2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本地裁】「ヤマト運輸」運転手死亡 過労死認める判決…労災を認めなかった労働基準監督署の処分取り消しを求め、妻が訴え

1 :Hikaru ★:2019/06/26(水) 19:49:08.85 ID:1XKt6tgR9.net
「ヤマト運輸」運転手死亡 過労死認める判決 熊本地裁
NHK NEWS WEB 2019年6月26日 19時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190626/K10011970081_1906261909_1906261917_01_02.jpg

宅配大手「ヤマト運輸」の運転手だった40代の男性が死亡したことをめぐり、
遺族が過労が原因だと訴えた裁判で、熊本地方裁判所は
「業務による負荷が病気の発症の有力な原因となっていた」として労災と認める判決を言い渡しました。

熊本市北区にある「ヤマト運輸」徳王支店に運転手として勤めていた長尾倫光さん(当時46)が平成26年、
業務中にくも膜下出血を発症し死亡したことをめぐり、長尾さんの妻は過労が原因だとして、
労災保険の給付を認めなかった労働基準監督署の処分の取り消しを求める訴えを起こしました。

26日の判決で熊本地方裁判所の小野寺優子裁判長は
「病気の発症前1か月間の業務は、特に著しい疲労の蓄積をもたらすものだった。
業務による負荷が病気の発症の有力な原因となっていたと見るのが妥当で、因果関係が認められる」として
労災と認め、労働基準監督署の処分を取り消しました。

熊本労働局労災補償課は
「今後の対応については判決文の内容を検討して、関係機関と協議したうえで判断したい」としています。

◆「過労死二度と出さないで」

判決後、長尾さんの妻の由美さんは会見を開き、
「夫が亡くなってから精神的にきつかったですが、訴えが認められて大変うれしく思います。
小学5年生の娘がいますが、すごくつらい思いをさせたと思います。
過労で亡くなる人を二度と出してほしくありません」と、ことばを詰まらせながら話していました。

原告側の松丸正弁護士は「正面から労働実態を把握していて、意義がある判決だ」と述べました。

69 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 04:37:23.89 ID:am+0AI4d0.net
令和じゃなくて冷酷
日本の公務員たち。

70 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 04:41:54.39 ID:oj3WY1eH0.net
労働基準監督署は仕事しなさすぎだろ?

人手が足りないの?

企業から接待やら賄賂やらで?

71 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 04:51:36.46 ID:+JfR8+ww0.net
>>22
上辺だけ美しい国ニッポン

72 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 07:33:33.15 ID:m0J5SJh00.net
熊本市で建設中の大型複合施設「サクラ マチ クマモト」の工事現場から出火。作業員2500人避難し一時騒然
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561520615/

73 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 07:34:40.66 ID:m0J5SJh00.net
教諭らに 「女子生徒のおっぱいを触った」と追及され 「苦痛」 .
元中学生徒が熊本市を訴える . 
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1561445617/

教諭 「女子生徒のおっぱいを触った事を認めろ」、
「女子の両親がおまえを刺すかもしれない」 と脅迫 .
元中学生徒が熊本市を訴える . 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561424904/

74 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 07:38:49.15 ID:IoYppZYf0.net
ジャップは警察も司法も腐りすぎ。人権ゼロの糞国家。

・自白調書だけで裁判で有罪に持ち込める。

・その自白調書は、警察の作文でもOK。

・要するに、作りたいだけ冤罪が作れる。

・しかしヤクザとは癒着してるからヤクザは野放し。


どこが「日本はいい国」だ、アホか死ね糞ジャップ死ね




y

75 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 07:55:30.19 ID:8YSjdJA30.net
熊本は悪霊にとりつかれてる。除霊が必要だね。
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1558189768/194

76 :♪(´ε` ):2019/06/27(木) 07:59:20.77 ID:8iSXE3D70.net
そりゃ過労死するだろう
やらないよ
やりたくない

77 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 08:08:19.32 ID:r2M/dZJC0.net
>>55
どんどん下請けに回せ、庸車、委託に回せって、
その風潮も止めるべき。
庸車、委託、勤務時間6時30分〜22時00分まで、
繁忙期は休みなしとかザラやぞ。限界はあるからな。
ましてクロネコさんは全部、社員や契約社員で賄おうとしてるのに。
応募がない状況で更に委託の契約を切ったところで、
社員の労働時間は何ら低減されないだろうな。

