2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】最古級のすずり 内陸部にも 朝倉・下原遺跡で出土、弥生中期中頃 黒色顔料が付着 福岡

244 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 22:01:53.58 ID:QoEKGvqS0.net
>>240
いいか、もう一度言うぞ

北部九州と朝鮮・中国の民間交易は
邪馬台国が240年に「親魏倭王」に任じられる数百年も前の

後漢(25年 - 220年)から57年に「漢委奴国王」に任じられてから続けられていて

魏や邪馬台国が姿を消した後も、
晋(265年 - 420年)
南北朝時代(439年 - 589年)
隋(581年 - 618年)
と、数百年間も続いているんだ

もしも邪馬台国が九州にあった、九州に出来たのならば、
隋の時代の中国人・朝鮮人にとっては

「邪馬台国は九州にあった」ということは
今のお前たち以上に常識、あたりまえの事

だったはずだ

大業4年 608年、帰国する大和政権の遣隋使に文林郎裴清を同行させた「隋」が奈良のことを

【「邪靡堆」を都としており魏志の邪馬臺である】なんて書くわけが無いんだよ

総レス数 282
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★