2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★4【ありがとう安倍政権】

1 :ガーディス ★:2019/07/13(土) 10:17:33.09 ID:2y3razIT9.net
2019年7月12日 9時15分
プレジデントオンライン

■平均支給額は67万9100円
多くのビジネスパーソンが心待ちにしていた夏のボーナスが大半の企業で支給された。日本経済新聞社の調査(上場企業など580社が対象)では、全産業の平均支給額は83万9844円。前年比0.4%減となり、7年ぶりにマイナスとなったという。米中貿易戦争などの影響で企業業績が頭打ちになっていることを背景に、電機や鉄鋼、繊維などの業界で比較的大幅な減額になり、全体を押し下げた、という。

そんな中で、6月28日に支給された国家公務員のボーナスは大きく増えた。内閣人事局の発表によると、「6月期末・勤勉手当」の平均支給額は67万9100円。前年に比べて4.1%増加し、7年連続のプラスになった。

2018年8月の人事院勧告に基づいて法律が改正され、「期末手当」の支給月数が0.1カ月分増加したことが大きい。また、「勤勉手当」の支給月数も0.87カ月から0.895カ月に増えた。

霞が関では公文書改ざんや統計データの不備、障がい者雇用率の誤魔化しなど、不祥事が相次いでいる。ところが、成果評価であるはずの「勤勉手当」だけはちゃっかり増えているのだ。何とも皮肉ではないか。民間企業で不祥事が起きて大幅赤字にでもなれば、ボーナスカットどころか、ボーナスゼロになることすらある。

不祥事を起こしたのは一部の職員で、大半の公務員には関係ない、というかもしれないが、それは民間とて同じ。会社が傾けば、自分に非が無くても報酬は減る。そんな「民間の常識」からかけ離れた公務員のボーナスは、国民感情からすれば納得いかないに違いない。

■事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円
今回の国家公務員ボーナスの4.1%増という高い伸びについては、特殊事情があると内閣人事局は言う。これまで冬に厚めに支給していた期末手当を、今年から夏冬均等に変えた結果、今回の平均支給額が大きく増えたように見えているというのだ。その影響を除いた実質の増加率は平均額(成績標準者)で0.9%の増加だとしている。もちろん、0.9%の増加にしても民間のマイナスからみれば天国だ。

官民どちらのボーナスの方が高いのか低いのか、なかなか簡単には比較できない。平均支給額だけを比べると、公務員の67万円は民間の83万円に比べてかなり低いようにみえる。だが、公務員の集計対象は管理職を除いた一般行政職(平均35.5歳)だけで、管理職を含んでいる民間企業や地方自治体の平均支給額に比べて低くなる。金額ベースでは単純比較できないのだ。実際、公務員でも、事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円と高額のボーナスを手にしている。

■「民間並み」の実態は「民間大企業並み」
国家公務員のボーナスが7年連続で増え続けている背景には、公務員給与・ボーナスを「民間並みに引き上げる」という政府の方針がある。毎年8月に公務員の給与見直しについて勧告する人事院勧告でも、あくまで前提は「民間並み」ということになっている。

「いや、うちの会社では社員に平均67万円なんて払われていない」「そもそもボーナスなんて雀の涙」といった中小企業で働く人の声も多いに違いない。実は、人事院の言う「民間並み」というのは「民間大企業並み」というのが実態なのだ。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16761983/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562937992/

320 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:13:24.11 ID:r3b4kjKb0.net
5ちゃんでボーナス自慢してる奴なんなんだよwww

321 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:13:35.66 ID:efwoxoKf0.net
>>310
個人情報ダダ漏れアンド法律無視で補助金没収からのタイーホの未来しか見えん

322 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:13:40.54 ID:BrDqtaOO0.net
公務員ってなんであんなタメ口の奴が多いの?
役所で一回怒鳴ってやったら急に敬語になったけど常識ないよね。

323 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:14:18.43 ID:nUCGRUjM0.net
□公務員ズルい
・公務員になればいい
・公務員より稼げばいい
・公務員よりやり甲斐ある仕事すればいい

□公務員何もしてない
・治安、防災、インフラ、教育、医療など、いずれも世界最高水準なんだが?

