2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お口チャックマン】かんぽ生命の不正販売問題、日本郵便が社員にネット投稿禁止 SNSで不満続々

1 :窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/07/12(金) 21:24:58.38 ID:jqA+uQGb9.net
かんぽ生命の不正販売問題、日本郵便が社員にネット投稿禁止 SNSで不満続々

 かんぽ生命保険の不正販売問題に関連して、実際に同社の保険を販売する
日本郵便は、社内情報をインターネットに投稿しないように全社員に周知した。
これに対してネット上では、郵便局員を名乗る人物による危機管理の欠如や
現場への責任転嫁を批判する投稿が相次いでいる。

 11日付で全社員に対して、SNSなどに社内情報の書き込みを禁止する通知を
文書で出した。日本郵便によると、通知に関わるマニュアルの見直し作業は、
不正販売の実態に関する報道が一部で相次いだ6月から準備していたという。

 ただ、SNSでは「何が『お客さま本位の営業』だ。何より先にまず
自分本位のくせに」「基本的に社員のことは一切信用してない」といった
経営陣の責任を問う投稿が噴出しており、歯止めが利かなくなっている。


毎日新聞【加藤明子】(2019年7月12日 20時50分、最終更新 7月12日 21時02分)
https://mainichi.jp/articles/20190712/k00/00m/040/337000c

66 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:55:05.39 ID:brpQoc1E0.net
皆で辞めて別会社作ったほうが良いと思うよ

67 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:56:27.72 ID:8qMKn1EM0.net
タンポン生命

68 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:57:34.85 ID:FTm8aIfo0.net
>>65
違反ではないよ。
だから募集人の資格も停止されてない。

69 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:57:37.03 ID:Te8/kdEr0.net
>>1
×【お口チャックマン】
○【日本郵便】

70 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:57:56.03 ID:Te8/kdEr0.net
お前がスレ立て禁止だ
捏造がひどすぎる

71 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:58:42.47 ID:EFjqYFDp0.net
>>66
会社作るにしても元郵便局員じゃ介護ぐらいだろ
損保ジャパンのリストラ先と同じだね

72 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:59:14.46 ID:T3QEeDxQ0.net
反省がだり無いようだ

73 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:59:27.18 ID:d0y9U2ZJ0.net
だいたい謝罪会見の社長のツラと態度見てりゃどんな会社か分かるよな
社員の方お気の毒…

74 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:59:35.80 ID:u9j496i00.net
これも韓国のステルスマーケティングか?

75 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:59:56.56 ID:vb2vmePP0.net
詐欺っといて違反じゃないのか刑事事件やん

76 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:00:33.72 ID:9L40Dcvf0.net
>>5
昔は総会屋の論談同友会が企業の内部告発サイトを作ってた
代表の正木氏が体調不良になってからサイト閉鎖してしまった

今だと月刊ZAITEN(旧:月刊財界展望)にかなり情報が集まってる
大手週刊誌より早く青汁王子の疑惑とかスクープしてたわ

77 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:01:52.59 ID:zmK3k+3O0.net
炎上商法のようにアホは貢ぐんだろうなw
人を上手く騙す詐欺師は世渡り上手

78 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:04:43.99 ID:3plJy6ME0.net
メルパルクみたいなものか

79 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:04:58.88 ID:0/jsm0nN0.net
ノルマ解消だろうが手当て目的だろうが悪意でもって客を騙した現場職員
騙し方を積極的に勧め広めた指導役の社員
現場社員に無理なノルマを恫喝してまで追い込んだ上司
それを全部わかってて手続きの抜け道を改善せず無理なノルマを押し付けた本社支社
なんもわかってない社長

全部悪だぞ
倒産しろ

80 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:05:20.50 ID:5ALUtzpo0.net
酷すぎだ、日本郵便

81 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:05:48.35 ID:U0TNKMwH0.net
パワハラ上司の存在が日本全体の雰囲気を悪くしている
見せしめで良いから逮捕しろよ
中には自殺にまで追い込むキチガイ上司もいるし逮捕しろよ