78 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 11:53:42.27 ID:n3a3aZcL0.net
具体的にどんな勤務実態だったか書かないと分からないだろ。日本のゴミメディアも地に堕ちたな。
肝心なところを書かずにどうでもいいことばかり書きやがる。ww

79 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 12:04:39.91 ID:Nkkkkbos0.net
昔ここの委託ドライバやったことあるが朝7時から夜22時位まで拘束されるからな、そら元気な奴でも、いつかぶったおれるよ

80 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 14:25:08.73 ID:suMrL/7S0.net
>>63
なるほど。
でもコンビニ受けとりにしてるけどメール見せてサインするだけだから店員さんもそんなに面倒だとは思わないんだよねー

81 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 00:08:45.19 ID:TL2uTnam0.net
>>80
そうでもない
面倒

82 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 00:46:16.68 ID:wAATkWv00.net
>>81
コンビニでバイトしてるの?

83 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 07:48:31.94 ID:Lj9l0/wo0.net
>>66
物理的にやる人間がいなくなってサービス終了の流れになっていくよ
個配はマジで人いないからね生協なんざ所長とか所長代理とか現場の
管理者が出払って配達してるんだぞこんなもん持つわけがない今やってる人が
辞めたら普通に終わるよ

84 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 07:49:46.70 ID:hRuCYSfO0.net
あの世っていいね〜 ひ〜るねだハァ〜ンハァ〜ン♪

85 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 07:51:45.67 ID:Hz+6b1zx0.net
また、ヤマト運輸か…
ここ、職場の雰囲気がドロドロしてるからなぁ…

仙台の支店長が目の前で資料を破り捨てられて罵声を浴びて車内で練炭自殺した
8500万円の裁判はどうなったの?

86 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 07:54:48.03 ID:LT8HTqa00.net
労基署は昔はそうでもなかったけど、今は企業側への忖度がすごい。
企業の人事課の俺たちが、労基署職員の言ってることを聞いて驚くくらいだから。

87 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:00:00.68 ID:5MbJTCOU0.net
労基署「政府にそんたくしただけです」

88 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:00:05.08 ID:winhqsOC0.net
働いてもいないのに
過労死に激怒している君らを見ていると
君らが死ねばいいのに
と思ってしまう

89 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:00:10.41 ID:vaCN/U/c0.net
ヤマトここ数年おかしいよな
昨日も配達中だからずっと家で待ってたのに不在票も入れず持ち帰りになってた
荷物大量にある都市部でもない田舎なのに人員足りてねえのかよ

90 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:02:56.06 ID:t76Lye900.net
最近自転車で宅配してたおばさんいなくなった
逝ってしまったのかな

91 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:04:36.01 ID:t76Lye900.net
宅配ボックス置くわ
なんとなく罪悪感を感じる

92 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:12:40.19 ID:CDpwtLuX0.net
労基と神奈川県警は仕事しないので

93 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:15:08.17 ID:CDpwtLuX0.net
>>85
宅急便でなんでそんな資料破り捨てとか
怒号なんかあるの?
密売人稼業みたいな

94 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:16:38.30 ID:+LFEXaO50.net
労働基準監督署は企業を監督するんじゃなくて、
労働者を企業が都合良く使えるように監督するところだからな。

95 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:18:11.95 ID:g3QBP/SE0.net
>>74
国連の拷問禁止委員会の審査会の席上でアフリカのモーリシャスのドマー委員が、「日本は自白に頼りすぎではないか。これは中世の名残だ」と
日本の刑事司法制度を批判されたら逆切れで「日本は最も先進的な国だ」と言い放って失笑された国だぞ

96 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:19:17.04 ID:6RvrxRSzO.net
弁護士にGJできる数少ない案件
なくなった人は戻ってこないけどな

97 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:19:29.37 ID:GS/4StSA0.net
集配だけはやりたくない。

98 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:19:56.36 ID:winhqsOC0.net
>>94
気の利いたことを言ったつもりだろうが
あの連中も一定の役割を果している
そもそも
何か仕事をした事があるのか?w

99 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:28:11.44 ID:P6I3z2ke0.net
>>29
ハロワはバイトばっかりだぞ

100 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:31:37.16 ID:yG9LA8lA0.net
昔は佐川のドライバーは歩いちゃいけないってシステムなかった?
飛脚だからってマジで走って仕事してたよね?