324 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:14:24.16 ID:7+Kmxln/0.net
>>320
9割がた嘘だからなw

325 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:14:43.60 ID:esPWCHOP0.net
>>158
霞ヶ関、日比谷には100均結構ある

326 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:14:51.35 ID:efwoxoKf0.net
>>319
国債の利払いと社会保障費やで

地方財政と一般会計の数字ぐちゃぐちゃに見てそうやなぁ

327 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:14:52.74 ID:NJxF9CnJ0.net
10年後に”人余り”の可能性、政府は説明すべき
ttps://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/122000032/010900102/?P=2
現在、60万人の労働力不足
5年後までに145万人不足と試算
経産省の試算によると
10年後には相当数の労働力が余ってしまう

328 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:14:55.82 ID:gqvWOCO30.net
>>322
常識という意味では、怒鳴るのも非常職極まるでしょ

329 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:15:05.99 ID:pNJDy8d/0.net
>>320
兼木綿ですら嫌儲オークションとか言ってネタにして遊んでるけどここはエア公務員のガチ勢が多いからな

330 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:15:11.86 ID:pYcaW14b0.net
>>262
ダウ最高値更新でこれから暴落あるかもしれないで
空売りで儲けたいってなら下がっても問題ないだろうけど9割死ぬ

331 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:15:16.14 ID:wj0wkswb0.net
つーてもバブル時代は薄給クソボーナス扱いだったろ公務員って
安定を取るってのはこういうことなんじゃねえのか?

332 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:15:18.00 ID:yULBvE1s0.net
>>280
質なんか関係ないだろ
仕事しなくても、大企業並のボーナス貰えるんだぞ
必死に誰がやるかよ

333 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:15:37.48 ID:Evz6PoH+0.net
>>321
年収200万以下の非正規が既に個人情報触りまくってるやん
そんなのやるのはお前だけだよ

334 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:15:42.30 ID:IUeg9mTr0.net
俺たち

日給5000円やのに

335 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:15:49.72 ID:WTAGeJBK0.net
え? 財源足りなくて消費税を上げる国ですよね

336 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:16:07.40 ID:trDrwKT30.net
公務員が少ないとか世界に比べて少ないとか表を出したるカスがいるが誤魔化されるなよ!
軍人が極端に少ない日本だからな、軍隊抜いたゴミ行政職の人件費比べたら日本は不当に高杉なんやで

337 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:16:13.10 ID:Uj5VmeOU0.net
官公庁のボーナスの出所ってどこなの?
民間なら確定した収益からってことになるよね
もともと予算のなかに職員へのボーナス分を織り込んでいるの?
それとも予算とは別の袋からボーナスを出しているの?

338 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:16:13.48 ID:9kZQWtfR0.net
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)  
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4

339 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:16:15.80 ID:PHaOB8mK0.net
>>322
お上だ役人だって言って持ち上げてる時代が長かったから

340 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:16:52.83 ID:gqvWOCO30.net
>>322
てか、民間の人が敬語でしゃべるのは「選べる為」だろ
ローソンもファミマもあるのにセブンに来てもらう為に
一般大衆に何様気分を味あわせてやる
だから敬語なんだよ
選びようもないもので命令されて金払いに来てるヤツになんで敬語つかうはずがある?

341 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:10.01 ID:cr2QhyHo0.net
横領は良くないからやめようよ→おまえも横領すればよかったじゃんw
公務員は無駄なことばっかやって税金を無駄遣いして良くない改革しようよ→おまえも公務員になればよかったじゃんw

342 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:16.16 ID:yULBvE1s0.net
>>320
公務員のボーナス 85万〜65万は現実的だけど
アベノミクスでボーナスが300万になったと言っているのは只の世間知らず
急激に増えるわけねーってwww

343 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:19.47 ID:efwoxoKf0.net
>>333
流石に嘱託さんは個人情報のデータ触るの制限されてるで
データ打ち込みと書類整理くらいや

344 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:22.90 ID:zCHbpn6R0.net
楽して貰える痴呆公務員最強!

345 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:37.75 ID:CjDrNZsi0.net
公務員のボーナスなくせば消費税0%に出来るのでは?
そもそも生産性0なのに何に対してのボーナスなんだよ

346 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:46.55 ID:trDrwKT30.net
>>222
軍隊抜いて行政職だけで比較してみろボケ

347 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:47.87 ID:WTAGeJBK0.net
>>331
薄給でもクソボーナスでもなかった
普通だった
国民の平均のまともな支給だった時代

348 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:51.00 ID:nUCGRUjM0.net
>>332
仕事しない奴なんてそんなにいるか?少なくとも俺は仕事しない公務員を知らないんだが?

多分だけど親族とか、友だちに公務員いないでしょ?

