2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★4【ありがとう安倍政権】

1 :ガーディス ★:2019/07/13(土) 10:17:33.09 ID:2y3razIT9.net
2019年7月12日 9時15分
プレジデントオンライン

■平均支給額は67万9100円
多くのビジネスパーソンが心待ちにしていた夏のボーナスが大半の企業で支給された。日本経済新聞社の調査(上場企業など580社が対象)では、全産業の平均支給額は83万9844円。前年比0.4%減となり、7年ぶりにマイナスとなったという。米中貿易戦争などの影響で企業業績が頭打ちになっていることを背景に、電機や鉄鋼、繊維などの業界で比較的大幅な減額になり、全体を押し下げた、という。

そんな中で、6月28日に支給された国家公務員のボーナスは大きく増えた。内閣人事局の発表によると、「6月期末・勤勉手当」の平均支給額は67万9100円。前年に比べて4.1%増加し、7年連続のプラスになった。

2018年8月の人事院勧告に基づいて法律が改正され、「期末手当」の支給月数が0.1カ月分増加したことが大きい。また、「勤勉手当」の支給月数も0.87カ月から0.895カ月に増えた。

霞が関では公文書改ざんや統計データの不備、障がい者雇用率の誤魔化しなど、不祥事が相次いでいる。ところが、成果評価であるはずの「勤勉手当」だけはちゃっかり増えているのだ。何とも皮肉ではないか。民間企業で不祥事が起きて大幅赤字にでもなれば、ボーナスカットどころか、ボーナスゼロになることすらある。

不祥事を起こしたのは一部の職員で、大半の公務員には関係ない、というかもしれないが、それは民間とて同じ。会社が傾けば、自分に非が無くても報酬は減る。そんな「民間の常識」からかけ離れた公務員のボーナスは、国民感情からすれば納得いかないに違いない。

■事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円
今回の国家公務員ボーナスの4.1%増という高い伸びについては、特殊事情があると内閣人事局は言う。これまで冬に厚めに支給していた期末手当を、今年から夏冬均等に変えた結果、今回の平均支給額が大きく増えたように見えているというのだ。その影響を除いた実質の増加率は平均額(成績標準者)で0.9%の増加だとしている。もちろん、0.9%の増加にしても民間のマイナスからみれば天国だ。

官民どちらのボーナスの方が高いのか低いのか、なかなか簡単には比較できない。平均支給額だけを比べると、公務員の67万円は民間の83万円に比べてかなり低いようにみえる。だが、公務員の集計対象は管理職を除いた一般行政職(平均35.5歳)だけで、管理職を含んでいる民間企業や地方自治体の平均支給額に比べて低くなる。金額ベースでは単純比較できないのだ。実際、公務員でも、事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円と高額のボーナスを手にしている。

■「民間並み」の実態は「民間大企業並み」
国家公務員のボーナスが7年連続で増え続けている背景には、公務員給与・ボーナスを「民間並みに引き上げる」という政府の方針がある。毎年8月に公務員の給与見直しについて勧告する人事院勧告でも、あくまで前提は「民間並み」ということになっている。

「いや、うちの会社では社員に平均67万円なんて払われていない」「そもそもボーナスなんて雀の涙」といった中小企業で働く人の声も多いに違いない。実は、人事院の言う「民間並み」というのは「民間大企業並み」というのが実態なのだ。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16761983/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562937992/

2 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:17:55.22 ID:HCbXAStK0.net
犯人はキム.

3 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:18:09.18 ID:kyaBYpeR0.net
47歳独身、夏のボーナス28,000円だった。

4 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:18:42.01 ID:FMbgCf0g0.net
バイトの給料80798円→80800円にアップしたわ

5 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:19:56.73 ID:apfYcDyD0.net
>>4
おめでとー

6 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:20:37.62 ID:WQFePJC30.net
公務員のボーナスは上級国民の平均だぞ
下級は国民ではないので、当然ながら平均の算出には使われない

7 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:20:39.88 ID:bRZgzJbB0.net
ありがとう日本、ありがとう安倍

8 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:20:53.13 ID:/uOP+djL0.net
世界的に見ると公務員の平均年収は国民平均年収の1.1倍前後になっている
日本の場合は公務員の平均年収は国民平均年収の2倍前後になっている
一度上げてしまった公務員の年収を下げるのは相当難しいので、日本の場合は
バスや水道などで民営化を進めて公務員の数を減らすしか無い

9 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:22:18.65 ID:QPx5aHnB0.net
公務員の賞与はずっと批判されているけど改善の見込みなし
「何で公務員にならなかったの?」で終わり

10 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:22:26.76 ID:w4yw/URF0.net
52歳、独身(バツイチ、子供はもう社会人)、110万円。
あと90万円は欲しい。