82 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:09:27.24 ID:GxMcTsLk0.net
「かんぽ」と「郵便」 それぞれ社長は失職
売上げ重視し指示した所属長(課長と部長)と詐欺を働いた社員は詐欺罪で刑事事件

83 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:10:27.85 ID:dhZrPOcb0.net
パワハラ局長クビにしろ

84 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:14:51.36 ID:Oz5MojK/O.net
公務員の無責任事勿れ主義隠蔽体質が表現だけの民営化後も染み着いて抜けない

85 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:19:29.74 ID:ZY4yG8Xt0.net
え…
社内情報の書き込み禁止て常識じゃねーの?まさか野放しだったとか?
既に禁止してたのに書き込みしてるってなら通知じゃなくて処分しろよ
馬鹿過ぎませんかね

86 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:23:37.78 ID:C5amwXMi0.net
今のジジイ連中一掃しないと日本は変わらんだろうな

87 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:28:32.91 ID:DWiyAFWj0.net
今時そんなことすりゃ火に油だってのがわからんのか

88 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:34:45.22 ID:/zCX5ITM0.net
業務に関わることをSNSに書くのを禁止するのは至極当たり前だろ

89 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:35:35.26 ID:TnEYRRI80.net
>>1
これって犯罪グループが警察に捕まっても何も話すなよ。
と同じだよねw

90 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:37:07.31 ID:7qbo/P1D0.net
これは詐欺グループ以外の何物でもないので
かんぽ生命のCMに出たタレントも活動自粛すべきじゃないのか

91 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:39:29.27 ID:bsSEmzWF0.net
昔から高飛車だったよな

92 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:40:43.44 ID:D9JC1mmT0.net
一部の労害が糞っぽいな

93 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:49:48.20 ID:WyHh4YPs0.net
そりゃ元公務員が民間になって潰れないぐらいのパフォーマンス発揮できると思うか?
仕事できないアホ集団が民間の真似しても生き残れるわけないだろ

94 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:52:10.30 ID:VQnUkoWa0.net
>>42
嘘つくな

95 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:53:35.06 ID:VMjAhSz80.net
>>1 社内情報をネットに上げるのはダメだろう当たり前だよ。
だけど不満などの単なる意見は社内情報でも何でもないから
内容に気を付けて投稿するといいよ。

とはいえ、たいていブラック企業の社員っていっつも被害者面してるけど、
だいたい加害者側。加害者として世間から責められたら突然
いや私も被害者なんですって言い張ってるだけ。
被害者と言い張れるのは、他の人間に迷惑をかけてない奴だけだわ。

客に詐欺行為を仕掛けてたやつは、ノルマがうんぬんがは言い訳にならないよ。

96 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:02:09.55 ID:TzpKtbCd0.net
チャッカマン?
火事になりますよ

97 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:04:11.10 ID:wenzfjCp0.net
チキンタツタバーガー美味しい!いま一番好きなバーガーです!
懐かしいな
その投稿=助けてください、になるだけという

98 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:05:51.11 ID:QriurdeM0.net
>>88
当たり前だけど
漏れるのも当たり前と思わなきゃね

法に触れるわけでもないし

99 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:06:29.06 ID:XFC96zOT0.net
またソニーが保険屋呼ばわりされそう

100 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:06:39.64 ID:gcw5kLKA0.net
かんぽ生命だけじゃないよ、詐欺してるの、
カタログとか年寄りに騙して売ってるよ、
役職ついてる奴は何も知らない、
その内全部わかるはずだ、郵便局壊滅ww

101 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:07:02.02 ID:I59kZy340.net
イノッチとか逆に損害賠償もらってもいいんじゃない?
誠実そうなイメージを利用された感じがする

102 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:08:19.69 ID:VMjAhSz80.net
>>36 メスも何も、数年前にキングボンビー西室が6000億の損失を
業務外でたたき出してるからな。
どうあがいても取り返せないだろうなこの損失
これのあおりを受けてるんじゃねえの。

やりかたも西室が会長をしていた東芝の不正の根源である
チャレンジと工夫にそっくりだし。

103 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:09:53.77 ID:vt2m1AFy0.net
さあいつまで金融庁黙って要られるか
イオン金融事業のシステム開発難航、トラブル続出で出口見えず
この有様
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html

勘定系統システムに日割り計算機能事実上無い
正確な利息計算出来ないのに銀行認可しちゃったからなw
正確な利息計算出来ないから毎回こんな事になるw
イオンカード会員には秘密www.