349 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:17:56.84 ID:lzuHdoWG0.net
公務員「おらおらもっと納税しろや下民共w」

350 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:18:02.35 ID:9kZQWtfR0.net
7月2日 なぜ大企業は消費税に賛成するのか
https://www.youtube.com/watch?v=ufBG--JeUdc

351 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:18:23.42 ID:WbjHPIHN0.net
学生時代努力しなかった奴が悪い
負け犬はせっせと働けよカス

352 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:18:23.96 ID:pYcaW14b0.net
フランス革命?
日本の民衆はせいぜい日比谷焼き討ちくらいの暴動が限界や

353 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:18:26.72 ID:gqvWOCO30.net
>>331
それなら、一定でたくさんじゃん
なぜ上げるの?
増税する時に
てか、逆に、公務員業界にぶら下がってる人口ってそんなにいるのかな
だとしたら余計に、削減しないと国潰れるわな

354 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:18:49.20 ID:9YciUBi20.net
>>322
自分は逆に、犬のフンの立看板とか
ゴミのとり忘れの依頼とか色々と役所にクレームいってるけど、対応は迅速丁寧に対応して貰ってますよ。警察の受付は悪い対応の人が多いけど

355 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:18:57.40 ID:cr2QhyHo0.net
>>348
確かに仕事をしてない奴は少ないかもしれない
厳密には仕事をしているフリが上手いだな

356 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:19:14.03 ID:Rjn8jJIa0.net
公務員と親族の投票無効にしたら自民の票の9割は消えそう

357 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:19:27.28 ID:gqvWOCO30.net
>>350
そんなんゴーンと日産をみればわかるじゃん
誰がそれを獲ろうが中に怪しい金じゃぶじゃぶさせてるんだから
法人税を下げて欲しいだろうよ

358 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:19:55.77 ID:trDrwKT30.net
>>356
民主だろボケ

359 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:20:17.11 ID:nUCGRUjM0.net
>>355
なんだよ仕事してるフリって
一種の被害妄想じゃない?

360 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:20:34.67 ID:bF4cftD40.net
公務員だけどバイトしてた頃のが時給良かった

361 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:20:56.69 ID:uBb1WX5Q0.net
>>26
年収300万円でも働いてくれる愛国者を集めたらいい

362 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:21:19.20 ID:36ybsWpx0.net
>>356
公務員の組合は反自民だぞ。勉強しろよw

363 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:21:20.85 ID:gqvWOCO30.net
>>348
してる振りしてるだけじゃん
パソコンの電源入れてりゃお仕事してるように 見えるだけ
やってる事はヤフーうろちょろしてネトウヨまがいの書き込みしてるやつだって
どんだけもいる

あとは、産休です、育休ですっていう(まぁ、しかたないけど、働いてはいないよね)
その割合って凄くたかい
あとはメンヘルですのなんですのっていう
その割合も凄く高い

364 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:21:53.52 ID:cr2QhyHo0.net
>>359
それならいいねw
あいつら行手法も知らないくせに絡んでくるんだよね
公務員と日常的に接していれば分かるよ
あなたこそ公務員と接してないんじゃない?
あるいは公務員?

365 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:21:55.66 ID:yBUGy9z90.net
大企業はもっといいだろ?
ただ、大企業の方がリストラの危険性があるな。早期退職者制度もこれからドンドン増えていくし。

366 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:05.97 ID:nRlRXJJJ0.net
この借金1000兆の血税泥棒どもめ!

367 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:08.16 ID:2eYqNVPC0.net
仕事してない公務員が居るなら
それぞれの自治体や機関に苦情窓口あるから言えば良いのに
何で言わないの?

368 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:13.16 ID:x/jgwBR70.net
>>297
モラルの問題と混同して対立煽りですか?
税金払ってる側からしたら文句を言う権利がある

369 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:22.47 ID:3bFOIXvd0.net
共産党や立憲の支持者は貧乏臭いなあw
稼ぐ能力のないカスがウジウジ言ってる姿は惨め過ぎるw

370 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:27.99 ID:gqvWOCO30.net
そもそもさ、高いパソコンどんだけも導入して
何も効率化されてないじゃん
マイナンバー導入して何も効率化してないじゃん
もし業務そのものは凄く効率化してるんなら
それ相応の削減があるべきじゃん
全然ないじゃん

371 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:30.44 ID:Evz6PoH+0.net
>>343
うわべだけのザルじゃん
>>64でいってるように極薄給化の大量採用でいい
幹部採用枠だけ現状維持で

372 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:37.28 ID:36ybsWpx0.net
>>361
ネトウヨに出来る仕事じゃねえよw
昨日の韓国人相手にしてた奴らも、お前らの大嫌いな国家公務員さんだぞw

373 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:22:46.68 ID:ou4z8eQk0.net
これで10月には増税オカワリだもんな
凄え国だわここは

374 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:23:10.95 ID:Pmy3Cbnt0.net
>>363
俺の市にもネトウヨ公務員がいたんだよな。びっくりした。

375 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:23:18.86 ID:nUCGRUjM0.net
>>363
そんなやついるか?
公務員のパソコンを四六時中裏からのぞいてるの?
まさか根拠のない妄想じゃないよね?