11 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:22:32.37 ID:jhhVfs+50.net
3回目もいれて計算して

12 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:22:38.04 ID:2SIAHV2T0.net
重要なのは公務員てのは究極の年功序列だってこと
どんなに無能でも辞めなければ二部上場の管理職以上の退職金がはいる

13 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:22:47.65 ID:XMJFkd9X0.net
参院選の投票券まだ来てねーぞ
仕事遅いくせにボーナスはちゃっかりだな

14 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:23:50.80 ID:efwoxoKf0.net
>>13
流石に届いてるやろ

15 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:24:54.20 ID:YN739ceS0.net
公務員は軒並み指示してるだろうから、
安倍政権は盤石だね。庶民が何言おうが

16 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:25:05.08 ID:UR+zbVXA0.net
税収が民主党政権時代の一時期の1.5倍だもんな
いじゃないか

17 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:25:18.15 ID:6odgeyZ/0.net
>>14
言ってやるなよ 可哀想だろw

18 :発毛たけし :2019/07/13(土) 10:25:23.15 ID:uNpIbkMj0.net
国が持たないわ


公務員のために国が潰れる

19 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:26:42.98 ID:T2j3PplE0.net
いくら税金があってもたらんわけやな
バケツの底に穴があいとるわい

20 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:26:58.94 ID:konTL+KW0.net
物凄い格差社会

中国人もびっくり

21 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:27:15.50 ID:T4Bp7l0M0.net
公務員や大企業勤めやカルト教団信者が自民公明与党に投票→分かる
貧乏人病人や薄給の中小勤めが現与党に投票→全く分からん

22 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:27:17.66 ID:Lcc1JHRN0.net
次生まれた時には、今度こそ、公務員試験落ちないように頑張る。

23 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:27:50.77 ID:fPmTaZdw0.net
消費抑制税アップ!!で公務員給与大幅アップ!!が遂に現実に!!

24 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:28:12.73 ID:vlbMOND90.net
大幅な債務超過で何十年も続く赤字決算
それでもボーナスアップ
民間ならどんな大企業でもありえない話だけど、さすがは親方日の丸

25 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:28:15.19 ID:5PKcI6zE0.net
もうこの国はおしまい

26 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:28:29.87 ID:M7qMwB1O0.net
給料が安いと優秀な人材がいなくなってしまうぞ

27 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:28:33.94 ID:konTL+KW0.net
自分が不当に有利な場合

沈黙するのが人間

28 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:28:53.45 ID:11px7mgw0.net
まだ保育園に飯炊き公務員がいることを知って驚いたよ。

29 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:29:00.66 ID:VatduifG0.net
40代 氷河期 有名私立大卒

100近く受けるも内定貰えず、アルバイトで生活

正社員になったら、リーマンショックで会社が潰れ、アルバイトで生活

正社員になったら、東日本大震災で会社が潰れ、アルバイトで生活

正社員になったら、ガンになって、アルバイトで生活

正社員になったら、親が倒れて介護、アルバイトで生活←いまここ

俺の人生っていったい

30 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:29:26.70 ID:konTL+KW0.net
>>26
そういう奴は優秀ではない

31 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:29:40.21 ID:tziCFtln0.net
このスレって,お前らの収入と学力のレベルがわかる良スレ

32 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:29:43.13 ID:S0uS71J70.net
もうこの国はおしまい
救いたければ選挙行け
れいわ新選組に入れろ
山本太郎

33 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:30:20.34 ID:tQs+rdL40.net
こんなに公務員だけが優遇されてる国は世界的にまれ
そりゃ社会の活力が削がれるわ

34 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:30:28.08 ID:konTL+KW0.net
>>32
ただしい

35 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:30:31.57 ID:Pmy3Cbnt0.net
これって平たく言えば票固めでは?w

36 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:30:39.05 ID:NuTicoMt0.net
エマ.ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
http://ggnewi.ddo.jp/Qiwcqiakc/1075.html

37 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:30:51.81 ID:1akxDGT90.net
>>11
もうないよ

38 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:31:12.05 ID:5PKcI6zE0.net
>>26
無能なやつには辞めてもらえるならいくら高くても良い

39 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:31:26.01 ID:U+gb0UHT0.net
公務員が優遇?
俺、平公務員だけどボーナス170万しか貰ってない…、世界一ついてないわ

40 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:31:29.51 ID:s237EGaZ0.net
>>35
安部政権が公務員のボーナスを増やしたら労組票が立憲に入るの?

