2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「子どもが欲しい」50代初婚男性が直面する現実★6

1 :みなみ ★:2019/07/14(日) 09:16:23.76 ID:Qa8kvPoK9.net
7/13(土) 5:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00291530-toyo-soci

結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、急激に変わっている日本の婚活事情について解説する本連載。今回のテーマは、「子どもが欲しい」と希望する50代以上の男性の婚活、その夢と現実についてです。
 50代になっても「子どもが欲しい」と考える初婚の男性は少なくありません。しかし、子どもにこだわっていると相手の女性の年齢が限られてしまい、婚活は厳しいものとなります。

 しかも、52歳で生まれたとすると、子どもが大学を卒業したときには70代です。そんな経済的に不安な人生設計を受け入れる女性は少ないでしょう。婚活成功のカギは、その点に気づけるかどうかです。

■お見合いで「産んでくれるよね?」

 研究職の男性Hさんも子どもにこだわる婚活男性でした。Hさんは、44歳から50歳までの6年間、ほかの相談所で婚活し200万円以上使ったと言います。「最後の砦」だと言って私のところに来ました。

 来た当初も、やはり「子どもが欲しい」と主張していました。となると、理想のお相手は38歳くらいまでとなります。しかし、Hさんはとてもじゃありませんが30代の女性がお付き合いしたくなるような雰囲気ではありません。

 50代初婚の婚活男性は2パターンに大別されます。ずっとモテなくて女性に縁がなかった人か、それなりに女性とお付き合いをしてきたけれども結婚の決心ができなかった人。Hさんは前者でした。

 Hさんには、現状のままでは30代女性とのご縁は難しいということを伝え、一度は「子どもはもういいです」と納得したのですが、いざお見合いをセッティングしたら、相手に「子どもを産んでくれるよね?」なんて口走ってしまいました。相手は「子どもは欲しいと思わない」という40代女性で、当然「話が違う」とクレームが来てしまいました。

以下ソースで
★1 2019/07/13(土) 19:44:50.45
前スレ★5 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563056345/-100

649 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:23:41.95 ID:gC1CYAcJ0.net
>>518
そもそも避妊はキチンとしている。
妊娠が前提で話をされても彼女が当惑するだろう。

650 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:23:50.83 ID:xmuLfZo+0.net
子供=幸せと思ってるんだろうなあ
いろいろなパターンがあるから覚悟してつくらないとな
子供いたって面倒を見てもらうとか考えないほうがいいし
未来は特に考え方が変わるから

651 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:23:53.32 ID:GCl/xk9l0.net
>>562
みんなハゲだけはないと言ってる
ハゲ<ちび<<<<<<<<<<<<<<デブ
らしい

652 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:07.83 ID:nb35ZHsA0.net
>>623
40で子供を生んだってことは39の時には既に妊娠してるし、その前に当然結婚済なんだが、独身40の娘と何を一緒にしてるんだがw

653 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:14.57 ID:YU3/Kzov0.net
>>633
高校まで無償になっているし
幼稚園保育園は無償化されるだろ

子育て支援はしている  手遅れ感あるけど

654 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:16.94 ID:W1q5vYc00.net
>>594
俺の話じゃなくて若い女の話だから。

どうもおっちゃんに言い寄られる事が多すぎるらしくて、予防的に若い女の方から攻撃してくることも増えてきた。
対象外ですから!みたいに聞いてもいないのに言ってくる。めんどくさいというか失礼。

655 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:22.37 ID:j/cZ0qMt0.net
>>614
森口博子は最近、結婚よりも保険のことをよく考えてるって言ってたな。

656 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:28.79 ID:QOH2T6d30.net
お金ないアピールする50代男性にはうんざりしてる
老後2000万必要なら3倍くらいありますっていって
子供欲しいっていえば需要あるかもしれない

657 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:46.04 ID:ZXGIoptj0.net
国連が勝手に決めた定義。

「結婚出産セックスは18歳〜35歳」

だから18歳、35歳で線を引くように煽っている。
淫行児ポもこれが原因。

658 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:46.51 ID:PLf0JHgq0.net
>>595
女は35歳限界ってのは浸透してるから35付近でだいたいの人が結婚焦り始める
男も年取れば精子もやばいんだけどそのこと知らない人多いから40近くなっても焦り度が低い
男も現実知って焦らせたほうがいい
30代なら若い子と結婚できる可能性高いし

659 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:24:50.34 ID:O3LqUoIz0.net
>>631
まあ一応半額で良ければ42歳まで助成はある

660 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:02.30 ID:dqAIjReW0.net
>>630
都市伝説てw
認めたくないのかもしれんが研究結果がでてるじゃん