376 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:23:28.05 ID:cr2QhyHo0.net
>>367
言っても効果ないって知らないの?
貴重なご意見ありがとうございました(ハイハイ聞くだけねw)
って感じだよ

377 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:23:59.15 ID:rXBj9GHr0.net
>>370
同意だ。

378 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:24:03.89 ID:gqvWOCO30.net
>>367
まぁ、そうだよね
誰がやってるにしろ、だ
たしかに自分がやってるなら気づきたくはないし
自分で問題だとは言わないけどもwww
だからといって、じゃあ、そっち側にいろってのは違うよね

379 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:24:31.05 ID:gXSUAGpA0.net
組合は立憲推しでも組合員はわりと自由に投票してますよ

380 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:24:33.84 ID:IZ225C5h0.net
>>365
リストラもだけど民間が糞なのは配置転換な

最近だと配送センターで20キロ持ち行きで腰痛めさせて退職コース
公務員はそんなのはない

381 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:24:43.43 ID:Rjn8jJIa0.net
>>362
だからボーナス増という賄賂が利いてるんだろ

382 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:24:51.93 ID:2eYqNVPC0.net
>>376
それは仕事してるのに仕事してないという妄想だと受け止められてるからだろ

383 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:24:59.87 ID:gqvWOCO30.net
>>375
ワシはカウンターのこっち側から見てんだよww
ちょっと前まではエロだのなんだの見てるヤツもいっぱいいたさ

384 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:25:05.42 ID:hUL+tuCp0.net
>>12
要はなってしまえばそこで勝ち組決定
どんな手を使ってでもならなきゃ意味がない

AIで事足りる、なんの生産性もない事務員をそこまで大事にする意味がわからない

385 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:25:15.09 ID:yBUGy9z90.net
公務員が子供の夢とかいっている時点でおわってんだよw
別に給与は高くてもかまわないんだが、民間の大企業ど同等ではと抜かすんであれば、
もう少し解雇規制を緩和してもいいんじゃ無いの?
あまりにも質の悪い公務員は解雇するとかさ。業績による評価はされないんだから。
国家公務員は少し気の毒だけど、地方公務員はちょっと質が悪い場合もあるからなぁ。

386 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:25:28.32 ID:F5SFvR+l0.net
税金上げようが据え置きしようが公務員のボーナスって下がらないよな

387 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:03.79 ID:cr2QhyHo0.net
>>370
いいこと言うねぇ
あいつら電子化電子化ってクソ高いくせに使いにくいシステム導入して使用率が悪いってぼやくバカだからな
しかも電子申請すらもできなくって紙申請がほとんど

388 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:15.49 ID:Evz6PoH+0.net
>>380
ゆうパックやヤマト基準だと25kgは普通なので取り扱ってるコンビニバイト以下だな

389 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:26.57 ID:e5ffWeEK0.net
>>369
稼ぐ能力って佐川みたいな改ざん隠蔽を擁護する嘘つき能力のことか?
公務員マンセーの安倍政権を支持して増税直撃とかネトウヨアホすぎるやろ

390 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:36.61 ID:uBb1WX5Q0.net
>>372
右翼=愛国者
左翼=反日
というレッテルが謎過ぎる

391 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:37.99 ID:bF4cftD40.net
>>383
仕事してない奴はどんどん通報してくれ
辞めても仕事するようになっても俺の負担が減る

392 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:39.86 ID:nUCGRUjM0.net
>>383
そんなやつ懲戒処分だろ

393 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:45.79 ID:rlCSnaFk0.net
公務員ボーナス少ないなー
かわいそう

コレに嫉妬してる奴は無能ってことやぞ

394 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:51.62 ID:gqvWOCO30.net
>>374
真面目な話で書き込みのアドレスを(今はさすがにどうかしらんけど)
公務員系のパソコンから書き込まれたって印つけたら
ワシの妄想なのか、他の皆さんがびっくりするのか
すぐにわかると思うけどね

395 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:26:52.93 ID:rnLh7gOi0.net
赤字で不祥事だらけの企業が株主配当激絞りで報酬に振ってるようなもんか

396 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:27:03.98 ID:3Nont4Fu0.net
搾取のシステム
公務員制度改革など選挙前のポージングに過ぎなかった

コレで安倍を支持している底辺は まさに肉屋を熱烈支持するブタ

397 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:27:10.89 ID:nUCGRUjM0.net
>>393
分かりやすい基準だよね