41 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:31:46.59 ID:1akxDGT90.net
>>29
100受けても受からないやつはいつの時代でも受からんよ

42 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:31:55.64 ID:eWneTOMm0.net
出してもいいけど使用期限半年の金券とかにしろよ
貯められてしまったら何の役にも立たん

43 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:32:07.06 ID:UJvgMi1U0.net
>>13
投票券は投票場所でもらえよw

44 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:32:34.07 ID:YW1v7Jd30.net
ボーナスってか年収だよね

45 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:32:54.50 ID:TtIDcn/20.net
公務員の給料に嫉妬するほど低年収な人生は歩みたくないね

46 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:33:02.10 ID:1YuU0s4Z0.net
公務員のボーナスだけで非正規の年収www

47 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:33:04.98 ID:+1tmVAzj0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



6579

48 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:33:13.70 ID:gqvWOCO30.net
これって何の成果報酬なん?

49 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:33:18.50 ID:M7qMwB1O0.net
公務員の給料が高すぎるのではなくて、
民間の給料が低過ぎるんですよ

叩くべきは公務員ではなく企業経営者だよ

50 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:33:29.46 ID:+1tmVAzj0.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

6307954

51 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:33:57.11 ID:i4xnjjt20.net
アベノミクスきたああああああああああああ

これで選挙勝てるwwwwwwwwwwwwwwwwww
れいわがね

52 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:34:18.26 ID:JEtV8kBx0.net
自公の公務員優遇政策が気に入らなければ維新に入れとけ

53 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:34:44.17 ID:NJATsZyM0.net
>>9
公務員を途中で辞めた理由

書類作りが下手
改革的な意見を出すと、上司含めて酷いいじめに遭う
影でこそこそ暗躍する社民系の労組がウザイ

54 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:35:08.08 ID:0SzADMlE0.net
>>49
悪夢の民主党時代と違って素晴らしい経済成長したんだから
それを言うのが筋だよなあw

55 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:35:27.35 ID:uCxV9dIU0.net
何年先まで安泰なのか
うちの娘(中1)なんだか公務員にさせないと
いや顔が俺に似てるんで

56 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:35:34.83 ID:N84pVuM20.net
羨ましい
民間の俺なんて、そこそこ頑張っても56万で
そこから税金さっぴかれて実質44万なのに

57 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:35:42.41 ID:konTL+KW0.net
>>48
保守

58 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:35:54.57 ID:+5x5A1fS0.net
少な!

公務員にならなくて良かった

59 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:35:58.26 ID:i4xnjjt20.net
れいわの選挙公約は「公務員の人数を今より倍に増やすだから」な
お前らも年々ボーナスアップ継続中の公務員になれるチャンスかもおお
まだ若ければ

60 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:36:09.60 ID:gXSUAGpA0.net
公務員ボーナス批判が始まるともうすぐ夏休み

61 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:36:12.69 ID:gqvWOCO30.net
>>45
これは嫉妬じゃなく、金払う人が値上げに対して疑問を投げかけてるんだよ。
金を取られてるのに、選択権がなく、必要ダー必要だーといって
出て行くほうは何の理由もなく上げるってそれおかしいべさ

62 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:36:27.84 ID:konTL+KW0.net
>>49
無能な企業は潰れろ
かんぽ生命に日本郵便

63 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:36:58.20 ID:RDQWHkaT0.net
公務員と公務員OBに手厚くしとかないと、寝首掻かれるからなぁ。身内優遇

64 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:37:11.38 ID:efwoxoKf0.net
給料減らして良いから仕事減らしてくれ

65 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:37:23.35 ID:T2j3PplE0.net
企業の利益は過去最高だが
リストラや非正規ばかり
増やした結果やからな
企業の総売上は減っていっとる
こんなのがいつまで続くかやな

66 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:37:31.39 ID:konTL+KW0.net
>>54
してない

67 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:37:35.21 ID:gqvWOCO30.net
>>49
じゃあ、消費税を上げるのは中止してくださいよ
資金源がなく、上げる理由がないのになぜ上げるのか?を問うてるんだろうよ

68 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:37:45.55 ID:+5x5A1fS0.net
平均より高いからなんなの?
公務員はそれなりに関門突破した人がなるんだから別に良いだろ

なんだかんだインフラはしっかり守られてるし

69 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:38:01.71 ID:CACmVkAy0.net
チョンへの説明に5時間も付き合わされるんだそのくらい大目に見ろよ。

70 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:38:01.76 ID:konTL+KW0.net
公務員とリクルートの癒着

71 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:38:01.91 ID:BrDqtaOO0.net
自分達で稼いでるんなら、こんなに叩かれることはないんだよ。他人が稼いだ税金で飯食って給料が高いんだから、叩かれるんだよ。ゴミ公務員は給料どこからでてるか考えたことないだろ?

