情報将校って身分高かったりするから丁重に扱われる場合もある感じする

198 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:04:46.44 ID:TwsJmY+f0.net
スパイは秘密を知っている
もてない女をを狙う

199 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:04:54.48 ID:tHEt4J3t0.net
こいつらなのか、フッ化水素の情報つかんだのは。

200 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:00.44 ID:XTPU0LQo0.net
だからアメリカオコなのか°ω°)

201 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:07.68 ID:nXZqILBt0.net
CIAは役人だから、特殊な破壊工作部門の椰子しか荒事はやらないwww
情報収集やらせるのは、日本の場合は興信所使ってるね。

202 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:21.71 ID:AulmoqXB0.net
CIAとパラミリは違うの?

203 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:23.36 ID:VQV3omG20.net
あるあるwwwwあるよ・・・

204 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:38.81 ID:uIWiL+h00.net
このサイトは監視されています。(゚Д゚;)

205 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:39.39 ID:oFGRMK0J0.net
スナッフビデオとってアメリカに送りつける

206 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:41.32 ID:myIEq23W0.net
ホメイニ革命で100万人以上もアメリカに移民してるわけだし
そりゃCIAだって100人単位は楽勝でリクルートできるだろ

207 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:05:41.99 ID:esLoqAgq0.net
>>4
無理難題をふっかけて
それに従わない奴は
スパイ呼ばわりで処刑

208 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:06:03.96 ID:MtWsEbFM0.net
ジャイアンツもコードネームもってるんだよね
読売関係はぜんぶ

209 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:06:06.99 ID:G6IcWYXN0.net
>>159
ニューヨーク動物園の象が逃げ出したニュースを見ろ。

この前はホノルルd象が逃げ出した。

210 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:06:14.38 ID:sGcTAxx10.net
ついに開戦か

211 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:06:30.53 ID:UV0fB0Ni0.net
>>182
うん書記長が25年議員やってて革命運動が全く進まずコミンテルンと仲違いもするとか無能以外の何者でも無い

212 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:06:42.04 ID:dwb1kwzV0.net
>>5
呼んだ?

213 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:06:50.85 ID:hzvioVKy0.net
>>48
情報の命は速さだ! 敵より1秒遅ければ味方を見殺しにし1秒先んずれば命を救う

214 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:06:58.79 ID:BJ0YO43+0.net
「おはようヘルペス君...」

ちがうわい!

215 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:02.08 ID:4MLCD1hk0.net
日本にいる中国スパイも捕まえないとな

216 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:05.86 ID:MQUxQP+/0.net
可哀想だなぁ
捕まって拷問されて死刑か
スパイなんてなるもんじゃないな
無敵超人なんてイーサンハントくらいだろ
現実は厳しすぎる

217 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:10.04 ID:esLoqAgq0.net
>>12
指へし折りながら、「お前スパイだよな?」
「い、いいえ」また指を折る
「お前スパイだよな?」
「は、はい」

218 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:32.20 ID:+HpjAvQC0.net
ナベツネとナカソネのコンビは戦後日本を代表する売国奴だわ

219 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:46.56 ID:SEsuKx100.net
>>198
官僚で外人と結婚してる奴の配偶者はスパイの可能性高いんかな
結婚で出世コースから外れても役に立つんかな

220 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:50.35 ID:6JhQIHGS0.net
日本にはスパイ防止法がないから見つけた日本人がその場でスパイを殺すしかない。

221 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:52.96 ID:053/KnX/0.net
公表されていない組織の方が怖いけどな
ネット無い時代は不可欠だったろう

222 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:58.00 ID:ji/zzHad0.net
イギリス船だ捕したあとにすぐこれかよ
本気で戦争する気か

223 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:07:59.97 ID:0S+8Gbww0.net
沖縄の分断工作はちゃくちゃくと進んでるではないか

224 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:10.71 ID:0GX/md1i0.net
正確にはCIAの請負
いつだって切られるのは尻尾

225 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:11.89 ID:FMfUc7HA0.net
これは開戦不可避案件

226 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:23.38 ID:y0Z7dilN0.net
原油、動いてねーな
こっちが本体だろ?

227 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:27.01 ID:nDccdeP70.net
日本なんてガバガバです

228 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:36.98 ID:WZ/gROnq0.net
海賊を操ってるやつもいるのかな

229 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:42.12 ID:GMV/PKCt0.net
もしかして、
日本にもCIAっているのかな?

日本にはCIAなんていないよね。
大変だねイランは。 25人もCIAに潜伏されていて。

日本には一人もCIAがいなくて良かった。

230 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:43.00 ID:gFdbJUtY0.net
CIAじゃないけどイスラエルのモサッドはイランの核技術者を暗殺してるし
自業自得

231 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:44.57 ID:UV0fB0Ni0.net
>>197
瀬島龍三さん何かは日ソで上手く立ち回って大往生したと思う
全く羨ましく無いが

232 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:46.19 ID:umZQ5ntQ0.net
東京地検もCIAの傘下。
https://www.youtube.com/watch?v=-60IJmgRVXQ

233 :名無しさん@1周年:2019/07/22(月) 22:08:54.26 ID:esLoqAgq0.net
>>198
モテない男に、女をあてがう。だろ。

ぺらぺらしゃべるよ。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200