661 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:03.62 ID:pU4IS4Yk0.net
>>560
結婚するつもりだから、そういう使い方はしていない

662 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:05.14 ID:S30+YTm/0.net
>>631
不妊に悩む夫婦への支援について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000047270.html
>(2) 治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満である夫婦

いや42歳までなら対象らしいぞ

663 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:07.92 ID:W1q5vYc00.net
>>601
ここにも40女は年下男に行くとかドサクサに紛れてこいてるのいるよね。

664 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:15.31 ID:ZXGIoptj0.net
>>613
国連の少子化推進政策が原因だからw

665 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:16.68 ID:EpnLQIp/0.net
>>604
唐沢の事かぁああーーー!!!!

666 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:17.17 ID:YU3/Kzov0.net
>>644
家族のいる老人の後見は
ほとんど家族がしている

独身老人は甥や姪に頼る人が多いね

667 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:25.21 ID:OnpeWWQ70.net
>>533
今の20代は貧乏だから、経済的に恵まれてる40、50代の男性と結婚したいって20代の女性はいる。

でも、50代独身の現実は貧乏な上に、結婚相手をキャバクラ嬢同じだと思ってる。女性の扱いに慣れてない。
20代でなくても、嫁にキャバクラ嬢と同じ接客態度を求めるジジイなんてお断りだよ。

668 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:25.73 ID:hwE7at/80.net
50代男性「共働きで産んで育ててね」

669 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:28.14 ID:4fAjkTMmO.net
>>484 確か年上の奥さんだったよね〜お父さんが汗を流して
働く姿が
好きだったよ オルソンさんちのお母さんがあれで、ネリーは意地悪、
弟は虐められっこだったよね
清貧と言う言葉があるが、貧しい方が幸せな家庭も沢山ある。
結婚相談所なんて、自分が売れ残りなのに、やったら条件が
高いのばかりw三度デートしたら、
ある宗教にはまっててお布施をしていた、勿論勧誘された
もうどん引きしたね

670 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:30.51 ID:W1q5vYc00.net
>>639
エビデンスないんだろ?

671 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:31.37 ID:M/ztl+Q/0.net
受精しにくい、は分かっているが

>>647
エビデンスは、今のところ無い

高齢女という場合は、数字的に出ているようだが

672 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:31.87 ID:0xzxXF1G0.net
質問。
ミュウツーの逆襲エボリューションとかいう映画を5歳の息子と観に行くことになったんだけど、
ポケットモンスターを全く知らないオッサンの俺でもそれなりに楽しめるのかな。ポケモンはピカチュウしか知らない。

673 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:32.17 ID:gC1CYAcJ0.net
>>537
> 現実見ろよおっさん

見てるよ。
現実にしか興味ないから。

674 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:34.23 ID:xrRSQfM+0.net
>>614
それも一つの道。
気力体力衰えて来て、出来てた事が出来なくなってくるんだから。
結婚の実現に向けて足掻くのも、体力あるうちに趣味やスポーツに興じるのもどちらでもいいだろう。

675 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:35.95 ID:yZPGY4gy0.net
子供が欲しいからと35歳前後までの女性を希望する場合
男性でも40代半ば以上となると、それなりにハイスペックじゃないと難しい
(40代前半までなら、30代前半までとか無茶言わなければマッチングできる)
50歳以上にもなると、開業医で年収二千万以上とかで最低ラインじゃないかな
ただし、バツイチ連れ子ありでもおkとかなら大分ハードル低くなる
でも自分の子供が欲しいという事はそういう訳アリ物件は嫌なんだろうし

676 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:40.06 ID:Ei26MN0N0.net
20代とかにガンガン逝って、中田氏して妊娠したら認知で良いじゃん。
子供の欲しい50代はw

677 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:43.51 ID:XtCBMp3N0.net
子供いると自分も子供みたいにその世代の社会と堂々と触れ合えるし親の付き合いもあったりで結構楽しかったんだよな。
50手前だけどまた欲しくなるのは事情違うけどわかる。
兄弟離れてる親はそんなのもあるのかな。
まあ体的に無理なんだけどね。

678 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:50.77 ID:8wsgHvoT0.net
>>647
最近、父親の高齢初婚化により
自閉症児や統合失調症児が
飛び跳ねて増えてる

若い父親に比べ数倍〜数十倍

679 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:53.03 ID:O3LqUoIz0.net
>>648
そうなんだが、このスレは子なしは論外だから

680 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:25:58.40 ID:CwT3NZ3s0.net
>>590
それ
男の高齢化による生殖能力の落ち方は緩やかだろうけど
じゃあ若い時にすら女に相手にされなかった高齢男性を若い女が選んでくれる言うかというと話は全く別