72 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:38:10.06 ID:TtIDcn/20.net
>>61
どうみてもこことヤフコメの奴は嫉妬じゃん
年収300もなさそう

73 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:38:23.40 ID:efwoxoKf0.net
公務員も民間なみに非正規使ったら官制ワープアとか言われるしね

74 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:38:40.28 ID:rnvEZESK0.net
公務員の所得税は年収の50パーセントにすべきだな。

75 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:38:48.36 ID:N84pVuM20.net
>>69
その不幸な事務かたの2人は
ボーナスを上げても良いと思う

76 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:39:06.92 ID:efwoxoKf0.net
>>71
公共サービス全部有料にすれば即解決だよ

77 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:39:08.05 ID:0zP6BO3s0.net
立憲民主党の支持母体が公務員だからな
これ批判するなら投票しなければいい

78 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:39:15.82 ID:konTL+KW0.net
AIの前では
君達は無能だ

79 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:39:35.54 ID:+S2RZFM50.net
普通の感覚なら財政赤字で増税主張しているのに賃上げはおかしい
コストカットもする気がないようだ
AI導入、業務の自動化もしているのやらどうなのやら

80 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:39:38.55 ID:gqvWOCO30.net
>>311
だからさ、であるなら、そういう人の懐ねらうなよ
ゴーンみたくうほうほ金が入ってくる人がいっぱいいるんだろう?
アベノミクスが成功して金がいっぱいあるんだろう?w
そっから獲りなさいよ
たかりが

81 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:39:44.15 ID:0SzADMlE0.net
>>71
じゃあ事業としてやったら赤字だらけの業務を君がやってね
犯罪者の相手とかw

82 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:40:11.32 ID:konTL+KW0.net
公務員とリクルートが無能
格差広げて
何がしたい

83 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:40:25.99 ID:efwoxoKf0.net
>>77
ほんと不思議
社会党時代から左支持だよね、日教組や自治労

84 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:40:37.90 ID:/MsYR6Vp0.net
>>29
2〜3個なら氷河期あるあるだが・・・。
がんばれ。

85 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:03.43 ID:KpQGFe1e0.net
公務員の人件費の総額は前々年の税収の%で総枠を決めろ
赤字国債出してるのにおかしいだろ
毎年赤字の企業は潰れる

国債は老人に買ってもらってお亡くなりになったらチャラにするのが正しいんじゃないか

86 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:07.48 ID:7+Kmxln/0.net
>>68
だったら民間の給与なんて参考にしないで公務員独自にやりゃいいじゃん

87 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:13.23 ID:efwoxoKf0.net
>>82
学生時代に怠けさせる教師が悪いような

88 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:16.00 ID:gqvWOCO30.net
貧民の、ワープアのとかいうなら
そういう人にむしろ重い不公平税制の消費税なんか上げるなよ
法人税と高額所得税率を上げるのが当たり前だろう?

89 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:16.57 ID:VUf97kmZ0.net
アベノミクスの現実

https://i.imgur.com/PM7Lbw6.jpg

90 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:22.62 ID:M7qMwB1O0.net
>>67
お前らはビビって戦えないだけだろ
ダサいわ

給料上げろ!て社長を吊るし上げられんの?

91 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:24.38 ID:Pmy3Cbnt0.net
>>40
少なくとも公務員は自民党に投票するだろ。お金増やしてくれるんだからw

92 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:42.50 ID:3MM/raZK0.net
公務員の給与アップのために増税してるだけだもの
社会保障費じゃなくて公務員保障費よ

93 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:41:55.32 ID:GHv7tJEe0.net
>>61
給料上がらないのに税金は上がって、消費税も増税。財源が足りませんって言いながら公務員の給料は上がってるってシンプルにおかしいわな。

94 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:42:11.51 ID:UDngqCJE0.net
俺はアラフォーで夏のヴォーナスは95万あったが税金や保険や財形年金や家のローン(五万)払ったら手取り半分以下になったが?

95 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:42:17.91 ID:+5x5A1fS0.net
>>86
参考値は必要だろ
どんな企業だってなんらかの参考値をもってるよ

96 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:42:22.76 ID:BDpNit+Y0.net
こんな如何様が通用する国ってwwwジャップwww

97 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:42:28.89 ID:7+Kmxln/0.net
結局公務員の票が欲しいがための賞与UPでしょ

98 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:42:32.30 ID:gqvWOCO30.net
>>68
トッパしたとかなんとかじゃなく、その場で何をしてくれたか?だろう
費用を削減してくれた人には成功報酬を出しますよ
民間企業並みってのはそういう事だろう
共産主義者じゃねーんだ
ネトウヨ脳の共産主義者ばかりじゃん、公務員wwww

99 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:42:34.47 ID:jgc8eEfD0.net
市民の為ではなくてめえの為だけに金目当て肩書き目当てで登庁して時間潰し甘い汁吸うクズ地方公務員は殺せ

100 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:42:41.74 ID:efwoxoKf0.net
>>86
そうだよね
別に民間準拠にする必要無いし

総レス数 1013
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200