101 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:32:45.32 ID:uIalee320.net
>>38
最近メリカリやってるので、ついでに営業所に取りに行ってる。
配達待ってるより気分が楽でいいわ。
車持ってるからかもしれんが。

102 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:06:52.06 ID:/rxG67670.net
誰でも出来る簡単な仕事=出来るが仕事が終わるのは深夜

職場の雰囲気は良好=時間に追われギスギスピリピリムード

丁寧な教育体制=ある程度教えたら後は自己責任

手厚い福利厚生=有給取ったら職場で干される

103 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:07:53.39 ID:PccNcZu50.net
ただの寿命だろ

104 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:18:09.92 ID:+LFEXaO50.net
>>98
あなたと一緒にしないで。
新卒で入った会社は全国に営業所があるところだけど、
所謂ブラックで自分がいた時期だけで
自殺者2名。
役員の出席する新年会に深夜まで参加させられて
次の日の早朝出勤の為に、そのまま飲酒運転で出勤して
真冬の川に落ちて事故死した課長が1名。
その間、労基署がしてくれたことは特にない。

105 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:20:18.81 ID:m2Q07qnT0.net
>>3 公務員じゃないからね

106 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:21:10.84 ID:fpKzJg0M0.net
大手で務まらない人か.....
運送中小零細は更に酷い労働環境なんだけどな

107 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:25:52.21 ID:/8xVbzxv0.net
どのような扱いを受けるかは、それまでの自分の行い次第だと思うがな
まあ、本人は納得済みでも死んだ後の家族は違うってことなのかもな

108 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:33:07.16 ID:iTdOf+Gx0.net
日本に庶民の男に生まれたからには奴隷労働するしかないのは諦めてるけど
もう今回だけにしたい

もし生まれ変わりガあるとしたら北朝鮮と日本だけは嫌だ

109 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:45:46.43 ID:Zv0HbE6U0.net
20 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 21:21:15.45 ID:a4OBn0AW0
零細霊柩車会社に居たけど朝6時半出勤でそのまま夜勤突入次の日17時まで連続勤務、
更に突発があったら出なくてはいけない。そして結んでもない36協定で残業はコミコミで一切無し。
そんな会社がありました。
忙しい時なんか32時間以上寝ないで運転してたんだぜ労基仕事しろよ。

110 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:51:11.21 ID:1EmexDvF0.net
どれだけ秀逸なシステムがあっても運用する人間次第だからな
現場を知らない経営者もバカ
死ぬほど働いて小銭稼ぐ労働者もバカ
手続き重視と事後運用しか出来ない監督署もバカ

111 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:52:22.82 ID:lCWWfQXX0.net
宅配競争はいい加減にした方がいいね

112 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 10:07:44.42 ID:a+WJROYI0.net
ドライバーはいい人ばかりなんだがね、営業所の所長や副所長は糞ゴミ痰壺野郎です。
こいつらはまじで創業者に謝って、職を辞するべき。
ヤマトの文化を壊してつまらないものにするアホ管理職

113 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 10:08:56.40 ID:wAATkWv00.net
>>101
そうそう、メルカリ始めて俺もそうなった。
仕事してる昼間に配達来られて、不在票入ってて、電話して、家で待つより取りに行ったほうが気楽だもんな。

114 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 10:46:29.03 ID:BDMp5MkQ0.net
>>90
近所のおにいさんが自転車での配達やってたが、体力が持たなくてやめたとか行ってたな。

あれは短時間勤務の人しか体力が持たないらしい。

115 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 11:33:28.04 ID:qsNz0a1J0.net
俺の知ってる営業所は繁忙期になると配達中は荷物抱えて常にダッシュ
トイレなんか行ってたら時間指定間に合わない
休憩中に積み込み段取り無駄な書類書き
そのくせ大して給料高くない

116 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 21:55:29.12 ID:IT6/YW+Q0.net
手取り30万は堅いんだろ?

117 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 06:53:19.33 ID:BcHyIfsC0.net
>>110
後者のような人間はもう絶滅寸前最終的には経営者に跳ね返ってくるよ

118 :名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 07:22:00.67 ID:SnTXj3ds0.net
>>1

人手不足なのか経費抑制による過労なのか

総レス数 118
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200