104 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:10:11.81 ID:0jab90M00.net
郵便局なんて使えない奴の巣窟だよな。守ってもらえないならやめて仕事探せよ、何のスキルもないのに文句だけ言ってるような奴しかいないんだろうな

105 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:11:48.38 ID:vt2m1AFy0.net
さあいつまで金融庁黙って要られるか
イオン金融事業のシステム開発難航、トラブル続出で出口見えず
正確な利息計算出来ないのよ
参考資料
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/051100002/
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/052400003/

イオンカード会員には絶対秘密www.

106 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:13:12.13 ID:vt2m1AFy0.net
さあいつまで金融庁黙って要られるか
イオン金融事業のシステム開発難航、トラブル続出で出口見えず
正確な利息計算出来ないのよ
参考資料
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15896
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15819


イオンカード会員には絶対秘密www.

107 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:17:57.69 ID:FTm8aIfo0.net
>>94
かんぽ、相続対策と乗り換え勧誘 保険料割高でトラブルも
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019071101001853.html

契約が取れそうな高齢者に予約を入れて訪問。郵便局員は提携するゆうちょ銀行の口座を把握しているため、貯金残高が多い高齢者を狙って勧誘できる。

108 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:18:52.26 ID:y9LvU0wT0.net
社員が労働貴族で無頓着
メイトが一番心配する謎企業

109 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:19:48.59 ID:VMjAhSz80.net
>>93 未曽有の大損害6000億を1年か2年で、しかも本業とは別のところでの契約だけで
ポンとたたき出しのは、東芝の会長や、東京証券取引所会長など民間の頂点を
渡り歩いてきたキングボンビー様なんだけどね。

しかもあいつは在籍していた全ての所属で未曽有の大損害を発生させてるw

110 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:21:01.60 ID:7J9WM0WJ0.net
流石国営ブラック企業
かもめーるの自爆営業も報道されるなこりゃ

111 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:21:23.80 ID:wLrXyat50.net
お口ミッフィーの方が可愛いでw

112 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:23:47.69 ID:7J9WM0WJ0.net
個人ノルマはありませーん
でも班のノルマはあるから
やってくださーい
かもめーるのノルマは1人1500枚です

あ、個人ノルマはありませんよ?

113 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:24:34.01 ID:VMjAhSz80.net
>>107 豊田市に住んでた時だけど、証券関係の書類とかが郵送物にあると
投資の勧誘のチラシをいれてきたりするで。
あとは、証券関係の書類だけわざわざ、外からとれるような入れ方してくるしな。
何度抗議しても、株式配当などの書類はとれるように入れてきてたわあいつら。

114 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:24:44.19 ID:lT8ZKj2F0.net
>>38
殆どの場合貯金残高見てます。

115 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:25:14.71 ID:7J9WM0WJ0.net
金券ショップにははがきが並んでいます
何処から仕入れたのかなー
不思議だなー

あ、自爆営業は無いですよ
ありえましぇーん

116 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:27:26.23 ID:IctRWwjJ0.net
郵便局勤務の知人が、最近Facebookを更新しなくなったのはこういう事か。。。

117 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:34:35.35 ID:GLZQv0540.net
こんなスレが立つようにさ

現場でジジババ相手の詐欺やったのに
悪いのは上だからって事で全く反省して無いって異常だよな

労働者革命のためなら
人が死んでも構わないって極左と変わらぬ連中だろ
下も腐ってるわ

118 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:38:31.12 ID:lT8ZKj2F0.net
>>53
郵便局ではお客さんを食い物に出来ない真面目な社員が管理者の一番の餌食になるんだよ。
毎日何時間も詰められて、罵倒されて、最終的には鬱になるか自殺するんだよ。
今残ってる社員は自分を守る為に仕方なくやっている。経営陣の責任なんかにしようとは思ってない。どんな処分でも甘んじて受け入れるつもり。