681 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:01.61 ID:gC1CYAcJ0.net
>>539
そんなこと恥ずかしくて言えるかよ(笑)

682 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:08.34 ID:4cx+f4y90.net
>>601
昔の性教育ではちゃんと教えなかったからね。
生理のあるかぎり子供産めると思ってる女の人が案外多かった。

683 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:09.46 ID:ZXGIoptj0.net
国:75歳まで働け。

50歳なんてまだ若いw

684 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:13.14 ID:HV7++g1s0.net
>>129
いつになったらちょんは、それは自分だと気付くんだろうか なあお前

685 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:17.01 ID:t5W6M/Ck0.net
52だけど50の義弟が自分の親の認知症を看ないのよね

686 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:20.19 ID:5iCmpbOF0.net
>>652
40で婚活はじめて運良く41で結婚、ストレートで妊娠したとしても出産は42になるよね
普通はまず婚活うまくいかないしそれから妊活も必要

687 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:28.99 ID:W9a+c9vK0.net
>>613
後ろ振り向いてコミケがどうのとか雑談しながら
ものすごい速さでプログラム
打ち込めるようなのばっかりだろ
昔いた会社がそんなだった

688 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:36.10 ID:EKc92x9v0.net
>>651
ハゲ低収入はダメか( ´ ` )

689 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:36.94 ID:Hu3ysqDh0.net
>>616
育児、勉強、遊び
いちいち人雇うの?
ものすっごいお金いるよ
スレタイのおっさんには無理だわ

690 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:26:58.44 ID:O3LqUoIz0.net
>>662
回数半分だがな
それと43歳になった瞬間に全て打ちきり

691 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:03.77 ID:XXpzSO5f0.net
>>658
男は何歳でも結婚できると思ってる人多いよね
現実は40すぎてからは男女ともに成婚率は1%程度
わずかに女のが高いくらいだからね

692 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:21.84 ID:EvoATt/x0.net
若い頃は独身がカッコイイといきがってても
40や50になれば遺伝子を残したいという生物的欲求が高まって抑えられなくなる
これは男も女も同じだよな

693 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:25.81 ID:W1q5vYc00.net
>>642
どう頑張るんだ。
婚活じゃないでしょ?

694 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:30.41 ID:5UO/ZAaB0.net
小林一茶って50過ぎて初婚で28歳の嫁貰って
毎日3回とか4回セクロスしていて日記に墓参りの後3回、雨降ってたので4回みたいな
記述が残ってる。そのせいか嫁が早死にしている。

695 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:32.57 ID:XUiEYj0N0.net
>>601
ないない
いたとしても少ない
大概は40過ぎたら子供作ろうとは思ってないよ
体力的に厳しいのわかってるから

696 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:35.95 ID:ZdupDQdg0.net
なんでこんな話にウケてるんだ
そんな面白いか?ありがちな話だろ
それともココは50台のオッサンオバサンばかりなのか

697 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:48.20 ID:M/ztl+Q/0.net
>>688
陰茎やテクニック?で

性的合致?を得る可能性も、無いわけではない

698 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:49.38 ID:FnmTMSBS0.net
>>1
でも、もうたたないんでしょ

699 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:49.88 ID:xfBxvBu10.net
>>636
男も40超えたらあかんか
そらそうか
だいたい青年ってカテゴリは40までが多いしな

700 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:27:50.71 ID:oKRtdIdm0.net
>>682
勘違いジジババの自信はなんなんだろうな
芸能人の影響なんだろうか

701 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:04.44 ID:qJtmLLk30.net
33で結婚相談所に入ったけどもっと早く入れば良かったよ
どんな人から求められて、どんな人から断られるのか「現実」がよく分かる
30代で結婚したくない人以外はとりあえず一度入ってみることをオススメする
相手が嫌なら断ればいいだけだし、話のネタにもなる

702 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:06.16 ID:AkY6ahLQ0.net
しんちょう159cmしかない41歳のおっさんだけど、年収800万あって婚活してもうまくいかない。
週1回の風俗が趣味

703 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:07.68 ID:t5W6M/Ck0.net
50代の高齢独身は親の遺産の皮算用だけは人一倍なのよ

704 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:11.97 ID:W1q5vYc00.net
>>645
遊びいいじゃない。
それすら難しくなってきてんだよ。

705 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:16.19 ID:FbWvFE+CO.net
同年代で余生をパートナーと共にというなら幅は拡がるが
子供が生める年齢に拘ると確かに選択肢は狭くなるな
ペットじゃ駄目なのか