398 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:27:12.44 ID:TYmGtD/a0.net
公務員も朝鮮人と同じで平気で嘘言うからな
パヨクが多いのよくわかる

399 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:27:29.68 ID:IBqjw8gm0.net
オワコン国家
やばすぎる

400 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:27:53.54 ID:cr2QhyHo0.net
>>382
それはお前が勝手に俺がいう苦情の内容を妄想してるだけだろ?
何年にもわたり大量にやらなきゃいけない仕事の書類を隠して「戒告」だからな

401 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:27:57.61 ID:e5ffWeEK0.net
まあ安倍政権は滅びゆく日本に相応しいよ
弱者に強く強者にヘコヘコ。典型的な日本人だよ

402 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:27:58.57 ID:IZ225C5h0.net
>>388
最初からそれ目的で働いている能筋の連中と同じにしてはいけないw

403 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:28:07.77 ID:WTAGeJBK0.net
借金して社員にボーナス出す会社ってもれなく倒産するよね

404 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:28:31.73 ID:2eYqNVPC0.net
その大嫌いな公務員や朝鮮人にも劣る
底辺クズはボーナスいくら貰ったのかな?

405 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:05.97 ID:0tmyRGDD0.net
俺のボーナスは
ジャガイモと玉ねぎとハマグリだったな
たくさんとれたらしい

406 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:06.00 ID:s7XFtARX0.net
知り合いの公務員に言わせると
ボーナスでは無く年俸をボーナスっぽく分配して貰うだけだとの事らしい

407 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:09.28 ID:d+rz7eWt0.net
東京都職員だけど、昇給分と勤務成績率上位でダブルでアップしたわ。
永年勤続特別休暇5日間と旅行券まで貰えた。
入都した時は民間の奴らに
「就職失敗ザマア!」呼ばわりされていたけど。
やっと立場が逆転した。゚(゚´Д`゚)゚。

408 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:23.05 ID:Evz6PoH+0.net
>>393
ほらこれが公務員のやりよう
韓国人より韓国人らしい卑劣さ

409 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:27.70 ID:JbqC26Vd0.net
年齢とか在籍年数とかなにもなしで「平均」とか言われてもなあ。

410 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:42.84 ID:gqvWOCO30.net
3分の1で足りると思う
民間の感覚だとね
でもそれこそ「試験を通ってる」から
その人らありき主義なだけ
作業や仕事の内容中心主義じゃないんだよ

411 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:47.91 ID:TWZV5LMF0.net
公務員の給料や賞与 と ナマポ  お金の出所は同じ

412 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:29:49.78 ID:gPVuS7qv0.net
誰だよ日本の景気が悪いって言ってたやつは
こんなに景気いいんなら財源を理由に消費税上げる必要無くなったね

413 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:30:07.58 ID:nUCGRUjM0.net
>>407
ザマァ言ってた奴はもっと貰ってるから大丈夫

414 :( ;‘e‘)チャーニィたん :2019/07/13(土) 11:30:11.88 ID:SLjxkscn0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pechi.gif
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ボーナスより淫乱ナースと出会いたい

415 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:30:12.72 ID:2eYqNVPC0.net
>>400
今ネット社会なんだから
どこの自治体でどんな服務規程違反をしたのか?とか
具体的に書いて主張すれば?

仕事してない!っていうお前の主観なんて誰も聞かないのは当たり前

416 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:30:35.38 ID:ikFGpjcE0.net
労働者が労働者の足を引っ張る国
公務員の平均下げたら民間の平均も下げる口実になることもわからないバカばかり
あいつを下げろじゃなく自分を上げろという勇気も気概もないクズばかりの日本
日本の経営者は楽ですわ

417 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:30:37.59 ID:yBUGy9z90.net
>>406
そういう訳の分からないこと言う奴はいるよなw
俺はたしなめるけどw
国家公務員のキャリアだと気の毒な奴もいるけど、地方はほんと糞みたいなのもいるからなw

418 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:30:59.38 ID:pYcaW14b0.net
>>401
まぁトランプにはいつもヘコヘコしてるな
ある程度は仕方ないけど
安倍のは過剰

419 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:31:33.30 ID:e5ffWeEK0.net
貧困庶民には増税
上級中級イエスマンは昇給
政治は弱者の為にあるべきもんだと思ってたがさすが日本だわ

しかも貧困庶民が安倍政権支持ってのが謎すぎる

420 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 11:31:46.45 ID:s7XFtARX0.net
>>417
訳わからんので突っこんだら
お前も公務員なればよかったのにだとさ

総レス数 1013
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200