119 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:40:48.89 ID:ab/xHrX00.net
>>88
クビ覚悟で書いた場合にどうなるかだろうね。
服務規定はともかく、法律上の守秘義務違反になる可能性は低いだろうし。

120 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:41:18.15 ID:yfAjlQNr0.net
こう言うのは止めれば止めるほど裏口でやられるだけなのにマヌケだな

121 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:41:18.22 ID:SRffXUN50.net
おいおい、敷地内禁煙とかなら合理的だけどSNS禁止って酷いね。
某国で8964関連を検索や発信しようとしてネット遮断されるのと同じだな。

122 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:48:56.79 ID:jWeb+Vpq0.net
郵便局定年退職した叔父は
郵便局が一番信頼できないと言ってました

123 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:49:07.85 ID:7sqqxYFW0.net
本当に早めに辞めて良かった

124 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:49:24.48 ID:GLZQv0540.net
詐欺契約の悪事に手を染めるならさっさと転職しろよと思うが
人としてのプライドが無い

終身雇用のためなら詐欺でも何でもやろうとする意識が問題なんだわな

上から下まで全員が自分の雇用さえあれば経営なんかどうでもいいから
自律的経営が不可能なわけ
お役所そのものさ

125 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:59:41.67 ID:GLZQv0540.net
搾取されるコンビニ店主も商売にはプライド持って悪さはしないだろう
民間企業と言うもの自体はきちんと理解してるし

全員が全員会社の悪口言う会社がまともに存続できるわけが無いが
公務員って悪口言って犯罪しながら職にしがみついてるからクソなんだよな

だが悪徳警官だって依願退職くらいするわいな
まず客を騙した奴は即刻クビにすべきじゃねえのか

126 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:01:05.34 ID:l9BPuwPw0.net
郵政民営化

127 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:05:43.16 ID:N85hh+wk0.net
まあ緘口令は民間企業なら当たり前だし
社員は守るくらいの倫理観や帰属意識は持ってる

世間はちょっとの制限ですぐ人権がーとか言い出せる
公務員様に呆れてるんだよな
結局は遵法意識が低いからやりたい放題するんだよ

128 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:15:12.52 ID:1DeDIFym0.net
悪い事もっといっぱいしてます。

129 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:15:42.84 ID:a79RGDjR0.net
【悲報】母、息子の為に何故かかんぽ保険を契約。なお本人は営業さんからの強い要望を熱意と勘違いしてる模様。

で今回の報道で騙された!って電話してきたの。もうね…騙す方も酷いが騙される方も酷い…
かんぽ死ね。

130 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:21:22.26 ID:HJxfPLZd0.net
自爆営業なんか当たり前

131 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:22:06.69 ID:HJxfPLZd0.net
○殺も隠ぺいされてるし。

132 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:26:25.98 ID:YdBLvViE0.net
うちの会社が入ってるビルにもかんぽ生命が入居してる
営業と思われるめちゃくちゃ可愛いあの子も今ごろヒィヒィ言ってんのかな

133 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:27:33.29 ID:Sl1bL+3C0.net
これは面白いな
こうもあっさり経営が認めたのは多分永田町から詰められたのだろうと予想するが、その結果
集票組織故に与えられていたある種の治外法権に金融庁が斬り込むきっかけを作ってしまった
流石にもう持たないだろうな。時代が変わりすぎた

多分この件をもって民営化は失敗だったと結論されるだろうが、あくまで成功と強弁してきた与党様は今後どうするのか
興味は尽きない

134 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:30:59.91 ID:N5wfHYev0.net
国民新党ってどうなったんだっけ?

えーと、政治の道潰え、ダメなやり口が蔓延し、情報統制に至った、
”世を思うこと有る”公務員の成れの果て集団で、
自己資金も組織の資金も有る?ふむ?