706 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:20.81 ID:XmLdFXY40.net
その歳まで結婚出来なかったおっちゃんのくせに相手は20〜30代前半の若い女じゃなきゃダメとか
現実見ろよ

707 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:30.32 ID:OnpeWWQ70.net
>>654
オマエの話って、若い子が食事してる時に、5060のジジイが言いよってくる前提じゃん。
わざわざ女性が、見ず知らずのジジイに喧嘩ふっかけるわけないだろ。

若い子なんて彼氏も仕事で忙しいから、女同士や一人で店で食う時だってあるのに
勘違いして声かけてくるオヤジがいるんだよなぁ。
その50男の勘違いっぷりを、若い女性は激怒してるんだよ。

708 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:30.79 ID:yN06m5l/0.net
>>549
本来結婚ってのはそういうもんなんだよ
自分の目に入る範囲で相手を探して人となりを見て結婚するのが当たり前
結婚相談所は会員数に対する成婚率を公表しろよ
詐欺レベルに近い割合じゃねえのか

709 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:34.13 ID:kp3N4R0O0.net
>>482
私立小に入れなくても子供はマトモに育つからね
そんな事言われたら相手を羨ましいと思うけど、失礼だとは思わないな
50代で子供作るとなると、大学進学の時に金の工面とかどうするのさ
それに結婚適齢期には親の介護が始まってる

710 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:42.65 ID:BdbSnArB0.net
職場にいる52歳のおっさんは去年61歳の女性と結婚したよ
いきなり小学生の孫が出来て喜んでいる

711 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:43.71 ID:WXEiePwD0.net
金がある奴は子供好きな女性たち探してハーレム作る、子育ては嫁さんたちがするでいいやん平和な家庭

712 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:49.88 ID:OvEWVTgo0.net
>>677
何を知ったかぶって調子こいてるの?
おまえには家族がいようといまいと生きている価値さえないクズ
キチガイ創価はこの世にいらないから早く死ね

713 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:51.81 ID:uGgBlber0.net
https://i.imgur.com/5g3yglh.jpg

714 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:55.62 ID:EUPnSGq40.net
>>639 >>660
て、よく言われるけど実例を知らない
俺が変人なのは遺伝の範囲を越えてないし
カーター元大統領の末娘も健全だし

統計は相関関係は表すけど因果関係は現さない
高齢で初婚の人に元々そういう傾向を持った人が多いからというのもあり、因果関係の筋が違うのではないの?

715 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:28:56.39 ID:ABzDfAEW0.net
>>678
ソースくれ

716 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:05.23 ID:0WIjjFPf0.net
>>682
今は先輩医師やら妊婦で働いてる先輩がキャリア教育に来るからねえ
中年女性は今の若い子より知識に差があって気の毒だわ

717 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:11.01 ID:xfBxvBu10.net
>>643
というか親が自分に言い聞かせている
まだ大丈夫なんだって

718 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:11.63 ID:hvJwGFfa0.net
>>659>>662
通算3回か
ほぼ不可能だな
採卵して使える卵なんて3個ぐらいで、分割胚にいけるどうか微妙だし

719 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:15.85 ID:YU3/Kzov0.net
>>696
今の社会問題
8050問題のバリエーションだから

720 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:18.45 ID:t5W6M/Ck0.net
成人後見人から義弟を外したわ
裁判所命令よ

721 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:27.93 ID:78SjNFhx0.net
8年くらい前、倉田真由美さんのマンガ。
中高年の方の婚活アドバイザーをしてるが、ほとんど成立しない。

成功例が40後半から50歳くらいの男性で資産10億クラスの人と、30後半の女性。
男の人はいくつになっても、自分の子供を欲しがるから。

山本五十六の例はあるけど。
お父さんが56歳の時の子供だから、五十六という名前だそうだ。

722 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:47.56 ID:EKc92x9v0.net
>>697
そこ迄至らないからね

723 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:29:53.66 ID:9MJEbDO60.net
>>678
俺自身、父親が40過ぎてからの子になるので発達障害を自覚している
やっぱいろんなところがおかしくなるよ、親は若いうちに子供を作るべき、若すぎてもダメらしいけどね

724 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:07.74 ID:ZZo671DT0.net
>>678
児童発達支援に関わってるけど
確かに支援受けてる子の親は高齢率高い
まあ若い親は子供の様子がおかしいと指摘されても逆ギレかスルーする傾向があるから
一概には言えないけど

725 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:09.82 ID:CAEAtSbQ0.net
>>705
なんでババアと一緒に暮らさないといかんのだw
それなら一人の方が百倍マシ