公安さーん

135 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:31:45.90 ID:+UtZ/EQRO.net
ならば無法地帯の5chに書き込みすればいい
どんなヤクザや海外マフィアでも書き込みの前では木偶人形

2chの時代のひろゆきすら暗殺されなかったな

136 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:41:15.04 ID:4UbD1IWe0.net
凄い勢いで転職勧誘のメールがくる

137 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:41:38.23 ID:Ef4cx95v0.net
あのさ、
日本企業って、こういう体質の会社
かなり多いんじゃないか?
上の連中が馬鹿しかいないから、
結局戦時中と何も変わらない
単に本物の戦争負けたし、
経済で軍隊式やったら、
無理や歪みを下の誰かが背負ったまま、
数字が上がっちゃったから、
もう止められませんと。
いつか無理が祟るわな。
でもたぶんこんな会社ばっかり。
もしこんな会社あったら、幹部
総取り替えした方が良い。

悪いことしてる会社は
SNSが拡散するのが本当は
恐いんだろうな。

138 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:42:47.78 ID:HJxfPLZd0.net
悪事が全部ばれたらえらいことになるで

139 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:47:21.68 ID:rCKCWVgE0.net
>>53
犯罪者が、
被害者ぶって、正当化。最悪です。しかも
現役社員とか、、
ありえません。
辞めればいいのに。

140 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:48:50.24 ID:yljT0f+v0.net
>>78
メルパルクって、昔は郵便貯金会館と呼ばれていたんだぜ

141 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:51:39.59 ID:IHy0oysA0.net
もともとどの会社でも会社関係のことなんて投稿しないよーになってるだろうけど
にも関わらず社員から不満の投稿が相次いでいたということなのか?

142 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 00:52:57.88 ID:JJBzE0ke0.net
マスコミまで忖度しているね。
かんぽのノルマでも大変なのに、外圧でアフラックの代理店にさせられてアフラックのノルマが加わったのも一因なのに

143 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:05:54.99 ID:t0SCAbhK0.net
結局郵政民営化でどんないいことがあったの?

144 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:08:49.20 ID:Exd6j9t0O.net
>>143
このゴミクズ共を税金から排除出来たこと

145 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:32:29.89 ID:lYQlN+n40.net
もはや民営化を議論していたときの地域の隅々まで郵便局ネットワークを守るのは、牧歌的なおとぎ話になった。

与野党全てが実質MMT推進派である現状では、国債の金利で稼げない金融機関には、あぼーんしてもらうしかない。地銀などすでに傾向がでているが郵貯も例外じゃない。

146 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:38:12.91 ID:lYQlN+n40.net
加えて、金融のIT化のスピードが思ってたより早く進みそうなので、お年寄り向けの親身なサービスとやらの需要が年々減っていく。
保険のネット販売も増えていくだろう。つまり実店舗の意味がなくなっていくのだ。

支えられないし、必要がなくなっていく。

147 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:44:06.88 ID:lYQlN+n40.net
そして今までのような地域共同体の濃密さを利用した地縁血縁ビジネスも通じなくなっていくだろう。

そして、そうやり方が全ての分野で蔓延し、地域の中小ボスが上前をはねるような地域性が若者が都市部にでていく一因なのだから、そんなのが過剰に横行しているような地域は、ますます寂れていく。

148 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:49:04.14 ID:XpgyiYLgO.net
つうかさ簡保の営業って、いつから始まったんだ?民営化してからか?

149 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 01:49:12.49 ID:w/urVZyh0.net
かんぽ生命の不正の第一報ってどこ?

150 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:03:23.32 ID:aknAKgNt0.net
小泉政権が進めた郵政民営化のおかげですね。

151 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:11:49.99 ID:7ezEFcx10.net
>>148
民営化よりもはるか大昔から
大昔は利回り良かったから強引な乗り換えでも客が得をしてたから騒ぎになってない

152 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:16:16.08 ID:XpgyiYLgO.net
>>151

簡保の営業そのものはしてたか?
専属そのものあったっけ?

153 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:16:54.33 ID:ndApDCCf0.net
郵便事業だけは赤字覚悟で国営に戻したほうがいいだろ

154 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:17:43.38 ID:I5XA9TnH0.net
保険を売る為ならウソも必要。
保険屋なんて飲み屋で名乗れない職業だからな。でも金融庁 舐められてんだろ
不払い未払いしょっちゅうだからな。
今回のも 大した処分なしで終わるんだろうな。

155 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:20:55.00 ID:7ezEFcx10.net
>>152
郵貯と簡保一括りの営業部隊があったよ
定額や国民年金受け取りや公共料金の自払い(引き落とし)のノルマもあった

156 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:22:28.03 ID:7ezEFcx10.net
>>152
中央郵便局みたいなでかいところは貯金課と保険課で別れてたけど

157 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:24:57.64 ID:XpgyiYLgO.net
>>155

この事件の概容はさ

営業そのものじゃなくて
まだ民営化する前の契約のがユーザー有利なのに民営化後の不利な契約に乗り換えたことだろ?

つまり昔の営業は大したもんじゃなかったってことじゃないの?

158 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:35:43.96 ID:7ezEFcx10.net
>>157
そういうケースもあるけど、ここ最近話題になってるケースは低金利化後のただでさえ不利なやつをまた不利なやつに乗り換えさせて大損害与えてるのが問題

悪質なケースは身内スレの下記のがわかりやすい(長文でごめん)

273 名前:〒□□□-□□□□ :2019/07/09(火) 18:40:36.04 ID:u3BVHikp
それから記者ども見てるか、もっとも金を稼げる悪質なかんぽの営業方法を教えてやる。

10年満期1000万円の証書(払込総額が安くて1100万)に、保険料を「2年分だけ(210万円前後)」払い込ませる。
すると、月々9万円程度の積立保険に加入してもらったのと同じような営業手当が手に入る(3〜4万円程度)。

1000万ちょいの貯金がある客の通帳から、1000万円満期の保険を5本作るということ。(すると手当は15万以上手に入る)

そして2年後、客には「3年目以降、8年分の保険料を払ってください」と通知が届く。その頃に郵便局員は「満期ですよ」とてもうそぶいて訪問。3年目以降の払い込みが残った保険証券を全て解約させる。

すると払い込んだ金額の7〜8割が還付される。その時点で大きく損しているわけだが、客は大きい金額が振り込まれるので気がつかない(というか、そういう引き算に無頓着な客を選んでいる)。その返戻金で、また同じように「2年分」だけ払い込ませて新規契約に加入させる。

これが俗にゆう「2年募集」。なぜ2年か?それは、「新規契約を2年以内に解約されると手当が給料から差し引かれる」からだ。2年以上経って解約されようが、痛くもかゆくもないからだ。

こんな詐欺営業のターゲットになるのは、もちろん高齢者です。


真面目に取材しろよマスコミ。

159 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:40:14.30 ID:7ezEFcx10.net
>>157
もっと簡単に言うならこの事件の概要は、
2年以上経った(旧契約の手当返納が無いため)保険を、解約と申し込みの時期をずらして新契約の手当も満額受け取ってやろう
という悪質なローテーションを日本全国規模で郵便局がやりまくってたという話

160 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:43:32.10 ID:XpgyiYLgO.net
これ上の指示があるだろ

やっぱフォーマットしてて民営化時代以降は新規契約は会社有利になってユーザーが不利になるシステム
だからそこら辺をモヤッと報道してるな

161 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:52:37.27 ID:7ezEFcx10.net
>>160
低金利だから新契約も会社利益は少ない
だから数をこなせ!アフラックも売れ!自動車保険も売れ!基本給下げるから日銭は営業手当で賄え!
で、ずる賢い悪徳詐欺師は金と出世に目が眩み言葉巧みに上記のような売り方をしまくり、ノルマの重圧に長年耐えかねた低実績の被パワハラ社員が悪徳商法を一斉リークでこの大騒ぎ

162 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 02:53:33.26 ID:Oe4DVfNl0.net
貯蓄で売ってきた連中に生命保険なんか売れるわけねーんだよ
途中入社は詐欺師みたいなのばっかだし

163 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 03:41:13.21 ID:rs1d7CHA0.net
正直に話されたら困ることばかりの郵便局

164 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 03:42:30.91 ID:ae1jn6OH0.net
郵便配達は二度ベルを鳴らす

165 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 03:48:55.69 ID:1bjxRl+n0.net
中の人間だが、SNS禁止になったのは、有名人宛ての年賀状の内容を投稿した奴や、大量に郵便を差し出した客をdisる投稿をした奴がいたから。
今回のことで初めて禁止された訳ではない。

総レス数 300
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200