726 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:17.74 ID:EUPnSGq40.net
>>721
そういえば山本五十六も高齢父親の子だったな

727 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:20.69 ID:O3LqUoIz0.net
>>709
んじゃあ、「お前みたいな不細工バカが親になるなんて子供が可哀想」といわれたら

私立小学校ってのはあくまで例えで、「他人のライフプランに赤の他人がいきなりくちをことの失礼さ」
を言ったんだが、それをわからないお前は池沼

728 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:35.35 ID:kU0yvEjo0.net
>>649
で?
妻子は納得してるの?
どうせ内緒にしてるんだろ
お前の行為はただの裏切り行為

729 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:36.43 ID:fdvnH7x80.net
>>682
生理が始まれば無事に子供が産めてきちんと育てられると思ってる男なら
何故か今でもわんさといるけどね

730 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:43.64 ID:bj0HmneY0.net
>>688
ハゲは剃れ
スキンヘッド

731 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:44.47 ID:EUXUVZUv0.net
20代女から見たら50代男なんて自分の父親と同世代じゃん
20代女は20〜40代の男性からも引く手あまたなのに何でそんなオッサンを選ぶと思うのか…

732 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:47.63 ID:h5CYERcx0.net
うちも40代で産んだが、せめて10年早くしとけばと悔いがあるわ
でも子供は可愛いし、子育てってのも面白い

733 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:55.65 ID:7UIT9qSF0.net
精子の老化の論文を見ていても障害というよりは量とか
受精卵の細胞分裂させる力の方がが問題となっているけどな。
女性も男性も産まれにくくはなるんだろうけど、どちらかというと女性の方が深刻だとは周りを見ていてそう思うわ。

いずれにしても子供が欲しいなら作ればいいし、作る力がないならば親の居ない養子縁組でも
シングルマザーという選択もありでしょ。節目で彼女とかと別れる自体になるとやはり逃している人も多いからなぁ。

734 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:56.16 ID:JM47arIn0.net
>>623
40代で初産は珍しくもなんともない
普通に自然妊娠で健康な子供産んでる

735 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:30:57.74 ID:oKRtdIdm0.net
>>691
男は32までには動かんと厳しいわな
20代で動けば20代女見つかりやすいし

736 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:01.78 ID:zMC06nNl0.net
>>697
おまえ童貞だろwww

737 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:16.04 ID:W1q5vYc00.net
>>681
ぼやかしてでもおせーてよ。

738 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:29.75 ID:Ei26MN0N0.net
>>705
高齢同士の結婚だと、その生涯パートナーって思考の方が当たり前だが、
子供を欲しがるおっさんなら、嫁は若くなきゃ無理だろう。

生物の自然の理に反しているw

739 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:30.22 ID:XmLdFXY40.net
>>725
孤独死するのは自由だけど、賃貸に住んでるなら
大家さんに迷惑かけるから
死期を悟ったら樹海にでも行ってくれな

740 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:35.96 ID:FnmTMSBS0.net
野田聖子なんていくつで子供産んだととおもってるんだ

741 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:39.28 ID:YU3/Kzov0.net
東南アジアの若い女性と結婚すれば

742 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:52.79 ID:EUPnSGq40.net
>>731
結局金目だろうなあ

743 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:31:58.44 ID:AkY6ahLQ0.net
中国女と結婚したい

744 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:32:18.39 ID:wj0f5NSK0.net
うちの子供の学校のPTA会長さん63歳
持ちネタは「私はお祖父ちゃんではありません!正真正銘お父さんです!」

めちゃくちゃ元気で面白く、見た目も若いし子供はめっちゃイケメンで優秀
ああいうお父さんならいいけどね たいていは父親が老けてると子供は発達障害だよね

745 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:32:33.30 ID:S30+YTm/0.net
>>653
でもここのみんなによると「子育ては大変だから高齢からの子育ては無謀!」だそうだから
それらの支援があっても日本は過酷な子育て環境らしいぞ

人の体力には差がある
「少しでも体力の弱い人なら若くても子育ては不可能」な社会は少子化するだろう

むしろ年寄りだろうと楽に子育てできるような環境にするべきだろう

746 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:32:36.15 ID:EUPnSGq40.net
>>740
あーそれ触れるのはヤバい
だいぶご苦労されてるから

747 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:32:38.65 ID:hvJwGFfa0.net
>>740
見事に障害児やんけ

748 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 10:32:41.29 ID:7UIT9qSF0.net
>>734
いやそれはない。難しいことは難しいと思う。特に初産はね。
女性で初産40だとかなり厳しいというよりダウン症は多いよ。

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200